初代ウルトラマン、ウルトラセブンについて語ろう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 02:44ID:9aT/EB1Bアンヌ隊員に萌。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 03:05ID:9aT/EB1Bゲスト、フジアキコ隊員
0003名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 05:13ID:lndIZJp/0004名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 05:15ID:xzIluPxFVIDEOレンタル屋にあるだろ!セブンは
0005名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 05:54ID:pqAzu5ZEあらら(プ
0007:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 08:03ID:CnEkKWn012話の真実を知らんとは。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 08:35ID:ArPByz1Eウルトラの星から来たと信じない主義です。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 08:55ID:HjNWEOUsほぼ同意、新マンは許す。
>>7
でもスペル成人ってなんかしょぼくれた宇宙人。
発禁になってなかったら絶対に見たいとは思わん。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 09:37ID:QKAGQ8Qjリアルタイムでは、はっきり覚えてる
のは帰ってきただけだ、それ以後はねえ。
特撮の範疇にしか入らんだろう、(帰って
きたも危うい)
LDの全集にも12は入ってなかった、やっぱり。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 10:08ID:ahHVS6Mb途中で買うのやめたっけ。
もういい加減解禁しても良いのでは?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 10:08ID:CnEkKWn0永久に公の場で日の目をみることはあるまい。
0013ブラクラ・ジャック ◆DrBJHyhI
02/05/25 10:54ID:PTiR/BpCなんか恐ろしく不気味で好き。w
ttp://plaza10.mbn.or.jp/~fragile/mana/
憂
0014名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 11:09ID:rcEUUwMgセブンはやはりキングジョーの前後半が一番好き。
初代マンのメフィルス星人のカッケーよくて強い事といったらなかった。
しかも少年の地球を愛する心に打たれて帰るなんて、カッケー。
消防の時、友達がビニール人形を持っててホスィかった。
ところで「帰ってきたウルトラマン」(新マン)は今は
「ウルトラマンジャック」と子供の雑誌を見て初めて知った。
局地的な使用方法なんだろうか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 11:53ID:W2qm9JX70016名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 12:14ID:zYujyBMT0017名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 12:18ID:BZzWAU9xメフィラス星人は「よそう、宇宙人同士
が争ってもしょうがない」といって、決着
をつけずに帰っていった。
>>14 キングジョー
「ウルトラ警備隊西へ」だったかな。
東西冷戦を反映している、裏切られた
ダンには理想主義者が味わう虚脱感の
ような物はなかったが。
0018
02/05/25 12:20ID:hIKdKOrQウルトラシリーズは見れたもんじゃないね。
ウルトラマン、ウルトラセブンは結構演出が子供向けではないところが
たくさんあって、脚本家の心が浸透している。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 12:38ID:CnEkKWn0第8話「狙われた街」、第43話「第4惑星の悪夢」、
第44話「円盤を見た」だったかな。
あの独特の演出が妙にツボに嵌まった。
あ、そういえば第12話も実相寺だったんだっけ。
0020
02/05/25 12:41ID:hIKdKOrQ子供の頃は一風変わった感じで理解できなかったが・・・。
しかし、今のウルトラシリーズに実相寺監督が加わっても
味が出ない。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 12:56ID:CnEkKWn0第8話、第44話とも舞台は下町だし。
あの小市民的描写とモーツァルトぽい音楽が何故か焼きついて離れない。
0022
02/05/25 12:59ID:p/WnFgRl43話…機械化への警鐘
44話…専門家重視への警鐘
ってところかな。
44話の世田谷区の福信さんは元気だろうか。
0023
02/05/25 13:04ID:hIKdKOrQ激禿同
0024名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 13:07ID:CnEkKWn0「でもご安心下さい。なぜかって。
私たちはそれほど他人を信用していませんから。」
っていうやつ。
0025
02/05/25 13:14ID:hIKdKOrQははははははは。
粋だよな。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 17:21ID:40SFCZYuストーリーも単なる宇宙人の地球侵略と地球人の戦いじゃなくて、見て
いる側に何か訴えかけるものがあった。
ところで、アンヌはやっぱりダンに恋してたんだろうなあ。
「月世界の戦慄」で月を見上げながらダンの帰りを待つシーンとか、
最終回のあの場面なんか特に好きだなあ。
名場面を上げれば数え切れないよ。
0027名無しだョ!全員集合
02/05/25 17:40ID:TwVO+HZ3実相寺監督の作品は、俺も子供心に?だった。
スカイドンで、スプーンと間違えたハヤタ。子供心に、ウルトラマンのドジシーンは、
嫌だった。
ガマクジラの回でも、アキコ隊員のギラギラした女心も嫌だった。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 18:21ID:K9deulTH0029
02/05/25 18:49ID:BCpvFsSwちゅうやつ?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 19:06ID:CRwF+Kh9北朝鮮のピョンヤンを感じた。
人と車がなさ過ぎる。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 19:14ID:ez3mKi3i亀レスだが、「ウルトラの星」なんて言い方自体がイヤだ
光の国だよ、やっぱし
0032名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 19:25ID:5XRrrwTf市川森一の真骨頂だと思う。
「太陽にほえろ!」の「危険な約束」の脚本も実は市川だと思う。(確信に近い)
「盗まれた・・・」と共通点が非常に多いんだ。
太陽DVDが出るらしいから見比べて見てちょうだい。
0033
02/05/25 19:43ID:BCpvFsSw怪奇大作戦は良かった。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 19:49ID:BnQAI7dcおもしろかった。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 20:08ID:Y5jvYDmp必ず一人はいましたね警備隊の隊員のなかに現実派(?)が。
数々の摩訶不思議な事件に遭遇しているはずなのに
「そんなことはありえない」とか「そんなバカな」とか
言う奴。
話のながれで必要だったんでしょうが、子供心に変だと思ってました。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 20:35ID:CnEkKWn0メトロン星人がしかけた煙草を飲んで狂ってしまうやつね。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 20:39ID:SKMKzYWU0038名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 20:53ID:CnEkKWn0中が宇宙船になっているんだよね。
「円盤は見た」でも、ペロリンガ星人がフクシン青年と
対話するシーンがあった。あれ好きだなあ。
0039ダン
02/05/25 21:07ID:eokUAhb10040名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 21:32ID:CnEkKWn0へ〜、それは全然知らなかった。
バロム1自体、あんまし真剣に見てなかったからなあ。
ユートムはおいら、あんまり印象にない。
マグマライザーだけが印象に残っている。違ったか。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 21:36ID:I1FK0Nu6ものたりん。ユートムってどう見てもロボットだが誰が作ったのかなあ。
0042コースゲイトオープン
02/05/25 21:39ID:8fA1n8sP結構さっと飛び降りるのにアマギがびびりまくって
るのは、ちょっと引いた。軍人?だろ、一応、って
ガキのくせに思っていた。竹中参謀にも萌え。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 21:44ID:eokUAhb1・・・・ってすこし寂しい
0044名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 21:55ID:I1FK0Nu6不意打ちするチャンスはいつでもあった。(銃を持っていたかは覚えて
ないが)実際、簡単に逃げ出したし、セブンに変身して万事解決。
かなり評価の高い作品のようだがアラがやたら多いような気もする。
「円盤が来た」もそばでペロリンガ星人がべらべらしゃべったのを聞かれて
怪しまれたし、最後の戦闘は何がなんだかさっぱりわからなかった。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 22:04ID:Op27IDEz違うよ〜ん。バロム1のかたわれ演ってたのは
高野浩之(浩幸)くんで、「円盤が来た」ではちっちゃい子どもの役。
確かペロリンガ星人が化けてたんだっけ?
彼はその後、「謎の転校生」や寺山修司の「田園に死す」なんかに出ていて
今でも現役だよん。
当時の彼は目鼻立ちの整った美少年でフクシン君はもっと不細工なの。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 22:08ID:eokUAhb1組とは一線ひいていたのは万人認めています。今、こんなのを円谷さんは考えてビジネスして欲しいですね〜
0047名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 22:09ID:VDRWE0Ge0048名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 22:12ID:eokUAhb10049名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 22:15ID:poG8vnuOふぉーとげーと おーぷん
ふぉーとげーと おーぷん
おーるらいと れっつごー!!
0050名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 22:17ID:VlvqXJg50051名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 22:31ID:b5skhjLq0052名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 23:03ID:VlvqXJg5しかし、何でハゲタカだったんだろうな。
他に(・∀・)イイネーミングはいくらもあろうに。
0053キリヤマ隊長
02/05/25 23:18ID:KCb70p50ここは、キチガイ病院か!!
0054
02/05/25 23:35ID:rVjU4hOB0055名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 00:29ID:QarXZZL9空き地で戦うのやめれ。
セットで戦え。
で、佐々木守
0056名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 05:00ID:LHC7vkbJミクラス、アギラ、ウインダム、あとの2個は、どんな怪獣だったのだろう。
なぞだ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 06:13ID:5hETYczb0058名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 06:54ID:Qo9G11vRハヤタだって時代劇でしょっちゅう泣き叫ぶ女を手篭めにして無理やり犯してたぞ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 08:36ID:j+k1MgET0060名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 08:58ID:QarXZZL9ダンが悪代官にいぢめられる役
ハヤタが悪代官の手下で共演した回がある。
おれはハヤタを応援しながら見た。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 09:33ID:fVBkzjOsフォースゲートオープン、
声は満田(禾斉)監督
読み方忘れた。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 09:34ID:jHG/cijMハヤタは一貫して悪役ばかりやってたような気がする。
0063(○ ´ ー ` ○)
02/05/26 09:54ID:CgXlpahB0064名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 09:57ID:AHq+jYD60065名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 10:03ID:AHq+jYD6別人として考えた方が無難なような。
それより新マンでハヤタとダンがそれぞれの隊員服で再会!!
感動したよ。
0066荒井Q
02/05/26 10:08ID:tXvWZn1a物心がついたときから、ウルトラ兄弟があった人には、たのしくていいかもしれんが。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 10:37ID:a7YPMiwd静堂。こういうことを言うと文句言われそうだがセブンまででよいのであった
0068帰ってきた荒井Q
02/05/26 11:25ID:a1k84ulpスレ・イタ違いスレスレの質問でスマソだが。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 11:47ID:1j/y38QM初代マンは子細に覚えているが。
なんか、セブンのストーリーは子供心に怖く感じて、
見ないようにしていたのかもしれない。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 13:03ID:zYcC+r2P新作はフルハシが隊長。
ダンのこんな(懐かしい)セリフがある。
「俺かい?俺は、風来坊さ。ハッハッハッ!」
0071名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 13:24ID:mdsriCCkやはり、オリジナルの〈昭和の)キングジョウはかっこいい。セブンもまかなわ
なかった。でもウルトラ警備隊が作った,ライトンR30爆弾であっけなく
やられてしまうのだが。
007232
02/05/26 13:52ID:807cpxJq「ノンマルトの使者」
「第四惑星の悪夢」
これが俺のセブンベスト3だ。
ノンマルトは衝撃作だよなあ。
「侵略者から地球を守る」のがメインテーマなのに
地球人が実は太古の昔、「侵略者」だったとは・・・・・
実に考えさせられる作品です。
0073荒井Q
02/05/26 14:01ID:efIcQGcb旧セブンの世界観はそのままなのね。
>>72
「あやしい隣人」
「魔の山へ飛べ」
「栄光は誰のために」
これは俺のセブンベスト3だ(笑)
決してディーブにマニアでもないのに、すらすら出てくる。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 15:13ID:I0UCNUhKカッコイイね。
それをしなかったのは最後の最後まで、
私たちの科学の力がこの事態を何とかしようと!
復習してやる!!
ペガッサ星人がかわいそう…
どこへ行った??
0075名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 15:17ID:I0UCNUhK復習→復讐
(;´д`)ぺがっさがガリ勉になってどうする
0076名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 17:14ID:L4TJoZra<ノンマルトの使者>は良かったね。
少年はこの世の者ではなかった、という衝撃的な事実がラストで明らかに・・・
「帰マン」の<怪獣使いと少年>は、
ストーリー的に<ノンマルトの使者>とつながりがあるね。
BGMも同じ曲が使われていたし。
0077名無しちゃんいい子なのに
02/05/26 18:03ID:riH32ezY明けの明星が・・・・・・・・・・・・・・
というダンのセリフを眠るまで言うらしい。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 18:14ID:uNoH9zMS特にラストが・・・
0079名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 18:16ID:QarXZZL9たばこを
実にうまそうに吸うんだな。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 18:24ID:gbY8Vb/H正体を知ったウルトラ警備隊がホークで援護射撃しながら
「ダン、しっかりしろ!」
「ダン、俺たちが助けてやるぜ!」
と叫んでいる場面に男の熱さを感じる。
もちろんラストの台詞も。
0081
02/05/26 18:31ID:5R/5x6h7オレはセブンの続編が出てるんだーってまとめ借りしてしまった。
見終わった感想「なかったことにしよう」
ノンマルトの話の後日談なんかあるんだが、ひどすぎる。
悪い意味でマン・セブン時代と現在の円谷の製作能力の差を思い
知らされた。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 18:47ID:j+k1MgETそうそう!
「セブン」じゃなくて「ダン」なんだよ。
「モロボシはウルトラ警備隊の仕事が恐くなって逃げ出したんだ」
と言っていた参謀らしき人(名前が思い出せない)も、
「モロボシ・・・許してくれ」と言ってたね。
>>81
どんな後日談なの?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 18:59ID:807cpxJqステーションV2の倉田隊員。
キリヤマ隊長とタメ口きいてることから、かなりの
ポストだと推測出来る。
意外と根強いコアなファンがいる。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 19:52ID:6jweLQHk」せっとくするのだか。あんなに,ウルトラアイ作ってその後、あの大量のウルトラ
アイはどうしたのだろう。捨てたんなら、1個ほしかったな。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 20:14ID:3GxvUjOoと酔っ払って帰ってきたリーマン(故小林昭二氏)が話す場面で深夜の癖に
後ろで子供がうろちょろしてるよ。
それと最終回にアンヌ隊員がダンを探して半場の近くで見つけた時、ラジオで
野球中継やってたよね。地球滅亡かも?って時に呑気だったな。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 20:56ID:T1gDAuIAフルハシ隊員に、「あなた夜中の2時にテレビなんてやってるわけないでしょう」
と言われるところが,時代ォ感じるなあ〜今じゃその言葉死語だよな。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 21:18ID:5+BfcSS8あれって、プリントミスだとず〜っと思い込んでた。
どうも演出だったみたいね。
しかし、意図がイマイチわからん・・・
0088名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 21:37ID:QarXZZL90089名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 22:34ID:m03RZ4Elなにか方法はないものでしょうか
0090
02/05/26 23:53ID:eM0tj4we0091名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 00:05ID:6waPk7RH「史上最大の侵略」にしか出てこない…
0092名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 00:30ID:d47crAPphttp://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1022417301/
御覧になった方、お越し下さい〜
0093名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 00:37ID:/2od3pNrカプセル怪獣は初めから3種類、残り二つのカプセルは救助用で
平成版セブンの劇中で使われているとか?
「緑の恐怖」でトンネルから逃げ送れたおじさん、「第四惑星の
悪夢」で変身前にソガをミクロ化してカプセルに収容して助けた
という説もあるらしい。(^^;
>>79
作戦室は禁煙でないという事が証明された、この後「ウルトラ
警備隊西へ」前編でもキリヤマが作戦室で煙草を吸っている。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 00:41ID:ooI3YkYSMX〜〜〜〜
0095名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 01:00ID:MjQtoOwm0096名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 01:10ID:MjQtoOwm『ULTRA 7』
♪1.2.3.4
1.2.3.4
5.6(ウルトラ)7
1.2.3.4
1.2.3.4
5.6(ウルトラ)7
アタックザホークミサイル ファイターセブン
ウルトラ セブン
♪1.2.3.4
1.2.3.4
5.6(ウルトラ)7
1.2.3.4
1.2.3.4
5.6(ウルトラ)7
ストライクザアイスラッガー ヒーローセブン
ウルトラ セブン
0097名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 07:40ID:PSOi6FAZこの歌の「ワン」が、「ワンダバ」に引き継がれている。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 09:18ID:SNUvGZY5009972ですが
02/05/27 09:53ID:3/cDfpczモロボシ・ダンって正義のヒーローであると同時に、「アウトロー」なんだよね。
セブンの全編に漂う「虚無感」って実はここにあると思う。
地球人に紛れ込んだ異星人。
こんな重荷を背負ったヒーローって哀しすぎるぜ。
仮面ライダーやデビルマンのように、悪党組織から派生したヒーローは、
「生まれ」を克服するカタルシスがあるが、セブンにはないんだよね。
アウトローがアウトローと日夜闘うんだ。
セブンの戦いはいつも哀愁を背負ってる・・・・
哀しい。 哀しすぎるよ。
弾丸ミサイル粉砕に沸きあがる警備隊(キリヤマがいい!)をよそに
マヤの今後を憂い、新宿の雑踏を探し回るダン・・・・
もうね、涙なくしては観れないよ。
最終回ラストシーンのダンの笑顔。
あれ、少し哀しそうに見えるのは俺だけですかね?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 10:32ID:GxoMgiAYエレキギターの「ジャン、ジャカジャカジャカジャカ」の
合図で一斉にダンが袋叩きに会うシーンが怖かったな。
弱者を一斉に打ちのめすようで。
その後のあのなぞの女のやさしさがしみるね・・・
0101名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 11:30ID:CQUFe34nマニアの間では、あの曲の通称は「ワンダバ」でしょう。
ちなみにA(エース)バージョンは「ツーダバ」と呼ばれている。(これホント)
0102ブラクラ・ジャック ◆DrBJHyhI
02/05/27 11:53ID:Solo0a+l0103名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 12:35ID:ekfGM49Kノンマルトの海底都市を攻撃するときのセリフも・・・
「???」となってしまう。
0104ラジオ関東
02/05/27 13:04ID:zfj7JJ1hやり過ぎ演技で子供をぞっとさせます。キリヤマさん。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 13:23ID:xGdL7f8G「ソガ隊員、すまん!」と言って変身したダンは、
後でどんな言い訳をしたんだろう?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 13:51ID:ukaekhttあったな。笑ったよ。あれはおもちゃじいさんの時だっけ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 14:19ID:z05Mf3Yj0108名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 14:40ID:NWcKA8K0それに関して、研究している人は結構多いようです。例えば、ハワイで定期的
にやってる再放送ではうっかり12話が流れてる、とか、そんな話・・・。
googleとかで適当にヤマ張って調べると、他にも意外なネタとかも発見できて
面白いかも。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 14:43ID:FsZLiQr40110名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 15:14ID:k2RIjotFおもちゃが襲い掛かってくるやつだな。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 17:27ID:XkchekhRそう、セブンはアウトローな感じがするよね。影があるっていうか。
(ウルトラマンはドジな優等生って感じで…)
俺は子供の頃から”ウルトラ兄弟”という設定からウルトラシリーズ見てるから
あんまり感じなかったけど、個別の番組としてみたほうがいいな。
0112ゾフィゾフィこだま
02/05/27 18:49ID:82VSzHE1やろう」とゾフィイ。
まあ最終回だから円く治めにかかってるのは分かる。
でも安直じゃないか?それに、ゾフィイはゼットンと
戦う気はなかったのか?ほんとに隊長で強いの?と後に
いろんな本でウルトラ兄弟を読むにつけ思ったぞ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 18:52ID:VeW6oVEk発令されます。あと少しお待ちください。」
あんなおもちゃが欲しいなあ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 19:32ID:5Avjg8Olガンダーもかっこいい。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 19:56ID:i42eNw8h当時、大スターだったのに
ほんのチョイ役でとてもよい。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 20:08ID:82VSzHE1使命感っていていたが、ポール星人。
本当に寒そうだ。プロジェクトエックス
の世界だ。
早く帰って来いというアンヌに萌え。
0117ブラクラ・ジャック ◆DrBJHyhI
02/05/27 20:16ID:lZ5G5IGLそんな大事なものならヒモつけとけ!!
ガンダーのときあの猛吹雪の中からよく見つかったよなぁ・・・・・・・。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 20:18ID:qVNSsGIU「お前の名前は?」って聞かれてパッと思いついた名前なんだよね。
そのときの台詞
「名前? モロボシ ダンとでもしておきましょう」だったっけ?
0119荒井Q
02/05/27 20:38ID:at6uKeMsそんな風来坊を、あっさり採用してしまう、ウルトラ警備隊というのは、なかなかの組織だ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 20:54ID:Vk3+VNUX0121名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 21:32ID:nDcPB3Yjラストは感動したなあ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 21:35ID:/xxVNr4kガンダーの回を見てから、熱いコーヒーが好きになった俺(w
0123名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 21:53ID:US2yBWIXコーヒーといえば第4惑星のロボット長官だな
0124名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 21:59ID:NBZsWF280125名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 22:20ID:rhwmv0e5青島主演のドラマ(タイトル忘れた)にギャンゴがゲスト出演する回があるのよね。
>>83
クラタは「V3から来た男」だぞ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 22:50ID:UaoKtiyu「は、はやい!」
0127名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 22:57ID:VeW6oVEkでもあれさぁ、旅客機に衝突する前に自爆するようにセットされて
いたんじゃないの?なのに、衝突直前に回避して自爆装置止めてる
んだもん。おかしいじゃん。
それはともかく、「北海道上空異常なし。夕焼けがとてもきれいだ。
もう一回りして帰る。」ってのがよかったね。
「しげる?」「こちら、しげる」っていう無線の会話も。
「さっそくですまんが…」というキリヤマの笑いは不気味。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 23:05ID:befFZKuh名画座で『あぁ無常』と『曼荼羅』と『歌麿〜夢と知りせば』の三本立てを見た!
後悔した・・・・・
0129(○ ´ ー ` ○)
02/05/28 00:08ID:NdaFun/gさっさと円盤から外に出て戦えばよかったのに。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 00:33ID:Vv1OV/pm「盗まれたウルトラアイ」のマヤは、最後はやっぱり自殺したのかな?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 01:08ID:Sep8KdLw新シリーズも出るしファンはいるみたい。
http://www.vap.co.jp/u-seven/
0132名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 01:42ID:JRj/Ahfgイデを殴るハヤタもかっこいい。
しかし、この時のイデの発明した武器は凄い。
あっという間に怪獣が死んじゃうんだもん。
そんな凄い武器持ってるなら最初から使えよ。
0133ブラクラ・ジャック ◆DrBJHyhI
02/05/28 01:49ID:Bk8EIHeAあ、そういや宇宙語翻訳機もそうだったか?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 06:11ID:IFTzahnH藁た。
昭和ウルトラマンシリーズで防衛隊のメンバーが
「どうせ、ウルトラマンがいるから俺は何もしなくていいや。」
って、確信を付くのって後にも先にもこれだけだよね?
スレ違いになるがウルトラマン80なら隊長が
「ウルトラマンの力はいらない!!」って、最終回に言ってたけど。
0135(○ ´ ー ` ○)
02/05/28 07:10ID:NdaFun/g0136名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 08:20ID:cgB9IOZP(倉田の部下に化けていたザンパ星人が犯人)
そのときキリヤマは、「ここには2人しかいない」と言うと、
ニヤリと笑ってダンの肩をポンと叩くんだけど、
この時点でキリヤマはダンを信用していたのか、疑っていたのか、どっちなんだろう?
初めて見たときは「キリヤマ、ダンを信じてやれよ!」と思ったものだが。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 08:40ID:WFTplYt+キエテキエテとかいう宇宙語はしょぼかったぞ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 08:44ID:W38iyDbhそんな優秀な才能をもった男が、デパートで何か一生懸命訴えているピグモンを見て
「誰か通訳できる人いますか?」だもんな(w
0139名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 08:47ID:U013SvAB0140名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 09:34ID:M6Cacp4q「キレテ、コシ、キレキレテ」意味は「きみ、僕、友達」
「キミノウチュウゴハワカリニクイ」
0141名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 12:11ID:EAJhieC8でもなんで,ゼットンてあんなに強いの?
最終回はなぜ「マン」はゼットン?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 14:11ID:3CX5GE/Bどう考えたって、これで差別を受けるような奴っていないだろぉ、、、。
いいかげん解禁してもいいと思うがなぁ、、、。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 15:50ID:hyIAANZSや、これは12話自体がやばかったんじゃなくて、その後に出た子供向け雑誌
の付録に付いてた怪獣カードだったか怪獣カルタだったかが問題になった。
昔、怪獣って「どくろ怪獣レッドキング」だの「宇宙忍者バルタン星人」だ
のと言う感じに二つ名前で呼ばれてたでしょ。あんなノリで出版社が怪獣の
名前に「なんちゃら宇宙人なんとかかんとか」なんて勝手に付けたんだけど、
その「なんちゃら」が差別表現だったんで、12話はとばっちりで封印、とい
う流れらしい。しかも、封印になったのは放映終了後2年とか経過してから
とか・・・。
そう言う事なので、別に過激な内容とかでは無いです。
それから、国内版の12話のフィルムはその一件が元で処分された事になって
いるので(まあ、ホントの所は処分してないんだろうなあ)、円谷側が公式
に「解禁する」とかっていうのは恐らく無いでしょう。
・・・とまあ、受け売りがかなり混じってますが、私が知っている限りの12
話にまつわる話でした。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 17:03ID:lFAvD3UB12話見たいよぉ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 18:41ID:tbHxW0ScForth Gate Open
All Right Let's Go!
なぜかホーク1号は第4ゲートから発進
0146697
02/05/28 19:32ID:rBVEj9Jlガンが好きです。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 19:35ID:U887a4HW簡単に12話見れるよ。私もそこで友達作って12話見ました。
佐竹さん役でフジアキコ隊員がでてるよ。
「これは原爆病の一種ですね」ってダンがいってるよ。
特撮は8話のメトロン星人と同じようなかんじ。
実相寺監督特有の止め絵がはいっているよ。
0148ウルトラエイト
02/05/28 19:59ID:XVm/Y1sI私のセブンベスト3は
「超兵器R1号」
「盗まれたウルトラアイ」
「ノンマルトの使者」
0149ブラクラ・ジャック ◆DrBJHyhI
02/05/28 20:13ID:AzLvW93K0150名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 21:09ID:PEHnveTM実は科学特捜隊>>>ウルトラ警備隊だったりする
0151名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 21:25ID:tsVya4y+TVシリーズを再編集した劇場映画『甦れ!ウルトラマン』を観てみては。
レンタルビデオ店に置いている場合があります。
観ると別の部分で新たに納得いかない思いをする人も出て来るかもしれないけど。
また、そんなに期待する程の物ではないかも。
俺はTV版『ウルトラマン』と違って安易過ぎるかなーと思いながらも、満足です。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 21:31ID:S5m3fShrhttp://isweb27.infoseek.co.jp/feminine/nemurins/cgi-bin/upload/img/328.jpg
0153名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 21:56ID:gU+x/jUu0154ウルトラエイト
02/05/28 22:18ID:E/69EzeG「宇宙囚人303号」
この回はセブンと宇宙人との格闘シーンは無かったけど、キュラソ星人にβ号で連れ去られた
アンヌを救出するために、α号とγ号での迫力あるドッキングシーンで満足出来ました。
「狙われた街」
ガイシュツですが、メトロン星人とダンがちゃぶ台をはさんで対峙する場面。
夕日をバックにした下町の工場と運河が印象に残ってる。
「北へ還れ!」
カナン星人に頭脳を狂わされたウインダムがダンに襲い掛かり、変身したセブンによって
正気に戻った時のウインダムの狼狽したような様子。(笑えた)
0155名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 22:22ID:ijBR5srd「コリコリ」へんな音がして、まじでこわかった
0156名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 22:26ID:V4YhDgW2141が最後に何が言いたかったのか
翻訳して欲しい。
(´-`).。oO
0157名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 22:26ID:PEHnveTMゼットンをカプセル怪獣化すれば、天下無敵。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 22:30ID:V4YhDgW2ウルトラ超人ナシの物語が出来るの。
0159荒井Q
02/05/28 22:34ID:r4DHFPkTそれってなんか、一昔まえの少年ジャンプ。
最強の敵が、いつの間にか仲間になり、ツギの最強と戦う。無限地獄。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 23:21ID:UwtsX/poなどとくだらん突っ込みをいれてみる・・・
0161名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 23:37ID:hmVHZcao後に隊長に昇格。
現在は正式に「ウルトラマンゾフィ」に変更。
(「ー」がなくたったから注意ね)
史上最大の侵略・前編に登場したセブン上司はいまだ正式名称は無し。
どうにかしてもらいたいものだが、なぜゾフィーかマンを登場させてくれなかったのか
いまだに残念。 つうか上司。 お前がセブン助けてやれよ・・・・
0162名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 23:54ID:wP9Qp7+Mバルタン星人が地球のために戦う話、ぜひ映像化してほしいなあ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 01:40ID:58R/XsdEだからさあ、ゾフィーかマンを出して話をくっつけないでほしいのよ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 06:24ID:kYULPAoE意味不明。氏ね。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 08:12ID:vXCArGwy見分け方は、口の部分が四角いのと、少しへこんでいるのと。
そういえば30センチぐらいの人形でよく遊んだものだ。
プラスティックのにおいを今でも思い出すよ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 08:14ID:t7wV63HFお前も意味のないことを書くなよ。
スレは大事にしよう。
セブンの「蒸発都市」のラストでナレーターが
「これで事件は解決」と言っているが、
移動したビル街はどうなるんだ?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 08:25ID:SHT1/V+L口が開いてるやつは肌荒れ気味(w
0168名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 08:33ID:dSImPBD9まさに時代を反映している。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 08:51ID:GwpWZAEAぼ〜くは知って〜る♪
この曲は本編で使われたことはあったっけ?
0170ブラクラ・ジャック ◆DrBJHyhI
02/05/29 09:32ID:qukbwKeaベムラーからペスターの回までがAタイプ。口を開けられるように工夫したんだけど
かえって不気味な顔になっちゃってるよね。
ガマクジラからゴルドンの回までがBタイプ。口元が整えられて口幅がほっそりしてる。
個人的にはこのタイプが一番好き。つま先の尖端が反り返ってたのもこのときだね。
でも、ゴルドンのときには腕の部分のささくれがひどい。
ウーからゼットンまでがCタイプ。口幅が広くなって胸のパッドのボリュームがアップしてる。
ついでに云うとウルトラマンの「中身」はウルトラ警備隊のアマギ隊員。w
初代ウルトラマンってピンチになると咳するんだよね。w
0171名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 09:43ID:vXCArGwyそうなんですか。3種類あったんですね。
詳しく知っているんですね。
ウルトラ警備隊が胸につけている星のついた
無線機。そのおもちゃありましたよね。
あれを今でも持っている人いたら、すばらしい。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 10:11ID:rJg/SSZe今、たってる大阪城は再建か(笑)あの壊れた石垣のロケ地は皇居かな。
どこなんだろう。
0173キリヤマ体調
02/05/29 10:28ID:8cE6Oy2B0174名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 10:36ID:tIluTius科特隊ですね。
ウルトラマンの顔が3種類なんて
見る人から見れば常識なのですが…
0175名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 11:05ID:9w1dEnnp163ではないが、要するに161が
「セブン上司のかわりになぜゾフィーかマンを登場させなかったのか」
といってるのに対して、
セブンとマンの世界観は別物だから両方を一緒にするなと言いたかったのでは?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 11:06ID:vXCArGwyそれは、失礼しました。
なつかしい「ウルトラマン」について語り合えるとは
うれしく思います。
子供のとき、あのカラータイマーの色が変わり
点滅しはじめたときは、はらはらしたものです。
もう少し気が弱ければ泣いていたかもしれません。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 12:02ID:pGC4doqrこのスレでいろいろな情報を得て下さい。
ウルトラマンと仮面ライダーは日本を代表する二大ヒーローですね。
>>172
ゴモラは地面にもぐったり、切られた尻尾が動いたり、
凄い生命力だなと思いました。
ウルトラマンも苦戦していましたね。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 13:55ID:AZOmytWd死んじゃったの?
でも、原子炉をドリル1本で直すとはフルハシもさすがというか
すごい原子炉を使ってる。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 13:55ID:qNZIqYQm『進め! ウルトラマン』
♪ウルトラマン
フラッシュビームが輝けば
ウルトラマンの登場だ
マッハ3のスピードきかせ
大地をけって空を飛ぶ
それ行け それ行け ウルトラマン
♪ウルトラマン
スーパーガンが火をふけば
ウルトラマンの活躍だ
100万馬力の腕力で
大地をけって空を飛ぶ
それ行け それ行け ウルトラマン
0180
02/05/29 16:59ID:SukZuc1uんだよね。
ま、子供がいてもおかしくない歳だから気にするこたぁないんだけど。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 17:35ID:A2M6jQddゴモラ編を見て大興奮した前田日明は、
翌日チャリンコで大阪城まで見に行ったらしい。
「なんや、大阪城ぜんぜん壊れてないやん」
そしたら、近くにいた大人が、
「坊主、お城はな、夕べ一晩かけて直したんや」って
言ってくれたんだそうな。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 17:58ID:HZ0+derW近くにいた大人、ナイス!
0183名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 18:00ID:zKpGURR/その後前田日明はゼットンを倒しウルトラマンの仇を討つために
格闘家を目指す事になるよね。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 18:05ID:A2M6jQddなるほど、こんな現体験があったとは。
まさにウルトラマンは神!ってことか。
0185ブラクラ・ジャック ◆DrBJHyhI
02/05/29 18:09ID:vQP/epgAないだろうか・・・・・・・
0186名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 18:30ID:j8mDNVsmセブンは恒点観測員340号として地球を訪れた。
つまりセブンは怪獣退治の専門家ではなく、役人だったわけだ。
セブンはたまたま強かったが、上司は戦闘が不得手だった、と推測される。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 18:46ID:BswT0h5mそういえば、セブンの1話でも京浜工業地帯出てくるな。
ぺスターって、着ぐるみの中に2人人間が入っているんだよね。
あのときウルトラマンの手の先から出ていたのは何の消化剤だろう?。
水じゃ油と水でよけい火は広がるし?。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 19:44ID:KjRSIs45「ミイラの呪い」の回に出てきたドドンゴも2人入っていたらしい。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 21:58ID:hbD8VXk70190名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/30 08:48ID:Sx5GP99nとは思えない。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/30 11:20ID:8qp5WscI「おい、ケツに火が付いてるぞ。不時着して昼寝でもするんだな。防衛軍のエリートさん」
倉田隊長がダンに言ったセリフ。
倉田隊長のような上司、みんなの会社にもいるかい?
「おい、昨日の当番は誰だ?」
これはキリヤマ隊長のセリフ。当番って何だか学校みたいだ。(w
0192名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/30 12:53ID:8XRAC5V+私の友達もこのセリフが好きだったよ。
キリヤマって実は侵略者かと思っていた。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/30 12:58ID:teBiKcODオープニングのスーパーを見ると分かります。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/30 14:24ID:saIYLh0Bあの後あれ1回だったな参謀が全部そろうとこ。
外人の参謀はどこへ行ったんだろう???。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/30 17:57ID:OkJFaKds0196名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/30 18:03ID:ApHVuS4Bジラース。
でもウルトラマンにえりまきを取られて、ただのゴジラになっちゃった(w
0197名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/30 18:24ID:8UB0h/98パツキン外人でそう思いませんか、キリヤマとか
とってつけたカタコト日本語だった。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/30 19:09ID:sdogY0Pu0199夕城美朱
02/05/30 19:27ID:Mke+2Q/L0200夕城美朱
02/05/30 19:31ID:Mke+2Q/L0201ウルトラエイト
02/05/30 20:59ID:Q+pRAZaYムラマツキャップが外出先で雨にみまわれたのでアキコ隊員に連絡してビートルから
傘を投下してもらって地上で受け止める場面がありましたよね?
あんな危ない事出来るわけないし、だいいちキャップの個人的都合で科学特捜隊の
ビートルを飛ばしていいのか?ってツッコミはダメ?
0202ウルトラふぁいと
02/05/30 21:30ID:7Mj6Kqj0出来そうもないことをやるのが科特隊なのサ。
けど国会で問題になりそうだな。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/30 21:36ID:jobcLej2それを追いかけて捕まえたときに長官おもいっきりブッ倒れたん
だけど、あれ痛そうだったなぁ・・・・。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/30 22:02ID:pMUHZ+N3シーンがあるんだが、子供心にトラウマおぼえてしばらくは
エレベーターが怖かったな。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 00:53ID:zrUmYH3b当たり前じゃん。目でみた記憶じゃなく耳で聞いた記憶なんだから。
セブンで人間大の下っ端ロボットが出てくる回なんだけど、
「ビーーー」て撃たれると、動きが止まって、両腕下げて両膝ガクンてくずれてから
前のめりに倒れる。 この倒れかたが、当時マイブームでした。
0206
02/05/31 00:56ID:PlpCONrM0207名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 05:56ID:BN3W/fr9前段意味不明
氏ね
0208名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 06:13ID:2iq4ZfrV『甦れ!ウルトラマン』で科特隊メンバー5人にはフルネームと漢字表記の設定が追加されました。
www14.big.or.jp/~hosoya/ttdf/team/sssp.htm
0209名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 10:14ID:Xw2rEzGHなるほど、なんかちょっとねー
0210名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 11:34ID:r7ufqFGPアンドロイド01って良く見てみたら、
2メートル、90kgある見たいですね。
ちょっと怖いかも。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 11:37ID:A+l6folR0212名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 12:35ID:hGaGOKEDいや、設定&脚本上からして人名はカタカナ表記なんですよ。
便宜上かもしれないし、未来風ということかもしれないですね。>>198
205が言ってるロボットとはユートムですね。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 13:23ID:5KFnfERFこのスレにはボキャブラリーが陳腐な狼藉者が紛れ込んでいるな。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 14:18ID:uP+GJiyX0215ブラクラ・ジャック ◆DrBJHyhI
02/05/31 14:31ID:4YTgeHiBたしか「友里」。「ゆり」って書いてある資料と、「ともさと」と表記してある資料を
見たことがあるんだけど真相は不明。たぶん語呂から云えば「ゆり」ではなかと。
0216ブラクラ・ジャック ◆DrBJHyhI
02/05/31 14:34ID:4YTgeHiB0217名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 14:37ID:uP+GJiyX「狙われた街」の回で苗字が出てきたような気がした。
0218ブラクラ・ジャック ◆DrBJHyhI
02/05/31 15:09ID:4YTgeHiBビラ星人に洗脳された湯島博士(山本耕一)をダンが銃で撃とうとする。
基地外扱いされたダンは独房に入れられる。その檻の中でダンはセブンに変身し
檻を破り、湯島博士にエメリウム光線を浴びせる。
モロボシダンの正体がばれてしまうかもしれないのになかなか無茶なことします。
いや、そんなことより、基地内の施設を破壊したことでダンは処罰されなかったの
だろうか・・・・・・・。だとすると地球防衛軍の規律ってかなり緩くはないかと・・・・・・。
ttp://www14.big.or.jp/~hosoya/ttdf/team/ug.htm
ウルトラ警備隊のメンバーってこんなに若かったんだねぇ・・・・・・・
0219名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 15:16ID:enR5XU1Zhttp://freehome.kakiko.com/tuk/aya.html
0220名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 15:55ID:/W0v5Oim緩いどころか見ず知らずの風来坊を入隊させたり隊員の健康診断を
一年近くもやらない組織だから規律なんて無いんだろう。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 16:03ID:j1tDxHpI0222名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 19:40ID:RwAsoZ0S0223ブラクラ・ジャック ◆DrBJHyhI
02/05/31 19:59ID:4YTgeHiB少なくとも「科特隊の誓い」なんていう一応明文化された規則があるみたいですからねぇ・・・・・・・
0224名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 20:45ID:4oUISk260225名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 23:15ID:vXpUSq98しかし警備隊は非隊員のガキを基地内に入れたりはしなかったよ。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 23:18ID:tZ6wwM3f0227名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 23:19ID:N0VdojLNアラシ隊員が廊下に立たされた小僧みたいに
何回も復唱させられていたぞ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 00:08ID:UnHI3zRb時々ニュース番組でも使われることあるねえ。
ちなみに歌詞は
渦巻く炎が うなりをあげて
燃える 燃える
ウルトラホークで大空へ
進め 進め
地球を守る警備隊
名づけてウルトラ警備隊
だったはず。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 01:21ID:3hJQ3Ty3そうそう星野くんとかいうガキ、当時からウザかった。
特別なことする訳でもないのに何でコイツだけがと思ってた。
確か途中から出てこなくなったような。
そう思ってた人多かったのでは?
0230
02/06/01 01:40ID:3rc6ygg0おそらく、視聴する子供が星野君に思い入れするだろうと制作側は
読んだのだろう。
逆効果だったようだね。
嫉妬を買っちゃったんだよ。
ドラマの格が落ちる。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 06:23ID:5o3ru9yBこの歌はメロディーといい歌詞といい、もろ軍歌だよな。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 06:26ID:XK5cFEdX裏設定だと本隊員になるための訓練を
受けるために科学特捜隊に来なくなったとかだったような・・・。
(良く覚えてない、そこら辺は特撮板の人に聞かないと。)
やっぱ、当事の視聴者の子供には
嫌な奴って、写ったのかな?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 08:07ID:XonUFUue偽ウルトラマンの回。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 09:40ID:Hx/2Y3tMドラゴンズの、あの「ヘディングのうーやん」こと
宇野選手の応援マーチに使われてたよな。そういえば。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 10:33ID:XonUFUue0236名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 10:49ID:MTtOjJ8l舞台を「日本」だと限定しないためだと聞いたが・・・
0237ブラクラ・ジャック ◆DrBJHyhI
02/06/01 11:27ID:WgVZcf2Gニセウルトラマンは所詮ザラブ星人が化けたものだから本物のウルトラセブンと
ほぼ同等の能力を持つニセウルトラセブンに軍配は上がるかと思われ。
なんといってもトークマシンにかけてダン本人の口からエメリウム光線の秘密を
聞き出したのが強い。w
0238名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 13:29ID:8XuzuzBDそんなことはない。
ウルトラ警備隊は地球防衛軍の中の組織。
防衛軍の組織、施設、人員などはすばらしい。
警備隊以外の人々も随所で活躍している。
作戦室にもそういう人がいるしね。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 14:36ID:GTEVV4oXでかけりゃいいってもんじゃない罠
小チームで各員有機的に活動している科特隊の方が、
能率的で優秀。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 15:01ID:sODxOXlV0241名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 15:07ID:3SarK8M90242ウルトラエイト
02/06/01 15:44ID:sOkgfRHittp://www14.big.or.jp/~hosoya/who/mi/minami-hiroshi.htm
0243名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 17:16ID:NjC1oEj9科特隊は警察、ウルトラ警備隊は軍隊、と考えると各組織の特色が分かりやすい。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 17:41ID:R743k7m5この場合警察の方が強い罠
0245名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 19:44ID:mifRBntKウルトラマンなんてガキが勝手に作戦室にはいりこんで
るじゃないか。
セブンの時はフルハシのお母さんがはいるのにも大変だったんだぞ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 20:13ID:w6h+6iEEそこがいいんだろ。
(・∀・)イイ意味のいい加減さがウルトラマンって作品の明るさだ。
100万ワットのな。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 20:51ID:BW+dFl6C(畳、ふすま その他)は、やめてくれ」と言う話会いが全監督あったのにも
関わらず、その約束やぶってしまった。8話では夕方のロケにもかかわらず、
昼間撮影して後でフィルターかけて、ごまかしたそうだ。実相寺さんは子ずれ狼
のタイトル、書いたり、その後AVやったりと、仕事選ばなかったそうだ。
本人談。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 21:20ID:h9kiyYFTふ〜ん・・・、でも実相寺監督は何年後の未来を想定してたんだろう?
初代ウルトラマン、ウルトラセブンを子どもの頃夢中になって見てた俺は21世紀の世界は
人類は20世紀の問題を全て克服して理想の世界が実現するという幻想を描いていた。
でも中東紛争やインド・パキスタンの軍事的緊張を見てると、20世紀から21世紀になった
っていっても、しょせん1年が過ぎただけなんだなって最近は覚めた見方をしている。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 21:28ID:BW+dFl6C世界感は変わっているのだろうか?。だいぶ前に娘といっしょにTVにでていたなあ〜
0250名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 22:01ID:t0PKcqbqカセットはオープンリールな未来社会
0251荒井Q
02/06/01 22:22ID:bbAj/78gたしかに、21世紀になっても畳、ふすまは不滅だと感じる、今日この頃。
第三惑星の悪夢では、ラストシーンで下駄でダンとソガが、お天気占いやってたし
0252JM
02/06/01 22:41ID:HQ1AlRSx0253名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 23:08ID:3+dJm8Noもう20年も過去なのだ!!
0254名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 23:17ID:bhhqpUWW0255荒井Q
02/06/02 00:15ID:h23uT97Yウルトラセブンと同時代を生きたことに幸せを感じますな〜
0256名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 05:23ID:ytM/3v9zwww.biwa.ne.jp/~negiboze/umtitle.html
『ウルトラセブン』の視聴率 最高33.8% 最低16.7% 平均26.5%
www1.kcn.ne.jp/~snake/ultra/talk7a.html
www1.kcn.ne.jp/~snake/ultra/tlk7a27.html
平均は自分でざっと計算しただけなので見落とし等があって間違えてたら失礼。
この2作品はやはり凄いですね。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 06:21ID:iV0399ieウルトラセブン=サスペンス
って感じ?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 08:09ID:F1MLoMBOウルトラマンは90年代だったような・・・。違ったらすいません。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 08:50ID:ibOGHooU視聴率取れるだろうか。平成セブンは別物と考えているが。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 08:59ID:5yASQltG100%無理
ってか、リメイクなんてやめて欲しい。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 09:32ID:lr7Zd3JG全く同感。たとえリメークを作ったとしても初代マン、セブンの
すばらしさの引き立て役になるだけ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 11:21ID:ZddECrvTところで12話にイチャモンつけた「東京都原爆被害者団体協議会の
委員を父親に持つ当時中学一年生の女の子」ってのは、今どうして
るんだろうね
0263名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 11:45ID:CByXGd3w熱烈なファン(ライター)が自宅の玄関前にクソしてきたらしい。(w
よもやこんなことになろうとは当時想像もしていなかったろう。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 13:06ID:ohz7POTo同じ1980年でも、現在から見たら22年も前のことなのに、
1967年から見れば、13年後の想像もつかない未来なんだね。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 15:37ID:NuOJPG5Sセブンの作戦室の自動ドア、何と裏で人がドア開け閉めしていたんだって。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 16:48ID:3SbqN4CN0267名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 17:01ID:N2Hw0meX予算だってかけてできるはずなのになんで昭和40年代始めの作品を
いまだに超える特撮ってできんのじゃろか......。
もう目が肥えちゃっているから、どうも作品にヒューマンが無い。
もしくはくどいくらい昔の遺産の焼き回し見たいで辛いです。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 17:02ID:N2Hw0meX予算だってかけてできるはずなのになんで昭和40年代始めの作品を
いまだに超える特撮ってできんのじゃろか......。
もう目が肥えちゃっているから、どうも作品にヒューマンが無い。
もしくはくどいくらい昔の遺産の焼き回し見たいで辛いです。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 17:27ID:F1MLoMBO予算は当時ほどかけれないんじゃないかな。当時はゴールデンタイムに
やってたしね。今7時から子供番組なんて殆ど無いでしょ。
今の子供は子供番組よりゲームだろうからな。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 17:42ID:LrjGB77Kオリジナルの台本を変えないようにしてもらえれば、(今使えない言葉は別として)声優を替えてみるのも面白いかな。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 18:30ID:Lbl816LQ宇宙人の、声でも替えるのか? 氏ね
0272名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 19:26ID:IYjb8gYVうん確かにそうだすな。それにスポンサーの問題もあって
ストーリーにも入ってきちゃうから昔みたいな話しはしんどいかな。
でも予算は当時の物価にもよるけど今の方がお金かけていると思うよ。
お金だけは。。。。^ー^
あの戦闘機のピアノ線を隠すために空の色に塗ったり
光線銃のビームが白のホワイトマーカーでビビビビぃぃ〜って言う
手作り感覚が良いのかも。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 19:39ID:ESBm6KIaリメイクしたら、みんな平成セブンみたくなりそう・・・
ゴドラ星人まで「いいもん」にしてしまうのかなあ・・・
0274柴田巡査
02/06/02 20:13ID:ppar8MJs平成ウルトラシリーズの予算は、1本辺り3500万円!だそうです。
あくまでも公称ですが(笑)。「初代マン」「セブン」の予算が、1本
約700万円(実際には予算オーバーしていたらしい)だったので、貨幣
価値では昔と同等でしょうか。
それなのに、平ウルの特撮シーンのショボさには困ったものです。スタッフ
にとって、画面の「質感」や「気合い」よりも「構図」の方が大切なのか?
それから、「ウルトラマン」は初の怪獣対巨大ヒーローを描き、「セブン」
では「サンダーバード」に匹敵するメカニック番組を目指していたのに対し、
結局「帰ウル」以降は「ウルトラ」の伝統を引き継いでいくしかない。
この差は大きいですね。個人的には「シルバー仮面」「アイアンキング」
「レッドバロン」「マッハバロン」こそ、本当の意味での第2期ウルトラ
シリーズだと思います。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 20:23ID:Un+tPSpbまあ、ある種のリミックスバージョンとしてですけど。
でもそれって、オリジナルのキングジョーがいるからそう思えるだけだろう
しなあ。
いずれにせよ、ウルトラマンもセブンも今となっては「懐かしい未来」な訳
ですが。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 21:37ID:SgzhYHjK自分達が大人になっちゃったからなのでは?
0277!
02/06/02 21:54ID:2jtBdbe20278名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 22:58ID:8jZO+Jz4くわしくも重みのあるレスありがとうです!
うーん、同じく特撮の対局と言われる仮面ライダーは
奥様受けの美少年キャラにいってしまってまったくの別物になってしまった
ようですが、視聴率的にも話題性でも成功でしょうか?
なのに、、、ウルトラは嗚呼〜何処へ行く〜??
テレビ版はおこちゃまで、DVDではもうセブンシリーズの焼き回しと
懐かしの怪獣や宇宙人、俳優出演と
女だらけのウルトラ警備隊になってしまって。。。(号泣)
>276
多分それもあるかも知れませんね。^ー^
でも私はマンもセブンもリアル世代では無いんですよ。
昔再放送やレンタルビデオで見るたんびに
「よく30分でこれだけのお話が出来るなあ〜ほんとに終わるのかな?」(爆)
と感心してました。
後、昔特撮に出ていた役者さんって本気で演じていた感が
リアル感を出していたのでは?
0279荒井Q
02/06/02 23:56ID:EM3rKp6mウルトラ禿同!!!
円谷は、結局セブン以降には新機軸を打ち出せなかったのですな。
セブン後に、帰マンではなく、「戦え!ウインダム」「新ウルトラQ」「ウルトラ大作戦」
みたいな、当時のノリ全開企画があったら、伝説は続いていただろうな。安易に怪獣リバイバルブームに、帰マンで応えてしまったのだ。
その意味では、ミラーマンは、まー、甘く点つけて佳作だな。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 02:55ID:0lqiU8n2仮面ライダーシリーズは平成に復活してからは、
現代的なテーマを突き詰めて描くようになって深みが増してますね。
今放送中のライダーは「個人の価値観のぶつかり合い」を
何人ものライダーが登場するという設定で描こうとしているようです。
これってまさに現在の世界情勢の縮図とも読める訳で。
こういうことができるのは、等身大ヒーローであるが故の利点だなあ、
と思ってしまいます。
対してウルトラシリーズはなまじ神話的な大きさのために、
現代的なテーマとの接点をうまく見つけられないでいるような気がしますね。
昔は断然ウルトラマン派だったのになあ(;´д⊂)
話がズレたのでsage
0281名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 03:20ID:HYAlvA7W偶然なのかな。
それと,「恐竜戦車」ってロボットなの生き物なの???。
「栄光は誰の為に」の回はすばらしい。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 08:56ID:ugjy3Ci5そして誰もいなくなった・・・
0283名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 13:53ID:e4wReLB+「よし、ポインターを捨てて歩いて帰って来い。」
と言ったキリヤマ。この時点ではまだ基地は機能していたのに。
マイナス百度近いのによく言えるな。
「暖かいコーヒーとスチームが俺を待っている」
0284名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 15:09ID:HmaXSxAjオレでも作れるぜ。
0285284
02/06/03 16:00ID:HmaXSxAj残念だったね。
フルシーンは何話が最期ですか・・・・?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 17:20ID:0vo+2f8W変身していきなり隊員服になっておかしかったから。本人談
だからフルシーンは8話まで。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 17:28ID:0vo+2f8Wあの回は雪のシーン大変だつたんだぞ。う
0288名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 18:11ID:e4wReLB+その場で戻って歩いていないはずなのに、一面きれいな雪に
しっかりと歩いてきた足跡がついているのには笑った。
ビデオお持ちの方はご確認を…
0289ブラクラ・ジャック ◆DrBJHyhI
02/06/03 18:30ID:tBVOX8Dd一番簡単に作れるのは初代ウルトラマンのスフランかと思われ。
でも、葉脈の色彩とか凝りに凝ったら案外時間かかるかも。w
0290名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 20:46ID:VS1mOVJrウルトラマンのオープニングで怪獣がシュルエットで出てくるヤツ
ピグモンが不気味で怖がって泣き出したらしい。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 21:05ID:inlMqwjtあのオープニングの怪獣や戦闘機に隊員達のシルエットは
ウルトラシリーズの定番で、私は子供心に「かっこいい〜」派でした。^ー^
定番的な流れだったのに、、、
なんでもスポンサーや某おもちゃメーカーの意図から毎回
何何の戦闘機を出してほしいとか、車の色とかも色々いってこられて
脚本がこれらを登場させる為に作らないといけなくなってしまった。
困った所にオープニングに毎回基地から出動する戦闘機や
車を見せていれば毎回視聴者には見せている事になるって言う事で
シルエットのオープニングは無くなったそうですよ。
0292
02/06/03 22:56ID:9nYbaqcU「人間ウルトラ」っていう軸を打ち出したティガなんか傑作だと思うし。
(特撮は正直なんだかなあと思う点はありますけど。)
ただし新世紀ウルトラはダメというか、妙にPTA的でウルトラにあっ
た冷徹な視線ってものがなくなったような。もっともコスモスは2話で
自分とは合わないと思って見るのやめたので、ひょっとしたらよくなっ
てるかも。
平成セブンについてはコメントしたくないです。まとめて借りた私が愚
かでした。キングジョーとの戦いは内山まもる氏の「ザ・ウルトラマン」
を彷彿させるくらい燃えるなどよいところもあるのですが、お話が私の
嗜好にはまったく合いませんでした。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/04 00:05ID:aSr5+UsW「レオ」なんて、MACが全滅した後もあのオープニングのままだったもんなあ。
個人的には、「80」のオープニングが途中からシルエットでなくなったのが
許せない。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/04 09:59ID:XYaWCceT今,人間のナースにお世話になってます。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/04 11:53ID:rHb/rX6g0296荒井Q
02/06/04 21:55ID:KsNI6lOF土煙があがるとこだよね。
0297荒井Q
02/06/04 22:01ID:KsNI6lOFその回で、フィルムに閉じこめられたダンが、自身の肉体と合体、即変身のシーンは格好良かったね。
ゾクゾクしたよ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/04 22:03ID:1UghA/+h航空力学上では3号はじっさいは飛行不可能なんだけど、
あれだけ、こった飛行機は他のウルトラシリーズには無いかっき的だったな〜
0299名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/04 22:08ID:PWu4QXF3同じくナースの回で、ダンをはじめ犠牲者はすべて最後に復活してたけど、
普通の場合死因不明だったら、その時点で検死解剖されててアウトなのでは?
少なくとも、ダンの正体はあの時点でバレてたような気がする。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/04 22:15ID:gnmTpYa50301名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/04 22:24ID:1UghA/+hでもセブンに変身している時当然ダンは警備隊といっしょにいつも
戦っていないのだから,当然どこへいってたんだって隊員が疑問におもわないのなあかm
0302名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/04 22:31ID:Da3+QJg7そうそう!あのレオの回はあんまり悲惨なので弟とともに
一種のトラウマになった。。。私の中ではギリギリ
ウルトラマンエースまでかな。。。。
(市川さんがきっちりお仕事をした感がある?)
でもやっぱり、兄弟シリーズにしてしまったからウルトラはあかんように。。
(以下略)
>>296
平成ウルトラマンの、着地するとき、ずしーーーんっと、
土煙があがるところは私も一瞬「おおーー!!」って
思ったけど^ー^
あんだけ土煙りがあがっていたら、周囲は震度なんぼなんじゃあ〜!
怪獣を倒す前に地球が穴だらけやんかって思う私は大人になったのかな。(爆)
0303荒井Q
02/06/04 22:40ID:KsNI6lOFもともと、風来坊だから、仲間からは軽く見られてたんじゃないの?。
でも、馬に乗って帰ってくる時の音楽が、ウエスタン調でカッコよかった。
てことは、実は余裕で生還といったところか。。
0304荒井Q
02/06/04 22:47ID:KsNI6lOFというか、検視の前に、セブン上司が現れて遺体をさらっていったと思ふゾ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/04 22:49ID:1UghA/+h今の、ホームレスとは違うの?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/04 22:50ID:h822F1gD0307荒井Q
02/06/04 22:52ID:KsNI6lOF0308名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/04 23:35ID:jOB6oTzYで思い出したけど、ゾフィって、最初は暗にハヤタを見殺しに
するよう勧めておきながら、最後の最後に
「私は命を二つ持ってきた」
だって。それを早く言わんかい!
性格悪いなあ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/05 00:04ID:Vt9043+d足長募金が不要になるじゃん。
0310荒井Q
02/06/05 00:14ID:D8Ocb9/q0311名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/05 00:21ID:HFtYuiDh0312柴田巡査
02/06/05 01:10ID:M2GPc+9T健康体の時には念力を使って(笑)検診を乗り切っていたのではないでしょうか?
それが最終回では、誤魔化しがきく状態ではなかったと考えられます。
>>298
冷凍怪獣ガンダーは、ほとんどU警備隊が倒したようなものですね。
キリヤマ隊長の統率力と、パイロットとしての腕前は凄いですね。
0313柴田巡査
02/06/05 01:24ID:M2GPc+9T一般的には、市川森一が「ウルトラマンA」のメインライターと言われていますが、
実際には全52話中7本しか担当していないんですよ。いくらその中に第1話と最終回
が含まれているとはいえ、田口成光の14本、石堂淑朗の13本と比べた場合、決して
「メイン」ではないと思います。
「セブン」の話に戻しますが、<セブン放映リストのレギュラー出演者の中に必ず
ヤナガワ参謀…平田昭彦
ボガード参謀…フランツ・グルーベル
と書かれていますが、二人とも第1話にしか登場してないぞ!つまり単なるゲスト。
編集者は気づいていないのでしょうか?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/05 02:21ID:LqYjrf2H永久に語り継がれるハズだ。
後に隊長に出世したフルハシ程度のもんじゃなかろう。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/05 03:02ID:eY82Bt6dメインライターってのは執筆数で決まるわけでは有りません。
企画立上げから、シリーズの核になるエピソードの執筆、
またテロップ上は名義に名前を連ねていなくとも客演ライターにプロットを提供したり、
決定稿までに朱筆を入れたりすることも有ります。
(もっとも、当時の市川氏の仕事量からいっても、そこまではしていないと思うが…)
0316名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/05 10:13ID:rN387E1pそれにあわせてセブンも・・・あのときポインターは何台あるのだろうとおもった。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/05 14:05ID:hBcvI8g0アンヌにうまく頼んでいたのではないか。
「おれ、注射が嫌いなんだよ。」って言ってたし。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/05 21:27ID:X6abruiy0319名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/05 21:28ID:X6abruiy最初は石坂浩二がナレーションやってた。
0320コギャルとH
02/06/05 21:31ID:yCrsysHnhttp://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド
わりきり出会い
PC iモ−ド対応です!
i/j/ez 対応です!
コギャルだよ〜コギャルとHな出会い
0321名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/05 21:48ID:V/o+85NOそうなんですか。Aで市川さんは7本やったんやあ。。。。
ウルトラマンやセブンだと実相寺さんや金城さんの脚本はって
見てしまうのですがAまでは。。。^ー^
でもどうしても「明日のエースは君だ!」って言う所でカラーは強いですわ。
<セブン放映リストのレギュラー出演者の中に必ず
ヤナガワ参謀…平田昭彦
ボガード参謀…フランツ・グルーベル
平田昭彦。。。(素敵〜)
これはきっと出演回数云々よりも警備隊の重要な組織図と言う感じでは無いかな?
>>318
そして離婚しちゃったのねん。
私はアマギ隊員派でした。あのすらりとした学者タイプににやにや。
0322柴田巡査
02/06/05 22:22ID:mc0gBrTe愛情溢れるレスを下さり、有難うございました。確か市川さんは、一人で「A」の
企画書を書き上げたんですよね。市川氏にとって、合体変身・ウルトラ兄弟・宿敵
ヤプールの三大要素は、「神話の世界」を目指していたのだと思います。1、4、
7、9、14話…と、当初は大奮闘したものの、どうしても他の作家と認識の違いが
生じ、「A」への情熱は急速に失われていったようです。
しかし48話(ベロクロンの復讐)と最終回の2本で、「A」を市川世界として締め
くくる事に成功したと、私も感じます。本当に失礼しました。
金城哲夫さんは、「Q」「マン」「セブン」「戦え!MJ」のシナリオ執筆だけで
なく、シリーズ全体の構成や脚本のチェックを行なっていたようです。ウルトラ最
大の功労者といっても過言ではありません。
※「ウルトラマン」最終回のシナリオには、ゼットンを各種新兵器で一斉攻撃しよう
と提案するムラマツに対し、アラシが「マッドバズーカもQXガンもスパーク8も
宇宙人の手で破壊され、残った武器はこれ(マルス133)だけです!」という
台詞が存在します。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/06 00:23ID:3mJeMxPJ奥さんは柴田美保子さん(元テレ朝のモーニングショーに出てた)だが。
平成ウルトラシリーズで上原正三さんが円谷英二と金城哲夫が出てくる作品書いたが、
市川さんにも、もう一回ウルトラシリーズ書いて欲しいね。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/06 01:22ID:X5I7tZJ9>平成ウルトラシリーズで上原正三さんが円谷英二と金城哲夫が出てくる作品書いたが
それってどの作品なんでしょうか?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/06 20:27ID:3mJeMxPJ『ウルトラマンティガ』の第49話「ウルトラの星」です。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/07 00:20ID:6nOHNg18http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1021688585/l50
0327名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/07 00:26ID:6nOHNg18http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1022170940/l50
0328名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/07 12:43ID:BvC7BEVp0329名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/07 14:14ID:D7Nbk3oE役かなんかで写ってた気がするんですけど。気のせいかも知れないけど。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/07 14:43ID:UdHd07IMあ。恐怖の質も、もっとこう内側から攻めてくるような怖さだったし。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/07 14:44ID:G/8Gmz0s恐怖を醸し出していた。
0332体の型を採りますね
02/06/07 15:02ID:FSP+q6fd0333体の型を採りますね
02/06/07 16:12ID:FSP+q6fd0334名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/07 18:00ID:XKQ0uAtt0335名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/07 23:40ID:hpW+sTR50336名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/08 12:14ID:b0tcUelL(特に第二次ウルトラ)をまともに観ないで、
雑誌に書いてあったこととを鵜呑みにしてとか、イメージだけとかで
批判する人が多いのが嫌。そういう人たちが他のウルトラを
批判すると「(ちょっとは観たのかも知れないが)まとみに観ないで
雑誌に書いてたこととか、イメージだけで語っているな。」
というのがすぐわかる。「ちゃんと作品を見て批判している。」
のがわかる批判の方が少ないような気がする。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/08 12:40ID:D1fNJzQ1・・・そうやって木乃伊盗りがミイラになったりするのだが。(w
0338名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/08 13:11ID:Pq8VPVyP終末論的だった。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/08 16:53ID:84FTkkTn(特に二期保田)をまともに観ないで、
雑誌に書いてあったこととを鵜呑みにしてとか、イメージだけとかで
批判する人が多いのが嫌。そういう人たちが他のメンバーを
批判すると「(ちょっとは観たのかも知れないが)まとみに観ないで
雑誌に書いてたこととか、イメージだけで語っているな。」
というのがすぐわかる。「ちゃんと保田の写真集を見て批判している。」
のがわかる批判の方が少ないような気がする。
そうそう気がするだけ、気のせい気のせいっと。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/08 20:48ID:aSl+1BWg報して10分ぐらい待った末に、「はい緊急車両通過しまーす」とか言いなが
ら「ラビットパンダ」で「東野英心似」の男がやって来たら、正直イヤだ。
出来る事ならウルトラ警備隊に来てもらいたい。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/08 23:38ID:D1fNJzQ1その事件は何事もなく明るく平和に解決することでしょう。
ウルトラ警備隊が来た場合、その保証はまずありません。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/09 09:46ID:YyrQvCh10343名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/09 09:53ID:yB2iqtaF何でウルトラ攻撃隊とかって名前つけなかっんだろう。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/09 10:07ID:rFj4f9qa不審者をハケーンしたら警察に通報するまでが仕事>ウルトラ警備隊
0345名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/09 10:35ID:dNkPXuyf0346名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/09 12:07ID:KTcSq6AJすげー強そう(w
0347名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/09 15:32ID:yiP4e0bZそれじゃあまるで、歌舞伎町で集団でベレー帽かぶって粋がってる連中と
一緒じゃん(W
0348ミミ−聖人
02/06/09 16:34ID:qXyJgZa0ボクは「700キロを突っ走れ」〈恐竜戦車、キル星人 登場〉での、
ダンがアマギに「さあもうあと少しです」みたいなセリフいったあと、
ラリー完遂に向けて走る場面。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/09 16:51ID:KQinauxyウルトラ警備隊の歌が日本の国歌だったらいいなと思う
0350柴田巡査
02/06/09 17:35ID:lcLybpdH私の場合、第6話「ダーク・ゾーン」のエンディングですね。使用タイムがちょっと
短いけれど(笑)。ダンとアンヌを乗せて、夜明けのビル街を疾走するポインター!
最高にカッコイイです。
他にも第4話、10話、14話、15話、41話で使用されました。
>>336
私は逆に、「帰ってきたウルトラマン」の熱狂的なファンから「MAT隊員は没
個性的と言われているけど、U警備隊よりはマシだと思う」「ウルトラマン、
ウルトラセブンにも、今イチの話は沢山ある」と言われて悔しい思いをした事が
あります。今になってみると、比較対象の論法が、かなりおかしいと思います(笑)。
もっとも、第一期シリーズの放送中に「ウルトラQ」「ウルトラマン」の熱烈
なファンが「セブン」を観ていた時に「怪獣が出ない話を作るなんて、ウルトラ
の恥!」(金田益美氏)「子供向けの怪獣番組に、社会批判は必要ない!」
(竹内博氏)といった意見も出ていたわけで…。でも私は小学5〜6年生の
時に「侵略する死者たち」「盗まれたウルトラ・アイ」「円盤が来た」等の
エピソードに深い魅力を感じたのですがね。
0351ミミ−聖人
02/06/09 18:20ID:qXyJgZa00352名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/10 18:39ID:5I5Gk8Eu「ぬるい! 砂糖も多い!」
「あああ、すみません。すぐ作り直します」
「どうしてこう人間のやることは毎日違うのかね」
帰還後、静養でもしてこいと言われて行ったのが
当時できたばかりの東名高速の上の陸橋だからな。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/10 20:21ID:CKOazcyU脳みそノーガード状態の長官にせっせとお世話するお姉さんが不思議だった。
漏れなら”うるせ〜”ってメモリーのひとつでも抜くか
脳みそに砂糖多めのコーヒーでも流してやるのに。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/10 21:18ID:H0ZNPcxCそんなことしたら、あくまでドラマのエキストラに使われることでしょう。
地球のドラマつくりは、そうではないのかね?
0355ミミ−聖人
02/06/10 21:38ID:bBE++N+S0356荒井Q
02/06/10 22:16ID:LRgxtYk3公式な設定って、あったんだっけ?宇宙人に拉致された日本人の植民星とか?
まー、寓話としてみても、十分におもしろいんですけどね。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/10 22:27ID:D52E7DNJhttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1011354203/l50
初代ウルトラマン その3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1003849056/l50
◇ キャプテンウルトラ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1012935367/l50
ウルトラセブン ダーク・ゾーン
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1021186000/l50
0358名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/10 23:28ID:T/MGYxfzあの話は何度再放送を見ても理解できなかった。
ボーリングのピンのように人が並べられ射殺されるようなシーンもあったと思うが
そのシーンで、なぜか射殺された人が立ちあがりもう一度やり直しっていうのもあったような...
ホントあの話はわからない不思議な話だった。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/11 05:34ID:AADE2cKZ0360名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/11 09:27ID:LNY1OpSJ第三ではなく第四惑星です。
0361ミミ−聖人
02/06/11 23:21ID:nly25O5xはじめて再放送で見たとき、話の内容よりもラスト部分でダンとアンヌが
シンイチ君の墓を見たときに効果音が鳴るじゃない。
まだ幼かった自分にとってはあの場面が久しくトラウマだったんだよね。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/11 23:27ID:XIk23rhWあれ、「あなたの知らない世界」の音楽みたいに怖い(w
0363ミミ−聖人
02/06/12 01:24ID:9hVHecXI0364名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/12 18:28ID:4EwWtw0Nオレならロボット長官のヅラを取る。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/13 13:20ID:pqfZKhK+変な音してた。
0366124875回路
02/06/13 22:03ID:BmzIJhDO「故郷は地球」にあります。最後にジャミラの墓の前に隊員が勢ぞろいするシーンで
墓のアップ画像があり、それには「1960-1990」と記載されていました。
没年ははっきり覚えていないのですが、90年代だったのは確かです。
この生年は、当時の代表的視聴者の生年に該当するのではないでしょうか。
私は個人的にこの年齢設定は、「この物語の登場人物は未来の君達なんだよ」
と云う製作者からのメッセージだと勝手に解釈しています。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/13 22:08ID:eInRnzFg0368荒井Q
02/06/13 23:02ID:TlxZY0RLジャミラは漏れらと同世代だったんだね。
毛利さんや向井さんは、ジャミラになり損なったワケだね!!
もちろんジョークだから、突っ込まないでチョ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/14 15:05ID:Uau3IV9d食事もトイレもしなくていいんだろうか、と子供ながら
疑問に思った。
0370: :
02/06/15 14:34ID:1Dk3fSerウルトラの星しかしらないんだけど。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/15 15:00ID:ZG/E7TO7それは銀河系と地球をくらべるのと同じ。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/15 15:53ID:yu17zttYその後、セブンでもやって欲しい。
けっこう視聴率とれるんじゃないかな。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/15 17:25ID:1+h/NdGhあの墓碑銘にはワシもドッキリした。
ただし当時のTVではそこまで画面がはっきりしてなかったから
わからなかったと思う。
だからそのことを知ったのは後々のことだったと思うが。
0374124875回路
02/06/15 19:22ID:9A725Xj3リアルタイム世代の考える事は一緒のようで(w
私も「ウルトラ兄弟」なんて物は認めてません、というか私の中では、ウルトラマンは
「帰ってき」てすらいません(断
「墓」と書きましたが、どちらかと言うと「記念碑」っぽい感じかも知れませんね。
私もあれに気付いたのは発売当時に買ったファンタスティック・コレクションの写真でした。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/15 22:23ID:Y7bvHxVk0376名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/15 22:27ID:ZG/E7TO70377名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/15 22:47ID:Lri6vBK+ウルトラセブンの時代設定は、確か1982年のハズですよ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/15 23:21ID:UEtTMU6j0379名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/15 23:37ID:BdTDswQS0380: :
02/06/16 00:05ID:uHrkOtLuへ帰り沖縄県の芝居の脚本などォ書く。その後脚本から離れ。
琉球放送の番組の司会などォやる.75年沖縄海洋博覧会のプロジュサーなど
ォてがける。がそのころからアルコール中毒になり。二階の外階段から自室
へ戻る途中階段ォ踏みはずし頭ォ強く1Fの地面にたたきつき。死亡。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/16 01:35ID:7SpPKWjA0382379
02/06/16 01:59ID:mSnm1r4c「私が愛したウルトラセブン」というビデオを見て金城さんを知り、
すごく気になってた人物でしたが...。
後半生はなんか寂しそうですね。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/16 06:43ID:fKyQSBp+金城哲夫を取り上げてた。
この回のゲストが市川森一さんと菱見百合子さんだったんだよね。
0384: :
02/06/16 07:09ID:AZrkSHmiスマン。
0385名無し
02/06/16 11:11ID:RT1X0vFX0386円谷の呟き
02/06/16 11:49ID:HyOJ4eL60387荒井Q
02/06/16 12:57ID:iq06SJOHウルトラマンシリーズに、また永久欠番か。鬱だ
0388: :
02/06/16 20:03ID:9IS9M9s+何かDAT落ちの予感がするが・・・・・
それより、ウルトラ警備隊西へ 前編,後編でなんでセブンのきぐるみの人が
上西さんじゃなく菊地さんだっのだろう?
それからレオの回の耳の無いセブンはきらいだ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/16 20:30ID:mSs+rWdXTVは全部収録済みで映画も公開が危ぶまれる
円谷プロは大丈夫なの?
0390
02/06/16 22:31ID:JfNlcKJ7http://www.angelfire.com/mb2/inoino4/urutoraman.WMV
セブンは1987年の話。ただこれには「ウルトラ警備隊が設立されたのが1987年」
という異説がある。これに従うならキリヤマの隊暦が16年なので2003年以降の話
ということになる。
ジャミラの没年は1993年だが、これも「宇宙で遭難したのが1993年」説がある。
0392
02/06/16 22:53ID:hmW0bbda永久欠番ですめばいいが…
作品そのものがなかったことになるかもしれん
容疑者に同情する気はまったくないが、他のスタッフやキャストの無念さを
考えると胸が痛む。
あと事情を理解することができない子供たちがあまりにかわいそう。
0393: :
02/06/16 23:00ID:YlewQKPx当方コスモスはTVで見たこと無いので、すいません真相は何ですか?。
0394
02/06/16 23:02ID:C+j9ZDzh0395: :
02/06/16 23:48ID:YlewQKPx0396名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/17 00:02ID:5hA7i8uwまだ知らないの?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/17 00:08ID:5hA7i8uw知らない人がいても無理ないかも・・
0399名前はまだ無い
02/06/17 00:27ID:yEw3Os0m新聞取って無くても2ちゃん出来るなら新聞代わりにニュー速+のスレ一覧くらいは見ておきなさい世間から取り残されるよ、テレ板だけ見てたら。
0400: :
02/06/17 01:28ID:s+0vsyL+0401名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/17 01:34ID:QAnNnufd0402名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/17 01:47ID:yEw3Os0m消防?
0403
02/06/17 01:50ID:s+0vsyL+0404名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/17 14:09ID:NX224mDZ0405名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/17 21:07ID:FNYP+4Hlhttp://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/993698706/l50
0406名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/17 23:36ID:BeMvjv400407名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/19 19:58ID:FbAIeylB0408荒井Q
02/06/19 23:10ID:RaqlOO+/アンヌすれ、桜井浩子すれは、何処で建てるのが、適当なのか?
0409荒井Q
02/06/19 23:14ID:RaqlOO+/ウルトラ警備隊員は、内蔵も丈夫だ!
0410名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/20 01:26ID:+PB6JwsF土曜の夕方
ウルトラセブンがテレビから流れると
状況に燃え!
0411名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/20 13:47ID:mp4IfuFN同意。けっこう視聴率稼げると思う。
親子で見るしね。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/20 18:24ID:iWELHEM+特撮板
0413:
02/06/20 19:33ID:LXVjJqQm0414名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/22 17:55ID:rwSGXFFl駆使して、最高の作品を作っているという気概が感じられるからだと思う。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/22 18:10ID:U88edvLs反論ではないが、ビジュアル面では当時の最先端というのは同意。
しかし根底の「人間ドラマ」の部分が大きいと思うよ。
まあ、いいや。 コスモスがんがれ。
娘2人が喜んでるよ。(w
0416名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/25 23:48ID:wiu/L49E亀レスだが、菊地さんによると、撮影スケジュールが悪化したために取られた急きょとられた措置だそうです。
セブン役者を二人にして、2班並行撮影することでスケジュールの回復をはかったわけですね。
菊地さんの話では、この回のセブンのコスチュームは、菊地さんの体型に合わせて新造されているとのことです。
あとにしてみれば、これが帰マンに出演するきっかけだったとのこと。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/26 11:47ID:E3a4dlpa「スパーク8」の威力は凄まじい!あんなモノがあれば逆にウルトラマンが
いらないのでは・・・。恐らくウルトラシリ−ズ中最強兵器かと
思うのですが、ちなみにマルス133はスペシウム光線と同じ破壊力を
持つという設定になっているが、とてもそうは思えない。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/27 01:23ID:wpJhPki6自分が一番思いで深いシーンはメトロン星人が小汚いアパートに住んでいて
そこでダンに「まあ、話し合おう」とか言ってちゃぶ台越しに向かい合って
二人で話してるシーンです。
窓から夕日が射しこんでえらくシュールな風景だったのが少し笑いそうに
なった覚えがあります。
あんな発想はなかなか出てこないのでは?そういう意味ではやっぱりセブンは
斬新な作品だったと思います。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/27 01:28ID:MbHMD5sc0420名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/27 12:15ID:gpFQN3MOセキュリティーの甘さはかなり問題だが、
それ以上に杉浦某を主役に選んだ放送局のセキュリティーの甘さが問題だ。
どうして、オレを選ばないんだろう?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/27 15:14ID:7Akgw5rF>それ以上に杉浦某を主役に選んだ放送局のセキュリティーの甘さが問題だ。
>どうして、オレを選ばないんだろう?
それはキミのセクシャリティーの問題だからだろう。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/28 19:41ID:1S6tWqRp菊池さんは独特の体型だと思うよ
0423荒井Q
02/06/28 20:47ID:NEsDiXhl▽ウルトラマンは無実。。。訴えた少年ウソ告白▽
とあったが・・・。だれか見た方いないかな?
0424荒井Q
02/06/28 20:52ID:NEsDiXhl0425名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/28 22:07ID:hq2aULl3岩本博士が開発した、ゼットンを爆破した無重力弾が最強では?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/28 22:38ID:ozpocdzR別名ペンシル爆弾ですね。なるほどそれの方が強力かもしれませんね。
ただ、怪獣を破壊したときの威力があまりのもすさまじかったので・・
ちなみにスパイダーショットは重すぎてアラシにしか扱えないという設定に
なっているが、イデも使ってるし、ホシノ少年までも・・
0427名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/29 13:33ID:2o30eUPHうっかりセブン12話のもの(そこでのタイトルは『遊星の悪魔スペル星人』)が
流れちゃった事件」
って知ってます?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/30 02:40ID:sxQCYqYE今では考えられないけれど、あったらしいね。そんな事が。
子供の頃、ウルトラ関係のメンコやブロマイドをたくさん
持っていて、その中になぜかテレビ(再放送)に決して
出てこない宇宙人のものがあって、すごく気になっていた。
かなり後になってその星人の名前や、欠番となった経緯などを
知ったのですが、メンコ・ブロマイドは大量のライダーカード
と共に、いつの間にか淘汰されていました。(泣)
0429月光仮面
02/06/30 09:24ID:EKUxN7IH園那覇薗名は、「ウルトラマソコスモス」
0430名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/30 16:48ID:ewlNmbL00431名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/30 16:50ID:ewlNmbL00432名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/30 16:53ID:U04HASvU立て続けに放送されてバカじゃないかとおもった
0433名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/30 17:21ID:/ZooR7+Uゴドラ成人やピット成人、それにマヤに盗まれるのはまだわかるが
ガンダーの回みたいに落とすというのはなんとも・・・・・。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/30 19:10ID:LRBzSvI00435名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/01 00:38ID:tWl2fwnY劇中に出て来た写真の顔もそっくりだったし(w
0436ブラクラ・ジャック ◆DrBJHyhI
02/07/01 03:35ID:z51og0tj消防の頃はその説明でしっかり納得してしまったぞ。w
0437
02/07/01 13:38ID:7GP1l+1Nそうだね。それにそう言ってるキリヤマの顔が
ほんの少し微笑んでいるように見えた。キリヤマって謎の人物だ。
ホークで宇宙に行って空気が漏れていた時「この機には私と君しか
乗っていない」と言った時も恐くなったよ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/01 22:02ID:vsocU/d/満田監督の名前の読みは「かずほ」。
漏れの近所に住んでた。
0439(*σ_σ*)
02/07/02 21:07ID:rOJ3eIvIなおWPNP以外、2ちゃんみてて入れる鯖なら
大概います。 IDは最初J最後Oです。検索してね。
ここから来たとIMもらえればULしますんで、、、
私はセブンの大人っぽいカンジすきです。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/03 21:05ID:KBu6Ane10441名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/03 21:10ID:KBu6Ane10442名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/03 21:20ID:L1nB2/ki0443\\
02/07/03 21:37ID:jgVl1Qua0444名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/03 21:58ID:U+BoPlSDそりゃ着ぐるみに入っている人のせいでしょう。
アマギが入っていた元祖ケムール人はスタイルいいよ。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/03 22:20ID:O/OaHM7f0446名無しさん
02/07/03 23:13ID:Fhku/OOcゴース(ヒラ)「親分!殴り込みでございます、いったいどうしましょうか」
ゴース(親分)「何!殴り込みだと!?そんなこたーない、ハッキリさせろ!」
(他スレで外出?)
0447(*σ_σ*)
02/07/04 00:21ID:7UAmqt82いいえ、普及版ですよ。ドラキュラ版はでまわってるのかな?
東京放送、、云々ってやつですよね。
じゃあいいや、 とかいわないでね。 みてない方に一度
みていただければ、、、と思い書きこみしただけなもんで、
IMもらえればULしますんで見つけたらきてねー
0448名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/04 00:54ID:ld2vVNFiずいぶんイメージが違っただろ―な
0449:
02/07/04 04:35ID:7K9BRqytカット。ハヤタ隊員情けない・・・・・・・
0450名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/04 23:19ID:fzPyAqfR恥ずかしいくらい。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/04 23:23ID:gKkmkI6rあはは。
Aにアマギ(古谷敏)が入っていたらずいぶん…(以下略)。
0452:
02/07/05 19:53ID:3IVqgt1v0453名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/05 20:29ID:/CUDaH1xスタイルは良かったかもしれんが、
あんな逞しい印象にはならなかったことは確かだな。
新マンに菊池さんが呼ばれる事も無かったかも。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/06 20:53ID:WM9/qaI10455名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/06 21:11ID:2Dy3Ta4g0456名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/06 22:06ID:4sPq7Fwf0457名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/06 22:51ID:4sPq7Fwf0458名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/07 10:37ID:5EpgyNld0459名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/07 10:45ID:HklPhN9p桜井浩子さんは、アンヌの友人=山部早苗役で出演。全編共演シーンの連続
です。スペル星人=佐竹三郎(岩下浩)と早苗のデートを尾行する、ダンと
アンヌ。佐々木守による、異星人のカップルという設定が素晴らしい。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/07 11:21ID:5EpgyNld0461名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/07 17:33ID:t2+PMfYR0462名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/07 19:25ID:OEg87nPxいえいえ。その後も第18話(ザラブ星人編)、第21話(ケムラー編)、第24話(グ
ビラ編)、第25話(三大怪獣編)に登場しています。公式には、第24話の撮影中に、
骨折事故に遭った…という事です。当然この4本は、科特隊のユニフォームを着用。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/07 21:37ID:cYoeIOeiしかし骨折して降板ですか。藤岡 弘さんみたいですね。そういえば思い出しました。ヒドラの回で見知らぬ少年が科学特捜隊の作戦室にのっそりと入ってきて、アキコ隊員に「ホシノくんのお友達?」って言ってましたね。その時はもう降板してましたかね?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/07 22:39ID:wUy3PhdN0465462
02/07/07 23:04ID:UgmaTxCmヒドラの登場する「恐怖のルート87」は、第20話ですよ。ホシノ君の登場エ
ピソードは、2回に1回位の割合でした。
>>464
ビートル機のロケット弾攻撃を受けて、半死半生になっていたところを、スペ
シウム光線で留めをさされた…という事らしいです。ラストシーンでビートル
が上昇する際、ペスターの死骸が大きく横たわっていたのが不気味でした(笑)。
第8話のチャンドラー(レッドキングに負けて逃走)も、その後科特隊が倒し
たのでしょうね。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/08 00:06ID:10x+oRuY脚本を書いた人が沖縄県の人だからじゃないの?
後に、沖縄に帰っちゃったらしいが
0467名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/08 00:08ID:10x+oRuY逮捕歴のある隊員
0468名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/08 21:13ID:3bajJVMg0469名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/09 01:42ID:AyysJssH0470名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/09 02:10ID:Mobuu0r1セブンは、本来、恒星観測員(だっけ?)で、
いろんな星に行ってるから知識がある。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/09 02:13ID:Mobuu0r1マンに関しては、たぶん、科特隊や他の調査機関が情報を収集している。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/09 19:51ID:u+zt34wyダンはうっかりその異星人に関する知識を口滑らせて、
他の隊員から訝られたことがありますよね。
それはいいとして、どうやって地球人の側は情報収拾しているのやら。(w
0473名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/09 22:25ID:fxI6k7mW「狙われた街」で赤い結晶体について、科学班がそれらしきことを語っている。
あと、宇宙観測ロケットで情報収集してる。
しかし、それが原因で「ウルトラ警備隊西へ」「闇に光る目」「超兵器R1号」
は地球に危機をもたらしている。「超兵器−」は不十分な調査が原因だったが。
いま考えても、よくできた設定だと感心してしまうよ。
マンに関しては、あんまり見てないんで、どうなんでしょうね。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/09 23:09ID:q8K3sgpe「勇気ある戦い」(クレージーゴン)の回ですな
宇宙船の写真を見て
ダン 「バンダ星人の宇宙ステーションじゃないか!」
他の隊員「ダン、どうして知ってるんだ?」
0475名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/10 11:32ID:D5qeEKP2あの状況で、よく誤魔化せたなと思うよ。
最終回もだけど、ダン、何かやったか?(w
0476名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/10 12:43ID:ifw+C78u恒点観測員 です。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/10 13:38ID:2MXJFixd0478名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/10 16:26ID:2MXJFixd0479名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/10 17:21ID:2MXJFixd0480魅せられた名無しさん
02/07/10 17:53ID:IoBPyZAIあったなら「ウルトラマンセブン」
となっていたと思う
0481名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/11 21:30ID:uwEO7Nq1フジと仕事する予定だったが、契約上のトラブルで没になった。
少し遅れて、並行してTBSと話を進めていたのが「アンバランス」。
これが「ウルトラQ」となって登場、
その後番組として没になった「WOO」がウルトラマンとして登場。
アンバランス(S39.01)>ウルトラQ(S40?)
WOO(S38)>ベムラー(S40.12)>レッドマン(S41.01)>ウルトラマン(S41.03)
0482名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/13 16:03ID:mXCNIGsq0483名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/13 16:25ID:uE+XLxOh0484名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/13 16:39ID:auC9Htn0バド星人を参考に出来た
0485名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/13 19:03ID:YLxLwO/R桐山(霧山)隊長
諸星弾(団)
友里アンヌ
古橋茂(繁・滋)
曽我
天城
倉田(蔵田)隊長
竹中参謀
真鍋参謀
柳川参謀
どれがイメージに合うかな?
0486はじめまして
02/07/13 20:49ID:TSuozrDn最後はセブンのジャイアントフルスイングで頭部流血で死亡
0487(○ ´ ー ` ○)
02/07/13 21:25ID:fS5UKHRk「ウルトラ警備隊の者だ。」といって料金払わなかった隊員がいたそうだ。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/13 21:28ID:WCJ5e9Uyダンは「弾」。昔から本にはそう書かれてるよ。
最近は「団」なんて文字も使われてるの?
あと、モデルになったのは「薩摩次郎」だった。
他の人は・・・。うーん、甘木、天木、雨着・・・。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/13 21:47ID:s4POVvHC0490名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/13 22:44ID:s4POVvHC0491名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 00:54ID:Lh/oEv/wまだ甘い
ウルトラマンのキャップは、ロケ地で立ちションをしようとしたら見物人の子供たちが
ぞろぞろとついて来るので、銃を取り出して「君たち、あっちへ行け!」と追い払った
0492名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 01:19ID:zROWw5TG「宇宙からの贈り物」での「退却〜〜!!」シーンとか、
ビール呑むシーンとか、何度見ても笑える。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 02:27ID:1WUwVlc8泡ふいて死んだんだっけ?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 02:44ID:MjCotexL>友里アンヌ
カタカナ使ってるじゃねえかよ!
0495名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 06:54ID:pE+YkkxMウルトラセブンの怪獣本(載ってるのは殆ど宇宙人だが)に
バド星人のどアップ写真が載っててめちゃビビった。
その後、実際に映像でバド星人が倒されるのを見るまで
そのトラウマが消える事はなかった(2年くらい)
0496名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 09:50ID:BX8bZdJ9友里杏濡って当て字だとエロスを感じるね。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 10:15ID:LXlW8ZtM0498名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 12:28ID:LM3n9JRd漏れはショート。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 14:32ID:qZ/wSYWD0500名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 14:49ID:XStWVeUWゴムの引っ張り合いだったのには萎え
0501名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 16:03ID:XrSmHL4u0502名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 16:09ID:/ssKM+GP海底工場の偽セブンは、わざわざ作った模型じゃなかったかな?
でもまあ、当時は条件が悪かったらしく、経費節約はあったね。
それでも、極力質を落とさないように必死に撮影されていたそうだ。
ゴドラの時のポインターは合成で複数台に見せてるし、ユートムなんか1体しかない。
恐竜戦車とリッガーをよく見てみよ。首が違うだけだぞ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 16:19ID:XrSmHL4u0504名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 16:32ID:UPBCQFsSちゃんと見たうえで訊いてる?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 16:43ID:+7Bgs47Jうろ覚えだから聞いてるんじゃないの?
みんながみんな、ビデオ等の資料を持ってるわけでもないし。
あなたが知ってるなら、答えてよ?
俺もウルトラマンはよく知らんから、知りたいし。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 16:44ID:XrSmHL4u0507名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 17:04ID:vnbtJoCQゴドラ星人が化けてた女性もなかなかだと思う。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 17:12ID:XrSmHL4u0509名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 17:22ID:INv1UOoxボーグ星人の早苗(この人は他の回にも出てたと思う)と一緒じゃなかったかな?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 17:28ID:XrSmHL4u0511名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 17:30ID:INv1UOox早苗は、野川隊員の婚約者だよ。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 18:53ID:VOXt1Xdnhttp://www2.tokai.or.jp/milmil/milmil/TV/Ultra7/7.html
0514名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 19:31ID:YkIn7/LR「ゼットン」=「Z」+「ん」
どっちも最後の文字。最終回というのを意識したそうな。
セブンの3クール目あたりからは、宇宙からの侵略者よりも制作費との戦いだったそうな。
戦闘シーンがしょぼい話が続くことがあったのはそのため。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 20:49ID:TdwL6sdw0516名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 23:03ID:BNDlm1UM0517名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/15 01:22ID:rQuD+vr3「恐怖の超猿人」の女助手もよかったぞ。SMの世界だよ、ありゃ。
アンヌ「やめて、お願い、やめてください」
こうしてみると、セブンには何気にいい女がゲスト出演してるね。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/15 01:45ID:hQCk0ifw時代設定を放映当時とするなら「ゴーゴークラブ」。
近未来(80年代だっけ?)とするなら「ディスコ」なんでしょう。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/15 03:06ID:CzkPlD/e0521名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/15 05:50ID:cmP84Omc0522名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/15 09:18ID:Voev8KQGYR星人
葉Y緑R素だと
0523名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/15 18:01ID:G3J5P4IOセブンは宇宙人も女性系が割といましたよね。
ピット、ボーグ、カナン、ゼロワン
シャドー(これは男女か...)
0524名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/15 19:28ID:cmP84Omc0525名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/16 20:03ID:mmEAt1EO0526名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/16 22:08ID:Qq6ixsLg悲鳴ってマンガとかではキャーと書くけど、
セリフでほんとに「キャー」と「キ」をいれてくれた。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/16 22:25ID:/ux/3ptk確か体が弱いのにSMプレイをして、その結果死んじゃうんだよな。
昔はよくこの手の映画を放送してたんだが、漠然と意味がわかった俺は
複雑な気持ちだった(笑)。
0528:
02/07/16 23:46ID:73SAQGe6消されてるね。
0529:
02/07/17 05:57ID:dRGKdg6p0530名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/17 13:48ID:AFFfQYUH0531名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/17 14:52ID:bzYw3xHo0532名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/17 18:50ID:AFFfQYUH0533名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/17 20:24ID:344Bupdfいわれてみれば、円谷は他作品に流用しているものがいくつかあるね。
経費の問題なのか遊びなのかわからないんだが。
0534イカゲルゲ
02/07/17 20:45ID:ItsxUKhoバロム1の死んだデブの方の子役って初代コメットさんに出てた奴じゃなかったっけ?
なんか死んだって聞いて思い出したんだけど。コメットさんに出てたデブ子役は間違いなく他界してます。
知ったかかもしれんが、、、スレ違いですまん。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/17 21:29ID:AFFfQYUH0536名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/17 21:46ID:HeBmfHYj中身機械やから重いんやろな。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/17 23:09ID:PVfSiG59遅レススマソ。
芦屋市役所って、何とロボコップ3にも出てくるんだよね。
因みに、あれは改装と言うよりも、はじめから長期的な増築計画があったっ
ぽいです。
余談ですが、神奈川県川崎市にある「河原町住宅」という団地も、同じ建築
家が設計しているんですけど、結構カッコイイっすよ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/18 01:04ID:2LqUgstp知ってますが何か?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/18 01:26ID:IZw7ro8f0540名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/18 03:18ID:30yIVT6A0541名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/18 10:54ID:iyTMUzp4頭ばっかりだからチブル(沖縄方言で頭)。
そういやあの頭の中にミソがぎっしり詰まっていそうで美味しそう
つーたのがいたな・・・
0542名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/18 18:21ID:5pjOJjE2フランス歌手シルビーバルタン
から だと
0543ミスタースポック
02/07/18 19:07ID:TLRSaD8Mそれは少々問題がありますね(w
0544名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/18 20:55ID:IZw7ro8f0545:
02/07/18 21:14ID:Kj+9zhJA出ていて、ゲストにあの満田監督がゲストで登場!!バルタンの話になって
監督本人が「あれはシルビーから名前とったんじゃないんですよ、話が一人
歩きしているんですよ。」と本人が話してたよ。たしか、番組のタイトルは
<君にも見えるウルトラの星>だっだと思う。なんかタイトルが新マンのOPみたいですね
0546名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/18 21:21ID:x/gPkcmP帰・マンでも同じ手口を使ってた宇宙人いた。
あの子役本当に不気味。(ちょっとスレッドからズレて
すいません)
0547名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/19 00:17ID:1+PewJC0それにしてもフルハシは感電しただけだろ? 包帯が痛々しいぞ(w
あの「狙われた街」もどさくさ紛れにお笑いシーンが入ってるし( ^▽^)/ポカ ポカ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/19 00:32ID:URZ1mzwb武器になるオモチャなんかをたくさん子供に配るより、
アンドロイド少女をたくさん成人男子に配って骨抜きにすれば楽に侵略できたのに。
オモチャを配る相手を間違えたな。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/19 01:16ID:kySDI3ntセブンについてはこっちも良スレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1025452248/l50
0550名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/19 13:23ID:rAOglBMg0551名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/19 20:27ID:0YYU2Ay90552名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 05:55ID:rTpaF/Uxジープに乗って打ってた。あのジープ1度しか出て来ない
んだよね。もったいないなあ。もっと本編で出てきてほしかった。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 07:43ID:c52eVHDiあんな破壊力のある武器を搭載したジープ。
いろんな宇宙人にも使ってみろよと思いたい。
とりあえず、クレイジーゴンあたりなら効きそうなのだが。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 12:32ID:PGCfR+Y1「点と線」
0555名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 12:42ID:68txxVD10556名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 12:50ID:WRSSQRbB0557名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 13:13ID:3iSfWS2j0558名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 13:32ID:WRSSQRbBhttp://www14.big.or.jp/~hosoya/who/mi/minami-hiroshi.htm
0559
02/07/20 16:22ID:ea748XOq南廣は、ジャズドラマーとしては、屈指のプレイヤー。
一時は、ジョージ川口、白木秀男らと並ぶ実力と人気を誇っていた!
(と言っても、もひとつピンと来ないだろな・・・)
0560名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 16:23ID:F4dzNabI0561名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 17:33ID:zoe/e2Ud佃島?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 17:58ID:4w1NytIG0563名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 19:17ID:gjg14Sg2第ニ第三惑星はどこにあるのだろう?あの無愛想なおばちゃんと
みょうにタイミングよく変なところに置いてある10円式の赤い公衆電話
にはちょっと・・・・・・ソガ隊員電話かける時お金入れてなかったぞ。
ちゃんとお金入れる投入口が映っているのに。でもかかった。不思議だ。
この惑星は電話代ただなのか?投入口があるのに?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 21:40ID:cMh68tBX0565名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 22:37ID:Xi3PnaJzクラタ隊長は、地球防衛軍(TDF)所属の人間ですから、軍人あがりではなくバリバリの軍人です。
>>563
第四惑星って、太陽とは別の恒星の周りを回っている惑星じゃないでしょうか?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 23:09ID:GT4F1oC5最終回のセリフに「体の調子が悪いのなら言ってくれれば」みたいな
セリフがあるので本音はやさしい人なのだなと思った。でもお酒好きそう〈笑
0567名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 23:22ID:/2XGnapM健康食品の「クロスタニン」のCMでドラマーであったことを知りました
0568名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 01:57ID:9AkslaxN地球は太陽系第3惑星。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 03:07ID:t5FhhU2V0570名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 03:29ID:n/sVRFEr0571名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 03:59ID:OCFXXCI8地球から見てちょうど太陽の反対側を回っている太陽系の惑星
(だから、地球にいる限り永遠に発見できない)
という設定がされることがあるよね。昭和ガメラでそんな設定があった。
セブンのストーリーではどうだったか覚えていないが、、
0572名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 05:47ID:n/sVRFErそういう設定の外国映画もあったな。
地球とは対称関係にあって、鏡に写った文字でようやく反対側の星であることを悟る。
なんてタイトルか忘れたが・・・。
宇宙大作戦では性格が反対の別世界とか・・・。
まあ、いろいろあるさ。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 06:20ID:BXkfNaoqそんな洋画見たこと有る。
0574(○ ´ ー ` ○)
02/07/21 09:47ID:iDtthoy0筒井康隆のショートショートにもあった。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 11:23ID:NUG44a/A0576名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 13:43ID:uZ/BN/9D電話かけてたのダンじゃなかったっけ? 違ってたらスマン。
あと、「緑の恐怖」の終わりのほうでポインターのところ、
ガラス越しに変な男(スタッフ?)が写ってた記憶があるんだけど、
全く話題にならないんだよなあ。(既出?)
0577名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 13:58ID:hE5xlPcl0578名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 16:46ID:LkTE8Sxe05797氏
02/07/21 17:49ID:qAfyVwNw0580名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 18:58ID:iJoVyJrQ(つーても鍵解除してもらっての片通話だったんだけど。)
あの世界では、宇宙人の侵略というこみ入った緊急状況に備えていた
ウルトラ警備隊には、どこの公衆電話からでもお金入れなくても
通じるようになっていたのでは?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 20:20ID:xbsWxR6H0582名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 22:23ID:y7cMGB3C「V3から来た男」は市川森一脚本。クラタというキャラも市川が考え出した。
従って市川はクラタに思い入れたっぷりで、厳しいが優しさもあり情に厚い軍人としてかっこよく描いた。
それに対して最終回は金城哲夫の脚本。クラタに思い入れの無い金城はクラタを「ダンをいじめる嫌な奴」
としか描けなかった。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 22:25ID:L9Xf2Roy0584名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 22:35ID:IFVCSvlW0585名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 23:15ID:H61JDxZX0586名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 23:21ID:wUh7LSJ1あるのだが変身するなとか言ってたような
0587名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 23:21ID:qQ1aKm6Gそういえば「V3から来た男」でクラタは、
捕らえられたフルハシ&アマギと、燃料の交換に反対してたもんな。
最終回でクラタはダンを助けてるし、
敵基地に爆弾搭載のマグマライザーを突っ込ませる計画を切り出したのは、
キリヤマだったな。
>>583
そうかあ?
0588名無シネマさん
02/07/21 23:24ID:8SoTVgyB地球が滅亡するかどうかってときに野球の試合なんかやってるのかな?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 23:57ID:L9Xf2Royソガ、アマギ、フルハシあたりの言葉遣いは、同じ相手に対してなのに
話によってかなりアバウトだよ。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/22 00:46ID:LGZHAP/c(年齢/隊暦)
キリヤマ(38/16)>フルハシ(29/7)>ソガ(25/3)>アマギ(24/2)>ダン(推定23)>アンヌ(20)
隊長以下はヒラだから、お互いの会話はタメ口でもいいかと・・・。
名前を呼ぶ時に関しては、
アンヌとダンの間はいいとして、アマギとソガは性格が対照的でちょっと仲が悪く、
年齢/隊暦もほぼ一緒だから互いに呼び捨て。
フルハシを呼び捨てにするのは、隊長以上のものだけだったと思うし、
あとは上下関係ははっきりしてたと思うけどなあ。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/22 09:31ID:OYevP8qD平壌がかぶる
人が少ないので
0592名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/22 17:40ID:UNdv5GMm実相寺監督作品は「何故ここで?」という時に野球中継の音が
なにげではいる、そこがおもしろい。「狙われた街」「円盤が来た」
も野球中継だ。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/22 18:37ID:3Gv8HL1b最終話は実相寺監督作品じゃないぞ!!
0594名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/22 18:38ID:/V/ft1w4セブン上司かな?
円谷プロも忘れててファンの指摘で
後からの名前が付けられたとか。
0595(○ ´ ー ` ○)
02/07/22 20:57ID:fthTeGkmいいじゃねえか60年安保闘争のときもプロ野球やってたんだから。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/22 22:15ID:WBbSozhgこりゃ失礼!!
0597名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/22 22:25ID:i2JIHeeu0598名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/22 22:28ID:Y/3qRm1gその台詞はキリヤマでは?
キリヤマ「体の調子が悪いなら悪いと何故言ってくれなかったんだ」
クラタ「モロボシ、許してくれ」
状況も聞かずに一方的にダンをダメ扱いにしてクソミソにいじめて、「許してくれ」で
済ましてしまうクラタに子供心にムカついた。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/22 22:40ID:A/Kditmcプリズ魔の最終決戦場所は今は無き東京スタジアムです。
つか、東亜スタジアムってどこでそんな?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/22 23:24ID:i2JIHeeu0601名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/22 23:48ID:9Gnfs18a結構気に入ってます。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/22 23:54ID:5WyT2L1X俺も!
0603名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/23 00:00ID:HoK9cINDハイウェイ」って、首都高だよね。
順調に流れてる時に「1.2.3.4.1.2.3.4」っていう挿入歌を何となく口
ずさんでしまったりしてしまう・・・。
0604
02/07/23 11:57ID:mt1xxx6Jエメリウム光線、アイスラッガー、ワイルドショットの他に
全編を通じて2〜3回しか使用されなかった技もあった。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/23 12:12ID:3h351iCSワイルドショット→ワイドショットです。
エメリウム(エメリュウム)光線もいくつか違う出し方があった。
他は、アイビーム、ハンドナイフショット、フィンガーショット、チェーンビーム、
ナックルビーム、ストップビーム、ウルトラバリヤーなど。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/23 18:46ID:P2LXiXM0もちろん羽田のですよね。
出来れば、看板や文字などは隠すか変えるか
して欲しかった
06071
02/07/23 20:33ID:oKrc8TtK時代の違いもあるがマンが勝てない敵もセブンでは勝てる。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/23 20:46ID:RagteJ5l0609名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/23 20:47ID:y8JKLynk06101
02/07/23 20:51ID:oKrc8TtK頭のない動物しか敵に出なかったし
06111
02/07/23 20:58ID:oKrc8TtKきんじょうたけしの力によるところが大きい(俳優のかねしろたけしではない)^^
06121
02/07/23 20:59ID:oKrc8TtK611の間違いは訂正します^^
0613名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/24 00:30ID:qO1M8MS0たいてい、おでこからビームを出してばかりだった
0614名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/24 16:19ID:19MGAz9t漏れはむしろ、クラタの「許してくれ」を聞いて溜飲が下がったよ。
憎まれ役のまま終わらないで良かったと思った。
0615某
02/07/24 18:18ID:hZScOE5n0616名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/24 18:38ID:CvZC7Jwi0617名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/25 20:08ID:XKdnWYjY0618名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/25 21:40ID:I0Wcd1cRなんも知らん大勢の地球人の一般市民を全員伸してしまうわけにも・・・
0619名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/25 22:21ID:f1LwBkT7ていうか「ユートム」って名前自体誰がつけたものやら
0620名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/26 00:10ID:w1DFfJ7Zメフィラスのおっさんは?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/26 18:21ID:FtW5MoPW0622名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/27 00:55ID:GKAb3bf3あのカッパクラブの人達って結構有名な脇役の人たちだったよね。
餌のきゅうり食って最後に星人に殺されちゃう人、山本海苔のCMに
でてたデブの人だとおもう
0623名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/27 08:43ID:QEUlwuSAはっきり言て子供心にひやひやした。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/27 15:24ID:bXkhhsIY0625名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/27 15:59ID:dern8ZPwどうしても次郎の性格などが出てしまうんだろうな。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/27 16:36ID:DuX7VN6z0627名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/27 21:28ID:HaX2UDPl思わないよ。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/28 00:12ID:SuAlzjplお母さんがみていた。もちろん(白黒テレビ)
0629名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/28 00:32ID:4j0xAdXk0630名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/28 08:01ID:bOiVRF1U0631名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/28 16:53ID:uk56lgtn0632名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/28 19:03ID:/isBQwziまぁ宇宙人から見ればあの程度、怪しいうちに入らないのかもしれないけど
0633名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/28 19:39ID:Adtlk5vm「元祖セブン」を知らない世代の任天堂関係者が「1999」見て、「カプセル
怪獣はポケモンのパクリだ!」って訴えたら大笑い。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/28 21:14ID:2HJeuIt70635名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/28 22:19ID:ykBHKIny0636名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/29 14:24ID:wI7p3I6uあの配慮をわからないヤツは語る資格なし。
「こちらフルハシ。北海道上空異常なし。夕焼けがきれいだ。
もう一回りして帰る」
>>628
ちなみに柏戸の取り組みでした。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/29 14:35ID:iB/Gru0J0638名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/29 15:47ID:0LPXgbeu思うんですけどあれって何話でしたっけ?
当時の雰囲気が出ててよかったなー。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/29 22:26ID:hT9F0Ubo0640名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/30 00:55ID:TQXvHh5Vアンヌ(たち)「それにしても私たちを助けてくれた彼は一体何者だったのかしら。
名前は何ていうのかしら」
ダン「ウルトラセブンと呼んではどうだろう」
アンヌ(たち)「ウルトラ…セブン?」
ダン「僕がウルトラ警備隊の6番目、彼が7番目、つまりウルトラセブンさ」
アンヌ(たち)「そうね、これから彼のことをウルトラセブンと呼びましょう(笑)」
といった感じで。
でも10年位前、久々に見た再放送ではそんなシーンがなかったから、あれ?と思ったんだが・・・。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/30 01:26ID:5ZQLSqnhそれは記憶違いです。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/30 02:10ID:xltU5a/n窓から光の国に帰るウルトラマンを探しますた。
0643隊長
02/07/30 02:39ID:kghy5Obw何より 迷い が 無い 彼が揺れ動くのは 丸三倉庫 の一件か・・・・
0644名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/30 22:03ID:aD7yuWo4撮影中に偶然TVに映っていた取り組みだが、誰の取り組みかはわからない
当然アフレコする時に音残してないから正しい音声が入れられない
仕方がないので柏戸の取り組みの音声をアテた
というのが真相だそうで。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/02 22:32ID:7vmH7YGO0646名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/02 22:44ID:Uccg5Zro第四惑星で軍人っぽい奴が口にしてたもの
資料では”ガム”って言ってたけど、どう見てもきいても
美味しそうな”飴”と思う。特に軍人のは美味しそうにきこえてた。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/02 23:18ID:7vmH7YGO0648名無し@新潟放送
02/08/02 23:35ID:jObpPBnM隊西へ」が放送されます。なんでこの回だけ?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/03 00:26ID:pLU6GSdUそりゃまた突然なこってすね。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/03 02:25ID:8PO6ZM+N異次元空間に閉じこめられたダンがカプセル怪獣
を呼び出すためにカプセルを投げるが何も出てこなかった
というシーンがあったと思うけど、あのカプセルはその後
どうなったのかな?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/03 03:19ID:VZpcIhtTセブンが勝てなかったので。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/03 05:43ID:SOVZRJqiきくち英一?
0653名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/03 07:23ID:MtEGMt5K1.そのまま異次元空間を漂っている。
2.カメラに写っていない間に回収された。
世間的には1といわれているが、俺はカプセル怪獣の位置付け的に2だと思うんだが。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/03 12:31ID:fzz5nCah5つあるカプセルのうち4つは
・ウィンダム・ミクラス・アギラ(模様なし)・アギラ(模様あり)
なので、2種類あるアギラが実はオス・メスだと考えると
最後の1個はウィンダムかミクラスの性別違いではないかと。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/03 14:01ID:EaMAIrAdおもしろい!
なんか、変な想像をしてしまうよ。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/03 17:02ID:v+SZvu4uウインダムは黄。ミクラスが青だったかな?
0657ウルトラ念力
02/08/03 19:42ID:kqeFdqBu漏れは”仁丹”だと思ってたが
0658名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/03 20:21ID:lfv96MP0ソガが渡したのはキャラメルだと思ってた。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/03 22:29ID:960HNGyT仁丹:口中清涼剤の商標名 です。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/04 12:40ID:Wq/iyCc90661名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/04 13:55ID:8u9X+VIt俺、思わずリパッティのCD買っちまったよ。
聞くとあのシーンが走馬灯の様に浮かんで・・・
066200
02/08/04 14:03ID:D8nR/7VX選抜されたエリートの集団とのことだが、
その中になぜ、毒蝮三太夫が入っているのか今でも不思議だ。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/04 14:19ID:LnqYNJ9Y0664名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/04 14:37ID:M2Xp9cSX>>614
アイスラッガーを投げ返そうと迫ってきたパンドンの
足を止めて、セブンに逆転のチャンスを与えたのがクラタ
だったということで、クラタの暴言はチャラ・・・と、ダンなら
思っているのではないかな?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/04 14:46ID:LnqYNJ9Y0666名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/04 15:10ID:oCBiFvmrアラシは射撃の名手でどんな武器でも使いこなす。
それより、科学特捜隊本部は国際科学警察機構の日本支部で、
警視庁の刑事でも立ち入りを禁止されてるのに、ホシノのガキはなんだ?
子供心に、エライ人のコネで出入りしてるとしか思えなかった・・・。くやしいぞ。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/04 21:14ID:PfYTChI4NHKで放映してた「私が愛したウルトラセブン」後編のリメイクでは
トゲトゲに埋もれて青い目が光ってましたが。
0668ウルトラ念力
02/08/04 23:37ID:yEofRcdQホシノ君=見た目に関わらず、かなりの優秀少年で、
将来の幹部候補生として教育されているか、彼しか操作できない生物兵器が…。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/05 01:26ID:7rWA+564アイスラッガーとって、ヘッドホンつけて、その上から
またアイスラッガーつけて・・・
そうか、ヘッドホンかぶれるのはウルトラ兄弟のなかでセブンだけなんだ・・・
・・・というのがキャスティングの理由だったりして・・・
0670名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/05 20:20ID:dsTgQyhhhttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1027896292/l50
0671名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/05 21:03ID:/FvBcRpJ0672名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/06 21:43ID:4Ao8mQ+A私もそういうシーンを、21年前の関東地区の3月か4月の朝の再放送で確かに見た。
一同が一列に並んで、キリヤマのセリフで
「ウルトラ警備隊7番目の隊員としてウルトラセブンと呼ぶことにしよう」
だった気がする。
なぜあのシーンが後の再放送でカットされたのかは謎だ。
0673640
02/08/06 22:03ID:WOdVgQHFやはりそんなシーンがありましたよね。
他にも、ロマンスカーでワイアール星人に変わるところや、ビラ星人、ギエロン再生シーンなど、
再放送では若干カットされていた気がする。
実は、その辺が入ってるかどうか怖くてDVDを買えないでいるんだが、ちゃんと入ってるのかな?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/07 22:17ID:ah2Ku2oi0675名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/08 00:03ID:JW3wKf3y0676名無しさん@お腹いっぱい
02/08/08 13:53ID:lkw+siPL「ガマクジラ」、「スカイドン」、「ウー」など。
0677
02/08/08 18:38ID:tkzJsm54いずれもメッセージ性のあるストーリーだったなあ。
中でもスカイドンはほのぼのしていて好きな回でした。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/08 19:43ID:/9Vn7x86基本的に子供には退屈だと思う。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/09 01:05ID:pAwUb0ga勿論監督を意識して見てたわけではなく、好きだった話が後から実相寺作品だった
ってわかったんだけどね。かえって大人になってから、実相寺作品は円谷、飯島
みたいな本道系の作品があってこそ成立するんだな、と納得して、その辺の
ベタ演出を再評価した感じがある。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/09 17:08ID:8lraWiuZ0681名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/09 17:15ID:8lraWiuZなぜか、ベンチから「ウルトラセブン」が出てくる。
あれはいったい何だっだのだろう?。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/10 12:10ID:TBf373TR0683名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/10 12:15ID:SqbcD0810684名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/11 04:04ID:Iko1sWkZ「ウー」と戦ったり。・・・・・
0685名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/11 13:17ID:K70ptZYS(V)∧_∧(V)
ヽ(゚ω゚)ノ フォシュ フォシュ フォシュ
. / /
ノ ̄ゝ
. (V)∧_∧(V)
ヽ( )ノ フォシュ フォシュ フォシュ
. / /
.......... ノ ̄ゝ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/11 14:39ID:i/J9y3TH「巨大人型ヒーローの戦い」あるいは「巨大怪獣との戦い」というのがあると思う。
つまりアクションシーンは必ずミニチュアセットを組んで撮影する必要がある、って事。
これは製作上大きなハードルにもなるわけで、ここを「ヒーローも怪人も等身大にすれば
オールロケで制作費が浮かせる」という安易な発想で乗り越えたのが仮面ライダー。
ライダー以降、円谷も等身大ヒーローで砕石場ロケ、というフォーマットの作品を作り始めるけど、
「ウルトラ」だけは頑なに原則を守り続けている。唯一の例外が「ウルトラファイト」な訳だ。
ウルトラファイトに感じる違和感っていうのは、「巨大である筈のウルトラヒーロー、ウルトラ怪獣が
等身大になって砕石場で戦っている」事、この1点に集約されると思う。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/12 23:24ID:LyCKwqRp0688名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/13 00:45ID:B+sJoi2Fエレキングの耳がたれてるとこでしょー
0689名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/13 01:17ID:b77RbGVzもちろん漢字だけど。
昭和30年代生まれの男にはウルトラの血が流れている。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/13 13:48ID:Y0TTtzrhでも、その後森次さん名前の字変えられたんですよね。その時はショックでした。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/13 15:43ID:fei3ue2z0692名無しだョ!全員集合
02/08/13 16:45ID:BacjY2CFウルトラマンレオまでは、熱中していたが
そのあとの、ウルトラマン80やアニメのザ・ウルトラマンのころは
中学生になりほとんどみなくなった
(でもレオ以前の再放送はよく見ていた)
さらに最近のウルトラマンは、わけが分からない
いったい何人いるんだ?
0693
02/08/13 18:33ID:QySx7iXC帰ってきた〜タロウは、真の二番煎じ。レオ以降はもうむちゃくちゃ。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/13 18:42ID:fei3ue2z最近のウルトラは名前を食い潰されてるだけ。
太陽問題があったので、この前ちょっと見てみたけど戦闘機などの動きが物理的に絶対無理。
アニメでのUFOの動き、として見ても無理がある。無茶苦茶やってるね。
飛行機好きだったという円谷英二が、あの世で悲しんでると思うよ。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/13 22:05ID:cUGQmUtJ他に
村松C、嵐、井出、富士(藤)・・・。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/13 22:24ID:8pQN2TzKしかし2号はサンダーバードの飛行機に似ていたので自分が子供の頃
ロケットみたいであまり好きではなかった。ウルトラシリーズでウルトラ
ホーク1号こえる戦闘機は無いだろう。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/13 22:52ID:baCWjL0I0698名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/13 23:40ID:QyBjTJ6J幼稚園児みたいな文章だな。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/14 14:48ID:mOOV7ucm0700名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/14 15:22ID:E2QWeRLb0701名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/14 17:18ID:5Arj6GJwあんな頭の悪そうなデカイ恐竜がスパイナー運搬を阻止してたとは思えないしね。
設定ではキル星人に操られているらしいが、そんなの出てこないしやっつけてもいない・・・?
見た目では恐竜は生物、戦車は機械だから、
キル星人が戦車の中で操縦してたと考えれば辻つまが合うけど・・・。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/14 20:02ID:DWe7++r0http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1017160765/l50
ウルトラマンソフビ道其の一
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1007497511/l50
★HGウルトラマンの今後「セブン基地を撃て!」★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1022893616/l50
0703名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/14 21:54ID:xeQiSP3mそれがトラウマとなり爆弾恐怖症。
そんなやつにスパイナーを運ばせたキリヤマは鬼か?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/15 00:36ID:I2bwbgcCと言うセリフがあるがあれは本心だったのだろうか?それとも妹に理由つけるため?
あと知らないウルトラ警備隊員の乗った飛行機が出てくるがあの隊員は誰だろう謎だ。
そのシーンのフィルムがその後の帰ってきたウルトラマンに使い回されている。
隊員服も違うのに・・・・・
0705名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/15 00:57ID:ES/hsg1eショック療法です。
>>704
妹を油断させるための出まかせ。
地球防衛軍の防衛隊員ではあるがウルトラ警備隊隊員ではない。所属ごとに制服が違うのでしょう。
ウルトラ警備隊はその地球防衛軍・極東支部の中の精鋭で組織され、臨機応変に行動できる部隊です。
時々出てくるクラタは極東支部管轄の宇宙ステーションV3の隊長で、キリヤマの同期でよきライバルです
0706名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/15 13:44ID:Px0vdbGYその隊員は「V3から来た男」でもクラタの部下として登場し、死亡している。
放送はV3の方が先だったと思うが・・・。
あと、新マンでの再登場も含め、3話とも市川森一脚本。
つまり市川お気に入りの俳優か?(考えすぎ?)
0707名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/15 15:06ID:yPnw/9aO3体一遍につかえば、かなりの敵をなんとかできた気もする。自分も過労死寸前にならずに済んだろうに。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/15 15:41ID:/7mpDR5Z0709魅せられた名無しさん
02/08/15 17:57ID:5fEHaRYkシャングリラのマスターです。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/16 04:42ID:aRdVoFxr0711名無し
02/08/16 09:23ID:acf/wRnT貝塚の円谷ジャングルでは「置いてません」って言われたので。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/16 13:12ID:7YMAg+i8それはあなたが考えてるより多少面倒な質問だから、ここじゃなくて
模型板の質問スレで聞いた方がイイよ。間違ってもスレ立てて聞いたりしないように注意。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/16 20:23ID:KL5FngfU出てきたじゃん。レーサーのカッコして。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/16 22:34ID:Z6NiR99A小学生の頃図鑑でさがしたな〜、
マヤとかシャドーマンってさがすまでも
いけなかったけどあの頃。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/16 23:29ID:msF0R50t竹書房「ウルトラセブンベストブック」欄外には
「死者を操る謎の宇宙人として”ユーリー星人”のデザイン画が現存する。」
と書いてあります。ちなみにベストブックにユーリー星人のデザイン画は載ってません。
見たい…
0716名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/17 01:45ID:AyWhoYIT失礼、あれがそうか。
人間爆弾、時限爆弾、ヘリコプター攻撃など、いっぱい出てましたね。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/17 01:55ID:V2f7olWEアンヌも宇宙人という説定だし,単なるスポコン作品だ。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/19 00:10ID:ciPa493Y0719名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/19 00:37ID:UvyTT79c大丈夫、ちゃんと収録されてますよ。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/19 00:46ID:P4i7kPdMアンヌは「ワケありの過去を持つ市井の一市民」でしょ。ウリンガは宇宙人だけど。
0721673=640
02/08/19 01:53ID:ciPa493Yよし、今度1-4話買うぞ。DVD-Box出そうもないし・・・。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 00:53ID:NiM9ehdO無防備である地底からゴース星人のミサイル攻撃が開始されようとしていた。対応策として無人のマグマライザーを特攻させゴース星人の地底基地を破壊する作戦を実行する地球防衛軍、捕まっているアマギを見殺しに......。
メディカルセンターから抜け出したダンはアマギの事を知り再びセブンに変身しようとするダンの前に心配してアンヌが現れる。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 07:36ID:6AjYjlU00724名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 18:53ID:zsRm03opこのシーンを見て、セブンよ、宇宙平和のためにはまず地球を滅ぼす事が先決ではないかと思ったよ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 19:28ID:yuiLRx6xキリヤマって結構過激だ。
「ノンマルトの使者」では「海も我々人類のものだ」
って叫んでるし。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/23 20:49ID:4ktq2Wur「地球は狙われている、今宇宙に漂う幾千の星から恐ろしい侵略の魔の手が......」
次々に人間が消失する怪事件が発生する。
地球防衛軍......宇宙のあらゆる侵略から地球を守るため、
ウルトラ警備隊をはじめ300名の防衛隊員により組織され昼夜を問わず監視の目を光らせている
キリヤマ隊長......年齢38歳・隊歴16年・東京都出身
ソガ隊員......年齢25歳・隊歴3年・九州出身
フルハシ隊員......年齢29歳・隊歴7年・北海道出身・地球防衛軍きっての怪力の持ち主
アマギ隊員......年齢24歳・隊歴2年・名古屋出身・名プランナー
アンヌ隊員......年齢「あ、こりゃ失礼」・隊歴2年・東京都出身・ウルトラ警備隊の紅一点
ポインターで消失事件の現場へ向かうソガとフルハシの前に一人の青年が現れて「これ以
上先へ進むのは危険だ」と警告する。信じない2人だったが、青年の制止を聞かず先へ
進むパトカーが2人の目の前で消失し青年の話に耳を傾ける。これは地球侵略の宇宙人の仕業で、実験用の標本として人間を集めているらしい。
ナレータがかっこよかったなあ〜今あの方は元気なのでしょうか?浦野さん
0727名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/23 23:44ID:4ktq2Wurしかし最後の時間の流れは画面とセリフがテンでバラバラ、
どうみても何時間かは経ってる。アイアンロックスの自爆装置だけをセブンが爆発
(大爆発)させて解決と御都合主義だ。あと一人乗りのハイドランジャーにも驚く、人間魚雷もびっくり。
それにしてもミミー星人も下田で大爆発してどうしようっていうんだ?
艦砲射撃までしてるし...。ミミー星人もわざわざ大和を引き揚げて
46センチ砲まで復元してご苦労なこった、軍艦マニアなんだろうね。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/24 01:10ID:WvyNnDSK>>あと一人乗りのハイドランジャーにも驚く、人間魚雷もびっくり。
たぶん定員1名か2名ってのが元々の設定っぽい。大型艦みたいな設定は
怪獣図鑑が勝手に書いたものが孫引きされているものだと思われ。
ざっと特殊潜航艇の歴史をネットで調べてみては?さしあたって蛟龍とか。
>>ミミー星人もわざわざ大和を引き揚げて46センチ砲まで復元してご苦労なこった
こっちは逆に、大和ってのは設定だけで形状からみると複数の軍艦の寄せ集めっぽい。
あとセットの都合なのかもしれないけどアイアンロックスには艦首がないような感じ。
桑田次郎のマンガではたしかクラブガンナーみたく足が生えてて海底を歩いて移動していたが…
>>下田で大爆発してどうしようっていうんだ?
これは勝手な想像だけど、下田に防衛軍の秘密の施設があったか、または
別の重要な施設に向かうはずのところを防衛軍の妨害工作か何らかのトラブルで
下田へ向かってしまったとか。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/24 02:11ID:m5gikhBk「ノンマルト」ではハイドランジャーにキリヤマ・ソガ・アンヌが乗り込んでるみたいだから、
少なくとも3人は乗れるんでしょう。
>>727がいいたいのは、1人でも操縦できてしまうのか、という意味なら、出来るんでしょう(w
人間魚雷…そんなシーンあったかな。どんなのだろう、思い出せないや。
まあ、個人的意見を述べると、下田は特に意味がないような気がする。
アイアンロックスは、ここから先に行かせたら大変だから食い止めろ、
というような場所で大爆発させるロボットかな。
で、防衛軍(キリヤマ)の攻撃により停止して爆弾スイッチが入ってしまった、といったところか?
実はこの話、俺よくわからないんだ(w
ちなみに、一峰大二の漫画「ウルトラマン」に、
似たような「怪獣ヤマトン」というのが出てくるよ。秋田文庫で手に入る。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/24 15:23ID:0HjgkDdM0731名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/24 23:15ID:3z3IQ+MP0732名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/25 01:43ID:S6VgmpMM大和の姿が消えていることを確認してる。
あとパリ本部から、アイアンロックスは沈没した戦艦などの鉄くずを利用しると連絡が入ってる。
よく考えると大和の特徴が目立ったというだけで、母体になってるかどうか断言してないんだよね。
でも、あの回の作り方では、大和を母体にしてるように思えてしまう。
それより、昼間攻撃してアイアン停止。15分後大爆発なのに夜になってしまう。
再びアイアン活動、セブンが登場して爆破。この時間の流れがよくわからないんだけど。
それに大爆発するんじゃないのだろうか。
「さあどうしよう」とここで大爆発したら困る、みたいに考え込んでいたのは何だったのか。
だれか教えてください。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/25 01:49ID:E+5814Zv「おまえ小さくなれるんだからそうやって抜け出せよ」
と思いました。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/25 02:19ID:SNn9o5eq大和なんですよね。それに徳之島沖で沈没したのは大和だけ。
他の大型戦艦は長門は沈没せずに最後まで残りましたが、ビキニ環礁で
アメリカの水爆実険であえなく沈没。その余波受けたのが第五福竜丸
みなさん被爆マグロ食べた人いますか。ちょつとスレ違いぽくなってしまい
ごめんなさい。
0735
02/08/25 06:06ID:FRPc9GJmウルトラマンAで南夕子が超ミニスカをはいて登場するのは何話ですか?
エースのスレ探したのですがなかったので・・・スレ違いでスマソ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/25 06:23ID:vFwC9QTOビキニ環礁の実験映像ではっきり確認出来るんです「長門」
涙もんです。(確かハリウッド版ゴジラでも使ってような)
でも長門は簡単には沈まなかったす、実験後も浮かんでいて
次の日誰も知らない内に海から消えていったそうです。涙。
もろスレ違い失礼。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/25 11:31ID:O+ZaLSRH0738名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/25 11:37ID:Tl1TZH1u沈みませんでした。2回目の実険で沈んでしまいました。第五福竜丸は現在でも
東京の江東区で館内で保存されています。木造船ですが状態は良いです。
戦艦「長門」も本来ならアメリカから返還してもらって船の科学館などで保存すれば
よかったと思いますが。アイアンロックスが登場した時、第1話しか出てこない
ボガ−ド参謀はどの様な心境だったのでしょうか?。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 04:15ID:XEaPKbpx「長門」が沈んだ原爆実験(S21)と「第五福竜丸」が被曝した水爆実験(S29)は別物。
スレ違いだけどそこのところはおさえておいてね。
で、元に戻すと
>>729
>>>727がいいたいのは、1人でも操縦できてしまうのか、という意味なら、出来るんでしょう(w
>人間魚雷…そんなシーンあったかな。どんなのだろう、思い出せないや。
ノンマルトのときは複数の乗員が乗ってる潜水艦ってな感じでしたが、
(でも前半のアマギ・ソガが乗ってるのと後半のキリヤマ・ソガ・アンヌ+一般隊員が乗ってるのは
同じものには見えない、ような気もする)
アイアンロックスのときは一人だけで操縦桿操作してましたな。
で、ニセセブンの回は、ノンマルトの回と同様に複数(ただし一般隊員)乗ってる、と。
ハイドランジャーが出てくるのこれだけだっけ?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 04:56ID:ht0JowXu「ノンマルトの使者」前半ではキリヤマ・ソガ・アンヌだが、後半ではキリヤマと一般隊員だけのようだが・・・。
アンヌは海岸、フルハシ・ソガ・アマギはUH1号。
あと、ハイドランジャーは「ウルトラ警備隊西へ」「侵略する死者たち」でも出てくるかな…?
0741740
02/08/26 05:04ID:ht0JowXu1回目、フルハシ・ソガ・アマギ
2回目、キリヤマ・ソガ・アンヌ
3回目、キリヤマと一般隊員
でした。
0742735
02/08/26 07:25ID:1tAUPo3K(=゚ω゚)ノ アリガd
0743名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 22:03ID:GeAzQYHm外の風景に見覚えが、一時停止で見ていると俺が通学するときに使う小田急・向ヶ丘
遊園駅にそっくり。劇中に駅名はちゃんとうつらないけど、向ヶ丘ってみえるんだけ
ど誰か詳しい情報知りませんか?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 22:24ID:E9PqkyDm0745名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 22:26ID:E9PqkyDmつうか、円谷は祖師谷だから向ヶ丘はすぐ近くだろ。
0746743
02/08/26 22:27ID:V60TfVxE特撮板と同じですか?まあ人の事言えないけど
0747名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 22:28ID:E9PqkyDm0748名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/27 00:22ID:oXy0NJUx0749m
02/08/27 00:41ID:7KF3sghL確かにあれは向ヶ丘遊園の駅前の喫茶店でタバコの児童販売機の業者張りこんでた。
メトロン聖人のアパートは全然違うとこだが。
あの喫茶店の1階が漏れが厨房のころ吉牛になったが、今やその建物もビルになってる。30年も経つんだもんな。
0750739
02/08/27 02:00ID:ItsREkosDVDで確認してみた。
海底開発センターの被害偵察 フルハシ・アマギ・ソガ
タコ怪獣1ラウンド キリヤマ・ソガ
グローリア号撃沈・ノンマルトの海底都市破壊 キリヤマ・アマギ・アンヌ
みたいだ。
一般隊員乗ってないのね。 ノンマルトと見間違えたか?
0751743
02/08/27 19:47ID:mCsSFTRZ地元の方ですか?詳細サンクス。しかし30年も前なのに駅自体は全然変わってないのは
驚き。まあ最近になって少し変わったけど、遊園地も無くなったし。時代を感じますね
0752721
02/08/27 20:28ID:aBkQK+mx第2話で、石黒の奥さんが果物をむく前に、「何か食べる?」みたいな会話があったはずだし、
YRに変わる時、左手でYR化した右手を隠してるが、その左手もYR化してるシーンがあったはず。
3、4話も若干あるみたいだけど、こっちは記憶が曖昧だからはっきり言えないが・・・。
これじゃ残りのDVD買えないよ(鬱
0753名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/27 21:47ID:kqJhKWNY情報を集めるべし。
確認したい素材
・東映ビデオから発売されていたウルトラセブンのビデオソフト
・バンダイ(エモーション)から最初に発売されたLD
・バンダイから発売されたLD−BOX(同時期に発売されたビデオソフト)
・地上波での再放送
(昭和50年、昭和60年ごろにそれぞれ再プリントしているはず。ビデオがなくても
音声のみカセットテープに録音した経験のある人も多いはず)
・BS−2でかなり初期に放送されたもの
・ハワイ版・北米版
0754名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/28 04:10ID:Za+7poNiの閉鎖に(一部開放)ともなう駅名変更、高架駅になるため駅舎の取り壊し
に成るため、記念写真撮るなら、今のうちです。ちなみにスレ違いですが、
「私が愛したウルトラセブン」の中に登場するポインター走行シーンの
世田谷代田〜梅ヶ丘間は撮影当時とかなり変わってしまいました。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/28 06:31ID:6BhxJa100756名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/28 18:24ID:xZL/KeYJ0757名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/28 19:45ID:ogcV2z/oナナメで低いステキな自販機。
0758749
02/08/28 21:10ID:4Vej7QW4漏れもカコイイと子供心に思ったが、あのころは噴水型ジュース自販機なんてあったくらいだからほんとにあったかも。
遊園の駅前にほんとにあんなのあったかは知らないが。
>>754
まじですか?遊園の駅のすぐ先には府中街道の高架があるから小田急の高架はむずかしいのでは?登戸から降りてくる高架橋も作ってる最中だし。
駅舎は田園調布のようにオブジェとして残してほっすい。
1000%スレ違いスマソ。
0759749
02/08/28 21:13ID:4Vej7QW4その先で黄色/紺色ツートンのだっさーい旧色の小田急が走ってたね。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/28 21:18ID:NNofCOUn常に天体望遠鏡が入っていたような気がする。
0761名無しさん@お腹いっぱい
02/08/29 01:48ID:j/jncC18オ゛オ゛オ゛〜〜〜〜〜ン
この声が耳から離れません
0762名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/29 04:31ID:nZITcFCI0763名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/29 10:34ID:jrHDMU01>人間魚雷…そんなシーンあったかな。どんなのだろう、思い出せないや。
第二次大戦の末期に日本海軍が使った「回天」という人間が乗り込んで
操縦、敵艦に体当たりする特攻兵器のことを知らないの?
727は、この人間魚雷「回天」が一人乗りだったから、ハイドランジャーに
一人しか乗ってなかったことをひっかけて言ったんだよ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/29 12:25ID:wIfoPnOP0765名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/29 19:23ID:wHZhGQmh泣くんだろな。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/29 20:35ID:2B/NTe7Lその喫茶店で、あのピアノ曲ながされながら、
窓の外ながめたい。
0767世田谷区民
02/08/29 21:03ID:gfK4u5XM0768名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/30 13:18ID:QM4tQTsZ0769名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/30 19:50ID:06v6agZJどうもVTR版とDVD版で内容が違うらしく、そのカットされてる映像もVTR版には
しっかり収録されてるみたいよ。その他に特典映像もVTR版のみ収録されてるらしい。
円谷は何考えてんだ?
0770752
02/08/30 22:26ID:+Y5ju9Xfそうですか。調べてくださってありがとうございます。
VTR版、プレミアがつきそうだな。手に入らないだろうな。
つーか、ノーカット、予告編入り、DVD完全盤を出せ!くそー!!!
どさくさ紛れに12話も入れとけ!
ちなみに「緑の恐怖」本編には入ってないが、
予告編には2人の警官がチルソナイトを運ぼうとするシーンがあります。
このシーンの写真が載ってる本が出てるので、知ってる人もいると思いますが。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/31 00:38ID:rPXyxzHB0772名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/31 00:41ID:rPXyxzHB>>770
その予告編もVTR版には収録されているとか。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/31 01:27ID:Dgt/5Cmu0774名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/31 03:52ID:hqoOzfK8軍事ヲタ?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/31 10:29ID:8A7umyVRVTRに入ってるんですか。VTRでそこまで入れてるのに、なぜDVDは中途半端なものを作ったんだろう。
別に問題になるようなシーンではないはずだが。全話、1分程度カットされてる気がする。
>>773
そういえば、言ってないバージョンのも再放送で見たが、それはDVD版ではなくVTR版ですか・・・。
うーむ、ほんとに円谷はなにやってんだか。
YR⇔人間の部分は、子供心に怖かったが、
(こんなに時間がかかってたら、奥さんがドアを壊してしまうんじゃないか。
その姿を見てしまったらどうなるんだろう。)
(早く隣の怪物に気づけよ。ああ、どんどん変わっていく。まだ気づかないのか〜。)
などとハラハラドキドキしながら見てた。
DVD版だとさらっとした作りになってるからそんなこと思わないし、なんか物足りない気分なんだよね。
なんか、せっかくDVDを揃えて楽しんでる人に、こんなやり取りで水をさしてるようでスンマセン。
しかし、何かの話題で微妙に意見がずれることも考えられるし、
円谷は早くDVD完全盤を出して、すでに買ってしまった人には無料交換に応じてほしいな。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/31 10:52ID:i8GHL7eaここで再放送しないかな?
0777名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/31 12:33ID:kzuIZNfj0778名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/31 12:53ID:YjpzFDrc育ち盛りの頃に観ていたから はらすかして観ていたのだ。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/01 02:32ID:Iyw6Jx6Wセブンに活動時間の制限が付くという後遺症が残るエピソード。(セブンが強すぎる
んで緊迫感が無いという苦情?)に対するテコ入れ策であったがナカナカ巧いやり方だ
最後のポール星人の負け惜しみの弁を解析すると元々セブンに蓄積されてたエネルギ
ーを今回の寒波でかなり消耗させたようで、恐らく地球上での太陽エネルギーの吸収率
だと満足な補給ができないので絶対的蓄積エネルギーが減少したということだろう。ところでポール星人は過去に2度地球を氷漬けにして氷河期時代を作ったらしいが一体何のためにやってたの?。
メルトダウンも何のその!、日曜大工並に修理ができるモレない原子炉は怪しいが、
寒さで凍死寸前の隊員たちに向かって「眠っちゃいかん!」なんてセリフは当時の定
石で面白い。ヤマオカ長官の大決断やホーク4機攻撃など人類側の見せ場も割と多く、最終回よりこっちの方が全滅の危機感はあるんじゃないかな。
あとミクラスがとても元気なのが印象的だ(早くカプセルに戻してやれよダン)
けどこの後2度と登場しない。多分セブン上司に没収されたんだろう。それにしても
ダンは何であのポケットからウルトラアイを落っことすんだろうか?。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/01 09:58ID:Fdi9B8nE1 怪獣や宇宙人はウルトラマンやセブンがやっつけてくれるのだから
科学特捜隊や地球防衛軍なんていらないんじゃないか?
2 はじめてウルトラマンやセブンが怪獣や宇宙人と戦うために地球人の
前に姿を現したとき、どうして地球人はやばい怪獣や宇宙人が二匹に
なったとあせらなかったのだろう?
3 ウルトラマンやセブンはどうしてあそこまで親切なのだろう?
a ウルトラマンは「交通事故」で地球人の命を奪ったことが負い目に
なっていたとしても、よくがんばるよなぁ。
b セブンはただの恒星観測員だってことだけど自分の体を痛めつけ
ながらボランティアで地球人のために働いてくれるなんてすごいなぁ。
ということでした。
1はウルトラマンでイデ隊員が、科学特捜隊だったか自分だったかの
アイデンティティ・クライシスに陥って、それをウルトラマンが回復
させてくれる回があって、あれは何かとってつけたようでおかしかった。
3bは一応中盤あたりからダンとアンヌの恋という設定でそれなりに
説明付けようとしていたのかな。隊員数が少ないのに二人で一度に休暇
をとって海に行ってたし。
けれども、子供心に疑問に思うこれらの点について、のちに当時の
日米関係が反映しているというという説があるのを知って少し納得し
ました。
0781名無しさん@お腹いっぱい
02/09/01 13:42ID:zyfP0aVP2の場合は、ウルトラマンは第1話で、ベムラーが現れた後で、ウルトラマンが出現したときに、アラシが何か言っていたような気がしたけど...。
ウルトラセブンでは、第2話のYR星人の時に、小田急ロマンスカーで箱根へ向かう途中でYRになっちゃって、トンネルから逃げ出した客を先導していた警官が、山の向こうに現れたウルトラセブンを見て、警備隊に「あれは、なんですかぁ〜!!」とか言ってたはず.....。
DVD無いんで、誰か確認頼む
0782名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/01 15:08ID:9mzqQwGJ1と2はリンクしてないか?人類の立場からしてみれば、マン、セブンは「一応今までの所、
理由は不明ながら人類に対して敵対行動はしていないが、それがいつまでも続く
という保証はどこにもない存在」といった分析になる筈。
だったら、マン、セブンに対しても最低限の抑止力は持っておく必要は出て来る訳で、
つまり科特隊やウル警はその為に存在していると考えられないだろうか?
人類に敵対しない限りは共同戦線を張るが、敵対行為が見られた時点で、
マン、セブンといえども攻撃対象にする事になってるんじゃないか、と。
実際敵に廻したら、マン、セブン程恐ろしい相手はいない、ってのは良くわかってるはず。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/01 16:11ID:1cOQGlGS日米安全保障条約下の日米関係との相似というやつすね。
超越的他者としての米国=ウルトラマン&セブンの途方もない
善意を想定した平和という図式。さらに金城さんの場合は、
日本と琉球との関係までも投影されている、ってやつ。
781さんの言ってるような部分はあったと思うけれど、
ただ、どうしても780さんが3で言ってるような部分への
疑問は残ると思う。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/01 18:40ID:kPe7uJEF>日米安全保障条約下の日米関係との相似というやつすね。
「怪獣学入門」に載ってた、佐藤健志のデンパ説だろ。あんなヨタ話、まだ間に
受けている人がいるとは・・・! 驚きましたで。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/01 21:45ID:l0uBbFaEなんで、デンパなの?
0786784
02/09/02 16:48ID:fMloQw+Sだって、マン・セブンと人類との関係って、日米関係のアナロジーとしては、成立
し得ないよ。そもそも、日米関係の場合、アメリカの方が、世界戦略上、実は日本に
依存されたがっており(依存されているからこそ、極東に駐屯して、旧東側やアジア
を押さえることができる)、その枠内で、日本に軍事力を持っていて欲しいという
構図がある。もし本当に、日本が軍事的・国際的に独立したら、困るのはアメリカ
なんだよね。
マンやセブンは、日本の物語文学史上における伝統的ヒーローのかたちが、戦後、
アメリカから輸入されたアメリカ型ヒーローと、どう結びついたか、という点でしか、
説明できない。もっとも残念ながら、オレには説明できないし、そうした大局を押さえる
学者・評論家も存在しない日本では、望み薄。唐沢俊一あたりが、書いていそうだけどな・・・
0787784
02/09/02 17:03ID:pQzJLWXj的アメリカ観の踏襲だってこと。健ちゃんって、ホントに東大・MITなのか?
アメリカまで行って、なにやってたんだ? アメリカン・オタク・カルチャー
でも満喫してきたのか? チョットウラヤマシイ
敢えて、違うデンパをぶちかますなら、マン・セブン=日本国憲法論を唱えよう(w
日本人の憲法観は、いまだに、「憲法は甘やかなお経のようなもので、そこに
あるだけで、自分たちを守ってくれるんだ」という程度のもの。これを能動
的に活かして、どうこう、って発想はない。
丸山真男の「であることと、すること」(だっけ?)は、教科書にも載ってい
たのに、いまだに、丸山センセイの啓蒙は、日本人には行き渡っていない。
「守ってくれるんだ」と思って、頼っているうちに、マン・セブン(憲法)
はボロボロ。もう、取り返しは、つきまへんな・・・ナンチッテ
0788Dr.パソコン
02/09/02 18:48ID:jhXrKozI0789名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/03 01:51ID:nJqRQKPCセブンのは、第1話と混同してますね。
クール星人に捕まってた警官が、警備隊に聞いてる。
0790781
02/09/03 09:15ID:cw7kxNh3すまそ...
おとといTUTAYAでビデオ借りてきて見たら、確かにクール星人だった
0791名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/03 11:57ID:gIfnIlFh言ってる内容と比べて文章の構成が稚拙すぎ…
読点打ちすぎ… 改行ヘン…
0792名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/03 14:30ID:8avYj+uG0793.
02/09/03 15:08ID:AAMUvHyC子供心に当時やってた百恵ちゃんの赤いシリーズとかのほうが面白くてドキドキしてた。
学年誌の漫画(内山まもるだっけ?)は好きだったんだけど。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/03 18:17ID:ORG9RwMx何の話をしてるんだ? 誤爆?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/03 18:55ID:gIfnIlFh0796793
02/09/03 21:11ID:/S9OPmv5ウルトラの父、母とかいろんな兄弟が故郷を守って闘うって奴>学年誌の漫画
ウルトラマンとセブンの時は生まれてなかったんで
再放送で友達と盛り上がってたんだけど、(何故かエースとかは全然人気無かった)
その頃人気だった百恵ドラマ(たぶんこれも再放送?)のほうが個人的にワクワクしたって話。
(飛行機内で麻酔無しで剃刀で手術とかヒーローものよりぶっ飛んでた)
懐ドラ板で特撮ネタを語るにしては配慮が足りんかった。スマソ。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/07 03:08ID:sC6+EaWLアンヌが今回は出演してないのがとても残念(盛り上がったろうに、ホサれてたとは)。
はっきり言ってアンヌがいないとセブンの魅力は落ちるというのがこれを見て判る
ソガがとってもイイ奴なのとアマギの優秀さがここで判る。でも最終話のことを考え
ると此処でダンは絶対に検査されてるはずというのとフィルムの中にはダンじゃなくて
セブンがいるのではと突っ込みたくなる。
ワイルド星人は若い命という妙に抽象的なものを求めるが、容姿を見る限りサルとか
の命でも良かったんじゃない?。「ぬぅあぁぁ〜すぅっ」ワイルド星人の叫び声が
印象に残る円盤にも変形する宇宙竜ナース、後にロボットものには苦戦するセブンも
ナース相手には楽勝。なぜだろう不思議だ。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/07 05:17ID:rGFSsVSP0799名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/07 09:48ID:M4WTiy780800名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/07 17:18ID:CHOpjqmm0801名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/07 17:57ID:AdHzqyzA0802名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/08 01:50ID:3yWZyszQ映画で見たんだけど、内容が衝撃的だった。主人公の森次晃嗣は運送屋でバイトして
いるのだが、ある日の客・ひし見ゆり子は代金が払えないと言い出し、体で払うこと
に…。セブンのイメージが強く残っていた私にとって、まさかの二人の絡み・濡れ場
…しかも ひし見ゆり子の露わになったオッパイはかなりの巨乳で、あまりのインパ
クトの強さに呆然とするやら興奮するやら…。セブンの記憶が色濃く残っていた頃
見ただけにショックな作品だった。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/08 09:51ID:OXJQz/Nbそれってピンク映画っすか?(汗
でもモリツグさん、濡場演るのってあんまりないよね。
下手なのか、色気が無いのか?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/08 10:07ID:pjOlriT0内容はすごいです。セブンファンの方スマン。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/08 13:12ID:bZzOAOXBあれはヤヴァかった・・・
0806名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/08 13:32ID:HD8KftSj本名は森次浩三というんだそうですが……
ちなみに、初代ウルトラマンの黒部進さんの本名は吉本隆志さん。
芸名の由来は、彼が富山県黒部の出身だったから。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/08 13:50ID:bZzOAOXBタカシの娘がタカミか・・・なんて判り易い
0808名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/08 13:54ID:Qw+ab4Ge0809名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/08 14:06ID:eomCXOzF0810魅せられた名無しさん
02/09/08 17:04ID:ngWpJkJB母親に見えるらしい
0811名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/08 20:19ID:+UtQy/NNそれ、林隆三の「妹」の間違いじゃねーの?
0812名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/08 20:36ID:UgJG1ivu老け顔ってことでつか?<奥様
そういやテレ朝、ひし美さん出てたなあ・・・取材前にお掃除はしませう。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/08 20:43ID:vaCvpdFJ0814749
02/09/09 01:11ID:2FdZ79lp読売新聞のゴミ袋についてた広報誌に出てたね。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/09 01:35ID:Qo5MhIpIウルトラマンが終わったあと、バイクで1人で行ったらしいね。
娘が大きくなってから、みんなで行こう、と言ったら、
受験を控えてるのに冗談じゃないと始めは反対されたとか。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/09 03:56ID:DxALvP+T0817名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/09 08:43ID:faCAvKkV集めてたなんて子供の頃は知らなかった。背景にあるダンとオサムの話も定番の病院
ネタながらなかなかどうして見応えあり。セブンのクレージーゴンの倒し方が凄い、
日本人に感化されたか神風セブン。
ホーク1号が撮影した謎の宇宙船を見て「これはバンダ星人の宇宙ステーションだ!
」とつい口が滑りみんなから怪しまれるという一幕あり。こういうシーンって見た後
ニヤリとしちゃうんだよね。欠番の12話と今作品が佐々木守氏のセブン脚本。
最後はオサムの姉(アンヌの友達)とダンがイイ感じになってヤキモチ焼くアンヌを
茶化すソガで終わる、ほのぼの。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/09 12:33ID:oMK9U0iDセブンの名前の由来を、モロボシダンがウルトラ警備隊7番目の隊員だからセブンになった、
といい加減な説明(字幕つき)してた。よくこんな間違いをしたな。
他のヒーローでも(そんな詳しくないが)いい加減な説明がいくつかあったみたい。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/09 18:45ID:qqDG+qtW0820bloom
02/09/09 18:52ID:a5u5Qc/Hhttp://www.leverage.jp/bloom/start9/
0821名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/09 20:08ID:HNSs++IRという事は、セブンの正体は最初からばれていたという事になるな。
「あれは、おまえだろ〜、モロボシ〜」
0822名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/09 20:10ID:eOPsM0Hf最初のTDFのマークと3番目のポインターの間に出てくる
やつってあれなんですか?
0823802
02/09/09 21:14ID:2PoOSVfgでしょうね。皆さんにはご迷惑をかけてしまってすいませんでした。それにしても
なぜ林隆三が森次に入れ替わっていたのか自分でも謎。ダンとアンヌにヤって欲しい
という潜在欲求のなせる業なのか?。でも実際の森次晃嗣とひし美ゆり子の関係は
どうだったんでしょうね?、森次は共演した女優なんかを喰いまくるので有名だった
らしいけど…。いろいろ検索してみたけれども「時間」というタイトルの日本映画
にはヒットせず、なぜにそのように思い込んでいたのかこれまた自分でも不思議。
それにしても「妹」での ひし美ゆり子の濡れ場はかなりエロいので一見の価値
あり。(若い人ならかなり固くなること請け合い!)
0824名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/09 21:47ID:z2f2wewk困ったおっちゃんやね・・・<食いまくり
でも当時ひし美さんに手を出してたら、スタッフが黙っちゃいなかっただろう。
それにひし美さん自身も判ってたんで無いかなと、本読んでると何となく思う。
森次氏にあまり良い印象が無いみたいな感じがね・・・
0825名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/09 21:55ID:UHY16q1a0826名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/10 09:57ID:u0msbty3宇宙ステーションV3と思われ。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/10 10:31ID:r25c3HcKあのバックが海面だってのは、長いこと気付かなかったな…
CG以前でも、工夫してあんな画像が作れたのは凄いね。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/10 15:39ID:a/1LNX4wソースは?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/10 18:04ID:3tgt3FPr鏡に入るシーンも
水を使ったアナログ撮影
0830名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/10 19:51ID:I86EBBZR0831名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/10 21:44ID:312LgQ7lガラスの向こう側にアンヌとセブン、手前にアンヌのふきかえを使ったシーンはよく出来てるね。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/10 23:36ID:6bfw0aY7取り敢えずこことか。
ttp://www7.gateway.ne.jp/~okhr/page02.htm
0833名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/11 07:42ID:HfiIllwY内容ものすごく過激
0834名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/11 20:00ID:UwiVoJZZ倉田、 命は粗末にするなよ。
おう、 お前もな。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/11 20:31ID:KNUb9xPyちょっと違うあるね。キリヤマがUH3号、クラタはUH1号で攻撃。
クラタがV3に帰還する時にUH2号を使用、だよ。UH2号をどうやって回収したか知らんけど。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/11 22:09ID:Xc8DRL6I秋田の怪獣ウルトラ図鑑に描かれていた「横倒しでホバリングするUH2号」
のような描写は本編にあったのでしょうか?
今その怪獣図鑑が手もとにないので説明すると、UH2の周囲に3本ある補助ロケットのうち
2本が真ん中の黒くて斜めのオビの部分で外れて、ボディに接続している部分で90度回転して
それぞれの末端からロケット噴射が… うう…説明できひん…
_
__Λ____−__/ |〜
−=<__||___||_| |〜
|| || \_〜
= =
川 川
こんな感じ…うう…(T_T)
ミニチュア見た限りでは補助ロケットのうち2本が本当に真ん中から分割して回りそうです。
(残り1本はボディに固定されてるっぽい)
0837836
02/09/11 22:09ID:Xc8DRL6I0838名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/11 23:05ID:W17/uUdE2号の写真を見ると補助エンジンが黒い帯部分でまっすぐではないなあ。
でも付け根部分は回りそうもないし。
本編にはそういうシーンはないが、気になるなあ。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/11 23:11ID:cIxWVbCY特撮板できいたほうがいいかも…
0840名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/12 00:03ID:FJWymst0前編でセブンがエメリウム光線(セブンの超兵器:キリヤマ談)をキングジョーに浴びせるシーンが萌え。
単純にエメリウムが効かない様子を描写するのではなく、
光線発射時は水面に上下反転画像として投影され、
効かないことを示すときに水面が波打って掻き消されていた。
セブンにはこういった幻想的な演出があり、心憎い(奥ゆかしい)。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/12 00:09ID:X/9bGwHY0842名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/12 23:19ID:hFqdulZW等身大の宇宙人や円盤、基地なら割とウルトラ警備隊がやっつけてる。
ウルトラ警備隊とセブンが協力しあってやっつけてることが多いね。
というか、企画段階では「ウルトラ警備隊」というタイトルだったからか、
全編を通して地球防衛軍や警備隊のこともよく描かれてる。
0843アグネスデジタル
02/09/12 23:53ID:nXf0DUd7でしょうか。ここでは整合性がないとしても、マットができたとき先の2つ
の組織どうなっているんでしょうか。
ウルトラ警備隊ではダンがセブンとばれたんんだから、それ以後のヒーローは
変身している可能があるとだれも推測しないのでしょうか。
それともXファイルみたいに情報統制がしかれたのでしょうか。
どなたか合理的に説明してもらえませんか。って書いたらきっと怒鳴られるか
シカトされるんでしょうね。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/13 00:28ID:UOlj837z基本的には別モノです。関連性はありません。(って俺が断言していいのかな?)
円谷は同じ名称や怪獣、役者などを使うことがありますが、別作品です。もし関連した作品だと、
アラシ→フルハシ(石井伊吉)
ムラマツキャップ→「あなたはだあれ?」の佐藤さん(小林昭二)
岩本博士→ヤナガワ参謀(平田昭彦)
ウルトラマン→アマギ(古谷敏)(w
etc.が説明出来なくなってしまう。
円谷英二氏が亡くなり、しばらくして子供達が自分達のリアルタイムでのヒーロー「ウルトラマン」を欲しがり、
「帰ってきたウルトラマン」が作られ、「ウルトラマンシリーズ」となってしまった。
俗に言われる「第一期ウルトラシリーズ」(Q、マン、セブン)は完結されているが、第二期以降は矛盾だらけなのです。
第二期以降を考える時は、防衛組織の関連性や人物については考えてはいけない。
間違ってたら、だれか訂正よろしくネ。
0845844
02/09/13 00:31ID:UOlj837z0846名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/13 07:52ID:seVw40Fy出演者クレジットのトップは、キリヤマだしね。
また、キングジョーという名前は前後編を通じて一度も出てこなかった。
(浦野光のナレーションも含め)
ペダン星人という名前は頻繁に出てきたのにね。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/13 10:38ID:xOOH2HtIあの内容を30分でやったから密度が濃く、子供の頃から何度も見てるにもかかわらず、
大人になった今でも観賞に耐えうる作品に仕上がってるのかもしれないなあ。
過去に見たものを何度も見るのに、1話30分なら見られるが1時間だとキツイってのもあるかもしれないが。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/13 10:57ID:vbxOehNP科特隊は警察で、U警備隊は軍隊と↓に書いてあったYO
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ki2s-ucd/tokusatsu/ultra/ultra03.html
0849名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/13 12:26ID:5KgHxoWJ同意です。
前後編ものでも、かなり濃密な展開でした。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/13 14:25ID:fne8bhW61時間枠で連続放映という、粋なはからいをしてくれますた。
充実したひとときですた〜。
0851アグネスデジタル
02/09/14 00:35ID:5ZN0u5MK時としてあの目を細めるシーン子供の頃はメチャかっこいいと思った
けど中学生になったころただのナルシストだと思うようになった。途
中で二谷さんに隊長の座奪われるかわいそうな人。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/14 00:42ID:CDX8er4w0854名無し
02/09/16 09:25ID:EI6/7A5+0855名無しさん
02/09/16 11:21ID:ntj0dndmど、どうでした?肝心なものは写っていますたか?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/18 23:27ID:H4Q5ojlI0857名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/18 23:37ID:uLpnziRO0858名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/22 11:38ID:w7kNfxiOおまいのせいでレスが止まっちまったじゃねえか。
おまいはスレッドストッパーか?
0859コギャルとH
02/09/22 11:38ID:tN1RADFV女子中高生とHな出会い
ロリロリ児童とHな?
2チャンネルで超有名
0860名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/23 09:59ID:3qCgO6kw後ろにペガッサ星人が立ってる、とか。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/23 12:42ID:AkdffBUd0862名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/23 13:46ID:6BXH5Vs80863名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/23 14:20ID:I7NWHM+50864甥、ここ誠心病院かなんかじゃないのか?
02/09/24 05:58ID:fXcrFl+o冒頭のシーンが、若者達が山道を楽しそうに歩いてるシーンから始まるんだけど、
なんかへんだなぁと思い最近LDを見たら案の定、その前にあった夜暴風雨の中を地球へ降りて
くるナースのシ―ンがカットされていました。これは単に再放送の限られた時間
枠の為だったのでしょうか。
も一つ。(怪獣)酋長という言葉も今ではNGではないでしょうか。ちょっと
外れるけど藤子不二夫の魔太郎が来る!のあるエピソード中に登場する酋長画伯
という人物の名前が別の名前に変わってました。
もう一つ。今地方局で巨人の星をやっているけど最近放映された話でサブタイ
トルが変えられていたのがありました。
そう、皆さん御存知の、日本一の非雇い妊婦。台詞の部分もそこは無音でした。
放送開始当初は基地外だの、肩和だの放送禁止用語が乱れ飛んでいたのですが、
やっぱりマズカッタのでしょう。
以上カット繋がりって事で。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/24 09:59ID:kbcycbAk放送禁止用語と言われてる言葉はちゃんと意味のある言葉で、差別用語でもなんでもない。
その言葉が差別目的で使われるか否かが問題であり、たとえ使ったとしても悪いことだと悟らせる内容なら問題ないはず。
問題なのは言葉ではなく、内容なんだけどねえ。最近の方が不愉快な番組が多いよ。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/24 14:37ID:8TlYGi7nウチの敷地」
とタケナカ参謀
0867ギャルとH
02/09/24 14:39ID:XBO4pLRThttp://sakayasan.net/zjjj1/
女子中高生とHな出会い
ロリロリ児童とHな?
2チャンネルで超有名
0868名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/24 14:44ID:+83YMncU失礼ながら「放送禁止用語」なんて物は存在せんのはご存知か?
放送やソフトで音声がカットされるのは全て放送局、及びソフト供給者の「自主規制」
でしかない。どこかに管理団体があってそこが規制してる、みたいな
イメージを持ってる人が多いみたいだけどそんな物はどこにもないのよ。
全ては放送元、発売元の判断1つなわけだから、こんな所で愚痴言うんだったら
直接放送局やソフト会社に文句言おうや。
まぁ、彼らが何を怖がってるかと言えばそれは殆ど某団体に集約される訳だが…。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/24 15:30ID:yqQ7Oad2どういう意味?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/24 20:37ID:cLVSnyYV昔「酋長怪獣」だったヤツは今「怪獣酋長」になっています。
「酋長を怪獣扱い」じゃなくて「怪獣の酋長」だからOKらしい。
あと巨人の星の放送当時のサブタイトル「日本一の日やとい人夫」は
今は正式に「日本一の父一徹」に差し替えられてます。
以上知識までに。知識はなんぼ積み上げても知識でしかないですが。
0871おい、ここ誠心病院かなんかじゃないのか?
02/09/25 01:43ID:YfQ1A3Ns本当にあれ、ここは・・・たしか?と思うところがいっぱいあったものですから。
>870
正式に、ですか。予告編では音声カットされていたので、オープニングのサブタイトルは
どう表示するのか興味深く見てたのですが、そういう事だったのですね。よもやタイトル
にモザイクやぼかしかけるとか(マグマ大使の某エピソードのワンシーンみたいに)
するのかなんてね。
作者や放送局、出版元の対応にもかなりばらつきがあるのですね。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/27 17:28ID:JC5S9OiA0873名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/28 01:21ID:pO5b3FQz朝6時に高田馬場の公園に行けばわかる。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/28 13:57ID:jL3p3fy7羽田のモノレールを「防衛軍基地内部を走る列車」として使ったからじゃない?
(例:「消された時間」)
0875名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/28 21:49ID:Sp4foxFM絵本ってなかったですか?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/29 00:11ID:3wiCKf7jセブンのサブタイトルを16個かいて投稿したが採用されなかった。
いい問題だと思ったんだがな
0877名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/29 15:55ID:J1iI3pHw消す必然性ってあるのか?
突然の記憶障害に陥ったハヤタは相当、精神的に苦しむと思うぞ。また、
科特隊もそんな奴は即人事異動するだろうな。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/29 17:26ID:h39O4XR3最終回でハヤタの記憶を消したのではなく、
ウルトラマンと一心同体の時のハヤタの意識は
ウルトラマンのものだった、だから分離したら
その間の記憶が無かった、という見方もあります。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/29 17:31ID:qFuuwOZj確か最終回のラストで第一話のことをつぶやくシーンがあったと記憶していますが…
0880名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/29 17:36ID:/eRB9rV8事故でハヤタのハードディスクのOS(生命)は起動できなくなった。
OSがイカレただけなのでデータファイル(過去の記憶)の読み込みはできる。
仕方ないのでウルトラマンが自分のHDをプライマリ/マスタ(起動ドライブ)に、
ハヤタのHDをプライマリ/スレーブとすることで1つのOS(生命)で二つのHD(肉体)を使うことにした。
一心同体となってからの新規ファイルは起動ドライブであるウルトラマンのHDに蓄積されていく。
最終回でゾフィーは、ハヤタとウルトラマンのHDを分離したあと、ハヤタのHDに新しいOS(生命)をインストールした。
ハヤタの事故前のデータはそのまま引き継がれたが、一心同体時代の記憶はHDを分離しているので引き継がれなかった。
それでハヤタのOSは復旧したものの事故後の記憶がないままとなってしまった。
<対策>
ゾフィーはハヤタのOSを復旧させたあと、ハヤタのHDをマスタ側にして再度ウルトラマンと一心同体化させ
ハヤタの新OSで起動させてデータファイルのインポートをしたほうがよかったと思います。
…あれ?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/29 18:44ID:J1iI3pHwどちらもこれ以上なく、わかやすい解釈です!
いずれにせよ、ウルトラマンにさんざん身体と精神を好きなようにされ、
捨てられたハヤタは最大の被害者ですな。
0882878
02/09/29 22:35ID:Hz4hwb+n「キャップ、あれですよ、あの赤い球ですよ。
僕が竜ケ森で衝突して、衝突して今までどうなって
いたのかな・・・」
ですね。これはウルトラマンと一心同体になる前の話でしょう?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/29 23:44ID:4HyzZMi8BGM
「びっくりしただろう?。」(ダン)
「うぅん、人間であろうと宇宙人であろうとダンはダンに代わり無いじゃない、例えウルトラセブンでも。」(アンヌ)
「ありがとうアンヌ」(ダン)
<中略>
「今、話した通りぼくはM78星雲に帰らなければならないんだ。西の空に明けの明星が輝く頃、一つの光が宇宙へ飛んで行く。それがぼくなんだよ。さよならアンヌ!。」(ダン)
「待って、ダン行かないで!」(アンヌ)
「アマギ隊員がピンチなんだよ!............ジュワッ!」(ダン)
0884名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/30 21:56ID:r7eJrryD0885名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/30 22:36ID:H6aB/uRs画質は結構汚め。まぁ、こんなもんでしょうな。
内容は…ふぅん。って感じ。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/30 22:45ID:VwC8mtyp0887名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/30 23:10ID:VwC8mtyp0888名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/30 23:14ID:VwC8mtyp0889名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/30 23:16ID:VwC8mtyp0890名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/30 23:24ID:VwC8mtyp0891名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/30 23:25ID:VwC8mtyp0892名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/01 10:00ID:ac35Pjtcところで「史上最大の侵略(前編)」はキリヤマ隊長のアップで終わっているが、
なぜキリヤマだったんだろう?
普通アンヌにしないか?
あるいは意表をついてクラタ隊長にしたりとかw
0893名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/01 23:12ID:OO+eAiUC「出演者」クレジットを参照のこと。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/02 00:26ID:zLmo1yvB0895今年で37歳
02/10/02 09:53ID:ZA10keiz1.「狙われた街」
2.「宇宙囚人303」
3.「人間牧場」ですね。
>>894 12話「遊星より愛をこめて」です。数バージョンのビデオを持っていますが、
海外版はびっくりするほど画質が鮮明です。個人的に、ストーリー的には荒削りな感が否めませんが。
竹書房の「ウルトラマン大事典」には、鮮明なスペル星人の写真が載ってます。
>>286 12話の変身シーンも、確か長いバージョンでしたよ。8話と同時撮影だったからでしょうね。
「セブン暗殺計画」の前編だったかで、UHに乗ったキリヤマが一瞬カメラ目線になるのが笑えます(w
それと「恐怖の超猿人」のモンキーセンター内のガラスに、スタッフらしき人達が映りこんでる・・・。
ウルトラマンですが、LD等に収録されたものも実は短縮版で、本放送ではもう1分程尺が長かったという
話も聞いたことがありますが、どなたかご存知ですか?(中CMも無かったそうですが)
0896名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/02 16:39ID:MJGa8h5T「遊星より愛をこめて」
因みに特板の名無しさんはこれのもじり。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/02 18:48ID:G5pMBzTi>>海外版はびっくりするほど画質が鮮明です。
海外版を見てはじめて知った点
1.腰の発光体には透明パイプ(血管?)が2・3本突き出ている
2.目にまばたきのギミックがあって一旦目を閉じたあと怪光線を出す
3.ホーク視点で氷川貯水池の巨大スペルを攻撃してる時背景が書き割り丸出し
>>竹書房の「ウルトラマン大事典」には、鮮明なスペル星人の写真が載ってます。
鮮明かなぁ。複写の複写って感じだったけど。何年か前に講談社から当時ウルトラ怪獣の
スチル写真を撮ってた人(大島氏)所有のネガから焼いた写真集が出てたけど
あの鮮明さはものすごかったですが。スペルは載ってなかったけどネガはきっとあるはず。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/02 21:23ID:61I1ZY8Iもし、竜ヶ森以来のハヤタの意識がウルトラマンにまるまる乗っ取られていた
としたら、第1話の赤い玉の中での会話や、最終回でウルトラマンがゾフィにハヤタ
の命乞いをしたことが全く意味をなさなくなってしまうので、俺的にはハヤタのその後
の人生のためにウルトラマンとしての記憶を消したと解釈しています。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/02 22:08ID:/A2sJWHJでも、自分の勤務記録をみれば分かっちゃうかもな。自分が失踪したときに
限って、ウルトラマンが出現している。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/03 19:24ID:BOqS3ORH以前LDの収録回の時間を調べてみましたが、確か25分以上
ありました。本放送時にはこれに予告も加わるので、これよ
り1分も長かったら26分以上になって、CMの入る余地が無
くなってしまいます。これより長いなんてことは無いと思い
ますが。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/03 20:12ID:gsDxQSdd中CMがなかったというのは本当に「本放送」を見てた人の証言なんでしょうか?
ケイブンシャの「ウルトラマン特撮研究」(この本、中身ほとんど同じで3度もリニューアルされた。
俺がもってる版はこのタイトル)に本放送のTV画面撮り写真が掲載されていて、
その中に画面下にタケダの薬品を宣伝する文字テロップが写っており、その写真につけて
“(このように本編中にCMテロップが出ていたので)当時は中CMはなかった”と
解説文が書かれているのですが、「光速エスパー」LD−BOXの解説書には
放映時のタイムテーブルが掲載されており、中CMあけのBパート冒頭でCMの回転テロップを
画面中にインサートする指示が明記されています。というわけで本編中テロップがあっても
中CMを削るということはないと思います。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/06 20:30ID:tnSBkvJ20903
02/10/08 10:53ID:0D+11wel09042チャンネルで超有名
02/10/08 11:12ID:Pt/I1g8ihttp://my.post-pe.to/tthujk/
女子中高生とHな出会い
ロリロリ児童とHな?
2チャンネルで超有名
0905名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/08 17:38ID:+G1d2YZN0906名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/08 22:21ID:Xw4nEGBPhttp://tv.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1033769113/l50
0907名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/09 03:36ID:/F2z6Pez12月にホーク1号の模型を発売する
らしい
0908名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/09 17:41ID:uqa2GTkdここの住人にはこのニュースの何がどう凄い事なのか見当も付かんのだろうな…。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/09 20:11ID:dy0YGB09だってタスクフォースのウルトラホーク1号プラモ(分離合体可能)買ってるもんなぁ。
ベータ号とガンマ号の合いがイマイチなのを除けば現時点でのパーフェクトだし。
ところでタスクフォースって今どうなってんの?
ピブリダー、UH1、ビートル機、ミサイルポッド付きUH1…とリリースしたところで
パッタリ新製品を見かけなくなったけど。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/10 20:09ID:a4ADOckAhttp://tv.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1033217811/l50
0911名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/11 00:02ID:ngTDNljb確かにタスクフォースのホーク1号の
出来がいいのは認める。
しかし、ハセのマクロスシリーズを見たら
ホーク1号も期待しないわけには
行かないだろう。
0912名無しより愛をこめて
02/10/11 13:01ID:D/PjHNGUもっていた。
当時宮崎の友人がテレビ出演、その12話のビデオのOPが流された。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/11 20:15ID:6jZDwNND確か鈴木亜久里をイメージキャラにしてたんだけど、あれだけTVで流されると
ねえ。あ、関係ないですね。すみません。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/11 20:19ID:KsJz1pD8「巨人の星」で花形パパが新型車の名前につけた莫迦ネーミング「ミツル・ハナガタ2000」をもじって
「ツトム・ミヤザキ2000」って呼ばれてたね。>紺ラングレー
0915名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/14 02:21ID:cEvqUGK2ウルトラマンに予告なんてあったの?
ウルトラマン〜ウルトラマンレオ迄の作品には予告なんて無かったと思ったが?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/14 03:08ID:nziI2iylなんか面白いことを言い出した人がいるぞ(w
0917名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/14 03:32ID:iKk5eLLp0918名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/14 08:35ID:OpFJs/41フラフラになりながらも朝焼けのバックの中で立ち上がったセブンの勇姿!
忘れられんなぁ。。。。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/14 11:40ID:j/hP4Ebj0920名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/14 18:46ID:mtd2wnle0921名無し
02/10/15 02:36ID:0pElcj2O0922名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/16 23:13ID:Z+jAjqTQ0923名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/17 14:38ID:jMfHFm1m宮崎の愛読書「若奥様のナマ下着」
0924名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/17 21:12ID:QRwXRzCehttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1007497511/l50
0925名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/21 06:55ID:5FAK+9zK愛読書っていうか、その程度のエロ本なら誰でも見てるのに、
なぜかマスコミにクローズアップされてしまった(w
スレ違いsage
0926名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/21 14:05ID:5ICgK5OU「何だ、全然綺麗だしVテープも少ないじゃん。今のオレの部屋より…」
犯罪者予備軍でしょうか?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/27 03:11ID:wuDOb0rp0928しぃ
02/10/27 14:49ID:Pdziceie0929名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/27 15:05ID:BIH8Xwet0930名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/27 15:31ID:rIl82jLVウルトラマン80では「一般市民はウルトラマン80のことをUGMの秘密兵器と思っている」って描写があったね
0931名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/27 16:50ID:0kcuQFg80932名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/27 18:20ID:+pXck5ZB0933名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/28 17:31ID:F0j9ilQe∧∧ ∩(*゚ー゚)/)(*^ー^) しぃちゃん、かわいー!!!!! (^ー^*)(ヽ(゚ー゚*)∩ ∧∧
∩゚ー゚) _∧∧__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ _∧∧__ (゚ー゚∩
ヽ ⊂ ヽ /(*゚ー゚) /\< オレッテカワイスギルノ!! ラッコ!! /(゚ー゚*) /\ ノ つ ノ
O,, )〜/| ̄∪∪ ̄|\/ \_____________/ /| ̄∪∪ ̄|\/〜( ,,O
し' |____|/ |____|/ U
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
(*゚ー゚) (^0^*) (*゚ー゚) (゚ワ゚*) (*゚ 0゚) (゚ー゚*) (*゚ー゚) (゚ー゚*) (*゚ワ゚) (゚ー゚*) (*^0^) (゚ー゚*)
⊂ つと つと つと つと つと つと つと つと つと つと つと つ
〜| ,,O O,, )〜| ,,O O,, )〜| ,,O O,, )〜| ,,O O,, )〜| ,,O O,, )〜| ,,O O,, )〜
し' '''U ∧∧ ∧∧'U し' '''U し' '''U ∧∧ ∧∧ し' '''U
∧∧ ∩(*゚ー゚)/)(*^ー^) しぃちゃん、かわいすぎですぅ!! (^ー^*)(ヽ(゚ー゚*)∩ ∧∧
(゚ー゚∩ _∧∧__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ _∧∧__ ∩゚ー゚)
ノ つ ノ /(*゚ー゚) /\< オレッテカワイスギルノ! ラッコ!!> /(゚ー゚*) /\ ヽ ⊂ ヽ
〜( ,,O /| ̄∪∪ ̄|\/ \_____________/ /| ̄∪∪ ̄|\/ O,, )〜
U |____|/ |____|/ し'
∧∧ ∧∧ かわいいしぃちゃんのいるスレはこちらーーー!!!!!∧∧ ∧∧
(*゚ワ゚) (*゚ー゚) http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1033133065/ (゚ー゚*) (゚ワ゚*)
ノ | ノ つγ⌒∧∧ ( ∧∧ ∧∧ ) ∧∧⌒ヽノ と ヽ. | ヽ
〜(_,,,UU〜(,,,__,,,ノ(,,_)っ*゚ー゚)つ⊂'⌒っ^ー^)つ ⊂(^ー^⊂⌒`つ⊂(゚ー゚*と(_,,) ヽ,,,__,,,)〜UU,,,__)〜
0934名無しより愛をこめて
02/10/28 21:07ID:bne+ZBMfファミ劇は、ウルQから80まで10作品を連続放映だってよ。
地元のケーブルTVの番組表にかいてあった。
「最後の大物 ウルトラマンシリーズ一挙放映!」と。
とすると、「ザ☆ウルトラマン」「ウルトラファイト」を含めての10作品ということか?
こいつはラッキー!
つーことは、この前の「キャプテンウルトラ」はこの前フリということか。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/29 17:32ID:KBNf4K5A(鉄人28号)モナー!!
0936名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/29 17:36ID:ulrSQVfbやた!(ホントニ?)
予告も含めやってくれるならウレシ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/29 21:54ID:yAjJFBdzマジ!?いつから?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/30 02:46ID:ddD205gy0939名無しさん@お腹いっぱい
02/10/30 16:17ID:/iZWvE6912月より。
ファミ劇で。
0940名無しより愛をこめて
02/10/31 21:48ID:R1EBjOUa「ファミリー劇場」「ウルトラシリーズ」放送決定
「ファミリー劇場」((株)ファミリー劇場、東京・港区、宮澤誠社長)は、
「ウルトラマンシリーズ」の放送を決定した。同チャンネルでは、「ウルトラQ」
「ウルトラマン」「ウルトラセブン」などのウルトラシリーズを12月から順次放
送する。 また、シリーズ放送開始に合わせて、同チャンネルでは「ウルトラ情
報局」(仮)と題して、特別番組や情報番組の制作を行う。また、円谷プロダク
ションの協力を得て、大々的なプロモーションを実施する予定だ。
「ウルトラQ」(66年全28話)は今年12月から、「ウルトラマン」(66年全39話)
は03年夏季から、「ウルトラセブン」(67年全48話)は04年春季に放送予定。
http://www.cab-j.co.jp/frame2/NEWS/news303.html
0941名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/01 04:11ID:Po6DNvJ90942名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/01 16:46ID:Gu3rjKstよっ、久しぶり!
2chの恥はかき捨てさっ!(w
0943名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/01 20:08ID:+GYpbLGvhttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1034702547/l50
帰ってきたHGウルトラマンスレ3食玩プライズ総進撃
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1035554010/l50
0944名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/03 22:00ID:pOjMC2ITさすがに老けてるんだけど変ってないと言えば変ってない。
アンヌは言われなければ判らないもんなぁ。
0945録画保存してる者
02/11/03 23:52ID:X7tus1vo初代マンとセブンは全話録画の価値あるけどQは恐ろしくつまらんのがあるからねえ。
しかし朗報には違いない。
セブンは再来年かよ。萎え〜
0946名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/04 01:03ID:7NYd/Izi東映chみたいに4話ずつやればいいのにね。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/08 21:21ID:XZaU+fN/0948通りすがりの者です
02/11/10 20:34ID:PKYEzyIP疑問におもってたことがあり。セブンの題名「第〜星雲の悪夢」でマゼラン星人と
いうの出てきたでしょあれって見た目人だよね。Qなら当たり前かもしれんがウルト
ラマン以降着ぐるみ無しはあれだけだったんだよねー話は諸星ダンの夢だった。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/10 22:15ID:Z85mNboH既出どころか、こんな勘違いは見たことない。
マゼラン星人(少女マヤ)は「盗まれたウルトラ・アイ」に登場。
「第四惑星の悪夢」に出たのは文字通り、第四惑星人。
夢だったというのも、違うと思う。理由は2人して同じ夢を見る
訳がないから。
レンタルビデオでも見てから書き込みなさると良い。
ここが懐かしドラマ板だからいいようなものの、特撮板なら
笑い者になるところだよ。
0950通りすがりの者です
02/11/10 23:08ID:PKYEzyIPありがとうございます。なんせ漏れが小2の時の記憶で・・・
スレタイを見て懐かしくついカキコしてしまいました。
0951949
02/11/11 21:13ID:/AP/dL5s少し言い過ぎました。オタには当然の知識でも、
一般人にはそうじゃないですものね。大人げなかった。
あの時は、「ダンの夢」と、決め付けられたのにもカチン
と来ました。
いずれにしても、自分と同じオタばかりじゃないことは
肝に命じておかないと。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/12 16:51ID:+qpquGC7(名前が出てこない…ゴーロン星人ってこいつ?)って、
たしか役者の顔がまんま出てなかったか?
体は、亀の子タワシほぐしたみたいな毛でおおわれてたけど。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/12 17:51ID:LnziDW0zワイルド星人ですな。
自星が老人ばっかりになってきたので地球に来て若者を「採取」しようとしたんですな。
0954ABC精神病院
02/11/12 19:17ID:+nAxjcI8ケムール人は肉体が老化してしまって頭以外は全部機械(だから宇田川刑事が
「頭以外は撃ってもムダだぞー」とか言っていた)なので、移植用の若い肉体を
取りに来ていた、というエピソードを見ていたもんだから、
ワイルド星人の「若い生命」を取りに来たっていうのはどうも理解できなかった。
肉体でなくて生命力=活力を取りに来ていたってこと?
それって「コント55号宇宙大作戦」みたい。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/12 19:42ID:4PJ8YWiBおいおい!とんでもないネタが出てきたな(w
どこで見たんだそんなレアネタ。映画で見たとしたら確実に40代、
TV放送も一回くらいしかなかった筈だから30代は間違いないな。
まぁ、あの映画で宇宙人が欲しがったのは「生命力=活力」というより
「闘争本能」だったけどな。
どこがウルトラマンスレなんだ?と自分でも思うのでsage。
0956減衰放送中
02/11/13 16:28ID:SFZ4+Vul0957名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/13 19:17ID:Iq5Enm0dおー、サンクス。ゴーロンってのは、猿みたいなヤツだったっけな。
しかし採取器がカメラ型だなんて、「写真に撮られると命が縮む」
っていう田舎の迷信を具現化したみたいな機械だよなぁ。
0958
02/11/14 15:24ID:iUEIEKkw携帯電話の進歩で今ではほぼ現実のものとなったよね。
0959名無しさん@お腹いっぱい
02/11/14 18:46ID:rwMhVUYfセブンのスーツが2着あったの利用してニセセブン
やったりと、色々苦労してたようですね。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/14 18:59ID:yA0Oo97V0961名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/14 19:46ID:bJlNycNnビデオシーバーのパケ料ってどれぐらいかかるんだろう・・・・・・
それ全部国費でまかなっていたのか・・・・・・・・
0962
02/11/15 12:56ID:DDWJmr65それも、やっぱ予算の都合なんでしょうね。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/16 01:50ID:rnLD0yik0964名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/16 14:07ID:Jzcj/Gdb「西の空に明けの明星が輝く頃・・・」というセリフですが、
明けの明星(金星)は普通、東の空に輝くものです。
というわけで、森次さんが台本を読み違えたという前提で考えると、
「明けの明星が輝く頃、西の空にひとつの光が宇宙へ飛んでいく・・・」が正しいセリフだったのか、
「東の空に明けの明星が輝く頃、ひとつの光が宇宙へ飛んでいく・・・」が正しいセリフだったのか、
「西」か「東」かで大きく意味合いが違ってきます。
ソガ隊員が「ダンは死んで帰っていくんだろうか・・」という下りがあります。
仏教の世界では「西」は死者の国を指すそうですから、
ソガ隊員のセリフに対する回答であると解釈する事も出来ます。
東ならその逆です。
もしかしたら、そこまで深い意味が無かったのかもしれませんが。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/16 19:37ID:c4S+ekTsこれ、宇宙船って雑誌に投稿された文の丸写しでは?
0966964
02/11/17 01:58ID:n1hwAqxo大人になってから最終回を見て気づいたんです。
あと、この作品を書いた後に故郷の沖縄に帰ることになる金城氏自身を
宇宙に帰るセブンと自身をだぶらせたのかもしれません。
東京から見れば沖縄は西だから。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/19 12:16ID:3hbmuThu0968名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/19 20:40ID:v7cEZR470969名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/19 21:34ID:M5BUa60b0970名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/19 23:48ID:AOORGTfQ夏目雅子じゃなくて、松坂慶子ね。
ミクロ化したセブンが、彼女の鼻の穴から体内に
飛び込んで、細菌怪獣ダリーと戦います。
SF映画『ミクロの決死圏』もいっしょに借りてきて観ると、◎だぜ。
なにしろ、美術担当がS.ダリだしな。だから「ダリー」なのか〜。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/20 01:20ID:qepHbwLS0972名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/20 10:05ID:HLmSydOe不思議と「体内いる!」って感じがするからすごいです。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/22 13:03ID:b2IpaFRj光線の輪を出してハヤタに戻るとき、
飛んでる初代の顔がAタイプのシワシワ
だよね。
この時期って、口が小さいBタイプの
末期なのだが。
ずっと前に撮ってあった飛んでる場面に、
光の輪を足したのかな?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/22 21:52ID:CHXFHEtTその「光の輪を出す」シーン自体が、12話の流用です。
同じような話では、19話の怪獣を倒して飛び去るシーンが、
Aタイプ(これも流用)です。
それから、ゴモラには負けてません。「相手が地中に戻った
(自分もエネルギー切れ)ので去った」だけ。
初代マンが負けたのは唯一、ゼットンだけです。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/22 22:55ID:PC8sDnas0976名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/22 23:14ID:GIO68zD5セブンの「ノンマルトの使者」かな?
戦う相手は、ノンマルト(M78星雲では地球人のことを指す)と怪獣ガイロス。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/23 02:19ID:7wZ6+8kSんーと…私も>976に同意。
しかし、ありゃ凄いお話でしたな。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/24 11:13ID:/qfQ2gj5帰マンの「怪獣使いと少年」は名作だな。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/24 22:46ID:CsRmzOO1ウレシ!
0980名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/25 14:40ID:sZ5SRB5Yフルハシこと石井伊吉が出ていた。
セブンのロケに酔って出演したとか
いろいろ昔話もしていた。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/25 15:50ID:OuMGR3Sl昭和13年生まれの彼だがまだまだ元気だ!昔〈セブン当時)に比べて
体型は肥ったが。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/25 22:46ID:efyvyRdCえ、石井伊吉の名前で出てたの?マムシじゃなくて?
毒蝮の名前は、笑点の司会が立川談志だったころに
座布団配りで出てて、名前がカッコよすぎるってんで
談志につけられたんだったかな、たしか。
>981
それいまだに聴いてないんだが、それが例の
「おうババァ、まだ生きてんのか?」ってやつだね?
0983名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/26 12:46ID:KLYQ2j9rバリバリの昼間のシーンで、毒蝮の知人のネ〜ちゃん
の車がガッツの円盤に襲われてるよね。
夜間や薄暮のシーンでなければマズかったのでは?
0984名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/26 15:10ID:Zvz9a934もちろん毒蝮ですよ。このスレだからわざと書いた。>>983
いちおう画面を暗く加工していたような感じだったが、
あれはもう明るかったね。
フルハシが「ハハハハ、ガッツのヤツざまあみろ」
と言った後「シッ、聞かれたかな」
っていうのは深刻な回だっただけに笑えた。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/26 17:31ID:IDndtF9E【円谷】Q・マン・セブンについて語ろうVol.2【ウルトラ】
次スレはQも含めませう。
>>990を踏んだ人、スレ立ておながいします。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/26 17:46ID:IDndtF9Eあなたの目はあなたの体を離れて、
この不思議な2ちゃんの中に入っていくのです。
前スレ
初代ウルトラマン、ウルトラセブンについて語ろう
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1022262244/
ウルトラQ
http://tv.2ch.net/natsudora/kako/1019/10195/1019561166.html
0987名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/26 21:16ID:jm8maUYXだまされるなよ。激しく既出だが
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/9799/media.htmlの
videoクリップ見ろよ。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/26 21:38ID:j9CzGv7O0989名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/27 00:19ID:rp6g5iyT怪獣はヒドラで子供は幽霊だった・・・と思うのですが、実はその回は見てません(w
スマソ。
今度の休みにビデオ借りて見よっと。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/27 14:00ID:iJGaw93W;;;::::,,,_,,,,,.. .. ..._,,,>;;;^;;;;;ヘ
;;:::::く ●ノ:’ ヽ●ノ:; ;;;;;;>;;;>;;;;;ヘ
;;;;;::: ;;; , , <ii ii: ::,:::ヽ; ;;;>;;^;;;;>;;;>
;;<;:::::::: ,,,,..--‐‐‐-:.,,_;; ;;;;;; ;;<:: < ;;ヘヘ
:;;:::,,.-:'''__,,..--‐‐‐‐-.,_ヽ,.:::>.;;::;;;;>ヘヘ/
::;;(';;_ニ.,,....--‐‐‐‐‐‐‐-..):::: >;;; >;;;>^^へ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<;;;;;;;;;;;;;<;;>;;;;;^^;;>;;;<;>;;;>;;;;;;^>
あなたの目はあなたの体を離れて、
この不思議な2ちゃんの中に入っていくのです。
前スレ
初代ウルトラマン、ウルトラセブンについて語ろう
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1022262244/
ウルトラQ
http://tv.2ch.net/natsudora/kako/1019/10195/1019561166.html
ウルトラQ全記録
http://homepage2.nifty.com/ultraq/
>>986
次スレのテンプレ、こんな感じでどうでしょうか。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/28 06:18ID:S7dJf2w6>>990さんにスレ立てキボンヌ
0992名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/28 12:38ID:QaCmaHZZその後とは大違いだぞ。
整形がバレバレですな。
事務所の圧力で、12話みたいに封印すっか?
0993名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/28 14:55ID:+V4z0+5q第41話『水中からの挑戦』の時だね。
本来ならフルハシのセリフだったのをダンが代わりに言った。
河童クラブの人たちに『あんたたち、あんまりウロウロしない方がいいですよ』
ってのがそうだね。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/28 15:13ID:NHvdq1AO1000埋まったら元も子もない
0995名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/28 16:05ID:znU2Xodh,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
0996996
02/11/28 16:06ID:znU2Xodh0997997
02/11/28 16:09ID:znU2Xodh0998998
02/11/28 16:14ID:znU2Xodh0999999
02/11/28 16:20ID:znU2Xodh10001000
02/11/28 16:20ID:znU2Xodh10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。