トップページnatsudora
27コメント5KB

▽▼▽▼勝野洋 主演≦「姿三四郎」▽▼▽▼

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001YAWARA02/05/06 00:05ID:k0io9OEW
柔道王
0002名無しさん@お腹いっぱい。02/05/07 01:03ID:ONRAteXc
25,6年前だろ!これ
0003万年02/05/07 16:13ID:NOSGTIVJ
好きで毎週、観てた!!
どっちかって言うと沖雅也が演じていた
檜垣源之助が好きだったんだけどね
0004名無しさん@お腹いっぱい。02/05/08 01:14ID:lpes1fCP
age
0005名無しさん@お腹いっぱい。02/05/08 01:38ID:mAq9dq3I
ぱっぱっぱらっぱー
ぱっぱっぱらっぱー
ぱっぱっぱー
ぱっぱっぱらっぱぁー
0006名無しさん@お腹いっぱい。02/05/08 02:37ID:KWD6qPml
sage
0007ラジオ関東02/05/08 02:56ID:n59jGMQD
勝野の主演作はコレと「俺たちの朝」だけか?もっとも松田優作も2本だけだけど。
0008soa02/05/08 08:45ID:HpxENF12
全く正確の違う二人を演じ分ける竹下景子、しかも合成シーンがよかったね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。02/05/09 01:00ID:sUlX+Y+j
三四郎が、引きずってた石(特訓のため)が、意外と小さかった!!
0010名無しさん@お腹いっぱい。02/05/09 12:10ID:YhsSEGYK
同じ頃、三浦友和主演の東宝の映画版もありましたね。
唐手(空手)の檜垣兄弟やスパエラ(ボクシング)の外人との
異種格闘技戦も燃えました。

敵が遠くまでぶっ飛んで行く山嵐はすごい必殺技だった。
あんなので投げられた日にゃ、地面に叩きつけられて全身の
骨がバラバラになっちまうよ〜と、思ったけど、後年、三四郎の
モデルになった講道館四天王のひとり西郷四郎の話をNHK
の歴史番組で見たが、実際の山嵐は、跳ね腰に似た技で、
ドラマや映画で見てきたものよりも、ずっと地味な技だった。

番組からのプレゼントに「三四郎ジャケット」という柔道着を
アレンジしたようなジャンパーがあったのですが、誰か知ってる人、
あるいはそれが当たって持っていたという人はいませんか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。02/05/10 03:07ID:MO4SgW3A
age
0012柴田恭平02/05/10 04:41ID:DBN0n5Nu
みんなぁ〜!オレも忘れないでくれよぉ!
0013キャッシー中島02/05/10 11:29ID:tBR0pFXg
再放送しないんですかね
露口茂が渋かったぜ
0014バカ02/05/10 12:19ID:w3sgmNOe
檜垣源之助(字が違ってたらスマソ)の沖雅也がサイコーにかっこ良かった
あれはシャア少佐だね。
0015名無しさん@お腹いっぱい。02/05/10 13:25ID:fsI8i5ME
age
0016名無しさん@お腹いっぱい。02/05/11 23:31ID:x4M+rF3M
agein
0017名無しさん@お腹いっぱい。02/05/15 00:42ID:MNvjRO9f
age
0018キャッシー中島02/05/15 10:40ID:DblX/oBj
石橋正次が沖縄から来た悪役の空手家の役で出てたよ
露口茂や沖正也や石橋正次など豪華なキャストでした
確かS54の日本テレビ開局25周年記念の番組のはず
何時か再放送しないかな〜と思っています
0019名無しさん@お腹いっぱい。02/05/15 15:07ID:qaNpjV9l
私にとっては姿三四郎=竹脇無我、お嬢さん=新藤恵美です。
0020ボカ02/05/15 17:23ID:bQSaPVgh
>>18
石橋正次(沖縄の琉球空手使い)は檜垣源之助の弟(源三?)なんだよ。
で、彼等の父はやっぱり強い武闘家だったんだけど、沖縄だったので本土に蔑まれて
云々。源三はろくな教育も受けられなくて、ボツ。ボツ。とピジンイングリッシュみ
たいな言葉しかしゃべれない。
檜垣源之助の上昇志向はここから来ている。
こういうのは原作(小説)にはなかったエピソード。
スッゲー。かっこイイ。
0021キハチ02/05/15 20:19ID:Dn86+D2L
勝野、竹下コンビの「ブルー・クリスマス」(東宝)
もあったな。たしか沖もでていた。
0022boka02/05/21 22:02ID:ErFqbE3G
なんかこのスレ終わったかな?
一応保全age
0023名無しさん@お腹いっぱい。02/06/04 23:31ID:74/LNLDp
age
0024柴田巡査02/06/04 23:45ID:w90y5P2m
>>7、21
勝野洋の連続ドラマ主演作では、他にも「風の隼人」(79年・NHK)、
「駆け込みビル7号室」(80年・フジ)があります。
池内淳子のホームドラマ「ひまわりの家」(77年・NTV)も、実質的には勝野が
主演でしたよ。
そうそう、角川映画「刑事珍道中」(80年 監督/斉藤光正)もあった。
松田優作の「野獣死すべし」と同時上映でしたね(笑)。
「姿三四郎」、早くCSで放送してくれないかな…。「太陽」の出演者が多いから、
バップがDVDボックスを出す可能性もありますね。
0025名無し02/06/28 11:01ID:bjORoAGm
せがた三四郎
0026名無しさん@お腹いっぱい。02/06/30 14:55ID:2cHDLcFj
これは本当に柔道なのか?空手ではないのか?柔道の王道的な技が全くでない。
デブの選手も全くいない。相手を投げると必ず引き手を引くのが基本なのに
誰一人それをしない。内股、大外、払い腰などの普通の決まり技も見られない。
0027名無しさん@お腹いっぱい。02/06/30 15:00ID:3Xl2z7JN
西郷四郎は柔術系
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています