あさひが丘の大統領
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンソク&タックル
02/05/03 20:00ID:IXFSnW4E0002宮内淳
02/05/03 20:15ID:0Mm9v3+w0003片平なぎさ
02/05/03 20:34ID:geQV4ciD0004
02/05/03 21:33ID:g7/XbYea0005名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/03 21:45ID:fZi4LMLf0006名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/03 22:42ID:z1xdwt4Y0007(○ ´ ー ` ○)
02/05/03 23:06ID:XOGvPfn30008名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/04 00:30ID:qDZKXyJkそ、ボン役の宮内淳
>6
役者の名前は思い出せませんが、そのキャラは「ただいま放課後」の「挙動不審」
を連発する関根勤に受け継がれています。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/04 00:40ID:canHmLEG役者名 横谷勇二
夕陽丘の総理大臣39話「いったいあの教師はなんだ!」でズレタ
教育実習生でゲスト出演。「俺達は天使だ」のゴリラ役もあったが
全部同じキャラ。これしかできない俳優だったのかも。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/04 01:47ID:J26/yU+rボンとロッキーの再会で話題になった。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/04 20:29ID:YTksLor5そうか、そんな名前だったねあの人。サンクス
全キャラ頑固な直情型絶叫系だったよね
0013名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/04 20:36ID:YTksLor5結城美栄子が寮母かなんかの役ででてたのって、このドラマ?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/04 21:50ID:clco8m88別に話題ってほどのもんでもなかったろう。
なんか、がさつなだけの先生というイメージが強かった。
中村雅俊のように、局ももう少し長い目で見てやればよかったのにな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/04 21:56ID:gSEorARY金八以降はリアリズムに走ったり、コメディー路線だったりで
「青春とはなんだ」から引き継がれた青春ドラマはこれで終わりですね。
(「ただいま放課後」は正統派青春ドラマとは認めがたいので)
たしかにでていたね。
やたらとホイッスルを吹いていたっけ、、、、
0017.
02/05/05 01:20ID:/d14An3Tホロリとさせないドラマ展開が新鮮だった。ゆうひが丘のソーリのほうが
印象にのこってるな。
0018.
02/05/05 01:56ID:/d14An3T0019名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/05 02:00ID:ZhqXFmWPちがう。「新しい朝」(小出まさのり?)
挿入歌「青春の旗を振れ」(宮内淳)
「野あざみ君に」(井上純一)
0020名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/06 00:32ID:hrcX1fp+それに警備員で名古屋章だったっけ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/06 00:35ID:3hYKxSyJ0022.
02/05/06 01:06ID:RPqOR1Rw心のすりきずは承知のうえだよ。
右手に抱えた魂のボールを
新しい空高く蹴り上げてやるのさ」
だったっけ、テーマ曲。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/06 01:10ID:Kwj6opWE地図にない道を走って・・・だ。
ゆくん
だったと思う
0024名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 10:30ID:8/32Kh0l0025名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 13:00ID:Ii06pF1O恋に破れた秋野太作は途中で田舎に帰っちゃうんだよね
0026.
02/05/07 13:33ID:MwP9xXf5がないんだよね。ソーリの方が包容力があった。山川のお父さんは、たしか
太陽に吠えろのベテラン刑事だったな。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/17 22:53ID:TL+RvcMZ0028名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 22:24ID:UKA3Ed+o0029名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 20:26ID:mWWZmLWV無茶クチャな先生だった。
片平なぎさが先生を辞めそうになる話でも、後を追いかけて行って
てっきり止めるのかと思ったら
「おれはおまえなんか、だいっきらいだ!」
とかさけんでるしなあ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 11:58ID:cJ+83wRf0031名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/11 21:10ID:gB0z0Mds太陽にほえろ! でも同じような警官(近所の交番勤務)で準レギュラーだった。
ほんとそれしか出来ない人だったのか・・・。
0032OP
02/06/13 20:56ID:3ciGaj160033名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/13 21:06ID:ZOQva2MGあまりに気の毒だった。
「ゆうひ・・」は再放送も含めて何回も観たけど、
「あさひ・・」は本放送の途中でやめてしまった。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/13 22:07ID:Apv7yYLw補充しなかったし、この頃から、番組改編期にスペシャル番組
やるようになって、1年やってたけど放送回数は36回だしね。
惰性という表現がぴったりで、出演者も気の毒だった。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/15 23:06ID:gLvtc8Ot0036名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/16 05:32ID:kN6hDIQC引き止めるシーンがあったが、中村雅俊主演ドラマ「われら青春」の初回放送のシーン
とセリフまで同じという完全なパクリ。脚本は誰だったんだ?二番煎じドラマとしての
見事な徹底振りでした。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/16 07:03ID:vRKsql9Kここによると鎌田一人らしいな。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/16 07:16ID:vRKsql9Kすまん、全然違った。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/21 00:29ID:JgXsFxow青春ものに飽きていたのかもしれない。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/03 05:20ID:aZvEND+50041ラジオ関東
02/07/04 01:27ID:5f/rhTb/0042名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/04 01:42ID:Ya+PhFBv中村雅俊だって「はずれ」はあった。
「われら青春」だって最初は視聴率よくなかったし、
「俺たちの祭」は打ち切りだし。
ただ、カレの場合には類似作のチャンスをもらう中で
「中村雅俊」のキャラクターが確立していったですね。
宮内淳は、「あさひが丘」しかチャンスもらえなかったもんな。
勝野は「俺たちの朝」「姿三四郎」と立て続けにチャンスもらったのにね。
0043ラジオ関東
02/07/04 01:47ID:5f/rhTb/今も毎週木曜深夜はテレビ埼玉で「俺たちの祭」にはまってますよ!(20年前と変わらんなあ。。)
0044名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/05 04:07ID:sH5NfP2F誉めどころは、青春シリーズで初めてキスシーンを導入したところ。
何か新しいことをやろうという意欲は感じられたものの
うまく転がらなかったんですね。
でもビギンは時代とリンクしてたからねぇ、「あぁこんな教師が出てきたか」って感じで。
>>44 それは・・・生徒の??
ハンソクが生徒に煽られて片平と、ってシーンは憶えてる。
でも直前で手のひらを出してそこにする。生徒怒る、片平怒る。漏れも怒った!
・・・あの後があったのかな。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/05 15:48ID:sH5NfP2Fいや、そこではなくて、岡村清太郎と久我直子。
久我は一応アイドルでデビューしてるから、
え、そこまでするのか、と当時思った。
あと、たぶんしただろうというのが、北村優子と谷隼人
あと、上田美恵と長谷川諭
要するに、藤谷美和子だけが無傷だった。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/07 00:26ID:LvXVhFmBまだ壇まゆみが残ってるだろ!
0048名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/07 01:41ID:QGvbpn03存在感のないどうでもいい役柄だった。
あれはゲストで1回出れば十分だったな。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/07 02:03ID:nbYnMKpN勝野洋は、「俺たちの朝」と「姿三四郎」の間に、「ひまわりの家」にも
1年間レギュラー出演しています。準レギュラーだった「俺たちは天使だ!」を
を挟んで、79年8月からNHKでスタートした「風の隼人」を加えると、「太
陽」のテキサス刑事登場から通算5年半も、人気番組の主役級で活躍していた
事になります。そういう意味では、松田優作よりも凄いと思います。
宮内淳は、81年1月からフジテレビでスタートした「探偵同盟」(便宜上、加
山雄三の名前がトップでしたが、実は宮内の主演作)が1クールで打ち切り
になったのが痛かったですね…。大学の探偵クラブが舞台で、結構面白かった
んだけど。「探偵物語」の服部刑事と松本刑事も、其々同じ役者で登場!
0050名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/07 09:55ID:QGvbpn03勝野に詳しいのは十分わかったからさ。
くれぐれも本題忘れないようにしましょうね。
誉めどころはないんですか?? このドラマ。。。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/08 05:26ID:V5tbFXQi0052名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/10 07:04ID:LX6GPI0G嫁はんの体重は?
0053名無しんぼ@お腹いっぱい
02/07/12 11:13ID:0MpzzeO30054名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/24 03:48ID:aP3vq1Mg0055名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/24 06:59ID:5ulXVlcDハンソクは粗暴なイメージしかのこってない、ボンはよかったのにね。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/26 04:10ID:adDbnSj4そうです。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/05 03:43ID:vSCGAoj2私の記憶だと かすかに てぃくびも 見えてたような、、
0058名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/14 08:30ID:yjaXq4Tp0059名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/27 07:17ID:KPLlvfK60063名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/07 22:54ID:HhzTbVl3主題歌「新しい空」が好きでした!
このドラマに出てた‘蟹江クン’が時々ドラマのちょい役に出てるけど
すごくおじちゃんになってました。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/07 23:29ID:8zHjA//Gそして反則のキャラは、「伝説の教師」の松ちゃんに近い。
単に型破りなだけで、最後の「ジーン・・」と来るあの快感が無かった。
「ゆう日が丘」で終わってれば良かったのに。
今も続けてるプロジェクトXみたいなもんだ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/22 01:59ID:moPDEzp20066.
02/10/22 02:05ID:JOlWQLjbより萌えた記憶がある。
0067
02/10/27 10:19ID:iWUbQ8JN明るいのが救いだが。
個人的には、優等生の帰宅部(?)女子萌え。
この子が壇まゆみ?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/27 13:36ID:Gz+Ccvl30069名無しさん@お腹いっぱい
02/10/27 15:55ID:T0QpPbOo予告を見る限りでは、井上純一がどっかへ行っちゃうような…
フツーは(行っちゃうのは)先生だろーがって思いますたが、
30代半ばになった今でも謎のドラマ。
おそらくもう再放送はしないでしょうね…(w
0070名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/05 16:29ID:/gkbobfR井上純一が退学して田舎に帰ります。井上は旧家のボンボンかなんかだったのだけれど、
グレてもてあましたオヤジがあさひが丘に転校させてた。で、市長選かなんかに立候補す
るのに、世間体が悪いという理由とやはり子供と一緒に暮らしたいという気持ちが強くな
って、井上を引き取りたい、と申し出る。井上は最初は拒絶するんだけれど、結局は、反則
の説得やオヤジの気持ちに打たれて故郷に帰る、といった話だったと思います。
最終回に藤谷美和子が彼と別れる寂しさから抱きつくシーンがあったのを覚えています。
主役の宮内淳ですが、文学座出身ですから、そこそこ芝居はできたと思うのですが、やはり
『太陽』を降りた後に燃えつき症候群みたいになってたようですね。何やってもあれ以上の作品
には巡り合えないというか。だから俳優業を辞めてスカイダイビングスクールの経営に乗り出し
たのでは?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/23 10:37ID:UGo78lFN0073名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/01 02:11ID:sjKZzfNwBGM結構気に入ってた。
0074NETテレビ
02/12/09 21:36ID:h72nJc50気配ないな。
おれはゆうひよりこっちの方が好き。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/11 18:43ID:t2An59rh0076キッチンかおるの常連客
02/12/13 00:53ID:rCjVqV/A岡田奈々が可愛かったなぁ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 01:10ID:bPuRnxLU0078キッチンかおるの常連客
02/12/14 01:00ID:ARNxY+u70079名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/28 00:15ID:NNoASONWわたしもゆうひよりこっちのほうがだんぜん
(・∀・)イイ!!
主題歌の作曲が吉田拓老だったなんてしりませんでした。
0080ハンソク
02/12/30 09:53ID:xHgEMufq0081名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/04 16:47ID:oWRNoCP07日にも放送するみたい。
ロッキーとのwトークで「太陽にほえろ!」の昔話に花が咲いてますた。
今は劇団を経営してて、俳優業は廃業してるそうな。
ボンのファンだったから、今更だけど勿体無かったなーと思うよ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/05 16:47ID:LLxgorx60083山崎渉
03/01/10 06:14ID:2//aHs0u0084山崎渉
03/01/10 18:48ID:QE4Blf4l0085名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/19 00:49ID:v6XZd8vwどこのスレでも見るんだけど。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/19 01:13ID:1sVFBn6Eティクビもろ見えてました。
第1回からこれだったもんで、親から見ることを禁止されますた。
0087名無し。
03/01/27 04:47ID:lfKDw8k83月からスカパー「ホームドラマチャンネル」で放映開始です。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/27 23:40ID:FjnNJQ/80089
03/01/31 22:47ID:urF0TEcf0090名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/04 15:31ID://79wD3A0091
03/02/28 04:09ID:oUn9lRYs同情あげ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/28 11:04ID:o4F2Lqc10093名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/28 14:48ID:T7J22Poi音楽は「ゆうひが丘」から流用するわ、安直なタイトルだわ。
日テレはまだ与えてましたよ。別の番組をね。TVガイドにも載ったくらいだから。
でもそれすらも安直。先を見る目がなさすぎた。
当時の羽振りの良さに、プロデューサーも心眼失くしてたかもしれませんがね。
でも、ダメ教師上等。
ストーリー展開の安直さはバックの問題。
ハンソクには何も関係ない。
面白いか面白くないかは個人の問題だから、別に構わないと思うし。
DVD化は無理でしょうがねw
0094名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 10:08ID:JCvumYQmゆうひが丘だって、音楽は「青春ど真ん中」の流用ばっかりだし役者も設定も
ど真ん中と同じものばかり。原作の「ゆうひが丘」とは全く違っている内容。
安直以前の問題。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 12:05ID:YT8ejrxM「ど真ん中」は見たことないんだけど、音楽担当は「ゆうひが丘」と同じ小六さんじゃなかったですか?
同じ作曲者ならまだしも、「あさひが丘」は大森敏之。
全くの別人なのに、劇伴曲への気配りがなかった時点で日テレ学園ものは終わってた気がする。
作品イメージなんて、どうでも良かったのね。
重要なのは「日テレ学園もの」というブランド(?)だけ。
そのブランドイメージに、最後はがんじがらめにされて自由を失って。
「あさひが丘」もっとそんなイメージ破壊して欲しかった。
しかし、破壊しまくるには、あのタイトルはいただけない。
あだ名がハンソクなのに、警察機構というカタイ場所にいたボンより羽根広げていなかった印象が強い。
もっともっと日テレ学園もののイメージ壊して、ハンソクってヤツ、見たかったよ。
……視聴者のほうがついてこれないか。(苦w)
ちなみに「ど真ん中」の音楽、「あさひが丘」にも流用されてました?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 17:35ID:oIxoWnjH0097名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 01:27ID:CNKWc0sr音楽担当は
大森敏之ではなくて、木森敏之というのが正確な名前。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 22:13ID:ouNziwqhやっぱりDVDにはならないのかなぁ〜???
0099名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 23:17ID:JOxynmCq「青春ど真ん中」のBGMは95%「ゆうひが丘」に流用されてました。実際
ゆうひが丘のBGMは主題歌がらみのBGM以外はほとんどが「ど真ん中」の
BGMを使ってましたから、はっきりいってほとんど同じです。
あさひがおかへの流用はそれに比べればはるかにまし。実際オリジナル
BGMもかなりあったしね。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 06:53ID:5k5eBdBq0101名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 22:23ID:9Z6MMQKK0102名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 22:47ID:v2R+A8w20103名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 22:54ID:9Z6MMQKK0104名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 23:57ID:ttvLTQBE0105名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 01:12ID:uDgLTdrX大正解!完全なパクリ。タイトルも2番煎じなら内容はぱくり・・・・
おいおい・・・
0106名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 03:00ID:JB9accaR0107名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 03:57ID:PhuJVKIA線路越しにボール投げるシーンになったし、
片平なぎさが「われら青春」だかの主題歌を口ずさんでたりしてるから
脚本的にはOAの時代に合わせて青春モノの臭さを冷やかす演出をしてるんだろうけど、
今一つ冷やかしてる意図が伝わりにくくて、ただのパクリに見えてしまうな。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 04:57ID:4Vrlot8m/:\.____\
|: ̄\(∩´∀`) \ <先生!こんなのがありました!
|:在 |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
0109名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 12:55ID:3YQEqnIAう〜ん。武蔵で『七人の侍』のパクリをやった脚本家だけのことはある(w。
前スレにもある横谷勇二は岡田Pがテストとして日テレもので結構使ってた。
彼の究極の目標は『太陽にほえろ!』の新人刑事役だったらしい。
ボンとロッキーは初期の『なるほどザ・ワールド』にもコンビ解答者として
出演してた。
藤谷・井上コンビはこのシリーズでの出来を買われて『池中玄太』につなが
るんだよね?
作品としてはマイナーだけど、注目点は一応、アリということで上げ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 13:37ID:9T9GdAEmけど、その勢いに押されてというか流されて、どうして方向転換出来なかったかなぁ。
中村雅俊も暫く日テレ青春系に近いドラマで繋いでたよね。80年代に入っても。
そりゃ、あそこまで行くとマニアに近いファンも生まれてたけどさ。
もう少し、先見据えて欲しかったよな。
日テレの全盛期を支えたと同時に、堕落も招いたプロデューサーに乾杯。
0111藤堂
03/03/10 22:49ID:hUeTtVc/0112名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/11 04:28ID:eYr530gk0113山崎渉
03/03/13 16:33ID:yxHeEhNJ0114大西元
03/03/14 23:18ID:SJsTTLHU0115名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/17 22:51ID:W7Jh9gNY0116名無しさん
03/03/22 05:35ID:kwIRspFhあんまり感動は無いかも知れないけど、笑い所は結構あると思う。
スケベでマザコンって設定(・∀・)イイ!
0117名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/30 17:26ID:7KtLti3l遅ればせながら・・
蟹江君、覚えてる!当時好きだったよー。確か本名(芸名?)は大村波彦じゃなかったかな?
あの主題歌(地図にない道を〜♪)も好きだった。。。
あと、寺泉 憲がアメリカ帰りかなんかの先生じゃなかった?(他のドラマかもしれないけど)
0118名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/06 15:28ID:+dESR/qq出てたな。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/07 06:30ID:isR9tL9dその前に斎藤のレッドビッキーズに出てたはず。
井上・斎藤・田中と、繋がってますな。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/07 23:46ID:QznRZuyg出てましたよね!!斎藤とも子のレッドビッキーズ!
同じことを書こうと思ってたけれど、当時小学生で記憶が曖昧だったので…。
でも覚えている人がいてくれてスッとしました。
ところで今もスカパーで放映されているのですか?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/09 03:23ID:5aJKGvXEやってますよ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/14 14:31ID:9Ppu8nrL★⌒⌒ヘ
( ソノノソ ) ○ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
(.丿´凵M) .丿 < はんそくー! │
/ ▼ / \_______/
◯/|__.‖__|
/ ソ
/ リ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/18 17:19ID:dQhABUt1蟹江クン=大村波彦
『真珠夫人』では嫌な役でしたね。
でも出てるだけマシか?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/18 17:42ID:dgxBkSKq再放送しないかなー。サントラほしいよー!
大村波彦、この間『剣客商売』に出てたよ
0125117
03/04/18 22:54ID:NjCwSaqP古いのでも最近のでもどちらでも可。
さっきからずっと検索してるのですが、ヒットしません。
そうですかー真珠夫人にも出てたのですね(全然知らなかった)。
色々他にも出演しているようですが・・
0126名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/19 02:18ID:erjf8DY/斎藤とも子のレッドビッキーズ!は私も見てました。田中浩二がこの番組に
出演していたなんて初めて知りました。
彼は今、どうしているのだろう?
>>124
私くし、ど真ん中のDVDは購入しました。見ごたえがあった。
やっぱり斎藤とも子は最高。
それにしても井上純一と藤谷美和子は「ど真ん中」「ゆうひが丘」
「あさひが丘」の3番組にレギュラーで出演してたから、名前を言われても
番組の区別が付かない。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/19 13:48ID:cPl7U1qY> ど真ん中のDVD
は、どこから出ているのでしょうか?
教えてくんでスマソですが、お教えください!!!
過去に再放送された時ビデオには録ったのですが、できればDVD欲しい!
0128名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/19 13:50ID:cPl7U1qYこんなのありましたが、ダメ?
http://www.zipangu.com/tadahitotabi.html
0129名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/19 13:54ID:cPl7U1qY連続で3つもカキコしてゴメンです。
0130117
03/04/19 23:29ID:tpdxfp8jどうも有難う!
なぜか動画はエラーが発生して見れないけど、写真で確認できました!
・・・昔の面影はないなぁー。
0131山崎渉
03/04/19 23:50ID:sa2k5PH4( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0132名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/19 23:55ID:J44b/+bthttp://www.stingray-jp.com/~pldc/view_data.php3?softid=134853
0134117=130
03/04/20 17:24ID:egen568Mすいません、今Realone Playerをダウンロードして見ることができました!
>>128
改めて、どうも有難うございました!!
0135名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/21 22:52ID:/zqcfAyC「ゆうひが丘」だってオリジナルはあったんだよ。
それに、「ど真ん中」と同じ小六作だから、許される流用。
しかし、「あさひが丘」は音楽担当は別人なんだよ。
わかんねえやつだなあ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/22 02:06ID:OK/U9jiR0137名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/22 20:22ID:7GOIOiyl0138名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/24 03:58ID:cC5ZaiQp伊藤さやか掲示板で、ちょい前に話題が出てましたよ。
今はじもPで、居酒屋の大将みたいな事をやってるそうです。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/25 23:46ID:K+kZseVLお前バカか?
「ゆうひが丘」は音楽担当が同じだから音楽もほとんど「ど真ん中」を流用
「あさひがおか」は担当が違うから音楽も「ゆうひが丘」ほど流用してない
そういってるだろが!
0140名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/26 00:28ID:SIiibXGa>>139
それ以前に、「青春」「ゆうひが丘」と「あさひが丘」は選曲の担当者が
違うから流用されなかったんですよ。
音楽担当が違っても選曲の方が同じ方であれば流用されていたでしょうね。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/26 18:37ID:0RJsCCXE思い出せるのは最初のじゃーんじゃじゃーんで反則が振り返るところだけだ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/27 09:16ID:nCXofEfVビデオも録ってなかったし、BGM全然思い出せないや。
宮内淳、ボンボン刑事の時は好きだったけどな…。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/28 23:39ID:94FpUj6l宮内淳の役者生命をこんなドラマで潰しやがって!
と、いまだに思うよ。
もう24年も経つのにな。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/05 15:56ID:gERKdG+aというか、何を歌っているのか聞き取れない。
誰か教えてくれ!
0145名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/05 17:23ID:QaR75NThMovin’On!Movin’On!の部分かな。
俺もCD買って歌詞みるまでは何歌ってるかわからんかった。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/06 10:34ID:EPnuEWkUもう地上波では相当ごぶさただもんなぁ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/07 08:07ID:XWrGsevY0148名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/07 10:28ID:S1F8NkwBマジでー!?
とうとう、あさひが丘まで出るんだぁ\(◎o◎)/!
0149名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/07 11:54ID:uqwHb2o3マジ〜!?
いつ発売ですか?
本当なら嬉しい!!
0150名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/07 11:59ID:uqwHb2o3主題歌のCDって発売されてたんですか!?
レコードなら持ってるけど、今や聞けるかどうか???
0151名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/07 12:21ID:+RptPO8c「あさひが丘の大統領」DVDボックス(1)
パイオニアLDC 予約限定生産
PIBD−7317 8月22日発売 税別30,000円
>>150
オムニバスCD『青春ドラマソングブック〜俺たちの旅』
(コロムビア COCA−12889 95年9月発売)には、
「あさひが丘」関連で4曲が収録されています。↓
主題歌「新しい空」小出正則
挿入歌「星空」小出正則
挿入歌「青春の旗をふれ」宮内淳
挿入歌「野あざみの君に」井上純一
0152149&150
03/05/07 12:35ID:uqwHb2o3詳しい情報ありがとう!!
0153名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/07 23:01ID:onYXKCMT0154名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/07 23:33ID:Rahhznk3全36回で3万円なら買おうかな。ゆうひと違ってそれ以来だから
見たら懐かしくて涙出そうだ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/07 23:49ID:Ns8d/0j9容量や値段から推測すると、上巻は第1話〜18話あるいは
第1話〜20話の収録になるのではないか。
完全予約限定生産といっても、量販店では在庫を持つから
予約なしでも九分九厘購入できると思う。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/08 00:03ID:KoxO3aiqゆうひが丘は全40話をバラ売りで13巻税別51740円(@3980円)だから
下巻は2万円位かな?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/08 00:26ID:wNMVV2fkLDCのサイト内を探しまくっても、それらしいページがみつからないし・・・。
CDショップとかに直接行くしかないのかな。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/08 18:41ID:bkOPUVptサンキュウ!
0159名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/12 07:01ID:ANScJHX6田中の主役の話は、なかなか熱かったね。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/12 23:11ID:eAGGeQ5Iすごく懐かしかった!!
でも古いドラマのような気がしなかったなぁ。
田中浩二が主役の話(『これが男の優しさだ!!』)に出てくる県立東高校の女生徒役の人って
蜷川有紀(←この字だったかな?)って人?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/15 21:30ID:nJeEYWHR思いだせん
0162名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/15 22:08ID:F+a/ms2x地図にない道を 走って行くんだ
心のすり傷は 承知の上だよ
右手に抱えた 魂のボールを
新しい空深く 蹴り上げてやるのさ
Movin'On! Movin'On! あばよ昨日までの
Movin'on! Movin'on! よどんだ安らぎ
ヘッド・ホーンで ふさぎ続けた耳には
風切る音さえ 美しい
追いかけようぜ 若さの蜃気楼
ああ 生きてる 生きてるんだ俺たち
ああ 生きてる 生きてるんだ俺たち
0163名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/20 21:54ID:CucusYeZ♪広い大地を踏みしめて〜
で始まる曲のタイトルってわかりませんか?
『青春の旗をふれ』じゃない方なんだけど。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/22 05:45ID:GEnwigRV『俺とおまえと』じゃないかな。B面に入ってる。
0165163
03/05/22 14:18ID:D2AbDmUVありがとう!
この曲はCDにはないだろうね〜
残念…。
0166あぼーん
NGNG0167名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/30 22:20ID:A2O9fpzi0168名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/02 21:39ID:greP/QUXいま、TBSの「カードGメン」に大村波彦が刑事役で出てたよ!
六平さんの部下の役で、あたいは最初の方しか見てないから
1回しか目撃してないけどさ。誰か見てない!?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/02 22:54ID:LBoqUHPQ見てなかったけど、今出演者の名前が出てきて
“大村波彦”って書いてた。
細々と頑張ってるんだね〜。
片平なぎさと久々の共演?!
0170名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/03 09:40ID:2yqCN+WZ0171名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/07 13:29ID:oAIs71aj0172わくわく!
03/06/07 16:01ID:/VGp9zyF0173名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/19 12:45ID:N57QKJ5r0174名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/20 00:16ID:arZTufLf予約締め切り7月11日だったんだ・・・さっそく予約せねば。
ホームドラマch見れないんで、DVD楽しみだー。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/24 17:27ID:BY1zDUW4ご冥福をお祈りします。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/29 06:59ID:llfg72kMありがとうございます。あなたは恩人です。
実は小学生の頃にテレビで夕方の再放送を見ていたのですが、
歌詞が思い出せなかった。。。
でも、なんだかメロディーが頭に残っていて、フと頭の中で
響く時があったのです。
ゆうひが丘の総理大臣の主題歌の歌詞はgoogleで検索したら出てくる
のですが、あさひが丘の大統領の歌詞は出てきませんね。
これはたまたまなのか、それとも著作権の影響なのかわかりませんが、
とにかくあなたのお蔭で、積年の疑問が晴れました。
ありがとうございます。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/07 01:47ID:q/OFHA3r0178名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/07 19:00ID:rbb1NcO80179名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/13 21:17ID:jhqCTS4b0180山崎 渉
03/07/15 11:28ID:M4nhbWWg__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0181名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 23:20ID:TLoHcHk30182名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/17 10:19ID:0/uv21di0183名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/17 10:47ID:S4Dlky7x0184なまえをいれてください
03/07/22 13:44ID:njuCjeuc貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/23 15:15ID:/X/wAbiN0186名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 03:22ID:oEPHVgR9む〜びな〜ん む〜びな〜ん 湿った夢〜たち〜♪
コミックブックを〜 眺〜め続〜けた〜ぁ〜♪
この目に 寂しい 荒野も美しい〜♪
0187名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 21:26ID:U3SWcY7t0188名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 02:37ID:WvXNswHu復刻望み薄か……。
どっかのメーカーで借りてCD化してほすい。
0189あぼーん
NGNG0190名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 17:27ID:AseGoABc0191名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 20:08ID:QJPccHsm0192名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/14 00:42ID:zdEaRL830193あぼーん
NGNG0194あぼーん
NGNG0195名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/21 17:41ID:m5bBk/PQ本放送以来はじめて見たよ・・・!
感極まるとは、まさにこの事です。(滂沱)
OP曲も、聴いた瞬間に記憶のかなたから甦ったよ。
早速1〜3話までぶっ続けで視聴したけど、
ほんと今の世のほうが合っていた感じのドラマだったんだね。
返す返すも「早過ぎたドラマ」だと思うよ。。。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 13:18ID:pZM0M/Vf放映当時は子供だった為チャンネル権が無く、殆ど見れなかった。
(覚えているのは主題歌のサビの一部だけ)
今回ほぼ初めての鑑賞だけど、正直言って非常に面白い。
ハンソクのムチャクチャさ加減が妙に心地よい。3分に一回は笑ってる。
閉塞感漂う現代にこそ、こんなファンタジーを皆に見て欲しいな。
なんか過去には不評だったりしたのか。
他の学園ドラマとの比較や先入観を持たず
全く新しいものとして見ればこんなに面白いのに。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 20:11ID:1X4xvXfZ>解説:
>
>『ゆうひが丘の総理大臣』のヒットを受けて『あさひが丘の大統領』とはネーミング
>からしていかにも安易だが、当時における視聴者の反応は必ずしも悪くなかった
>ようだ。放送は一年間におよび、シリーズの最後を飾るにふさわしい作品として
>評価される。本作で主役教師を演じるのは宮内淳。これまでの歴代教師にも増して
>奔放で、トラブルメーカー的な彼についたあだ名は"ハンソク"。そうした彼が一年後
>には生徒の心をがっちりつかんでいく。これぞまさしく学園ドラマの王道といえよう。
>不良や落ちこぼれはいても、決して陰湿な展開にならない。本作はそんなふれ合い
>を大切にした青春ドラマの終章でもある。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 23:12ID:b1hgXU5E『あさひが丘の大統領』と同じ79年10月、TBSで『3年B組金八先生』が
スタートした。腹立たしい事に、マスコミは『金八』の人気が上昇するにつれて
「過去の(日テレの)青春ドラマはもう古いよね」という風評を流した。
『あさひが丘』は、裏番組の『噂の刑事トミーとマツ』を上回る視聴率をあげて
いたのにもかかわらず…。生徒達に体当たりでぶつかっていくハンソクは、
今見ても最高に魅力的。サントラCDも出してくれないかなあ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 00:32ID:zsCnhwef二十数年ぶりだね、ほんと、すんげ〜嬉しいです。
片平なぎさが、めちゃくちゃ可愛いです。
それにしてもハンソク、もみあげ長いなー。
0200196
03/08/24 00:49ID:UzseiKQX疑問に応えてくれて、どうもありがとう。
そうだよね、こんな魅力ある作品、評価されないなんておかしい。
自分の判断を信じることにするよ。
個人的なことだが、いい大人に(年齢だけは)なってから視聴していると、
生徒側より圧倒的に教師側の気持ちになって視てしまう。(w
ドラマの中の高校生の気持ちがわからない、という情けない事象も発生。
いや、わからない訳じゃないけど「随分遠くなったな・・・」としみじみ。
横道それたのでsage。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 23:38ID:p4onzDVp0202名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/27 22:29ID:KJgHokHrやってくんないかなー。
想像しただけで涙がでそうだ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/27 22:31ID:/WR/Y3oN幼稚園に通ってた頃見た覚えがある
0204名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/27 23:40ID:GffEsc1xネタですか・・・(w
0205名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/28 05:35ID:gq29eovm0206名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/28 23:10ID:uxgfg4IM禿同。10月が今から待ち遠しいよ。
それにしてもDVDは画質もきれいだし
なんだかとてもじゃないが20数年前のドラマとは思えん。
ブックレットも写真が多くてなかなかイイね。
0207143
03/09/02 23:13ID:A9orK3Am今さらでひんしゅく覚悟ですが、謝ります。ごめんなさい。
実はDVD-BOX買いました。
でもって、リアルタイム以来はじめて見たんだけど
・・・すげー面白いです・・・。(T_T)
小学生の頃のおぼろな印象で物を言ってしまい
本当にすみませんでした。
大人になってから見て、初めて良さがわかる類の
ドラマかもしれません。
宮内氏のかっ飛んだ演技も魅力ですね。いっそ清々しいです。
今や毎晩酒を片手に、1話ずつ見ています。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/04 00:18ID:sbZ+NGsc気持ちはわからないでもないよ。
あの当時、確かにボンの幻影を追いかけてたファンは多かったと思うし。
それでも新番組には、ハンソクには期待かけてた複雑な心境だった。
198さんも書いてたけど、マスコミが学園ドラマの比較なんてくだらない事をしすぎてた。
日テレ青春ドラマっていうのが一種のブランドだった時期は確かにあって、
それが逆に足枷になってしまったのが、この作品だったと個人的には思ってます。
そんなブランド考えなきゃ、真っ直ぐな視線で見れば、これほど面白いものもないのだから。
0209名無しさん@お腹いっぱい
03/09/04 00:30ID:zqYTMl/lこれは動的に単純な面白さなのかな。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/04 23:00ID:dAI72W/kでも、それだけではない。
「わかりやすくない」
「説教のない」
青春ドラマ。そこが好きだ。
教師が結局スーパーマン、みたいなのはちょっとね…
みっともなさも恥ずかしい点も大抵さらけだして、自分の感情に素直で、
でも人として大切なことは貫いて、周囲を気にせずまっすぐに生きている、
っていうハンソクの生き方が、生徒達や視聴者の心のどこかに響くんだと思う。
まあ、生きる指針やお手本を求める中高生よりも、
抑圧された気分を抱えた20〜30代の人間の方が、このドラマ面白く感じるかもしれない。
勝手な推測だが(w、自分がそうなので。
さらに、毎回とことん明るいエンディング。
現実のシリアスさを忘れて、心から楽しめるよ。
以上、俺の現在の所感でした。BOX2を見てからまた考えてみたい。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 17:07ID:C/0ZpWyV0212名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/10 04:10ID:b15IU1mgまだ放映される前、友人達にこのドラマの話をしたら、
一瞬静まり返った後に大爆笑。
「夕日が丘の総理大臣の後があさひが丘の大統領だあ?
嘘つくならもっとましな嘘をつけ!」
と、全く信用してもらえなかった。
その後、友人の誘いでエキストラに出る事になり
わざわざ八王子まで行きました。
その回だけもう一度見たいなあ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 01:17ID:ViiDsDrS0214名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 01:35ID:ViiDsDrS出演者たちに会ったんだー。うらやますぃ・・・
俺も、生で見てみたかったよ。
よければ教えてください。レギュラー陣はどんな感じだった?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 17:47ID:lgGrV2RT宮内さんはドラマのイメージと違い、とても無口な人で、
カットがかかるとニコリともせず、ずっと一人で何かを考え込んでいるような感じでした。
不良グループは地のままで、スタッフに渡された制服を着てたら、
「それ、俺んだよ!」
と無理矢理脱がされました。(ちょっとムッとした。)
女の子達は藤谷さんを含めた三人の方(他の二人は名前が出てこない)と教室でのシーンを撮ったのですが、撮影の合間ケラケラと笑い転げてて、普通にかわいかった、と記憶しています。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 17:49ID:lgGrV2RTさんでした。スンマセン。
0217214
03/10/12 00:44ID:YtdDmOsA当時を知る人の話が聞けるなんて感無量です。
そっかー、生徒達は素でもドラマと同じ感じだったんですね。
ドラマであんなに楽しそうなのも地だったと。
ハンソクはさすがにあのテンションでずっとはいられないかもしれないが・・・
宮内さんは真面目な人だったんでしょうね。
212さん、ホントありがとう。
0218214
03/10/12 01:33ID:YtdDmOsAです。
俺も同年代のはずなのに・・・スマソ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 01:39ID:Mdue9ZlJ0220名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 13:53ID:YtdDmOsAたとえば第一話、
「自分の心が汚いからってな、人も同じだと思うな!」
とかね。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 18:48ID:Z2MzNNCG0222名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 07:45ID:9WRi+xC1見なきゃ・・
主題歌はたしか”新しい空”だったかな?
ハンソク、確認!、藤谷美和子・・あー懐かしい
0223名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/20 23:15ID:ingGgVUo0224名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 17:08ID:50vQ5jVB上田美恵(森下マリ)
久我直子(横田千晶)
壇まゆみ(星野知子)
0225224
03/10/21 17:43ID:50vQ5jVBご参考まで。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/24 00:39ID:Mht6RPKKプレミアインタビュー視聴とブックレット熟読だけで、缶ビール(大)3本。
身も心もお腹いっぱい状態なのでとりあえず今夜は寝るです。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/24 22:03ID:xAmm6WEyでも、これで終わりかと思うと悲しい。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/24 22:17ID:zNhpSnjh0229名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/26 09:54ID:0G2Xcch8ど真ん中、ゆうひが丘、とともに夏休みの回が一番おもろい。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/31 00:25ID:zRV7vW6i長さんがボンに向かって「先生・・・」と言ってるんだなー、と
思って見ると、ものすごい違和感(笑
0231名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 17:53ID:HLwdg0J7平成元年には更地になっていた。
今は会館になっているから、元の所有者は土地を売却したか貸し出してしまった
らしい。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/03 22:07ID:Ve5YUY5n0233名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/04 09:59ID:q2sieVV+ちと寂しかった。(´・ω・`)
やっぱ最終回はハンソクが帰ってしまう話が良かったよ。
(で、片平に『行かないで』と言われ、ハッピーエンド)
0234名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/04 20:32ID:W4UY1WDJやっぱり最終回は「先生が辞めちゃう?!」もしくは「卒業式」
といったイベントがほしかったね。
それでも、最後までさわやかに、笑いと涙で鑑賞することができた。
いい作品だった。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/05 22:02ID:EhHsnxyTそこでDVDを購入された方に質問です。
映像が途中で黄色がかったりしたり元に戻ったりっていうような
ことありませんでしたか?
これって元々のマスターテープが原因なんでしょうか?
買ったDVDが不良品だったんでしょうか?
私と同じような方おられませんか?
0236名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 00:59ID:WruZfvDvってことでしょ?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 21:21ID:UE1QMyPW0238名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 22:04ID:3DuExUEKあさひが丘では、水野君でしたね。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 22:58ID:NDthnQ4Q0240名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/07 23:55ID:6XIIuqfg俺が購入したDVDでは、何も問題なかったけど・・・というか
全然気づかなかった。
ちなみに第何話あたりの画像が変なの?それを明記すればレスもあるかも。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/09 14:10ID:yMPMNNAqちゃんと変だと思ったその都度メモしてなかったので、
覚えていて見直して確認した回だけですが、
第6話「保健室のベッドで何があったのか」の一番初め、
第35話「タックルがハンソクに恋してる」のラスト
最終回「別れるまえに抱きしめたい」のラスト
です。
今他のももう一度見直している最中なのですが…
0242名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/09 21:10ID:W0VE2Cu1犯されてました。下着姿で連続レイプです・・・ハアハアハア・・
0243名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 01:43ID:8kdG5YMZタイトルもこれだし・・・・・
大統領なんて一言もドラマでは出てこないのに・・・・
0244名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 19:10ID:yGaPx1Ea0245名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 19:24ID:XFPykLN1脚本家は同じ場合、「パクリ」とは言わんでしょ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 19:25ID:YEEYBu1b夕日ヶ丘・・・・「ソーリ」
朝日ヶ丘・・・・「ハンソク」
どうせあだ名つけられるならやっぱ「ソーリ」だな。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 21:04ID:KZ0Cv1zjまた第一話から見返そうっと。
やっぱ何ともいえず元気が出るね、このドラマ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 21:14ID:A3sivqqVやっぱりボンボンなんだよなー。なんかヤダ。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 00:22ID:i+26IAj20250名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 17:37ID:tAfEjyezせっかくdvd出たんだから、ついでに出してくれー
0251名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/30 01:46ID:3AopBTvZCDの復刻は難しいんじゃないかな。
生きていたらもっと知名度があがっていただろうに…
0252名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/30 23:17ID:/GL8uJ5K「青春ドラマシリーズ ソングブック」に「新しい空」「星空」(小出正則)
、「青春の旗をふれ」(宮内淳)、「野あざみの君に」(井上純一)の4曲
が収録されています。「俺たち」シリーズや「ゆうひが丘」も入っている
お得盤ですが、95年発売だから廃盤かも・・・。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 01:51ID:84oDyVeNCD情報サンクス
0254名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 22:54ID:7qz0SEaU大村波彦が出てましたよ。
出番もセリフもけっこうありました。
悪人の役ですけどね。
最近、2時間ドラマなどでもときどーき見かけますし、
ちゃんと役者活動続けてるんですね。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 23:10ID:jC5FF54a見ましたよ 杉良太郎の「大捜査線」スレにも報告あります
0256名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/14 18:26ID:uk/mKoGn浮気して殺されちゃう男の役だったけどね。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 14:20ID:sFgtu0+o0258俺とおまえと
04/01/13 07:45ID:/qlV3qUe昇る朝日をうけとめろ
望みが胸で燃えてるか
寝ぼけまなこを開くのさ
俺とお前は風まかせ
遠いかなたに何がある
手を握りあえば ただそれだけで
心の隅までわかるのさ
ドンといこうぜ 夢おいかけて
泥にまみれて 俺たちふたり Let's Go
若い心が動いてる
だから涙も乾くのさ
言いわけなんかすてちまえ
俺はお前を信じてる
旅の夜汽車にとびのって
夢を捜しに出かけよう
大地に雨が降るように
時には涙に出会うのさ
俺とお前は風まかせ
夢にひかれた旅人さ
手を握りあえば ただそれだけで
心の隅までわかるのさ
はじけているぜ この胸が
泥にまみれて 追いかけるのさ
ドンといこうぜ 明日の夢を
俺とお前で 追いかけるのさ Let's Go
0259俺とおまえ(TVサイズ)
04/01/13 07:48ID:/qlV3qUe昇る朝日をうけとめろ
望みが胸で燃えてるか
寝ぼけまなこを開くのさ
俺とお前は風まかせ
遠いかなたに何がある
手を握りあえば ただそれだけで
心の隅までわかるのさ
旅の夜汽車にとびのって
夢を捜しに出かけよう
大地に雨が降るように
時には涙に出会うのさ
ドンといこうぜ 夢おいかけて
泥にまみれて 俺たちふたり Let's Go
0260フェラチ王
04/01/18 21:50ID:QlxAQYpP0261名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/20 00:10ID:6EPZqihR最後は生徒の心をつかむようになっていた、
というストーリーなんだね、要するに。
最終回、片平が「青春ど真ん中」流用の音楽をバックに
夏のキャンパスを歩いてプールにたどり着き、
ハンソクを必死になってプールに突き落とすあたりは、よかったよ。
井上純一も若かったな。戸田恵子なんかよりいい女と結婚できただろうに。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/31 11:49ID:jSG718I9可愛かったなー。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 17:33ID:r/tgQWhW■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています