Gメン’75(82)が好きな人→
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001s
02/05/01 22:41ID:+ZS1T96+0002あ
02/05/01 22:42ID:+ZS1T96+TV1台しかなかったからナ。
0003名無しさん
02/05/01 22:56ID:rwn8tdG80004
02/05/01 23:03ID:4rVJY/P10005名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/02 03:24ID:HrXpRHrj(国内外問わず)
0006名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/02 09:36ID:VU0pu8eU私の中ではカナリ恐怖を抱くキャラだった。
最近になってようやく蟹江ケイゾウと名前がでてくるようになったよ。
0007あ
02/05/02 17:39ID:S7NsRvUWこの番組です。
>5
阿藤快、西田健などおなじみのキャラクターがローテーで
犯人役やってたな〜。
0008GT
02/05/02 23:39ID:fkH/Kp7p0009名無し@東京
02/05/03 01:15ID:EEbqxSaO誰?
清水健太郎?篠田三郎?三浦浩一?
0010
02/05/03 01:45ID:ugSuPxbM事務室で電話受ける時も、「はい、Gメン」って名乗ってたし。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/03 01:54ID:7mM0GaR0http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1019456504/
0012名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/04 13:44ID:oXihDj03警官は、「それはテレビでの立場です」とあっさり振られてしまい結局罰金払ったらしい。(藁)
00136
02/05/06 08:55ID:PUFem3VK0014名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/06 19:09ID:mKnMtJFI後に若林豪は、私の父親と誕生日が数日しか変わらない事を
知って複雑な心境になった。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/06 19:14ID:mKnMtJFI「8時だヨ!全員集合!」の後に放送されていたから
続いて見ていたけど、大好きだった。
だから何かのドキュメント番組なんかでも
「特捜Gメン・・」なんて文字を見ると、胸がわくわくした記憶がある。
0016GT
02/05/06 21:38ID:1NHgT9fK名前わかんないんです。顔見りゃわかるって人です。
うだつの上がんない風貌の、端役で今でもテレビで見かけるかも知れません。
記憶が古いんですが「悪魔のKISS」で闇医者の役で出てた人だったと思います。
違ってたらごめん。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/06 21:54ID:mgJojVEZ日本のGメンでは厚生省の麻薬取締官が麻薬Gメンと呼称されていて、
普通の警官がニュー南部とか、チーフスペシャルなんてださい銃持ってたのに
麻薬Gメンはコルトガバメントが制式銃だった記憶がある。
俺の高校の剣道教師でタバコ吸ってるとこ現行犯で捕まえるの上手いのがいて、
その教師はタバコGメンってあだ名になった。
0018GT
02/05/06 22:05ID:gzWvGYHlライダーキックばりの飛び蹴りで決着がつくんだよ。
倉田さんは現地で「実は中国人」だったことが判明し、
そのまま香港にとどまって退職してしまうんだよ。
って確かこんな話だったな。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/06 22:43ID:Z6099IU/http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/8207/gmen82.htm
0020名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/06 22:47ID:Z6099IU/http://home.intercity.or.jp/users/KYano/Gmen/G2A.html#◆
ひょっとして、82じゃなくて、75後期の谷村さんとか?
0021GT
02/05/06 23:11ID:t7vDLSh975のみに出てた人ですか?82には出てなかったっけ?
うーん、20年も前の記憶ではさすがに限界あるな。
再放送も見たことないし。
長年の疑問が氷解した気分ですっきりしたよ。
ありがとう。
0022
02/05/06 23:30ID:XAdWY1smGメンてのは、本来はFBIの特別捜査官の事。
検索すれば由来が出ると思う。
0023もうあんな俳優さんは出ないね、
02/05/15 20:29ID:O/t68T3f>丹波哲郎が昔、スピード違反で止めれた際「俺はGメンだ」と言ったが
「七人の刑事」の芦田伸介は制服警官に敬礼されたことがあるらしい。
本人が亡くなった時の追悼記事で読んだ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/15 20:50ID:7dVq7lDM燃えよドラゴンにも出てた筋肉男、香港シリーズによく出てたな。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/15 20:58ID:fuARqFERあるGメンファンサイトで読んだが、ロケ先で山田刑事(藤木悠)はパトロール
警官に敬礼されたという。刑事ドラマにこの種の逸話は多い。
今だと、藤田まこと(「はぐれ刑事純情派」)には、警官のファンが多いらしい。
「徹子の部屋」で言っていた。
刑事ドラマは、警官には憧れの的だとか。「ああいうカッコいい捜査をして
みたいなあ」とか思うんだろうな。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/15 21:19ID:dLOikqP70027名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/15 22:20ID:ZEQkzYx5Gメンって昔75だったのに途中で82になったよねといっても
誰も同意してくれなくて悲しかったです。やっぱりあってたんだ〜〜〜うれし〜〜
0028名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/15 22:48ID:Jx2glDvHやっとだと思えば「キャンピングカーに乗った鬼婆」
しかも前後編。
喜んでいいのやら...
0029名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/17 07:58ID:QcinY5Do後香港シリーズで丹波が財布をすられた子がこきぶりをもってたのも
なぜか覚えてる・・・・・
あ〜〜〜見たい・・やたらと
0030名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/17 09:59ID:r4N8Bd1V助監督が呼びに来る。
「丹波さん、御願いします!」
丹波さんお付を呼ぶ。
お付、紙袋を持って来る。
その紙袋の封を切り台本を取り出す丹波さん。
と、こんな具合に丹波哲郎は全く台本に目を通さずに
セット入りをしていたようだ。
あの独特の台詞と台詞の間(ま)は撮影当日に、にわか覚えの台詞を
必死に思い出そうとしている間(ま)だったのだろう(W
それとも宙を泳いだ目線の先々にはカンペがあったのだろうか?(W
0031名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/17 17:29ID:o+rL7LApだって、丹波の仕事量って、並じゃないぜ。資料を見ると、主役脇役問わず、あり
とあらゆる映画・TVに出まくり。
本人も言ってるけど、いちいち台詞を覚えていたら、絶対にこなせないって。
なんでも、丹波はリハーサルではいい加減なくせに、本番での集中力が凄まじいとか。
だから、チョイ役でもみんな、使いたがるんだろう。確かに丹波が出てると、それだけで
画面が変わるもんなあ。
「HOTEL」でも、丹波のカットだけ明らかに浮いてるもんなあ。
0032
02/05/17 20:01ID:W+c5Veem台本なんか読んでなかったんだろうなあ
003330
02/05/17 22:12ID:Qw7yDbOwスタッフもキャストも丹波さんは誰か中にいる知り合いに会うために
顔を出したんだろうと思っていた。
丹波哲郎はどかっと片隅の椅子に腰を下ろしその現場をじっと見ていた。
スタッフもキャストも「丹波さん何しに来たんだろうね?」
と不思議がっていた。
なぜならそこは現代劇を撮影しているセット。
丹波哲郎はちょんまげのカツラに時代劇の衣装を着ていた。
やがて30分ほどして丹波哲郎がポツリと…
「どうやらセットを間違えたようだな…」
0034名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/18 11:49ID:OCSkFfQZ木の上からハブが襲ってきて刑事にガブリ。
次週に続く...
てのがあったよね。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/22 12:37ID:4jNqr54V0036名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 00:10ID:m/ZLi7t7得意の合気道で犯人を投げ飛ばすところが、すごくカッコ良かった。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 01:35ID:MwoBmF99夏木マリがすごく貫録つけて帰ったのに驚いた
0038名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 12:55ID:itNhCTyo吹雪刑事は、私も好きでした。
毎回毎回登場するのが、楽しみでした。
他の女刑事に変わってからは、Gメン75を見る気が
しなくなってしまいました。
それほど、吹雪刑事には強烈な印象がありました。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 13:30ID:lwBa9dWF他に森マリア編、藤田美保子編があったよね。
あれは放送ストックが足りなくなった為、
急遽C班を編成して製作されたそうだよw
(A班が海外ロケ中の為、国内ではすでにB班も撮影中だった)
0040名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 13:59ID:BYDH4wm4確かあれは、吹雪刑事がでていた頃です。
殺人的な撮影スケジュールだったそうですね。
但し藤田美保子編は無かったと思いますが。
森マリアも夏木マリも、ゲスト出演した時は外国で逞しく育っている
という事を印象付ける演出でした。
004139
02/05/25 14:35ID:lwBa9dWFこの作品「Gメン75」は1本の撮影に10日間ほどかけてたそうです。
普通の1時間物フィルムテレビ作品は2話で2週間ほど。
森マリア編はよく覚えてるが、ニューヨークのシーンをすべて都内近郊
新宿西口公園、横浜の赤レンガ倉庫などで撮影したそうです(w
藤田美保子編てなかったっけ?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 20:49ID:EETs9Eahその女刑事は、藤田美保子の響刑事です。
ハブの毒で....可哀相でしたね。
004334
02/05/25 22:46ID:vUbH/mm8ありがとう。そうでしたか、響刑事だったんですね。
犯人の身内(母?妻?姉?)が
苦しむ響刑事に冷たい言葉を吐くのが残酷で印象的でした。
「え、今日はここまでなの!?」なヒヤヒヤ感。
翌週がどれだけ待ち遠しかったことか。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 23:43ID:mqY/2bQU0045名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 20:37ID:k2GbnSa9かっこよくて好きだったなぁ・・・
0046名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 00:01ID:LB4w5Hsa良く撃つシーンがあったのは、立花警部と関屋警部補だったという
イメージがあるんですが。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 11:28ID:5GQONQLs犯人めがけて撃った弾が電柱に当たって跳ねて喫茶店の窓ガラスをつきぬけ
女性に当たった。
0048やまびこ
02/05/29 11:31ID:5GQONQLs0049名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 23:23ID:jHFGlOodこのドラマでは「許可を得て」自動小銃を合法的に
所持しているガンマニアの一般市民が出てくる。
その銃器が盗まれて犯行に使用されるという話は
面白かった。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/30 00:34ID:xaI+dcOs作品名忘れたが、拳銃の練習をしている場面があったが、全然に的にあたらない。
何発撃っても、中心なんてとんでもなく、大きな的に当てるのが精一杯。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/30 01:07ID:nPYp/piyかなり上手かったような。。。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/30 11:22ID:8qp5WscIhttp://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1019456504/
0053名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 08:15ID:ZTRQKhSDつねにパンチ・キックで勝負しているから、だと思うけど、
全くないんだろうか?
だから上手いのか、下手なのかさっぱり分からん。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 06:21ID:9fFZ5ZeP新スレ立てる前にCtrl+Fで検索しる!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています