天下御免
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/01 20:18ID:4HI6T9Ns0085名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/16 01:49ID:m9YdYJMFあれも中途半端なとこで終わってしまって(長崎遊学編のみ)
どうせ出すんなら全10巻ぐらいでストーリー全体をカバーしてほしかった
脚本集は確か立風書房から出てなかったっけ?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/16 01:54ID:m9YdYJMF平賀源内って実はかなり雰囲気の違う二つの肖像画があって
(星野之宣がそれをネタに漫画書いてるが)
一つは山口崇に、もう一つは西田敏行に似てるのがおもしろいです
0087たしか、あの場面は
02/05/16 13:00ID:p/i28XuF>源内が橋の模型を使って誰かに説明をしていて、相手にわかってもらえず、
>模型の橋を拳で叩き潰す場面も印象に残っています。
これは、地動説と橋の落下事故を絡めた話の一場面(題名は忘れた)
江戸で竣工したばかりの橋が落ち、その事故調査委員に源内がなったという想定。
設計通りなら、事故時の倍以上の荷重でも壊れないということを模型で実証している
場面。
原因は、大工が使っていた物差しが江戸と京都では違っていたことだった。
>ほかに、お茶を飲むときに、天井から吊り下げた急須を紐で操作して
>自分の(仰向けに寝ていたと思います)口に直に注ぐとか…
これは確か初回の場面。
源内が寝ながら書見をしていて、翳ってきたので鏡を紐で操作して
外光を読んでいた書物に当てた後、のどが渇いたので急須からお茶を飲む。
このあと、母親(配役:内海好江)が縁談話を持ちかけるが。。。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/16 15:25ID:3m7R8ZaCあと、作家の高橋克彦もよく見ていて、未だに山口崇や林隆三を見ても、
源内さんや右京之助にしか見えないそうだ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/16 20:21ID:OAsU57Peすごい記憶力です!!薬の名前まで覚えていらっしゃるなんて。
林隆三は「小野 右京之介」ですね。今度こそ忘れません。
子供心に この人と結婚したいなと思ってたのに、名前を忘れちゃってました。
そして、女のコが生まれたら「くれない」と言う名前にしようと思ってました。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/18 06:01ID:x2LHgLsWシナリオ集を読んだばかりなのです。
橋の模型を壊す話は42話「それでも地球は動いてる」です。
ところで、現在リイド社から愛蔵版が発刊中の「風雲児たち」という漫画、これの
4巻以降で平賀源内、杉田玄白、田沼意次らを扱っているのですが、天下御免を
面白く観ていた方ならきっとハマれるのではないかと思います。おすすめです。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/18 11:19ID:AzU1s0zL>ところで、現在リイド社から愛蔵版が発刊中の「風雲児たち」という漫画、これの
>4巻以降で平賀源内、杉田玄白、田沼意次らを扱っているのですが、天下御免を
>面白く観ていた方ならきっとハマれるのではないかと思います。おすすめです。
「風雲児たち」は天下御免を観れなかった方々にもお勧めの漫画ですが、観ていた
人には本当におすすめの漫画ですよね。
再放送の可能性が0だから消防の時とはいえ観れた自分は幸せ者だとつくづく思います。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/18 18:57ID:jvNcUQJT忙硝(確かこんな字だった気が・・・、「ぼう」の字は自信なし)の話は
なぜか印象深く、私も覚えてました。後年になって源内さんの評伝か何かを
読んでいたら、本当に忙硝の製品化に尽力した事があるのを知り、
何か感激した覚えがあります。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/19 21:40ID:DJWR9kVEりーを見、風雲児たちは潮版を全部持ってます。びいどろはつまらなかった。
フィルムが残っていないのなら、NHKにはリメイクしてほしい。
0094名無しさん@お腹いっぱい
02/05/20 02:45ID:RyjTOCGc0095芒硝
02/05/20 09:52ID:UX+MBRT6本棚の片隅に脚本集?(大和書房から出ていたもの)4巻がありました。
46回放送分の題名、ご要望ならUPしますが。。。
脚本家の早坂氏の回想によるとビデオ収録だったそうですが、
テープが高価で泣く泣く消して、他の収録に使ったそうです。
半年もしたら、価格も下落して保存できるようになったそうですが。。。
いま、あんな番組作ったら真っ先につぶされるでしょうね。
某省庁や政党や議員や秘書や某社なんて、格好のネタになる。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/21 23:21ID:LPIr5Kh7だから、あんな番組を今やってもらいたい。作家と現場がやりたい放題、
そして、俳優陣も粋に感じてはりきっちゃう番組。「天下御免」って
確かな役者さん達だけど、どこがアバンギャルドな雰囲気を持ってる出演者達
と今になって思うので。(中野良子すら、そんな感じがするもんで)
0097名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/22 01:25ID:3x0zD16A>いま、あんな番組作ったら真っ先につぶされるでしょうね。
その前に、企画の段階で通してもらえない、と早坂自身が言ってたな。
あの〜よろしければ、46回の放送分の題名をアップしていただけないでしょうか
0098名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/22 20:59ID:AB+dOTK3登場人物中の「星娘」を憶えておられるだろうか。
保倉幸恵という、モデル出身の女優。
天下御免のあとしばらくして、投身自殺・・・。
横須賀線、蒲田付近の歩道橋、原因は不明
おれ、大ファンだったんだよー!
0099それでは...
02/05/22 23:17ID:tDiDs98vNHK総合テレビ 金曜日 8:00〜9:00
1 こんぴら船々 71.10.8
2 長崎ぶんちゃっちゃ! 71.10.15
3 和蘭陀まんざい 71.10.22
4 ブラックは忍びの色 71.10.29
5 あれも人の子仇討ち 71.11.5
6 大江戸うそ八百八町 71.11.12
7 こともあろうに忠臣蔵 71.11.19
8 唄はちょぼくれ・男は源内 71.11.26
9 花はお江戸の番外地 71.12.3
10 ああ万国博覧会 71.12.10
11 歌謡曲だよ人生は 71.12.17
12 Xマスには切腹を 71.12.24
13 魚が水から出てくる日 72.1.7
14 真夜中の将軍たち 72.1.14
15 巷に雪の降る如く 72.1.21
16 誰かが北で哭いている 72.1.28
17 北にノロシの上がるとき 72.2.18
18 謎の女は泣きぼくろ 72.2.25
19 モナリザは微笑む 72.3.3
20 お江戸の華はまっかっか 72.3.10
21 わたしの城下町 72.3.17
22 北西に進路をとれ 72.3.24
23 ふるさとさんこんにちは 72.3.31
24 試験地獄に花が散る 72.4.7
25 春は嬉しや結婚すれば 72.4.14
26 月は東に陽は西に 72.4.21
27 筑波おろしに おや むしろ旗 72.4.28
28 武士の魂いまいずこ 72.5.5
29 とりかえばや物語 72.5.12
30 特ダネを探してみたら 72.5.26
31 子連れ浪士は麦畑 72.6.2
32 雨はしとしと、子連れ旅 72.6.9
33 なぜだか銀が泣いている 72.6.16
34 あゝ和蘭陀ばやし 72.6.23
35 みだらに立入る事なかれ 72.6.30
36 長持御用心 72.7.7
37 ここに立ちたるワシントン 72.7.14
38 夢はぴょんぴょん大レース 72.7.21
39 父親は悲しからずや 72.7.28
40 あらら富士山大噴火 72.8.4
41 備えあれば憂いあり 72.8.11
42 それでも地球は動いてる 72.8.18
43 OH!オランダ事始 72.8.25
44 おまたせしました大陰謀! 72.9.15
45 敵は幾万ありとても 72.9.22
46 さよならだけが人生さ 72.9.29
010097
02/05/23 00:21ID:N0Ns6kEnあ、有難うございます(感涙)
0101名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/23 09:34ID:lVczfPPV日本刀でフェンシングするのを見て「天下御免」のハチのムサシを
思い出したなー。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 00:09ID:0Vdl0kbeカセットテープに録音したものがあったはずなんですけど。
引っ越しのごたごたで無くしてしまったかな。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 01:30ID:L3/tgpwp日本の国に生まれたよ
この空この海この天下
この空この海この天下
いろいろ面倒はあるけれど
たった一人じゃ生きられない
丸くコロリンと生きようか
四角くゴツンと頑張ろか
あー この空この海この天下
はい堂々 この空この海この天下
堂々天下を生きてみろ
天下堂々はい堂々
天下堂々はい堂々
天下〜 はあ堂々
0104名無しさん@お腹いっぱい
02/06/05 04:45ID:F2TTmDtL0105名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/05 18:13ID:9Z//faYa星娘「点が・・・ふたつ入ります」
源内「ふたつ?」
星娘「そ(ニッコリ)」
児玉老人「ニッコリすると、予言はおしまい」
010698っす
02/06/05 20:05ID:fo+Y5Iq0うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉー(にっこり)
0107名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/07 17:37ID:9Nlxkfqz亡くなったのか・・・。昔のドラマだから仕方ない部分もあるけど、坂本九ちゃんや
保倉さんの場合はあきらめのつかない面があるよなあ・・・。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/20 09:09ID:ydzuTuLPおぼえてます。
週刊朝日の表紙を毎週飾っていた人気モデルでした。
私は女性週刊誌「微笑」の記事で自殺を知って、本当にびっくりした記憶があります。
今は「笑点」で座布団配ってる山田隆夫も「八万」という役名で出てました。
もちろん、ずうとるび以前の話。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/20 11:35ID:FgnsE2Ru無刀取りを右京之助がパロったシーンがあった。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/20 20:35ID:bkbLRIEV私も当時相当幼かったので断片的には憶えているのですが
ちゃんとした記憶がないのです。(小1)
でも、ものすごーく面白かった。
ところで、山本直純本当に死んじゃったね。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/22 02:25ID:CFh7Vglqこれもヤパーリずうとるび以前
0113名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/23 00:16ID:CV8ULHmFオ○ンチンがアップになって「あ、見えちゃった、ごめん、ご
めん、天下御免!」というナレーションでおしまい!
0114名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/27 17:14ID:Yc9rpyFA今でも最高のテレビドラマだったと思う。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/01 09:36ID:idvveYG9なってしまったんだよねぇ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています