トップページnatsudora
49コメント18KB

【名作】淋しいのはお前だけじゃない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011さん02/05/01 09:34ID:hm4uRY9Q
『淋しいのはお前だけじゃない』

出演:西田敏行、木の実ナナ、梅沢富美男、泉ピン子、財津一郎 他

放送 1982年6月4日〜同年8月27日 (TBS)

金融業を経営する沼田(西田敏行)は、大手サラ金のオーナー・国分(財津一郎)から
直々に取り立ての仕事を依頼されるが、気紛れに温情を掛け、自らも一芝居打って
債務者(木の実、梅沢)を逃がしてやることにした。
しかし、それが国分にバレてしまい、沼田はその借金の保証人にさせられてしまう。

---------------------------------------------------------------------------
かなりの名作だと思うのですが、視聴率はイマイチだったようです。
ノンレススレになる可能性も・・・せめて2ゲットくらいはしてホスィ。
DVD-BOX(KIBF-5049〜5052)も出てます。
0002兄さん202/05/01 09:43ID:l8OOE5Ei
・゚・(ノД`)・゚・。胸キュンやね!
0003名無しさん@お腹いっぱい。02/05/01 13:53ID:H4nxN031
思い通りも〜ならなくて〜 拗ねてみせるも〜出来なくて〜
真面目ぶるのも〜柄じゃなく〜 気が付けゃいつでも 道化者〜
日に射すところに〜縁など無いのなら〜 せめて酒場の〜
ネオンの下で〜 酔いに紛れて 呟いて見る
淋しいのはお前だけじゃない〜

>>1さん
『淋しい・・』を語るのなら『港町純情シネマ』も一緒に語らして
ホスイっス。
0004名無しさん@お腹いっぱい。02/05/01 20:12ID:qYp1ZOm3
最終話の最後のセリフ、「いい夢みたな・・」は制作者たちの言葉の
様にも聞こえる。この作品くらい質の高いものがまた出てくることを
期待したいです。

港町・・も名作のようですね。DVDの市川森一氏と高橋一郎氏の話で
知りました。
0005薬屋精次郎02/05/01 20:34ID:MGl/DovK
西田敏行は善人ヅラした役が多いけど、このドラマのしがない小悪党って
感じはすごく良かった。今は「渡る世間〜」で鬱陶しい芝居ばっかしてる
泉ピン子も女房役でイイ味出してたね。

「四谷怪談」って回で登場人物全員が絶望しちゃったラストに、西田が
「首が切れても動いてみせるわッ!!」(確か…)って叫ぶシーンは
凄く印象に残ってる。

0006名無しさん@お腹いっぱい。02/05/02 02:56ID:g+C0Ghlo
最終回、財津一郎をダマすくだりの興奮、痛快さといったら・・
0007 02/05/02 04:07ID:X0GMlmrs
馬場役の小野武彦がなにげにいい味を出していたと思う。
0008薬屋精次郎02/05/02 18:45ID:XA1m35/R
>>7
小野武彦って毎回トバッチリでヒドイ目に遭って、最終回近くでは全身包帯だらけ
になってなかったっけ?
0009名無しさん@お腹いっぱい。02/05/02 22:46ID:3CsSzjNK
私がカーネギーメロン大学のパパニコロ教授です..なんてね。
0010名無しさん@お腹いっぱい。02/05/02 22:51ID:WC+Fmv1i
マイナー脇役
矢崎滋も山本亘も
借金返せて
良かったヨカッタ
0011名無しさん@お腹いっぱい。02/05/02 23:08ID:GEkdxrQ+
国分の手先の取立て屋、尾藤イサオ。
当時流行のクルージング(死語)スタイルで、血も涙もない冷血男。
しかし車は当時流行のホンダシティ(超小型車)に乗ってたりする。

「港町純情シネマ」の殺し屋、川谷拓三。
牧師のスタイルで電車(銚子電鉄?)に乗って登場。
ギターケースに狙撃銃を隠してたりする。

こんな小ネタがとっても好きです。 にしても拓ボンカコヨカタ!
0012名無しさん@お腹いっぱい。02/05/03 04:53ID:tvMAY35x
財津と尾藤はやっぱりそういう関係ってことなんでしょうか?

>8
柴俊夫に逃げられて尾藤にボコボコにされたみたいですね。
0013名無しさん@お腹いっぱい。02/05/03 07:41ID:XZxv2JS5
放送されていた当時仕事が忙しくテレビなどほとんど見なかったがこれだけは最終回まで
見た。筋は忘れていたが皆さんの書き込みですこしづつ思い出してきた。

「淋しいのはお前だけではない」という題名もいいが心にしみる名作だった。

>1 さんありがとう。いいスレ立ててくれた。
0014一から七02/05/03 11:16ID:qIekhxON
第1話 一本刀土俵入り
沼田が国分から借金の取り立てを依頼されるが、債務者の母親が沼田の幼少時の
恩人のような存在であったため、沼田は国分に一芝居打って逃がしてやる。

第2話 任侠・吉良の仁吉
酒の席で国分に取り立ての報告をする沼田の前に現れたのは、債務者の常子と
市太郎だった。国分にはすべてバレていたのだ。保証人として血判を押すはめ
になり途方にくれる沼田。しかし常子と市太郎は芝居の御祝儀で借金の返済を
すると言う。

第3話 札吹雪白浪十人衆
一座を旗揚げしようとするが集まった昔の座員は裏方の政吉だけ。
そこで一計を案じ、サラ金時代に執拗に取り立てていた債務者たちに目を付け、
お詫びと称し、白浜無料一泊旅行に招待する。
車のセールスマン・畑中、駅員・久保、ホテルマン・松永、コンピューター技師
・山村、病気の夫を抱える主婦・小川妙子。沼田に不信感を感じながらも日々の
ストレスから逃げるように彼らはこの旅行に参加してくる。

第4話 土蜘蛛
ホテルで一行の前に現れたのは、座員に逃げられ途方に暮れる常子と市太郎だった。
旅の開放感も手伝い、債務者たちは常子と市太郎に手を貸すことに・・・。
即席座員となった彼らは拙い芝居ながら、今までにない喜びを感じていた。

第5話 名月赤城山
仕掛けは上々、日常に戻った債務者たちの前に現れたのは常子、市太郎、沼田たち
だった。再び一座を立ち上げるので協力してほしいと頼まれた彼らは二つ返事で
承諾する。しかし公演をしたくても劇場側に次々と断られてしまう。
沼田は妻のよし江からサラ金を追われる時に持ち出した借用書もとに、倉庫番を
していると聞かされる。そこは昔、芝居小屋として使われていたのだった。

第6話 沓掛時次郎
倉庫を鈴なり座として改装。座員たちは芸の稽古と共にアルバイトも強要される事
になる。花村月乃丞一座旗揚げの挨拶まわりの日、畑中の妻と子が別れを告げに
やってくる。

第7話 雪の渡り鳥
急に自分の前から姿を消した松永を追い、彼の婚約者・理恵が鈴なり座を訪れる。
松永に抜けられると困る沼田は、一旦は彼に女ができたと嘘で取り繕うが、客入り
が悪く、利息を支払うことが難しいこともあり、理恵に手切れ金が必要だと伝える。
その金で何とか急場を凌ぐことができたが、松永は舞台から理恵に別れを告げる。
0015八から終02/05/03 11:16ID:qIekhxON
第8話 雪乃丞変化
妙子に連日10万もの祝儀を投げる上客が付く。そんなある日、眠り病の妙子の夫が
目を覚まし、鈴なり座を訪ねてくる。稼ぎ頭が抜けては困る沼田は妙子に愛人ができ
たと一芝居打ち、夫を追い返す。しかし白塗りの沼田を妻の愛人と勘違いした小川が
包丁で沼田を襲う。運良く危機を逃れた沼田は、自分が追われていると思い込んでい
る妙子の夫に逃げるよう伝える。その帰り妙子の上客が自殺したことを知る。金持ち
と思っていたその老人は生活保護を受けていた。最後の金で最後の夢を買ったのだっ
た。

第9話 切られ与三郎
鈴なり座にやってきた「たかり」は、よし江の元恋人・辰夫だった。沼田は自分の
後釜に座った馬場から、国分絡みで危険な運び屋の仕事があることを知り、金が必要
と言う辰夫をはめようとその仕事を紹介する。しかし辰夫は危険を承知で請け負った
金をよし江の借金に充ててくれと持ってくる。それを知った沼田は自分の愚かさに
恥じ入り辰夫にすべてを話し、煮るなり焼くなり好きにしてくれと言う。しかし辰夫
は静かに去って行く。

第10話 四谷怪談
利息額が多いことを不思議に思った座員たちが沼田に詰め寄る。その場に運び屋が
消えたことで国分から制裁を受けた馬場が現れ、沼田らに2000万の借金があり、
今までその借金のために働かされていた上に、自分たちの借金の利息は一切支払わ
れていないことを知らされる。畑中は出て行き、一座は解散の危機に立たされる。

第11話 瞼の母
行方がわからなかった倉庫(鈴なり座)の持ち主・南郷マリアが帰ってくる。
沼田はてっきりマリアが自分の母親だと思い込み、想いを伝えるが思い違いだと
気付く。一方、南郷の借金の領収書は国分の手に渡っていた。そして沼田を言い
くるめ借用書も手にしたことで、鈴なり座は国分のものになってしまう。

第12話 忠臣蔵
芝居小屋の家賃まで請求されることとなった一座は窮地に立たされていた。
そんな時、病気の政吉の願いを叶えるため、常子と市太郎が結婚することになる。
沼田は国分から帰りの当ての無いマニラ公演を言い付かる。絶望感に苛まれる沼田
だったが、国分が病院で胃の再検査をすることを知り、それを利用し国分から大金
をせしめる案を思いつく。

第13話 勢揃い清水港
病院の休診日を利用して一座全員で国分にガンの宣告をし、治療費として大金を
せしめる計画は成功したかに見えたが・・・。
0016名無しさん@お腹いっぱい。02/05/03 17:15ID:mPNuDzIv
ちょっと凄いなぁ、ここ。
なぜにみなさん、細かいことをこんなに覚えてるんだ。
まるで昨日まで放送していたドラマみたいじゃないか?!
0017名無しさん@お腹いっぱい。02/05/03 22:00ID:V43t88RH
かなり思い出してきた。DVD買おうかな
0018 02/05/04 04:46ID:HbZKLgCZ
梅沢の女形は確かに凄かった。
0019名無しさん@お腹いっぱい。02/05/04 05:35ID:JGBjdVFT
関東では83年の2月に夕方再放送してたな。
0020 02/05/04 11:28ID:jjRdp4uG
泉ピン子はジェルソミーナみたいな役がやりたいって言ってこの役もらったみたいだね。
今みるとかなりイジメられてるんでちょっとひいたけど。
0021名無しさん@お腹いっぱい。02/05/04 17:56ID:iRbCtnB+
国分が「ひじょうにさみしー・・」とつぶやく
シーンがあった。
0022名無しさん@お腹いっぱい。02/05/05 09:13ID:6JiJEdXI
鈴なり座の売店の壁に貼ってある女の子3人組のポスターが気になる。
0023通行人さん02/05/06 16:56ID:jRZLI6GQ
西田敏行がボコボコにされるシーンは迫力があった。
0024 02/05/08 10:50ID:/O+NVo4p
なつかしいなあ。スティングぽくて面白かった。
002537才02/05/08 23:32ID:ScjkSMv8
貴兄等はいったい何歳でありますか?
自分は、このドラマの主題歌というのでしょうか・・・
それの最後のところだけを憶えていました(ドラマ
のタイトルがメロディーになっている)。
子供のころ親と一緒になって「沼田、沼田」と言って楽
しみにしていたものです。

DVD出ているのですか・・・1様、情報ありがとうご
ざいました。
0026名無しさん@お腹いっぱい。02/05/09 23:19ID:Wf+gz9tu
DVDは初回限定で売り切れだったと思うけど。
あのシリーズは、ふぞろいの林檎ぐらいしかレンタルリリースしないみたいです。
TBSは金儲けにもっと走って、過去の名作出してくれればいいのに。
少なくとも、いまのドラマがいかにつまらないか、よっくわかるってもんよ。

でも、このドラマ視聴率悪かったらしいしね。
せめて、向田邦子シリーズだけでも全部出してくれい
0027名無しさん@お腹いっぱい。02/05/10 01:17ID:EYPyRBeN
sage
0028名無しさん@お腹いっぱい。02/05/10 01:19ID:EYPyRBeN
sage
0029名無しさん@お腹いっぱい。02/05/10 01:20ID:kzwb3bKR
sage
0030名無しさん@お腹いっぱい。02/05/11 00:07ID:0PtLjUuf
俺もこのドラマはかなりハマりました。
のちに役者志して劇団作って下北沢の「ザ・スズナリ」で公演したとき、
「おぉ、これがあの淋しいのはお前だけじゃないの舞台になった小屋か…」
としみじみ感激しました…。
0031名無しさん@お腹いっぱい。02/05/12 19:33ID:faTCOImU
書籍になったシナリオと主題歌のシングル盤を持ってます。
0032名無しさん@お腹いっぱい。02/05/12 22:47ID:HBNDwqGW
いい作品だったなあ。胸にしみたね。「港町純情シネマ」もそうだけど、
どうしてこういう味のあるドラマが、今のTV界からは生まれないんだろう。
0033名無しさん@お腹いっぱい。02/05/18 05:06ID:ep8Thhsf
第3話、第4話あたりが好きだな。
再放送のとき録画してたんだが、どこにいったやら・・・
0034名無しさん@お腹いっぱい。02/05/18 09:31ID:uTKvYm6g
最終回、借金を返し終わり家路に着こうとする皆を引き留める矢崎滋「僕は…借金が懐かしいよっ」それを慰める萬田久子。歩道橋の上から「こんなに一杯車が走ってる。でも、行き先は総て違う。淋しいのは、あなただけじゃないのよ」…オンエアで泣けた。
0035名無しさん@お腹いっぱい。02/05/18 18:02ID:YJem+dUT
未確認情報だけど7月1日からはじまるCS-TBS166chで再放映されるかもしれないとのこと。
ただ再放映というのは版権や再放送料の交渉など複雑な処理が伴うので放送日時は未定らしい。
0036名無しさん@お腹いっぱい。02/05/18 18:20ID:8U2+zndQ
放送されないよ
0037名無しさん@お腹いっぱい02/05/18 18:31ID:BweoOuqv
尾藤イサオがやった取立て屋が怖かった・・・
0038名無しさん@お腹いっぱい。02/05/19 07:27ID:J1m8bjuX
死神役だったね。
あの金貸し(財前)のモデルは、武富士だろうね。
金のロールスロイス。

浅草にいったら、大衆演劇のポスターがべたべた貼ってあった。
演芸場の隣に、演劇の劇場ができてるんですよ。1800円だって。
0039名無しさん@お腹いっぱい。02/05/21 21:58ID:methsj7y
10代、20代前半の方々、見ていますか〜? このドラマの脚本は市川森一なんですよ〜
そ〜です。ワイドショーのコメンテーターでお馴染みのアノ人なんですよ〜
皆さんアノ人の事、只の怪獣好きなハデな服着たオッサンだと思ってませんか〜?
昔はこんな良いドラマ書いていたんですよ〜

                           トホホ・・・・・
0040名無しさん@お腹いっぱい。02/05/26 09:06ID:VX4HY72r
どこかで再放送してくれないものか・・・
0041名無しさん@お腹いっぱい。02/05/26 09:11ID:0YEsKSyB
>40
賛成!!!
BS CSでもどこでもいいから再放送を強く望む。
0042名無しさん@お腹いっぱい。02/06/04 16:38ID:hRTDxbas
>40,41

今、CS-TBS166chのプロモーションTVで発表しています。再放送されるとのこと。

7月の番組にはないから多分8月ぐらいと思われます。
0043名無しさん@お腹いっぱい。02/06/04 17:42ID:FLv/5nwx
尾藤イサオ、なんだかターミネーターみたいだった……
0044名無しさん@お腹いっぱい。02/06/13 05:49ID:HErrnv++
再放送を見て書き込むまでお蔵入りしないようにアゲ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。02/06/15 21:33ID:vsRkCz8C
一回目、西やんが群馬の四万温泉にバスで着くシーンのロケをみました

0046しみじみ02/06/27 23:40ID:IOuV9IVY
私はこれより素晴らしいドラマを見た事がありません。この頃市川森一が天才だと思っていた(マジ)
0047 02/06/29 14:47ID:4Avp4IJc
初期の頃の「笑っていいとも!」のテレフォンショッキングで、このドラマのメンバー同士で友達紹介をしてつながっていたことがある。
しかし、03エリア外の畑中さんにはお声がかからず…。
0048名無しさん@お腹いっぱい02/07/01 23:59ID:8LvFjMEk
TBSチャンネルで8月3日に全話一挙放送ですね!
0049名無しさん@お腹いっぱい。02/07/02 18:14ID:qT8fjd3b
泉ピン子がよかった。今のピン子からは想像もできないが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています