トップページnatsudora
984コメント327KB

フィルム撮影のドラマを復活してもらいたい人の数

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさんは見た!02/04/30 20:38ID:/PCV2QAp
いまや水戸黄門も仮面ライダーもビデオ撮影となった。
残るは火曜夜8時フジテレビ系の「播獄の一生」くらい。
とにかく土曜ワイド劇場などの番組のフィルム撮影復
活を目指して立ち上がろう!
089188903/12/24 20:17ID:rgGWGRwb
訂正
「突撃せよ!」→「突入せよ!」
0892名無しさん@お腹いっぱい。03/12/24 21:07ID:RpsP+cSB

今夜の実況は こちらで

はみだし刑事 情熱系 クリスマス2時間SP
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1072240628/
0893名無しさん@お腹いっぱい。03/12/24 21:50ID:pJ90oSIr
>>890 892
はみだし刑事 情熱系はフィルムじゃねえだろ!
このスレに書き込むな!
0894名無しさん@お腹いっぱい。03/12/28 00:42ID:D2CDdqvT
>>893
煽りだろ。相手にせず無視するのが一番だよ。
0895名無しさん@お腹いっぱい。03/12/28 05:26ID:45s6ATMW
>>889それは日本の話しで外国は違うよね?
0896名無しさん@お腹いっぱい。03/12/29 09:50ID:8jwjR8Ak
>>893
そ。黙ってレス削除依頼に出せばいい。
0897名無しさん@お腹いっぱい。04/01/02 01:43ID:oTKskUWj
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1072592801/l50
上記のスレを見てくれ。なにやら大変なことが起きそうだ。
0898名無しさん@お腹いっぱい。04/01/02 02:05ID:4C6Zo9JS
俺旅の30年目もビデオ撮り。。。
ガッカリ
0899名無しさん@お腹いっぱい。04/01/02 02:56ID:6lpslDvs
>>887
映画はロケが多いから金かかるのかな?効果音というか抽入歌がダサい。
あと衣装や小物のセンスもイマイチ。人材が高齢化してるのか?
0900名無しさん@お腹いっぱい。04/01/02 05:25ID:7tH8cwn0
900
0901名無しさん@お腹いっぱい04/01/04 01:30ID:fGyxPOuV
このスレ、大好きなんだけど、残念なことに
毎日見ることが出来なかったら、辛いんです。
0902名無しさん@お腹いっぱい。04/01/04 08:13ID:+5iZIeWo
フィルムで撮影しているドラマはあるの?
0903名無しさん@お腹いっぱい。04/01/04 15:37ID:ckPG03AK
今月から始まる米倉涼子リメークの奥様は魔女!
これはビデオ撮影で大正解だな。番宣見た限りでは本家を越えている!
0904名無しさん@お腹いっぱい。04/01/06 01:13ID:M6Np0b7w
ちょっと気が早いが、次スレを立てるとしたら現在放映中のドラマのコーナーに立てないか?
0905名無しさん@お腹いっぱい。04/01/09 07:53ID:A8pXiW7+
保守しとくね。
0906名無しさん@お腹いっぱい。04/01/09 13:43ID:gNF8K1ZN
>>904
ドラマ板の方に立てるってこと?
0907名無しさん@お腹いっぱい。04/01/09 18:59ID:OovrZtMs
そうすると懐ドラ板以上にビデオ厨が乱入しそうな気がするんだが・・・
0908名無しさん@お腹いっぱい。04/01/10 03:42ID:lrKWzT2O
まあしかし「復活してもらいたい」ってことは未来の話をするわけだから
懐ドラ板ではなくドラマ板でやるのが本筋ではあるわな。
0909名無しさん@お腹いっぱい。04/01/10 10:45ID:vhDqRW6k
>903
オマエ 目が腐ってる
0910昔の名無しで出ています04/01/10 22:37ID:J3qNsZqD
米倉涼子が出てる時点でビデオだろうがフィルムだろうが大失敗
ってのは見えてるね.
0911名無しさん@お腹いっぱい。04/01/11 13:49ID:jnSUPhfX
>909-910
なにを!このうんこタレ
0912名無しさん@お腹いっぱい。04/01/11 14:25ID:TZC1gYeU
フィルムで撮った作品は古いものでも画質がいいね。
0913名無しさん@お腹いっぱい。04/01/12 00:42ID:QdaIWl37
誰か言ったかも知れんけど、
ビデオ映像のヌルっとした画質が嫌いなんだよ、俺。
0914名無しさん@お腹いっぱい。04/01/13 20:17ID:V0LcDigu
おい,デカレンジャーではついに押し切られてビデオに切り替えってきいたがホントか?
でも最近のCG合成&海外展開の多い戦隊物ならビデオの方が確かに効率は良いわな…

やっぱビデオになっちまうかな全部。24P撮影だと動きはフィルムに近いし。
後付けエフィクトではどうしようもないフィルム撮影の嘘のリアリティだけは再現しようもないが。
0915名無しさん@お腹いっぱい。04/01/13 21:25ID:OcqCC2+K
海外展開するならフィルム画質のほうが
良さそうな気が…
0916名無しさん@お腹いっぱい。04/01/14 16:27ID:MjjdHKVf
>>915
欧米ならそうだよな。これがアジアだと…_| ̄|○
0917名無しさん@お腹いっぱい。04/01/16 00:28ID:lWKglcVy
>>914
>>897を参照のこと。
0918名無しさん@お腹いっぱい。04/01/19 07:53ID:BjGN+dF5
age
0919名無しさん@お腹いっぱい。04/01/19 11:22ID:brBZerak
>>914

昨日、アバレンジャーの後で流れたデカレンジャーの予告を見たが
予告を見る限りではフイルムみたいだぞ。
0920このスレの言いだしっぺ04/01/19 21:46ID:HFXcXnmF
米倉涼子の魔法をかける時の口の動きがむかつく。
あんなヤツに名作を壊されたくない。はっきりいって
キモイ。
0921名無しさん@お腹いっぱい。04/01/19 21:53ID:8xRakkdk
今、フィルムで撮影してるものはあるの?
0922名無しさん@お腹いっぱい。04/01/20 00:19ID:sATSmzKU
>>921
「八丁堀の七人」「夜桜お染」はフィルムだよ。
0923名無しさん@お腹いっぱい。04/01/20 07:14ID:B7iwgDkw
「警視庁鑑識班」今週分の予告見たら映像がコマ抜きされてた。
0924名無しさん@お腹いっぱい。04/01/23 00:11ID:B6JDkEHM
「異議あり!女弁護士大岡法江」ってなんか映像がフィルムっぽいな。
0925名無しさん@お腹いっぱい。04/01/23 03:08ID:d2lmOzRy
35ミリのフィルムをビデオに焼き付けたものはいいんです。ただ、16ミリをビ
デオに焼き付けると、解像度の問題か何かで色味などもよくないんですね。この
へん、技術的に研究すれば何とかなる問題だったと思うんですが、いかんせん、
値段がビデオテープの方が安いですよね。だから、どうしてもビデオテープの方
に移行してしまう。テレビの視聴者の皆さんは、ビデオのものを見続けています
から、フイルムものが出てくると何か昔の作品を見るような違和感があって、ま
すますビデオ化していったということでしょうね。
http://plaza.rakuten.co.jp/geinou/diaryold/20040122/
0926名無しさん@お腹いっぱい。04/01/23 23:40ID:tujFVRB8
これでも買え、24F対応だ。
http://www.MitsubishiElectric.co.jp/dvd/dvr/index.html
0927名無しさん@お腹いっぱい。04/01/28 01:19ID:E7ikIPZh
>>921
戦隊シリーズは今もフィルムのはず。多分。
0928名無しさん@お腹いっぱい。04/02/02 15:33ID:fB6zzk18
グランセイザーのフィルム部分は旧作の使い回しじゃなくて新撮らしいぞ。
朝日ソノラマから出てるムック本で、川北紘一監督が「要所に応じて16mmと35mmを使い分けてる」
と言ってた。
0929名無しさん@お腹いっぱい。04/02/05 02:05ID:apJ9rmQV
ほう、それは初耳。
フィルムを使用しているとは結構贅沢だな。
0930名無しさん@お腹いっぱい。04/02/09 00:29ID:vxjYznW8
最近の戦隊シリーズや仮面ライダーでは東映ラボテックの表記が技術協力となっているね。
でも技術協力って言うけどそれぞれの番組で具体的にはどんな作業をしているのか誰か知らない?
後もう一つ。戦隊シリーズってタイムレンジャーまでとガオレンジャーからでは微妙に映像が違うね。あれはなぜ?
0931名無しさん@お腹いっぱい。04/02/09 01:01ID:GcV5suB+
俺はフィルムはあんまり好きじゃない
映画はフィルムの方が良いけど。
コスト面以外でも綺麗なまま残したいと思えば最終的にビデオになるんじゃないのかな。
0932名無しさん@お腹いっぱい。04/02/09 07:16ID:L4oL3pq/
>930
東映ラボテックとは「東映化学」の新社名
クレジットが技術協力となっているのは、
フィルム現像やテレシネだけではなく、ビデオ合成や編集もやっているから。
0933名無しさん@お腹いっぱい。04/02/10 00:28ID:eNhQpbrF
誰かガオレンジャー以降の戦隊シリーズの編集作業を順番に教えてくれませんか?
フィルム現像やテレシネの後どういう作業をするんでしょうか?
0934名無しさん@お腹いっぱい。04/02/10 00:40ID:X02KnVEm
【悲劇】2ちゃんねるの喧嘩オフで死傷者、1人死亡1人重体
 昨夜未明、東京都新宿区の路上において、刃物を持った男が
男性会社員2人と口論になり、その場で刺し殺すという事件が起こった。
通報を受けた警察官が現場に駆けつけると、犯人は逃走しており、1人は既に死亡
もう1人も重傷という惨事だった。犯人と男性会社員はインターネット掲示板
「2ちゃんねる」を通じて、この日に会う約束をしていた。
警視庁は掲示板のアクセス記録などを手がかりに、犯人の足取りを追っている。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1075983019/
0935名無しさん@お腹いっぱい。04/02/12 19:11ID:fGFBad1N
必殺のスペシャル本にちらっと載ってた台本の表紙に「カラーテレビ映画」って
書いてるですよね。
昔はテレビがオリジナルの映画を提供してくれてたんですよね。
ビデオ撮影の作品はどうかんがえても「カラーテレビ映画」って呼べないとおもうし
なんて呼べばいいんでしょうかね。
0936名無しさん@お腹いっぱい。04/02/12 21:15ID:s3wt+jL9
>936
フィルム作品=テレビ映画
ビデオ作品=テレビドラマ 
             かな?
0937名無しさん@お腹いっぱい。04/02/13 00:35ID:U+TGP0Ro
なるほど。
だから、今のフィルムもどきや妙な画質のビデオ編集のフィルム作品が
どちらともいえない、安っぽさを感じるかな。映画をみてる気にはとうてい
なれないし。
0938名無しさん@お腹いっぱい。04/02/13 07:05ID:dATph02x
「裏刑事」も普通のフィルム作品とは色調が違ってたね。
エンドテロップの現像クレジットには「ムービートーン」という表記があったが。
0939名無しさん@お腹いっぱい。04/02/15 20:15ID:kF1OqY8P
デカレンジャーってあれってビデオ撮影の部類に入るの。

東映ラボ・テックの主な業務はこうだ
○各種カラー及び白黒フィルムの現像・プリント作業全般
 ○オプチカル・デジタル合成作業
 ○フィルムスキャニング   ○フィルムレコーディング
 ○HD・SDテレシネ・ビデオ編集
 ○DVDオーサリング関係作業全般   ○ビデオプリント全般
 ○レーザータイトル(字幕)制作全般  ○デジタルシネマ作業全般
0940名無しさん@お腹いっぱい。04/02/15 21:56ID:AnLnZ2q0
>>939
俳優のライブ映像やミニチュアの特撮撮影はフィルムで
それをビデオに落としてCG等を合成する最近と同じ撮影方法だったね
取り敢えず1年は一安心?
0941名無しさん@お腹いっぱい。04/02/16 02:16ID:dCerK2bp
なぜ平成仮面ライダーシリーズはフィルムにしないんだろう?
0942名無しさん@お腹いっぱい。04/02/17 01:52ID:L95xLR/a
昔のアニメを見ているとクレジットに「現像」ってある。
アニメではテレシネとかファインネガビデオシステムって表記はないのかな?
0943名無しさん@お腹いっぱい。04/02/17 02:16ID:+gYWvslV
>>942
まず、現像しなきゃテレシネにかけられないわけだが。

制作会社の仕事としては現像の手配までで、
いわばネガ(もしくはプリント)が作品としての完成品。

テレシネ等のFVプロセスはオンエアする局に委ねる事もあるわけだし、
プリントがボロくなったら適宜ネガから起こし直すわけで、
その時どこのラボでやるか分からないからクレジットに載るはずがない。
0944名無しさん@お腹いっぱい。04/02/17 22:59ID:yRty9ExJ
もうそろそろ新スレを
0945名無しさん@お腹いっぱい。04/02/18 01:03ID:utt/Pk4m
新しいスレならここのレス数が990を越えた時点で私がドラマ板のほうで立てようと考えています。
フィルム撮影の復活を望むのであればなつかしドラマ板ではなくドラマ板のほうに立てるべきだと思うのですが。
それでよろしいでしょうか?
0946名無しさん@お腹いっぱい。04/02/19 21:24ID:N5H8/QGm
そういえば、このスレ元々はドラマ板にあったのに
懐かしドラマ板ができたと同時に移されちゃった?
んだよねなぜか、なので>945さん宜しくお願いします
0947名無しさん@お腹いっぱい。04/02/22 00:49ID:wZv4n/oV
このスレ、もうじき丸2年になるね。結構長寿スレだな。
0948名無しさん@お腹いっぱい。04/02/22 13:57ID:oLg4kttH
CMなんかも最近はデジタルHDTVで撮ってる?
0949名無しさん@お腹いっぱい。04/02/22 18:06ID:v87MLqsv
>デジタルHDTV

なんだそりゃ
0950名無しさん@お腹いっぱい。04/02/25 02:29ID:g7O17ffr
age
0951名無しさん@お腹いっぱい。04/02/29 03:05ID:Lv6569T5
>>940
まあ来年はどうなるかわからないけどね。
0952名無しさん@お腹いっぱい。04/03/03 02:21ID:VfUgQGUO
昨日4月からテレ朝で始まる銭形平次の予告編を見たけどビデオ撮影みたいだ。
欝だ…。
0953名無しさん@お腹いっぱい。04/03/03 12:36ID:DGQfuQgh
地デジで、16×9ソースを増やしたい訳だろうから、
スーパー16でも使ってみようかという時代劇が増えるといいんだけどね。

まぁ、どうせHDで撮るんだろうが、、、。
0954名無しさん@お腹いっぱい。04/03/04 00:46ID:jkKKTFkb
水戸黄門の新シリーズはVARICAMらしいね。
映画「突入せよ!あさま山荘」で使われた、フィルムに近い色を再現できるカメラらしい。
0955名無しさん@お腹いっぱい。04/03/04 22:36ID:n7gm9u57
age
0956名無しさん@お腹いっぱい。04/03/04 22:48ID:EVvp5ENj
やすもんビデオの作品は内容までやすもんに感じる
やっぱフィルムの質感は絶品じゃ
0957名無しさん@お腹いっぱい。04/03/04 23:22ID:IG2YNXmB
>>954
ttp://matsushita.co.jp/ism/varicam/index.html
ここ読むと詳しく解説されてるよ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。04/03/05 23:34ID:aU+eew01
>>954
そんなもの使うくらいならフィルム撮影に戻せばいいのに。
まあVARICAMもビデオ撮影よりはマシだけどね。
0959名無しさん@お腹いっぱい。04/03/06 00:56ID:HALEdBpj
>>958
フィルムはもはやコストがかかりすぎるのよ

安いビデオ撮影が主流になる

現像所に仕事が来なくなる

どんどん設備や人員がリストラされていく

競争原理が働かなくなり現像費用が上がる

更にビデオ撮影化に拍車がかかる

の悪循環
0960名無しさん@お腹いっぱい。04/03/06 22:01ID:5wEWjGap
東京現像所・IMAGICA・東映ラボなど昔からある現像所って
今ではデジタル処理、編集、アニメの撮影といったポストプロその他全般を請け負ってるからな。
0961名無しさん@お腹いっぱい。04/03/09 11:57ID:5bnvwecM
今の地上波放送のアニメでサザエさん、ドラえもんの後半、鉄腕アトム以外にフィルム撮影のアニメってある?(再放送は除く)
0962名無しさん@お腹いっぱい。04/03/09 13:50ID:olLhCFtE
>>961
残念ながら皆無。
因みにドラえもんの後半も旧作の再放映だ。
0963名無しさん@お腹いっぱい。04/03/09 16:17ID:IaM0D4Pj
ドラえもんの後半も既に、
フィルムをデジタルに落として劣化してるものを放送してるっぽい。
理由の半分はパカパカチェックの弊害だろうけど。

そんなことより銭形平次…
0964名無しさん@お腹いっぱい。04/03/10 02:00ID:4TiOn3Dy
何で銭形平次をビデオで撮影するなんていう愚を演じるのかねえ。
これじゃいくら村上弘明が熱演しても台無しだよ。
0965名無しさん@お腹いっぱい。04/03/11 07:11ID:qmNVNFry
銭形平次がダメとなると、来年の戦隊も絶望的だな・・・
0966名無しさん@お腹いっぱい。04/03/11 18:21ID:LHLXizB9
最近のアニメは24フレーム編集で、意図的に輪郭をぼかしたりして
何とかフィルムの質感に近づけようとしている点まだいい。
ビデオ撮りのドラマは話にならない。
0967名無しさん@お腹いっぱい。04/03/11 23:06ID:BEfY4fhG
4月からの水戸黄門はHD24Pバリカム撮影
0968名無しさん@お腹いっぱい。04/03/12 01:41ID:bkBuHxU4
>>966
アニメの場合はフィルム以前に
セル画じゃないと話にならないよ。
0969名無しさん@お腹いっぱい。04/03/12 02:54ID:BIbhAKIT
>>963
デジタル化のほうがよほど体に悪いと思うけどな。
0970名無しさん@お腹いっぱい。04/03/13 07:29ID:fOjJYML2
>>968
世間一般に「セル画の質感」と言われているのは、実質的にフィルムの質感のことだと思われる。
その証拠に、デジタル彩色のアニメを劇場用にフィルムに落としたものなどは
色味は旧来のセルアニメとほぼ同一になる(元がデジタルなので画質は落ちるが)

>>969
パカパカはフィルムやデジタルに関係なく体に悪いってこと。
ポケモン事件の原因となった映像にデジタルは使われていない。
0971名無しさん@お腹いっぱい。04/03/13 11:45ID:v3mm9elF
昔、真木蔵人が『救急戦隊ゴーゴーファイブ』に出演したとき「16mmフィルム
での撮影に興味があった」と言ってたらしい。
0972名無しさん@お腹いっぱい。04/03/13 16:12ID:0pFCBXJR
キムタクのフィルム撮影ドラマとか見たいねぇ。。
0973名無しさん@お腹いっぱい。04/03/13 17:50ID:DZhxlF5k
>>972
いくらフィルムでもキムタクじゃダメだろ
0974名無しさん@お腹いっぱい。04/03/14 20:13ID:2wJRKHJr
同意 フィルムで撮る価値無し
0975名無しさん@お腹いっぱい。04/03/15 01:19ID:TyCUOhkh
今の俺はフィルム撮影のドラマがあればフィルム撮影というだけで見るね。
「私立探偵浜マイク」がもしフィルム撮影のドラマばかりの時代に放映されていたら果たして見たかどうかはなはだ疑問である。
0976名無しさん@お腹いっぱい。04/03/15 01:27ID:KnQG4NJF
↑ビデオ映像にフイルム風のエフェクト掛けたヤツと、本物のフイルム映像と区別付く?
オレは全然わからん。w
0977名無しさん@お腹いっぱい。04/03/15 03:52ID:3v/M8ooS
デジタルだと画面がスローになるエフェクトなんかでジャギが目立つ。
まあ24Pも精密になってきてるし
正直言って、素人だと最終的にはジャギのあるなしで見分けるしかないんだろうな。
もちろん24フレームじゃない、ぼかしただけの映像は簡単に見分けつくけどさ。

個人的にはデジタルでも、
素人目に判らないくらい巧く騙してくれれば
それでいいと思うんだけど。
0978名無しさん@お腹いっぱい。04/03/15 11:41ID:FCCE5k9v
>>976
それって、いわゆるフィールド半分にしただけのF効果も見分けられない訳じゃないだろ?
でなければ、
>ビデオ映像にフイルム風のエフェクト掛けたヤツと、本物のフイルム映像と区別付く?
という疑問自体生まれないとおもうんだが。

ちなみに漏れは、ビデオのF効果はダメだがHD撮影の映画なら許容出来る(ものもある)。
今までDVDで観たもので言うと、
「リリイシュシュ」は篠田の撮影も手伝って、部分的には満点に近い評価。
「コンセント」はやたら(良くも悪くも)キレイな35mmだなぁと、思ってたら、
実はHDだったと言うオチで、まぁ、これなら許せると言う評価。

やっぱりレンズとガンマ値とライティングであらかた決まる様なので、
技術氏の経験値がたまるとフィルムと見分け付かなくなるかも。
0979名無しさん@お腹いっぱい。04/03/15 21:31ID:hKUvBBxM
フジで4月に放送の「犬神家の一族」はハイビジョン収録から
フィルムに変換(キネコ)らしい、スポットを見た人の話では
なかなかイイ感じだということだ
HDよりキネコのほうが普及して欲しいがコスト的には難しいかな?
0980名無しさん@お腹いっぱい。04/03/15 23:28ID:iwMZVj0Q
> それって、いわゆるフィールド半分にしただけのF効果も見分けられない訳じゃないだろ?
それは分かるよ。だけど画質もそれっぽく細工してあるんだよ。
だからオレはわかんないんだよ。w
0981名無しさん@お腹いっぱい。04/03/16 07:17ID:jC9dMQbI
『銭形平次』予告じゃビデオだったけど
ワイドショーで流れた映像はフィルムだった。
予告だけならいいんだが…
0982名無しさん@お腹いっぱい。04/03/16 21:45ID:xJE41TP1
>981 フィルムのスポットが存在するなら本編はフィルムの可能性が
高いね、過去にもフィルム時代劇でビデオ収録の予告編があったけど
まぎらわしいからやめて欲しいよね、なかにはビデオ収録と思い込んで
みない人もいるはずだ
0983名無しさん@お腹いっぱい。04/03/17 01:13ID:9XY+jI14
>>981
それ本当?そうなら嬉しいけどね。
0984名無しさん@お腹いっぱい。04/03/17 08:08ID:5ohZkFQL
『オレンジデイズ』の番宣はフィルムだったけど、
これは本編ビデオの可能性大だな…
オープニング映像だけフィルム。とかもうやめてくれ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。