フィルム撮影のドラマを復活してもらいたい人の数
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんは見た!
02/04/30 20:38ID:/PCV2QAp残るは火曜夜8時フジテレビ系の「播獄の一生」くらい。
とにかく土曜ワイド劇場などの番組のフィルム撮影復
活を目指して立ち上がろう!
0613名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/04 18:42ID:hAOdb8oQ踊る大捜査線ってVTR?フィルム?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/04 18:49ID:ZNolAqia「踊る2」はHD24Pです。前回の映画の映像と比べて
明るすぎぽい。
藤石修カメラマンも最初はフィルムより撮りづらかったと
本に書いてます。今後はHD24Pが主流になるだとか...
この人も「陽炎」や香川照之の「静かなるドン」撮ってた
映画畑の職人さんです。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/04 19:33ID:Moy4EBMFやっぱ照明とか、色の問題でフィルムより撮りづらいのかな。
でも、そのHDなんたらってやつがどういうのかよくは
分からないけど、それって撮った画をその場で確認出来るんじゃないの?
だったらまだやりやすいような…。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/06 05:19ID:IxX1V9reフィルムの時は別にVTR回してそれでチェック、
HD−24Pなら記録したHDDからダイレクトに呼び出してチェック。
NG多発でも、フイルム無駄にしないし低コストだよ。>HD−24P
0617名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/06 06:05ID:takQqVV4あげるのがプロのスタッフなんだけどね・・・・・。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/06 09:01ID:1lJe8dnVじゃあいいじゃん、そのHD−24Pってやつ。
今後はこれで決まりですな。
0619直リン
03/07/06 09:07ID:uas6gtrd0620名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/06 09:51ID:xpc3D8DU0621名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/06 12:09ID:S2jCn9aX0622名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/06 13:57ID:kaNdmikD消したくなければ消さなきゃいいじゃん。
便利なものは便利。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/06 17:26ID:IoWM4Drr別にその場で消すわけじゃなくて、NG分はフィルムに焼く必要がないから低コストってこと。
フィルムより、ビデオテープの方がはるかに値段が安いから、バンバンNG出しても平気、って
話だろ、あくまで。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/07 00:09ID:vKWi/Mgu0625名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/09 00:33ID:Lm8GJBBf0626名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/13 01:56ID:yXbVMQ7t0627名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/13 02:34ID:TjJf6Grg映画だからフィルムでしょう。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/14 00:37ID:4gaihub00629名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/14 00:54ID:GrIosYvm分かるけどさ、でも「世にも奇妙な〜」ってそんなに最近でもないでしょ。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/14 03:05ID:6+0oMDtVあれはフィルムのはず。2000年の作品だし。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/14 17:07ID:GrIosYvmでもさ、映画版の「世にも〜」を見たことがあって
その上であれはフィルムかどうか分からないとしたらさ、
もうHD24Pってのはかなり使えるってことだよね。
で630は見た?見てどうだった?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/14 18:55ID:Zaf8DHcBが今のところ劇場版サイズでHD24P撮り、この4本のはず。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/14 19:21ID:GrIosYvm「トリック」観たけど、あれもそうなんだ、へぇ〜。
でさ、今テレ朝でやってる「子連れ狼」はどうなんだろ。
これってフィルムだよね。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/14 20:40ID:6FtykEdqフィルムです。
出だしに「この番組はスーパー16mmサイズでお送りしています」ってテロップもあるし。
それにスタッフに現像と言うのもあります。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/14 20:46ID:GrIosYvmサンクス。
なるほど、16mmか。やっぱ落ち着いた映像で見やすいわ。結構綺麗だし。
でもこれって普通のドラマ撮ってるVTRと比べてコストとか費用は
どのくらい違うんだろうか?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/14 22:01ID:IlOQv1ZNするとか、さらにフィルムは現像代その他のコストや手間がかかる。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/15 01:49ID:charsXqH0638名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/15 06:43ID:ZGkRIjvRそうだよ。去年名前が変わった。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/15 13:19ID:CQ8YiA6d0640名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/15 21:04ID:Egm9wbfFフィルタとか、効果とかでごまかし効かないもんなんじゃろうか?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 23:18ID:+OK9cO7/0642名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 23:33ID:MLk6ns53情報希望。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 23:55ID:Pu03JStNもちろん555は東映ラボ・テックでつよ。
「はぐれ はみだし刑事 相棒」のクレジットには
近年は技術協力・東映ラボ・と出てきます。
「暴れん坊将軍」は昔から東映化学ではなく
IMAGICA(旧・東洋現像所)がフィルム現像
を請け負っている形です。今の子連れ狼も同じ。
一部時代劇を除き、時代劇・刑事ドラマ・現代劇の大半
フィルム撮影の東映作品は東映化学が担当でしたね。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/17 01:10ID:nTFupFbyフィルムは全然使われてないのに。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/17 01:19ID:8XPWnag/0646名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/17 06:42ID:9ADYCn4t動きを見れば大体分かるかな。
1秒24コマと1秒30フレームではかなり違うから。ビデオの方が生っぽい。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/19 00:28ID:2ROk4RDA0648名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/19 01:56ID:gy8xWEF9東映ラボとIMAGICAの他には「東京現像所」があります。
ここは昔から今、主にアニメの現像中心です。
近年では「七曲署捜査一係」がIMAGCAから東京現像所に変り
ネガ編集、仕上りされてまつた。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/19 02:00ID:/5PesYSVアビットという機械で編集されオールラッシュ
、放送前のチェックが行われるはずでつ。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/19 02:10ID:XpqDGPgC後年の再放送になっても編集される場所は大体が同じ
会社が請け負う。
13回忌西部警察再放送、放送前にはIMAGICAの編集部屋
で作業やってたそうだ。当初、全話再放送予定されて
いなかったのに、寺尾聰殉職話を編集されているのを見た
関係者がいて、全話再放送することになったんだと
その筋から伝わってきた。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/19 10:05ID:oRJ9uhXJ結構楽しめたんでよかったらのぞいてみて〜♪
http://jbbs.shitaraba.com/game/6771/kakuhenn.html