@キツイ奴ら@小林薫・玉置浩二@キツイ奴ら@@@
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/26(水) 22:37:31ID:hVknidXc長くなってしまいそうなので、かいつまんで説明致しますが、
とにかく出演者たちで色々アイデアを出し合って決めて行ったそうです。
役名も出演者たちで考え、吾郎さんの金庫破りの時の変な開け方はソープランドの
阿波踊りってサービスが元ネタだそう(吾郎さんは実体験ではないと否定w)。
流しのシーンが出来たのは、玉置さんがずーっと歌ってばかりいたそうで、
小林さんがあれやって、これやってとリクエストしたら上手にギターを弾いて
歌ってくれて、二人ではもり始めちゃって、疲れたスタッフを癒そうと
スタジオ内で流しを始めたのを見た脚本家の金子さんが脚本に組み込んだんだって。
二人で歌う曲は決めたそうですよ。即行のハモリ、凄いですね。
ラストの篠さんは本気で泣いちゃってるのに、ホントはNGらしいが、
本編で使ったそうです。
こういうの読めば読む程いいドラマだなあと思います。
名台詞も沢山生まれたし。
ホント久世さん生き返って欲しい。でも、演出家の堤幸彦(ケイゾクやトリックやった人)が、
かなり久世さんをリスペクトしてるらしいので、また、キツイ奴らみたいな
ドラマが、小林さん、玉置さんで見れたら嬉しいですね。
小林さん、60歳、玉置さん50歳辺りでもう一度やってみたいと小林さんは言っておられます。
堤さんで、やってくれるかな。玉置さん次第でしょうが...。
こんなんで伝わったでしょうか?長文失礼致しました。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。