【ピュー】愛の嵐 華の嵐 夏の嵐 【ピュー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チョレギシオ
02/04/24 00:48ID:p4gRt2bz夏の嵐は現在サンテレビで再放送されています。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/07 14:43ID:Qk770fHwだよね。せっかく再放送には異例の番宣したりしていたんだから
嵐3部作はやってほしいよね。みんなでUHBにメールすれば結構
受け入れられたりして。。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/07 15:23ID:6d3A2fhmhttp://kanaharap.tripod.co.jp/server/index.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/coco.html
0635名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/08 19:21ID:GalImsrj厳しく育てすぎたからじゃないか?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/08 19:25ID:GalImsrjこの世の中で一番愛しているの。
結婚するなら猛しかいない。
0637京都在住
02/12/09 19:57ID:vc/nW9B6ここ久しぶりに寄ったらKBS京都で再放送の情報が。
もうすでに今日の分の放送も終わっちゃった〜。
気を取り直して明日からしっかり見ます!。
612さまありがとうございます。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/10 22:34ID:OrPlOvh6>嵐3部作はやってほしいよね
3部作というと、「愛の嵐」「華の嵐」、そして「新・愛の嵐」だな!
0639名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/10 23:16ID:t3E8nmyv0640名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/11 11:27ID:xrQ07O+9「新・愛の嵐」はドロドロ感や、カラフルなパジャマを楽しむドラマ。悪い意味
でいかにも昼メロでつ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/12 10:43ID:tGrNz7SS0642名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 09:41ID:T/uS+CSI0643名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 15:54ID:F9r1VA6G野性味あっていいよね。会話のテンポも良いし。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 10:09ID:TB0ELH57演出等、整理されていて好感がもてたけど、戦後編でがたがたに
落ちてしまったのが、新。
本当に残念だった。
逆にオリジナルは戦後編が一番盛り上がるけども、演出的には
時代を感じる。
で、総合的にはオリジナルがやっぱりすごい。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 10:32ID:MOGYh8IBレイプされた相手とその後和気藹々と家族ぐるみで
付き合ってるなんて、ひかるの兄嫁も兄もひかるも悪趣味かつ無神経。
新愛の嵐は作ってくれないほうがよかった。思い出を汚されたようで
がっかり・・・タイトルだけが同じまったく別のドラマだと思いたい。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 14:30ID:oZlAObmEもうマムコぐじゅぐじゅ。「た・・・・・猛・・・・・・!」
0647名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 16:40ID:aSxXPfZRそれに関しては藤谷美紀はかわいそう。
昔彼女自身が好きだった作品があんな出来になってしまうと。彼女の下手さも
すこしあるけど、全てが低レベルだったから。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 16:44ID:MfgxhOJ/彼女が好きだったのは華の嵐
0649名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 21:19ID:7xutY9Le終始だれるとこなし。
愛の嵐は再放送で初めてこの前見てたが、戦後編の迫力・激しさが華の嵐や夏の嵐より数段劣る。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 21:42ID:n0NGYP0s古きよき故郷である白根村を舞台にした、オーソドックスで
叙情的な愛の物語ですから。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 00:08ID:3o29u5ze0652名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 02:31ID:WUgpBYuw教えてホスイ。
0653403
02/12/15 04:03ID:c/02gqd4【ストーリーを転がす上で便利という次元】
(1) 「傳右衛門と猛の出会い」が白部村以外で起きた方が、
「猛=三枝家への闖入者」という点を際立つ。
その際絹が、猛の背後に琴子の存在を意識することで、
「絹→猛」の接し方に奥行きが出てくる。
(2) 猛とひかるが二人だけで「海を見に行く」という重大なイベントがある。
琴子宅に厄介になることで、子供二人だけの不自然さが緩和される。
(3) 大山と横浜の遊郭で仲良く豪遊するシーンがあるため、
貿易に手を出し失敗した時に、「大山のせい」という誤解が生じず、
全て「大河原のせい」と納得をもたせやすい。
0654403
02/12/15 04:03ID:c/02gqd4(1) まずは単純に妾を囲うほどの財力が三枝家にはあったことを明示している。
(2) 傳右衛門は白部村では「大地主という仮面」を外すことが出来ない。
それは「公の妻」絹の前でも同様。
それに対して「私の妻」琴子の前では、「一人間としての正直な姿」を出す。
それによって、傳右衛門の大地主としての立派さ、そしてそれは
傳右衛門が苦労してこなしていることが伝わってくる。
(3) (2)とも似てくるが、「絹vs琴子」の女の争いのおかげで、
視聴者に対する傳右衛門の距離感は一気に縮まった。
時系列に沿って三枝家は没落していくという展開になる以上、
傳右衛門が完全無欠の立派な大地主では話が成立しない。
(4) 同時に「絹vs琴子」の女の争いのおかげで、
絹の、欠点もあるが芯が強いという人物像も明確になった。
0655403
02/12/15 04:03ID:c/02gqd4(1) 猛も琴子も傳右衛門という人物に惚れたという点では同じ。
三枝家という公の組織からは、日陰者の存在という点でも同じ。
(2) 同じ立場ということで、琴子は猛をやさしく見守る「母代わり」になる。
琴子が、猛を不憫に思い猛をかばうことで、
視聴者は猛の境遇に一層同情しやすくなる。
他にもいろいろ考えられるのでしょうが、
とりあえずぱっと思いついただけでもこれだけあります。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 08:21ID:30X/kar20657名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 09:11ID:PJjOyYKwなるほどいろいろあるんですね、ありがとう!「横浜」をからませる
以外にも。幼年編が10話もあって長い!と思ってたもので。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 12:16ID:re9HOe5B0659名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 13:56ID:T4vg6IYu伝右衛門は一人っ子で甘やかされて育ったって台詞があって、
豪快に見える伝右衛門も脆い部分があるのかもと思った。
これは後の三枝家没落、伝右衛門自殺を匂わせてたのね。
0660ケイコ
02/12/15 15:38ID:XRo1Ygtbあのドラマは田舎臭さがいいんだから
0661名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 17:44ID:ve2fn99Xスペース・ヴァンパイヤのテーマはよく似てる
0662名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 19:08ID:kt75mi7N〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 変身!!
UU ̄ ̄ U U \_____________
フサ,フサ,フサ∧,∧
〜′ ̄ ̄(, ゚Д゚)
UU ̄" ̄U U
フサ,,,,フサ,,, ∧,∧
〜′ ̄ ̄(, ゚Д゚) フサフサ
UU ̄" ̄U U
,,,,フサ,,,,∧,,∧
〜′,, ,,, ,,,(, ゚Д゚ミ フサ
UU"" ̄"U U フサフサ
フサ,,,,フサ,,,,∧,,∧ フサ
〜′,, ,,, ,,,ミ, ゚Д゚ミ フサ
UU"" ̄"U U フサ
\ |‖|/ / /
,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 < 旧ひかるタン好きだぁぁー!!
UU"""" U U \____________
// |‖| \ \
0663名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/17 01:15ID:DTkSSBIr更新がありません。
こんなのは無視して盛り上がりましょう!!
0664名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/17 09:01ID:BluT5Phhこれはこれでオモシロイ。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/17 12:22ID:h9r3Rh70俺も結構好きだったりして(w
0666名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/18 12:47ID:G7yKarfz0667京都人
02/12/18 13:08ID:8PDv3HMd0668大阪人
02/12/18 21:54ID:B3QJk/hz俺自身はDVDで見てる。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/19 00:06ID:Az7OkIjQなかなかカッコイイじゃないか。見損なったぞ、アキラ!
0670京都人
02/12/19 02:17ID:BCIYn9mb中尾 彬 めっちゃ若〜い!
0671名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/19 02:55ID:nuSRHUJz江波杏子とお似合い。
内田朝雄もいい。
0672
02/12/19 07:09ID:NWhPfHceそんな彬ファンにオススメなのが現在公開中の「ゴジラ×メカゴジラ」!
ムチャクチャ、彬がカッコいいぞ!
0673ケイコ
02/12/19 12:28ID:MhuRdZWYあの飛び出しそうな目玉をむき出して「猛」と言いそうに見える。
伝右衛門が本当に歳をとって出てるみたい。
でもDVDにも中尾彬のインタビユーないようだし、本人が「愛の嵐」について語ってるのも見たこと無い。
晩年の伝右衛門見てると私も泣いてしまいます。いいよね。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/19 22:32ID:0LcQ3hoZ彬は「新・愛の嵐」の番宣に出てたよ。
撮影現場に行って「旧猛が伝衛門やるなら俺は和尚だよ」って言ってた。
0675ケイコ
02/12/20 15:34ID:289VaJ0Nそうですか、本当に和尚やって欲しかったです。
どこかの掲示板で内田朝雄と中尾彬のことを「贅肉コンビ」と言った人がいましたね(笑)
特に和尚は・・・・と言ってましたけど、「アンタどこ見てるの」って思いました。
あの二人どちらも良かったと思ってます。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/21 14:28ID:3wM0NUz1コーナーに中尾彬と、要潤がゲストで出て来て司会をしてた東尾が
「中尾さん、新・愛の嵐、見てますか?」って振った時、中尾彬、
「昔のやつに俺が出てたんだよ。渡辺裕之の役が俺だったんだよ。な。」
って要潤にも同意を求めていたよ。要潤はうなずいてました。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/22 22:41ID:W4xEIu/t「チャラララ〜ララララ〜ラ ラ〜ラララ♪」で始まるBGMが大好きで。
16年間、頭から離れませんでした。切なくなってしまうんですよね、この曲。
番組が終了した時から、再放送を願っていました。
「華の嵐はやるのに何で愛の嵐は再放送しないの!」と、かなり憤慨した
高校生の私…。
今回のDVD発売はそんな私にとって、虚仮の一念岩をも通すという言葉が
ぴったりの出来事でした!
今のところ3巻まで購入しましてます。リアルタイム時は二部が大好きでした。
でも今見返すと、猛が惜しい。ストーリーは良いし、ひかるも可愛いのに
ちょっと彼はビジュアルが…。朴訥な雰囲気はいいんですけどね…。
正直、文彦役の人が猛をやってくれたら、もっと内容に酔いしれられたな…。
0678ケイコ
02/12/22 22:54ID:rl/UZJpI猛は朴訥さを出すためにあの方を使ったんだろう。
熱出して寝てる時なんて鼻の穴までアップにしてるもの。笑っちゃった。本当に田舎の兄ちゃんって思った。
ひかるをおぶって歩く姿は本当に朴訥であのシーンなかなか良かった。いかにもマジメな使用人らしくて
0679677
02/12/22 23:40ID:W4xEIu/t母親に話したときもソックリ同じことを言われました(笑)
大丈夫!(何が?)私も文彦役さんが猛に合うとは思いませんよ。
あのドラマで若いお兄さんって他には文彦さんしかいないから、例として
出したまでえす。出来ればこっちの方が…って感覚ですから(^^)
0680名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/23 01:27ID:E5zhoDGkそう!まさに真珠婦人さまさまといったところです。
個人的には「愛の嵐」さえあれば他のドラマなんていらねー!
と思っているくらいですが。みなさんお勧めのドラマって他にありますか?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/23 16:37ID:0dzhBxvC>正直、文彦役の人が猛をやってくれたら、もっと内容に酔いしれられたな…。
私もそう思っていました。ドラマって美男美女ばかりでてきて「こんなの
あるはずないよ」ってサメちゃうんですけど愛の嵐は別。
話も音楽もいうことないから、もっと画面に酔いしれたいって願っちゃうんですよね。
ま、使用人ヘアandファッションをすれば文彦さんだって猛になれるでしょう。
そのほうがモテモテなのも納得できるし、渡辺裕之にもルックス的にはつながり
やすいと思う。
0682ケイコ
02/12/23 20:27ID:BoJZXC/qひかるちゃんだって、猛のやさしさ、人間性にひかれたんじゃないかな?
ドラマを見るときに内容よりもルックスから入る人も多いと思う、新の猛ファンが良い例と思う。
それぞれだからどっちが良いとは言えないけど、
私はこのドラマはあまりルックスにこだわらずに酔えるドラマだった。
0683おいでやす
02/12/24 10:37ID:LwAZQn0d0684名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/24 15:17ID:W1xl4bJjひかるちゃんだって、猛のやさしさ、人間性にひかれたんじゃないかな?
…そんなことは「ストーリーが好き」と言っている人は誰しも解っているのでは?
ここは個人の意見を自由に述べていい場なんだから
いちいち反論めいたレスつけるのは控えたほうがいいと思うよ。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/26 22:50ID:VoEkMWRz今回のおまけも???な内容ですた。
さぁ、あと10話見るじょ!
0687名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/28 03:36ID:nZM4U+84あとはどうしようもないけど。
でも、「新」で入ったファンからすると、旧作の少年猛にはやっぱりがっくりしてしまった。
少女ひかるはすばらしい。あれだけのわがままを言っても可愛く見える子は滅多にいないよ。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/28 03:37ID:nZM4U+84旧作と比べて、大分削られてたよね。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/29 02:25ID:wkSS+y2E小川範子のこと?確かに良かった!!
0690名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/29 03:08ID:nWoI2pTs同じようなわがままなのに、旧のひかるは許せてしまうんだよね。なぜか。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/30 10:20ID:c1w0bvFu(実際そういう役だけどサ…)
こんなヤな奴見たことない!って画面に敵意メラメラ燃やしてました。
それから約10年間は、長塚京三さんを見るたびに「大河原勇作のくせに…(いい人ぶっちゃって!)」
って思ってしまってました。
それくらいに、少女だった私には、あの役のインパクトと長塚さんの演技は絶大でしたね。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/30 15:52ID:V1S+aEb0「新・愛の嵐」に決まってます!
0693v
02/12/30 16:01ID:Xno8RDt3http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
0694名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/30 18:59ID:R+/YNGaH正月から愛の嵐!!!
0695名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/30 21:12ID:L8WIUrTn0696名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/30 21:33ID:R+/YNGaH今日、船が沈んで、これから三枝家はどん底に!そしてひかるが・・・
観たいような、観たくないような・・・
明日から帰省で京都を離れるので、タイマー録画しときます。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/30 23:30ID:34N3V+3Z0698名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/31 01:22ID:M/cA3ny5でんえもんさんは、懐深く情け深く素晴らしいおとうさんだったな。
これ見て「いい役ね〜」惚れていた祖母も他界し早何年・・・再放送見せてあげたかったわ。
新・愛でかなりがっくりきたから、ほんと、しっかり見なきゃ!!
0699名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/31 01:46ID:ccxkTLKA着物の江波杏子は姐さんのイメージがあったんだけど
最期まで立ち居振舞いに品のある奥様だった。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/31 13:21ID:34p9RxhR思っていたんだけど、今見てみると全然そんなことありませんね。
肌もスベスベで結構すっきり。ハンサムさんだな〜。Good。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/31 15:12ID:Sp3xdtFQ秀子もきれいで可愛い。猛が秀子に笑顔をチラッと見せるとホットする。
DVDがあと2巻で終りになるけど、旧」を初めて見るのでどうなるか楽しみ。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/31 17:27ID:FXOAMnOW脚本もさることながら、演出の力が大きいような・・・
大時代がかった大河メログランドロマンは、どっしりとした台詞回しがやっぱりあう。
上の人も書いているけど、ほんと渡辺裕之かっこいいね。田中美佐子かわいいなあ・・・
0703名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/31 17:34ID:WlGJ3ezj最後はひかるにとって最大の理解者になるなど
新・愛の秀子とは比べものにならない。
また猛が金時計を返すシーンも良かった。
新・愛では確か金時計はほとんど意味が無かったような・・。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/31 17:46ID:pWuefJwH金時計。夜中にこっそり返そうとした… ああいうシーンはほんと
しんみりする。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/31 18:40ID:5A+6l2ieラスト、ヒロインの少女時代の幽霊がヒースクリフを迎えに来るというもの。
「新・愛の嵐」も、旧作とラストを変えるのなら、ひかるが流産したときに死亡したことにして、
ラストで子供のひかるが猛を迎えに来て、ふたりそろって子供に戻って白部村を駆け回る、、、みたいなのにした方がよかったんじゃないかなぁ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/31 22:29ID:golNTHznそして寂しい気持ちのときにサフランの花でポプリを作るんだけど、それを姉に話すとき
「このポプリの名前はミセス・メランコリー。サフランの花言葉で”私の幸福な日々は去った”よ」
って言うんだけど、ここのセリフを読む度に愛の嵐のこと思い出していました。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/01 04:57ID:Gg6Dkt3lついこの前ファミ劇で華の嵐を見たばかりだったので、最初は
「片岡さんが!」とか「天堂〜〜〜」とか「蝮男爵!?」とか思いながら見てしまったのですが、
役者さん全員の熱演のおかげで、今では全くの別人に見えています。
年末年始の休みを利用して全話を見たかったのに、まだ10話だけビデオが発売されていないんですね。
すっっっっごく残念です。
あと一ヶ月も待たせるなんて発売元を恨みます(涙)
0708名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/01 18:06ID:p2xa94Y7ひかるの足にしがみついたところは、まったくそのとおり
ああ次のDVDで終りだけど、待ち遠しい。今後の対決シーンが楽しみ。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/02 11:22ID:Y/xI5WMdあんんまり覚えてないけど移民船が沈んだあたりから見てたと思う。新番組紹介で続編とあった華の嵐を見るきっかけになった作品かなあ。
放映昼間だったので録画してたけど当事の財政上の理由から重ね取りしてて(てゆかあとでまた見ようとか考えてなかった)少ししか現存してません(p_q )ゥゥゥゥ
華も夏もそうだがミイラ取りがミイラになるみたいな展開とても良かった。華だと乗馬してて2人が偶然あっていきさつは忘れたが無礼者とかいって上げた手を和也が
とめるシーンとか(柳子は動揺するとピアノひいてましたね)夏だと一馬がからまれてる峰子らを助けるとことか震洋特攻隊にえらばれ(兄 長塚の陰謀)夕日の砂浜で最後の別れのシーンとか
覚えてます。新・愛は概出ですが別モノですね過去を知ってる人はがっかりだと思います。ビデオかDVDだしてほしいですね
0710ななし
03/01/02 18:22ID:Egn5pGLp>そういえば最終回でも流れて、私もレコード(wを持っているのですが
>Mrsメランコリーの「コリ〜♪」の音程がテレビとレコードでは別なんですよね。
>当時、「なんでやねん!」と思っていたのですが。。。
正月三が日もKBS京都は,「愛の嵐」を再放送しているのですが,
第二部の最終回だったようで,エンディングでこの音楽が流れていました。
>>677
>愛の嵐、中学生の時見て、大好きでした!
>「チャラララ〜ララララ〜ラ ラ〜ラララ♪」で始まるBGMが大好きで。
>16年間、頭から離れませんでした。切なくなってしまうんですよね、この曲。
私も中学3年生時に本放送をみていました。大阪では,1987年にも関西テレビ
で昼2時から再放送されていたのですが,今回のKBS京都での再放送のように
継続してみていたわけではないので,今回の再放送は斬新に思えました。下手な
正月番組よりもこちらの方がみていてわくわくするのも事実です。
私は,以降のグランドロマンシリーズをみていないので,本掲示板で展開され
ている全体の作品比較はできないのですが,「愛の嵐」と並ぶ東海テレビ制作の
人気シリーズ「あかんたれ」と似たようなシーンがあるようにも思えます。例え
ば,ひかるを罵倒する長塚京三演じる大河原勇作は,「あかんたれ」だと高田次郎
が演じた「分家治三郎」,三枝家の長男でありながら放蕩息子(?)の文彦(佐藤
仁哉)は,「あかんたれ」だと安造(沢本忠雄)を思わせるところがありますね。
おそらく,時代背景を考えると,企画段階で「あかんたれ」を初めとする過去のコ
ンテンツを研究されたと思いますね(もちろん,いびりの対象などでの違いで独自性
を出していると思いますが)。
0711ななし
03/01/02 20:21ID:Egn5pGLp>第二部の最終回だったようで,エンディングでこの音楽が流れていました。
戦中編の最終回でした。訂正します。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/02 21:13ID:S+yGzKSf猛にこれでもかと言い返されてるひかるを、庇ってあげる秀子はいい人だ。
私は、猛の言うことの方がもっともだよと思ってしまったもの。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/03 13:01ID:5BecpuPxま、時代かとも思ったけど、ちょっとちょっとだよな。
まむしにかまれた時のひかるのズロースちらりもエロかったけど。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/03 16:20ID:ZMCk4Gxpもっともかなぁ?
「なぜ大河原と結婚したんだ!?」みたいな趣旨で責めてたけど、
「そりゃ、あんたがちゃんと逃げ延びようとしなかったからでしょ」と内心つっこんだぞ。私は。
ま、要は嫉妬ね、嫉妬。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/05 01:02ID:CxYHYXAzストーリーを知らない人は多いのかな?
もし多ければ今後の展開を知っている人は
今後のストーリーは言わない方が言いと思いますが。。
いかがでしょうか?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/05 17:30ID:FPm+GuxY0717名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/05 17:44ID:6Zuf1NZx元のさやに戻る事だけは知ってますが
0718名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/05 19:26ID:1xfL9HKE秀子さんはどうなるのかな?何か変わってきてるみたいだけど
0719名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/05 19:47ID:brjbY8Fzこの人と猛と秀子で食事するシーンがあったように思うんだけど・・・
猛がひかるをかばって刺されたり、二人で山小屋に閉じ込められたりの
エピソード自体は覚えてるんだけど、エピソードの順番とか
細かなシーンは記憶が定かじゃなくて、DVD見てても
えっそうだったっけと思うシーンが結構ある。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/06 01:16ID:9bfGoA6wが初めて出てきたときに、二人して「少年時と全然別人じゃん!なぜこうなる?」と
突っ込みまくったのをよく覚えてます。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/06 03:54ID:AI6UqGJh0722名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/06 13:43ID:kL6so3wIこの人が出てくるとホットする。でもこのおとうさんこれからどうなるんだろう。
最後まで出るのかな?それとも?ネタバレ歓迎
0723名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/06 14:26ID:F0gEfhw8この人最後まで出るよ。
「ひかるさん、あんたはわしには過ぎた嫁だったが、この大河原家にとって
あんたはおらんほうがええ!一刻もはやくこの家を出て行くんじゃ!」
とかいって、ひかるの決心を後押しする。このシーンも結構泣けますた・・・
0724名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/06 18:46ID:aGrm+jMF私も渡辺裕之を見て「なぜ成長してこの顔になる?前とつながらんぞーオイオイ」
と初めはびっくりしましたね。
でもいいや、渡辺さん素敵だし♪と、すぐ納得(?)しました。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/06 20:03ID:wJfE5g1dところで終りまであの獣の目つきなんだろうか?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/06 21:01ID:AI6UqGJhいつの間に、あんなにあごが育っちゃったの!?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/07 16:13ID:TTTJUecT>愛の嵐、中学生の時見て、大好きでした!
>「チャラララ〜ララララ〜ラ ラ〜ラララ♪」で始まるBGMが大好きで。
>16年間、頭から離れませんでした。切なくなってしまうんですよね、この曲。
これって盛り上がる場面でよく流れる曲ですよね?
(少年猛がりんどうを渡すシーンとか)
分かる分かる!いいですよね!たたみ掛けるようなメロディーが場面をさらに
高潮させるんですよね。私もかなり好きです(^^)
個人的にはこの曲にも山川啓介氏に詞をつけて欲しかったなー!
0728名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/07 17:36ID:SSxKiOvtどうしようもないヤツやなあ〜(>_<)
0729名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/07 22:51ID:pG8AGpRE今章次さんが半殺しにされたところで終わってるけれど、この人治るのかな?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/07 23:12ID:eUpqTn6g伽羅がたっててひじょーに面白い、旧。 続けて華と夏もやってください、KBSさん
0731名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/08 00:07ID:qZkTVTQq猛が時々秀子に見せる笑顔がいいし、秀子も見違えるほどやさしくなった。
反対にひかるの顔がだんだん沈んでゆく。
そういえば新の猛って秀子に笑顔見せなかったような気がする。秀子もいつもデカイ目で猛とひかるを睨んでいたっけ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/08 01:26ID:ZciaCzyR物事を判断できる姿に変わっていくところが良かった。
ひかるを後押しする秀子には共感が持てた。
この部分が新との最大の違いだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています