【ピュー】愛の嵐 華の嵐 夏の嵐 【ピュー】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001チョレギシオ
02/04/24 00:48ID:p4gRt2bz夏の嵐は現在サンテレビで再放送されています。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/24 00:56ID:mbMSAN0V0003名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/24 01:03ID:kffRPgen第一印象は宍戸錠の偽物って感じでしたけど。今の方が格好良いですね。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/24 01:03ID:nLtWG7Ga0005名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/24 01:07ID:nKMAsNuF0006名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/24 01:08ID:eLO2ZneX確かに[嵐]シリーズと[はるちゃん]は傑作だからね。
>>3
>長塚京三さんという役者さんをこのドラマで初めて知りました。
彼のテレビドラマにおける最大級胡散臭い役といえば、
これと[セーラー服通り…86年TBS]における雑誌編集長役。
ビデオ、もしくはDVDになっていたら見てみるといいよ。
まだ、髪の毛が沢山あった頃の小堺一幾や渡辺美里の♪MyRevolutionも
懐かしい〜〜〜〜!ってなるしな。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/24 01:23ID:m3seaYBJ「お嬢さん!!」
懐かしすぎるぜ!
0008名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/24 21:44ID:8B/hItq7ビデオ出してほしい。
東海テレビ、いいなあああああぁぁぁぁぁ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/25 23:18ID:A+wqbZ3k0010名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/25 23:39ID:vrMID7Omあれは視聴者サービスか?
0011ななしやねんど
02/04/26 00:06ID:HXjbx6Vy0012名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/26 01:07ID:zzFWKkmy懐かしい・・・
0013名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/26 03:18ID:ufs8zqBR0014名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/26 04:38ID:zS+tB6Juガチャン
0015B
02/04/26 18:47ID:OXL9hJl1主題歌の『Mrs.メランコリー』も良かった。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/26 18:54ID:hirMea0Jすげキレーだった
0017名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/26 21:39ID:sFBXeXgQ眉毛濃すぎけどナー
0018名無しやねん
02/04/26 21:51ID:VXJd8bf60019名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/26 23:49ID:5ohFb+GW禿道。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/27 08:04ID:BilVyKGoミセスメランコリー〜あの人は今も少年のような眼差し〜
ミセスメランコリー〜(○○○○○忘れた〜!!!!!)
人はみな明日へ急ぐ旅人歩みを止めれば…
0021名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/27 12:05ID:4X/Mhj3Z0022名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/27 17:57ID:qzlfXAk/0023名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/27 18:01ID:sONzsRBLこの前の再放送のとき頑張って全話ビデオにとれた
まむしにかまれたひかるちゃんのすねから口で毒を吸い出す
猛に萌え
0024名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/27 18:42ID:fYMWgXHy0025名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/28 03:13ID:vITFAf3y日本には当時撮った録画持ってんだけどな。。。。
ちなみに自分はひかるが田中美佐子になって大河原とけこーんして、たけしがひかる達の初夜を
想像する場面萌えです、えへへ、、、
0026名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/28 20:45ID:K3SC0nTc再放送見たい〜!「夏の嵐」が再放送された時
終戦後2人の再会シーンを最後に引越して見られなかったんだ〜
0027ひかるお嬢様@ドイツ
02/04/29 04:55ID:Y0q9KCN0子供心にエロいとオモタ。三枝でんえもんもエエ味だしとった。
ひかるとたけしの駆け落ちハケーンシーンで「たけし、ばかめ、なんでもっと遠くへ逃げんかった」って
つぶやくシーンえがった。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/29 11:38ID:ItYR6N3G0030名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/29 13:50ID:GxdRxERQ27は「愛の嵐」の感想でしょ。
0031ひかるお嬢様@ドイツ
02/04/29 20:43ID:r8k4iLlCダントツでわたしゃ愛の嵐が一番すきっす!
0032名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/30 05:06ID:DviOyoY70033L ◆5fZDBYnU
02/04/30 07:56ID:QK5LljXf菊地健一郎と増田未亜がでてたね。この頃の未亜は
めっちゃかわいかった!下着だけのシーンがあって、
当時厨房のおれはドキッとしたなぁ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/30 08:10ID:DmIvLJlRそれは華の誓い(91年)だよ
0035ひかるお嬢様@ドイツ
02/05/01 18:12ID:A0a8BUgx0036名無し
02/05/01 19:21ID:YxAa3F9f個人的には、高木美保や渡辺裕之よりも、長塚京三がどうなるかが楽しみで
見ていた。長塚京三が出ない日は、物足りなかった。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/01 23:12ID:W+r9B+Bg0038名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/02 02:22ID:zyRLwjbwこのドラマの渡辺裕之がモデルであることを
知る人は少なかろう
0039名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/02 10:47ID:cCJpVekM0040名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/02 11:40ID:Au/a9dg10041名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/02 12:18ID:ZE5iBrWM0042名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/02 13:34ID:B+KEYSjGイケ〜!って。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/02 23:10ID:usmbu8qq若年主婦や女子大生を中心に「ごきげんよう」が大ブームになったんだよね。
最終回では「長い間ご覧頂きありがとうございました」のテロップの後、しば
らく間があって「ごきげんよう」が出たと記憶する。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/03 13:20ID:sG6u+WK/特に戦後編(昭和23年〜24年)の展開には今でも激烈に萌え。
蝮男爵(長塚京三)と夜叉夫人(美保たん)にハアハア。
新橋の土地立ち退きを巡って激しく対立、片岡(佐藤仁哉≒コンドールマンw)
らのゴロツキ集団もからんできて、泥沼の抗争劇に。
おたかさん(岩井友見)が刺されて死んじゃう(涙
0045城北大学工学部夜間部・剣道部主将結城一馬
02/05/03 13:44ID:9GjFdH+Uビデオ化でもなんでも良いから頼む。
東海テレビだっけ?後半見れなかったんだ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/03 18:12ID:h0HKjV3Yにいいとこもっていかれるって感じで、あっさり死んじゃうし。
>>45 私も後半、学校かなんかで見れなかった。今でも、長塚京三や、吉川十和子
がどうなったかすごく気になる。もう一度みたいなあ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/03 20:28ID:88NCYqGW0048名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/03 21:43ID:ZcfKhMoq南部忠彦ふんする長塚京三が南部峰子ふんする
高木美保に「このバイタ」とい言って高木
をぶん殴るところです。
0049TAKA
02/05/03 22:55ID:ulkccyv80050名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/03 23:10ID:xgL94PIUあなた「扮する」の使い方が逆だよ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/04 05:08ID:+8a1P/T80052名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/04 07:56ID:BG+Vnwt0格好良い役所だったね。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/04 22:05ID:R1hWV/210054かえうたくん ◆EPOoQI2Y
02/05/05 22:14ID:8JW69uw00055ななしやねんど
02/05/05 23:50ID:emUJqqU4http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1019082464/l50
0056名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/06 17:56ID:KdgegBvGCD出してたから、世間的にもそうだったのかな。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 16:03ID:Cnefj1qw今日、和久井エミが出てたのにはビックーリ。
放送禁止用語のせいなのか「パ○パ○」のところ音声消されてたね。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 19:35ID:o+xJSdcK夏の嵐ではぬい。
結構好きだった。今、どうしてるんだろう…。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 19:55ID:cIhktPDuこの人かい?
http://www.haikyo.or.jp/profile/pro/W116.htm
0060朝倉男爵
02/05/07 20:26ID:skbtkv9dなにアレって感じでガクーリ(T▽T)
高木美保にヘルプ出演きぼんぬ!
>>56
早瀬は優香子では?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 20:40ID:cIhktPDu美穂→美保
0062名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 21:20ID:2vy4GzEZかなり知ってる人いると思うし出せば売れると思うけど
0063名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 21:32ID:UkEHLQ0D5年くらい一気に時代が飛び、その間二人の周囲にそれぞれ大きな変化があり、偶然を
きっかけにして思いがけない再会を果たすが、女の方は昔のやさしいこころは何処へやら
というくらい「悪女」(ハアハア...)に変貌しており、それに一旦男は失望しながらも、昔のこころを
取り戻して欲しいとの願いから、敢えて対立して争うというドロドロの展開(ハアハア...)はやはり
「華の嵐」のインパクトが大であったということか。
その後の「夏の嵐」「華の誓い」の展開もしかり。
今の「真珠夫人」も原作に東海テレビお得意のそういった展開を盛り込んでいると思う。
やっぱ昼ドラはこうじゃなきゃ萌えないんだよね。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 22:06ID:AqTk9suA木美保がへびにかまれて渡辺裕行にすってもらってた。
それよりもなにも学校でコーフン状態でこの
シリーズのことみんなで話してたよ。
海岸で高木美保があるいてて馬で渡辺裕行がくるシーンは
どのシリーズですか?
友達と話していたなかでどのシリーズか聞き忘れちゃった。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 22:13ID:xCQBUSjc美保たんの前に馬に乗った結城一馬がやって来るのは「夏の嵐」。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 22:14ID:/Zvg3C9j思った記憶がある。
猛を陥れようとして、ひかるの兄?かなんかが、夜這いに行って、猛のふりをして
猛のせいにするシーンなかった?
猛役の人と中学の同級生!という1こ上の先輩がいた。今年、32歳になるはず。
引退しちゃったんですか?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 22:47ID:1BlLc9gW> 引退しちゃったんですか?
渡辺裕之はまだいるだろ (w
0068名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 22:58ID:bncxaEFFあった、あった
後でその娘が父親と一緒に猛に嫁に貰ってくれって来た
(よりによってひかるの前で)
でもそのあとどうなったか憶えてない
0069:
02/05/07 23:05ID:nVu5aZLs少年期は別の役者だった。
>>68
猛は完全否定した。
伝衛門は猛がやったんなら仕方ないと思いはじめた
頃、当の娘が白状して、ほんとは文彦ぼっちゃんだった
と告げる。その娘は、猛があまりにしつこく否定するの
で悲しくなって白状した。
長男文彦は、寺に修行に出された。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 23:10ID:/Zvg3C9j66です。渡辺裕之の事じゃなくて、少年時代を小川範子と同じ時期に
演じてた彼の事っす。
>わーい、憶えてた人がいる!嬉しい!
ついでに、自分もその後を覚えてないっす。今となっては悔やまれる・・・。
007168
02/05/07 23:18ID:bncxaEFFサンクス
こういう話してるとなんか猛烈に見たくなってきた
0072:
02/05/07 23:20ID:nVu5aZLs夜這いのシーンは文彦が
「おれだっ、川端猛だ」と
言ったが、そのこは違うと
気づいていたようだった。
なお、猛に色目つかって
いたのは「はな」と「その
娘」で、火花を散らしていた。
007367
02/05/08 00:04ID:iGk+h3evスマソ
んじゃ吉村英哉かな? >少年 猛
でも少年時代の猛役って二人いたような気もする・・・
0074:
02/05/08 00:22ID:egeK6cq1確かに二人だったと思う。
少年、思春期と。名前までは覚えていない。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/08 22:43ID:4ZviTFEpDVD−BOX出ないかなあ
0076ななしやねんど
02/05/08 22:58ID:c+ZKE3HH因みに三枝ひかる(田中美佐子←谷本重美←小泉朋子)
猛(渡辺裕之←吉村英哉←皆川鉄也)ね。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/08 23:06ID:T86nXsMfは愛だっけ?華だっけ?夏だっけ?
0078ななしやねんど
02/05/08 23:11ID:c+ZKE3HH下成佐登子は「小公女セーラ」「愛の若草物語」の主題歌でおなじみ?の歌手だ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/08 23:29ID:Q0r5HJtNひかるはかわいそうだった。
心底いやだったんだなあ、と思い
出せる。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/09 00:02ID:I7h21SxIttp://www.kaba.or.jp/~kawakatu/misc/gunsou/ainoarashi.html
0081ななしやねんど
02/05/09 00:06ID:hoOcqz/i「幼年期の猛(吉村)・・・のちにその撮影現場での不人気ぶりをひかる役小川範子が 某トーク番組で告白」
某トーク番組→”さんまのまんま”やな。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/09 21:21ID:GKsZbjGa0083名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/09 23:26ID:iwa4LDGU0084名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/10 12:07ID:EFvRlPew2本続けて再放送したときも、見た。(笑)
0085名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/10 21:45ID:iX2QhIWB0086名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/10 22:42ID:4/VYY8DRやれるチャンスいっぱいあったなあ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/11 20:00ID:yCWZFGz9詳細キボン
(;´Д`)ハァハァ・・・・・
0088名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/11 20:20ID:d419C0D3「その娘」の名前は「いね」だったはず。
本放送で夜這いシーンを観た時いねは「アァア、アァア、アァア」と喘いでた。
棒読みというかあまり感情がこもってない喘ぎ方だった。
去年早朝の再放送で夜這いシーンを観たらいねは「はぁぁぁ……」と控えめに吐息を漏らすだけだった。
再放送でのシーン差し替えなんて事が無ければ、自分の記憶が間違ってる事になるけど、
たしか本放送では喘いでたと思うんだけどなあ……。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/12 20:09ID:lNgd4mN9DVD出るのを待つしかないか
0090名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/13 00:00ID:6qbRhOmq唄:下成佐登子 作詞:山川啓介 作曲:坂田晃一 編曲:瀬尾一三・ポリドール
ミセス・メランコリー
あの人は今も 少年のような眼差し
ミセス・メランコリー
繰り返す恋は あなたを忘れないせい
人はみな明日へ急ぐ旅人
歩みを止めれば過去は鮮やか
女には最初の恋がふるさと
戻ってゆけない 道が燃えている
0091名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/13 00:07ID:F/5orwxp0092名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/13 01:47ID:O1V3XJVBいやいや、感動!歌詞を見て走馬灯のようにメロディが蘇ってきましたわ。
カラオケで歌うかな。
愛の嵐は身分違いの恋の話だよね?華とか夏もその続きなの?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/13 07:42ID:atU5Bf0K0094名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/13 22:22ID:xAAQneExちゃんと本放送の時にね。
これから見ようっと。田中美佐子萌え
0095名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/13 22:37ID:wSURHIAvたしか、大河原ゆうさくが
「まけた、まけました」とい
う敗北宣言をするはず。
火事の原因がオカンの神が
かりというのはちょっと白ける。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/13 23:09ID:nq2LjSTN> オレ「愛の嵐」の最終回のみビデオに録ってあるんだよ。
実はあっしも。(笑
でもベターなんで今は見れない(泣
009794
02/05/14 00:01ID:HYa4Ojjfいや〜みんな若いなあ
画質はだいぶヤバイけど。
DVDホチイ
>>95
「ま・け・た 負けましたよ。。。」って感じだったよ。
でもって「ごきげんよう」って去るんだよ〜。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/14 00:31ID:r1cUj0eaそうですね、確かにおかしい…アホーでスマソ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/14 22:50ID:8n1dWoH0そうだった「ま・け・た」だった。確か帽子かぶってた
なあ、ゆうさくは。
和尚がぼるどーを知らなかった。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/14 22:51ID:HeTgMMN00101名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/14 23:27ID:CRqu+YS70102名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/17 22:38ID:pJ8kY6910103愛の嵐 最終回 エンディング
02/05/18 02:10ID:hq9aUiAe昭和25年 ひかる28歳 猛30歳の秋でした。
互いに求め愛し合いながら 結ばれる事のなかった真実の愛が
今 ようやく 実りの時を迎えようとしていたのです・・・。
終
・・・「愛の嵐」長い間ご覧いただきましてありがとうございました。
0104ななしやねんど
02/05/18 20:26ID:U0gm4IWH0105名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/18 20:57ID:4VFSZfTn0106ななしやねんど
02/05/18 21:13ID:U0gm4IWH真夏の薔薇。嵐シリーズとは関係ない。逝ってこい。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1021219486/l50
0107名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/18 21:21ID:hkwvZnHy0108ななしやねんど
02/05/18 21:45ID:U0gm4IWH0109名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/18 23:17ID:jY2zj31N所謂「かませ犬」の役柄ね。この辺は「風と共に去りぬ」の影響かな。
0110通行人さん@お腹いっぱい
02/05/19 11:36ID:T3e0yZOcで、「真珠夫人」の後続として「新・愛の嵐」が決定した模様!(7月1日スタート)
たけし→要潤
ひかる→藤谷 美紀
伝右衛門→渡辺 裕之
たけしが父役かぁ・・・月日がたったもんだよな・・・
0111名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/19 12:01ID:hf4d37mJマジっすか?
んじゃ一応お約束で
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< ちょっとーソースまだぁ??
\_/⊂ ⊂_)_ \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| |/
0112名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/19 12:15ID:icEFugztネタじゃないんだね。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/19 12:19ID:hf4d37mJ0114名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/19 12:20ID:icEFugzt渡辺裕之は昼ドラに定住しちゃったんだね。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/19 12:24ID:00FSwsEoあとVシネね。
0116通行人さん@お腹いっぱい
02/05/19 19:56ID:T3e0yZOcそれがどこで見たか忘れちゃったんだよね・・・スマソ。
でも、新聞の記事みたいだったから確実でしょう。
あと、かとうかずこ、石原 良純とかも書いてあったと思う。
ちょっと楽しみ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/24 02:43ID:p7Zrt2Fb0119名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/24 03:04ID:58U73d0v「ナースのお仕事4」の収録で忙しいでしょう。
だけど友情出演で出て欲しいなー
0120名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/24 03:09ID:TQvj/b+9脚本はしっかりしているので、主役二人と敵役がどんな芝居をするのか。
夏厨も巻き込んで一大ブームを起こすことができるか、期待したいです。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/24 04:53ID:ct9RwuKM石原良純は大丈夫?
「ナースのお仕事4」と掛け持ちだけど・・・
0122名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 00:34ID:UX1i3cvaで、1987年か1988年と、1989年に、
それぞれ一回、計二回東海テレビで再放送されたんだよなぁ。
再放送は2回とも見たよ。
1980年代というか、昭和の時代は良かった。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 12:37ID:r0puHDjl0124名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 00:11ID:cl1ZbCReでも、渡辺裕之がたけしって名前だってのは
おぼえてる。吉川十和子が妹か?
じゃあ、原日出子と共演したのはなんて題名だっけ?
あれも、東海だよね??
0125名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 01:21ID:Q513cTiB「愛の嵐」で検索してもあんまりないんだよね〜
愛の嵐はほとんど録画したんだけど、
猛がひかるにプロポーズして2人で川原で
ピチャピチャ水掛けする回が録画失敗!
凄くイイ回だったのに・・・
頼むからDVD出してくれ〜!
0126
02/06/03 01:26ID:XRgyhSF10127名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/04 01:35ID:sT1ZCixh誰がやるの?長塚京三のイメージが
強すぎるんだよなあ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/05 04:09ID:cfVyyHWS田中実・沢向要士・佐々木蔵之助
0129128の続き
02/06/05 04:10ID:cfVyyHWS田中実・沢向要士・佐々木蔵之助
がいいですが一体誰がやるの?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/05 04:16ID:eY82Bt6d原日出子って、「愛無情」?
共演は渡辺裕之でなく、榎木孝明だったけど…
0131名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/05 04:45ID:RqZnGnoC吉川とわこが出てくるのは夏の嵐じゃない?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/06 03:17ID:SIpuHitvしかし、初代?愛の嵐って今見ると
結構豪華で、なおかつピッタリの人選
だったよねえ。和尚も良かった!
0133名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/06 04:14ID:UXqkUb+m最近の昼ドラ男優。
元は無名塾出身で朝ドラ主役。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/07 00:07ID:+Icd/fld森尾由美とお風呂の洗剤のCM出てます
0135名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/07 03:40ID:Q2aqwypd「温泉に行こう」で主人公の夫役
0136名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/07 09:40ID:UhJ72VL7森尾由美とバスマジックリンのCMに出てる人
0137名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/09 00:57ID:/LY9E1Uk大河原のイメージには合わない気が・・・
0138名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/09 05:43ID:Rob7o+Mb0139名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/09 06:32ID:wIRrWjsf強引な医者の役がちょっと嫌みな感じがして
結構いいかもしれない<田中実
個人的には村井克之(レッドのシャクレ)が結構お奨め!
クイズやパラダイスサーティーの時のなんか怪しい影のある
感じがすごくいやらしさを漂わせていてよかったから!
0140名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/13 00:41ID:2VLSJyMg村井克行ね。ケイゾクの斑目か。
微妙にうわっ滑りな演技がアリかもしれない。
レッドもよかったしねー。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/13 20:59ID:o7tUBSJXhttp://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1023795401/l50
0142名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/19 19:35ID:obpZDPvQ0143べ
02/06/28 20:12ID:EBRaLvY+およびでない? こらまった しつれ〜しました・・・・・
0144名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/28 20:41ID:OQqjyoo60145名無しさん
02/07/01 18:09ID:1LKpYJbm0146名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/01 20:04ID:4fzUSp5Hこんなんだったら再放送しろ!
0147名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/02 21:45ID:sqMqU3ty0149名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/02 22:35ID:sqMqU3tyそうだったね。スマソ
でもやっぱり嵐シリーズに高木美保と長塚京三は外せないよ…
0150名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/03 20:57ID:kqj0rlod0151名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/04 20:23ID:775MAO32ここんとこドラマには出てないよ。
こんどの渡辺裕之には役柄上違和感あった。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/04 21:19ID:y5OcKkNa0153名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/05 04:24ID:16xkPGF6Gクレフの曲に感動し、これが大人の世界…!と思った。
近所のおばさんと真剣に語り合う。今考えたらとんでもない小学生やったな…。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/06 03:22ID:q7SIbfisしっとりしたシーンの「らららららーらら〜らららら〜ら〜♪」ってのと、
クライマックスで流れる「らららら〜らららーららーららら♪」
音痴でスマソ
0155通りすがり
02/07/06 17:59ID:Q/aHmIB+哀れな近所の娘役で和久井映見がでてたような・・。
高木美保は超きれいだった。ああゆータイプの正統派美女、
最近は少ないですねー。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/07 13:31ID:4+Ecvo9mでも、戦争(東京大空襲で)で親を失い、終戦直後、パンパンをしているところを、一馬と再開し、一馬がお寺の和尚に預けるのです。
しかし、一馬の結婚式のとき、一人でその会場から勝手に抜け出し、進駐軍の米兵にレイプされて、殺され、用水路で遺体が見つかる・・・・という結末でした。
一馬は、この一件で、刑事になることを決意します。
・・・以上。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/10 23:12ID:f8bKPe0q0158名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/13 23:30ID:HkJ4QvjD0159名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/15 00:35ID:ka7GpgbP猛、ただの悪ガキみたい。言葉も汚らしいし、激しく可愛くない。
自分的にはダメダメでした。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/15 16:28ID:M5PUkMyY今の愛の嵐は気合を入れて作ってるはずなのに
0161名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/17 01:44ID:BkyW4Nzm0162名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/19 03:18ID:5jyqjrPb「マラソン愛の嵐」とかいって24時間ぶっ続けで友達と見たりしてたな。
最近久しぶりにビデオひっぱり出してきて見てるけど、ほんといいドラマだった。
9月位にビデオが出るって聞いたけどほんとかな?
新・愛の嵐は伝右衛門役の渡辺裕之がどうしても違和感あるなぁ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 15:27ID:1967EB6tドラマ板の鯖が変わったよ。すでにスレpart2に移ってます。
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1026911477/l50
>162
マラソン・愛の嵐、、凄過ぎ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 21:28ID:Obgc2N490165名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 23:43ID:AqRIb1IN>171 :名無しさんは見た! :02/07/20 19:13 ID:DkGas6sy
>168
旧作に崇子先生は出てこないよ。旧作でひかるはピアノを習っていてその先生が
文彦の友達だった。その人にレイプされそうになるから今でいえば友春。
少年期に入って、結構旧作とは変わってきてる。
だそうです、、
0166164
02/07/21 07:27ID:smXTEc3Qひょとして金銀パール夫人に触発されてこんなエピソードを・・・
0167名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/22 00:57ID:5mhin3xlサンクスです。早速逝ってみます。
それにしても嵩子先生はすごかったなー。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/22 08:17ID:8gZ/emXNアンドレ・ギャニオンという人の曲でインプレッションというCDに入ってる
4曲目のことでは?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/22 18:51ID:plC1R/Liビデオ化の話もあるらしいけど、真偽のほどもわからないし、そんな先まで待てない。しかも全巻買えるわけがない。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/22 18:51ID:plC1R/Li0171名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/23 14:11ID:qt2HRDaz着メロに欲しい・・・
どこかにないかね?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/24 11:53ID:QEtgETBm同じ時間帯で、渡辺、大西結花、中尾彬、etcが出てたドラマの
タイトルが思い出せません・・・
何でしたっけ?
確か大西が渡辺のことを「滝本」と呼んでたと思う。
気になって眠れない!
0173名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/24 15:32ID:rmzCSpY4愛と罪と
0174172
02/07/24 16:08ID:QEtgETBmthx!
0175名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/24 16:11ID:bfvTWhyi0176ななしやねんど
02/07/24 17:12ID:YNC2n1660177名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/24 18:27ID:bfvTWhyiそのスレあるかな?さーがそ♪
0178ななしやねんど
02/07/24 18:50ID:YNC2n166http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1011806491/61-
0179名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/24 19:39ID:bfvTWhyiわたし当時、かなりはまっていまして・・・
0180
02/07/29 14:32ID:eHhOT7Pmどこですか?
0181名無しさん
02/07/30 03:38ID:HTKuzzKPhttp://piza.2ch.net/log/tvd/kako/953/953583396.html
0182名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/01 06:25ID:YjDSjwtj0183名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/01 06:28ID:YjDSjwtj0184名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/02 23:10ID:qCVqeC6/猛に激萎え。何じゃありゃ。ひどすぎ。もっといいヤシいなかったのか。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/03 19:35ID:qxBLdY1tリクエスト出すとしたらどこになるのかなあ。友達にも呼びかけて組織
票するけど(w
0186名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/04 04:39ID:V+uJGMRH高木美保&長塚京三&渡辺裕之のゴールデンコンビ〜
お兄様な京三タン・・ステキー
今でも夏と華のテーマ歌える、手で指揮しながら w
0187名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/04 12:53ID:4XRLdR9Aたのみコムとかどうかな?
0188185
02/08/04 13:47ID:eNbQgHf3華の嵐はありました。
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=22911
一番売れるとしたら華の嵐なのかな。とりあえず賛同票入れてみた。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/04 17:56ID:18PnP7GJ嵐三部作ではないのか
わけがわかりません
0190名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/04 18:04ID:lKYtGc300191名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/05 00:23ID:UCvc2GxL『愛の嵐』はDVDが出るらい?
http://www.stingray-jp.com/allcinema/prog/news.php3
0192名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/05 13:21ID:zaxUEH/vマジ出るんすね!!やった!!こりゃ待ちきれんっすよ!!
0193185
02/08/05 20:49ID:jamWkmT/情報サンクス。早速予約した。何巻まで行くかも考えずに脊髄反射。
70話ぐらいだったから1巻5話ぐらいとして14巻、税抜きで\53Kぐらいかな。
三部作コンプなら\150Kぐらい行くな(w
0194名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/07 08:04ID:RPR8nrWqDVD買うよりスカパーに加入した方が安い。
0195185
02/08/07 23:25ID:6rKywvJA0196名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/08 02:37ID:ZIn+xTNJ0197名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/09 16:20ID:+d4qcKltずっと子どもができなかったのに、
猛と再会したら、妊娠したでしょ、ひかる。
そのときまだ学生で、
そういうことを書いてある本を読んでいたんだ、ちょうど。
女の体って微妙なのよね、わかってるじゃないの
と妙に感心した記憶がある。
どうでもいいことだけど。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/13 10:02ID:hPG1TmbPほんと?!
721で?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/13 10:45ID:L3wb/YNu361chです
0200198
02/08/13 23:59ID:hPG1TmbP0201名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/18 02:18ID:MyT7im7jほとんど録画してるが、こりゃ全巻買いだ〜っ!!
しかし、新・愛の嵐・・・2人が駆け落ちする回は前半のクライマックス
なのに、なんなんだあの作りはっ!!フザケルナ!
もっと丁寧に作ってくれ!
0202名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/19 00:41ID:b0lOdZjr放送当時って視聴率どの位だったのでしょう。先頃の真珠夫人は
10数パーセントまで取ったって聞いたけどそのくらいはあったのかな。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/19 03:00ID:c3VBjcIX最終回を撮り忘れ授業に身が入らなかったのを覚えているよ。
よーし DVDを購入せねば!!
まずは本体からね♪ このスレ見てよかったよ、サンクスコ!
0204204
02/08/19 10:20ID:QmikvtVe0205名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/20 00:44ID:kAvcjmPS主役が渡辺で、相手の女がスケ番刑事のお姉ちゃん。
んでもって、主題歌がつのだひろ。
だーれか、思い出してー!
0206名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/20 06:12ID:OOfsRICy9月のいつから始まるのでしょうか?
0208愚痴りに来ました
02/08/21 19:25ID:fUro3qFi配役見て。
すごく良かったって思いが汚されやしないかって
怖れていたさ。
で、やっぱり面白くなくて後悔している。
行きがかり上きっぱり絶つこともできず・・
DVDで口直ししないことにはどうにもこうにも。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 01:53ID:HwGx+YZADVDまで待てずに既にビデオで口直し
しちゃった。やっぱりすごく良かった!
0210名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/23 00:39ID:uKw1XjMzみたいです。渡辺さんも出るとか・・・。あのメロディーに乗せて登場かな。
0211ゆみ
02/08/23 20:53ID:wIh/vLDe0212名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/23 21:57ID:nmr2amwo放送局がTBSになってた。
…違うよ、フジだよ〜(涙)。
>>208
分かる分かるよーーー、その気持ち。
私も既にビデオで口直し済。旧作サイコーだわ。
>>210
いいなーーー、見たいーーーっ!!!
0213名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/24 01:13ID:sV7JYhT5あれを知っているので、現ひかるがいまいち
0214名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/24 13:32ID:7YIrQLaNビデオ出たらレンタルしようっと。
私は今のひかるとテテシが好きじゃないので・・・。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/25 13:18ID:iW8nJRAR月-金 14:00-15:00/28:00-29:00(26日は23:00-)と9月のCATVガイドにある…1日2話?
初日の23日には、10:00-12:00 真珠夫人「処女の巻」 12:00-14:00 真珠夫人「人妻の巻」
なんてのもやるいみたい。(古い劇場用映画か)
http://www.fami-geki.com/raigetsu/index.html
0216215
02/08/25 13:19ID:iW8nJRAR0217旧ひかるです。
02/08/25 22:35ID:5blvckWu実は私、旧『愛の嵐』でヒカル(田中美佐子さん)の子供時代をやらせていただいた
者です・・・。この間、『新・愛の嵐』を見てたまには昔のを見てみたいなぁ・・・
と思っていたところだったので、DVDの話はいいことを聞かせていただきました。
ありがとうございました。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/25 22:58ID:k12sqI6T0219旧ひかるです。
02/08/25 23:19ID:5blvckWu0220名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 00:39ID:s+2tfiEr0221名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 00:51ID:s+2tfiEr小川範子の少女時代をやってなかった?愛伝説とか・・・
0222旧ひかるです。
02/08/26 10:16ID:f5z4mm26あの時はけっこういろいろなお仕事させていただいていたので。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 11:14ID:Ir6Dog2a0224名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 17:04ID:SHNXHktJなったんだね。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 17:28ID:zdZs21J+0226旧ひかるです。
02/08/26 21:57ID:P5MF0G/M今はもうお仕事してないです。もちろん本物ですよ。(^-^)
0227名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 22:26ID:egGLH0b+一生懸命手に血をにじませながら助ける場面
可愛くてかんどうしたよ!
旧ほかるさんは今の新作愛の嵐見ていますか?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 22:28ID:egGLH0b+あわてて書いたから・・・逝ってきます・・
0229名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 22:33ID:GEjS5r1lオレは、猛と一緒に無賃乗車して、海を見に行く
回も好きだね〜。さぞかし美人になってる事でしょう。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 22:52ID:Tb0XTvJQきて、一生懸命演じてて可愛かった。>旧小ひかるちゃん
猛役のコも、ワイルドないかにも悪がきぽい顔立ちだった!
「たけしちゃん」て呼んでるね。
今放送されてるやつは「たけしくん」に変わってたけど。
やっぱ旧作マンセーかも・・・。
0231旧ひかるです。
02/08/26 23:37ID:bu610yf8『新・愛の嵐』は何回か見ましたが、あとはほとんど見てないんです・・・。
見てるとなんだか、自分の中で変な感じがするっていうか・・・?
あの時はほんとにみなさんにかわいがっていただいて、楽しい現場でした。
猛ちゃんにも、よく遊んでもらいました。まだ5歳で、字もろくに読めなかった
ですからねぇ。
0232はなこ
02/08/27 15:50ID:Iq/Hp+BC大西結花さんだと思います。嵐シリーズは私も16年前の「愛の嵐」から見ているので
大体の配役覚えています。ちなみに前回の「愛の嵐」の絹は江波杏子さんだった
と思います。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/27 16:49ID:hEbmGBkk前の嵐シリーズからもう16年か。。。
やっぱ名作でしたね、ほんとに。
そしてこんなとこで
小さいひかるちゃんに会えるなんてびっくりで感激。
0234185
02/08/28 23:08ID:Kq4FmoUp「愛の嵐」全部買うからね!また会えるかと思うと嬉しいよ。しかも昔のままを
見れて、今こうしてやり取りできるって嬉しいね。
9/25の発売日まではここに来てほしいな。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/29 02:38ID:vMcugWlZこれだから2ちゃんは侮れないし、スレ立てた1さんも予想外でしょう。
旧ひかるさんは21歳だそうですが、新猛役の要潤さんも21歳だそうです。
大河原への復讐に燃えながらも心の底でひかるを思う役をいい雰囲気で演じてますよ。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/29 16:39ID:92YbHWEgどなたかストーリを覚えている方、教えてください。特に渡辺・高木・長塚さんの役柄と間柄、最後はどのように終わるのか。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/29 23:59ID:CCEc08Vn高木兄妹の父、南部中将。しかし、一警官が命を犠牲に幹部を守る。警官が渡辺の
父、結城巡査。南部中将は自分の為に犠牲が出た事を悔やむが、少年渡辺は南部に
恨みを抱きながら成長。
成人後、渡辺と南部が再会。南部に怒りをぶつける渡辺と南部兄妹に争いが起きる
が、いつしか高木と惹かれ合う様になっていく。しかし、実は南部兄妹は血が繋がって
おらず、高木はその事を知らされていなかった。長塚は高木に歪んだ愛情を抱いていた。
そして海軍の上司と部下という立場を利用して、長塚は渡辺を海上特攻に追いやる。
渡辺は高木と二人の永遠の愛を誓って出撃。高木は入水自殺を図るが、助けられる。
戦後、渡辺は生きていたが、特攻に失敗したのを恥じて、姿を表せないで居た所、高木と
再会。しかし、長塚がやくざまがいの事業に乗り出し、それに高木が協力していたため、
二人は別れ、渡辺は別の女性と結婚。
数年後、再び再会するが、渡辺は刑事になっていて、長塚・高木と対決。渡辺の妻が犠牲
になる。
渡辺と長塚は最後の対決をするが、渡辺の真摯な気持ちに打たれ、長塚は自殺。
高木は直接は悪事に加担してはいなかったとの事で訴追を免れる。
渡辺と高木はいつの日か再会を夕日に誓うのだった・・て所だと思ったんです
けど急いで書いたんで読みづらくてゴメンナサイ。ちょっと内容も違うかも・・
0238名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/30 00:23ID:ZP92YRSJ見ている。途中回からしか撮っていないので、今度の再放送では
最初から録画しようと思ってる。柳子さんホント綺麗だわ。
今でも高木美保を見ると『柳子さん・・・』と思ってしまう。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/30 01:53ID:BXBqDwRNしかし、私も今の愛の嵐を観ながらちょっと不満です。
まあ、とは言いながらもシナリオがいいのでそれなり楽しんでますが。
やっぱり猛が一番良くないと思います。大河原はいいアジだしてるし、
兄貴もちょっと抜けてるけどいいキャラしてるし。
でも渡辺裕之の猛がカッコ良過ぎたよなあ。戦争から帰ってきた後の猛は
クールで精悍だし、白シャツとサスペンダーが似合っていたよ。
でも現・猛はなんかなよっとしてるし、ワルさを演じてもなんかわざとらしい
んだよね。そう思いつつなんとしても昔の愛の嵐が観たくなってどうしようもなくて
ビデオ屋に行ったりして探したんだけどないんだよね。そう思ってここに辿り
ついた訳。そしたらいらっしゃるじゃあありませんか、旧作のビデオを撮って
ある方がたが。できたら三部作、いや愛の嵐だけでもビデオをダビングで譲って
いただけないでしょうか。彼女に最初、新・愛の嵐を無理矢理見させたんですが、
それなりに楽しんではいますがやっぱり本当の感動は旧作を見せないと理解でき
ないでしょう!最近のトレンディードラマなんかにはない名作を見せて思い知らせて
やりたいっす。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/30 02:05ID:fr8DmDoW渡辺裕之。ストリングスの音楽も素晴らしい。どうやったら見られま
すか?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/30 02:19ID:nQA016p/華の嵐だよ、それは
0242名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/30 03:14ID:39Lbg8BH0243名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/30 06:12ID:MPvBt/Ez読んでいるうちに頭の中でテーマ曲が流れてきましたYO!
ただしこの作品、高木美保さんのテンションが微妙な状態なのでは?
本人も二年連続で同じような役を演じることに対して
不満とか迷いとかがあったんじゃないかと。
高木美保さん自身もどこかで語っていたかもしれません。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/30 16:36ID:4/rWQV6T思いっきりガイシュツだけど、華の嵐なら9月からCSで再放送があるyo。
地上波はどうかなぁ・・・。4年前に漏れの住む地域で再放送してた
けど、もうやりそうもないからCS頼み
0245ななし
02/08/30 20:19ID:5RadJUQc0246名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/01 01:20ID:++/wSo9Vみんなもそうじゃないかな?だから、DVD発売を大喜び
してるわけで。
もうひかるちゃんは来ないのかなあ?
0247239
02/09/01 23:50ID:nsy1clMSそうですよねえ。
でも最初の3巻ってまだ少年時代ですよねえ?
全部揃うのっていつになるんでしょうねえ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/02 06:06ID:gZ9QddDeすごい・・・
0249旧ひかるです。
02/09/02 15:47ID:YS8kGBez私もそのころのビデオ何本か持ってましたけど、
やっぱりすごく劣化してしまっていてぜんぜん見られないんです。
なので、DVDは結構うれしいですよ〜。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/02 20:13ID:KKTe2dDsわー いらっしゃい〜
DVD予約した方がいいかな。
多分予約なしでも買えるとは思うんだけど。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/02 23:29ID:0gEY9FSF今お金なくてDVDプレーヤー買うお金なくて(>_<)
0253名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/03 00:45ID:KSW2ofHc0254名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/03 01:14ID:CFiNdQoZ華の嵐はスカパーで放送されるからDVD化はもう少し先かも。
あと「新・愛の嵐」は視聴率が上昇しているようです。
どうやらグランドロマン路線は新しいファンにも受け入れられてますね。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/03 01:24ID:KSW2ofHc早く華の嵐がDVD化しますように…
コミックスでも読みなおすかな。
0256リンドウ
02/09/03 01:46ID:uoQ27VPZここでは「少女時代」と言いましょうよぉ(笑)
祝・ひかるちゃん復活!早く25日になって欲しいですねえ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/03 02:36ID:3rZjJc01姿が忘れられません。今となってはストーリーはよく思い出せませんが、
愛の嵐よりも凄かったという印象だけが残っています。
でも愛の嵐は復讐の渡辺がカッコイイ。よく白いシャツと裸の上半身マネして
酒飲みました(笑)
0259258
02/09/03 02:50ID:3rZjJc01しゃべっていたら「なんで年下の私に敬語使うの?なんか堅苦しい。」
と言ってフラレちゃいました。33才になった今、結婚も間近だというのに、
未だに忘れられない女性です。
ところで、今の猛ってなんか英子に対しても冷徹過ぎると思いません?
渡辺の猛はもう少し優しさがあったような気がするんですけど。なんか
クールさを出すためにセリフが棒読みだし品もないような気がするのは
私だけでしょうか?
0260私事ですが…
02/09/03 04:34ID:S/RBDFA+0261私事ですが…
02/09/03 04:34ID:3jDGbHZ70262185
02/09/03 05:15ID:1/M5sIB4役者みんながはまり役で、すごく面白かったのは覚えているけど。DVDが出て
ようやくゆっくり観賞できるかなってんで喜んでいます。
しかし冷静に考えたら、ここに来ている人って当然結構年いってるんだよね。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/03 14:42ID:I8Hgtiu0録画撮り初日に、あまり面識もない渡辺さんに「高木です、よろしく
お願いします」と挨拶をしたあと、いきなりキスシーンのカット撮りだった
そうで、ビックリしたらしい。
関係ないが、高木美保さんは女子大生時代に「ミスアイスクリーム?」
のキャンペーンガールかなにかで、ズームイン朝に出演したことも
あるらしい。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/03 15:39ID:HliKSr1Y今猛は「金と女に汚く、鬼だ悪魔だと罵られる守銭奴」と
週刊誌に書かれるほどの悪徳実業家という設定らしいです。
渡辺猛とは違うようで。
0265私事ですが…
02/09/03 16:13ID:3jDGbHZ70266名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/03 21:40ID:fAnBkC+R買えよ、それくらい。
1万円代で買えるよDVDプレ−ヤー
小学生やないねんから。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/05 00:22ID:FK7WMoPr旧愛の嵐の猛(渡辺裕之)、いいねぇ〜あの土臭さが最高!!
0268リンドウ
02/09/05 01:41ID:mF51wzG7ガイシュツかも知れませんが、
旧は「愛」がメインで、愛する二人はどうなって
しまうのか・・・というドラマ。
新は「嵐」がメインで、今日は何が起こるのか?
みたいな違いを感じるのですが、どうですかね?
正直、新の方はほとんど観てませんが(^^)
0269名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/05 16:27ID:oRvPMC3m紹介番組の放送スケジュールをみると、いよいよ明後日に放送が
あるみたい。楽しみだなー。
http://www.fami-geki.com/time_t/200209/title27.html
0270名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/07 22:15ID:9mwkEOe70271名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/09 00:12ID:zndbocks只今、その紹介番組を見てます。
やっぱこの主役二人はいいな〜。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/09 00:29ID:7wljD/62買っとけばよかったな〜
0273名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/09 09:38ID:XmOFt93n23日からの再放送、ぜったいに見ようと思う。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/09 22:58ID:fDf8UWlk紹介していて、電話の声を聞いて「なべさ〜ん」とカメラに向って
手を振っていた事を思い出した。かな〜り昔だね・・・スマソ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/10 00:53ID:XX66BKpwでも高木美保さまが女優の仕事は引き受けないみたいだから
幻になってしまうんだろうなあ。また美保さまで萌えたいYO!
0276名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/12 02:30ID:HRFTgkenソレ見ました。
高木美保が観客から「柳子さ〜ん♪」と呼ばれてた(笑)
柳子からは思いも因らないサバサバした性格で、
初めはビックリしたけど、そんな高木美保が今でも好き。
0277kotoshami
02/09/12 14:17ID:mHcOT77+という話しが私の周りでもちきりで...。
知っている人いらっしゃったら是非教えて下さい。
早くすっきりしたいよ〜!
0278名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/12 14:29ID:vk4jdP9s0279kotoshami
02/09/12 15:19ID:ya8dSvYR画像が頭に浮かばなくて...。有難うございました。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/12 15:26ID:NKzaUvk7ました。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/13 21:05ID:2DRfN6It盛んに語られていた。何気に、琴子役?だったかな夏川結衣が、
出てたよね。妹役の人。結構好きだった覚えがある。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/13 23:03ID:zUir9oJPほわーんと不思議な魅力があった。
「氏にます。辱められるくらいなら氏にます。」
0283名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/13 23:08ID:8SBEGRBB> 華の嵐の琴子さんは早瀬優香子。
好きでしたよ、彼女。でも、黒沢年男(当時はまだこてこてのパンチ)なんぞに
惚れるんだと、本気で怒ってました。警察から釈放されて帰って来たやつを見
つめる潤んだ目が...。「ばか...」
0284名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/14 02:34ID:ck+lAy2y渡辺裕之が岩井友見と結婚したのには、ちょっと驚いた。
ちなみに、早瀬優香子って最初の頃の「あばれはっちゃく」の
ヒロイン役の女の子じゃなかった?。
あと、歌手もやっていたみたいで、うちに残っていた「ビートたけし
のオールナイト日本」のカセットテープに「サルトルは眠らない」?
みたいなタイトルの曲が入っていた。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/14 13:32ID:99tJjnNA> ちなみに、早瀬優香子って最初の頃の「あばれはっちゃく」の
> ヒロイン役の女の子じゃなかった?。
当該ドラマはまるで見てないので知らなかったのだが、グーグルで彼女のキー
ワードにしてたどっていったら、ここにたどり着いたよ。どうやら「正解」の
ようだよ。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/8181/
0286名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/15 14:30ID:K7g93Rhzうちが貧乏だったもんだから、中国人がいっぱい
住んでいる、区の施設みたいなところで見てたんだ
よな。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/15 16:34ID:VYsEgAB8中尾伝右衛門がバラエティの常連になるのもね。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/15 17:32ID:dF/AwtbE三白眼を見開いて、のべつまくなし「天道の仕業だっ!!」と
叫んでいた記憶がある。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/15 21:12ID:otdRC03N0290名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/19 03:45ID:jJI5QVo00291名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/19 20:44ID:jnStUD80旧・愛の嵐みたいな清さ、忠実心、みたいのがない。ダミダ。
0292ぷろふぇぞーる東
02/09/19 20:48ID:eEULhV/yつぶやいていたのが妙に印象に残ってる。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/20 00:10ID:sqtmSlJJ嬉しいなんて言葉じゃあらわませんわ!!!
確か夏の嵐で長塚さんがピストル自殺するシーンで高木さんがベートーベンの月光の曲の第3楽章を弾いていたシーンが印象的。
リアル厨房の私は当時楽譜を買いに走りましたが、いまだ弾けません・・・
0294名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/20 18:43ID:3fU7MqEM高木美保の全てを笑い飛ばす、豪快とゆーかサッパリしたコメントがサイコー!
0295名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/20 19:29ID:3fU7MqEM0296名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/20 21:12ID:R9mOmxdP0297( ´∀`)
02/09/21 00:46ID:KN+LOgtS0298名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/21 02:07ID:75Maslc0最近スカパで華の嵐がやることを知ったのですが、23日からじゃあもう加入
しても間に合わないなあ。ちなみに繰り返し放送はしないんですかねえ?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/21 03:05ID:OpBcfLwA間に合うじょ!!
新規加入ならアンテナ付けてすぐ電話したら3週間?はほぼ全チャンネルをお試し視聴できます。
アンテナも南向きの家なら1時間ほどで簡単に自分で付けられますから。
追加の場合も翌日から視聴可能だそうです。
私は昨日のお昼に追加で申し込みをしましたが、もう見れますモン。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/21 03:30ID:xH8VKh7E0301名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/21 09:03ID:VdM31HIEダメ人間を演じさせたら右に出る者はいないね。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/21 09:46ID:MNYQRNR5とてもはまってた。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/21 18:17ID:62CHa8fy0304名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/21 23:02ID:0L4D68P0今、スカパーで見てます。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/21 23:36ID:xoRO0kq6「愛の嵐」の頃は、もうすでに太っていたね。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/22 00:59ID:GqU1pOh4スカパのチューナーとアンテナは一番安くていくらくらいなんでしょうか?
0307( ´∀`)
02/09/22 01:57ID:4jGelIH90308名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/22 02:52ID:5jqO6fx018000円くらい。
新規加入の場合はキャッシュバックキャンペーンがあるんで、1万円は戻ってくる。(後日振込みでだけど)
電気屋さんによっては5千円の場合もあるので要確認。
私は1万円のキャッシュバックの他にビデオを同時購入でプラス5千円のキャッシュバックをやっていたので、
実質3000円弱で入れた。
0309雷息子
02/09/22 08:44ID:quR2FZK00310名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/23 03:49ID:UkBVP8ZD0311185
02/09/23 07:51ID:VnxcbO1/しょうね。三部作ともに出てくれればいいけど。
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=904911
0313名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/23 23:52ID:1F3emQyG0314名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/24 01:22ID:xVd9NJQv0315名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/24 01:41ID:BcZ50wrF0316名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/24 01:57ID:c8GvVJfA今まで通して見たことがなかったので、完全DVD化を目論んでます。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/24 02:20ID:BcZ50wrFけちな私はCD-R1枚に4話詰め込む予定
0318名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/24 23:19ID:ho3EqWSVDVD1巻に5話収録されてる。
んでもって、渡辺裕之・田中美佐子になるのは26話からだから
多分6巻からだと思ふ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/25 01:31ID:L/9tN/mlありがとうございます
じゃあまだ先ですね。
愛の嵐の醍醐味はやっぱりこの二人からだと思うのはまだまだ青いでしょうか?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/25 14:47ID:P7r0Phqu「来週は特別番組のため再来週」から
またやるみたい。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/25 18:10ID:nGqI7Ckm月曜は放送ありで火〜金がお休みみたいね・・・来週
華の嵐の後は夏の嵐も続いてやってホスイ
0322185
02/09/25 19:39ID:mUkOQAhWPart.1〜3です。ひかる役は当然小泉朋子さんですよ〜〜^^これから早速見ます。
0323
02/09/25 20:56ID:sdtfLIzMフフフ、痛いところをついてしまったな。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/25 21:21ID:5kig1iOIビデオ全話撮ってあるけど、古くてジャミジャミだから
DVDのキレイな画像で観れてウレスィ−。
今後、田中美佐子とか長塚京三のインタビュー特典あるのかなぁ・・・?
>>322
あるよ!
0325185
02/09/25 22:01ID:mUkOQAhW読もうとしたことあるけど、つまんないからほとんど読まずにやめた。これは翻訳
者の責任だと思うけどね。原作がどうであれ、あれだけの長いドラマを傑作にする
のに真似っこだけじゃ無理でしょ。
今見直してみると、役者の演技のすごさに惹かれまくり。江波杏子は本当にすごい
ね。他のみんなすごくはまっているし。マジで面白いよ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/25 22:05ID:nGqI7Ckmあの世界は好きだけど。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/25 23:23ID:dD4Xdc+Y特に渡辺裕之vs長塚京三で大バトルを展開する戦後編は最高です。
0328( ´∀`)
02/09/26 02:47ID:jF2DD1Ww旧作の「愛の嵐」、秀子役は誰だったの?
0329
02/09/26 04:10ID:Ubuqbh3u0330
02/09/26 04:14ID:Ubuqbh3u0331名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/26 04:51ID:ytLqvxPw林檎の石原真理子のまんまコピーなおしゃべりの仕方はおよしなさい。
仕草などがクリソツ(死語)すぎますよ。
…と当時から言いたかった。(w
0332名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/27 04:32ID:6ziiAOMR0333名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/27 06:59ID:pV7BONh7録画失敗してしまった。かなりショック!
0334名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/27 09:26ID:ab8wqwaa私も!
昼間の放送見れなかったから、夜中頑張ったのに…。
すっごいショック!!
0335333
02/09/27 09:44ID:3hqBCAykあーん。同志!一緒に泣こうねえ…
0336名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/27 16:14ID:nDzio72s身を引く潔さがあってそこがよかったのに、新の方の秀子はなんなんだ。
目を見開いて猛やひかるにつめよるシーンは怖すぎ。
あんな粘着な秀子はヤダ。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/27 16:38ID:p/HhiZUh根は可愛いところがある女性だった。
猛の仕事仲間が「あんないじらしい奥さんを
不幸にはするなよ」みたいに猛に言ってる場面もあったくらい
新秀子、ストーカーまがいの基地外じゃん・・・
0338
02/09/28 00:21ID:E1KIjEvQ回って第何話ですか?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/28 00:51ID:g00MLbs36&7話 チュパチュパ毒を吸い出す天童たん萌え
0340名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/28 01:11ID:hTLCg3oXんでも、新ひかるが性悪女ぢゃん。
あいつに比べりゃ新秀子は可愛いモンだ。
0341( ´∀`)
02/09/28 01:32ID:wjjzRpnvどうも、ありがとう♪
0342名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/28 01:46ID:8ZDTse/D0343338
02/09/28 07:48ID:ciaauBYpガ━━━━━━(´Д`)━━━━━━ン !!!!!
マジでか?(w
0344名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/28 20:39ID:EZ4BVS8l入浴シーンえがった・・・
0345コギャルとH
02/09/28 20:43ID:t7Ko7FKrhttp://www.tigers-fan.com/~tyk
女子中高生とHな出会い
ロリロリ児童とHな?
2チャンネルで超有名
0346名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/28 22:20ID:rIu+R9Zg誰か簡単でよいので展開を教えてください!!
天堂が男爵に認められて、朝倉家に入ることになったトコからです〜
0347名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/28 23:27ID:71E+3eKKちょっと興味があるもので。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/28 23:31ID:fPh4YtQr嫌な男からしてもらうのは、かなり堪えられんが、
渡辺みたいな男からなら、腕といわず……。
もっと別のところを吸ッテホスイ。チュパチュパチュパ。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/29 02:20ID:uekcz+9P天堂さんが男爵に葡萄園を任されて、桑を作ってる農民たちを
買収して葡萄を作らせようとするんだけど、土地の売買がらみで
地主の息子(太一という)が朝倉家に押しかけて柳子さんに乗馬用の
鞭でしばかれる。
で、その事をよせばいいのにわざわざ天堂さんに言いに葡萄園に
行った柳子さんが太一に襲われるとこが第9話。
第10話は、お母様の誕生日なんですが、終わりの方で天堂さんが
太一に刺されて終わり。
たしかその後、病院で輸血が必要って事で柳子さんが天堂さんに
血をくれてやり、せっかくの誕生日を台無しにされたお母様が
すねるという展開だったような気がする。違ったらごめんなさい。
でも懐かしい…
0350名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/30 00:04ID:C8UOoPtxどこも品切れなんですかねえ。
ちなみにDVDプレーヤー持ってないからビデオにしようかと思っているんですが、
最近はほとんどビデオって出てないんですね。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/30 21:08ID:PoIaGjc0解説ありがとうございました。話が繋がりました〜!!
でも明日から暫く放送はお休みですね・・残念。
0352185
02/09/30 21:21ID:a6Zszx/PついでにDVDプレイヤー買うことを薦めますよ。今なら2万円弱でも充分だし。
ビデオと比較するとなにより収納スペースが違うので、愛の嵐全巻買うと違
いが明らかでしょう。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/01 18:43ID:ZbKvQtc00354350
02/10/02 02:18ID:m0ES/2i8もゲットしました。いやあー久々に聴くミセス・メランコリーに涙しました。
早く先が観たい!
0355
02/10/03 21:22ID:yut0Qsj/0356名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/04 00:29ID:lmT28sAU自分のせいだと思っていたから、
DVD見るの、ちょっと怖かった。
イメージばかりがふくらんでいただけで、
見たらこんなものだったか、
と失望するんじゃないかと思ったりして。
杞憂でした。
とても面白い。
25日まで待てないよ。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/04 01:20ID:Viaaq6EcDVD買えない自分にとっては嬉しいニュースだ。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/04 19:20ID:vXTjIxhdうらやますぃぃぃぃぃ!!
レンタルで15話まで見たけど、もいちど借りてきたくなっちったよぉぉ(ナキ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/05 03:00ID:I0QVNwjXビデオが出てきた。
それによると「華の嵐」は「男女七人」の隣のスタジオで撮影していた
らしく、さんまはスタジオ内のテレビで高木美保が朝の八時半から
キスシーンをしていたのを偶然見ていて、こいつら朝からなにを
しとんねんと思ったそうだ。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/06 19:42ID:GqOwl+le0361名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/07 02:30ID:g5R0j4YD旧愛の嵐再放送決定!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
しかも異例の再放送なのに、番宣CM流してたぞ!!
テレビの音だけ聞いていたら、「ミセスメランコリ〜♪」と懐かしい歌声が。。。
「何だっ!?何が起こったんだ?」と思い、画面に目をやると、懐かしい面々が。。
マジでビックリした。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/07 03:30ID:RFw8I01oでも、北海道の人がうらやましい。
この前、旅行した時は「砂の城」がやっていたけど、あの枠かな?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/08 10:48ID:g3EwXzoK0364名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/08 17:59ID:Hy/4rHNK0365名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/08 18:27ID:5WwatP/G| 旧ひかるタンもうこないのかなぁ〜
∧ ∧ | 逢いたいよぉ〜
,っдT) <
`l ⊂) \_____
. 〜| _ | ゥゥ...
∪ ∪
0366名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/08 19:07ID:j/DW2wVs10月25日まで長いです。早く16話〜見たい。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/08 19:08ID:R5fy8FBw0368185
02/10/08 22:29ID:wjP+oyn1>逢いたいよぉ〜
私もですねえ。せっかくDVDも出たから、みんなでOFMでもできれば楽しかったと
思います。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/09 11:10ID:qKMPqYD80370名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/09 11:48ID:CxwCZapyq∧ ∧ 着物を着た旧ひかるタン・・・かわいい・・・
(*゚ー゚)
/ ||y||フ
ノ_/'ノゞヽ,
0371どさんこ名無し
02/10/10 10:33ID:7W4iYAeM幼年期の猛をやってる子役、なかなかいいな。
新の方には劣るけど。
ところで文彦の年齢設定が新旧では違ってるね。
0372きまぐれ天体
02/10/10 18:48ID:Ahq2JFmY0373名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/10 20:17ID:IchS4PsH後、デンえもん、音が切れた電話に出て繋がってるのはおかしい。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/11 02:18ID:+E9keLwcもの凄く贅沢な状況だと思われ。正直うらやましい。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/11 15:57ID:nr3lP0Jpq∧ ∧ 着物を着た旧ひかるタン・・・やっぱりかわいい・・・
(*゚ー゚)
/ ||y||フ
ノ_/'ノゞヽ,
来週は月曜日は放送お休みだね。もう少しで谷本重美(小川範子)にバトンタッチ
ですねぇ。旧ひかるタン元気にしてるかなぁ・・・
0376きまぐれ天体
02/10/11 18:53ID:rgQZZGDN0377馬頭星雲
02/10/12 21:19ID:l/NmSUCe特に少女期のひかるちゃんは当時からのファンです。
そこで今は何も女優をしているのかどうかネットで調べたら
ここにたどり着きました。
8/25にその本人がカキコをしている事にビックリしました。
もしまたここに覗く機会があれば当時の裏話など・・・
贅沢かつ失礼とは思いますが・・・
これからも旧少女ひかるちゃんを応援しております。
0378りんどう
02/10/13 01:44ID:95VFNQfj渋谷HMVならあるんだよね?ね?
0379ダビ公
02/10/15 17:35ID:MjItFYhO0380名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/15 21:17ID:JsSvVpuj画像ひどかったけど一応満足(´∀`)
お金貯めてそのうちDVD買いたい〜
0381名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/16 04:32ID:59UadOms元が古い映像だからDVDでもそんな変わらないけどね
0382名無し。。。
02/10/16 05:32ID:O+gxB/1LTBSベストタイムの1コーナー「しあわせ おサイフ救助隊!」にて、
番組出演者の失業保険給付の不正受給疑惑が発覚。
0383北海道民
02/10/16 16:23ID:+ciWzLRs0384名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/16 17:19ID:UD2G1fk2たまには出てきてねー。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/16 21:09ID:UXzf8ZO20386タイカップ
02/10/16 21:20ID:IP2LLw8rあの重美ちゃんの相手があんなの!?と当時はかなり
勇気づけられました!
0387名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/16 21:27ID:svVrNx9F確かに。。。俺もそのころ中学生で、重美ちゃん目当てで見ていた。(夏休みだったし)
あれで、ジャーニーズだったら当時の俺はかなりショックをうけていたと思う。
若かったんだなぁ。。。俺。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/16 22:11ID:8+cVQ1wV/ ⊥ \
|____|
‖∧ ∧¶ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚∀゚)/ < 小川範子キタ━━━━━━━━!!!!!
/ / \_____________
〈 (
∫ヽ__)
U U
| ̄ ̄ ̄ ̄|
\__人__/
0389名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/16 22:52ID:VL+mUsrg0390旧ひかるです。
02/10/16 22:56ID:pB6Bzw9rあまりにも久しぶりすぎて、はじめましての方も沢山ですね!
私も両親と一緒にDVD見ました。なんだか変な感じでしたねぇ・・・。
自分の顔なんですけど、小さすぎて自分じゃないみたいな?
しかもまだ赤ちゃん言葉が抜けてなくて、全然ろれつが回ってないし(笑)。
0391えぞリス
02/10/16 23:04ID:8+cVQ1wV/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| やったー!!!旧ひかるタン キタ━━━━(゜∀゜)━━━━━!!
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ∧ ∧
(゜Д゜∩
⊂/ ,ノ
 ̄  ̄ 「_ |〜 ト  ̄  ̄  ̄
∪ ヽ l オ
/ ∪ \
/ : オ
/ || . ォ \
/ | : ォ \
/ .
| . ォ
0392えぞリス
02/10/16 23:06ID:8+cVQ1wVちなみに>>384は私です。
0393えぞリス
02/10/16 23:10ID:8+cVQ1wVq∧ ∧ それがまたかわいさを誘っていました。・・・
(*゚ー゚) 正直あの歳で、変に演技がうますぎると
/ ||y||フ 逆にいやな子供っぽくみえるし、あのたどたどしさが
ノ_/'ノゞヽ, 純粋な感じでよかったです。
0394馬頭星雲
02/10/17 02:10ID:+iOnuYvb前にも書きましたが当時から大ファンでした。
今もやはり当時のおもかげはあるのかな?
すごく気になります。。。
感動を残したまま
今から1話〜10話のビデオを見て寝ます!!
0395名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/17 08:43ID:57uYtAZY_____
|∧ ∧.|| .| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|( ゚Д゚) ||o | | .< 旧ひかるタン す、好きだー!
|/ つ | | \_____________
ピシャ
ヾ'_____
|| | |
||o .| |
|| | |
0396名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/17 16:26ID:KuizmyTu旧ひかる | o ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タンがキタ!!/ o (゚Д゚;)< 旧ひかるタン好きだ!
O∧∧U / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚ )< 旧ひかるタン大好きだ!
⊂∧∧U / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚ )< 旧ひかるタンめっちゃ好きだ!
⊂∧∧U / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚ )< 旧ひかるタンすっきやねん!
⊂∧∧U / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚ )< 旧ひかるタン愛してる!
⊂∧∧U / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚ )< 旧ひかるタン ケコーンしてくれ!
⊂∧∧U \_______
o、_,o (゚Д゚ )
o○o⊇⊂, | 〜
/_/| / 丿コo 〜
γ,-/| |UU'//耳 〜
| |(),|_| | |/二) =3 〜 まさしく、愛の嵐。。。
ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0397名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/17 16:32ID:KuizmyTu姿で出ていたね。なぜか笑えた。
0398旧ひかるです。
02/10/17 18:09ID:Jzp2/KCx面影ですか?う〜ん。私の周りの人たちはみな『あのまま大きくなった感じ』
だと言ってますね。
私自身も、顔はあんまり変わってないと思います。多分ですが・・・。
0399えぞリス
02/10/17 19:00ID:E4QnN8Ah映像の中では5才くらいの子供なのに。。。なんかこれってタイムトラベルしてる
感じがしますね。未来の旧ひかるさんと交信している感じ。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/17 19:10ID:OVXc/OoU(:: ) / ̄\
(⌒""⌒⌒ヽ⌒⌒ヽ,,,,, ノ ─( ゚ ∀ ゚ )─
(::: )" ( ⌒⌒⌒ ) \_/
ヽ,,,,,,,, ,,,,) (;;; """,,,) \
( ,,) """ "''''''''' (::,,, ⌒⌒⌒::)
ヾ::,, ノ (,,,, ,,,,,,,:::;;)
"""""
/ヽ/ヽ
│,ノ 丿
(*゚ー゚) 旧ひかるタン。。
(○) ノv "v (@) (○)
,,, ,,,,ヽ|ノ,,, ,,,,C(η,,η ,,,,, ,,,, , ,, , , ,, ,,,,,, , ,,,,, ,,, ,,,,,, ,, ,, ,, ,,,,,,ヽ|ノ,,,,,,,,, ,,,,,ヽ|ノ,, ,,
0401名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/17 19:22ID:OVXc/OoU/:\.____\
|: ̄\ (∩゚Д゚)\ < 旧ひかるタン、マジで好きだー!
|: |: ̄ ̄ U ̄:|
バタン !!
_______
| ̄\ \
| |: ̄ ̄U  ̄:|
| |: .:|
| |: .:|
0402馬頭星雲
02/10/17 19:22ID:+iOnuYvb勝手に想像させていただきます(^O^)
「愛の嵐」に出演されたのは5歳とおっしゃられておりましたが、
セリフなどは完全に覚えて演技されていたのでしょうか?
普通5歳で文章を覚えるのは大変な事と思いますが・・・。
それにしても、えぞリスさんのおっしゃられるとおり旧ひかるさん
と、掲示板でやりとりしているのが本当に不思議な感じがします。。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/17 20:49ID:KdKf2ZNqたまたま久しぶりにビデオ屋に行って知りました。
昨晩:第1〜3巻徹夜して2回転。
今日:DVD第1〜3巻購入、現在1回転終了。
もろはまってます。第4〜10巻用に貯金しなきゃ。
「旧ひかる」さん!
なんかあの話し方で、文面を読んでしまいます。
なんか感動です。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/17 20:59ID:TTKAzvG9旧ひかるさんにお会いできるとは……感激です。
たまたま再放送で見た小学校時代、姉と一緒にこんな妹が欲しかったと
溜息付いて見てました(苦笑)
0405名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/17 21:13ID:TTKAzvG9この台詞を聞いて、矢追好きのお姉様達が泣いて喜びそうな台詞ですね。
とか思った俺が嫌すぎ……すまねー!
0406185
02/10/17 21:29ID:0hASKlri小さい子の演技って見ていて面白いですね。時々言葉に詰まったり棒読みしたか
と思うと、いきなりスバラシイ演技したりするんですね。皆さん子供なのにすご
くうまくて感心させられますよ。
4〜6巻は来週末発売ですね。楽しみです。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/17 21:40ID:0KxZcn8N0408403
02/10/17 21:46ID:KdKf2ZNq>4〜6巻は来週末発売ですね。楽しみです。
貯金間に合わない。
でも間違いなく買ってしまう。
「子役時代」「少年・少女時代」「成年時代」
どれも昼ドラとは思えないぐらい、役者のレベルが揃ってますよね。
今第1話を見ながら書いてますが、(昨晩から5回目)
「でんえもん」「きぬ」以下奉公人に至るまでみんな良いです。
「子供:たけし」「子供:ひかる」はもちろん、
「子供:ふみひこ」も良いです。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/17 21:58ID:KdKf2ZNqコマっていう女中さんがいますね。
最初にいた2人のうち、でっかくない方で、
10何話で満州にお嫁に行く方の人です。
あの人って、なんか金八先生のパート1に出ていた子のような気がするんですけど、
誰か知りませんか?
0410タイカップ
02/10/18 00:29ID:lLJp8mOQ何故か1.2話だけ録画できなかったので初めてじっくり見ました。
少女ひかるちゃんが着物以外(今でいうパジャマ!?)を着ているのを
初めて見て驚いております。
あの着物を着るのも大変だったと思われますが・・・
0411旧ひかるです。
02/10/18 09:55ID:cOomvC0Aようです。もともと着物を着るのが大好きな子供だったので・・・。だからそんなに
大変ではなかったかな?
台詞は大変でした(>_<)。まだ台本が読めないのです。だから母親に読んでもらった
ものを耳で聞いて覚えるんですけど、どこで自分の台詞かもわからなければ
いけないので、いつも自分の台詞の前後2・3個も一緒に覚えるのです。
人の分まで覚えていくから、誰かが忘れると教えてあげたりしたみたい・・・。
>>406
『愛の嵐』は、ちょっとした役(例えばふみひこのお友達とか)でも、ものすごくオーディションしたんです。
だから割とぴったりの配役ができたんじゃないですかね?
4〜6巻楽しみですね。
0412あいのあらしぃ。
02/10/18 14:16ID:dJy7SSAt ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
0413えぞリス
02/10/18 16:14ID:P+iJiAt0やはりその頃の記憶って曖昧なんですね。(私も5歳の頃の記憶なんて
余程の出来事でない限り思い出せない(^^ゞ
今日の放送では、回想シーンで旧ひかるさんが出てました。
大人になった姿。。。やっぱり想像できない。。。
0414185
02/10/18 20:02ID:rNEx22X4>『愛の嵐』は、ちょっとした役(例えばふみひこのお友達とか)でも、ものすごくオーディションしたんです。
>だから割とぴったりの配役ができたんじゃないですかね?
割とぴったりなんてもんじゃないと思いますよー。私はあのドラマは出演者みん
なが演技がうまい人がしかもはまり役だったのが面白かった一番の原因だと思い
ます。
些細なセリフでものすごーく心にしみたり、普段なら到底同意できないような発
言に思わず飲まれたりします。
旧ひかるさんに関して言えば、たまに猛にお願いする時とかは反則ですね^^
あれなら死力を尽くして頑張っちゃいますよ。素直でかわいい娘です。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/18 21:58ID:8PTkfadt終わり方なんですか?だれか知っている人教えてくれませんか・・・
0416馬頭星雲
02/10/19 01:23ID:aLz2Fi9M今までとは違う感覚でビデオを楽しむことができます。アリガトウゴザイマス
>>411
>4〜6巻楽しみですね。
私は当時中学生でしたのでこのドラマのストーリーを
理解する事はできておりましたが、旧ひかるさんは当時
ドラマのあらすじなどは理解されていたのでしょうか?
それとも数年後に理解されたとか??
5歳の子には少し難しい内容であるとは思いますが・・・。
それにしてもあのひかるさんにこうして質問等させていただいて
いるなんて今でもまだ夢のようです。。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/19 16:29ID:ehET19F/全然違うらしい「新・愛の嵐」なんかとは比べちゃいけない、みんな納得のハッピイエンド
http://www.venus.dti.ne.jp/~kawakatu/misc/gunsou/ainoarashi.html
0418名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/20 10:40ID:P074OGBBってことは、いよいよここからここからここから面白く
なるんだよねー!
お嬢の高木美保さんも素敵だが、夜叉夫人のあの言葉に
ならない美しさは、ああ、もう、ゾクゾクする。
カッコイイよね。
アタシは特に着物姿の場面に驚いたもんです。
こんなに綺麗な人が世の中にはいるものなんだと。
黒いドレスの妖艶さもイイですね。
あれ見ちゃうと「真珠夫人」なんて(略
0419名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/20 16:14ID:rPJhmMaB早く、このセリフが聞きたいなぁ〜。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/20 19:31ID:SCwT3nin真珠夫人も嵌ったことだろうに・・・
0421金時計
02/10/20 22:15ID:0IifNXXa旧ひかるさんの少女時代の演技の素晴らしさや
そのかわいらしさにかなりはまっております・・。
今までも、かなり有名な子役の人はいますが
そのかわいらしさは1番と思います。
当時他に「痛快OL通り」(と思いますが・・)にも
出演されており必死になって見ていました。(沢口さん目的ではなく
もちろん旧ひかるさん見たさでした)
0423名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/21 23:19ID:8b9JzYDB華の嵐のオープニングにかかるクラシック音楽が気になって仕方ありません。
何方かあの曲のタイトルとグループ名を教えて頂けないでしょうか?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/22 02:40ID:Bq3HKo77googleって知ってますか?
とりあえずこうすると、
http://www.google.co.jp/search?q=%89%D8%82%CC%97%92%81%40CD
演奏者ぐらいは出てくるので、そっからまた探すとか。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/22 16:25ID:UI7jvOqF旧・愛の嵐の内容ありがとうございます、今日印刷したので今からゆっくり読もうと
思います。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/23 20:12ID:yibxjKy40427名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/24 03:01ID:+2w2xZwwJASRAC HP http://www.jasrac.or.jp/ にあるリンクのJ-WIDで作品名「華の嵐」で
検索したら、作品コードが 068-9787-8 と出ましたです。(作曲者:奥 慶一)
(JASRACはDB検索結果の直リンクを禁じています。たしか)
で、JASRAC HPにある別リンクのmusic Forestで作品コード 06897878 で
検索すると、「この作品の収録物はありません」と出ます。
問題は、この音楽作品「華の嵐」が劇伴だけなのか、オープニングのテーマを
含むのか、Webで見られるデータベースでは判断しかねると言う所…(w
# >424 の検索結果の中の http://www.face-music.co.jp/artist/artist3/oku.html
# を見ると、奥慶一さんって、おジャ魔女どれみの音楽やってるんだね…
0428名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/24 08:48ID:GCccN3Zzずっと後になってから孤児・正太となって出てくるさ。
(そういう問題じゃない?)
0429名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/24 13:46ID:ONkf4QpZなんで?なんで?教えてちゃんでスマソ。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/24 15:19ID:z83/9/Wv疎開先の川で溺れて・・・
0431名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/24 16:20ID:f7Cy3TZq(;´Д`)ハァハァ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/24 21:11ID:swYD+R8wそうなのか!
正坊が「あら、天堂さん」って
おタカさんの口調を真似たシーンが大好きだー!
その後の、3人のやりとりもほのぼのしてて結構好き。
嵐部分とマターリ部分のメリハリがあっていいねぇ。
0433りんどう
02/10/25 00:03ID:1y73Ox9Mおかえりなさい〜!!
私のDVDも、昨日で10話の子供時代が終わりました。
ひかるちゃんの演技、やっぱスゴイわ!やっぱカワイイわ!
そして・・・琴子さんもヨカタ(^0^)
0434名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/25 12:13ID:KlZtCKLs0435403
02/10/25 13:20ID:csSGwdCCさっそく第16話を見始めました。
楽しみです。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/25 15:06ID:GLgZ36XQ0437名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/25 17:29ID:QLMkkuSH面白すぎる。
途中大泣きしてしまったわ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/25 23:36ID:GLgZ36XQ送料考えたら新品買えちゃうよ。。。リプって売り飛ばす気か?
0439185
02/10/26 00:30ID:Va+FyzI2名場面スチール集1〜3
まだ開封しただけなので中身は見てないけど、取り急ぎ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/26 02:06ID:j030Mb5y4〜6巻までしか発売されていないのですか?
0441185
02/10/26 02:39ID:Va+FyzI20442名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/26 10:38ID:9IYR5LyU全話で2万円位なら買う気になるんだけどなぁ。。。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/26 23:42ID:SVSURNI7win? mac?どちらですか?なんかあのひかるちゃんがパソコンを
やっている姿が想像出来ない。。
0444 ◆xSK1SiC5MI
02/10/27 01:47ID:X73sR3JT好きでしたが、今見ると1〜10話の方がオモシロイと思います。
特に猛とひかるちゃんの演技は最高に素晴らしいです。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/27 12:38ID:XNgAY++7どうみてもお嬢様じゃないし、品はないし、わざとらしい下手な演技がどうにも苦手。
無理に声を作っているのが特に嫌。
子供時代の二人が良かっただけに残念・・・
0446名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/27 14:26ID:X73sR3JT今回の分と比べものにならないくらい素晴らしく
なるので後半に期待してください。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/27 18:27ID:8QRJ2jeD0448名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/28 00:42ID:4cG5Fi0bべつに違和感なかったけどな。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/28 04:25ID:pewqFA47愛の嵐で人気が急上昇したんだよね?>田中美佐子
丑三つの村はもっと前だったっけ?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/29 08:53ID:OW4qD00E音声が消されてたことがあったけどファミ劇ではちゃんと言ってた。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/29 16:21ID:ussQ2RDx0452名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/30 01:03ID:ilRKowenいつになったら、渡辺裕之と田中美佐子は出てくるんだー!
0453403
02/10/30 02:23ID:CepOJuxn> いつになったら、渡辺裕之と田中美佐子は出てくるんだー!
第1巻(第1話〜第5話):「皆川鉄也」猛 & 「小泉朋子」ひかる←【旧ひかるさん】
第2巻(第6話〜第10話):「皆川鉄也」猛 & 「小泉朋子」ひかる←【旧ひかるさん】
第3巻(第11話〜第15話):「吉村英哉」猛 & 「谷本重美(小川範子)」ひかる
第4巻(第16話〜第20話):「吉村英哉」猛 & 「谷本重美(小川範子)」ひかる
第5巻(第21話〜第25話):「吉村英哉」猛 & 「谷本重美(小川範子)」ひかる
第6巻(第26話〜第30話):「渡辺裕之」猛 & 「田中美佐子」ひかる
ということで、第6巻・第26話から渡辺裕之と田中美佐子は出てきます。
なお私は第1〜6巻までDVD購入済み。
いったい後いくらかかるんだろう? でも絶対買うだろうなぁ。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/30 11:14ID:ilRKowenサンクス。26話からというのは、随分先ですね。
期待して、借りていきたいと思います。
0455452=454
02/10/30 11:42ID:ilRKowenそれにしても、一巻に5話=つまり一週間の放送分というのは、
ユーザーのツボを突いた収録内容ですね。
金曜日に次週の月曜が気になるように、各巻のラストを見ると、
次も借りたくなります。
おおっ、2巻では小泉朋子の全裸が!
0456
02/10/30 19:30ID:NJqVr+zRそうなの。
ちゃんと録画できなかったと思いこんで、
未明に再放送されていたものをもう一度録画してしまった。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/31 01:27ID:LGIldpec開票速報(当時は翌日が主)の特別番組があったため
途中で一話中止になっているはずです。
だから最終回は69話で終わったのではないかと思います。
452=454さんの言われるような5の倍数=金曜日の
放送ではなかったと記憶しております。
0458fhfh
02/10/31 02:14ID:d2wOiVCt渡辺裕之司会のテレビショッピングやってました
ワラタ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/31 03:09ID:3Vy9/vTw0460あいのあらしぃ。
02/10/31 12:04ID:bZdjqW4Y∩ ∩
| つ 「,"|
ヾ∧ !,'っ_ ⊂_,!
/ ・ |ミ / ・ ヽつ
(_'... |ミ ▼,__ |
(゚Д゚; )..|ミ (゚Д゚ ,)・|
(| .、)| (| 、)|
| | | ・・|
ヽ.._人 ヽ._・ν
U"U U"U
0461あいのあらしぃ。
02/10/31 12:06ID:bZdjqW4Y| | /二⊃ / ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 旧ひかるたん
/ | \___
C(∩_vv
| | ∧| / ̄ ̄ ̄ ̄
| |゚Д゚) < 好きだー!
| | \____
| |
./| ∩ |
U U
0462名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/31 19:47ID:10rCml2zみんな演技うまいしさ、高木のお嬢っぷりったら、藤谷美紀にツメのアカでも飲ませたい。
2話ずつ、CMもなしで見られるので見ごたえがある。
昔見たはずなんだけど、オープニングのくるくる回るとこしか覚えてない。
でも、かえって新鮮で良いわ。
終ったら寂しいから愛の嵐やってくれないかなー。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/31 20:02ID:ht27OoDKhttp://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001951
0464名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/31 22:10ID:NncbpLBmグロ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/01 01:36ID:knEWFiUH当時も好きだったけど、あらためて見て惚れ直した。
こんな女優いない!高木美保も素晴らしいけど、早瀬さん、今女優活動してないの?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/01 13:06ID:oLmjY++K| 天堂、タカさんにプロポーズ!
∧_∧ ∠___________
(;´Д`)
⊂ ⊂ )
〉 〉\\
(__) (_)
0467466
02/11/01 13:07ID:oLmjY++K0468獲れ朽ち緒
02/11/01 14:18ID:e4Sw9Xl0あの赤いドレス着てるとまるで「真珠夫人」ですね。
これって今から何年位にやってたヤシなの?
0469獲れ朽ち緒
02/11/01 14:20ID:e4Sw9Xl00470名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/01 14:36ID:Of3yLDWo14年前ぐらい、かな
0471獲れ朽ち緒
02/11/01 15:08ID:e4Sw9Xl0ありがとん。
じゃあ、アタシが4〜5歳くらいのときにやってたのね。
0472ケロヨン
02/11/01 16:29ID:v6QP5nkF記憶を思い起こしてるんだけど、どうーもピンとこない!でもそれはそれで楽しい♪
柳子のショパンの『革命』を弾くシーンはどう-しても『少女に何が起こったか』を
思い出してしまう。
それにしても琴子のあのポワ〜ンとした雰囲気と柳子にイヤミを言う時のアノ顔が
なんとも言えないギャップがあってすごくイイ!とおもう。
芸能界復帰して欲しいなぁ・・・
0473名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/02 00:17ID:DdU3WG5R甥と叔母みたいじゃないか?
0474ぷーちん
02/11/02 00:41ID:MUU5+QuW天道だ、あの男の仕業にちがいない!!!
0475403
02/11/02 01:09ID:nCXwc6vDたぶん30回転は見たような気がする。
はやく7巻以降を出してくれ〜!
0476
02/11/02 01:23ID:Z/UXl9l8精神的に動揺してる場合が多いでしょ。
同居家族達もいい加減パターン覚えて、他の部屋で聴きながら
内心「柳子、今日もまた荒れてんなぁ・・・」とか思わないのかな。
大体いつもいつもマイナー調のワンパターン曲で家ン中暗くしてないで、
たまには子犬のワルツとか、明るい曲も弾きやがれ!と思ってみたり。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/02 04:23ID:gozUntSUもちろん画面で映る手と音はピアニストのものだろうけど、
ピアノ弾く人間がドラマ見ると心得のある人かどうかすぐわかるの。
次に押さえる鍵盤のポジションにチラッと視線を落とすところや、感情表現も豊かで感心した。
これが教養あるお嬢様の役柄で、他の女優みたいにピアノを弾く場面が滑稽だとあーあだけど。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/02 23:22ID:u/zlwGqv私も何回も見ています。
3人のひかるが可愛くて、3人の猛がかっこよくて。
13巻ラスト14巻は来年の1月25日ですよね。
遠いなぁ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/03 14:34ID:OApswkj/私も同じく何回も見ております。
少女ひかるちゃんの演技が特に可愛らしく
はまっています。
「新愛の嵐」の子役の方が良かったという声も
ありましたが、旧「愛の嵐」の子役の方が断然良いと思います。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/03 23:34ID:Azvd9a41立ち聞きしてしまった猛が川に飛び込んで叫ぶシーンとの対比があまりに切ないのじゃ。
折れ的にはここがクライマックスだな。 戦後編はしみじみした感じでこれも
良いが。ひっかけて倒した仏像の底に「ひ か る」って彫ってあるのを見つけるとことかな。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/04 00:47ID:9gndheln ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
`"∪∪''`゙ ∪∪´´
0482名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/04 01:03ID:I+bJ1l9Wシーンが大好きでした。それと猛がドラムを叩くシーン。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/04 03:39ID:4KmODCpIそれって、華の嵐じゃなかったっけ?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/04 09:29ID:a+45yQvnいや、愛の嵐であったよ、最後に猛がスティックを大河原に押し付けて店を
出て行く。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/04 10:40ID:ahd9Ecmrショボーン
0486名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/04 11:10ID:W78g9rJSマジでか!?
ショボボボボーン
0487名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/04 23:31ID:Pa0JZmUt普通のドラマだと4枚で納まるのに・・・
0488名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/05 01:34ID:rNYwvN1h1.伝右衛門と剣道の練習をしているシーン
2.上記の後に猛にハンカチで何かしようとするシーン
3.猛が孤児院に連れていかれる前に泣くシーン
みなさんはどうでしょうか?
0489マンネリCG止めろ!
02/11/05 02:11ID:R9/BI2jP漏れは現在50話までで、200分テープを
3倍録画にして2巻でおさまっている。
今回ばかりは、VHSテープの方が
コストパフォーマンスで断然優位に立っている
0490名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/05 03:43ID:KswaH63Eコストのことより収納が気になってるんですよ。4枚入るケースに変えようかなぁ。
早送り・巻き戻しをよくするんで、テープだと保存版にならないんでふ。。。
0491403
02/11/05 04:25ID:b4RNkjTM旧ひかるちゃんかわいいしーんベスト3。
1. 木に吊された猛を助けた後、お寺の濡れ縁で猛に手当してもらった後、
和尚さんに「ええ娘になるんじゃよ」と言われて、
「はい」と返事するシーン。
2. 海を見に行く途中の汽車の中で、「わぁ、速いなぁ」とはしゃぐシーン。
3. 通知簿事件の時、「お父様待って下さい」と文彦を告発するシーン。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/06 14:29ID:h8Fm0QSF0493名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/09 00:46ID:DT+JstrS0494名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/09 00:51ID:kysxG8vT漏れもVHSテープへの録画だが画質にこだわり標準録画。
DVD導入をあらためて感じさせられてます(^^;
0495名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/09 04:59ID:BXPSpSR7ちなみにトータル何本になる予定ですか?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/09 18:23ID:pFhJjtZqやはり和尚さんの演技力の差も大きいのでは?
旧の時は最後まで和尚が出ていましたが
今回はほとんど出ていませんでした。
また旧の和尚の演技力は本当に上手いと思います。
やはりあの和尚でかなり締まったものになってたと思います。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/09 19:05ID:OOoVIyYmたしかにあの和尚はハマリ役だったね。
0498403
02/11/09 23:01ID:AFXshYXkそれも実の親子ではないために、かえって観念的に昇華された「父」。
実の息子「文彦」が拙い方法だったとはいえ、
絶えず「父殺し」を素直に試みえたのに対し、
「猛」には、そのチャンスすらないままであった。
「ひかる」を奪って逃げることがあれば、それは「猛」にとっての「父殺し」。
しかしその前に「傳右衛門」の方から「ひかる」との結婚話を出される始末。
「父殺し」にはほど遠い状況に「猛」は置かれていました。
ところが「大河原」が脇から出てきて、「父殺し」を代行してしまった。
それゆえに「猛」の「大河原」は、
「傳右衛門」の「敵」であり、同時に「傳右衛門」の「代理」になってしまう。
要するに、「傳右衛門」になり代わって「復讐」するという表面的ストーリーの裏に、
「傳右衛門=大河原=ひかるの保護者」を「殺す」という
サブストーリーがあったということです。
# このため、「大河原」に復讐せず、「ひかる」と結ばれるという
# ストーリーは本質的にありえなかった。
こうした作品世界を保証するために、
そうした関係から「超越」した次元として「和尚」が必要でした。
いうまでもなく「父殺し」終了の判定役としてです。
ある意味「傍観者」として「達観」して眺めることが許されていた存在でしたから。
旧「愛の嵐」のラストでお寺のシーンがあったのは偶然ではなかった訳です。
そういう「和尚」として、故内田氏の和尚は実に見応えがありました。
0499403
02/11/09 23:08ID:AFXshYXk新「愛の嵐」の後半は明らかに迷走したと私は思ってます。
「ひかる」の行動に一貫性がなかったこと。
「大河原」が「悪役」の立場になりきれなかったこと。
脇キャラに過ぎない「秀子」の立場が大きすぎたこと。
和尚のような超越性のない「絹」を、説教する立場の者にしてしまったこと。
こういったことから、旧「愛の嵐」には明らかに存在した
「猛による父殺し」の側面はかき消されてしまいました。
単なる表面上の三角関係・四角関係になってしまいましたから、
「和尚」の存在意義も薄れてしまったと私は思ってます。
DVD第1〜6巻を30回は繰り返し見ました。
次が出るまで待ちきれず、ちょっと「解釈ごっこ」をしてしまいました。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/10 02:37ID:loqjpJ0w0501名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/10 03:21ID:HM4x2VNw理解は出来ます。
ただそれ以上にあの故内田朝雄さんの演技は
本当に素晴らしかったと思います。
なかなかあのような演技をされる俳優さんも
本当に少なくなってきたのでは?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/10 03:22ID:HM4x2VNw異議では無くて意義の間違いです。
0503185
02/11/10 09:45ID:eCwqDtdRれていますね。中尾さんの「傳右衛門」は本当に完璧だと思います。
「和尚」は全ての立場から放たれた、中立の立場である私たちの代弁者でもあり、
自分以上に立ち振る舞ってくれる裁定者でもあると思います。
DVDの6巻あたりでは「大河原」が映えていますね。「猛」や「ひかる」はまだ圧
倒されているけど、これからが楽しみです。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/12 17:27ID:m9MqX2zcあ〜面白すぎる〜。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/12 20:24ID:3fDrwsLH来週の最終回が楽しみだけど、終わっちゃったら寂しいよー!
0506名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/12 20:50ID:VNHNNWGvたかさん死んじゃったよ。
え〜ん
0507マンネリCG止めろ!
02/11/13 00:16ID:TQndBZFMまむし男爵が刑務所に引っ張られて
保釈金が10万必要だった時も
嫌な顔せずに相談のってやって
くれたりして・・・
あんな女性なら、容姿なんか全然関係ないね
若いヤシには、たかさんが理想の女性像だと
わかるのかな・・・
0508名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/13 00:38ID:FEb15AXhタカさん、すごい人だ。天堂さんが惚れるわけだよ。
ときどき、娘っ子のような笑顔を浮かべるのも可愛かったな〜
今回、下手な映画より引き込まれてしまって、
泣きそうになったよ。涙こらえるの辛かった。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/13 01:10ID:hqBFPXRxくれてなくて、文句も言うに言えずガッカリです。
どなたかDVDでとっている方、安価で譲っていただけないでしょうか?
無理な注文とわかっているのですが、観れると思っていたのにくやしくて(>_<)
0510名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/13 06:13ID:T/Svx7x+例え直接の友達でも全70話撮れと言われたら考えちゃうけど…
再放送見ても面白い。高木美保イイ! 昨今のドラマより完成度が
全然高い。キャストの絶妙なはまり具合。本当にDVD化きぼーん。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/13 22:29ID:wUriVVlE番組スタート時は随分年上と思ったけど、最初の設定が天堂30位でオタカさん
の年は分からないけど小さい子供が居たからせいぜい35〜40位では?昔は目立っ
たろうけど今ならそうでもないんじゃないかな。
0513508
02/11/13 23:20ID:dRhxPIDt終わったらお金払うっていったんですよー。1万円ですけど・・・。
安いかな・・・。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/13 23:31ID:DtxcVZ/Lそれにしても、昔見たはずなのに、全然ストーリーを覚えてない。
飛田のオヤジは撃たれるのか?ラストはどうなるんじゃー?
0515片岡男爵の次男
02/11/13 23:35ID:TZEDx9Zu0516名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/13 23:43ID:T/Svx7x+安いよ、2ヶ月縛りですぞ。
社会人ならテープ1本で3000円位はしないと常識ないと思われるよ。
頼んでるのが赤の他人ならなおさら。毎週テープとお礼をマメに渡すべきですたな。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/14 04:02ID:WQu6zUX12時間ドラマで見るよ。ああいう役では見た事無いからそのせいでは?
(両方に出てる時は役柄にギャップが有り過ぎて違和感が有った。)
0518名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/14 14:30ID:wbYodPE80519名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/14 16:02ID:xrmGRBEFウレシイ! やっぱビデオより綺麗だわ。
夜の9:00台とか10:00台くらいで
またやってくんないかな。時々ビデオ録り損ね
たりしてるとこあるのよ。
いや、本放送の時は毎日見てたから話は分かる
んですけど、永久保存版にしたいなあ。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/14 16:07ID:xrmGRBEFは別格だわ。役者の良さといい、話の面白さと
いい、たまりまへんなー。
圭吾さんは・・・
最後まで楽しみにするしかありませんぜ、旦那。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/14 17:34ID:H0lEdw5gあと4回しかないんだから、ゆっくり楽しませてくんなまし。
0522てってーてきななしさん
02/11/14 19:40ID:tDbsYyUlました。(番組予約確認画面にして、戻すのを忘れていたため、
延々と予約画面が録画されました。新しいチューナーだったら
予約画面から自動で戻ったと思うんだけど…新しいチューナー
おかげさまで速攻買いました。)
全70話撮るつもりだったのに。
悲しい・・・・
やっぱり、DVD出してほしい。。。
『愛の嵐』もいいけど(DVD買ってますが)
私にとっては『華の嵐』がやっぱりナンバー1です。
柳子さん素敵ですよね。本当に綺麗。同性ながらあこがれます。
0523185
02/11/14 20:55ID:0SEDPSk8私は期待しています。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/14 21:51ID:IT7D8gfd夜叉夫人が思ってたより短くてびっくり。
0525514
02/11/14 22:42ID:o2WZUH8gえー、「砂の城」も昔見てたんだけど、片岡出てたんだー。
普通の役だと印象に残りにくい人なのかな?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/14 22:58ID:pqunZiEuていうか、「愛の嵐」の文彦役はこの人でしたよね。
猛、大河原、文彦→天堂、圭吾、片岡
0527名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/15 15:23ID:wF5X137gずっとキャプチャでHDDに録画してきたけど長かった・・・。
mpeg1でOP部分カットしても、全70話だと23GB近くにもなって驚きました。
貧乏人の私は容量節約のためVideoCD形式でDVD2枚に保存します(泣
0528名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/15 15:53ID:jYLZ99QT朝倉家のジャズは「茶色のこびん」。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/15 19:57ID:AwPEWrmW辛すぎます。
今西武の広告に出てるのって高木美保ですか?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/15 21:58ID:gvE0X4ABそれだとパソじゃないと見れないよね>DVDに保存
私も最初の頃はVCDにしようと思ってたんだけど、21話からDVDに切り替え。
パソに映像出力がないんで、TV視聴を優先させるとこれしか・・・
VCDは1枚で2話で35枚の予定だった・・・オソロスィ
週末に20話までをビデオからDVDにして全話完了の予定。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/15 22:32ID:CExSfeCj奮発して1週間(5話)分をDVD-RAM片面に収めました。
時々画像が乱れたりするので毎日欠かさず見て、
場合によっては再放送取り直したりして。
今両面RAM7枚がきれいに並んでます。
メディア代でちょうど1万円位かな。
来週いよいよ最終回。感無量。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/15 23:07ID:gvE0X4AB私はRでメディアの合計は4000円ちょっと。
1枚に5or6話で全部で13枚の予定でふ。マクセル&TDKとなってしまったのが無念。。。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/16 06:49ID:sR5DuhmGきっと「嵐」の話が出ると思われる...
0534名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/16 08:07ID:sLa2Vse5よって、全70話で6枚になる。
あと2話を録画すれば完成!
(ちょっと画質は劣っているかもしれない)
0535名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/16 10:07ID:z/uPnkZkにまた会える。 当時も不意打ちで、うわぁ・・・
なんて素敵なんだ、って思いました。
女性陣がみんな本当に華やかで雰囲気のある人たちで
イイ! 私は特にお母様が大好きです。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/16 12:52ID:3g0vgS4H今クールのつまらないドラマより視聴率取れると
思ふ。
あんなにドキドキしながら観た男女の関係って
あとにも先にもこれだけ。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/17 00:09ID:lZAgSTtrチョットじゃないぽ、4時間以上もいれたらVHS3倍より(以下略
0538403
02/11/17 02:43ID:eFj0tP7t幸いというか地元CATVのおかげで「華の嵐」(CS?)も見てます。
「愛の嵐」DVD第6巻→「華の嵐」CATV→「愛の嵐」DVD第6巻
って見てると、渡辺・長塚・田中・高木(敬称略)が
ごちゃごちゃになって実に楽しいです。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/17 03:48ID:IkDVumYE禿同!
折れは「華の嵐」CS→「愛の嵐」HTBで
楽しんでいます。
0540_
02/11/17 10:20ID:ZGu5Oh6Mもうすぐ嵐が!!
0541名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/17 23:23ID:Kiz3DynJ全国的にみてもゴールデンのドラマとそんなに変わらなかったのかな。
真珠夫人も良かったけど、お嬢様を演じたら高木さんの方が上手いと
思う。明日は最終回か・・。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/18 10:22ID:XkIH4/cK>>517>>525-526
片岡、文彦=佐藤仁哉は、一時期結構ドラマに出てたよ、70〜80年代頃。
今ホームドラマChでやってる「白い波紋」で誘拐犯役(すぐ射殺されちゃったけど)、
「Gメン」や「特捜最前線」にもゲスト出演してた。
あと、年ばれちゃうけど、
「霊感山勘第六感」っていう昔々のクイズ番組にもよく出てた。
ちなみに、「砂の城」では、美百合(森下涼子)の父、
「レッド」でも、麻美(遊井亮子)の父役やってました。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/18 14:52ID:DJ35UVQf最後の「ごきげんよう」ってのが何とも良かったよ。
高木美保はやっぱり美しい。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/18 14:53ID:Jl52qXEP圭吾さんの遺書独白部分は泣けますた。
さてと、DVD用編集でも始めますかね。70話分あるけど。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/18 15:45ID:qWsygU3o60話以降のテンション、高い高い。
先週は毎日がテンション上がりまくりだった。
まさかここでタカが死ぬとは。
昼ドラとは思えないくらいの店をメチャメチャに
するシーン。まじで怖かった。
片岡のピストルもすごかった。飛田が倒して終わり
かと思ったら片岡の反撃。
そして天童がリュウコを救うための輸血。
視聴率が良かったのもうなずける。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/18 21:53ID:2xw6dwwi明日からこの時間を持て余してしまいそうですわ。
それでは皆様、ごきげんよう。
夏の嵐はやりませんの???
0547名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/18 22:01ID:qR5yTc250548名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/18 23:26ID:EZtiWVYN「自分だけの幸せなんて小さなこと・・」
私も「夏の嵐」見とうございます。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/19 00:47ID:VG1mxlZs皆が平等とされ、お金の事が最優先される今の日本社会にどっぷり浸かってたけど
「高貴さ」や「誇り高くある事」に対してこれほど共感や感動をおぼえるのって
やっぱり私達の中にどこかそういうものを求める心があるからなんだろうね。
現代日本では身分制はないけど、生まれながらに気高い人と、卑しい人はいると思う。
私も柳子さん達を見習って誇りを持って生きて行きたいものだ、とオモタよ。
素晴らしいドラマでした。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/19 05:01ID:YzfrW9Zaいやー、改めて感動した!
ってことで、おっはよー
朝もはよから泣き顔ですわ。ウルウル
0551名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/19 08:32ID:mbeyRwd4また嵐シリーズが始まったらお会いしましょう。
骨太=同意!
今改めて見ると、色々なメッセージが散りばめられていて考えさせられた。
自分の中では未だに3本の指に入るドラマだった。
柳子さん最初から最後まで美しかった。周りの役者がみんな芝居の出来る
人達で本当に質が高かったと改めて思う。
ではしばし、ごきげんよう、みなさん。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/19 15:32ID:VHEAiFu4作った後も、ともに多くの困難を乗り越えた同志みたいなカンジで
いつまでも仲良く暮らしたと思いたいです。
夏の嵐は完全に内容を忘れちゃってるので再放送きぼんぬ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/19 20:38ID:rgFSAEwD0555名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/19 22:14ID:8b5vwv4Wを見ましょう。
津川、岩下の脂っこい演技が楽しめますよ。
見忘れた人はam4時から第一回の再放送あるよ。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/19 22:14ID:a+YdWYKK0557名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/19 23:54ID:Ll0fOICSこのスレでは人気ないみたいだけど、この物語も(・∀・)イイ!ですよ。
愛の嵐、華の嵐が素晴らしすぎだので平凡作品に見えたかもしれないけど…
でも完成度は高いと思います。
ネタバレになるので控えますが最終回なんて「もしかして続編アリ?」とか思ったし。
ファミ劇で、これも再放送してくれたらなぁ。この余韻のままで見たい!
0558名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/20 09:00ID:3NgJMsIfいまさらながらに江波さんの演技力はすごいなぁと感じますた。
物一つ取るしぐさや座る、立ち上がる動作をみてもすごいなぁと感心してしまう。
今の女優でこういう動きを出来る人はいるんですかね。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/20 09:30ID:mkjpRmZ/そう、正座したまま身体の向きを変えたりするときとか、しっとりしてて
いいな、と思います。 元はGメン75とか出てたみたいだけど、ああいう
優雅なしぐさはどこで身につけたんでしょうか。
かならず生きて帰ってくるのですよ、ここはおまんの故郷でもあるのです
0560名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/20 13:24ID:3NgJMsIfですよね。”しっとり、優雅”なるほど、ピッタリの言葉ですね。
それでいて”ピン”と奥に秘めた緊張感というか芯が通ったというか
「自分でもこういう仕草が出来たらかっこいいだろうなぁ」と感心させられました。
若い頃(本放送)の時は感じなかったけど、今になると色々
見方も変わってくるものですね。
茶道とかなんでしょうかね。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/22 08:55ID:eaV+W0Clおもしろい。最近のドラマはノリが軽すぎてもう一度見たいとあまり感じないですなぁ。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/22 11:01ID:EHf1Vwnw新を先に見てしまい、だいたいのあらすじをわかったうえなので、新旧の違いも
わかって大いに楽しめます。
いかに新のほうがキャスト・脚本ともダメかハッキリわかった。
でもやっぱり華の嵐の方が思い入れが強いし好きだな。
それにしても愛・華・夏とも部分的に設定が相似してるな。
戦後編での土地の不正入札とか、バー・キャバレーでのシーンとか。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/22 11:32ID:DPbzTjOW本放送で夏を見た時は正直ちょっとがっかりした。
ビデオに録ってまで見てたけどね。
華の嵐は愛とエピソードがかぶってるとは思ったけど
毛色が全然ちがう話だったから楽しめたけど。
一番最初に見て感激した愛の嵐をずっと引きずってたので
DVD化は本当に嬉しい。購入し何回も見ています。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/22 11:43ID:EHf1Vwnw高木美保の戦後編のワルぶりはほんとにぞくぞくするものがあったし、
渡辺VS高木の激突シーン(廃墟の教会やキャバレー)はすごかった。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/22 12:21ID:pMtsZFRE26話まで出ないってのはキツイなぁ。その点を反省して「華の嵐」は1話から
渡辺裕之と高木美保を出したんだろうか。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/22 12:28ID:dnnsuC1aなるほどそうかもね。旧愛の嵐は猛、ひかるだけではなく、伝衛門や絹にも
かなり焦点をあてていて、全体をバランス見せていた感がありますよね。
今時のドラマ(新愛の嵐)も主人公を中心に置きすぎて周りが雑になりすぎている
気がする。一見そういう関係なさそうな部分を作り込むと作品のクオリティが
上がるのではないかと思うんだけどね。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/22 13:16ID:FEKHS4xVそう?
大人の二人から始めて二人の関係を言葉だけで表されるよりも、
子供時代を見せてもらった方が二人の絆がよく分かるし、
話としてもよく書けてるからむしろ子供時代は好きなんだけど>愛の嵐
華の嵐には必要ないけどね。
朝の連ドラの風情から昼のドロドロ恋愛メロドラマに変わっていく様が面白いね。
25日はレンタル店に朝一で乗り込まねば・・・
0568名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/22 13:51ID:dnnsuC1aそうですね。文彦の少年時代からの性格やら猛の境遇なんかもやはり
きちんと小さい頃から見せていたので、感情移入も、力が入りますね
0569名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/22 10:37ID:1sbJMvhg無駄にキレ−かも。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/22 17:06ID:Ij4nvuNQ虚脱した毎日。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/24 00:09ID:DT8L/xP4一気に見てるんだが、最初の数話見た後二人だけの結婚式まで
がHDDの容量オーバーで見れなかったんだが結局男爵と
天童ってどうやって和解したんだっけ?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/24 03:52ID:6f0MaMoD平沼が35年間男爵に渡さないでいた天童ママのお手紙を男爵の死の間際に柳子を介して男爵に返し、
その手紙を天童に見せ、二人の真実愛し合っていたことを知り解決。
0573572
02/11/24 03:53ID:6f0MaMoD0574名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/24 12:54ID:+GWO/mMd昔出したエッセイでは全く触れられてなかった。出世作なのになあ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/24 20:00ID:VUtFpafA「淋しくないよ」という本を古本屋で見つけて買ったけど、
愛の嵐については載ってませんでした。
0576男性差別反対
02/11/24 20:07ID:PQEHuO7LA顔に傷が残るような障害が残っても、男性は女性と同等な慰謝料が貰えない。3号下の補償になる。
B男性が裸を見られた時より女が裸を見られた場合の慰謝料は何と10倍 !
C女性の主観的なものまでセクハラとされる。逆は認められない。
D災害等が起こった時の救助は女性・子供が優先され、間に合わない場合、男性は見殺しにされる。
E同じ度合いの犯罪でも女性が死刑になることは殆どない。
F男性に対してのハゲ発言はセクハラとされないのに女性に対してハゲ発言は認められる。
G女の方が長い生きにもかかわらず5年も早く年金が受給できる。
H男が浮気をしたら責任は100%男、女が浮気をしたら男にも責任があるとされる。
I母子手当てはあるが、父子手当てはない。
このスレには男性差別がもっと挙げられています。
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1037181667/
0577名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/25 00:00ID:GJ4uEiVLんで、また一ヶ月待たねば…。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/26 02:23ID:ELYGeyhUいんだけど、やっぱり見ちゃう。自制心がないなあ。しかし今回はすごく暗い
ですね。
0579403
02/11/26 03:00ID:PCZPz52i577.578さん、うらやましい。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/26 09:00ID:Qr6i9wK2それとも白根村かな。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/26 14:44ID:3lOjoV9t旧作の方がドラマとしてしっかりできてるなぁとつくづく思う。
新では話だけで終わっていたエピソード(灌漑工事・結婚式・戦争など)をちゃんと
映像で流しているし、セットも旧の方がよくできてる。
あと、一番の違いは戦後の猛。
新の方はダーティー時代はずっと表情が硬い感じだったけど、
旧の方は秀子にも笑顔を見せていて(戦略とはいえ)好感もてました。
新の方はやっぱり真珠夫人の影響もあってああなってしまったのだろうか・・・。
0582bloom
02/11/26 14:45ID:B38cSF/whttp://www.agemasukudasai.com/bloom/
0583名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/26 15:35ID:WaCMEtFV0584ブルースカイ
02/11/26 17:51ID:xrEW+mk5農婦に持ってかれたからと思われ・・・・
0585名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/26 18:42ID:vYJ7ZIpiいいけどね)、戦後のひかるはしっとりしていて良い! かすかに微笑んだ
ときとかたまらなく可愛いっす。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/26 18:42ID:OvPVu5Vrどの辺りから良くなるんですか?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/26 18:44ID:OvPVu5Vr男性も嵌ってるんですね、ヤフオクで実感しますた。。。
0588403
02/11/26 22:13ID:PCZPz52i> 男性も嵌ってるんですね
私も男性ですが、大いにはまってます。
それとも、もしかして女性のメンタリティーに近いのかな?
今日も数軒回ったのですがDVD入手出来ず。
とりあえずレンタルビデオを借りてきました。
今から3巻15話分、ぶっとうしで見るつもり。
0589ブルースカイ♂
02/11/27 18:24ID:Dr2sTL/Z(間違ってもブサイクなてけしの方ではない・・・・)
http://qyqgar.multiservers.com/image/takeshi&hikaru.jpg
0590名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/27 20:21ID:H/nawvmt去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
0591名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/27 20:34ID:lkCTvs/+おしゃれな髪型してるんだ? しかも、まるで似合ってないし(w。
それにしても11〜25話は性の目覚めに戸惑う猛やひかる、はな等を
やたらしつこく描きすぎ。5話もあれば充分じゃん。
ひかるのストーカーぶりや文彦のダメっぷりはいいけど(W。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/27 20:58ID:q8S1w/lj農婦? 那須で土いじりしている元ミスアイスクリームのことかな?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/27 21:28ID:jQEhV9N10594名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/28 12:44ID:QaCmaHZZ逮捕? 自殺?
光るに振り回された被害者だと思うのだが……
0595名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/28 18:05ID:6frLI1mc基地外妹ということは新愛の嵐のほうだね。新の方は、猛を殺した後
ひかると土俵の上でガチンコ対決! ガブリ寄る秀子!上手投げを
狙うひかる!、のんびりお菓子を食べている文彦!
目が離せない展開が目白押しでした。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/29 13:59ID:5IoVdOqSいう感が強いね。でも、面白い!
0597名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/29 14:41ID:5IoVdOqS0598名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/29 15:20ID:EM1xA3dr「そのうち言います・・・ 」
「だめ!いま言いなさい!」
059915
02/11/29 17:25ID:9EMxPzq3既に良くなってます・・・
あきらめた方がいいかもです
0600名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/29 18:37ID:HDZs8TTb今日はとうとう秀子が猛の元を去りました。
ところで・・ヒカルは大河原と、猛は秀子と
それぞれ激しくラブシーンしてますが、大人の
ヒカルと猛はこの後そんなシーンにお目にかかれる
のでしょうか??
この前ヒカルが猛に水を口移しで飲ませてましたが
あれで終わりですか?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/30 02:37ID:b2zr/jAU大河原旅館でのひかるの細腕繁盛記っぽいエピソードとか。
元女衒の銀次も脇キャラなのに情報通としてキャラ立ってるし。
マターリ展開とも言えるけど、こういう丁寧さが話に深みを与えてるんだと思う。
>>600
チューぐらいしろよとイライラするシーンばかりです。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/30 10:26ID:puoYixGn嵐の夜、番小屋で猛がひかるを押し倒そうとするシーンはあるよ。
チュ−とか、安易にしない。そこがイイ。
0603600
02/11/30 23:56ID:KXjjLCoLちょっとガカーリ・・・あのまま純な二人のまま
終わってしまうんですね。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/01 22:47ID:ZqPv1mUr興味を示した部分などが後半になってほとんど活かされて
いませんでしたが、旧の良いところは木刀(文彦を叩こうとするシーン)
やりんどう(ひかるの入院への見舞い)や金時計(最終回に登場)など
少年時代や青年時代に登場した様々なものが最後まで
活かされているところがまた良かったので無いかと思います。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/01 23:02ID:iqfaVvcBそれと、良くない事続きのひかるが「お払いにでも行こうかしら」と言うシーンは、
後の姑の宗教狂いに繋がる伏線として効果的です。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/02 11:18ID:xQdCc6ySひかるが猛に、「いまは敵と味方に別れてしまった私たちだけど、お母さま
といっしょにお昼を食べることはやめないでいてあげてね」と
お願いするシーンは、けっこうしんみりするかも。
あと、ひかるがはなから猛と秀子がケコンすることを当日になって聞かされる
シーン。ちゃぶだいを拭いていた手が一瞬止まるけど、再び拭きフキしながら、
秀子と結婚するなんてひどい!と怒るはなを、「はなは昔のことにこだわって
るのね…でもしかたないことでしょ?」となだめるところ。
>>604
禿同です!
りんどうをもらってうれしそうにする、髪をおろしたひかる、カワイイ!!
0607道民
02/12/02 17:03ID:MATklLgJ女優杏子を放送するみたい。
こっちも楽しみだな。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/02 17:23ID:HwJqdm7f会員数:男女併せて30万人(2002年10月現在)
男女比:7対3 各メディアで紹介されている信頼度抜群の出会い系サイトです。
他サイトとは比較にならない良心的な低価格設定も人気の秘密です。
http://www.lo-po.com/?1627
0609名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/03 00:45ID:ox2dzfqCみんなで実況したら楽しかろうに・・・
0610名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/04 10:44ID:AgHUNBUz毎日の楽しみが一つ減りますなぁ。
0611403
02/12/04 13:28ID:hLKULkc3結局ネット通販で購入。ようやく届いた。長かった。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/04 14:43ID:meIiAaxt0613名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/04 17:00ID:mpLj4jSP検索したけど、みつかんないよ〜
0614京都人
02/12/04 18:20ID:V5964YNS0615403
02/12/04 19:24ID:hLKULkc3> 「愛の嵐」の研究サイトってないのかな?
DVDが全部揃ったら、自分で作りたい気分ですね。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/04 19:50ID:OwOp38lQ0617名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/04 21:11ID:Cw1fGnyZあれホントにやったのかな?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/04 21:22ID:VeWbiYBv”人生”を感じさせるとても良い作品だなと感じました。
中学生の時、初めて見てから16年近く経ち、あらためて自分の人生も振り返って
みたりしています。色々な意味で時の流れを感じましたね。
世の中便利になりすぎて、DVDとかになっていつでも見れてしまうと、
こういう楽しみは一つ減りそうですね。
そういえば最終回でも流れて、私もレコード(wを持っているのですが
Mrsメランコリーの「コリ〜♪」の音程がテレビとレコードでは別なんですよね。
当時、「なんでやねん!」と思っていたのですが。。。
0619京都人2
02/12/04 22:00ID:G1Zknw2R614さんうれしいですね。
明日テープいっぱい買ってこなきゃ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/05 09:15ID:+NysnikQ音楽が坂田晃一だから。
少年期文彦の女がチョイ役で出てたしね。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/05 11:08ID:a4j7Vzudやってくださいよ!! とりあえずぜんぶDVD出たら(1月末?)
ここに書き込むというのはどうですか?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/05 11:25ID:a4j7Vzud作曲してる人とは別人?
0623名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/05 11:41ID:C4cZO+Ha奥慶一だっけ。
サントラ出せよ。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/05 14:03ID:irJR6nsQスチュワーデス物語が今月・来月再放送してるし。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/06 02:09ID:xK3ErcZZ3日までちゃんと録画してたのに、
4日の最終回を録画し忘れるって・・・(━┳━○━┳━)
0626とろ
02/12/06 10:00ID:D4XVpI2dわたしもー!しかも前半(15:00〜15:30)まではとってるのに・・・
最終回のところで録画が終わってた。週間予約にしてたから、その週は
最終回の日だけ2話連続っての気づかなかった・・・がーん・・・
0627北海道民20歳男
02/12/06 12:18ID:1QFkaReV素晴らしい!マジでサイト造りたくなりますた。
CMカットで録画してたけど、途中でニュース入るのが笑えるw
ニュースはさむなよw
0628名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/06 12:24ID:62qwgFAQ0629名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/06 12:39ID:brHTJIsN来週の月曜日から16:55〜17:49ありますよ。
2回分ですね。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/06 12:50ID:awWPvUHN週1なら最終回まで1年半近くかかるぞ(w
0631名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/06 13:50ID:cw4c62bb主題歌よりも、むしろB面の 紙の船 の方がより泣かせる歌
だと思うし、今も聴いている。どっちの曲も愛の嵐に合う歌詞
だね。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/07 13:58ID:zDV2hCGo16年前の放送にもはまり(その時中学生)何年か前の
再放送にもはまって、今回もはまってた!!夜、録画した
このドラマを見るのが1番の楽しみだった。
最後、猛がひかるが手をつないで去って行く所いい!!
楽しみがなくなっちやった・・・。
あと、次は華の嵐だと思ったのに・・・。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/07 14:43ID:Qk770fHwだよね。せっかく再放送には異例の番宣したりしていたんだから
嵐3部作はやってほしいよね。みんなでUHBにメールすれば結構
受け入れられたりして。。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/07 15:23ID:6d3A2fhmhttp://kanaharap.tripod.co.jp/server/index.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/coco.html
0635名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/08 19:21ID:GalImsrj厳しく育てすぎたからじゃないか?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/08 19:25ID:GalImsrjこの世の中で一番愛しているの。
結婚するなら猛しかいない。
0637京都在住
02/12/09 19:57ID:vc/nW9B6ここ久しぶりに寄ったらKBS京都で再放送の情報が。
もうすでに今日の分の放送も終わっちゃった〜。
気を取り直して明日からしっかり見ます!。
612さまありがとうございます。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/10 22:34ID:OrPlOvh6>嵐3部作はやってほしいよね
3部作というと、「愛の嵐」「華の嵐」、そして「新・愛の嵐」だな!
0639名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/10 23:16ID:t3E8nmyv0640名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/11 11:27ID:xrQ07O+9「新・愛の嵐」はドロドロ感や、カラフルなパジャマを楽しむドラマ。悪い意味
でいかにも昼メロでつ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/12 10:43ID:tGrNz7SS0642名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 09:41ID:T/uS+CSI0643名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 15:54ID:F9r1VA6G野性味あっていいよね。会話のテンポも良いし。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 10:09ID:TB0ELH57演出等、整理されていて好感がもてたけど、戦後編でがたがたに
落ちてしまったのが、新。
本当に残念だった。
逆にオリジナルは戦後編が一番盛り上がるけども、演出的には
時代を感じる。
で、総合的にはオリジナルがやっぱりすごい。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 10:32ID:MOGYh8IBレイプされた相手とその後和気藹々と家族ぐるみで
付き合ってるなんて、ひかるの兄嫁も兄もひかるも悪趣味かつ無神経。
新愛の嵐は作ってくれないほうがよかった。思い出を汚されたようで
がっかり・・・タイトルだけが同じまったく別のドラマだと思いたい。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 14:30ID:oZlAObmEもうマムコぐじゅぐじゅ。「た・・・・・猛・・・・・・!」
0647名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 16:40ID:aSxXPfZRそれに関しては藤谷美紀はかわいそう。
昔彼女自身が好きだった作品があんな出来になってしまうと。彼女の下手さも
すこしあるけど、全てが低レベルだったから。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 16:44ID:MfgxhOJ/彼女が好きだったのは華の嵐
0649名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 21:19ID:7xutY9Le終始だれるとこなし。
愛の嵐は再放送で初めてこの前見てたが、戦後編の迫力・激しさが華の嵐や夏の嵐より数段劣る。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 21:42ID:n0NGYP0s古きよき故郷である白根村を舞台にした、オーソドックスで
叙情的な愛の物語ですから。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 00:08ID:3o29u5ze0652名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 02:31ID:WUgpBYuw教えてホスイ。
0653403
02/12/15 04:03ID:c/02gqd4【ストーリーを転がす上で便利という次元】
(1) 「傳右衛門と猛の出会い」が白部村以外で起きた方が、
「猛=三枝家への闖入者」という点を際立つ。
その際絹が、猛の背後に琴子の存在を意識することで、
「絹→猛」の接し方に奥行きが出てくる。
(2) 猛とひかるが二人だけで「海を見に行く」という重大なイベントがある。
琴子宅に厄介になることで、子供二人だけの不自然さが緩和される。
(3) 大山と横浜の遊郭で仲良く豪遊するシーンがあるため、
貿易に手を出し失敗した時に、「大山のせい」という誤解が生じず、
全て「大河原のせい」と納得をもたせやすい。
0654403
02/12/15 04:03ID:c/02gqd4(1) まずは単純に妾を囲うほどの財力が三枝家にはあったことを明示している。
(2) 傳右衛門は白部村では「大地主という仮面」を外すことが出来ない。
それは「公の妻」絹の前でも同様。
それに対して「私の妻」琴子の前では、「一人間としての正直な姿」を出す。
それによって、傳右衛門の大地主としての立派さ、そしてそれは
傳右衛門が苦労してこなしていることが伝わってくる。
(3) (2)とも似てくるが、「絹vs琴子」の女の争いのおかげで、
視聴者に対する傳右衛門の距離感は一気に縮まった。
時系列に沿って三枝家は没落していくという展開になる以上、
傳右衛門が完全無欠の立派な大地主では話が成立しない。
(4) 同時に「絹vs琴子」の女の争いのおかげで、
絹の、欠点もあるが芯が強いという人物像も明確になった。
0655403
02/12/15 04:03ID:c/02gqd4(1) 猛も琴子も傳右衛門という人物に惚れたという点では同じ。
三枝家という公の組織からは、日陰者の存在という点でも同じ。
(2) 同じ立場ということで、琴子は猛をやさしく見守る「母代わり」になる。
琴子が、猛を不憫に思い猛をかばうことで、
視聴者は猛の境遇に一層同情しやすくなる。
他にもいろいろ考えられるのでしょうが、
とりあえずぱっと思いついただけでもこれだけあります。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 08:21ID:30X/kar20657名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 09:11ID:PJjOyYKwなるほどいろいろあるんですね、ありがとう!「横浜」をからませる
以外にも。幼年編が10話もあって長い!と思ってたもので。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 12:16ID:re9HOe5B0659名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 13:56ID:T4vg6IYu伝右衛門は一人っ子で甘やかされて育ったって台詞があって、
豪快に見える伝右衛門も脆い部分があるのかもと思った。
これは後の三枝家没落、伝右衛門自殺を匂わせてたのね。
0660ケイコ
02/12/15 15:38ID:XRo1Ygtbあのドラマは田舎臭さがいいんだから
0661名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 17:44ID:ve2fn99Xスペース・ヴァンパイヤのテーマはよく似てる
0662名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 19:08ID:kt75mi7N〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 変身!!
UU ̄ ̄ U U \_____________
フサ,フサ,フサ∧,∧
〜′ ̄ ̄(, ゚Д゚)
UU ̄" ̄U U
フサ,,,,フサ,,, ∧,∧
〜′ ̄ ̄(, ゚Д゚) フサフサ
UU ̄" ̄U U
,,,,フサ,,,,∧,,∧
〜′,, ,,, ,,,(, ゚Д゚ミ フサ
UU"" ̄"U U フサフサ
フサ,,,,フサ,,,,∧,,∧ フサ
〜′,, ,,, ,,,ミ, ゚Д゚ミ フサ
UU"" ̄"U U フサ
\ |‖|/ / /
,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 < 旧ひかるタン好きだぁぁー!!
UU"""" U U \____________
// |‖| \ \
0663名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/17 01:15ID:DTkSSBIr更新がありません。
こんなのは無視して盛り上がりましょう!!
0664名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/17 09:01ID:BluT5Phhこれはこれでオモシロイ。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/17 12:22ID:h9r3Rh70俺も結構好きだったりして(w
0666名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/18 12:47ID:G7yKarfz0667京都人
02/12/18 13:08ID:8PDv3HMd0668大阪人
02/12/18 21:54ID:B3QJk/hz俺自身はDVDで見てる。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/19 00:06ID:Az7OkIjQなかなかカッコイイじゃないか。見損なったぞ、アキラ!
0670京都人
02/12/19 02:17ID:BCIYn9mb中尾 彬 めっちゃ若〜い!
0671名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/19 02:55ID:nuSRHUJz江波杏子とお似合い。
内田朝雄もいい。
0672
02/12/19 07:09ID:NWhPfHceそんな彬ファンにオススメなのが現在公開中の「ゴジラ×メカゴジラ」!
ムチャクチャ、彬がカッコいいぞ!
0673ケイコ
02/12/19 12:28ID:MhuRdZWYあの飛び出しそうな目玉をむき出して「猛」と言いそうに見える。
伝右衛門が本当に歳をとって出てるみたい。
でもDVDにも中尾彬のインタビユーないようだし、本人が「愛の嵐」について語ってるのも見たこと無い。
晩年の伝右衛門見てると私も泣いてしまいます。いいよね。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/19 22:32ID:0LcQ3hoZ彬は「新・愛の嵐」の番宣に出てたよ。
撮影現場に行って「旧猛が伝衛門やるなら俺は和尚だよ」って言ってた。
0675ケイコ
02/12/20 15:34ID:289VaJ0Nそうですか、本当に和尚やって欲しかったです。
どこかの掲示板で内田朝雄と中尾彬のことを「贅肉コンビ」と言った人がいましたね(笑)
特に和尚は・・・・と言ってましたけど、「アンタどこ見てるの」って思いました。
あの二人どちらも良かったと思ってます。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/21 14:28ID:3wM0NUz1コーナーに中尾彬と、要潤がゲストで出て来て司会をしてた東尾が
「中尾さん、新・愛の嵐、見てますか?」って振った時、中尾彬、
「昔のやつに俺が出てたんだよ。渡辺裕之の役が俺だったんだよ。な。」
って要潤にも同意を求めていたよ。要潤はうなずいてました。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/22 22:41ID:W4xEIu/t「チャラララ〜ララララ〜ラ ラ〜ラララ♪」で始まるBGMが大好きで。
16年間、頭から離れませんでした。切なくなってしまうんですよね、この曲。
番組が終了した時から、再放送を願っていました。
「華の嵐はやるのに何で愛の嵐は再放送しないの!」と、かなり憤慨した
高校生の私…。
今回のDVD発売はそんな私にとって、虚仮の一念岩をも通すという言葉が
ぴったりの出来事でした!
今のところ3巻まで購入しましてます。リアルタイム時は二部が大好きでした。
でも今見返すと、猛が惜しい。ストーリーは良いし、ひかるも可愛いのに
ちょっと彼はビジュアルが…。朴訥な雰囲気はいいんですけどね…。
正直、文彦役の人が猛をやってくれたら、もっと内容に酔いしれられたな…。
0678ケイコ
02/12/22 22:54ID:rl/UZJpI猛は朴訥さを出すためにあの方を使ったんだろう。
熱出して寝てる時なんて鼻の穴までアップにしてるもの。笑っちゃった。本当に田舎の兄ちゃんって思った。
ひかるをおぶって歩く姿は本当に朴訥であのシーンなかなか良かった。いかにもマジメな使用人らしくて
0679677
02/12/22 23:40ID:W4xEIu/t母親に話したときもソックリ同じことを言われました(笑)
大丈夫!(何が?)私も文彦役さんが猛に合うとは思いませんよ。
あのドラマで若いお兄さんって他には文彦さんしかいないから、例として
出したまでえす。出来ればこっちの方が…って感覚ですから(^^)
0680名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/23 01:27ID:E5zhoDGkそう!まさに真珠婦人さまさまといったところです。
個人的には「愛の嵐」さえあれば他のドラマなんていらねー!
と思っているくらいですが。みなさんお勧めのドラマって他にありますか?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/23 16:37ID:0dzhBxvC>正直、文彦役の人が猛をやってくれたら、もっと内容に酔いしれられたな…。
私もそう思っていました。ドラマって美男美女ばかりでてきて「こんなの
あるはずないよ」ってサメちゃうんですけど愛の嵐は別。
話も音楽もいうことないから、もっと画面に酔いしれたいって願っちゃうんですよね。
ま、使用人ヘアandファッションをすれば文彦さんだって猛になれるでしょう。
そのほうがモテモテなのも納得できるし、渡辺裕之にもルックス的にはつながり
やすいと思う。
0682ケイコ
02/12/23 20:27ID:BoJZXC/qひかるちゃんだって、猛のやさしさ、人間性にひかれたんじゃないかな?
ドラマを見るときに内容よりもルックスから入る人も多いと思う、新の猛ファンが良い例と思う。
それぞれだからどっちが良いとは言えないけど、
私はこのドラマはあまりルックスにこだわらずに酔えるドラマだった。
0683おいでやす
02/12/24 10:37ID:LwAZQn0d0684名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/24 15:17ID:W1xl4bJjひかるちゃんだって、猛のやさしさ、人間性にひかれたんじゃないかな?
…そんなことは「ストーリーが好き」と言っている人は誰しも解っているのでは?
ここは個人の意見を自由に述べていい場なんだから
いちいち反論めいたレスつけるのは控えたほうがいいと思うよ。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/26 22:50ID:VoEkMWRz今回のおまけも???な内容ですた。
さぁ、あと10話見るじょ!
0687名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/28 03:36ID:nZM4U+84あとはどうしようもないけど。
でも、「新」で入ったファンからすると、旧作の少年猛にはやっぱりがっくりしてしまった。
少女ひかるはすばらしい。あれだけのわがままを言っても可愛く見える子は滅多にいないよ。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/28 03:37ID:nZM4U+84旧作と比べて、大分削られてたよね。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/29 02:25ID:wkSS+y2E小川範子のこと?確かに良かった!!
0690名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/29 03:08ID:nWoI2pTs同じようなわがままなのに、旧のひかるは許せてしまうんだよね。なぜか。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/30 10:20ID:c1w0bvFu(実際そういう役だけどサ…)
こんなヤな奴見たことない!って画面に敵意メラメラ燃やしてました。
それから約10年間は、長塚京三さんを見るたびに「大河原勇作のくせに…(いい人ぶっちゃって!)」
って思ってしまってました。
それくらいに、少女だった私には、あの役のインパクトと長塚さんの演技は絶大でしたね。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/30 15:52ID:V1S+aEb0「新・愛の嵐」に決まってます!
0693v
02/12/30 16:01ID:Xno8RDt3http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
0694名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/30 18:59ID:R+/YNGaH正月から愛の嵐!!!
0695名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/30 21:12ID:L8WIUrTn0696名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/30 21:33ID:R+/YNGaH今日、船が沈んで、これから三枝家はどん底に!そしてひかるが・・・
観たいような、観たくないような・・・
明日から帰省で京都を離れるので、タイマー録画しときます。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/30 23:30ID:34N3V+3Z0698名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/31 01:22ID:M/cA3ny5でんえもんさんは、懐深く情け深く素晴らしいおとうさんだったな。
これ見て「いい役ね〜」惚れていた祖母も他界し早何年・・・再放送見せてあげたかったわ。
新・愛でかなりがっくりきたから、ほんと、しっかり見なきゃ!!
0699名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/31 01:46ID:ccxkTLKA着物の江波杏子は姐さんのイメージがあったんだけど
最期まで立ち居振舞いに品のある奥様だった。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/31 13:21ID:34p9RxhR思っていたんだけど、今見てみると全然そんなことありませんね。
肌もスベスベで結構すっきり。ハンサムさんだな〜。Good。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/31 15:12ID:Sp3xdtFQ秀子もきれいで可愛い。猛が秀子に笑顔をチラッと見せるとホットする。
DVDがあと2巻で終りになるけど、旧」を初めて見るのでどうなるか楽しみ。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/31 17:27ID:FXOAMnOW脚本もさることながら、演出の力が大きいような・・・
大時代がかった大河メログランドロマンは、どっしりとした台詞回しがやっぱりあう。
上の人も書いているけど、ほんと渡辺裕之かっこいいね。田中美佐子かわいいなあ・・・
0703名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/31 17:34ID:WlGJ3ezj最後はひかるにとって最大の理解者になるなど
新・愛の秀子とは比べものにならない。
また猛が金時計を返すシーンも良かった。
新・愛では確か金時計はほとんど意味が無かったような・・。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/31 17:46ID:pWuefJwH金時計。夜中にこっそり返そうとした… ああいうシーンはほんと
しんみりする。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/31 18:40ID:5A+6l2ieラスト、ヒロインの少女時代の幽霊がヒースクリフを迎えに来るというもの。
「新・愛の嵐」も、旧作とラストを変えるのなら、ひかるが流産したときに死亡したことにして、
ラストで子供のひかるが猛を迎えに来て、ふたりそろって子供に戻って白部村を駆け回る、、、みたいなのにした方がよかったんじゃないかなぁ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/31 22:29ID:golNTHznそして寂しい気持ちのときにサフランの花でポプリを作るんだけど、それを姉に話すとき
「このポプリの名前はミセス・メランコリー。サフランの花言葉で”私の幸福な日々は去った”よ」
って言うんだけど、ここのセリフを読む度に愛の嵐のこと思い出していました。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/01 04:57ID:Gg6Dkt3lついこの前ファミ劇で華の嵐を見たばかりだったので、最初は
「片岡さんが!」とか「天堂〜〜〜」とか「蝮男爵!?」とか思いながら見てしまったのですが、
役者さん全員の熱演のおかげで、今では全くの別人に見えています。
年末年始の休みを利用して全話を見たかったのに、まだ10話だけビデオが発売されていないんですね。
すっっっっごく残念です。
あと一ヶ月も待たせるなんて発売元を恨みます(涙)
0708名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/01 18:06ID:p2xa94Y7ひかるの足にしがみついたところは、まったくそのとおり
ああ次のDVDで終りだけど、待ち遠しい。今後の対決シーンが楽しみ。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/02 11:22ID:Y/xI5WMdあんんまり覚えてないけど移民船が沈んだあたりから見てたと思う。新番組紹介で続編とあった華の嵐を見るきっかけになった作品かなあ。
放映昼間だったので録画してたけど当事の財政上の理由から重ね取りしてて(てゆかあとでまた見ようとか考えてなかった)少ししか現存してません(p_q )ゥゥゥゥ
華も夏もそうだがミイラ取りがミイラになるみたいな展開とても良かった。華だと乗馬してて2人が偶然あっていきさつは忘れたが無礼者とかいって上げた手を和也が
とめるシーンとか(柳子は動揺するとピアノひいてましたね)夏だと一馬がからまれてる峰子らを助けるとことか震洋特攻隊にえらばれ(兄 長塚の陰謀)夕日の砂浜で最後の別れのシーンとか
覚えてます。新・愛は概出ですが別モノですね過去を知ってる人はがっかりだと思います。ビデオかDVDだしてほしいですね
0710ななし
03/01/02 18:22ID:Egn5pGLp>そういえば最終回でも流れて、私もレコード(wを持っているのですが
>Mrsメランコリーの「コリ〜♪」の音程がテレビとレコードでは別なんですよね。
>当時、「なんでやねん!」と思っていたのですが。。。
正月三が日もKBS京都は,「愛の嵐」を再放送しているのですが,
第二部の最終回だったようで,エンディングでこの音楽が流れていました。
>>677
>愛の嵐、中学生の時見て、大好きでした!
>「チャラララ〜ララララ〜ラ ラ〜ラララ♪」で始まるBGMが大好きで。
>16年間、頭から離れませんでした。切なくなってしまうんですよね、この曲。
私も中学3年生時に本放送をみていました。大阪では,1987年にも関西テレビ
で昼2時から再放送されていたのですが,今回のKBS京都での再放送のように
継続してみていたわけではないので,今回の再放送は斬新に思えました。下手な
正月番組よりもこちらの方がみていてわくわくするのも事実です。
私は,以降のグランドロマンシリーズをみていないので,本掲示板で展開され
ている全体の作品比較はできないのですが,「愛の嵐」と並ぶ東海テレビ制作の
人気シリーズ「あかんたれ」と似たようなシーンがあるようにも思えます。例え
ば,ひかるを罵倒する長塚京三演じる大河原勇作は,「あかんたれ」だと高田次郎
が演じた「分家治三郎」,三枝家の長男でありながら放蕩息子(?)の文彦(佐藤
仁哉)は,「あかんたれ」だと安造(沢本忠雄)を思わせるところがありますね。
おそらく,時代背景を考えると,企画段階で「あかんたれ」を初めとする過去のコ
ンテンツを研究されたと思いますね(もちろん,いびりの対象などでの違いで独自性
を出していると思いますが)。
0711ななし
03/01/02 20:21ID:Egn5pGLp>第二部の最終回だったようで,エンディングでこの音楽が流れていました。
戦中編の最終回でした。訂正します。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/02 21:13ID:S+yGzKSf猛にこれでもかと言い返されてるひかるを、庇ってあげる秀子はいい人だ。
私は、猛の言うことの方がもっともだよと思ってしまったもの。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/03 13:01ID:5BecpuPxま、時代かとも思ったけど、ちょっとちょっとだよな。
まむしにかまれた時のひかるのズロースちらりもエロかったけど。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/03 16:20ID:ZMCk4Gxpもっともかなぁ?
「なぜ大河原と結婚したんだ!?」みたいな趣旨で責めてたけど、
「そりゃ、あんたがちゃんと逃げ延びようとしなかったからでしょ」と内心つっこんだぞ。私は。
ま、要は嫉妬ね、嫉妬。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/05 01:02ID:CxYHYXAzストーリーを知らない人は多いのかな?
もし多ければ今後の展開を知っている人は
今後のストーリーは言わない方が言いと思いますが。。
いかがでしょうか?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/05 17:30ID:FPm+GuxY0717名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/05 17:44ID:6Zuf1NZx元のさやに戻る事だけは知ってますが
0718名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/05 19:26ID:1xfL9HKE秀子さんはどうなるのかな?何か変わってきてるみたいだけど
0719名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/05 19:47ID:brjbY8Fzこの人と猛と秀子で食事するシーンがあったように思うんだけど・・・
猛がひかるをかばって刺されたり、二人で山小屋に閉じ込められたりの
エピソード自体は覚えてるんだけど、エピソードの順番とか
細かなシーンは記憶が定かじゃなくて、DVD見てても
えっそうだったっけと思うシーンが結構ある。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/06 01:16ID:9bfGoA6wが初めて出てきたときに、二人して「少年時と全然別人じゃん!なぜこうなる?」と
突っ込みまくったのをよく覚えてます。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/06 03:54ID:AI6UqGJh0722名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/06 13:43ID:kL6so3wIこの人が出てくるとホットする。でもこのおとうさんこれからどうなるんだろう。
最後まで出るのかな?それとも?ネタバレ歓迎
0723名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/06 14:26ID:F0gEfhw8この人最後まで出るよ。
「ひかるさん、あんたはわしには過ぎた嫁だったが、この大河原家にとって
あんたはおらんほうがええ!一刻もはやくこの家を出て行くんじゃ!」
とかいって、ひかるの決心を後押しする。このシーンも結構泣けますた・・・
0724名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/06 18:46ID:aGrm+jMF私も渡辺裕之を見て「なぜ成長してこの顔になる?前とつながらんぞーオイオイ」
と初めはびっくりしましたね。
でもいいや、渡辺さん素敵だし♪と、すぐ納得(?)しました。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/06 20:03ID:wJfE5g1dところで終りまであの獣の目つきなんだろうか?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/06 21:01ID:AI6UqGJhいつの間に、あんなにあごが育っちゃったの!?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/07 16:13ID:TTTJUecT>愛の嵐、中学生の時見て、大好きでした!
>「チャラララ〜ララララ〜ラ ラ〜ラララ♪」で始まるBGMが大好きで。
>16年間、頭から離れませんでした。切なくなってしまうんですよね、この曲。
これって盛り上がる場面でよく流れる曲ですよね?
(少年猛がりんどうを渡すシーンとか)
分かる分かる!いいですよね!たたみ掛けるようなメロディーが場面をさらに
高潮させるんですよね。私もかなり好きです(^^)
個人的にはこの曲にも山川啓介氏に詞をつけて欲しかったなー!
0728名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/07 17:36ID:SSxKiOvtどうしようもないヤツやなあ〜(>_<)
0729名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/07 22:51ID:pG8AGpRE今章次さんが半殺しにされたところで終わってるけれど、この人治るのかな?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/07 23:12ID:eUpqTn6g伽羅がたっててひじょーに面白い、旧。 続けて華と夏もやってください、KBSさん
0731名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/08 00:07ID:qZkTVTQq猛が時々秀子に見せる笑顔がいいし、秀子も見違えるほどやさしくなった。
反対にひかるの顔がだんだん沈んでゆく。
そういえば新の猛って秀子に笑顔見せなかったような気がする。秀子もいつもデカイ目で猛とひかるを睨んでいたっけ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/08 01:26ID:ZciaCzyR物事を判断できる姿に変わっていくところが良かった。
ひかるを後押しする秀子には共感が持てた。
この部分が新との最大の違いだと思う。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/08 20:39ID:p02mxgwyストリッパーの実演してたなんて・・・記憶はあいまいなもんだわ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/08 21:20ID:veVNDxzt案外、今、ゴールデンで再放送しても面白いかも?
ここ最近の連ドラより面白い気がする。まあ観てないけど。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/08 21:47ID:ONFYU9om旧の切り張りみたいに単発的。例えば「私は大河原の妻です」でも全然違って聞こえる
新のひかるはテンション高かった印象がある。旧のひかるは大きな声ださないけれど「グサッツ」とくるしそれが返って切なさを出している。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/08 22:21ID:G6EXlLyk同姓ながら憧れます。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/09 06:09ID:jp2O7Q+10738734
03/01/09 07:42ID:OYL08GWq0739名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/09 14:38ID:/1N+sl7o気持ちがやさしくなると顔に出るものだ。
猛の目はどんどん獣の目になってゆく。ひかるはいつも悲しそうな顔をしている。
愛の嵐って表情がすごくシビアで面白い。ひかるの笑顔が見られるのはいつだろう
0740ななし
03/01/09 17:59ID:GYNK67R2>ひかる(田中美佐子)って綺麗だな〜。清楚、可憐。たおやかなようで芯が強くて…。
16年前の本放送をみていたとき,同じ印象をもちました。先ほど,KBS京都
での再放送で認識しました。同番組での演技力の良さが,大女優に成長する
足がかりになったのでしょうね。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/09 19:37ID:t0ZjSKEX私もそう思います。
NHKあたりで放送してる時代ドラマみたいって思いました。
最近の夜ドラはくだらないのが多いですからねー。
愛の嵐をビデオで見て、昔の昼メロはこんなによく出来ていたんだと驚きました。
中学生くらいの頃に見たドラマは、既に「新愛の嵐」のようにハチャメチャでしたから。
いつから、昼メロはお笑い路線に走ったんでしょうか????
0742?V?R?S
03/01/09 19:59ID:OYL08GWq現実にそんな人いたら恐い・・・
0743名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/10 01:55ID:Sq+Fgyac振り返ればバブル終了後あたりから、正統派文芸路線がなくなり
ネタ満載のお笑い路線が多くなったような気がするよ。
愛の嵐見てても、セットや小道具にこだわって作ってるしロケも多いから
今の昼ドラより予算は多くかかってると思う。
低予算で作れて、そのわりに視聴率が取れるのかも>お笑い路線
0744山崎渉
03/01/10 06:00ID:dZ/HH5tl0745741
03/01/10 12:33ID:AsJpULU1不況の波がこんなところにも。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/10 17:30ID:r0a1KRGy最初に思わず猛に抱きついたひかるは可愛かった。でも現実にあそこまでホンネを言い合ったら別れるだろうね。
0747山崎渉
03/01/10 18:33ID:H04Y+fZ60748名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/10 23:14ID:zpB0hfo00749?V?R?S
03/01/11 06:50ID:NMnoJQheいい役者だなあ〜。
他の出演陣も本当いいけど。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/11 07:01ID:u/eCPwPfhttp://digikei.kir.jp/
0751名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/11 08:48ID:pJI2BNHq何よりも猛を信頼しているところがいい。でも確か亡くなっちゃうんですよね。(涙)
0752名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/11 19:30ID:rw7hCqqH0753名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/11 20:03ID:6DRr6uQZ0754名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/12 17:38ID:cib3qI3G渡辺猛がたまに笑顔見せるとホットした。睨むとスゴミがあって怖かった。
石原大河原もおかしいけど怖さは無かった。長塚大河原はゾットするほど怖かった
新のDVDって売れるのかな?要ちゃんフアンが買うんだろうね。
0755女豹小島恵美子
03/01/14 21:40ID:xx7Xl3kr愛嵐放映時(1986年)の出演のみなさんの年齢
田中さん(27)渡辺さん(30)中尾さん(44)江波さん(43)
長塚さん(41)芦川さん(27)内田さん(66)佐藤さん(34)
どうりで無理がないですよね。みなさん。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/15 01:58ID:+pgqKkUo実際はもっと若いと思っていました。
当然渡辺さんについてもそうでした。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/15 03:09ID:FEzfgf0jや、やるなあ、大河原…!
0758名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/15 15:02ID:1vuF+5aD大河原もひかるの足にすがりついたりして、名演。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/15 16:50ID:UmalncN5それすらも可愛いと思わせる田中美佐子の可憐さ。
猛にずっと愛され続け、大河原にもあれほど執着されるのも納得できるよ。
0760ななし
03/01/15 21:20ID:AJXZBJxV>当時田中さんの年齢をきいて驚いた記憶があります。
>実際はもっと若いと思っていました。
「愛の嵐」の放送終了からしばらくして,田中美佐子はNTTの
「おしばな電報」のCMに出演していました。それを紹介した夕刊
フジの記事では,ご指摘のように「年より若くみられる」という
のがポイントと書かれていた記憶があります。
>>759
>ひかるは結構勝ち気で我儘な面もあるんだけど、
>それすらも可愛いと思わせる田中美佐子の可憐さ。
KBS京都では,今日(15日),54・55話が放送されていました。
絹に親孝行しようと山へキノコを採りに出かけたところ,台風で
帰れなくなったひかるは,救出に出かけた猛と山小屋で出会い,
猛の思いを聞き,必死に今の立場を説く姿に心打たれましたね。
「愛の嵐」は,16年前の本放送ではおぼろげながらみていたので
すが,改めてみるとストーリーがしっかりしているので,DVDが出
るのも当然の流れなのかな,と思いました。KBS京都での再放送は,
第32話辺りからみるようになったので,田中・渡辺が初めて出た26
〜30話(DVDの第6巻)は是非ともみたいです。
0761女豹小島恵美子
03/01/16 01:41ID:l119JrlW東海テレビの公式サイト(新用)がまったく更新されなくてと思っていた
ところ、このサイトに出会えてよかったです。
この間も、極道の妻かなんかの番組欄を見ていると、江波さんと中尾さんの
お名前が両方あったので、嬉しかったですね。
だってほとんどの方が第一線で今も活躍されているのだから、今見ても十分に
楽しめるのではないでしょうか。でも、どなたかも書いていたのですが、この
頃の長塚さんマイナーでしたけど、自分は大好きだったんですよ。
あのエキセントリックな芝居。まさか、こんなにブレイクされるとはねえ。
中尾さんも、また違う意味で大ブレイクでしたし、小川範子さんもご活躍ですし。
すげえドラマだ。やっぱ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/16 19:26ID:TZ+Tfc/z思わず「あ、三枝伝右衛門」と一人言言ったりして、声だけ聞いてると本当にそう思ってしまう。
本当に「愛の嵐」ってすごいメンバーの昼メロだった。
戦後の絹の猛に対する態度がすごくいい。よけいなことは言わずに猛を信頼しきっているし、猛が東京へ行く時も
「気をつけて行くのですよ」というところなんかすごくいい。
猛の絹へのやさしさもすごくいい。「どうか絹さん長生きして」って思うけれど
0763女豹小島恵美子
03/01/17 01:27ID:5i/PIPqtなんか、今の浜崎あゆみっぽくないですか??
「バカタレッ」、長塚さんの口グセ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/17 17:03ID:fesxh3Km猛に命掛けてるから可愛い女にもなってゆく。
猛の口グセ「こいつは驚いた」
0765名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/17 17:28ID:iD29iYaBKBSの放送と比べたら、今度の月曜の1本目までだったので、
借りるの我慢した。
0766ななし
03/01/18 00:41ID:OZWARpyi>本当に「愛の嵐」ってすごいメンバーの昼メロだった。
おそらく昭和時代に放送された東海テレビの昼メロでは,「あかんたれ」
と双璧をなす作品でしょうね。16年前はただ何気なくみていただけだった
のに,今なお反響が大きい(レンタルビデオやDVDが出る)ドラマだったと
いうことで,再放送と本サイトをみながら改めてその凄さを感じます。同
番組に巡り会えて本当に良かったと思います。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/18 01:06ID:RvbzY8hY当時の高木美保いかにもお嬢様という感じで良かった。渡辺の親の仇とばかりに復讐心にもえる眼差しと「もてあそんだあげくボロキレのように捨ててやる」
という台詞(華の嵐)今でも覚えてます。結局2人はひかれあうんですがねえ。
「華の嵐」「夏の嵐」のビデオ化希望します。
新愛の嵐の面子でなおかつ脚本変えての華・夏の新編はやめてほしいと思います
演技も上手くないし、ストーリー微妙に変わるだろうし。
あれだけの作品なのだからそのまま再放送してほしい。いかに新がゴミなのか良くわかるかと思います
0768名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/18 01:51ID:7mRSXt0t続編ではない…。
0769名無しさん@おなかいっぱい
03/01/18 02:39ID:T+pinNB8高木美保がすっごいお嬢でかっちょえー!とか渡辺さんおっとこまえー!ってビジュアル面ばっかなんだけどね(藁
ちなみに新・愛の嵐にもお約束通りはまり、いまだにフジでお天気読んでるよしずみに「あ、旅館屋の成り上がり」とかパンのCM出てるおにいちゃんに「小説書いてる?」とかお馬鹿なツッコミを入れるのが日課になってます。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/18 06:52ID:vE+Haspl愛の嵐の本放送時は中学生でしたから、同世代で知っているという人が今までいなかったので
この作品を好きな方がこんなにもいるんだ、と嬉しくなってしまいます。
生まれて初めて「夢中になって見て、次の展開を楽しみにしたドラマ」
それが愛の嵐でした。ですから私にとって生涯忘れることのない作品です。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/18 13:35ID:ScdKUGGYあと昼メロなんて見たことなかった。「愛の嵐」もDVDで初めてみてはまりこんだ
次が待ちどうしいって、このドラマ作り方がうまいんだろうんね。
新は最後の方ホラーみたいで?ハモニカよりドラム、野バラより夜想曲、アザミより銀馬車とすべて1段上がってる
このサイト見つけた時嬉しかった。こんなに書き込みがあるんだって
0772ななし
03/01/18 19:42ID:OZWARpyi>愛の嵐の本放送時は中学生でしたから、同世代で知っているという人が今までいなかったので
>この作品を好きな方がこんなにもいるんだ、と嬉しくなってしまいます。
私も本放送時は中学3年生でした。画像の質がよくなったからかもしれ
ませんが,KBS京都での再放送をみていると,決して古びていないのがいい
ですね。
>生まれて初めて「夢中になって見て、次の展開を楽しみにしたドラマ」
>それが愛の嵐でした。ですから私にとって生涯忘れることのない作品です。
だからこそ,レンタルビデオ・DVD化を喜ぶ人が多いのでしょう。渡辺
裕之,田中美佐子両氏のファンになった方が多いのも頷けます。おそらく,
東海テレビでグランドロマンシリーズを企画した当初は,既存の昼メロと
の違い(主婦のみならず,子供も楽しめるようにする)を打ち出すのに相当
苦労されたと思います。
>>771
>「あかんたれ」かなつかしいね私もあれ好きで良く見てた。
古くからの東海テレビの昼メロファンだと,性格はかなり違う(ただ,
理不尽な状況下で繰り広げられるいびりシーンと,坊ちゃん上がりの放蕩
息子が出てくるのは共通する)とはいえ,「愛の嵐」と「あかんたれ」の比
較視聴,あるいは両方はまったという方も案外多いと思います。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/19 17:08ID:iIng4fnQPS2とDVDを持参して帰省しまいた。(かーなーり重かった…)
「お母さん、一緒に観ようよ!」と嬉々揚々と荷物を掲げる私を見て
「あんたこんなに愛の嵐が好きだったの…」と絶句してました(笑)
0774名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/19 17:27ID:B/Kh8RIx楽しみです。
でも、テスト期間中だからしばらくお預けかも。一度見たら中毒で勉強離れしそう
0775名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/19 18:07ID:DRwhzcoPお若い人でもはまるんですね。
まあ自分は中学の時、はまってたくらいですから・・・
0776名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/19 21:12ID:qwVhfMbkもうすぐ最後のDVDがくるけど、終りかと思うとちょっとさびしい気もする。
この頃はまるようなドラマってないよね。
0777774
03/01/19 22:10ID:B/Kh8RIx0778女豹小島恵美子
03/01/20 01:16ID:ziyhTPwwよく、注意してご覧になっているとわかるのですが、このドラマ
話数が*0話、*5話のときの冒頭にあらすじみたいなことやって
いるでしょ。週帯の番組だから、本来なら*1話、*6話のときに
(つまり月曜)にしなきゃいけないのに、何らかの当時の都合で
1話ズレているのです。先週の金曜59話で終わったんですが、
つまり、69話で終わり。なんと、今週でとうとう終わっちゃうん
ですよ。正月期間も休みナシの放送には、正直見るのが大変だったけれど
いよいよ寂しくなるなぁ。みなさん、ぜひお見逃しなく。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/20 04:18ID:YCcHMqHcした人だけにガッカリ・・
0780名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/21 00:08ID:gI/PEe4Oはぁ?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/21 00:09ID:F3wTurjqDVDを見ていただければわかると思いますが、愛の嵐が始まった週は
5話=金曜日でした。なぜならドラマの終了後に「来週のこの・・」
と表示されるからです。しかし次の週では10話=金曜日ではなく、
9話=金曜日となります。理由は上記と同様です。
要するに本来は6話を放送しなければならない
月曜日には衆参同日選挙の開票速報(当時は翌日開票が主)の
特番が組まれていたので最後まで1話ズレておりました。
ので節目でもある10話も25話も実は月曜日でした。
ちなみに放送が抜けていたのは7月7日です。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/21 21:04ID:sMn8nXhm泣いちゃったよ・・・
0783名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/22 16:29ID:LKX04cv72月3日(月)から 12:30〜13:00 「華の嵐」再放送スタートらすぃ
0784783
03/01/22 16:30ID:LKX04cv70785名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/22 17:49ID:pVsNIXsSはあ〜愛の嵐が今週で終了して
やっと平穏な日々が訪れると思ってたのに・・・
(早朝から予約録画等・・・)
観ようかどうしようか・・・
0786名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/22 20:49ID:oQboPytwあちこちでやるとDVD売れなくなっちゃうからかな?
今度発売のDVDで終了、ちょっとさびしいかな?私としては大金はたいたけどすごく良かったからラッキー
0787名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/23 01:53ID:kq0tSu0o禿同。私も関東住まいなので。
あちこちで、再放送開始って聞くとすごくうらやましい。
KBS京都は「愛の嵐」の次は「華の誓い」らしいね。
スレ違いだけど、これも見たい昼ドラの一つ。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/23 02:48ID:qVjC6cJO>>785「愛の嵐」はおもしろかったけれど、サラリーマンにとって帯で消化していくのは
過酷ですよ。「華の嵐」は7回ぐらい見たから、休ませてください。
現在、ビデオで1日遅れですけれど、すっぴんの田中美佐子さんってメチャメチャきれい
ですね。あれなら、ずつと入院しててくれないかなぁ。
>>781 貴重な情報ありがとうございます。
方言指導の方が板前役で、アクションコーディネーターの方がヤクザで出ていた。
仮面ライダーにおける、中屋敷鉄也氏のようなものか?
>>このサイトの方へ、
「美人女優のスレ」に田中さんと江波さんの名がありました。ここのメンバーの方
でしょうか??
0789女豹小島恵美子
03/01/23 02:50ID:qVjC6cJO0790785
03/01/23 06:47ID:vLUhGZtiサラリーマンじゃないけど、仕事時間が不規則なんだよね。
さすがに「華の誓い」はパスかな?リアルタイムである程度観た気がする。
「華の嵐」は、う〜〜〜ん・・・これもリアルタイムで観てるけど。
NHKの朝ドラも毎日撮ってるし・・・
でもそれ以外のドラマは全く観てない。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/24 17:26ID:2i/NIwRs0792?V?W?T
03/01/24 17:37ID:aXLuTQbf大河原いいなあ〜。
0793ななし
03/01/24 18:10ID:HeKcRIP4>最終回観ていて、つくづくいい役者揃ってるなと・・・
>大河原いいなあ〜。
先ほどKBS京都で最終回の再放送をみました。15年ほど前の
再放送でもみていたのですが,エンディングテーマのフル演奏
と名場面をみていると,このシリーズの良さを感じずにはいら
れません。ストーリーの密度の濃さに余韻が残るのです。ドラ
マをあまりみない(今もだが)方ですが,「愛の嵐」は本当に
心に強い印象を与えた作品でした。本放送での視聴の契機は,
単なる「暇つぶし」でしたが,その繰り返しがいつのまにかは
まり,再放送でさらにのめり込みました。いいドラマに巡り会
えて良かったとつくづく思います。新編(私はみなかったが)
を含めて,「愛の嵐」関係のホームページを何本かみていると,
このように考えている視聴者が多いこともわかります。
余韻を味わいながら,漠然としていたストーリーを再検証
したい,と思うようになりました。今回のレンタルビデオと
DVD発売はまさに好機でしたね。
0794世直し一揆
03/01/24 18:47ID:QFYFKDCtるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
0795名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/24 20:47ID:suqwFfz0楽しみだけど少し寂しい。私は途中だけど本当ハマルドラマだった。
進みがゆっくりで「あれから2日たちました」のナレーションには笑った。
ドラマって進み早いからすぐ半年や1年飛ぶから。
猛とひかるの表情の演技がすごく良かった。大河原も喜怒哀楽の表情がすごく
はっきりしてて。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/24 22:12ID:VW4FimiTしていたから、学校の友達で見ていた子も多かった。
一度、部活のときに小川範子のやってたひかるの髪型をまねして行ったら、
気がついてくれた子が何人かいたよ。
当時、我が家にはビデオがなくて、夏休みが終わって見えなくなるのが残念で
残念でならなくて、母親に毎日ストーリーを教えてもらってた。
最終回だけはどうしても見たかったから、親戚の人に頼んで録画してもらって
後で見に行った。
16年経ってDVDが発売されて本当にうれしい。私もそんなにドラマを見る
ほうではないけど、「愛の嵐」が一番心に残るドラマです。
0797ななし
03/01/24 23:43ID:HeKcRIP4>「愛の嵐」の本放送をしていたときは中2だったのだけど、ちょうど夏休みに
>していたから、学校の友達で見ていた子も多かった。
「愛の嵐」は東海テレビの昼ドラマでもおそらく,初めての夏休み企画
(主婦層+子供)だったでしょうね。女子のみならず,男子学生もはまった
点では大きな効果ですね。
>最終回だけはどうしても見たかったから、親戚の人に頼んで録画してもらって
>後で見に行った。
MES793でも書き込みましたが,最終回で墓参を済ませた猛とひかるの
表情→過去のダイジェスト映像は秀逸です。ここでは,単に映像を流す
だけではなく,主題歌をBGMにした点が番組のまとめとしての完成度を
高めています。正直なところ,このイントロ付き主題歌が「愛の嵐」で
挿入された音楽でも最もお気に入りです。
>16年経ってDVDが発売されて本当にうれしい。
私も同感です。まさかこの時期に,KBS京都で再放送するとは思わなかった
です。その上で,ゴールデンタイムのドラマに比べて扱いが低いと思われて
いた昼ドラマがDVD化されるのはまさに夢のようです。上記の最終回映像を
みていると,昔なら寂しさすら感じた(ビデオ録りをしていなかった場合)
のですが,今だと「DVDでもう一度リプレイできる」と気を取り直すことが
できるのも,時代の変化といえるでしょうね。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/25 02:07ID:l/l6uX0r当時が中学3年生。高校受験前に再放送が始まり、また
6年ほど前もTV大阪で再放送をしており、今まで
すべてを何回も見てきましたがこのドラマは何回見ても
素晴らしいです。
私もこの15年間で見たドラマは5本もいっておりません。
しかし「愛の嵐」についてはこれからも何回も見ると思います。
本当に素晴らしいドラマでした。
>>796
私も当時の小川範子がしていた髪型が理想でした。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/25 16:09ID:QzBm8Kau3部の田中美佐子は綺麗だったし、何度でも見たくなるドラマだ。
京都は最終回。きょう最後のDVDの出荷予定のメール入ってた。
ドキドキ半分、寂しさ半分。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/25 16:10ID:2krHMDDjhttp://hkwr.com/
0801名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/25 17:09ID:wXAAfKVpで、27日〜放送の「華の誓い」のキャストって?
よく覚えてないよ。
0802ブルースカイ
03/01/25 17:34ID:2ceEFcWPhttp://www.geocities.com/Hollywood/Hills/4322/hana1.html
http://www.geocities.com/Hollywood/Hills/4322/hana2.html
0803名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/25 18:03ID:wXAAfKVpThx
なんか、、、自分にはダメっぽい。
嵐シリーズにしてほしかったぽ。←願望
0804?V?W?T
03/01/25 20:06ID:vlfQDPoB既出ですが、京都でもテレビ大阪観れるなら、『華の嵐』観れますよ!
0805名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/26 16:00ID:H2x+57CC最後病院に来た大河原も良かった。みんなが名演だった。
いつまでも心に残るドラマ これじやDVDに使ったお金も惜しくない。
長い階段を手を繋いで下りてゆく2人を見ていて、心から2人のシアワセを願ってしまう
0806名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/26 17:49ID:uCkAOTMyしまったのはリメイク版みたいだね。
よくいえば、現代風にアレンジされてるのかな。
秀子がまるでストーカーで、勇作がひかるを手に入れるまでの
モーションがこれでもかーちゅーくらいしつこかったとか?
ひかると猛が好きだの愛してるだの、ブッチューまでやったとか?
(某サイトの新旧比較論による)
オリジナルは最後まで一貫してそれぞれの立場がハッキリ
描かれていて清清しかった。
あれだけ丁寧なつくりで、なおかつ役者がしっくりくる長篇は
今後もうお目にかかれないかも。
0807?V?W?T
03/01/26 21:56ID:JU17FWRe気が変になってドンドン太鼓叩いたりするんですか?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/26 22:00ID:fK1DHiTY新の静子さんは、旧よりある意味まともだったかも。
一時は、ひかるの味方に転じたりして。
でも、その分を周囲の秀子やら大河原やら猛やらが壊れなくって台無しにしてたんだけどね。
旧の秀子の突然キューピット役変貌はさすがにご都合主義かなと思ったけど、
新の秀子は演技は下手だし、いくらなんでもぶっとびすぎ。
0809?V?W?T
03/01/26 22:06ID:JU17FWRe0810女豹小島恵美子
03/01/26 22:31ID:PYZbtXok今年、新の方の嵐を見ていて、その公式BBSに最後の結末についてボロクソに
書かれてたり、旧の方が断然いいって意見がいっぱいありました。
そんなに、旧・旧って言うなよと思ってたけれど、やはり見て見ると旧の方は
結末があまりにも、心地よくしっかりしていましたね。
偶然、このサイトを見つけて。途中から参加させていただきましたが、
本当に「ここ2ちゃんねるかよっ??」って、思うぐらいまともなサイトに
なりましたね。でも、勇作さんの「いつか、またひかるを取り返しに来るかも
しれませんよぉっ〜〜」て怖いセリフだなぁ。
♪♪なんとかの 足音 空に響けとぉ
あなたは、少女のぉ、顔に戻るだろう、チャーラーラー♪♪
0811女豹小島恵美子
03/01/26 22:39ID:PYZbtXok続いて、始まるらしい「華の嵐」を続いて見られるファンの方へ
長い嵐が終わりました。
渡辺裕之と長塚京三およびそして文彦さん(佐藤仁哉)との恩讐
の彼方に和平が訪れたと、思ったのも束の間。
このお二人は、まもなく再び朝倉家を舞台にキバを剥いてくるのだ。
がんばれ、渡辺裕之。
(ショッカーの1週間後のデストロンか!!)
0812?V?W?T
03/01/26 22:39ID:JU17FWReしれませんよぉっ〜〜」て怖いセリフだなぁ。
まあ本当は、毛頭そんな気無いんでしょうね。
プライドの高い勇作の精一杯の冗談?でしょう・・・
0813女豹小島恵美子
03/01/26 22:46ID:PYZbtXokさて、カルトクイズ
「嵐」シリーズ以降のドラマで
@田中美佐子さんと長塚さんが絡んだ2時間ドラマをあげよ。
A高木美保さんと長塚さんが絡んだ連続ドラマをあげよ。
(ともに、同じシーンで会話を交わさないとだめ。きょうの武蔵の
仲間由紀恵と阿部寛のような別シーンでの出演は認めず)
私は1本ずつ、明確に覚えています。
さぁ、知っている人いますか。
「私が何をしたかわかりますかぁっ?」(BY 勇作)
0814?V?W?T
03/01/26 22:56ID:JU17FWRe解答期限は?
0815とーりすがり
03/01/26 23:12ID:f9kRmLQD1は何年か前、TBS系の正月番組でやってた気がする。
ラストの何十年後かのシーンで、魚売りのリアカーをひいてる老婆田中さん。
昔の自分を覚えてるか、確かめにくる長塚さん。
タイトルは思い出せん。
0816女豹小島恵美子
03/01/26 23:24ID:PYZbtXok>>815
またまたチャットのような素早いレス感動しました。
814さん ここはクイズスレではないので、ご無理なさらないでください。
ドラマについて、またお話しましょう。
815さん 私が知っているヤツと違いますが、逆に教えていただきたいです。
もう長塚氏がメジャーになったあとだつたんでしょうか。
まさか、夫婦役? それなら、本当に猛から取り返したのか?
0817815
03/01/26 23:36ID:f9kRmLQD調べましたよん。
98年1月1日、21:00〜23:09 TBS系放映
松本清張原作「天城越え」
華ヲタの私としても、謎かけの答えが知りたいところです。
0818まむし男爵
03/01/27 02:10ID:7Z8Gn9Sr「女豹小島恵美子」から「まむし男爵」に改めさせていただきます。
さて、<<817さんは「華オタ」なのですか。
自分も、7回ぐらい「華」は見ているから、
カルトクイズ合戦したいなぁ。
「天城越え」は見てみたいです。解答は次回に
0819ななし
03/01/27 12:01ID:4pwoyQrs>いつまでも心に残るドラマ これじやDVDに使ったお金も惜しくない。
遅ればせながら,KBS京都の再放送をみて,再び「愛の嵐」の面白さ
を懐かしむように振り返りたくなり,DVDを購入しました。現時点では,
田中美佐子が初出の第6巻だけ購入していますが,心和むシーンから一転
して,戦中・戦後の混乱期,猛・ひかる・大河原のドロドロした関係を
振り返ってみたいと思います。
正直なところ,「愛の嵐」のストーリーは,噛めば(視聴すれば)その
分,内容の奥深さがわかるスルメのようなものですね。強引なたとえかも
知れませんが,本放送から16年かけてできたレンタルビデオ・DVDは長年熟
成された酒みたいなものでしょうか。「このシーンはあの流れで出たのか」
と今になって再確認したくなります。
>>810
>そんなに、旧・旧って言うなよと思ってたけれど、やはり見て見ると旧の方は
>結末があまりにも、心地よくしっかりしていましたね。
「愛の嵐」は制作そのものに手堅さを感じますね。ある程度の芸歴はあり
ながらも,あまり知名度が高いとはいえなかった(?)渡辺裕之・田中美佐
子・長塚京三に対し,江波杏子・中尾彬を初めとするベテラン俳優を脇役に
据えることでもり立て,結果的に彼らを一流俳優に育て上げた功績は誇れる
ものです。決して主役の個人プレーでできた作品とはいえないですね。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/27 20:33ID:6KtuP4Ym後半をバッチリ盛り上げてくれた。あの静子バアサン。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/27 21:21ID:CZWu4s7i静子を踊らすシナリオを書いた下飯坂菊馬は天才
0822ななし
03/01/27 23:53ID:4pwoyQrs>愛の嵐で1番笑っちゃったのはあの静子さんの壊れっぷり
「天光さま」という新興宗教にはまったところですね。太鼓にある経文
が読めなくなるほど太鼓を叩いていたというのがツボでした。結局,踊り
狂って甲府の大河原旅館を焼失させた,というシナリオは,勇作と並んで
一家の没落を象徴づける結末を導いた点ではインパクトありました。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/28 00:30ID:HYi4s+IUいますが、もしろ続編がみたいのはオリジナルの「愛の嵐」のほうです。
子供じみた考えになりますが、例えばフランスに旅立った二人のその後や
大河原がどのようになったのか、また「おはなさん」はあれからどのような
立場になったのか?など気になります。
ただ続編を見るよりいろんな想像をした方が楽しいのかも知れません。
0824まむし男爵
03/01/28 01:03ID:VyGHgtgJおっしゃる通りですね。みんな健在なのに
もう、これらの人たちが同じブラウン管の中に並ぶ日は来ないのか。
それでは、クイズの答えです。
@田中美佐子さんと長塚さんが絡んだ2時間ドラマをあげよ。
TBSの2時間サスペンス枠「ひとさらい」
田中さんが確か子供を誘拐される主婦の役、長塚さんは刑事で田中さんの
もとを訪れる。でも高価な装飾品を渡したりはしない。
>>817「天城越え」もぜひ見たい。
A高木美保さんと長塚さんが絡んだ連続ドラマをあげよ。
TBS「わたしってブスだったの?」松田聖子主演のレア作
長塚さんは弁護士のような役と記憶、高木さんは時任三郎の妻で
少し情緒不安定、長塚さんが「おくさん失礼しました」というワンフレーズ
のみのカラみは、「華嵐」ファンにしては、あまりにも寂しい。
0825まむし男爵
03/01/28 01:12ID:VyGHgtgJああ「嵐」が終わった。何かホッとしたような、寂しいような。
やっと松嶋菜々子のドラマを見る時間ができました。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/28 02:52ID:ag5kljD+先妻の話は全くといっていいほど出てこないけど、どういう人だったんだろう?
というか、なんで別れたのかな?
やっぱり静子がいびりだしたのか…??
まさか死別ってことはないと思うけど。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/28 13:28ID:cgEl568tそれとあの猛が言っていた「常識にかからない男」だからでしょうね。(勝手な想像)
新の続編は私もいいです。それならフランス帰りの猛とひかるがどう変身したか見たいし元気になった章次さんが見たいなあと子供じみた?ことを考えます
そうそう静子さんがその後も踊り続けているのかも知りたいです。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/28 21:58ID:jxlL0fkV嫁に行かずに、ずっと三枝家に仕えてたのかな。
それとも戦争未亡人?
絹やひかるの心配ばっかりしてたハナも
あの後、幸せになれたんならいいんだけど。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/28 23:16ID:vWuimm7A「愛の嵐」って語り出したら止まらなくなりそう。やっぱり下飯坂菊馬は天才だ。
私は太鼓の音を聞くと静子さんの踊り狂う姿を思い出してしまうし、お経を聞くと思い出して笑いそうになる
0830ななし
03/01/29 00:40ID:OyN4k5JV>16年前のドラマそれも昼ドラでこんなに盛り上がるって奇跡?
>「愛の嵐」って語り出したら止まらなくなりそう。やっぱり下飯坂菊馬は天才だ。
やはり,「新・愛の嵐」放送と,それに続いての旧作のレンタルビデオ・
DVD発売,そして地上波(北海道文化放送とKBS京都)での再放送が大きく影響
しているのでしょうね。16年前,それほどこの番組は語られていなかったと
思うのですが,潜在的なファンがレンタルビデオ・DVDの発売を契機に意外と
多かったといえるでしょうね。私も「眠りを覚まされた」もののひとりです。
「愛の嵐」は,下飯坂菊馬さんのみならず,大久保昌一良さん,白井更生さん
など複数の脚本家が時代に忠実なシナリオを書いてできた作品でしょう。その
上で,前述したキャスティングと演出の質が,後になって高い評価を受けてい
ると思います。また,渡辺裕之・田中美佐子の活躍を考えると,その源泉と
なった番組として再評価されているのかもしれません。渡辺裕之・田中美佐子
の成長は,当時,東海テレビ制作のドラマではおそらく,「あかんたれ」の志
垣太郎以来だったのではないでしょうか。
0831まむし男爵
03/01/29 23:03ID:ehP7DYZLななし様
あなたは「愛の嵐」評論家だねぇ〜〜
どうか、このスレの火を絶やさないでくれ。
「頼むよ、ななし、ななし。オレはお前なしでは生きていけないんだ。
頼む、頼む、行かないでくれ。」とひかるの足首にしがみつく勇作。
失礼しました。でも、マジでお願いします。
0833ななし
03/01/30 07:39ID:NeCq4AGL私が「愛の嵐」をみたきっかけは,以前のMESにも書いたように,
何気ない暇つぶしでした。本放送もみたりみなかったりでしたが,
おぼろげながら田中さんの演技力には魅せられました。そのため,
以降の「華」「夏」「新・愛」のシリーズまで深入りすることはな
かったです。
今回,たまたまKBS京都での再放送と,本掲示板,そしてDVD発売と
いう好条件が重なって,いかに昔「愛の嵐」にはまっていたのかを
思い出しているというところです。私は,田中さんの出ていたDVD第
6巻以降が好きだったので,その前,そして他の嵐シリーズについて
は,別の方のコメントをみたいです。
何気ない昼ドラが実は,相当な大作だったのだ,これは今になって
掲示板の書き込みやDVDをみて気づいたことです。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/30 11:53ID:Z+ZIEepV今までこちらの掲示板をROMってましたが、初めて書き込みします。
>>813でクイズが出ましたが、全然関係ないですが、愛の嵐共演者の再共演についてです。
これまた再放送で見ましたが、1990年に放送の2時間ドラマで、「結婚株式会社」というのが
あったのですが、そこに芦川よしみさんと佐藤仁哉さんが出ています。
直接一緒には映っていないんですが。
本当に関係なくてごめんなさい。
gooなどで検索したら出てくると思います。興味のある方は是非。
このドラマを見てから芦川さん綺麗だな〜と思います。
すごくかわいらしい女性ですよね。
最近あまり見かけないので気になります。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/31 00:13ID:RO6JAqwz16年前のドラマでスレがこんなになるなんて奇跡。
それだけすごいドラマだったんだ。しかも昼ドラ
新のDVD発売してもこんなには盛り上がらないだろうね。
最後に2人が手を繋いで階段を下りてゆくシーン最高だった。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/31 00:21ID:/dNbhfrD確かに傑作だけど、俺的には「華の嵐」の方が好きだな。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/31 00:25ID:uzSnPOF7田中美佐子のより高木美保の方が人気あったでしょ?
そこんとこヨロシク!!
0838836
03/01/31 00:32ID:/dNbhfrDゴメン。全話見たのは「愛の嵐」だった。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/31 11:54ID:cibhnbxeのイメージ。新を見た時におとうさんの存在が殆どなかったのにはガクン。
あのおとうさんの力添えでひかるは最後のピンチから救われたこともある。
演技も抜群だった。「愛の嵐」って本当に脇役までいい役者でいい演技してたと思う。
16年も前なのに古臭いところが一つもないし、セットもきれいだったし。
旅館が丸焼けになって、あの家族どこに住むのかなんて考えてしまったりしてる。
もうおとうさん歳だし。秀子さんが助けてくれるかな?などと
0840名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/31 13:34ID:cTXujjtQその続編って何を描くのだろうか?
しらべ村がワイン工場になって、はてさて?
まさか、続編でもドロドロな脚本ストーリーってのもなんか、おかしい
気もするし。やはり、このドラマはあの2人が手を繋ぎ階段をおりてい
く場面で永遠に終わるのがいいのかもしれないね。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/31 14:59ID:UXSLXlVfやっぱり、あのラストでいいのかなあ?最後のシーンいつまでも目に焼き付いている
0842名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/31 20:39ID:5axhADpV「新・愛の嵐」のバッドエンド(?)との差にビックリ。
0843WASH!
03/01/31 22:16ID:crzFoVDmで改めて見ました。やっと結ばれた二人のその後を見たい!と思わずにはいられない。
と思わせるラストシーンで続編はなし! これはBESTな気がします。
私はこのドラマがきっかけで美佐子さんのファンになったのですが、今になると出演
されている方ほとんどがトップクラスですね。個人的に気になるのは、幼い頃の猛
を演じた子は二十歳位??かな?どんな男性になったのかしら・・・と思います。
0844ななし
03/01/31 22:50ID:sAy1YiFc>続編が見たいような、見たくないような。シラベ村で仲良くワイン
>工場やってるところやっても仕方ないしネ。
もし,「愛の嵐」のその後をスライドさせて続編を作ったとすれば,
年代も昭和25年から17年後,高度経済成長期に差し掛かった昭和42年
がスタートになってもおかしくないですね。フランスでワイン醸造の
技術を学んだ猛・ひかるが自然を生かしたワイナリーと民宿をひっそ
りと経営していたものの,大河原が高度経済成長の中で再び息を吹き
返し,ゴルフ場・ボウリング場などのレジャーランド開発に乗り出す
というシーンも考えたのですが・・・。高度経済成長も歴史の一ペー
ジと化した現在,その意味を例のドロドロした展開から検証するのも
面白いなと思いつつも,あのエンディングを心に仕舞いたいとも思う
わけでファンとしても本当に複雑です。本当に「続・愛の嵐」ができ
れば,甲州を舞台にした長編大河ドラマとしての性格が強くなります
が・・・。
>>843
>私はこのドラマがきっかけで美佐子さんのファンになったのですが、
>今になると出演されている方ほとんどがトップクラスですね。
私も「愛の嵐」は,とりわけ田中さんによる迫真の演技に魅了され
ました。当時,田中さん・渡辺さんがお茶の間の話題になりうる俳優に
なるとは本当に思っていませんでした。特に,田中さんはその後,トレ
ンディードラマの起用で年下に当たる青年層のファンをつかみました
(私は「愛の嵐」後に田中さんが出た作品はあまりみませんでしたが)。
今後,このような若手俳優の登竜門的作品をどれだけ東海テレビが昼
ドラマで制作するのかに期待したいです。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/31 23:21ID:G+pHn1CMあのラストシーン見てると、二人が子供の頃からずっと見守ってきた
親戚のおばちゃんのような気分になってしまう。
よかったね、幸せになってねと感涙。
本放送当時の田中美佐子は、まだあまり有名じゃなかったけど
これから売れるだろうってオーラが、画面から感じられた。
なんて可愛らしい女優さんだろうって思いながら見てたよ。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/01 12:57ID:AZOVk1d2リメイク版のラストはそれを破壊されたような気がするので認めたくない。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/01 14:39ID:vrZoHu2F何も殺さなくてもと今も思っている。それに、貝殻になったなんてあまりにも幼稚すぎ。
そのあと旧の方見てすごくハマッタ。全然別物。
やっぱりあのラストでいいんだ。続編は想像だけでいいね。
絹の「二人で仲良くね」の場面思い出すとウルウルしてくる。
0848840
03/02/01 20:27ID:XugEDv6l続編が高度経済成長での話になる、というのはおもしろいですね。
>>オール
やはり、あの最後の2人の階段を下る場面は、感動的でもあり永遠でも
あり、ということでこれだけ賞賛されるラストのドラマも珍しいと思い
ます。
まぁ、続編があるなら、高度成長期での川端カンパニーとひかるとたけし
の生涯をまったりと描き、2人は人生を終える、というのもいいかもね。
以外と、心温まるまったりとしたホームドラマでもいいかも。
とか、いいつつ、やっぱ、あのラストで永遠に終わりでもいいやと、やっぱり
思ったりして。あ〜、完璧なドラマだったのかもね。
後は、今一度、渡辺と田中を使って、リメイクしてみるとか。(新は、
別物だしね)
0849名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/01 20:45ID:h49Y+jEW金時計→貝殻
野鳥(って文鳥ぽかったけど)w→野ウサギ
マムシにかまれた騒動が、ひかる→猛
になってるらしいね。
新はみてないけども。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/01 20:55ID:NlxkSfpuファミ劇、来月またやるね。
「天堂…てんどー貴様っ!」
0851まむし男爵
03/02/01 23:33ID:dDUvZl3MDVDを見た方、関西で「旧愛」を見た方、ファミ劇で「華」を見た
方など、少し内容が混線していますが、だからこそこのサイトが生き
続けますよね。
>>834
芦川よしみさんは健在ですよ。今でも2時間ドラマなどでご活躍されている
のを先日見ました。舞台とかにも出てはるんじゃないでしょうかね。
>>850
いよいよテレビ大阪で、「華」開幕。1日1本だが、サラリーマンにも
やさしいペースです。ちなみに私は7回ぐらい見ているので、やめときます。
「天童、てんど、きさまっ」実に圭吾の特徴を捉えられていますね。
>>833
ななし様、レスどうもありがとうございました。
あなたは、もうここの「おだんな様」ですね。また、どこかの地方で
「愛嵐」は再放送されるのでしょうかね。??
0852名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/02 15:21ID:VpSnkhpu作られたなあと思います。
新は絹が猛の復讐に対して余計なことをいうけれど、江波絹は何一つよけいなことは言わないしむしろ猛にやさしい心遣いをしていた。
芦川よしみさんの秀子さんもすごく立派だった。猛を愛してだんだんに心も姿も綺麗になっていく。別れ方もみごと
新の秀子さんはだんだん醜くなて行った(笑)もう見ていられないほど
登場人物のそれぞれの嵐がみごとに出されていたんですよね。
あのエンデイングは満足だけど、もう一度フランス帰りの猛とひかるに会いたいと思ったりします。
もう名前で呼んでるのかな?それともまだ「お嬢様」って呼んでるのかな?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/02 15:53ID:UWEnX6/Tう〜〜ん、嵐が丘と愛の嵐は全くの別物ですよ。
私は両方大好きなんですが、「上手に使った」といわれると「ちょっと待て」と言いたくなってしまうますぅ(^^;
私の中では、前者は孤独の叫びの物語、後者は純愛ものという印象です。
0854ななし
03/02/02 16:20ID:o48dcCqY>嵐が丘は「恋愛と復讐劇」だそうですけれど、これを実に上手に使って「愛の嵐」は
>作られたなあと思います。
「愛の嵐」が成功したのは,原作をモチーフにしながも,舞台になった
甲州の地域特性と日本の戦中・戦後の生活,社会経済事情を重層的に盛り込
んだ点にあるでしょうね。結果的に,原作から一人歩きしましたが,誰がみ
ても無理のない展開だったのが良かったです。
舞台の白部村はどんなところだったのか,甲府との位置関係は,などロケ
地(白根町)との関わりでDVDをみると,ドロドロした展開とは違う意味で
楽しむことができます。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/02 17:30ID:tvw+Lrxh広大な三枝屋敷の白壁が、緑の木立をバックに映えてて風情があるし。
孤児だった猛が、家族と美しい故郷を手に入れる話ともとれる>愛の嵐
0856名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/02 19:35ID:qRtmlXLA赤と黒も銀馬車も、特に銀馬車の演奏はホンマモノ。
シラベ村も三枝屋敷も、幼い日の猛とひかるが手を繋いで走る屋敷の前の道も素晴らしかった
ああ、あのお寺もね。
こんなにセットのきれいなドラマって今ないよね
0857名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/02 21:26ID:UWEnX6/Tこれも日本版「嵐が丘」という感じのストーリー。
翻案の仕方がちょっと「愛の嵐」を彷彿とさせます。
0858ななし
03/02/02 22:35ID:o48dcCqY>シラベ村も三枝屋敷も、幼い日の猛とひかるが手を繋いで走る屋敷の前の道
>も素晴らしかった
何気ないところかもしれませんが,三枝屋敷の盛衰を垣間見るシーンは,戦
後編第1話(シリーズ第40話)にあります。農地改革により,小作人を失い,
大河原の管理下に置かれた三枝家で唯一残された絹が,慣れない手つきで暑い
中続ける農作業の姿と,朽ちた土塀の映像がリアリティを感じさせます(上記
の幼少期の猛・ひかるの回想シーンとの対比が際だつ)。
三枝屋敷はどこかの旧家を利用したのか,それともロケ期間限定のセットだ
ったのかは,本当に謎ですね。白根町は,ロケ地として大々的に騒がれること
なく,ひっそりとした農村のたたずまいが残されているようにもみえます。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/03 00:29ID:MqlMnV4W銀馬車のドラムを猛が叩くシーンが何度かありましたが
本当にドラムが得意な渡辺裕之ならではの場面でした。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/03 03:22ID:TNcZUE4Z三枝屋敷の「井戸→ポンプ→水道」
「玄関の戸」「ひかるの部屋の戸」
などが、時代にそって少しずつ変わってますよね。
こういうのに結構目がいっちゃいます。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/03 03:32ID:9a7BdL+N★☆★幸福になりたーい!!★☆★
0862名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/03 17:29ID:zMZV67Byそのジュースが何気に懐かしかった。
缶に2か所小さな穴をあけて中身を出すジュースなんて
ここ最近は見たことないよ。
細かい演出にもこだわってるよね。
0863ななし
03/02/03 18:41ID:k5eooBa9>ひかるが猛の家に来た時、秀子がジュースを出してあげるんだけど
>そのジュースが何気に懐かしかった。
>缶に2か所小さな穴をあけて中身を出すジュースなんて
>ここ最近は見たことないよ。
KBS京都での再放送をみて気に入ったシーンのひとつです。
そのジュースはデルモンテなのですが,話の舞台となる1950
年当時,デルモンテは国内生産されていなかったはずです。
むしろ,この前後のシーンをみると,掃除機,ベッドと当時の
一般庶民とは縁遠かったと思われるものが並んでいます。今に
なって気づくことですが,猛が川端カンパニーを通じて手に入
れたと思われる進駐軍放出物資を家庭生活に持ち込んでいたこ
とを暗示した演出だったと思います。
また,この話では,秀子が猛と口げんかをしてふてくされて
いたはずなのに,部屋に掃除機を持ち込んだかと思うと,ベッ
ドに飛び込み,水泳のまねをしてご機嫌なのですが,これも
古橋選手が活躍していた時代背景をふまえた演出のひとつでは
ないでしょうか。
私がMES854で,ドロドロした展開に留まらず,当時の生活史
や社会経済をふまえて「愛の嵐」をみると面白い,と書いたの
はこうした事実があるからです。当時の制作担当者は,精緻な
時代考証を演出・脚本に求めていたのかもしれません。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/03 22:40ID:BKUDUzmeDVDには渡辺さんのコメントしかなかったけど、ひかるや大河原とか他の人のコメントも聞きたかった。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/04 15:44ID:uq7uRVnw0866名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/05 12:41ID:N4jgxzel0867ななし
03/02/05 19:03ID:jiwsM5e7>これだけ嵐ファンがいることは嬉しい。
いわゆる「嵐」シリーズのファンは,ドロドロした恋愛物語そのもの
に牽かれてすべてのシリーズをみるようになったか,各シリーズでの出
演者や舞台(ロケ地)に興味をもっていたかに分かれるでしょうね。
その中でも,旧の「愛の嵐」は,架空の村である白部村をイメージし
てロケ地に選ばれた白根町のインパクトがあまりにも強いです。ドラマ
をみていると,「釜無川の流域」など一部に実際の位置とずれているよ
うにもみえるところがあるものの,甲府との結びつきや小作人の暮らし
などは結構,面白いですね。戦中編で猛とひかるが水を掛け合った河原,
ひかるがマムシに噛まれた話で出る沢などは,先のMESにあった三枝屋敷
と並んで白部村のイメージを作り上げていましたね。その点で異色の作品
かもしれません。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/05 19:30ID:eGMnkaY2DVDほしい。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/05 19:36ID:9+4CL3423月からファミ劇でまた放送されるからDVD化のチャンスあるぜよ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/06 09:56ID:TDD1RxBv結婚したらたけしはお嬢さまを「ひかる」と呼べるのだろうか?
「そのうち呼びます」のシーンを思い出すと笑ってしまう。最後の方では「ひかるさん」とか「あなた」とか呼んでいたこともあったけれど
あの手を繋ぐところのひかるの笑顔は最高だった。
0871
03/02/06 17:21ID:2UhGR0JS本人にとっちゃ、ワイド番組のコメンテーターの方が楽だろうけど(w
0872大阪近郊の人
03/02/06 18:21ID:LP8Hzq5O0873ななし
03/02/06 18:23ID:FU9Zui18>「そのうち呼びます」のシーンを思い出すと笑ってしまう。
DVD第7巻の表紙にも出ていますが,このシーンは,田中美佐子
か渡辺裕之が出演し,懐かし番組を振り返るバラエティで「愛の嵐」
が紹介された時に出てもおかしくないですね。それに続く水掛シーン
は互いが演技を超えて楽しんでいたようにもみえます。今にして思え
ば,あのシーンから田中・渡辺両氏の人気が高まったのかもしれません。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/06 18:26ID:etTjARC/正直、オモロイ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/07 16:28ID:TKIGKSMp今週からやってるねー。
ホントにこの頃の高木美保は美しいわ。神々しいまでの迫力がある。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/08 14:54ID:1y+68gjd思春期の微妙な2人の心理が良く出されてる。すごい脚本だ。
お互いを大切に思って守り合ってるところも良く出てる。
何回も見たくなる。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/08 22:44ID:UQgqEOW8猛が母の面影をさぐりながら観音様を彫っているところに
ひかるがあらわれて
「おまえはひとりぼっちじゃないわ、あたしがいるわ」
って泣きながらはげますシーン、かなり泣けた。
あと、伝右衞門が無念の死をとげたとこ、号泣。
0878ななし
03/02/08 23:10ID:pG5jI5Dy>猛が母の面影をさぐりながら観音様を彫っている
青年期の猛・ひかる(渡辺さん・田中さん)にウエートを置いて
みていたので,猛がなぜ観音像を彫り続けていたのかが漠然として
いました。こういう伏線を知っておくと,思春期編のDVD購入の際に
役立ちますね。本スレッドが,「華」「夏」「新・愛」など他の関連
シリーズの批評と並んで,「愛の嵐」のDVD購入に際して,ナビ的な
役割を示せばいいのですが。
観音像の話だと,戦後編で三枝家に戻ったひかるが,猛の部屋で
足を運び,観音像をみつけた時に,底に「ひかる」と書かれていた
のをみて驚くシーンも懐かしいです。
>あと、伝右衞門が無念の死をとげたとこ、号泣。
おそらく,本放送当時,多くの視聴者が涙したところといえば,
戦中編の最後,猛が出征して2年後,猛が配属されていたと思われ
るサイパン島での玉砕報道をラジオで知ったひかるが大粒の涙を流
すシーンもどうでしょうか。猛とひかるの恋の舞台であり,ひかる
にとって思い入れの強い海の映像に,これまでの名場面集をかぶせ,
BGMはカラオケ調の「Mrs.メランコリー」は最高の演出でした。
#「Mrs.メランコリー」を一度,カラオケで歌ってみたい。
「愛の嵐」は気に入ったストーリーをDVDで何度みても重みがあり,
飽きません。この勢いなら,「華」「夏」がDVD化されてもおかしく
ありませんね。
0879877
03/02/09 00:24ID:U4+uLpLT早速のレス、どうもです。
あの回の中尾彬の演技は、表情だけですべてが伝わった気がしたよ。
腑抜けのようになってしまった時。うまくいえないけど、、、
余生に描いてた夢というかなんというかが、崩れてしまったような。
結婚が認められて有頂天になっていたのは、猛とひかるばかりじゃなく
伝右衞門自身が一番望んでいたことなのかも。
ひかるは地主に生まれた娘として父の立場を尊重し嫁に行く事を決意した。
そして猛も伝右衞門がいるから三枝家に留まった。
なのに伝右衞門は自害した。
舟が激沈しようと、三枝家の跡取りがいなかろうと、小作達が路頭に迷おうと
猛とひかるが駆け落ちしていれば、伝右衞門は生きれたと思う。
という勝手な解釈。
0880ななし
03/02/09 06:48ID:omcDCUIk>あの回の中尾彬の演技は、表情だけですべてが伝わった気がしたよ。
>腑抜けのようになってしまった時。うまくいえないけど、、、
>余生に描いてた夢というかなんというかが、崩れてしまったような。
>結婚が認められて有頂天になっていたのは、猛とひかるばかりじゃなく
>伝右衞門自身が一番望んでいたことなのかも。
猛とひかるが例の河原での水掛シーンで喜んだのもつかの間,一転して
移民船の撃沈という憂き目にあってからの伝右衛門は明らかに憔悴しきっ
ていましたね。三枝家にとって移民船事業は,明らかにハイリスク・ハイ
リターンの性格が強かったのも見逃せません。
ドラマには出ない推測部分ですが,駆け落ちで番小屋にいた猛とひかる
を見つけた伝右衛門は,体面上,2人を相当きつく叱責したと思われます
が,部屋で慟哭する2人を蔭でみて,やりきれない気持ちになったとも解
釈したくなります。これが次の回にある「なぜ,逃げ切れなかったのだ」
というつぶやきに出ているのでしょう。
私の手元にあるDVDが戦中編の6〜8巻しかないのですが,まさに「愛
の嵐」前半部でも屈指のシーンですね。そして戦後編で猛による大河原へ
の復讐とつながるのですが・・・。
この手の解釈は,様々な見方があると思われるので本当に興味深いです。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/09 09:57ID:jYDCUbTw猛を信頼しているというのが良くわかるし、猛も絹を気づかっている。
屋敷を取り戻した時に靴をぬぎとばして絹のところへ走ってゆくシーン、絹の「ありがとう」思わず涙が出た。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/10 23:01ID:FKuFsj9Zあのマッカーサーのかけてたレイバンのサングラスが良く似合ってた。
これも時代考証と猛と進駐軍の関係を現しているのだろう。
半纏にクシャクシャズボンだった猛がこんなにお洒落に変身するかと思った。
ひかるちゃんと章次さんの短い会話のシーン、しみじみとして気に入ったシーン
0883ななし
03/02/11 00:22ID:Gzwqc9QU>戦後の赤と黒での猛。すさんだ風貌に最初は驚いた。
戦後編の猛のイメージといえば,何かしら冷酷な雰囲気を醸し出して
いました。このシーンと戦中編でひかるに恋を打ち明けるシーンの落差
が非常に大きかったように思います。
>これも時代考証と猛と進駐軍の関係を現しているのだろう。
進駐軍ネタといえば,ウォーリー軍曹の存在も看過できませんね。
エキゾチックな雰囲気をもっているものの,実は演じているのが日本人
というのがツボです。
「愛の嵐」は戦前・戦中編が恋をベースにしながらも,ロケ地の地理的
な特性にも視点を置いていたのに対し,戦後編が後のシリーズにも引き継
がれる複雑な人間関係がストーリーのメインになります。この辺りのバラ
ンスが実に良かったように思います。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/11 21:36ID:9Ybmjp1kセットもきれいで思わず見入ってしまう。今こんなにセットのきれいなドラマってないんじゃないかな。
猛のマッチョな体もうまく使っている。でも嫌な感じではなくすさんだ雰囲気が良くでていた。ラブシーンも適度にエロかったし。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/11 22:14ID:KQhap66d「たけし ともだち」「たけし さされた」とか。
タケシが刺されて負傷したので、閨をともにできる
はずがないと、ウォーリー軍曹の言葉で証明されて
オオガワラが謝りに行ったという場面も印象に残る。
0886ななし
03/02/11 22:35ID:Gzwqc9QU>何度見てもあきることのないドラマ。
DVDになって,その良さがわかった気がします。これほど
評価される昼ドラマも希有でしょう。
>戦後にはやった歌謡曲もうまく使っている。
以前にも何度か書きましたが,NHKの連続テレビ小説ばりの
時代考証の凄さを示す箇所ですね。
歌謡曲だと,大河原家での団欒で「あこがれのハワイ航路」,
猛と秀子の新居で「銀座カンカン娘」が流れていました。また,
サイパン島で戦死していたと思われる猛が帰ってくるかもしれ
ないと思いながら,絹がラジオでよく聴いていたのは「復員だ
より」だったのも忘れることができません。
「愛の嵐」は,「嵐が丘」の翻案というよりは,むしろ「甲
府近郊の農村生活史」を恋愛という視点から捉えたドラマとみ
なした方がいいかもしれません。
>セットもきれいで思わず見入ってしまう。
あのセットは白根町(4月から南アルプス市になる)の
どこにあったのかなどと思いながらみていますね。同町の
西がちょうど山裾なのである程度の推察はできるかもしれ
ませんが。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/14 01:16ID:6EAo0M+zでもこんなにあのドラマのファンがいて書き込みが続いているのは嬉しい。
リメイクの方はDVDの宣伝しているけれど?どうなのかな?
私の中ではあのドラマはいつまでも心に残るドラマで喋りだしたら止まらなく
なるくらい。
0888ななし
03/02/14 07:14ID:deSHVrET>私の中ではあのドラマはいつまでも心に残るドラマで喋りだしたら止まらなく
>なるくらい。
昨日,東海テレビのホームページを拝見していると,11日付で昼ドラマ
が放送開始以来,10,000回を数えたということで,歴代の昼ドラマ出演者
3名に思いを語るコーナーが出ていました。そこでは,渡辺さんも参加さ
れており,「愛の嵐」が俳優生活を続ける契機になったと述べていました。
名古屋では,「愛の嵐」が1980年代以降の昼ドラマでは,第2位の視聴率
だったそうです(1970年代までさかのぼると,「あかんたれ」がその上を
行くことが別のホームページで書かれていましたが)。これだけをみても,
当時の昼ドラマでは空前のヒット番組であったことが読みとれます。
>愛の嵐のDVDの宣伝って特にしてないけれど売れてるのかな?
某店舗でネット注文していますが,入荷待ちです。静かなブーム
になっていると信じたいです。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/14 17:01ID:52Seu6Pt最近渡辺さん通販の宣伝で羽根布団で寝転がったりしてますけれど、
私の中では渡辺さんは今も猛のイメージであり、
中尾さんは伝右衛門です。
東海テレビのHP行って来ました。ツーショットのモノクロ写真いいですね。
ひかるも可愛いし、猛もいい顔してる。
静かなブーム私も信じたいです。
0890ななし
03/02/14 22:02ID:deSHVrET>そうですか入荷待ちですか、つまり売れてるってことですね。
本日,その某CD店からようやく入荷のメールが届きました。かなり
の人気のようで,在庫がなかったとありました。以前にも書いた再放送
効果,そして「新・愛の嵐」との比較視聴という流れがあるのでしょう。
要するに「はまる」条件が揃いすぎていたのかもしれませんが。
>ツーショットのモノクロ写真いいですね。
まさか,あの河原の水掛シーンのスチールが出るとは思いませんでした。
ちなみに,DVD第12巻の特典映像で,戦中編の名場面が出ていたのには感動
しました。DVDにして良かった作品のひとつですね。
東海テレビの昼ドラマホームページをみて思ったことですが,系列の東京
新聞出版局辺りで,「愛の嵐」を含めた昼ドラマ全般の歴史をまとめた本が
出てもおかしくないように思いました。制作・編成の苦労話,エピソード,
ファンからの反響,そして最近のDVD化まで,広い視野で昼ドラマを検証す
る企画があれば買いですね(これは,同社がかつて刊行した『実録テレビ
時代劇史』のアナロジーですが)。
0891まむし男爵
03/02/16 00:01ID:F0WtxJ0q渡辺さんの情報ありがとう。
大阪の「華」の方 カキコ伸びませんね。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/16 13:31ID:P85t4X0u再放送のない地域だから、見られなくて、あらすじだけでも知りたい。
0893ななし
03/02/16 17:12ID:QjiL2DmQちなみに,「愛の嵐」を含めた東海テレビの昼ドラマ一覧は,以下のURL
を参照されると良いかと思います。「華の嵐」が1988年1〜3月までのシリ
ーズとは知りませんでした(「愛の嵐」同様,夏休み企画とばかり思っていた)。
http://tokyo.cool.ne.jp/tokotonasobo/tokai-hiru-drama.html
「真珠夫人」「愛の嵐」「新・愛の嵐」に続いて,「華の嵐」「夏の嵐」
そして「あかんたれ」のDVDが実現されると,東海テレビの昼ドラマファン
は喜ぶでしょうね。個人的には,作品のレベルでは「愛の嵐」と双璧をなす
「あかんたれ」のDVDを期待しているのですが。
「愛の嵐」DVD第10巻の特典映像で,幼年期編の名場面集がありましたが,
伝右衛門が文彦を張り飛ばすシーンに迫力を感じました。そして文彦による
猛いびりは,まさに同時間帯の名作「あかんたれ」を彷彿とさせました。
こうした自局による過去の作品のテイストを演出に加えながら,最後は「グ
ランドロマン」と称されるドロドロした恋愛ものを形作ったスタッフのパワー
には恐れ入ります。田中さんの出た話を一通りみた後は,幼年期・少年期編
に立ち返って作品を検証したくなりました。DVDの凄さはここにあるような気が
します。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/18 17:50ID:gv1XAxr7自分はリメイクの方を見てからオリジナルを見たんだけど、全く別物で比較にはならないと思った。
「タイトルの似ているドラマ」と思っている。
「長い年月をかけて初恋がようやく実る」「まあロマンチック」それが「愛の嵐」
のテーマの一つだろうと思っている。
だから最後の手を繋ぐシーン、階段をゆっくり降りて行くシーン最高のエンデイン
グと思っている。
0895ななし
03/02/18 20:50ID:pqf9dr9b>リメイク版のCDの宣伝のおかげでオリジナル板が売れるかも知れない。
新旧を並べて販売するところも出るでしょうね。
昨日,読売新聞の読書欄で要さん,夕刊フジのインタビューで藤谷さんが
出ていました。いずれも,「新・愛の嵐」DVD絡みの話題作りかと思います。
>「長い年月をかけて初恋がようやく実る」「まあロマンチック」それが「愛の嵐」
>のテーマの一つだろうと思っている。
とあるサイトの掲示板で以前書かれた意見ですが,「愛の嵐」のオープニング
映像(主題歌を流しながら,配役・スタッフ紹介がなされる)こそ実は,エンデ
ィングシーンに続いているという見解に賛成です。
渡仏直前,ひかるは,母・絹が生前に「海がみたい」と言っていたことを思い出
し,猛を海に誘う。その上で,フランスでは滅多に着物を着る機会がないだろうと
いうことで,ひかるは久々に和装姿になり,猛と共に海へ出かける。
砂浜を歩きながら,2人は幼少期からの思い出,とりわけ白部村にある桃の果樹
園を駆け回ったり,川で笹舟を浮かべたシーンを懐かしむ。猛とひかるは,それを
思い出し,照れ臭くなり思わず互いに笑みを浮かべる。
これらのシーンに加えて,光明寺で手を取り合った時に思い出した水掛,駆け落
ち,そして東京での一夜だけの看病などのシーンを絡めて「悲しい愛の嵐」(光明
寺の和尚が出征前の猛に語った言葉より)を振り返った後で,「いつか白部村に恩
返しをするのだ」海に向かって誓う。
以上は強引な推察ですが,シリーズの展開をたどると,猛とひかるが主題歌の2
番目にある歌詞にふさわしい表情をとることができるのは,どうみてもエンディン
グシーンの後のように思えてならないのです。そのためのプロセスとして作品をみ
ると面白いのかもしれません。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/18 22:52ID:tjdenLLP酒を飲んでいる。川端カンパニーはワイン工場とホテルの経営。
章次さんも平野さんもお花も一緒に働いている。お花は平野さんと夫婦になった。
大河原は猛に貰った金をもとに小さなデパートとサラ金を経営している。
相変わらず金に汚い。
そんな勝手な「愛の嵐」その後を想像して楽しんでいる。
0897ななし
03/02/19 13:23ID:hb8R/k8j>川端カンパニーはワイン工場とホテルの経営。
猛がワイナリー,ひかるが大河原旅館でのノウハウを生かして宿泊
施設(設備を施したホテルではなく,質素な民宿・ペンションの方がよ
い)かレストランを共同で経営する。川端カンパニーは,桃の栽培が中
心だった白部村に,新たなブドウ畑を作りつつ,安価で高級ワインと食
事が楽しめるという口コミで多くの客を集める。
三枝家は文彦・友子夫妻が管理しているが,文彦が社会部部長の要職
につき,後述する大河原の問題を追いかけることで,猛・ひかるには不
可欠な情報屋となる。
>大河原は猛に貰った金をもとに小さなデパートとサラ金を経営
一時は東京へ逃げたものの,高度経済成長期以降の観光ブームを
背景に,白部村の近くに高速道路のルート計画が進むや否や土建業を再開
し,政財界とのパイプを利用しながら利権を手に入れ,白部村にゴルフ場
とヘルスセンター(あるいはリゾートホテル)の開発をもくろむ。その
過程で,三枝屋敷とその番小屋のある裏山の取り潰しを考える。
伝右衛門の遺言を守りながら自然と観光の共存を考える猛・ひかると,
金にものを言わせ,乱開発を進めることでかつての野望を再び実現させ
ようとする大河原の確執は,両者の子供や家族まで巻き込み,再び「愛
の嵐」が起こる。もちろん,光明寺の和尚は,代替わりしながらも存在
し,双方の中立的な立場となる。
>そんな勝手な「愛の嵐」その後を想像して楽しんでいる。
高度経済成長期かバブル経済期のいずれかが舞台になってもいいですね。
ただ,猛・ひかる・大河原の年齢と,観光目的のワイナリー開発が本格化
した時はいつなのか(正確な時代考証力)が問題になりますが。
渡辺・田中・長塚をメインに置き,一部,「新・愛」のキャストや新人
を入れながらやると案外面白いかもしれません。数年後にみたいです。
もう「嵐が丘」の翻案から一人歩きしますが。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/19 22:28ID:FJTEuQRB中で使われている古い歌もなかなか、佃組の組長が勇作
に電話をかけている時には何と「あざみの歌」組長の顔
と全く合わない「あざみの歌」が面白さを引き出している。
「銀馬車」で「いとしのクレメンタイ」をバックにダンス
をしているのも「時代だね」と思わせる。
そういえばウチの父親が昔言ってた。「進駐軍のジャズはあの時代
物凄く衝撃的な出来事だった」
犬塚弘の「どうもジャズってやつは」の発言には笑った。
秀子の家での「銀座カンカン娘」も秀子の気持ちを現していて楽しい。
きょうのテレビでリメイク3人トリオが爆笑座談会やってた。
旧のトリオもあの頃の思い出とか語ってくれる企画があるとといいのに
0899ななし
03/02/20 07:14ID:ye8OdUYo>「愛の嵐」は時代考証が実に細かくゆき届いていると思う。
歌謡曲のみならず,食生活のシーンでも当てはまりますね。
例えば,以前にもあげたように猛と秀子の新居では,デルモン
テのジュースが出ていました。猛と秀子が,例の一夜を過ごし
た時に,猛が「進駐軍放出のうまいものがあるぞ」と言ってい
たのかも,と想像したくなります。
また大河原旅館も進駐軍放出物資を手に入れた時,ひかるの
アイデアも交えて和風ステーキなどの洋風懐石で集客力の回復
を狙っていた点もツボです。何とか大河原の一員になりきろう
と献身的に努力するひかるの姿勢が読みとれましたね。加えて
洋風懐石を提案するひかるの言動に,肉や乳製品が多くなる
ことに戸惑いを示していたのも,あまりそれらを食すことに
不慣れな当時の庶民感覚があらわれています。
他方,三枝家で猛とひかるが,絹・はなも交えて食事を取る
シーンでは,鮭の切り身が副食の粗食でした。さらに,ひかる
が無謀な(?)きのこ採りを思いつく前に,絹を喜ばせようと
考えていたメニューは,義父からもらったドジョウとトンブリ
に豆腐を混ぜたものだったのも見逃せません。さすがに都会に
住んでいると,トンブリと言われてもなかなか思いつかないの
ですが,各ストーリー毎にキーパーソンの置かれた立場からみ
た食生活の一面も面白いかもしれません。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/20 14:40ID:YubUyQc+少なくともNHKの朝ドラの時代考証の人よりも
能力あり。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/20 17:19ID:D9o2OjVsそれが原因で家は没落。 当時そういう話は多かったのかも知れない。
戦後の猛の三つ揃いに帽子スタイル、細いネクタイも写真に残っている
当時の叔父のスタイルとそっくり、しっかりした時代考証した人天才
本当に誰だろう?
0902ななし
03/02/20 21:00ID:ye8OdUYo>しっかりした時代考証した人天才
私もそう思います。まだ本編は買っていないのですが,戦後編の
特典映像で猛・ひかるの幼年編をみていると,NHKの連続テレビ小説
を思わせる展開でしたね。本放送で「愛の嵐」の第1回を見た人はど
のように捉えていたのでしょうか。あのようなドロドロ展開になると
予測できたでしょうか。
「愛の嵐」の最大のセールスポイントは,時代考証だけでなく,方言
指導が入っていたことも見逃せません。あまり聞き慣れない甲府弁を
広めた点は誇れるものです。山梨を抜きにしては語れないストーリーも
オリジナリティの高いものに仕上げていますね。もし,他地域が舞台だ
ったら展開も異なり,ここまでの人気は得られなかったかもしれません。
当時,白根町にまで足を運んだ熱心なファンもいたでしょうね。
当時の東海テレビ・東京制作部と泉放送制作は,従来の昼ドラマ以上
に番組への思い入れが強かったのでしょうね。その意味では制作者の裏
話も知りたいです。昼ドラマ10,000回記念のホームページを読むとその
思いが強まります。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/21 03:12ID:YX/Lr9pUという川のようです。
上流には16歳の猛がりんどうを摘みに行った夜叉神峠もある。
下記のページに川の写真があります。
ロケ地はたぶんここでしょう。
http:/hp.vector.co.jp/authors/VA005185/midai/main.html
残念なことにこの近辺は、故・金丸信(自民党代議士)の影響力のもと、
かなり開発が進んだようです。
続編を作ろうにも、適当なロケ地がなくて困るかもしれませんね。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/21 09:15ID:Jxk5sbx6すみません。
http://
でした。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/21 13:20ID:uqbth7gx〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜 ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
0906名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/21 17:44ID:wy8vuDL1あれが昭和25年かと思う程モダン、
今の喫茶店のチョットお洒落な看板みたい。
田舎であんな看板上げてたら目立つでしょうね。
しかも築100年の三枝家に?
赤と黒の入り口の看板も今風。
猛が物凄くアメリカノイズされていたこと
戦後の猛が昔とは何もかも大変身していることが良く現れて
いると思いました。
0907ななし
03/02/21 20:39ID:UoI3fbwF>2人が水を掛け合った河原は釜無川支流の御勅使(みだい)川
>という川のようです。
>上流には16歳の猛がりんどうを摘みに行った夜叉神峠もある。
戦中編でマムシに噛まれたひかるを猛が助けるシーンならびに
猛とひかるの駆け落ちでは,「釜無川のほとり」という台詞が
ありましたが,架空の村とはいえ,実際の位置関係からすれば
御勅使川の方が違和感がないように思いました。
>残念なことにこの近辺は、故・金丸信(自民党代議士)の影響力のもと、
>かなり開発が進んだようです。
白根町のホームページをみていると,キャンプ場や温泉など観光
開発が進んでいるようですね。果樹園とともに,実際にこの目で確認
したいです。
南アルプス山麓・自然に恵まれた田舎のたたずまいを残しながらも,
生活面では甲府との関わりが深い白部村のイメージを考えるのも楽し
そうです。
0908ななし
03/02/21 23:08ID:UoI3fbwF>きょうのテレビでリメイク3人トリオが爆笑座談会やってた。
>旧のトリオもあの頃の思い出とか語ってくれる企画があるとといいのに
東海テレビのホームページには,今なお「新・愛の嵐」のコーナー
がありますが,部分的ながらも例の座談会記事が出ていました。
「新」は,フジ系のポニーキャニオンが手がけているだけに,DVD発売
の宣伝がうまいですね。もっとも,旧と新ではファン層が違うと思いま
すが。一度,「新」のファンからの意見も伺いたいものです。
0909当方大阪在住
03/02/22 03:31ID:ntqyAeCT高木美保がかっこ良すぎるね。
毎日ビデオを留守録して仕事から帰ってきてから
またーり見てます。
当時学生の時すごくはまってて、また見れるの嬉しいな!
0910名古屋在住
03/02/23 02:13ID:fOP4RH2kうらやまし限りです。
こっちでもやらないかな…
0911名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/23 15:20ID:XWZzuhemあらすじだけでも知りたいなあ
新のファンはどんな意見があるのか?と色々検索したけど
特に感想とかはみつからなかった。「ひかるの気持ちがころころ
変わるのに腹たった」くらいかな
大人編を見て逆に思春期編みたら、戦後の猛とのすごい違いが
楽しめた。「酒も飲めん、女も知らん、つまらん奴だ」と言われたり
してて、思春期と戦後の違い上手に繋いでる。
0912ななし
03/02/23 17:34ID:OYigPU+5>華も夏も見て無いので再放送見られる地域の人羨ましい
>あらすじだけでも知りたいなあ
「華の嵐」のファンサイトはここのようですね。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/4970/
2月からテレビ大阪で,月〜木の昼12時30分から30分間放送
されていますし,ファミリー劇場では来月放送されるようです。
>新のファンはどんな意見があるのか?と色々検索したけど
>特に感想とかはみつからなかった。
テレビドラマ板の過去ログをみていたのですが,かなり手厳しい
ものが多かったように思います。私の場合,「新」の時は「愛の嵐」
を過去のものとして,記憶の外にあったためか視聴しなかったので
何とも言えませんが。
旧作の戦後編だと,ひかるの「耐える女」ぶりが随所にみえましたね。
勇作がひかるに罵声を浴びせ,部屋を出て行く際のふすまを閉める音を
聞いたひかるが,何かにおびえたのかしかめ面になり半泣き状態になる
シーンが印象的です。それが積み重なって最後に,「愛そうと思ったけ
れど愛せなかったのです」と本音が出るまでの過程に,ひかるが置かれ
た立場のつらさがうかがえたものです。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/23 20:06ID:ZMQZJRjF戦後編のひかるは良く耳に手を当てていましたね。
お経の音、太鼓の音、静子のののしり、勇作の怒鳴り声、
いい音、楽しくきれいな音はなく、心をかき乱す音ばかり
お嬢様が良くこんな家に耐えられるものだかと思いました。
すべてがひかるとは裏返しの考え、下品?な一家、
(最初に秀子が言ってましたけど)それを田中美佐子は
熱演してました。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/23 21:08ID:/2H544Usなくなったっていうか・・・・・・・。で、今度は昼帯ドラマで新風を吹かせようと思って
『華の嵐』(フジ系)をやり始めたんだけれど、結局、局のプロデューサーと衝突
しちゃって(原作権だけとって)降りちゃった」
(月刊ドラマ1990年8月号 長坂秀佳インタビュウより)
長坂は降板したおかげで『華の嵐』は傑作になったのか?(w
0915ななし
03/02/24 00:20ID:SnJ7pwQQ>戦後編のひかるは良く耳に手を当てていましたね。
>お経の音、太鼓の音、静子のののしり、勇作の怒鳴り声、
>いい音、楽しくきれいな音はなく、心をかき乱す音ばかり
田中さんの初出シーン(お見合いがテーマ)でのひかるは,
ピアノと日舞をたしなむ地主の令嬢という設定がぴったりで
した。その裏返しが,意に添わない結婚先の大河原旅館での
待遇だったといえるでしょう。目的を達成すれば,自らの意
のままという勇作の性格が戦後編では強くでていました。そ
れが猛の復讐劇とも相まって暴走し,本業を顧みなくなった
点の描写もうまかったです。この部分は不況の現在と重なる
ところが多いと思います(バブル経済期の本放送時よりもリ
アリティがある)。
作品の深読みですが,銀馬車で接待をしなければならない
ひかるは,内心ではせっかく日本旅館に嫁いだのだから,と
りえである日舞で客をもてなしたかったと思っていたかもし
れませんね。戦後編でお座敷ストリップの話が出るのなら,
ひかるの日舞も絡めた方がよかったですね。この辺りが心残
りです。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/24 02:45ID:9zUhPguF> 内心ではせっかく日本旅館に嫁いだのだから,
> とりえである日舞で客をもてなしたかったと思っていたかもしれませんね。
そんなシーンが仮にあったら興冷めですね。
封建色が残るあの時代に、お座敷で日舞なんぞ披露するのは、
ダンス以上に屈辱ものです。そんな時代です。
そもそも旅館・キャバレー・金貸し
あの時代の感覚では、どれも正業とは言えない職業です。
絹が猛に「大河原と同じ種類の人間に成り下がった」と言ったのは、
まさに心からの台詞だったと考えられます。
0917ななし
03/02/24 08:35ID:SnJ7pwQQ>そもそも旅館・キャバレー・金貸し
>あの時代の感覚では、どれも正業とは言えない職業です。
>絹が猛に「大河原と同じ種類の人間に成り下がった」と言ったのは、
>まさに心からの台詞だったと考えられます。
貴重なコメントありがとうございます。
MES915はやや表面的な書き込みだったと反省しています。
こうした時代考証をふまえた解釈には感謝します。
絹さんの心からの台詞で思い出しましたが,猛のみならず
大河原の一族が押しかけて,絹の前で様々な議論が出た後で,
「みんな出て行って!」と叫ぶところもまた,金がすべてと
みなされた当時の社会に対する警鐘だったのでしょうね。うまく
説明できませんが,大河原の管理下にあっても,絹の三枝家を
守り抜こうとするスタンスが随所に描かれていた点は見逃せません。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/24 14:15ID:ZEQhv451キャバレーのダンスの相手と、驚きました。
大河原の嫁になりきろうとどれにも必死な姿が切なかった。
確かにあの時代「水商売」「金貸し」は三枝家の絹でなくとも
いい商売とは思わなかったでしょう。
まして絹から見れば住む世界が違う。
そんな娘の苦労を心配しながら、人間としての誇りを失わない
とする絹、さすが江波杏子はみごとに演じていました。
リメイクでは絹は三枝家を出て寺に住んでいましたが
この誇りと家を守り抜こうとする姿勢が戦後編の大きな
テーマのひとつだったと思います。
そして猛の勇作への復讐劇にも何一つ言わない。
むしろ猛を気遣っているし、猛も絹を気遣っている。
このあたりの人間どうしの信頼関係が見逃せないと
思っています。
0919ななし
03/02/24 23:58ID:SnJ7pwQQ>大河原の嫁になりきろうとどれにも必死な姿が切なかった。
対外的(表)には,勇作の妻(勇作が倒れた時には経営者代理)
という立場で猛と対峙しなければならないものの,猛と会わざるを
得ない時になると,かすかに笑みを浮かべ,緊張感がほぐれるひかる
の表情も読みとれました。その上で絹を気遣い,猛に対して「昼食
を一緒に食べてあげて」と言ったシーンは,以前のMESで誰かが書か
れていたように,しんみりとさせるものでしたね。
また8年間,ひかるが大河原にいたのは義理の父・政之助の暖かい
眼差しも大きかった。これを演じた犬塚さんも脇役としての味が出て
いました。
>そんな娘の苦労を心配しながら、人間としての誇りを失わない
>とする絹、さすが江波杏子はみごとに演じていました。
江波さんが涙を流しながら,ひかるを心配するシーンも鼻をすす
りながらの熱演でした。こういうコメントを読むと,何度でもみたく
なるドラマというのもわかる様な気がします。
後は,猛・ひかるの幼年・少年少女編で,本気で怒る(時には手を
あげる)中尾さんの伝右衛門をじっくりみたいですね。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/25 13:55ID:Sy8MASW3> 義理の父・政之助の暖かい眼差しも大きかった。
ひかる「ピアノ・日舞」、文彦「文学」、猛「LP、ドラム、英語、彫刻」
絹「日舞、詩集、音楽、骨董」、傳右衛門「囲碁」
といったように、三枝家側は何らかの形で「文化」に触れているものが多かった。
一方の大河原家は、
勇作「壺を割る、人形を金で無理矢理入手」、母「宗教に狂う」
「文化」をたしなむという雰囲気はない成り上がりそのもの。
その中にあって、小作上がりの父(犬塚)だけは、
囲碁をし、骨董も好きなど、「文化」に触れているというのは、
キャラの設定として、秀逸だったと思う。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/25 17:11ID:+VyePhG3結局最後にひかるを助け出したのも政之助の力が大きい
あの下品な大河原家のなかで唯一人間らしい人物、ひかるの味方
後半では彼の役割がかなり大きな位地を締めていたと思う。
あと火が出た時にひかるが自分ひとり逃げ出すことをせずに
あれだけ自分をいびった静子を助けに行ったのも
ひかるの性格を良く現していたように思う。
助けに来た猛もひかるだけを助けて逃げないで、静子を
助けていた。2人の性格を良く現れしているシーンだと思う。
0922ななし
03/02/25 18:32ID:qhZrbUiM>2人が水を掛け合った河原は釜無川支流の御勅使(みだい)川
>という川のようです。
もうひとつ,ロケ地の推察ですが,エンディングシーンでも出てくる
光明寺の巨木は,神奈川県湯河原の城願寺にあるビャクシンのようです
ね。関東近辺で,山門から石段を上がってすぐ右手に巨木のあるお寺
といえば,この寺としか思えないのですが。とあるホームページの写真
をみて気づいたことです。
>>920
「文化」から三枝・大河原両家を捉える視点は,言われてみて
初めて気づきました。表面的な内容に留まらず,心から「愛の嵐」
を楽しんでいた人がいて本当に嬉しいです。
本放送から16年,歳月の長さを感じながらも,決して色あせるこ
となく語り継がれる番組に巡り会えたのは幸せかもしれません。DVD
になって本当に良かったです。
ところで,「華」「夏」「新・愛」で,「愛」に匹敵するツボ
と思われるシーンはどれだけありましたか。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/25 23:47ID:5vUtmivO「愛」に匹敵するツボと思われるシーンはなかったと思っています。
あれはタイトルの似ている別物と思っています。
同じと思いたくないです。特に戦後編
このシーンがもう一度見たいとか、心に残ってるとかないのです。
同じようなシーン、伝右衛門の自殺シーンでもまるで違います。
あの時「三枝伝右衛門の生涯は終わりました」のナレーション
にかぶせて石仏が映ったのがすごく心に残って
いますけれどリメイクにはギルス吼えしかなかった。(笑)
みなさんの書き込みを読んでこんなにも16年前のドラマを楽しみ
愛し、分析する方の多いこと、色々な視点に驚き、このドラマを
16年間ひっそりと1人楽しんで来た者としてすごく嬉しい。
DVDが出たことも含めて
0924名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/26 00:48ID:4ZyJsF+m「文化」の点でもう一つ。
この第6巻収録のなかに、勇作が「文化」をいかに理解していないかを
示すエピソードが2つ出てききますね。
1つは、ひかるに贈る人形を、金にあかせて作らせようとする話。
もう1つは、ひかるに日舞を踊らせるような段取りをつける話。
この当時の素封家には、パトロンとして芸術家を庇護した者がたくさんいました。
「金を出すこと」だけではパトロンとは言えません。
「金をどういう出し方をするか」がパトロンと言えるかどうかの試金石です。
その意味で、勇作はパトロンの資格ゼロです。
ついでに第6巻での、ちょっとした時代考証の例。
第5巻以前は、傳右衛門の飲むさけは日本酒でした。
第6巻からはビールが登場してます。
もちろん戦後編は、ウイスキー・バーボン・スコッチですね。
こういう「消え物」にまで気が利いているところが、愛の嵐の良いところです。
0925ななし
03/02/26 13:53ID:O3N3AuL3>ひかる「ピアノ・日舞」、文彦「文学」、猛「LP、ドラム、英語、彫刻」
>絹「日舞、詩集、音楽、骨董」、傳右衛門「囲碁」
>といったように、三枝家側は何らかの形で「文化」に触れているものが多かった。
MES924でも書かれているDVD第6巻をみると,伝右衛門と文彦で「文化」
に対する受け止め方の違いを読むことができます。長男でありながらも詩
人を志し,三枝家を継がないと言い切る文彦を罵倒する伝右衛門の厳しい
眼差しは忘れられません。現実にも似たような話は,つい最近まであった
ように思います。
>>924
>ひかるに日舞を踊らせるような段取りをつける話。
(中略)
>勇作はパトロンの資格ゼロです。
ひかるの純真さを打ち砕く勇作のねらいが初めて出たところ
でした。この後から,「悲しい愛の嵐」へ突き進む過程は実に
リアルでした。特に勇作の意図を見抜いたひかるは,伝右衛門が
勇作から融資を受けたことを知り,伝右衛門に直言したものの,
伝右衛門に逆に張り飛ばされるシーンは衝撃的でした。
>>923
>このドラマを16年間ひっそりと1人楽しんで来た者としてすごく嬉しい。
私もDVD,そして地上波(KBS京都)の再放送がなかったら,ここまで
作品を振り返ることはなかったでしょう。何気なくレスをつけていましたが,
まるで一昔前にはやった「サザエさんの謎」みたいな深い解釈をするファン
がこのスレッドにいたことが驚きなのです。同じノリで他シリーズの解釈も
みたいですね。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/26 22:31ID:4ZyJsF+m> 三枝家を継がないと言い切る文彦を罵倒する
> 伝右衛門の厳しい眼差しは忘れられません。
傳右衛門は、地主としての「noblesse oblige」を第一に考えた人間。
それをこなしている分には、「文化」に限らず何に対しても広い心があった。
文彦が晴耕雨読の生活をする分には、何の文句も言わなかったはず。
> ひかるの純真さを打ち砕く勇作のねらいが初めて出たところでした。
勇作に「ひかるの純真さを打ち砕く」狙いなど最初からなかったと思いますが?
もっと下世話な話で、単に自分の力を誇示したかっただけでしょう。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/26 22:56ID:d6u3VTF7章次さんが心を許し猛の部屋の番号を教えるところ、
しみじみとしていいシーンでした。
そのあと、お酒を飲まされたひかるがむせて、猛が笑顔をみせる。
「初めて笑顔をみせてくれたた」と喜ぶひかる、レコードを聞かせてと
いうところは一瞬昔の二人に戻ったようでホットしました。
ラブシーンのほとんどないドラマなのに、何かの拍子にふと肩に手を触
れたりしただけで立派なラブシーンになっていると思います。
敵どおしになっていた時にもお互いに目を見詰め合って、どちらかがふと
目をそらす、切ないけれどそれがとてもきれいなシーンだなあと思いました。
0928ななし
03/02/27 01:15ID:IJigCQzF>もっと下世話な話で、単に自分の力を誇示したかっただけでしょう。
別のシーンですが,勇作は,文彦と芸者を交えた酒席を設けた上で,文化
事業が必要だ,とホラに近いことを話していた点からも想像がつきます。
ひかるに対する執着心と猛への敵対感,旧「愛の嵐」で描かれた勇作には
怖さすら感じたものです。特に戦中編では,ひかるが単独で三枝家へ帰省さ
せることすら許さなかったですからね。猛による復讐劇が始まってからの
展開も,裏社会のドロドロぶりと共に描かれていました。
>>927
私も同感です。別のサイトでも同様の指摘があった時,
映画のノリに近いと書かれていたのを思い出します。
何かしら,DVD視聴から作品を「研究」しているかの雰囲気に
なりましたね。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/27 06:54ID:i7+KNHj9(幼年期にも絹が子供たちを寝かしている影絵のシーンがありましたけれど)
影絵だけで充分エロさが出てると思いました。
秀子に背中の傷のことを言われてパッとシャツを着る、猛の心の奥の本当の
心が見えるようで切ないシーンでした。
そしてその時はいていたブカブカトランクス、笑いました。
あのパリパリのスーツとのミスマッチが?時代でしょうかね?
猛は下着もアメリカノイズされているかと思ってましたから
エロさと言えばまむしにかまれた時の猛がさっとスカートをまくりあげて、
あの細い足にかみつくシーン、猛のシャツにしがみついているひかるの手
ちらりと見えるズロースとひかるの表情、ドキリとしました。
これは上質のエロチシズムとして最高と思いました。
0930ななし
03/02/27 20:02ID:IJigCQzF以下のホームページの影響も大きいでしょうね。
1.http://www.venus.dti.ne.jp/~kawakatu/misc/gunsou/ainoarashi.html
このページは,2年ほど前からあり,本掲示板でも旧作のストーリー
紹介としてよくリンクされていた。やや放送内容と異なる箇所もあるが,
概要の把握には役立った。
2.http://www.hi-ho.ne.jp/hi_chan/
「コアな話」が秀逸。登場人物や各シーンの背景をうまく解説している。
私の場合,再放送時に2をみつけたのがきっかけで,DVDを買いました。
DVD鑑賞のテキスト代わりにこのホームページをみている人もいるのでは
ないでしょうか。
そういえば,「夏の嵐」の研究サイト(ファンサイト)はみかけませんね。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/27 23:28ID:pvpQK16uナルホドうまい解説だと思います。それからここのHPを見ました。
色々な視点を知る事は楽しいと思います。
それにしても、昼ドラにこれだけの書き込み、解説がつくってすごい
ドラマだと思います。900以上のスレだし、
リメイクじゃあこうはならないでしょうね。
ここを読んで色々な視点を知るのも楽しみで、1000になってENNDOマーク
がでるのは寂しい程です。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/28 00:28ID:sEkg+eZF…って、がいしゅつ?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/28 17:38ID:v0tAwZWx>それにしても、昼ドラにこれだけの書き込み、解説がつくってすごい
>ドラマだと思います。
何度か書かれているように,主役だけではなく,脇役の置かれた立場
にも時間を割いてうまく描いている点に尽きるでしょうね。
先ほど,戦後編第1話をみていましたが,ここでは金にものを言わせた
大河原家と,その管理下に置かれて苦しい立場である三枝家の対比がメイ
ンテーマでしょう。これが以後のストーリーの前提としてうまくできている
のです。
大河原:地元政財界のコネクションが強く,成金ぶりが一層明確。他方で
三枝家から銀馬車開店祝いに贈られた九谷焼を故意に破損する無
慈悲な一面もある。副業のキャバレーに力を入れるあまり,本
業である割烹旅館の料理の質は下がるばかり(後にお座敷ストリ
ップや食中毒で信用失墜をもたらす伏線?)
三枝:小作人がいなくなり,絹は慣れない農作業に苦労する。その上で,
残された使用人であるはなは,絹から給料を受け取れず,大河原
旅館でパートに出て稼ぎを得ないと食べていけない。
特に三枝家の経済状況の描写は,地味かもしれませんが貴重な視点です。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/28 22:21ID:wwconyaP> 九谷焼を故意に破損する無慈悲な一面もある。
これは無慈悲ではなくて、勇作のコンプレ発露ですね。
> 残された使用人である「はな」
それでも「はな」が出ていかないのは、
それだけ御恩を感じているということで、今では考えられない律儀さですね。
ところで「おとら」は無事嫁に行けたんだろうか?
「ごいち」は無事だったのだろうか?
「琴」は? 「おこま」は? 「銀次」は?
こういう脇役が光っていたのは、この種のドラマとしては奇跡的でした。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/28 22:45ID:7xlAIVz5無事に日本に帰国できたのかな・・・
0936名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/28 23:47ID:wwconyaP0937名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 00:25ID:5uOy+R3O>それでも「はな」が出ていかないのは、
>それだけ御恩を感じているということで、今では考えられない律儀さですね。
戦中・戦後編を中心にみていたので,どうしても「はな」さんの存在が脇役
ではインパクトがあります。地味な役なのですが,三枝家を陰で支える存在と
しては大きかったですね。絹を気遣うのは当然としても,ひかるが来たときで
も嬉しそうに迎える姿に心が和んだ視聴者も多かったはずです。
>こういう脇役が光っていたのは、この種のドラマとしては奇跡的でした。
私も同感です。時代もののドラマゆえか,人の入れ替わりがかなり激しかっ
たことも影響しているのでしょう。以前も書いたように,渡辺さん・田中さん・
長塚さんの三角関係だけが目立つストーリーだったら,本放送から16年後にDVD
が出たり,リメイクの試みがなされるほど後に語り継がれる作品にはならなかっ
たでしょう。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 11:41ID:UJLkmYEu「この家の人はみんなお育ちが悪いから」と言ったことがあとの展開を予感
させる言葉。三枝のお嬢様と成金大河原とはやることなすことすべて背中合わせ、
このドラマはその静と動をうまく使っている。猛とひかるは喜び合う時にも
静かに喜び合う、怒りを向け合う時さえも動にはならない。
動の中に入り込んでしまったひかるは何度も耳を押さえて耐える動作をしていた。
静子役の「福田公子」の迫真の演技、秀子役の「芦川よしみ」の色のついた演技
大河原家も三枝家に負けない芸人を揃えているところも、このドラマが盛り上がった
要因と思う。「愛の嵐」の出演者座談会、どこかで企画されるといいなあ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 15:55ID:5uOy+R3O>静子役の「福田公子」の迫真の演技、秀子役の「芦川よしみ」の色のついた演技
>大河原家も三枝家に負けない芸人を揃えているところも、このドラマが盛り上がった
>要因と思う
振り返ると,秀子の動きが複雑に描かれていたように思いますね。キャラクター
としては,プライドが高く,派手かつ下品な言動もあるものの,涙もろい点もあり
ました。主役と脇役の狭間にあった登場人物として印象に残ります。一言では言い
難い存在でした。
静子の場合は,新興宗教にはまり,三枝伝右衛門のたたりを口癖にしてからの演
技が強烈でした。我を忘れて,自宅,そして三枝家にての絹の通夜でひかるを罵倒
するシーンは迫力がありました。
>>921
>あと火が出た時にひかるが自分ひとり逃げ出すことをせずに
>あれだけ自分をいびった静子を助けに行った
というシーンは,静子への逆恨みに決して走らなかったひかるの姿勢もしっかり
フォローした脚本になっていました。ストーリーがかなり練られていたのですね。
「新」ではここまでの迫真の演技はありましたか。
>「愛の嵐」の出演者座談会、どこかで企画されるといいなあ
私もそう思います。主題歌にある「人は皆 明日へ急ぐ旅人
歩みを止めれば 過去は鮮やか」は,その後の主役の活躍を
みると,よくわかるような気がします。DVD発売がもたらした
副産物というべきでしょうか。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 16:02ID:HaSJAJKgDVDで改めて見ていく内に、気になった。
最終回で、静子が灯明か燭台を倒して出火する、とい
うのは何となく唐突な感じがした。
反面、大河原の敗北宣言がちょっときれいに聞えて、救い
ようがあるように感じられたが。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 16:26ID:aNVUtiwfなかったと思います。新の方はタイトルが似ているだけで別の者だと思っています。
新のサイトができてもこんなに沢山の書き込みはないと思います。
>大河原の敗北宣言がちょっときれいに聞こえて、救い
あのシーンいいですよね。出て行く大河原に黙って頭をさげるひかる
前日までのドロドロがとかされていくようでいいシーンと思います。
本当に細かいところまで配慮して作られたドラマと思います。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 17:56ID:CU+YB+pe新、では秀子が拳銃でひかるを撃ち、庇ったタケシが死ぬという
尻切れトンボのような形で幕引きがされていた。ちょっとヒドイ
と思えた。
それに比べて、旧は良かった。大河原が札束の入ったカバンを守って、追加
の金を辞退して「男ひとりがやり直すにはこれで十分」と言う。
「ま・け・た」のせりふも味があった。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 23:51ID:+1FCG4Cq> 最終回で、静子が灯明か燭台を倒して出火する、
> というのは何となく唐突な感じがした。
私は逆ですね。
あれが単なる出火だったら、偶然になってしまいます。
因果応報として、大河原家の者の過失というのは必然と言えますから。
なおあの時点で、
大河原父・・・最初から善玉
秀子・・・善玉に変身した後
勇作・・・ラスボス
したがって静子が、大円団のトリガーになるのは、プロット上、必然でした。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 23:51ID:+1FCG4Cq> 大河原の敗北宣言がちょっときれいに聞えて
勇作が「ひかる」を奪いに来て連れ去る。
「ひかる」は大きな運命に従うしかないと「諦観」している。
猛は勇作に対抗する力がなく何も出来ない。
↓
猛が勇作に対抗するだけの力を付ける。
↓
× 猛が「ひかる」を奪いに来て連れ去る。
これでは勇作と同列になってしまう。
× 「ひかる」が大河原の元から逃げ去る。
これでは「ひかる」の「諦観」と合わない。
↓
[必然] 勇作が「ひかる」を自ら納得して手放す。
これだと「ひかる」の「諦観」と矛盾しない。
プロットとしは当然の流れなんだけど、
そこらへんを上手に処理できていたし、かつ長塚京三さんの演技も素晴らしかった。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 00:13ID:t9MAi3xF> 秀子の動きが複雑に描かれていたように思いますね。
秀子とひかるの関係を整頓してみるのもまた一興です。
秀子の側からの見方で時系列にそってみていくと、
ひかるがお高くとまっているようで何となく虫が好かない。
↓
何となくから、本気で嫌いになっていく。
↓
あてつけで猛にちょっかいを出してみる。
↓
本気で猛を好きになってしまい、ひかるの存在が疎ましい。
↓
☆同じ男を愛した同士として、ひかるに奇妙な友情を感じ始める。
↓
張り合いながらも、ひかるを貶めることはしないようになる。
↓
★ 自分の負けを認めた後、素直にひかるを陰から応援する立場になる。
これだけで十分ドラマとして成立するぐらい秀子の心の動きは激しいです。
しかしいきなり★に達したら唐突すぎて興冷めですが、
☆→★に至る過程が、ゆっくり描かれているのでそんなことは全くありません。
こういうサイドストーリーが丁寧に練られていたので、
重層的なドラマに仕上がったのだと思います。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 00:43ID:t9MAi3xF繰り返し繰り返し出てきます。
[少年期]
(A) 横浜の海でひかるを背負って砂浜を駆ける。
[青少年期]
(B) ハイキング途中で足をくじいたひかるを背負って家に連れて帰る。
[青年期]
(C) まむしにかまれたひかるを背負って、必死に家に連れて帰る。
[戦後]
(D) 家事の現場からひかるを背負って助け出す。
こうやってみるといかに計画的に練られていることは歴然とています。
面白いのは(A)〜(D)において、
ひかるが背負われることを自分から望んだかと言う点では、
(A)○ (B)○ (C)× (D)×
猛が背負うことを自分から望んだかという点では、
(A)○ (B)× (C)○ (D)○
ひかるの生命の危険度は、
(A)× (B)× (C)○ (D)○
猛の生命の危険度は、
(A)× (B)× (C)× (D)○
(A)はノスタルジックな戻るべき桃源郷として別物ですから、
(B)(C)(D)がきれいに整頓できていることが分かります。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 01:38ID:Fiwi8h8O結婚して8年も経つのに猛を忘れられないでいるひかるを
最初、秀子は理解出来ず反感を感じてたんだと思う。
でも猛の事が好きになって、愛されてないと分ってても
諦めきれず悩むうちに、ひかるが結婚してからもずっと
猛を忘れられない気持ちがヒシヒシとわかるようになった。
で、ひかるに対して妙な親近感を感じるようになったのかなとオモタヨ
0948ななし
03/03/02 01:52ID:F/kAwNtX解釈が展開されているのは驚きました。ここ数日は,鋭い解釈を読
むのが楽しみでDVDを繰り返しみています。授業に例えると,
予復習:MES930で記したファンサイトのホームページ(一部は本スレッドも)
講義(?):DVDの作品鑑賞(本編+特典映像)
演習:本スレッドのやりとり(個人の主観を最大限に生かした作品の解釈・分析)
といっても過言ではありません。書いている私もここまで深い読みを
するファンがいるとは思わなかったので嬉しいです。
この勢いで,次は下成佐登子さんの主題歌「Mrs.メランコリー」に,坂田
晃一さん作曲の挿入曲サントラCDも出してほしいです。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 10:03ID:7Mik43cC多いことは嬉しいなあ、
猛の愛の形は「お嬢さまを守る」ひかるは「猛に守られる」だと思います。
そんな形の愛は敵どうしになっても随所に見られます。
山小屋にひかるを助けに行くとか
背負うシーンが確かに多いですね。
これも守る、守られるに繋がるかなと思っています。
個人的には少年期、足を怪我したひかるを背負って
橋の上を歩くシーンが好きです。
黙って歩く猛と甘え顔のひかるのアンバランスがなぜか心に残っています。
今の時代ではこんな愛の形ってないでしょうね。
だからリメイクでは「愛してる」
連発するように変えちゃったのかな?
0950ななし
03/03/02 21:45ID:F/kAwNtX秀子のキャラクターをめぐるコメントありがとうございました。
秀子の場合,バツイチで兄に負けず劣らずの一本気なところがあった
ために,ひかるへの「当てつけ」から猛への恋に走ったのでしょうね
(男性へのアプローチを心得ていたのは明白)。だが,猛が予想以上に
したたかで,逆に宿敵・大河原を潰すために秀子を利用していたのをう
すうす知ると,秀子も今までとは違って一筋縄でいかず苦しんだと想像
がつきます。猛に叱責されると,「ごめんなさい!」と泣くシーンが多
かったのもそのためかもしれません。同じ夫からの罵倒でも,感情を抑
えるひかると好対照な秀子の性格がよく描かれていました。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 22:16ID:wfXcLbPTなんとも…。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 22:48ID:bfasByEa初めひかるへのあてつけから猛に近づいた秀子が本気になってゆく過程が
実に良く描かれていたと同時に秀子の性格が次第に変わってゆく、過程も
面白いほど良く出ていました。まさに大河原秀子の「恋の1人芝居」
そしていつの間にか急に大人のいい女になってゆく、
最後の方で勇作に借金を申し込まれた時の「ひかるさんと離婚するのが条件」
のシーンでは最初の頃の秀子とは別人のように毅然としていました。
あの兄弟のツーショットシーン、切ないですよね。いいシーンでした。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 23:44ID:t9MAi3xF> あの兄弟のツーショットシーン、切ないですよね。いいシーンでした。
あのとき勇作が、懐からウイスキーを取り出しますね。
その様がいかにも「落ちぶれた感じ」で良かったです。
勇作は最初の頃から、姿勢が良いというのが特徴でした。
このシーンは、だらけた感じが極端にでていて
「落ちぶれた感じ」「自信を喪失した感じ」をさらに増していました。
# 一方この時の秀子の姿勢は、きちんと背筋を伸ばして凛々しいのが対照的でした。
なお、最後の猛の病室のシーンでは、また姿勢の良い勇作でした。
勇作もふっきれて一皮向けたことを、上手に演出出来てました。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 23:55ID:t9MAi3xF> 猛の愛の形は「お嬢さまを守る」ひかるは「猛に守られる」だと思います。
もっと正確に分析すると、
「猛→ひかる」の「愛」は、「許されない愛」「忍ぶべき愛」でした。
したがって普段は、我慢し、抑圧し、隠すしかなかった愛でした。
青少年期の中期「猛」には、観音様をはじめそのためのエピソードが
特に多かったのはこのためです。
# 相当長くなるのでここには書けませんが、観音様の故事由来を知れば、
# この観音様のエピソードが、さらに深く理解出来ます。
ところが「ひかるの危機」は、猛が抑圧しつづけたひかるへの思いを
行動として表すことが出来た(許された)場面だったわけです。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 00:10ID:xQ42FHiW幼少期: イノセントに猛への想いをストレートに表現出来た幸せな時期
「過去は鮮やか」「最初の恋が故郷」「戻っていけない」に
端的に示された時期です。
少女期: 初潮を迎え、性を意識し始める時期。
周りは猛と接することをとやかく言われ始めるが、
本人は猛にはストレートに接しようとする。
20歳頃: 猛との身分差・距離感を最も意識せざるをえない時期。[お見合いなど]
ここからはしばらくシーソーのように目まぐるしく状況が激変。
「猛との結婚が許される」→「大河原と結婚を余儀なくされる」
→「駆け落ちを試みる」→「全てをあきらめ大河原に嫁ぐ」
文字通り、最高点と最低点を行ったり来たりの状態。
結婚後: 猛に対して素直に接することが、
環境的にも出来ないし、自分からもひっかかりがあって出来ない時期。
ラスト: ようやく猛と一緒になっても許される環境を手に入れる。
もちろん自分からも素直にそれをよしとできる状態になる。
猛が一貫して「忍ぶ恋」を余儀なくされる環境にあったのに対して、
ひかるは「オープンな恋」から「忍ばざるをえない恋」に環境が激変しました。
ちなみにこのひかるの環境の変化は、三枝家の盛衰と期を一にしているため、
ドラマ性がさらにありました。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 00:27ID:m8AIqrvz0957ななし
03/03/03 08:27ID:K9LjMRWO>「過去は鮮やか」「最初の恋が故郷」「戻っていけない」に
>端的に示された時期です。
以前のMESでも述べたのですが,幼少期・少年少女期のシーンを回想
する映像が多いオープニングは,墓参を済ませた猛とひかるが光明寺を
後にするラストシーンの続きだった,としてみると面白いですね。
>ここからはしばらくシーソーのように目まぐるしく状況が激変。
DVDの6〜8巻に相当するこのシーンは,一番面白かったですね。
青年期の名場面としてDVDの特典映像に選ばれたのもよくわかります。
ちなみに,私の場合,15年前に再放送をみたとき,最終回の名場面
リプレイにあった川原の水掛シーンに興じる田中さんの表情に牽かれ
ました。その背景をいつかみたいな,と思いつつも記憶の彼方に消え
ていた時にDVDの発売に気づき,その過程に納得しているのです。
また,本放送された時期は,お盆前後ですから,本来の視聴者層で
ある主婦に,夏休みシフトを考慮して中学生・高校生(女性のみならず
男性も)も取り込むことができた点でも見逃せませんね。「愛の嵐」
は,初回から丹念にみていた人よりはむしろ,戦中編からはまった
人が多いように思いますがいかがでしょうか。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 11:36ID:y/j33dhyとても抱く気にはならんな!
あ、ひょっとして、ひかるってサゲマンじゃねえの!?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 11:43ID:m8AIqrvz0960名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 13:00ID:AgYA++v30961名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 14:29ID:00Q0tvzJ本編にはありませんでしたけれど、いいシーンですよね。
オープニンブの映像がこんなにいいシーンのドラマってめずらしいですよね。
私がDVDで初めて見たのですが、幼年期、思春期は「小さな恋の物語」的に見ていて楽しかった。
戦中編からは 「目が離せない」という感じで見ました。
ここでのみなさんの分析を読んでまた見はじめました。
また違う視点が見つかるかなあと思います。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 16:24ID:TJGvZoXJ0963名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 10:24ID:e5j64sjv拭っていた。こういう浪花節的シーンも取り入れて上手い組み立て方。
ラストもあの階段を下りてゆくところで、余韻を残している。
あのアトのひかると猛を様ざまに想像させる。
アイテムのりんどうも利いている。新は「貝殻」がアイテムだったが
あまりにも幼稚すぎる。りんどうならば大人になっても立派に通用する
昔の映画の「野菊の墓」の「雅夫さんはりんどうのよう」を思いださせる。
「お嬢様はりんどうのよう」と猛は思っていたのかなあ?
今のドラマのように時が早く進まず、時間は止まったようなドラマ
何度でも繰り返し見たくなる。宝物みたいな「愛の嵐」
0964ななし
03/03/04 13:37ID:Ny/8R48n>あのとき勇作が、懐からウイスキーを取り出しますね。
>その様がいかにも「落ちぶれた感じ」で良かったです。
勇作が猛との「最後の取引」に臨む姿をみていると,落ちぶれた
だけではなく,錯乱状態に陥っていましたね。宗教にはまり,ひかる
を追い出したい静子に対しても,「俺は絶対にひかるを離さない」と
豪語する勇作。本編では出ませんでしたが,おそらく酒浸りになって
いたのではないでしょうか。一人の男の浮き沈みについてもリアルに
描かれていました。あのシーンがまさに針がふりきれたところでしたね。
その後は,大河原旅館の失火と猛によるひかるの救出を目の当たりにした
勇作がひかるとの夫婦生活を諦め,ドロドロした展開に幕を閉じるという
絵に書いたような終わり方でした。視聴者を釘付けにした展開であったのも
うなづけます。
勇作をめぐっては,過去の「コアな話」の掲示板でも取り上げられ
ていましたが,戦中編では大河原商会が軍部(陸軍の甲府連隊?)と
の関わりが深いために,部下の石川さんと共に軍服を着て仕事をして
いた点も見逃せません。また,「これは本当のコーヒーですよ。大豆
のまがいものではありませんからね」という台詞も時代考証のうまさ
がうかがえます。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 21:55ID:XzhCAuaW> 部下の石川さんと共に軍服を着て仕事をしていた点も見逃せません。
あれは軍服ではありません。
国民服といって、あれは冠婚葬祭も含めいつでもどこでも通用しました。
中国の人民服なんかをイメージしてくれればよい。
傳右衛門なんかは事あれば紋付き袴だったわけで、
そこらへんはうまく対照的に描かれてました。
珈琲の件は、確かにうまく勇作の権威を傘に着る態度をあらわしてました。
ほかにも配給で手に入りにくい砂糖を持ってきたりもありましたね。
これが戦後になると、猛がGHQをバックにして同じことをやりかえすわけです。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 22:51ID:s8132CaEレイバンのサングラスに帽子、そして良くサングラスを拭いていた。
何よりおかしかったのがネックレス、裸のシーンではいつもつけていた。
このネックレスがいかにも成金と言う感じを出していた。
奉公人時代とのあまりにの変わりように「これが同じ人間」と思う程だった。
反対にひかるはいつも地味な着物のおかみスタイル。
唇をかみしめていることが多かったのでよけいに地味に見えたのかも知れない。
東京へ行った帰りの列車の中で駅弁を食べる秀子と隣で深刻な顔で座っている
ひかる。このシーンは2人の性格の違いを良く現していて面白いと思った。
0967ななし
03/03/05 00:40ID:Oflav0do>国民服といって、あれは冠婚葬祭も含めいつでもどこでも通用しました。
>中国の人民服なんかをイメージしてくれればよい。
コメントありがとうございます。当時の服装に対する気配りができていた
のも,このドラマの良い点ですね。
>ほかにも配給で手に入りにくい砂糖を持ってきたりもありましたね。
使用人の気を引く勇作の企み,それに気味悪さを感じるひかるの姿
が対照的に描かれていました。
>猛がGHQをバックにして同じことをやりかえすわけです
本編に姿は出てきませんでしたが,猛が勇作への復讐をする過程
で話に出てくるロバート大佐というのは,いわば黒幕のようなもの
でしょうか。
>>966
>東京へ行った帰りの列車の中で駅弁を食べる秀子と隣で深刻な顔で座っている
>ひかる。このシーンは2人の性格の違いを良く現していて面白いと思った。
この場面は,秀子がひかるをかなり嫌っていた時期ですね。秀子は,
「何で猛に肉体で迫らないの」と露骨な表現でひかるを責め立てていま
した。それだけに,ひかるがもっていたプレッシャーは,本来の目的で
ある猛に対するGHQ放出食料の分配依頼という任務の重さも相まって,
計り知れなかったはずです。
また,秀子が当時としては派手なドレスをもっていたという設定は,
洋裁学校(ドレメ)出身で服飾加工の技術に長けていたことをうかがい
知る上でも効果的でした。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 02:02ID:BjPm3p3s「黒幕」とはちょっと違いますね。
黒幕ってのは許永中とか児玉誉士夫なんかクラスじゃないと使わない言葉。
大佐ですから中間管理職として細々とした現場の許認可権に関われる存在。
勇作側でいう県庁の西田課長にあたる人ですね。
もちろん山梨県庁とGHQでは格が全然違いますが。
それよりも猛が新宿などで店を持っていることの方が実はすごいこと。
店を出すということを、やり手の青年実業家レベルで考えてはいけません。
治安が崩壊し、第三国人や愚連隊が跋扈していた
戦後混乱期の新宿・渋谷などの状況を考えれば、
実際には相当やばい橋を渡っていたことがわかります。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 10:26ID:2hNMRO9Y「意志が強い負けず嫌い」この性格はずっと変わらなかった。
戦争で部隊が全滅した時もおそらく孤児時代に飢えを体験しているし、普通の人
以上に過酷な体験をしているのが生き残った要因の一つと言えると思う。
苦労しているのでやさしさも身につけている。ひかるは幼児期に猛のやさしさ
に惹かれたというナレーションもあった。
大河原への復讐の頃も絹にはいつもやさしい心遣いをしていた。
「いとしいと思わなかった」と言い切った秀子にも笑顔を見せていた。(笑)
これは文彦のいうところの「ズルガシコイ」というところだろう
最後に火の中に飛び込んで行けたのはひかるへの愛情もあるが
多分戦場での体験も影響していると思う。章次さんが運ばれた病院で自分の手のひらで
猛がタバコの火を消すシーンは鬼気迫るものがあった。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 17:41ID:eyucnAlh中学には行ってないけど、ひかるに教えられるくらい独学で勉強してたり
16歳で灌漑工事の差配も任されてる。
前半に猛の能力の高さに関するエピソードがきちんと入ってるから
戦後事業に成功し金持ちになってる展開が全然不自然じゃない。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 19:02ID:T0WgjwoC「華の嵐」の方が「愛の嵐」より、キャラもストーリーも設定も整理されていて、
好きだな。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 19:23ID:BjPm3p3sおそらく小作を百人単位でかかえていたと思われる。
とすると、三枝家を企業に見立てれば、
一部上場とまでは行かないまでも、地元では一応名の通った企業で
秘書室長・営業部長・企画部長・工場長・総務部長などを
猛は全部あの若さで兼任していたといって良い。
戦地で、上官の平野が猛を重宝がったのは容易に想像が付く。
猛の生い立ちでは間違いなく二等兵だったはずだが、
平野にとっては、歴戦の曹長・伍長なみに頼りになっただろう。
0973ななし
03/03/05 22:05ID:Oflav0do>治安が崩壊し、第三国人や愚連隊が跋扈していた
>戦後混乱期の新宿・渋谷などの状況を考えれば、
>実際には相当やばい橋を渡っていたことがわかります。
猛がひかるに復員後の道のりを語る過程で,「人殺し以外なら
何でもしました(中略)。まず,詐欺まがい」と言った後,ひか
るの「やめて!」と悲痛な叫びに似た返答をするシーンは,その前
にある「お前はそんな男じゃない」と声を荒げるシーンとともに,
衝撃の大きさを象徴づけています。ひかるも,勇作を目の当たりに
して裏社会のビジネスを知っているとはいえ,その予想を超えてい
たのは容易に想像がつきます。
>>970
>前半に猛の能力の高さに関するエピソードがきちんと入ってるから
>戦後事業に成功し金持ちになってる展開が全然不自然じゃない。
猛の能力の高さといえば,英会話の能力を身につけていたという
点も見逃せませんね。猛の向学心がきわめて高いことを裏付けてい
ます。これが勇作への復讐で大きな武器になったのですが。
0974まむし男爵
03/03/05 22:19ID:xxO+BUyV0975名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 02:49ID:rSiRAwhN>>920
>>924
>>926
>>934
>>943-946
>>953-955
>>965
>>968
>>972
ずっと名無しのまんまだったので、
自分の書いたレス数えてみました。
結構書いてるな。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 10:33ID:OaORHTK7初めて、ここは後半すごい盛り上がり、DVDの発売の影響と思う。
まだまだ皆さんの視点を知りたいし、書きたいことってある。
多分、こんなドラマはもう出ないだろうね。1000までもう少し
「ごきげんよう」が淋しいなあ。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 13:19ID:rSiRAwhN>>977
> まだまだ皆さんの視点を知りたいし、書きたいことってある。
お仲間のようですね。
パート2(?)でまたお会いしましょう。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 14:26ID:KWvYtlwG>ドラマのことでこんなに書き込みしたのは
>初めて、ここは後半すごい盛り上がり、DVDの発売の影響と思う。
私の場合,KBS京都での再放送直後の1ヶ月で渡辺・田中両氏が出
演されたDVDの6〜13巻(14巻分はKBS京都の再放送ビデオで対応)
を買いました。それを基に,何気ない感想を書いているうちに,
MES975のような,時代考証をふまえた客観的な背景の分析をするファ
ンがいたのが大きかったですね。ストーリーはわかっていても,細かい
シーンをみながら議論するのも面白いことを知りました。DVD1〜5巻の
解釈もしてみたいです。
「愛の嵐」がDVD化されているのを知ったのは,KBS京都での再放送
をみていた1月中旬のことでした。田中さんの清純かつ可憐な姿は印
象にあったのですが,再放送をみるまで「愛の嵐」は記憶の彼方でした。
ましてや,「華」「夏」「新・愛」は全くみていなかったのです。
そうした中,大袈裟かもしれませんが,DVDが出たのは衝撃的でした。
「コアすぎる話」の掲示板をみながら,改めてストーリーにはまったの
です。DVD発売以前から「愛の嵐」には,熱心なファンがいたようですが,
私の場合,DVDがなかったらここまでは振り返らなかったでしょう。
本来のテーマである身分差を超えた恋愛とその駆け引きに加えて,甲府
近郊の農村生活史を社会経済環境の変化を交えて描ききった点に,「愛の嵐」
のオリジナリティがあるのでしょう(だから,時代考証付きの解釈が勉強に
なった)。「甲府」という地域へのこだわりが強かったですね。白根町を中心
とするロケの効果も見逃せません。
このスレッドは,パート2まで進めたいです。CSのファミリー劇場やテレビ
大阪で「華」の再放送が始まっています。「新・愛」も含めた他シリーズ
の議論・感想も楽しみです。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 22:47ID:e8koemqSあの猛の着物のたけの短いこと。
柄の大きい猛が小柄な文彦のお古を着ている。という設定が良く出てます。
文彦が洋服を着てますが、あれはお金持ちの象徴なのでしょうね。
猛の頭の良さを最初に見抜いたのは伝右衛門でしょうね。
もしも猛がもっと頭が悪かったらあんなに我が子同様いやそれ以上に気を入れて
育てなかったでのではないか
想像ですが、猛を捨てた親も単なる貧乏でなく頭が良かったのかも知れない。
幼児期は「猛が木に吊るされたり「とあとへ繋がってゆくカギが
随所に出て来ますよね。ひかるが猛の言う事を素直に聞いているのも
しゅっちゅうアトを追うようについているのもまるで「小さな恋の物語です」
まさに「歩みを止めれば過去はあざやか」のとおりです。
このスレット2まで進むことを期待します。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 00:08ID:5pqUnj0jとサントラを集めたシングルCDが出れば,DVDと共に熱心なファンは買うでしょ
うね。さすがに挿入曲のサントラは6〜7パターンと少ないですが,それでも
ファンならどのシーンで流れた曲かを思い起こすはずです。
主題歌については,オープニングのものよりも,第39話(戦中編最終話),
最終話のエンディングで流れたものが余韻を残してくれます。欲を言えば,カ
ラオケにも採用されると持ち歌になるのですが。主題歌CDの企画が待たれます。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 03:40ID:G56UcdV9主題歌もいいけど、シングルレコードのB面の 紙の船 も
Mrsメランコリー同等かそれ以上の名曲なのよ、というか、主題歌と
同様に、ヒロインの気持ちを切々と・・・。
ああ、当時は、こういうクオリティの高いものが多かっただけに、
今の時代はさみしいなぁ。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 17:52ID:3lAaId6FB面「紙の船」ですか。一度聞いてみたいなあ…(>_<。)
0983名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 21:34ID:htFjfXJR下さい。
39話でミセスメランコリーの2番が流れてひかるが踊るシーン良かった。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 21:40ID:5pqUnj0j>ミセスメランコリー大好きです!
ここ数日は,ストーリーをみた後で,最終回のエンディングシーン
もリプレイしていますね。私を含めてB面は知らない人が多いと思います
>>963
>文彦は後半いわゆる良い人になる。猛に頭を下げている姿を見て絹が涙を
>拭っていた。こういう浪花節的シーンも取り入れて上手い組み立て方。
戦後の文彦の崩れようについても,本格的なサイドストーリーになっていました。
ここでは,上記のシーンに絞りますが,絹の涙のみならず,ひかるの叱咤激励と
いうように,三枝家の物語として単独でも十分な仕上がりになっています。
また,猛が文彦に木刀を突きつける伏線が文彦の「銀馬車」での粗野な態度+
ツケの返済に対する不信感,そして亡き伝右衛門への忠誠が巧みに組み合わされ
ていた点に迫力を感じさせます。
これに限らず,「愛の嵐」は,1回の放送が30分なのに,ボリュームは1時間
ものに匹敵していた話も多かったですね。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 17:49ID:1uOkT5VZまさに嵐の中という感じだった。特に、結婚式のあとの勇作に抱かれるシーンは
見ているのが辛くなるほどだった。
いびりも、嫉妬も実に丁寧に描かれていたから「嵐を乗り越えた」ということで
最後の手を繋ぐシーンが感動的に思えるのだろう。
私の中では未だに長塚京三は「勇作」渡辺裕之は「猛」と思ってしまう。
これほど配役がピッタリはまってるドラマもめずらしい。
ケチのつけようがないこともめずらしい。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 22:00ID:TfBDmwDZ傳右衛門・絹・猛・ひかる・勇作といった主役級はもちろん、
文彦・三枝家使用人・大河原一家など脇役も「外れ」がほとんどないですよね。
10代「猛」・10代「はな」は、演技的には下手かもしれないけど、
私はあれはあれで気に入ってます。
10代であれだけ上手だった小川範子と比べられては、ちょっとかわいそうだから。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 22:33ID:w47uaQAz>いびりも、嫉妬も実に丁寧に描かれていた
いびりシーンは,何かしら花登さんの「あかんたれ」を思わせる
ところもありましたね。いびり,嫉妬にもひたすら耐えるひかるは
まさにシンの強い女性でした。その中で,「伝右衛門のたたり」と
静子と祈祷師に罵られた時に出た悲鳴こそ,ひかるの置かれた立場の
つらさを端的にあらわしています。
そういえば,甲府駅前の一等地に旅館兼自宅があった大河原家と,
山麓の白部村にある三枝家の往来には何を使っていたのか,という
のを想像するのも面白いですね。戦前から自家用車を所有していた
勇作はともかく,大河原家へ嫁いでからのひかるは,タクシーを使
って三枝家へ出かけていたのでしょうね。また,猛と秀子の新居は,
鉄道の線路沿いに近いアパートであったはずです(効果音で鉄道の音
が聞こえていた)。猛も金があったので,車を所有していたのでし
ょうか。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 22:35ID:hXIWB6no0989名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 22:53ID:TfBDmwDZ猛の「自宅」に対する感覚も丁寧に描かれてます。
戦後: ホテル住まいで宿なし。(ちゃんとした家に住む金はあった)
帰県後: 三枝家の屋根裏で起居。(一軒家を建てる金はあった)
結婚後: 大したことないアパート暮らし。(一軒家を建てる金はあった)
つまり猛にとって「三枝家」があくまで「拠り所になる家」であって、
それ以外に「帰るべき家」を持つことを意識的に避けていたに他ならない。
※ これは場所としてのhouseと、精神的なhomeの両方の意味においてです。
どちらかというと精神的な意味の方が強い。
猛が戦前起居していたのは、蔵であり屋根裏であり番小屋だから。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 12:14ID:AGAKUVcp>猛の「自宅」に対する感覚も丁寧に描かれてます。
これもまた,鋭い解釈ですね。以下のシーンを思い起こしながら,
「Mrs.メランコリー」の音楽が頭にこびりつきそうです。
登場人物の感覚・心理に対して,これほど解釈の余地がある(楽し
める)ドラマも珍しいです。「愛」をはじめとする東海テレビのグラ
ンドロマンシリーズが,民放でも屈指のテレビ小説であることを示し
ていますね。DVD化はこうした議論の場を与えてくれた点で有益でした。
さて,そろそろ次のスレッドへ移行しましょうか。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 12:33ID:aJOlY1imよろしくお願いします。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1047180649/
0992名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 12:41ID:OqwnXpkq0993名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 13:51ID:V5VOxjUe自分も結構参加してるのですが、こんなに色々な視点を熱心に書きこむサイト
は今までになかった。
猛の「自宅」に対する感覚は自らの生い立ち「生まれついてのノラ犬」発言も
大いに関係していたと思います。
ひかるがその「ノラ犬発言」を凄く嫌がっていた。
それからしばしば迎えの車が来ていたようですが、それは「社長」の権威を
現していたようでまさに「成金」ぶりを現す道具として効果的に思いました。
実に道具立てが上手いドラマ、猛のヤミ成金ぶりだけで充分一つのドラマが成立
するほど。
0994まむし男爵
03/03/10 23:35ID:GEmlWaE/(阪神・神戸在住で愛の嵐ファンの方限定の情報です。)
13日(木)の19:30から、私が >>824
で紹介した「ひとさらい」が再放送されます。
あのひかるとあの勇作の共演が見られます。
0995まむし男爵
03/03/10 23:37ID:GEmlWaE/ごめんなさい、放送はサンテレビです。
0996まむし男爵
03/03/12 00:04ID:34yjUfI20997名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/12 12:22ID:jdJunIT7レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。