トップページnatsudora
1001コメント419KB

必殺シリーズ14 すっげ〜世界・・・ スキスキ!

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001千葉テレビ ◆sb.oslkY 02/04/23 11:09ID:3U76znO9
前スレ テレビドラマ板からの移動です。

必殺シリーズ13 世間の奴等は指を指す
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1018014448/l50

まだ残っていたけど、また荒らされると困るので、先にたててしまいました。
ごめんなさい。

関連情報は>>2以降で。
0813名無しさん@お腹いっぱい。02/06/15 01:33ID:HRkRR9QP
>>812
包丁にしてはでかいような気がする。あの武器ってなんていうんだろう?
0814??? ◆MondOsIM 02/06/15 02:46ID:PpVtIve3
今週発売のフラッシュ読みますた。
藤田まことのインタビューが載ってたね。
必殺シリーズについても、語ってました。

「クリーム乗っけてみたり、苺を入れてみたり〜」

何を指してのことだったんだろう...
0815名無しさん@お腹いっぱい。02/06/15 03:19ID:6DGTW7ok
>>814
曖昧な答えだけど、仕事人Vあたりからの度を越した破天荒さじゃないかな。
0816名無しさん@お腹いっぱい。02/06/15 03:30ID:gHcDmP3j
>>793
先輩・・・・
いくらなんでも今出川と田中真理を間違えるかなあ、フツー・・・
0817??? ◆MondOsIM 02/06/15 06:57ID:N0hg7TwK
>>815
藤田まこと自身、必殺に対して今でも強い悔いが残っているんだろうね。
他の週刊誌でも、さまざまなボヤキがチラホラ出てくるあたり、
そう思えるなぁ...

必殺スレによく「テレビシリーズで、改めて主水シリーズに決着を
付けて欲しい」という意見をよく見かける。オレはどちらかというと
反対派だったんだけど、藤田氏がそう思ってるんなら、テレビで決着つけても
良いんじゃないかな、と思えてきた。
藤田氏が考える最期と、ファンが考える最期は必ずしも合致しないだろうけど。


余談だけど、今日の「スジナシ」に「仕掛人・西村左内」こと林与一氏が出演。
東海地方限定ネタだけど。
0818 02/06/15 12:03ID:A4G62EFR
主水復活は反対だが、死に直しなら期待
0819 名無しさん@お腹いっぱい。02/06/15 13:35ID:AE+hrxwc
老いさばらえてどぶ川に顔突っ込んだ惨めな死に様が藤田まことがイメージする理想の主水の死に様だそうな。
でも映画版はあれはあれで気に入ってるみたいな事も言ってたような。

映画の主水死す公開の時から映画とドラマは別物。
これはあくまで映画での最後って事は製作者の方からも言われてたよね。
0820名無しさん@お腹いっぱい。02/06/15 16:51ID:QRi4ABRL
死に直しなら、
1。仕置人〜現在までの流れを無視しない。
2。せん/りつとの別れの描写
3。人殺しの惨じめな末路としての死
などを期待したいな。
TVシリーズなら、ラスト数話を連続ストーリーにして盛り上げて欲しい。
全12話で十分だと思うが。
ついでに新世代の仕置人を起用して、そこから続く正統必殺継続への橋渡しになればねぇ。
あ、もちろんフィルム撮りキボンヌ
0821名無しさん@お腹いっぱい。02/06/15 22:19ID:DG1bJl4p
>映画の主水死す公開の時から映画とドラマは別物。

この考え方がよく分からん。ただの「逃げ」じゃねぇの?
0822名無しさん@お腹いっぱい。02/06/15 22:32ID:dufd3dJ8
でも山内Pが「必殺!III 裏か表か」のパンフ内で
”この映画は必殺のミッシング・リングになる”って言ってたよ。
ミッシング・リングってのはかつて進化の過程で人間と猿の
中間に位置した種のことで、ここから片方は人間に、もう片方は
猿への進化を遂げたのだとか。「裏か表か」では竜なんか死んで
いるけど、TVの「必殺仕事人V」ではちゃんと解散して旅立ってるし。
映画とTVは、あくまでもキャスティングが近いだけで別物と
考えてください、ってことを言いたかったんだろう。
0823名無しさん@お腹いっぱい。02/06/15 22:37ID:rkJ6mq+b
>>821
その映画に山内さんが噛んでないからじゃなかったっけ?

でもTV版最終編やるなら山内さんが健在のうちに
そして現場に出てもらって看取ってもらいたい
0824名無しさん@お腹いっぱい。02/06/15 22:41ID:z4M1vqVF
>>822
そう言いながら、「怨み晴らします」以外は、TVと密接に関係しているんだよね〜。
「III」はどう観ても「激闘編」の後日談だし、「黄金の血」ではTVスペシャルに出なくなった
政の後日談を描いている。
そのコメントは映画で死んだキャラを後にTVに出すときの予防線(いいわけ)と見た(?)。
0825名無しさん@お腹いっぱい02/06/16 01:13ID:dJdSPNdn
>>814
俺も読んだ。
中身にあんこが詰まってなきゃいけないのに、
視聴率とか気にしていつしか苺やクリーム入れるようになったって。

暴走しそうになった時に諭したり異を唱える人は当時居なかったのだろうか。
0826名無しさん@お腹いっぱい。02/06/16 01:57ID:+1EH3a+I
山内さんが「凄惨にならんように殺しもどこか笑えるものでないといかんです」という意味の事をいってたけど、
プロデュースサイドはバカバカしくコミカルにというのは当初からあったんじゃないかな。
鉄のレントゲンや大吉の心臓掴みも、ちょっと笑える要素という意味合いがあったのでは?
それがカッコ良くみえてしまうのは、現場の人間の解釈や力量で見事に昇華させていた部分だとおもうのだが。
もともと苺やクリーム入れろってのがプロデュース側の姿勢で、それをうまくあんこに仕上げていたのが工藤達のの力量じゃなかったのかな。
後期はそれ出来るヤツが少なくなったってことでは?
0827名無しさん@お腹いっぱい。02/06/16 01:59ID:og2hGy3U
>>826
漏れもそう思うyo!
0828名無しさん@お腹いっぱい。02/06/16 02:02ID:mKgUdSQO
>>826
うまいことを言う!
おぬし頭が良いな。
0829 02/06/16 10:32ID:Sk5VYbpN
初期の「バカバカしさ」ってのは骨外しにしろカタルシスを伴うものが
多かった気がするが、後期にはそれがただの悪ふざけにスライドした
気がする。
0830名無しさん@お腹いっぱい。02/06/16 10:38ID:VvQJZ1K0
当時は漫才ブームだったし、バラエテ番組ィが盛んだったから、
その影響もあったかもしれない。
0831千葉テレビ ◆sb.oslkY 02/06/16 13:06ID:INWJsYRR
昨日カミさんの実家帰ったら、テレビ埼玉で「仕事人X」を視聴する機会に
恵まれました。
「主水イッキ飲みする」 ラスト近くだというのは紫陽花でわかりました。
(監督 黒田義之 脚本 林千代)
もうね、苺やクリーム満載でしたよ。(w
ゲストは名ワキ役中井啓輔。 悪役から善人まで見事に使い分ける力量は感心します。
それ以外の方ははよく存じ上げません。
(千葉テレビ次回「御用納め」では被害者役なんで、見比べるのも一興かと)

物語は当時の世相を反映した「地上げ」が縦軸。
ストリート・パフォーマー(?)の若者たちも出てきて、当時の必殺の「迷走ぶり」も
伺えます。  いっちゃあ悪いが「凡作中の凡作」なんだが、ちょっと後の劇場版
「恨みはらします」の雰囲気も感じ取れるのはちょっと興味深いですね。

江戸の名医・玄庵は大奥での名声を受けて診療所建設を計画し、土地を探していた。
そこで目を付けたのが加代らの住む長屋の一角。 なんでも椿の葉が万病に効くと
評判になっていた。 長屋の地主である母子に土地の譲渡を申し出るのだが、「由緒書き」
を楯にガンとして譲らない。
そこで宅地奉行(※)の梶原(中井)と結託。
その後手下を使い長屋に放火。 母子は「由緒書き」も奪われ命を落とす。
娘と恋仲寸前の花屋の政に仕置きを依頼。
もうストーリー的になんのヤマ場もヒネリもなく淡々と進む…
元締めナシの個人経営チームの限界を痛感しました。 次回作「橋掛人」、次々作「激闘編」
での設定の見直しは当然でしょうね。
(※)そう聞こえたんだが、不明。 聞いたことないな。
0832千葉テレビ ◆sb.oslkY 02/06/16 13:07ID:INWJsYRR
仕事屋・新仕事人を中心に視聴しているので、なにしろ見ていてツライ。
地上げが目的ならば、いくらでもハードな筋書きが出来そうなのに、「動機」が
「椿の葉っぱ」なんて、あまりにも説得力に欠ける。
悪党がキャラ的にまったく立てていない。
「この恨みを…」と託す相手が仕事人(政)じゃあ、しらけて当然だろう。
仕事料も1人頭一分銀1枚だもんなあ…
どんな意図だったのか不明だが、このあたりの作品の仕事料は極めて低額だったね。
高額ならいいってワケじゃないが、こんなんじゃ魅力も半減ってことに気付かないかな?
藤田さんも以前のような覇気が感じられないのを改めて実感。 寂しいなあ。

でも観ていて気付いたんだが、「製作予算」はかなり余裕があったみたいですね。
憶測だけど新仕事人の2倍くらいはあったんじゃないか?
エキストラもいっぱい使ってたしね。 装飾も凝ってる。
映像的に数年前とかなり違います。
外ロケも多いみたいだけど、やっぱカネが必要なのかな?

仕置きシーンも凝ってます。
政の武器アジサイは当時 ???だったが、2人担当なんで許そう。
竜は骨折を押して、なんと大木に登ってたぞ。 ハラハラしちゃったよ。(w
女悪党が吊るされるんだが、外ロケだよなあ。 迫力満点です。
主水は仕込み刀じゃなく、脇刺しでの突きでしたね。
あれ途中で止めたんだっけか?
あと驚いたんだけど、順ちゃんの投石機の場面でも「さざんかアレンジ」が被ってたな。
今回だけのサービスかな?

いずれにせよ本放送以来、Xなんて機会がなければ観てないんで、意外と気付く点が多く
楽しめたよ。
0833千葉テレビ ◆sb.oslkY 02/06/16 13:08ID:INWJsYRR
使用されたBGMはXオリジナルが極端に少なく、意外と旧仕事人が目立った。
そのかわりブラウンの新曲も使用されていて、もうなんか統一感がなくセンスが
まったく感じられない。
あと、あのストリート・パフォーマーの連中が踊っていたBGMは、必殺オリジナル?
聞いたことあるような、ないような… 今のところ不明。
テレビ埼玉は予告編もやってくれるんだね。 うらやましいな。

またまた長文スマソ。 
0834 02/06/16 15:30ID:Sk5VYbpN
>>833
君は自分のHP立ち上げてそこでレビューしたほうがいいよ。
数行の感想なら構わないだと思うが、長文かつ連続の書き込みは
現在進行中の話題の妨げになりかねないので。
あと、君のレビューを心待ちにしている人ばかりではないということも
考えて欲しい。今までのログを見てみると、君のスタッフやテーマに関する
いい加減な書き込み(1本しか監督してない松尾昭典を「シリーズの屋台骨を
支えた」等)がもとで何度もいざこざが起こっている。間違いは誰にでもあると
思うが、レス等に反省の色が見られなかったのであえて苦言を呈しておきます。
0835名無しさん@お腹いっぱい。02/06/16 16:11ID:HQbs7HK8
>>834
禿同! だらだらとストーリーを書き連ねるのとかほんとにやめて欲しい。
新仕事人と比べて製作費が2倍あったんじゃないか、なんて推察は読んでて
恥ずかしい。ちなみに外ロケっていうのは、セット組まなくていいから
予算は始末できるんだよ。ゲストが中井啓輔以外よく存じ上げないとことか
も、よーく考えてみようね。

あと宅地奉行って作事奉行のことじゃないかな。仕掛人1話の室田日出男
とか、そうだったけど。

0836名無しさん@お腹いっぱい。02/06/16 16:33ID:6z8W0KxH
千葉テレビのかなーり無知なところと、それを気にする事なく長文のオレ的感想文を書き
続ける無恥な姿勢がマニアの反感を買ってるものと思われ。
素人レビューとはいえ、この手の評論っていうものは一定の知識が備わってないと根元から
崩れるからなあ。
0837 02/06/16 16:37ID:Sk5VYbpN
>>836
マニアでなくても、連続長文書き込みはいい気がしないよ
0838名無しさん@お腹いっぱい。02/06/16 17:19ID:24qB4QKw
千葉って前の書き込みの流れとか一切関係なく
「本日の千葉テレビは〜」で始めちゃうからなあ。前に誰か指摘してたが、
この連載(?)が読者に対する自分の義務みたいにしてる節があるし、この
作家先生は。
文章が妙に威丈高なのも気になるが、>>834が指摘する通り現在進行の話題の
妨害をするような真似はやめてくれ。
早く自分のHP作って、そっちでやってくれ。
0839名無しさん@お腹いっぱい。02/06/16 18:53ID:/A8RfXce
そう?あたしは連載楽しみだよ。
継続きぼんぬ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。02/06/16 19:02ID:rFIlb9/G
連載中止きぼんぬ。
0841名無しさん@お腹いっぱい。02/06/16 20:02ID:P7/D9bR6
このように千葉テレビが書き込むと、>>834~840のような事態が起き必殺の話が
出来なくなるので、このへんで長い感想文は打ち止めにしてほしい。

千葉テレビさん、お願いします。
0842この状況02/06/16 20:13ID:NnrkXPiK
なんか、けいを思い出すな。 
あっ、千葉とけいって同一人物だっけ。
0843 02/06/16 20:15ID:Sk5VYbpN
他の住人さんたちはもううんざりしているであろう中、申し訳ありませんが
一つだけ書かせてください。

>>833
レビューをやめるにしても、もし自分のことを理不尽な弾圧で撤退を余儀なく
された悲劇の主人公みたいに思ってたらそれは大きな勘違いですよ。
834以降の書き込みをよく読んで自分のやっていることをもう一度よく考えて
みてください。
0844名無しさん@お腹いっぱい。02/06/16 21:44ID:TWfYeISz
>>843
正直、うんざりです。
ただ、みんなの指摘自体は妥当。千葉が長くて欠落の多い文章書くの止めれば
済む話。
0845名無しさん@お腹いっぱい。02/06/16 21:54ID:wDB6HM5g
ようするに、「俺のオナニー見て!ハァハァ」
0846名無しさん@お腹いっぱい。02/06/16 22:25ID:E4GeCa1M
千葉さん、荒らしには負けないでください。
0847名無しさん@お腹いっぱい。02/06/16 22:34ID:TWfYeISz
荒らしじゃないだろ。
0848名無しさん@お腹いっぱい。02/06/16 22:41ID:3fF6/WiZ
少なくともだらだらとしたストーリー紹介はいらん。
>>826のように数行でズバっと鋭い考察なら歓迎する。
0849名無しさん@お腹いっぱい。02/06/16 22:55ID:nZZ+6NEN
>>848
その通り。
量より質ってこと。
これをきっかけに悪貨が駆逐されればいいんじゃないか。
0850名無しさん@お腹いっぱい。02/06/16 23:19ID:8PXzojzr
千葉は今後
ひっさつマスターC
とでも名乗ったら?(ワラワラ
0851名無しさん@お腹いっぱい。02/06/16 23:31ID:R4HgPnVx
すぱろぼマスターの野郎は常駐してた電童スレ荒らされたんで殺したいぐらいムカついてんだけど、
千葉テレビは適当に読み飛ばしてりゃ気にならんよ。

まあ、一番てっとり早く事態を収拾するのは千葉テレビが自前で作品を語るスペースを用意することか。
どっかの無料日記cgiでも借りたら?
0852名無しさん@お腹いっぱい。02/06/16 23:51ID:HuLghAhf
参考までに貼っておく
http://tadamono.to/
0853名無しさん@お腹いっぱい。02/06/16 23:57ID:F86gALa2
おいおい、一日振りにのぞいてみたら、千葉テレビ問題で必殺どころじゃないな。

せっかく、面白そうな考察のやりとりとかあったのに、千葉のおかげで全部が
中断されちまった。

まじでこういうのは勘弁してよ、千葉ちゃん。
HP開いたら見にいくからよー。たのむよ。
0854予想02/06/17 00:21ID:+r5pLEL5
みなさんの願いも空しく、千葉テレビの連載は続くのであった。
0855名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 00:24ID:5DbUuEZ0
千葉が自前のHPで全話解説コンプしたら、それはそれである意味非常に価値のある物になるとおもう。

ここでやるのは努力の浪費だぜ。
0856名無しさん02/06/17 00:33ID:GO1RTfYu
千葉テレビ問題(っていうと、なんか局の不祥事みたいだな。
このHNもどうかと思うな)はケリがついたことですし、
気を取り直して別の話題にいきましょうか。

835で名前の出た、室田日出男さんが死んでしまいましたな。
いろんなところにスレが立ってるので驚いた。
川谷拓三に続いてピラニア軍団の名優がまた一人逝ってしまい、
寂しい限り。
0857名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 00:43ID:5DbUuEZ0
>>829
殺し技のバカバカしさ加減は、初期のほうが大きかったね。
レントゲンで骸骨の口がパカッと開いたり、ヤメテトメテとか、足の指で殺しとか。
しかし演出の工夫や努力で全体としては重厚な雰囲気が保たれていた。
仕事屋でオカマ出しても、妙にコミカルなBGMも無く突然登場するもんだから、ドラマの流れに違和感無く、逆に見ていて「あ〜、またこいつ邪魔じやがって!」って気分になっていた。
「じゅ〜んちゃん!」とは大違いだよ。
ギリギリのところでバランスを保っていたのが新仕置。
パターン化したコミカル部と重厚感がモザイクのように織り成すバランスは絶妙。
殺し技のバカバカしさが見事に昇華した最後の例は三味線糸首吊りかな。
ソレ以降の殺し技は、美形殺し屋路線に乗って逆に格好良さを強調しようとするあまり失敗しているように思える。

あらゆる要素がそれぞれの思惑で解釈されて昇華された偶発的要素が、初期作品を名作たらしめているんじゃないかな。
それゆえに、もういちどやろうとしても出来ないもどかしさが、見る側にも作る側にもあるのではと思う。

0858名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 00:54ID:dxcSR1/6
では皆様、千葉テレビ問題は
・今後一切、連続長文書き込みをして、板の流れを止めない。
・これからは自前のホームページにて、連載を続ける。
ということでよろしゅうございますね。

>>856
作事奉行・伴野河内守だったっけ。これもそうだけど、映画版の仕掛人でも
室田日出男って血まみれになってたね。
ピラニア軍団といえば成瀬正孝、五十嵐義弘とかが初期によく出てたね。
0859名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 00:57ID:3cU7TEBV
>>857

うーん・・・。三味線の糸がOKなら、組紐もOKではないかと。
個人的には、組紐のほうが三味線の糸よりは首つりには
向いていると思います。三味線の糸も組み紐も、効果音が
それらしくて良かったですよね。
秀の簪を刺す(&抜く)音も、実際はそんな音しないと
わかっていても、それらしくて良かったのですが、「激突!」の
簪を刺した後の「ンギッ」という音はどうも好きになれません
でした。
それと、刀で斬るor刺す音なんかも、「秘拳三日殺し軍団」
あたりからなんか軽い音になってしまったようで残念でした。
それでも主水の刀の音だけは、以前のものを使っていたのは、
それだけはこだわっていたんでしょうかね?
0860名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 01:12ID:5DbUuEZ0
>>859
そういう意味じゃなくて、バカバカしさを格好良さに昇華させたのはって事で。。
組紐は三味線屋の首吊り路線を狙って、最初から格好良さを狙った設定なんじゃないかなってこと。
0861名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 01:40ID:QAnNnufd
い ち い ち 掲 示 板 の 書 き 込 み に
神 経 使 っ て い ら れ る か
あ ほ ど も !

千葉、やりたきゃ勝手にやるべし
いやがるやつは、千葉以上のネタを提供すればいいだけのこと。
0862外様ファン02/06/17 01:41ID:OJFjJymW
必殺をアニメ化しようよ。声優は誰がいい?
0863名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 02:50ID:V0LyhgVf
>>861
(o^ー’)b ハゲドウ!!
0864名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 06:55ID:iZXTsDFr
>千葉さん
ここに書いても心無い人たちに叩かれるでしょうから新スレ立てて独立してはいかがでしょう?
千葉さんのレヴューを楽しみにしている人間も少なからずいますので頑張ってください。
0865名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 07:40ID:NrGNlBSr
千葉さんのおかげで、スレがこんな状況になるのはもう御免です。
あなたも必殺ファンの一人ならその辺を、よーく考えて行動して下さい。

0866名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 08:01ID:hcKWIjOw
結論・コテハン「千葉テレビ」はよそで長文書け
0867??? ◆MondOsIM 02/06/17 08:04ID:4Th+lLf/
>室田日出男
「必殺4 恨みはらします」でも、冒頭で蟹江敬三に首の骨を折られてたね。
ご冥福をお祈りいたします。
0868名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 08:40ID:f36DFEHo
>>865
千葉も分かってくれると思うよ、いい大人なんだから。もう連続長文書き込み
はしないでしょ、さすがに一連の書き込み見たら。
自分が売れっ子作家センセイではない事も自覚したことだろうし。
千葉は、もう少し基本的な教養を身に付けてからHP立ち上げればいいと思う。

0869 02/06/17 09:34ID:mPBcabYo

千葉テレビ=けい
 で宜しいのか?
0870名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 12:08ID:tPrL2ijF
>>862
懐かしいネタだなぁ(w
おれはリアルタイムでは知らないけど、
噂には聞いているよ。
0871名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 16:28ID:X/XC/uNi
>>869
それって

正八=正十
で宜しいのか?

と同じニュアンス
0872名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 18:44ID:GnMXcXAp
千葉は、「素人だから」という免罪符にすぐ逃げ込むとこが問題。
0873名無しさん@うんざり02/06/17 19:20ID:GO1RTfYu
もう千葉問題はいいです。
どうしても結論に文句がある人は、テレビドラマ板のスレの残骸ででも
やってください。それもきちんとした反論でね。
擁護書き込みで、834以降の批判にちゃんと答えたものが一つもない。
0874名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 19:42ID:brqgnvkx
おれも千葉ちゃん問題はどうでもいい。
放っとけば良いと思う。
千葉が消えようが残ろうが、このスレッドがつまらない奴ばかりなのは変わらない。
面白くないレスが千葉ちゃんの分だけ減っただけに過ぎないと思う。
0875百機丸02/06/17 21:06ID:OJFjJymW
必殺をアニメ化しようよ。声優は誰がいい?
0876名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 21:14ID:iZXTsDFr
皆さんお忘れのようですがこのスレ立てたのは千葉さんです。
その千葉さんに出て行けなんて、盗人猛々しいとはまさにこのことです。
文句あるのなら自分たちが出て行ったらどうですか?
テレビドラマ板のスレだってまだ稼動しているわけだし。
0877名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 21:22ID:2dZluzoP
>>876
そういう発言がいちばん千葉の足を引っ張っているという罠
0878名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 21:34ID:pajGfLSr
>>876
もうちょっと、まともな書き込みしてやれよ。>>873とか読んだ?



0879名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 21:49ID:zYdkoccG
>>875
次は「外道ファン」を名乗って書き込み?(w
0880外道ファン02/06/17 21:53ID:brqgnvkx
てゆーか、ドラマ板の方に千葉問題持ち込んだの誰よ?
0881名無しさん?02/06/17 22:11ID:fc5pOPeL
>>876
全く過去レスへの反論になってない(頼むからまともに読み返してくれ)うえに二重三重に間違っている

>スレを立てた者に文句があるなら自分が出て行けばいい
ここは”千葉テレビ”の個人スレではなく、必殺ファンが共生する
必殺スレだろうが。その場で自己中心的な言動を諭す者を
盗人呼ばわりとは。
あと、千葉がこの板への移転の話が住人の間でまとまっていないうちに
勝手にスレをたててひんしゅくを買ったこともお忘れなく。

>千葉に出ていけなんて〜
書き込み自体をやめろなんて言ってない。ネチケットに反する
長文連続書き込みはやめろと言っているだけ。

それにしてもスレ立てた奴に逆らうなという書き込みには
神経を疑う。
0882名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 23:04ID:1vQLBs3r
>>876 最高! 思いっきりワラタよ
0883名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 23:33ID:KmyoJ71m
もう千葉問題はいいよ。結論出てるし。

それよりちょっとマニアックな話題出していい?
いままでレギュラー以外で主水の同僚や上役(ちょい役から悪役まで)を多く
演じた役者って誰がいるかな。
オレは「田畑猛雄」がベスト3に入ると踏んでいるのだが。エクランの役者外すと。と。
0884外道ファン02/06/17 23:42ID:OJFjJymW
必殺をアニメ化しようよ。声優は誰がいい?
0885名無しさん02/06/17 23:47ID:GO1RTfYu
>>883
田畑猛雄はクレジットではよく名前を見かけるが、顔が
浮かばないな。藤田まことの必殺の舞台にはよく出てるみたいだな。
松尾なんとか(出っ歯のおじさん)もよく見かけるが、あの人は
エクラン?

>>884
妙な小細工はやめてね・・・
0886名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 23:51ID:fMtqMPfd
私事で恐縮ですが、「必殺仕置人」を通して見て、
すっかり念仏の鉄にはまりました。(錠さんも好きだけどね)
そして昨夜見た夢に鉄が登場し、私は鉄の追っかけをやってました。
ごねんね、それだけ。
0887名無しさん@お腹いっぱい。02/06/18 00:02ID:FuYpYErP
876は笑うとこですか?(w
088883302/06/18 00:05ID:E8OT3mdz
>>885
田畑猛雄は、すぐに思い出せる範囲でいうと

・仕事屋1話 盛り場で主水が奉行所転勤になったことを冷やかす同心。
 やたらとべらんめえ口調。田畑が妾の元に行った後、主水は市松の地廻り
 殺しを目撃。
・仕留人19話 蜷川幸雄が騙される話。主水を井戸に監禁する与力・大門
 最後は餓死寸前でヘロヘロの主水にぶった斬られる。

とかに出てます。また思い出したら書きます。
0889名無しさん@お腹いっぱい。02/06/18 00:23ID:VICra68e
明日の夜、スカパーで新・仕置人最終回放映です。
巳代松が植物人間になり、虎と鉄が死にます。
んで、次週から商売人放送開始です。
0890名無しさん@お腹いっぱい。02/06/18 00:25ID:wCMRvF9h
あいつか!仕事屋見たとき若いなー、と
思ったさ。仕置人にもいそうだな。
089183302/06/18 00:55ID:vxYhLciH
田畑猛雄が出てた回思い出してんだけど、同心や与力以外の役ばっか出てくる。
で、一つ印象深いのが

・商売人6話 はぐれ刑事の課長が、年増女に翻弄される話。田畑の役は井本
 って侍。こいつ、やたら怪力で障子越しに島田順司の首を片手で掴んで骨を
 へし折るっていう鉄みたいな芸当の持ち主。島田の子供なんてひと捻りで
 オダブツ。
 でも主水相手に自慢の腕っぷし披露する前に敗退。ちぇ。

という役。

あと訂正。 >>888で仕事屋は仕置屋の間違いでした。
089288302/06/18 00:58ID:vxYhLciH
ごめん、あと833じゃなくて883だった。
833って千葉さんじゃん。
0893名無しさん@お腹いっぱい。02/06/18 02:12ID:peR3TIcS
仕事屋8話まで視聴。
今のところ毎回出てきてる可愛い顔のおぢいさんはなんて人ですか?
0894??? ◆MondOsIM 02/06/18 07:11ID:vNB/i+BC
>>893
山内八郎さんのこと?
SPや映画を含めて、
恐らく全シリーズに出演している最強の脇役。
0895名無しさん@お腹いっぱい。02/06/18 09:50ID:3aY0H2jq
ガイシュツだと思うが
山内八郎の聞き書き「八っちゃんの撮影所人生」って本によると、八っちゃんの
人生もけっこう波瀾万丈だったりする。
役者として撮影所を渡り歩き、60年代には仲間とテレビ映画の製作会社を設立。
のちにピンク映画も製作するも、あえなく倒産。
その後は京都映画の床山さんになるも、いろいろあって役者に戻る。

この本、八っちゃんが東京からきた若い役者の礼儀のなさとか様々なことに
ブチ切れてたり、役者としての苦楽や哀切が綿々と語られてたりして泣ける。
0896名無しさん@お腹いっぱい。02/06/18 10:22ID:T0xQXd+k
あのじいちゃん、そういうお名前だったんですか!!
仕事屋のDVD見て、私も気になってたんですよ〜。
仕置人の「閉じた眼に深い渕」でも、目の見えない役で
杖つきながら屋敷の廊下を数人でつるんで歩いてましたね。
いやー、名前わかってすごく嬉しいです。(^^)
0897名無しさん@お腹いっぱい。02/06/18 10:39ID:YfJpwv5M
「裏か表か」の屋台のおやじもそうでしたっけ?山内さん。
画面に登場すると何か嬉しくなります(w
0898??? ◆MondOsIM 02/06/18 11:02ID:GFbeqfUB
山内さんで有名なシーンといえば...

・新仕事人
街中で加代が疾走しているとき、足元を覗こうとしてステーンと転がる。

・激闘編
加代が大奥の仕事を引き受けたが主水らに断られ、
はぐれ仕事人を探すときに加代と一緒に歩かされていた。

・大老殺し
せん・りつ達と一緒に野球観戦。

仕置人で、半吉と山内氏扮する町人が会話するシーンがあるんだが、
半吉が「八ちゃん」って呼んだのには笑った。
0899名無しさん@お腹いっぱい。02/06/18 12:18ID:nl/lP1b6
半吉は仕事人だが。半次の事?
0900名無しさん@お腹いっぱい。02/06/18 12:22ID:7zPVKKy3
モンドの同僚といえば、名前がわからんのですが、あの人。
ほら、マスオさんの同僚のアナゴ君にそっくりな俳優さん。あの人もよく出てるよね
0901名無しさん@お腹いっぱい。02/06/18 12:43ID:6VLpBfDY
>>900
どの作品のこと?
0902DVDマンセー02/06/18 12:45ID:WniNceT2
>>898
仕置人24話「疑う愛に迫る魔手」ですな。

大家に立退きの噂を確認すべく半次が長屋の住人をアジる場面で、

八郎「だって俺たちゃまともに家賃払ったこと無えんだからなあ」
半次「八ちゃん!それとこれとは問題が違うよ!」

最近八ちゃんで笑ったのは仕事屋8話「逆転勝負」。
今健の娘に男が出来たと近所の住民が噂する場面で八ちゃん登場。
この回は左官屋役なんだけど、着ている法被には「左官八」と書いてある。
おまけに背中には「八助」の文字が(w
0903DVDマンセー02/06/18 12:48ID:WniNceT2
突っ込まれる前に自己レス。

>>902
「逆転勝負」は8話じゃなくて4話でした。「八」の話だもんでつい引きずられてしまった(w
0904名無しさん@お腹いっぱい。02/06/18 14:38ID:2AUGburO
>>900
恐らくクレイジーキャッツの犬塚弘のことと思われ。

代表的な客演は
新仕置「同情無用」
新仕事「主水猫を逮捕する」
あたり。

「同情無用」での主水殺しの際のやりとりはベタだが何度見ても痺れる。
0905名無しさん@お腹いっぱい。02/06/18 15:22ID:N11F/GII
>>888
ああ、あれが田畑猛雄ね。いかにも奉行所の役人って感じだね、たしかに。

0906名無しさん@お腹いっぱい。02/06/18 15:58ID:0+RTzDpx
田畑猛雄が、いま水戸黄門に出てますよ。TBS限定。
0907名無しさん@お腹いっぱい。02/06/18 19:49ID:D645NO/2
八ちゃんといえば、よく捕り方とか牢番の役でも出てたね。
若いもんに混じって「御用、御用」ってやってる姿を初めて見たときは衝撃だった。
あと思い出の八ちゃんシーンといえば

・仕留人2話 半次らとともに大砲の試し撃ちにされる囚人の役。
 「こらー! 俺たちだって人間だぞー!」って叫ぶ八ちゃん、最高。しかもアップ。
 ちなみにこの回、八ちゃんは八百屋としても登場。
 「おう、大根かい。おかあちゃん」なんて人妻相手に大奮闘。


 
0908通常の名無しさんの3倍02/06/18 21:44ID:3TA0sWHG
ヲイヲイ。
レス残り100切ったところで、なんで八っちゃん御出演場面の話題にもっていくかな〜!(爆笑)
スレッドひとつ潰しても語りきれんだろうがYO!
0909名無しさん@お腹いっぱい。02/06/18 21:54ID:NaKJETs4
「仕事屋」#5でも半兵衛さんに牢内でヒゲを剃ってもらってたね。
0910名無しさん@お腹いっぱい。02/06/18 21:56ID:2LcpW1c/
じゃあ次のスレタイは原八郎御大に敬意を表して

必殺シリーズ15 だって俺たちゃまともに家賃払ったこと無えからなあ
   or
必殺シリーズ15 こらー!俺たちだって人間だぞー!

でどうよ。駄目か・・・
0911名無しさん@お腹いっぱい。02/06/18 22:15ID:G1yTe6to
>>910
妙に盛り上がってるのでそれでも良いかと(w
0912通常の名無しさんの3倍02/06/18 22:50ID:vyUusMf3
確か必殺初登場は「仕掛人」の何話かで、町でバッタリ会った梅安先生に治療のお礼を
いう御隠居だったような。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。