トップページnatsudora
1001コメント318KB

傷だらけの天使

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん02/04/20 03:40ID:v33Ht9u6
ありそうだけど立ってなかった。
『港町に男涙のブルースを』『草原に黒い十字架を』などの
神代辰巳演出作品が鈍い痛みを喚起して忘れ難いけど、
『シンデレラの死に母の歌を』にはひたすら泣いた。
0182名無しさん@お腹いっぱい02/05/17 02:23ID:wOwePYbG
俺、2年間代々木の学校に通っていたんだがあのビルが「傷天」のビル
だなんてその当時は気がつかなかった。もし知っていたら放送終了から
7年くらいしか経っていなかったので今よりも老朽化が進んでいなかった
だろうから屋上まで行っていたと思う。「探偵物語」の建物もまだあり
ますよね?
 それとガイシュツかも知れんが真屋順子と坂上忍が親子で出ていました
よね。坂上忍ってあの若さで「傷天」に出てたって言うのもなんか凄い。
0183ぺけにゃん♪ξ・_・ξ ◆1peke8Rs 02/05/17 02:39ID:BikcUTOr
>>182さん
「探偵物語」の工藤探偵事務所があった‘同和病院’は
既に取り壊されてしまってます。
詳しくは、「探偵物語スレ」をCheckしてねん。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1019350158/
0184ラジオ関東02/05/17 03:14ID:4m/OJ4oW
>182 坂上忍、「極道の女たちV」ではなんとショーケンを刺殺する役。
0185 02/05/17 05:49ID:u5Al77Et
【怨み深いよぉ】岸田森【処理だ!】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/geino/1021575167/l50
0186名無しさん@お腹いっぱい。02/05/17 12:17ID:rfAb8Wz6
オダギリジョー・・いい線いってる気もするけど
惨めな目にあわなそうで× 要領よさそうに見える
もっとかっこ悪い部分が似合う不良性とか
「どうしょうもねえなこいつ」って印象与える役がこなせるのは
そうそういないねぇ
0187名無しさん@お腹いっぱい02/05/17 14:46ID:evYEYHfI
>>183さん ありがとうございます。これでまた昭和は遠くなりにけりですね。

 今、日テレの再放送「探偵物語」でその後、「太陽にほえろ」のジーパン編でしょ。
その後、「傷天」やってくれないかなぁ〜 あと「大都会PARTU」とかも。
0188名無しさん@お腹いっぱい。02/05/18 01:43ID:1rejIvuL
>>181
オダジョー、(・∀・)イイ! 情けナ加減が亨っぽい。
でもそうすると修役が難しいかなー。

元ジャニーズの高橋和也、もうちっと若けりゃ、
情けないけどギラギラしてる亨ができそうだと思う。
0189名無しさん@お腹いっぱい。02/05/19 02:01ID:TEinbl9e
豆腐屋ってもうやらないの?
0190名無しさん@お腹いっぱい。02/05/20 00:44ID:/y4eoGnx
ゴキブリ死ヌ死ヌ
0191名無しさん@お腹いっぱい。02/05/20 23:10ID:dCq+EKo6
>>106さんの情報では、
デイブ平尾さんのヴァージョンの「一人」はLD-BOXには音声特典として収録されて
いたんですね。DVD-BOXの特典DISCにも入っているのか、誰か教えて下さい!
入っているのなら購入するつもりなのですが。
0192ヤングよ02/05/21 13:41ID:W26u4HoO
じょおだんじゃなはあいよおー、オダギリみたいなティンカス野郎は亨の名が廃るよお。オダギリはゴキヴリだあよお、屍ねよおおおー。
0193おっぺけξ・_・ξ ◆1peke8Rs 02/05/21 14:06ID:LXlJvLIm
>>191さん
そいえば、ぺけの親しい固定さんが持っていたやうな。>DVD-BOX
ちょと確認してみますね。
0194おっぺけξ・_・ξ ◆1peke8Rs 02/05/21 14:13ID:LXlJvLIm
>>191さん
デイブ平尾の「一人」の件
確認が出来次第、スレに情報をUPして下さるそうです。
いましばしお待ち下さいませー。
0195名無しさん@お腹いっぱい。02/05/21 17:52ID:XiEGfhwO
>>191
DVD持ってますけど入ってないように記憶してます
0196まま02/05/22 01:04ID:0J068VvC
>>194,195さん、ご丁寧にありがとうございます。191です。
「一人」はデイブ平尾さんのシングルのB面で当時リリースされたよう
なのですが、未CD化でそのシングルもヤフオクなどでは3万円以上に
なってしまうんですよね。気長にCD化を待つしかないのかな。
0197総帥02/05/22 04:07ID:FjytM4u6
>>191
DVD-BOXの特典ディスク確認してみたんですけど、デイブ平尾の「一人」
は収録されとりませんでした。
0198おっぺけξ・_・ξ ◆1peke8Rs 02/05/22 08:00ID:fgISHh0N
>>196(191)ままさん
なんたってVAPレコードの敏腕プロデューサー、高島氏も音源の入手には
てこずったらしいものですしね。
どこかの中古屋さんでLD-BOXをお見かけになったら、迷わず買い!ですね。
  
>>197総帥ドノ
突然の依頼に、御回答ありがとでしたー。
0199名無しさん@お腹いっぱい。02/05/29 12:50ID:ok1X5Dtk
age
0200ヤングよ02/05/29 13:03ID:KyikTj5x
修:アゲアー!200だってよー!
亨:あはぁにきぃー。こぉれで俺たち有名になれるよぉー!
辰巳:社長に報告しよう。
0201名無し先生の7年戦争02/05/29 13:07ID:vKrGWjZO
>>200
(BGM:♪し〜べり〜。うんしゅ〜べり〜。あんせ〜もなり〜てるゆ〜)
綾部:オサムちゃん、200くらいで喜ぶんじゃなくってよ。
修:うっせーババア、もう手前の仕事なんか受けねーぞ!
0202 02/05/30 22:23ID:PhFN35+D
代々木駅の脇で火事らしいけど、オサムとアキラが住んでたビルがあった一角
じゃないですか?
0203ヤングよ02/05/31 00:42ID:wduOaCOl
修:何だって!?アゲァー、火事だってよぉー!
亨:ええーっ!怖いよぉあはあにきいぃー!
辰巳:ひいいいいいーっ!!!!!
0204名無しさん@お腹いっぱい02/05/31 01:12ID:1t+wPHeY
>>202 そうあのすぐそばですYo!
0205名無しさん@お腹いっぱい。02/05/31 01:15ID:585UA4A/
>>189
豆腐屋ね、オレも好きっす
0206名無しさん@お腹いっぱい 02/06/01 03:08ID:V8r072Kv
>202
でも、エンジェルビルは健在ですよ。
取り壊しの看板が立って、一部が柵で囲まれているのに...。
まぁ、テナントとモメているんでしょうがね...。
0207名無しさん@お腹いっぱい。02/06/06 13:52ID:Y8mIrkDG
クドカン脚本で傷天キボン・・・とか言ってみる。
0208名無しさん@お腹いっぱい。02/06/08 00:12ID:RQSfLMnv
>>207
ちょっとだけ見てみたい気もするけど、全然違う作品になりそだ。
ま、時代が違うからね。
0209渡辺篤史02/06/08 11:10ID:JmT8D4dI
エンジェルビル行ってきました(笑

4、5階(だったかな)から
かなりな不気味さを漂わせている廊下があって
そこを奥に進むともう一つ別の階段がありました。
その階段は、なんと屋上に出れる階段でした。
(屋上のドアは鍵が壊されていて開閉可能)
ただし当然ドラマとは出口が違ってて、
ちょっとガッカリでしたが
そこからペントハウスを眺めることが
出来るのと、
更に階段(腐っててミシミシいうのでかなり恐い)を上って
ペントハウスの屋根(?)に
登ることができます。
見にいくなら今!かもしれません。

あと最上階に空手道場があるので注意(笑
使われて無いとは思うけど。
021020902/06/08 16:06ID:Y3MY1YTg
×4,5階(だったかな)から
○4,5階(だったかな)に
0211名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/11 18:55ID:PVwWexWf
ものすごく暗い切ない話が多いけど、当時の日本はそういう暗黒の時代だったの?
0212名無しさん@お腹いっぱい。02/06/11 20:03ID:JG3u7Uot
>>211
普通の社会生活を上手く送れない、切ない男の話だからなあ
どん底をなんとか脱しようと必死でもがくんだけどね
0213 02/06/11 20:08ID:VpxTfZYP
>>211
212に同感、あと昭和49年〜50年は48年の第1次石油ショックのあとで
大不況だった。そういう時代背景もある。
0214柴田巡査02/06/11 20:29ID:QEc4r7P3
>>196
「一人」のデイーブ平尾バージョンは、実は一度だけCD化されています。
1994年5月25日リリースの、レアな音源を集めたTV主題歌集「TVエイジャー」
(東芝EMI TOCT−8383 税込2,500円)の一曲目に収録!
現在ではおそらく廃盤でしょうが、中古屋で出会える可能性もありますね。
0215ヤングよ02/06/11 22:50ID:NW1mZtik
「一人」ってカラオケに入ってるんですか?
0216名無しさん@お腹いっぱい。02/06/11 23:02ID:DKx3EkOa
>>211
現在のドラマしか知らない世代には「暗い」と見えると思う、
私のようなオッサンには、現在の絵に書いたような美男美女の恋愛ものを見ても
ちっとも自分と関係ない世界みたいでリアルじゃないんだよね。
いい悪いという話しではなくてね。
この作品も同じ時代の他の作品も現実に近い悩みをテーマのものが多かった気がする
明るい「嘘」の世界が薄っぺらに見えたんだと思う。
その少し前までは明るいホームドラマやメロドラマと呼ばれた恋愛ものが多かったし。
そういうものにあきていたんじゃないだろか。
0217名無しさん@お腹いっぱい。02/06/12 03:03ID:yt8FBFUZ
>>216
同感
0218名無しさん@お腹いっぱい。02/06/12 05:39ID:eJP7v21V
それにしても時代背景も含めて奇跡的にカッコいい作品だよなあ
役者、監督、脚本、どれを取ってもこれっきゃない!っていう奇跡のドラマだよ
0219名無しさん@お腹いっぱい。02/06/12 20:11ID:nAhIwLFy
216
そうですね、今のドラマも楽しかったりするけど
何かが違うと感じるのはそういう所なんでしょうね。
最近父親が持っていたビデオ「傷天」「岸辺のアルバム」「早春スケッチブック」?
「前略おふくろ様」「北の国から」「木枯らし紋次郎」を全部見たんだけど
物語りへの気持ちの入り込み方が違う感じがした。
たぶん作ってる方もそうなんだろな。
中でも傷天はカッコ良さという点でも今のドラマより好き。
服もかっこいいね。ビギなんですね、今と雰囲気違うな
0220名無しさん@お腹いっぱい。02/06/12 23:03ID:kAZBO0nA
↑感動&同感!気持ちの入り込みが全然違う!
ビデオもあまり普及していない時代でしょうし。
当時を知らないんですが(2.3歳)、ビデオ一気に観てしまう。
0221名無しさん@お腹いっぱい。02/06/12 23:25ID:7lY0eEa2
正直、二十歳の俺が見ても傷天はカッコイイし、
なんともいえない雰囲気を感じます。
0222名無しさん@お腹いっぱい。02/06/13 00:22ID:xVGD41sh
>>219
> 服もかっこいいね。ビギなんですね、今と雰囲気違うな

あの時期にコンチネンタルで押した若き菊池武夫の才能!
それを見事に着こなしたショーケン!
当時のインパクトはエロさも含めて今のキムタク以上だったかもね
0223名無しさん@お腹いっぱい。02/06/13 01:51ID:qe500afl
うん、傷だらけの天使見ていつかは俺もビギを着るぞと思って
やっと自分が働いて買える頃には…菊池のデザインじゃなくなってた…
219のお父さんと俺は同じ趣味かも。
当時のショーケンや水谷豊は喧嘩のシーンの後には
自分でバンソウコはって剥がれかけの手あかだらけ状態にしたり
言われなくてもやってたって監督の話しがあった。
今の若手でそういうタイプの役者って誰なんだろ?いないのか?
0224名無しさん@お腹いっぱい。02/06/16 22:25ID:AzJnHVOa
室田日出男追悼

「ヌードダンサーに愛の炎を」
監督:深作欣二・・・
0225名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 14:09ID:4FNkSbcE
>>224
室田日出男って何役?
0226ヤングよ02/06/17 15:11ID:ip25pDEi
>>225
ストリッパーのヒモ。
やーさんとケンカして刺される。
0227名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 19:12ID:f0zpQCGp
「ヌードダンサー〜」は個人的傷天ベスト1だ。何度見ても良い。
初期は本当に傑作揃いだけど中盤以降は凡作もあるね。
0228名無しさん@お腹いっぱい。02/06/17 21:03ID:4FNkSbcE
              ,. .:-::':::::: ̄:::`:::::ー.//
                 ,. :' .: .:: ::::::.:::::.:::::::::::::ノ:.'::`;;,,.、
           /,.へ: : .: .:.::::::;:'`:::::::::::::::::',::::;;;;;;;ヽ
    ,. 〜、   ,:' , ' : : .: , ': .:/::: :::: ::::::::::::::l:::::;;;;;ヽ;;ヽ
   / '⌒ヽ\ ,'.:/:.,: , , : 〃,' : l l!.:l:l.}:: :: ::i::l:l ::l::l;;;;;;|l:lヽ
 / '     ` i:ヾ:;:: ,': ,' : i l.i :l. l i i!:! ! } : : :i!:!:i :}:.i:::',:l|:ill`、
くく.    , ,'.ニ,ニ{::;i:::il:::l:..::|.|:.! {!.l. !.|!l:.| |l : l|l :il .:l|::l}::l}:|li ll:}
 \ 、,.'/ __ ,,.!::!::;|::ll|::|::::l l`トl、;l::!:|:l |l |:...;;i|l:::l|::;l|:;l|!:l|::|l}.l|.!ヽ
  .,.',ゝ`ニ-‐ 7,{:::l::::ll|:l;:::! .N」⊥[_ト、リ !:::;;l}!_ノl.イ:;l|;ll}:l|l} l!.!| |
 〈〈     〃/;ゝ{ヽ!{::|N. ,イ|!i;;::.| `  ノ:/ィiTl |:}:|!:!ノソ  ノ.ノ
  ヽヽ、 /' ///:l|:::::`::|li.  ゞニ:ソ   '´  li;ソ.'ノ:l|:il'i'" ,. '/
   \_'/,:'://::::l|::i:::::|:|l:  .:::::::.       `'':::/:|l:ll|::!// /
    ., ', i::://i::::::l|::l::::l|:l|i          `  /:i:|!:ll|::| '´   .|  もう!
    // {//l|:l::::i:l|;:|;:::l|i:l|i\     〜 ,.イl!:l!:!:ll! l!   <  亨ちゃんのエッチ
   .{ { //ゞi|;l|;::l;l|i:|;:::l||:l|i, ` 、   . i|! |:l|:|ノ:l|! }}    |  なんだから!
    ヽヽ/ ` !:lゞ`ゞl|ヽlゞゞ.. _ ..`i,´レ ' ノ 'レ }:ノ !'     \______


0229名無しさん@お腹いっぱい。02/06/18 00:52ID:IZAmtd+A
いい役者だったよなあ、室田日出男・・・残念
合掌
0230名無しさん@お腹いっぱい。02/06/18 07:37ID:d/RIRjH6
>>227
>中盤以降は凡作もあるね。
例えば?
0231名無しさん@お腹いっぱい。02/06/18 10:59ID:rNURcFCh
>>230
「つよがり女〜」「リングサイド〜」「兄妹に十日町〜」
この3本は個人的にいまひとつでした。内2本は必殺シリーズでも凡作書いてた
篠崎好で「やっぱりこの人だめだ〜」と思ってたら3本目の「くちなしの花に〜」
は良かったので許す。この回の修と辰巳のやりとりや、ラストの篠ヒロコのシーン
は好きですね。
「リングサイド〜」は柏原寛司で傷天ではこれ1本。最近ではゴジラシリーズを
手がけていますが、プロフィールの代表作に傷天をいれてるのはちょっと勘弁して
もらいたいぞ。

もちろんこの3本が好きなかたもいらっしゃると思うので、このスレでどんどん
作品評を書き込んでくれたら嬉しいです。
0232ヤングよ02/06/18 13:16ID:m+FuvSG+
>>231
俺はテレビドラマというものは後期になるに連れて良くなると思う。

「俺たちの勲章」もアクションの匂いが消えた中期以降が好きだし、
「傷だらけの天使」も初期はやっぱ性描写がきつすぎた(1ケタ視聴率に納得)。
リングサイドなんて爽やかで好きだし。

まあでもたしかに昔気質なチンピラ・修の個性が炸裂してたのは初期かもしれない
ですね。
亨もバカでスケベでオカマで修が居なければホント何も出来ないような初期のキャラ
設定が好きでした(なんかの回でギター弾きながら「レッド・リバー・ロック」歌うん
だが、うますぎ。水谷さん、地声で歌うんだもの。亨になって歌ってよ…)。
辰巳さんは後期のほうがエンターテイナーな感じで良かったですね。

0233ラジオ関東02/06/18 13:52ID:vedjOlXv
オレの後期のオススメは関根恵子フューチャーの「街の灯に桜貝の夢を」

もう何度見ただろう切ない傑作だ。亨が一輪の花を差し出すシーンなんかたまんないね。ラスト近くの衝撃の事実を辰巳から知らされたあとの表情の演技力もビリビリのシビレモン。
0234ラジオ関東02/06/18 13:55ID:vedjOlXv
初期のエロの頂点はヤッパ神代の第4話だろうね。これはいい意味でいってんだけど、もう2シーンくらいSEXシーン入れれば、ちゃんと日活ロマンポルノになっちゃうくらい。
0235ヤングよ02/06/18 14:20ID:m+FuvSG+
>>233
フューチャー→×
フィーチャー→○

確かに切ないよね、あれは。
最後ライフル持って泣き叫ぶ亨・・・(何処から持ってきたんだ・・・w)。
0236名無しさん@お腹いっぱい。02/06/18 18:09ID:d/RIRjH6
考えてみたら後期の作品第23話『母の胸に悲しみの眠りを』や
第17話『回転木馬に熱いさよならを』とかは、ほとんど見た記憶ないや
今夜家帰ったら見直そうかな〜。
『街の灯に桜貝の夢を』は、いい話ですよね。
個人的にはポン引きも上手く出来ない亨が恨めしそうに修を見るシーンや
深夜喫茶で寝てる亨のシーン、最後、修が板倉を殺しに行く時の木漏れ日のシーン
など感動出来るシーンの多い話です。
0237名無しさん@お腹いっぱい。02/06/18 18:25ID:RwS+vc/q
俺、12話以外は全部見た。12話はナイター延長によって時間がズレて見れなかった。
つーか半年しかやってないドラマに初期も中期も後期もあるか!?特捜じゃないんだから(爆)
ちなみにはじめの頃の作品はストーリーが分からないものが多くなかった?
0238名無しさん@お腹いっぱい。02/06/18 18:44ID:fgso8686
特捜で思い出したが初代神代夏子が「ピエロに結婚行進曲を」で
思いっきり脱いでますな。あれは萌えた!
ヌードダンサーの中山麻里の裸も綺麗だった(特にラストシーン)
彼女はこのころが1番美しかったのでは。
0239名無しさん@お腹いっぱい。02/06/19 00:01ID:ZiyY5ZfE
>>238
誰?
0240ヤングよ02/06/19 01:08ID:AEBNiejM
>>237
12話イイよ、マジで。
大どんでん返しの巻。
ちなみに半年間でも大きな変化が感じられる(半年だからこそかな?)。
みなさんはどうですか?
>>239
志摩みずえ。まりっぺですな。
つーか夏子といったら岸田奈帆子のイメージしかない。
初代夏子が記憶にない・・・。
0241名無しさん@お腹いっぱい。02/06/19 23:27ID:vXmHSqpb
傷天って全話DVDになってるんですか、ボックスセットとか?
価格はいかほどでしょうか?
0242名無しさん@お腹いっぱい。02/06/20 00:56ID:QjRbGGOt
>241
↓見てみソ。詳しく解説してあるよ。
http://www.vap.co.jp/kizuten/main.html
0243名無しさん@お腹いっぱい。02/06/20 01:18ID:3z4snOcm
>>242
サンクス!!
0244名無しさん@お腹いっぱい。02/06/20 04:23ID:+Rb47cW4
来月wowowでやるって既出?
0245名無しさん@お腹いっぱい。02/06/20 15:12ID:BUsPOuRS
12話では懐かしい射的が見れるよ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。02/06/20 16:18ID:ipsZ37Ej
>>244
全話放送?
0247名無しさん@お腹いっぱい。02/06/20 16:52ID:gAslAJLj
>>245
珍しく怒り狂う辰巳も見れるよ。
024824402/06/20 18:52ID:V9i13ukg
>>246
そうみたい
0249名無しさん@お腹いっぱい。02/06/20 21:27ID:oPWUgEmL
書き込んでる若者達!私らオバン オジンはリアルタイムで良い番組 良い俳優
観られたのだよ。なんか勝った感じ?!御免 せこいね、
0250名無しさん@お腹いっぱい。02/06/20 22:10ID:RUMYIWZn
桑田けいすけの「音楽寅さん」の最終回って、モロ傷天だったよね。
桑田が、ユースケ・サンタマリアの死体(無論ドラム缶入り)をリヤカーで
夢の島に運んで...って、結構いい出来だった。

しかし、当初の予定では最終回で流す曲が「ひとり」じゃなくて「スモーキン・ブギ」
だったというのは訳わからん。なんで宇崎?
0251名無しさん@お腹いっぱい。02/06/21 22:52ID:+x+kXw7T
>>247
車椅子の修も見れるよ
0252ラジオ関東02/06/23 01:07ID:OKjd1qK9
>251 銃で手足を撃たれても「知らん」の一点張り。それを見て「ウエヘヘ」とか「シューシュー」とか喜んで興奮してるあの俳優(名前知らん)の演技ヤバすぎ。
025323702/06/23 01:55ID:kyWlNVJa
>>252
くっそー見てー!!ナイター延長のバカヤロー!!貴様のせいだすべて!!
0254ヤングよ02/06/23 02:34ID:tm8uWGvM
>>253
ビデオで見れるよ!
0255名無しさん@お腹いっぱい。02/06/23 03:13ID:rGp0l5dB
後半は脚本を練ったり演出にこる時間がなくなるし、予算的にもきつい。
でも、役者同士やスタッフのチームワークが良くなり、アドリブ的演技が楽しめる。
0256237=タッティー02/06/23 12:37ID:kyWlNVJa
>>254
でも高いしなかなか売ってないだろ?
0257   02/06/23 13:28ID:cCM1Tsy3
亨役になりそこねた柴田恭兵は「探偵物語」でも探偵さんの弟分的な役で
キャスィングされてたらしいです(結局は役自体ボツ)。どっちも見てみたかった。
0258257    02/06/23 13:30ID:cCM1Tsy3
キャスティング
0259ヤングよ02/06/23 17:47ID:tm8uWGvM
>>256
レンタル屋に無いのか?
0260タッティー02/06/23 18:43ID:kyWlNVJa
>>259
無いと思うぞ。
0261ヤングよ02/06/23 19:04ID:tm8uWGvM
>>260
珍しいなあ。
う〜ん、難しいなあ・・・。
0262名無しさん@お腹いっぱい。02/06/23 21:07ID:va1uPZZ4
>>252
あの役者なんて人なんでしょうかね?
タバコを押し付けるあたりかなりのサディストw
0263ラジオ関東02/06/24 00:52ID:vStHpsK4
257さんのアラさがしってわけじゃないんですけど、、「亨候補が柴田恭兵」説って確かに私もしってますが、彼のテレビ出演時期とかから考えると、時間的にマッチしないんじゃないかと思われるんですが、、

お詳しい方教えてください。
0264ヤングよ02/06/24 00:57ID:HBM8QIAz
>>263
たしかに!

・・・あああ!!誰か教えてっ!!!
0265ラジオ関東02/06/24 01:02ID:vStHpsK4
大下英治?の松田優作本のなかに「最初は柴田恭兵が有力だったのを優作が推薦した」みたいな一説があるんですよね。

でも、これってあまりにもイメージ重視の捏造話って気がしませんか?
0266名無しさん@お腹いっぱい。02/06/24 06:02ID:YM1l7iUc
大下英治の本をまにうけるのはデムパだな
0267名無しさん@お腹いっぱい。02/06/24 14:20ID:/cr3Mc/O
それで「あぶない刑事」での柴田恭平の役名が大下勇次って事は
無いですよねw
0268マズルカ02/06/24 15:24ID:0JcxWxOA
WOWOWで全話放送バンザーイ。

高くてDVD買えなかったけど、もう買わんで済む。
WOWOUえらい!
0269マズルカ02/06/24 15:25ID:0JcxWxOA

WOWOWね。
0270名無しさん@お腹いっぱい。02/06/24 17:35ID:/cr3Mc/O
wowow情報↓
ttp://www.wowow.co.jp/drama_anime/kizudarake/contents.html
0271ラジオ関東02/06/24 21:53ID:SxQXks1Q
まにうけなさすぎもつまらんってことよ。何事も。
0272不死蝶02/06/25 01:08ID:Z7J9SWqD
>>209
僕も家が近いので3年ほど前からエンジェルビルたまに行ってます(w
先々週行きましたがまだ健在です。
ちなみに屋上に出る鉄扉は初めて行った時から鍵かかってて開きません。
そこ開けば屋上で風呂や鶏がいたとこなんですが・・
で、さらに階段上がると、最後の鉄扉があって、そこからはペントハウス
の建っていた屋上物置空間(修や亨が階段あがっていくところね。
実際は空手道場)の屋根が見えます。
ペントハウス自体は寂しいですがもうありません。

綾部探偵事務所は世田谷にまだ健在です!門が少し変わっていますが
ほぼ当時のままで、たまに車で前まで乗り付けて修を気取ってます(w
0273ヤングよ02/06/25 01:33ID:AzMUc6Uv
>>272
いいなあ・・・。
俺も行きたい。
027420902/06/26 08:25ID:+WqhyE9Z
>>272
あう〜、
あれはペントハウスの屋根じゃ無かったのですね(ガカリ
いいかげんな情報を書き込んでスンマセン。
回線切って首吊ってきます。

ちなみにあそこ、4階から上は住人居るのでしょうかね?
「薄暗い廊下の壁にドア・・・その向こうに人が?((ガクガク・・・))」
と、ビル内探索時一人ビビっておりました(w
0275名無しさん@お腹いっぱい。02/06/27 02:57ID:Sfwx5GA9
突然で申し訳ありません。
今友達と傷だらけの天使たちのOPで
トマトに付けているモノは塩かしょう油かでもめています。
もしご存じの方、オープニング映像をおもちの方がいたら
お教えいただけないでしょうか?
0276 02/06/27 03:11ID:ehYuT7E0
WOWOWでやるやつは画質はどーなんだ?

スカパーの時は、なんだか退色したような色だったが
0277ヤングよ02/06/27 16:08ID:xoEo4fAK
>>275
どっからどーみても押尾です。
0278名無しさん@お腹いっぱい。02/06/27 20:25ID:O5TIjGwJ
>275
ネタでしょ
0279名無しさん@お腹いっぱい。02/06/27 20:38ID:CEYdxXLM
今日VIDEO引っ張り出して10時間観っぱなしです。
これをはじめて見た時は小学生で、その時からカッコいいなあって、
いつかこんな風になりてえなって思って。
いつ観てもそう思う気持ちは変わらない。
嗚呼、明日朝から会議だぜ。
0280名無しさん@お腹いっぱい。02/06/28 18:54ID:+hxFcX40
>>275
塩だよ。醤油をあんなふうに振れるわけがない。
0281名無しさん@お腹いっぱい。02/06/29 06:36ID:Mo3yLYeW
どう観るとあれが醤油なんだ?
しかもトマトに塩は定番だろ、常識ってもんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています