トップページnatsudora
26コメント6KB

≡ 浮浪雲 ≡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おっぺけξ・_・ξ ◆1peke8Rs 02/04/19 05:01ID:HgcEDN0R
父上!語り合いましょう!!
0002おっぺけξ・_・ξ ◆1peke8Rs 02/04/19 05:02ID:HgcEDN0R
個人的には渡哲也&桃井かおりの初回シリーズの方がフェイバリットですが
ビートたけしのリメイク版の話題も併せて展開していきませう。
0003栄丸02/04/19 13:11ID:L24058OW
なにげに倉本聰脚本なのね。
時代考証はでたらめ、と冒頭で言いきる度胸がいいです。

0004名無しさん@お腹いっぱい。02/04/19 15:06ID:mt5Whvjn
中学の同級生が小学生の時に子役で出てた。
ちなみにそいつの母ちゃんはパチプロだった。
0005名無しもあるでよ!02/04/19 16:08ID:G37v0dTG
>>3
舞台が品川の宿場なんだけど、
エンディングで○月○日坂本竜馬品川宿通過。
ってテロップ出すのもシャレてた。
0006名無しさん@お腹いっぱい。02/04/20 01:55ID:ANLHVLVE
倉本作品ではこれが一番好きだったなあ
特に最終回の黒人の話最高だった。
0007おっぺけξ・_・ξ ◆1peke8Rs 02/04/20 02:15ID:OFTI0zfv
うわー、やっぱ子供の頃のせいか ディテイルがイマイチ覚えてないもんだなー。
印象深いのんは、皆で呑んだくれる場面で必ず「演歌チャンチャカチャン」を
唄い踊ってたこと。
  
それから、最近 総帥ドノからの情報で知ったんだけど
劇伴が大野克夫さんだったとか。サントラ欲しいぃぃぃ!!
0008名無しさん@お腹いっぱい。02/04/20 13:50ID:gTcA8uKR
北野版は最後のほう、ほとんどタケちゃんでてなかったような…>低視聴率で逃げたいのが
みえみえ。
主題歌はたま
ゆ〜ぐれど〜きの寂しさに(アイヤ)♪
0009おっぺけξ・_・ξ ◆1peke8Rs 02/04/23 07:56ID:RIlosYXW
♪GIVE UP!(GIVE UP!)
  あんたたちには もうお手上げだよ
   見ない振りしているしかないさ
 
 ぷかりぷかりと 煙草の煙が
  雲になるなら苦労はないが
   Hey you!なんと言う事を
    Hey you!なんと言う事を♪
0010名無しさん@お腹いっぱい。02/04/23 20:24ID:0xxDqqL6
時代劇のコテコテさがなくておもしろかった。小学5年生あたりのころ見てたのかな。
なんと言っても
・テーマソングがたま
・雲の着物の柄が毎回違う(しかもおもしろい。辻井ジュサブローってひとだっけ?デザイン)
・殺陣シーンのバックミュージックがデジタル的な曲でかっこよかった。
などなど。

今思うと踊る大走査線の斉藤曉が夢屋の人足で出てたよね。
0011名無しさん@お腹いっぱい。02/04/23 22:44ID:ImJpSu7d
>7
サントラ当時買いました、大好きな作品です。
渡哲也はハマリ役で桃井かおりも良いですね。
新之助の先生役が柴俊夫でしたが、私の原作のイメージとしては中村雅俊でした。
最終回には石原裕次郎も出演しましたね。
0012名無しさん@お腹いっぱい。02/04/23 23:52ID:ITi7THWP
たけし版は大原麗子が必要以上にしゃしゃり出ていたような気がする。
原作のかめさんのイメージと違いすぎる。
これ見て大原麗子が嫌いになった。
0013名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/25 11:03ID:cmnzhE+/
「ねえちゃん、あちきと遊ばない?」
「あなた、お情けを〜」
0014やっぱり02/04/28 02:31ID:+DUTvMWX
渡哲也&桃井かおりでしょう!
未だに選択竿が何故かアルミ竿だったりという細かいギャグが忘れられません。
0015名無しさん@お腹いっぱい。02/04/28 02:37ID:XKBAQQdb
>>12
主役扱いじゃないと出ない!って大原がごねたとかいう話を当時聞いたよ。
そういえば最近見ないね。
0016名無しさん@お腹いっぱい。02/04/28 19:55ID:FWOC3ETI
裕次郎よかったよね。かめ女の兄役だったかな。ボスのイメージと違って
楽しんで芝居してたようだった。
0017名無しさん@お腹いっぱい。02/05/12 02:06ID:6vZ4AKUb
昔、4時から大都会2、5時から浮浪雲を再放送してた。
何とも言えないギャップがあった。
0018名無しさん@お腹いっぱい。02/05/12 02:11ID:vthqHX4g
山城新伍のアニメ版は入れちゃだめ?(スペシャルで1度きりの放送でしたが)
あちきはこれと、たけし版しかしらんのです。
001902/05/12 04:35ID:KSDE8G+j
なつかしいな、たま
いまも活動してるんでしょ?
0020名無しさん@お腹いっぱい02/05/20 17:27ID:TzXphNK5
渡版、ビデオ出てない?
0021名無しさん@お腹いっぱい。02/05/20 17:57ID:9MK6r2uz
>>13
よくぞ!その台詞!
0022おっぺけξ・_・ξ ◆1peke8Rs 02/05/28 13:47ID:/q0DI48q
>>20さん
出てるんすか!?
それは耳寄りな話題だわ!!ちょと ぺけも調べてみるですね!
0023beavermania02/06/09 09:27ID:VpJBhxVZ
保全age
0024beavermania02/06/14 23:32ID:mO6M4TU/
 DVD DVD DVD AGE
0025渡哲也02/06/14 23:55ID:DTJqKCNj
なんでもありまっせぇ〜ん♪
0026名無しさん@お腹いっぱい。02/06/23 16:20ID:OeCsjXO9
石阪浩二が雲やってたのってありませんでしたっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています