トップページnatsudora
981コメント311KB

夏子の酒 其の2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさんは見た!02/01/18 23:25ID:???


関連スレ その他もしあれば誰か宜しくお願いします。

ttp://www.gogp.co.jp/drama/natukonosake.htm
夏子物語を呑んでみたい人へ
ttp://www.mmjp.or.jp/sugaya/natuko.htm
フジテレビ721
http://www.fujitv.co.jp/jp/cs/


0827名無しさん@お腹いっぱい。03/12/13 07:53ID:5bT92bFo
>>826
祖母「奈津」から字を変えて名づけられたのではないだろうか?
(「奈津の蔵」は「夏子の酒」より後から創作されたのだから当たっていないと思うけどね)

なにはともあれ、ドラマ化希望!
0828名無しさん@お腹いっぱい。03/12/13 12:39ID:8ldzbDeF
>>827
そんな感じですね
夏子のキャラは水瓶的なのに
なぜ夏子なのか説明がなかったのが不思議で

たぶん当時は作者も気が付かなかったので
あとづけで祖母を「奈津」にしたのに
間違いないと、勝手に納得しておきます



0829名無しさん@お腹いっぱい。03/12/17 23:47ID:r7HAUncN
>>826
夏子が冬生まれとは初めて知った。意外だぁ
例えば冬の寒い日に生まれて、でも夏のように(?)
元気で暖かい(北国の夏もι(´Д`υ)アツィーのだろうけど)子に
育って欲しいとか、そういう願いみたいなものが
こめられてる?
083082803/12/18 00:41ID:33fQL/8v
>>829
そう、そのヘンの事情が知りたくって。
「奈津の蔵」読めば書いてあるのかもしれないけれど
まだ読んでなくて。読んだ人はいませんか〜?
0831名無しさん@お腹いっぱい。03/12/21 00:19ID:tCGkGUKS
>>830
以前はこのスレに読んだ方はいたんだけど
最近見かけないな。
夏子はお日様のように育ってほしいって意味に一票
ドラマのセリフでもあったでしょ?
ハギーが言ってたよね?
083282803/12/21 11:27ID:AkWDmk3n
>>831
そうですかー
懐かしドラマ板なのに原作しか読んでないので
ハナシわからなくてすいません

レンタして見てみます。

0833名無しさん@お腹いっぱい。03/12/24 00:43ID:Yetg2wfd
>>832
ビデオ化ってされてるっけ?
083482803/12/25 00:17ID:TA/C1LiR
>>833
なかったっけ?
0835名無しさん@お腹いっぱい。03/12/27 03:24ID:yrb/2gHC
レンタル屋では見たことないけど・・・
0836名無しさん@お腹いっぱい。03/12/27 03:42ID:JnjDfqJg
ビデオ化はされてません
083782803/12/28 16:01ID:+BLutVHV
ざんねん..
0838名無しさん@お腹いっぱい。04/01/02 11:46ID:f+v36sU1
今年も正月は久須美酒造の「夏子物語」を飲みました。
冷も良いけれど、燗しても行けることを発見。
0839名無しさん@お腹いっぱい。04/01/04 02:47ID:IPmfqz7E
>>838
あけましておめでとう!!
書き込みはお久しぶりですよね?素敵なお正月を過ごしてますね。
そういえば今、ハギーがわれめでポンに出ていますよ〜>ALL
0840名無しさん@お腹いっぱい。04/01/09 00:33ID:p9fgR0i4
ハギーは割れ目でポン!で勝ったの?
途中で寝たからわからない。
ハギーにも連ドラに出て欲しいな・・・
0841名無しさん@お腹いっぱい。04/01/14 00:45ID:CKCKfwHw
ビデオ化されない理由ってあるんだったっけ?
前スレ?でPが移籍したとか?って話があったけど?
0842名無しさん@お腹いっぱい。04/01/15 14:00ID:OBRl7Gti
保守
0843名無しさん@お腹いっぱい。04/01/17 22:15ID:P2J3Jfl9
奈津の蔵って漫画が売ってるの?
0844名無しさん@お腹いっぱい。04/01/17 23:02ID:te8lZreN
>>841
フジは94年はまだドラマのビデオ化率低くて
よほどヒット作か話題作でないとビデオにはしてくれなかったから。
0845名無しさん@お腹いっぱい。04/01/19 08:49ID:/jL1tOAE
>>843
売っていたよ。買って持ってるもん。
0846名無しさん@お腹いっぱい。04/01/20 21:26ID:B/ALr7XU
と、言っても今更ビデオ化は無理だな。
こんな名作を・・・・もったいない。
0847名無しさん@お腹いっぱい。04/01/21 00:11ID:0ySHrvL7
>>808
突然 跡継ぎの兄が亡くなってしまって
都会のOLだった妹が酒造の実家を継いだ
という話をどこかの週刊誌で見たのですが
0848名無しさん@お腹いっぱい。04/01/21 00:15ID:0ySHrvL7
http://www.president.co.jp/dan/20000300/01.html
適当に検索したらヒット
0849ひろ04/01/24 02:59ID:qv//lxPq
ttp://xxx.upken.jp/n4d/dc.php?a=3442
ここに、とりあえず、夏子の酒のオープニング上げました。
第一回、最終回、メーキングビデオは保存版です
0850ひろ04/01/24 03:17ID:qv//lxPq
漏れ、TV以前に漫画版の夏子の酒にむちゃくちゃ感動してました。
TV化でなお感動。
田舎が新潟だからな。
0851名無しさん@お腹いっぱい。04/01/24 23:52ID:3sCyoN87
>>850
新潟出身ってことは夏子の酒は呑んだことがあるのですか?
地元ならではのエピソードがあったなら教えてください。
0852ひろ04/01/25 01:00ID:e/wqDm04
>>851
あるよ。
TV化まえに漫画で盛り上がって、久須美酒造が製品化したやつ。
後に夏子物語になりました。
何回か、現地へ行きましたが漏れの田舎と変わらん、って当たり前か。
やっぱ、瓶は取っておくべきだったか。
0853ひろ04/01/25 01:02ID:e/wqDm04
ちなみに、久須美酒造のお酒は地元の何処の酒屋で購入できるわけではありません。
でも、越乃寒梅どこの酒屋行っても置いてるねえ。
商売熱心だ
0854名無しさん@お腹いっぱい。04/01/31 01:42ID:vzxR9LQ8
>>852-853
おぉ!!地元出身の人がいた!
「夏子の酒」の一面に広がる田んぼと青空がきれいだったなぁ
主題歌「風と雲と私」だったっけ?ドラマに合ってた。
新潟は冬は寒いのだろうけど、夏はどうですか?
夏子は麦わら帽子にオーバーオールだったなぁと思い出しました。
0855ひろ04/01/31 08:47ID:qf+oafyx
>>854
やみにオープニング動画あげてんだが...
0856名無しさん@お腹いっぱい。04/02/03 02:24ID:ZERb7i5b
通販で夏子の酒は買えるのか?
0857ひろ04/02/03 22:58ID:oo/vjgGg
>>856
夏子物語は大丈夫と思われ
直接、酒蔵まで行けばよろしい。
ずいぶん田舎だけど
0858名無しさん@お腹いっぱい。04/02/05 23:27ID:PoQ1esAn
>>857
酒造では直販していないので、すぐ近くの酒店を紹介される。
夏子物語だったらネットでも買えるはず。

私は売っている酒店が地元にあるのでネットでは買ったことないけど。
0859名無しさん@お腹いっぱい。04/02/07 02:10ID:b5FNfTBB
夏子物語で検索してみます。
0860ひろ04/02/09 00:24ID:iAN101Pk
>>858
越後銘門酒会云々の会員のお店だっけ?
0861名無しさん@お腹いっぱい。04/02/11 23:52ID:boEmpyBF
>>858
ttp://www2.wbs.ne.jp/~marumiya/natsukomonogatari.htm
調べてみた
0862名無しさん@お腹いっぱい。04/02/12 00:18ID:LU1NNC4E
久須美酒造の遠い親戚なのに亀の翁は手に入らない。
0863ひろ04/02/12 20:51ID:W5RwdcT9
>>862
地元の酒屋で売ってたことあるよ
0864ひろ04/02/12 20:53ID:W5RwdcT9
>>861
良心的な価格だよ。
決して、ぼった金額ではないよ
0865名無しさん@お腹いっぱい。04/02/15 19:35ID:4I1gn65S
ところでじっちゃんはどうした?
0866名無しさん@お腹いっぱい。04/02/16 00:42ID:i5ckwZ2y
原作ではまもなく亡くなった
0867名無しさん@お腹いっぱい。04/02/19 20:06ID:7X/Xne9w
>>866
じっちゃん役の人はどうしてるのだろう?
0868名無しさん@お腹いっぱい。04/02/22 23:40ID:G77bSoCy
気がつけば♪
0869名無しさん@お腹いっぱい。04/02/26 19:24ID:EwQQw+J9
夏子のお姉さんが51歳の教祖と結婚していた。あ〜あ
0870名無しさん@お腹いっぱい。04/02/26 23:34ID:zJMebRMp
>>869
それはびっくりだった。幸せならばそれでいいけど。
0871名無しさん@お腹いっぱい。04/03/02 22:56ID:3yBjTkKL
>>869
それはちょっとショック・・・
0872名無しさん@お腹いっぱい。04/03/03 07:15ID:P9NoDwj5
この人だったのか〜
ドラマ当時きれいな人だなあとは思ってた。
0873名無しさん@お腹いっぱい。04/03/04 12:11ID:wQbqNuE+
先日、ロケ地である和島村の久須美酒造へ行きました。
ドラマの雰囲気とほとんど変わっていなかった。
雪が残っていましたが、青々とした稲のある時期が良かったかな。
0874名無しさん@お腹いっぱい。04/03/06 01:03ID:rwS+KbIX
>>873
おお、それは良かったですねぇ。夏子の酒は飲みましたか?
確かに稲のある時期に見てみたいとは思いますが、行けただけでも
羨ましいと思いました。
0875名無しさん@お腹いっぱい。04/03/06 13:48ID:yZx9gBU8
>>874
久須美酒造の近くにある酒屋で「夏子物語」を購入しました。
甘口で口当たりの良いお酒です。
幻の酒米「亀の尾」を使った「亀の翁」は、
残念ながら手に入りませんでした。
0876名無しさん@お腹いっぱい。04/03/07 01:22ID:uLO/w2xl
関西ローカル「魔法のレストラン」って番組(水野真紀が司会)で
このドラマのサントラがよくかかる。
以前、和久井ちゃんの「手をつないで」(だったっけ?)がエンディング曲に
使われている時期もあった。ディレクターが和久井ファンなのかな?
0877黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 04/03/10 13:22ID:A1bo3+Vi
そういや、主題歌歌ってた熊谷なっちゃらって何処いったんだろう。
0878名無しさん@お腹いっぱい。04/03/13 23:52ID:IPSUfB1W
熊谷幸子だね。暫くはドラマ音楽(サントラ?)やってたけど
今はどうしてるのだろう?「私の運命」とかやってた。ユーミンの旦那さんの
音楽学校出身だったような。
0879名無しさん@お腹いっぱい。04/03/18 01:26ID:tMxuiCSL
>>876
その番組ちょっと見てみたいかも。TVチャンピオンのエンディングが
「赤と緑のリボン」だったときもあったよ。すれちがいだ・・・・
0880名無しさん@お腹いっぱい。04/03/22 01:13ID:M2BpOgfp
>>877
黒革普及委員会さん、こちらのスレにもいらっしゃったのですか。
このドラマではどのシーンで手袋をしていたのでしょう?覚えていたら
教えて下さい。
0881名無しさん@お腹いっぱい。04/03/24 23:45ID:on0SlH15
>>875
それはシーズンじゃなかったってこと?>「亀の翁」
それとも結構貴重ってことなのかなぁ?幻ってことだから貴重なんだろうな。
0882黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 04/03/26 21:34ID:7g7C5iN5
>>880何話目だったでしょう?3話目か4話目あたりだったと思いますが、
夏子が農作業をするシーンがあります。そこで厚手赤、薄手青艶なし、
薄ピンク艶なし炊事用手袋を使い分けていた記憶があります。最終話
あたりで再び夏子と松下由樹がそれぞれピンク、紫と炊事用手袋をして
登場します。
ttp://glvlvr.kir.jp/cgi-bin/gloves/img-box/img20040326212923.jpg
当時は若村真由美に何故炊事用手袋させないか、怒ったものです。
あくまでも当時は。
0883名無しさん@お腹いっぱい。04/03/27 09:13ID:u7clo6fI
>>882
夏子と和子(若村)が二人で田植えをするシーンで釈尊会教祖夫人も炊事用手袋
をしていたと記憶している。
0884黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 04/03/27 20:46ID:f/pGbiDe
>>883釈尊会がやっていた記憶が無い。あの頃の彼女なら画面に釘付け
になったはずだが。おかしい。
0885名無しさん@お腹いっぱい。04/03/28 00:26ID:OcXiL4sH
私も若村が手袋をしていた記憶がある。誰かビデオを持っている人情報を。
私は和久井と若村が夏祭りに行ったシーンが印象に残っている。
0886名無しさん@お腹いっぱい。04/03/28 08:01ID:oG3py/bx
>>884、885
ビデオを見直した。第4話の終盤、二人で田植えをするシーンで釈尊会も確かに
炊事用手袋をしている。色は水色。夏子はピンク。
田圃へ入る時は二人共素手だが野良着のポケットから手袋が覗いている。実際に
苗を持って水中に手を入れる場面以降は二人共しっかり手袋をしている。

夏子の浴衣姿も良かった。このごろのグラビアは和服ばっかりで嬉しい(?)
0887黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 04/03/28 23:54ID:IzggYR0K
>>885-886レス感謝、多謝。これは貴重な実証言だ。あの頃の釈尊会が
炊事用手袋しているのに、フォローし切れなかった俺って・・・和久井さん
でいっぱいいっぱいだったんだな。私事だが、一区切りつくから、夏子の酒
でも飲んで思い出に浸るか。しかし、こんな季節を重視して、長い時間かけて
丁寧に作ったドラマってもうお目にかかれそうに無いな。いいドラマほどDVD
化されない。
0888名無しさん@お腹いっぱい。04/04/02 00:46ID:L1zcTt9O
>>887
そういえば最近「バースデープレゼント」がDVD化されたでしょ?
映画だけど、絶対にないと思ってたから。もしかしたら今後DVD化
もしくは再放送があるかもよ。スカパーの和久井映見特集の時に再放送される
ことが多いらしいから、それもありかも。
0889黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 04/04/02 18:09ID:7iLcTr2q
>>888切り番ですね。おめでとう。俺が名作だと思っている作品は悉く
DVD化されない。作られた時代に左右されるのか。業界の事情は
よく分からんけど。主観抜きにしても、この作品はフジとしてもお金と手間
をかけて作ったのであろうことは推測されるから、DVDでペイすると考えない
のかな。
0890名無しさん@お腹いっぱい。04/04/07 03:30ID:9ri84vS8
>>889
何だかPの人がフジテレビをやめたとかそんな話が以前ここで
話されてたよ。それでDVD化は無理なのでは?とか。
0891黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 04/04/07 18:13ID:ljI921VC
>>890なるほど、ありがとう。今見たら眉毛太いんだろうな、みんな。
0892名無しさん@お腹いっぱい。04/04/10 02:23ID:OAw9YW8X
>>891
眉毛太いでしょうねぇ。和久井ちゃんは太い眉毛の方が似合ってたような気がする。
0893黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 04/04/10 13:04ID:w2fU6CZs
>>892当時はその眉が普通だったから、和久井さんは洗練された、だけど
洗練されきっていないどこか親しみの沸く美人だと思ったけど、今見たら
野暮いと言う印象の方が強くなるとしたら、時間とは恐ろしい。
0894名無しさん@お腹いっぱい。04/04/12 01:16ID:i8cnCZfx
「夏子の酒」、リメイクするのなら原作に即して、
2クールぐらいでやって欲しいね。
もう和久井さんにはあの夏子は無理なんだよなあ。
もう10年経ってしまったのかぁ。。。
「奈津の蔵」なら2役で夏子もやれると思うが・・・
0895名無しさん@お腹いっぱい。04/04/14 00:25ID:RMeo8zTE
>>894
和久井さんにその後の夏子をやってもらえばいいのです。
0896名無しさん@お腹いっぱい。04/04/14 07:33ID:zRkTDQbC
ちょい役の西村雅彦にワラタ
目つき悪w

この頃は売れてなかったんだねえ
0897名無しさん@お腹いっぱい。04/04/14 09:03ID:7rSV7KBl
>>896
代理店の先輩だね。
髪が結構残ってたのが笑えた。
0898名無しさん@お腹いっぱい。04/04/14 09:35ID:Q/uWINmb
このドラマの和久井はほんとうに夏子そのものの「お日様のような笑顔」だった
ぜんぜん飾り気がないのに健気でかわいい
そりゃ惚れるって
0899名無しさん@お腹いっぱい。04/04/17 00:25ID:7q8AedG+
>>897
髪が残ってるから逆に違和感があった。
>>896
目の周りにクマがあったよね?それが目つき悪いように見える原因かも。
実はビデオを見返して西村の存在に気が付いた。風間トオルも出てたっけ?
0900名無しさん@お腹いっぱい。04/04/17 05:43ID:fIl5THBD
>>899
風間トオルの役は、美泉という酒を造っていた内海酒造の社長役。
原作では恋愛感情が生まれるエピソードがあったのだけれど、
TVドラマではカット。
0901名無しさん@お腹いっぱい。04/04/17 06:33ID:nnmoN+P5
風間トオルが無駄にいい男で出てきた時は笑ったよ
役柄的にもうちょっと堅実で誠実そうな人の方がよかったのにねー
0902名無しさん@お腹いっぱい。04/04/20 00:54ID:61GdQQXq
>>900
原作では恋愛感情が生まれるエピソードがあったとは。
風間トオルみたいないい男が出て来たのにもったいなかったね。
そういえば「結婚したい男たち」でも風間トオルと共演したね。
0903名無しさん@お腹いっぱい。04/04/22 01:03ID:Dl3iRtf0
風間トオルがトーク番組で過去に共演した女優で(キスシーンをした女優だったかも)
和久井さんはどうですか?(付き合いに発展しなかったの?)みたいな質問されてて
答えを濁らしてたけど・・・・笑っちゃうよね。だって風間は・・・(ry
でも風間は和久井のことを好きな女優って言ってたよ。
0904名無しさん@お腹いっぱい。04/04/22 21:09ID:A4sPLMKR
>>903
warata
0905名無しさん@お腹いっぱい。04/04/25 23:54ID:nz3UgNr2
昔はいいドラマがたくさんあったな
0906名無しさん@お腹いっぱい。04/04/27 17:00ID:nN7cpBQO
和久井みたいな女優は今はいないな。
0907名無しさん@お腹いっぱい。04/04/29 15:13ID:A/9pbs+s
>>906
確かに今はいないね。普通の役も出来る彼女のようなタイプは
なかなかいない。
0908名無しさん@お腹いっぱい。04/04/29 21:40ID:wQPnboLU
モデルあがりのバカでかい女ばかりだもんな
0909名無しさん@お腹いっぱい。04/05/06 01:31ID:WP0w0ve1
この年月の流れの中で何人かの役者さんが亡くなってるよね?
このドラマの出演者も何人か亡くなってるでしょ?
その前にSPで見たかったなぁ
0910名無しさん@お腹いっぱい。04/05/07 17:04ID:+txipI2l
再放送してよぉ
0911名無しさん@お腹いっぱい。04/05/10 00:36ID:Uhp60VsC
>>夏子の父は亡くなったよね?あと源さんやじっちゃんだけど・・・・
月日の流れは残酷ですな。
0912名無しさん@お腹いっぱい。04/05/11 11:25ID:8RSQ6MvJ
ハナ肇さんが当初の源さんだっけ?
ドラマの撮影直後に亡くなって配役が変わったんだよね?
0913名無しさん@お腹いっぱい。04/05/13 17:34ID:VrRwBc3R
お日様のような酒
0914名無しさん@お腹いっぱい。04/05/15 14:35ID:M9BKpiqf
ハナさんが源さんの予定だったんだ・・・・
0915名無しさん@お腹いっぱい。04/05/18 02:09ID:caRNusCs
和久井さんの和服が素敵でした。そういえばこれって若村麻由美が
出てたよね?時の人だ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。04/05/20 20:48ID:JtE+WfCF
このドラマをリメイクするのはどうかね?>>all
0917名無しさん@お腹いっぱい。04/05/21 02:10ID:HzEjudOJ
こんなに地味なドラマを時間かけてじっくりつくるようなこと
今のテレビ界はやらないでしょう

やれるんなら応援するよ
0918名無しさん@お腹いっぱい。04/05/22 08:29ID:1op+UZ2w
時間をかけて作ったドラマだから、白い巨塔とはまた違った贅沢なリメイクになるはず。
今の民放がそこまで贅沢なドラマを制作するかは別として、もし制作するなら、
原作のエピソードをもう少し取り入れて、2クールでリメイクを作って欲しい。

主演は3〜4年たった時の石原さとみが良いな。
0919名無しさん@お腹いっぱい。04/05/23 02:55ID:XdCpZi2K
石原さとみか。池脇千鶴なんてどう?
もちろん和久井さんがオネエサンでw
0920名無しさん@お腹いっぱい。04/05/25 04:36ID:ocT14CIa
まあ、和久井が一番なんだろうけど。もう和久井以外には考えられない。
0921名無しさん@お腹いっぱい。04/05/27 14:45ID:0aPeATIz
水橋さんが脚本だね。今やってる「光とともに・・・」もいい!
0922名無しさん@お腹いっぱい。04/05/27 15:44ID:t5klbP97
原作のほうが泣けるね、マジ
0923名無しさん@お腹いっぱい。04/05/30 16:02ID:uL2EoW8/
ドラマも原作と同じように長めに出来たら良かったのにね。
せめて半年はやって欲しかった。
0924名無しさん@お腹いっぱい。04/06/01 11:37ID:jqPmfqd6
1クールが短いよね・・・・
0925名無しさん@お腹いっぱい。04/06/04 03:34ID:ZUN3RTnG
>>924
1クールじゃ短い
0926名無しさん@お腹いっぱい。04/06/06 23:52ID:HdexRmWT
萩原聖人は最近何をしてるんだろう?声優以外で。
好きな俳優だからキニナルのです。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。