別館★羽生結弦&オタオチスレ13726
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0495名無し草
2019/11/24(日) 08:18:33.55羽生選手はSP、フリーとも「落ち着き」が1つのキーワードだと感じた。SPでは後半の4回転トーループはややゆがんで着氷したが、体勢を整えて続く3回転をつけた。
フリーでは冒頭の4回転ループの軸が外れていたが、着氷時に落ち着いて対処していた。乱れに気づいて焦れば
、どちらも大きな減点につながっていた場面。シニア10年目の経験値を生かし冷静に対処したと思う。
「落ち着き」はジャンプだけではなかった。フリーでは中盤の4回転トーループが2回転になると、以降のジャンプの予定を全て変えた。
持ち前の計算力で、マイナスを最小限に留める構成を冷静に判断する強さがあった。
ファイナルではチェン選手と戦うが、実力は拮抗(きっこう)しているだろう。現行のルールはいかに「塵も積もれば」と得点を積み重ねるかだが、
今度は少しずつのマイナス部分を積まないかが問われるだろう。体勢が整うまで耐えることが必要なジャンプではなく、タイミングをばちっと合わせていくこと。そうすればSPで110点、フリーで200点以上を超えていくのは目に見えている。
日本男子勢の島田選手はフリーで後半組で滑れたことが大きい。山本選手もケガからよくここまで戻ってこれた。その下の世代も迫ってきている。全日本選手権での争いに注目したい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています