76年生まれの34歳。

テレカが普及しはじめたのは、自分が小2ぐらいの頃からだったと思う。
それまでは幼稚園帰りの喫茶店(母が茶を飲みに行っていたので)とかファミレスもみんなピンク電話か赤電話。

小4ぐらいの時には(1986年ごろ)、テレカの公衆電話・緑色でボタンの周りが青い公衆電話が街中に設置されていた。

関係ないけど、同じ1986年ごろ、国鉄がJRになった。
池袋の塾に通っていたので、国鉄がJRに変わった日の時にちょうど池袋に行って、その日の光景は良く覚えている。
前の日まで「国鉄」の案内板だったのが、一夜にして全てが「JR」の表示になっていて、友達と2人であれこれ色んな表示物を
見て回った。「あれもJRになってる。全部ジェイアールだよ!!」って見て回ってた。