トップページms
1002コメント224KB

【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)595【大きめ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001可愛い奥様 2019/11/15(金) 08:22:28.09
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512

IDが表示されませんのでお気軽にどうぞ。
※ただしエロはローカルルールで禁止されています。
次スレは>>980が立ててください。
スレ立ては、スレ本文の1行目に
!extend:none:none:1000:512
を入れてID完全非表示にしてください

※前スレ
【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)593【大きめ】(実質594)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1573557918
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
0169可愛い奥様2019/11/15(金) 10:30:02.43
>>166
体育帽は共有なの?
0170可愛い奥様2019/11/15(金) 10:30:10.64
横からは本人 隠す必要なくない?
0171可愛い奥様2019/11/15(金) 10:30:18.26
>>168
横だけど普通の時代って書いてあるよ
0172可愛い奥様2019/11/15(金) 10:30:32.39
体育帽からシラミがうつるって共有してるの?
0173可愛い奥様2019/11/15(金) 10:30:49.81
>伝染病やシラミや蟯虫とか普通の時代だったと思う
0174可愛い奥様2019/11/15(金) 10:30:50.09
>>171
書いてないよ
0175可愛い奥様2019/11/15(金) 10:31:13.63
>>169
なんで体育帽で感染するんだろう?ね?
0176可愛い奥様2019/11/15(金) 10:31:29.58
>>157に普通の時代って書いてるの?
0177可愛い奥様2019/11/15(金) 10:31:56.59
なんでプールに通うとシラミが流行るの?
0178可愛い奥様2019/11/15(金) 10:32:33.47
>>169
間違えて被られたらしい
低学年だとまあ良くあること
子供が目の前の子の頭に虫がいるって言ってて、えー!と思って我が子の頭を確認したらその時はいなかった
後日頭が痒いって言い始めて確認したら虫がいた
めちゃくちゃショックだったな
0179可愛い奥様2019/11/15(金) 10:33:08.72
>>177
タオルの共有とかだって聞くよ
0180可愛い奥様2019/11/15(金) 10:33:09.53
そういえば数年前子供達の間でシラミってニュース見たわ
0181可愛い奥様2019/11/15(金) 10:33:35.19
関係ないけど菌の話で
義母が卵にはピロリ菌がいるから良く加熱し無きゃいけない!って言ってて
ピロリ菌じゃなくてカンピロバクター?と聞いても違うわよぴろり菌よ、知らないの?と言われたので説明してあげたんだw
前にジャッカルコーヒーが好きって言ってた時も悩んだ結果グァテマラの事だと分かったが
歳とるとカタカナ系かなり弱くなるんかね
1文字しだけしか合ってない位のかなり遠い間違いをしてる人を最近ネットでもよく見かける
0182可愛い奥様2019/11/15(金) 10:33:47.08
>>175
帽子につくから
0183可愛い奥様2019/11/15(金) 10:34:19.16
人の帽子かぶるの?
0184可愛い奥様2019/11/15(金) 10:34:29.40
>>177
シラミ持ちが使ったタオルをおいたロッカーを使っても移るらしいよ
0185可愛い奥様2019/11/15(金) 10:35:09.43
>>179
ひえー
0186可愛い奥様2019/11/15(金) 10:35:17.14
シラミの卵とかのせいなのかな?
0187可愛い奥様2019/11/15(金) 10:35:21.52
>>183
間違える
低学年の子供あるあるだよ
間違えてよその子の体操服や帽子を持って帰ってくることもあるし逆もある
0188可愛い奥様2019/11/15(金) 10:35:39.03
思い出したの話が面白くないって本当ね

シラミは意外と定期的に子供の間で流行するから
習い事(プールに限らず)行ってる子は気をつけた方がいいよ
0189可愛い奥様2019/11/15(金) 10:36:41.44
友達の幼稚園で大流行して男の子は坊主ばかり、女の子は頭にバンダナ必須になってたわ
0190可愛い奥様2019/11/15(金) 10:36:48.30
小梨だから自分の事で比較になるけど自分が低学年の時でも人の帽子間違えて被るとかなかったけどな
0191可愛い奥様2019/11/15(金) 10:37:14.47
シラミは現在もなくなってないよ
流行期が必ずあるしお子さんもちなら気を付けた方が良い
看護師の友人が小児科にいるけど子供のシラミ駆除の外来多いって
0192可愛い奥様2019/11/15(金) 10:37:30.56
>>190
子ありの友達に聞いてみたら?
割とあるあるよ
0193可愛い奥様2019/11/15(金) 10:38:02.79
>>191
うるせーよ
0194可愛い奥様2019/11/15(金) 10:38:18.12
>>193
どうした
0195可愛い奥様2019/11/15(金) 10:38:45.95
インフル理由の学級閉鎖で元気な人が遊びに行くの禁止されるの昔は納得出来なかったな
0196可愛い奥様2019/11/15(金) 10:38:56.41
人の体操服持って帰ってくる子って着替えながら遊んでるたりするのかな
0197可愛い奥様2019/11/15(金) 10:39:06.16
コーラックの効果すごいね…
癖にならないように気をつけないと
0198可愛い奥様2019/11/15(金) 10:39:08.55
人のを持って帰ったことはないけど
持って帰られちゃったことならあるわ
体操着がなくて泣きながら放課後探したけど見つからなかった
隣の席の男の子が翌日ごめんねーって返してくれた
0199可愛い奥様2019/11/15(金) 10:39:30.90
バカ子とそうでない子の差はある
0200可愛い奥様2019/11/15(金) 10:39:44.12
>>190
自分は被らないでも不注意の子がいると被られちゃう
勿論そういう子もいるしそうじゃない子もいるから分からないなら無い前提で話すのはどうかと思う
0201可愛い奥様2019/11/15(金) 10:39:45.05
ギョウチュウがまた多くなってると言うのは見聞きしたことがある
ロハスだとか無農薬野菜やスロー食品だとかの流行に伴って多くなってきて
近年ではジビエ人気でギョウチュウが流行の兆しだって
意識高い系の人に多いのかも
02021572019/11/15(金) 10:40:56.16
あなたもソプラノ笛を誰かに舐められていたかもしれない
0203可愛い奥様2019/11/15(金) 10:41:34.71
>>190
自分の子どもの頃と比較して何になる?
あの時代はーって言っても数十年前位よりも注意力散漫なアスぺ気味の子どもが
今ははるかに多くなってる時代なのよ
0204可愛い奥様2019/11/15(金) 10:41:36.52
>>201
寄生虫は普段の私たちも知らずに食べてたりするんだよ体力落ちてたりすると体の中で駆除出来ずにあばれる
0205可愛い奥様2019/11/15(金) 10:41:41.94
リコーダーのこと?
0206可愛い奥様2019/11/15(金) 10:41:46.95
>>196
人の机に置いて一緒に着替えたりするのかもね
あれ謎なんだけど持って帰られることは割とあった
0207可愛い奥様2019/11/15(金) 10:42:00.79
だからバカ子の話なのねと
0208可愛い奥様2019/11/15(金) 10:42:58.38
なんで今アスペ増えたのかな?
0209可愛い奥様2019/11/15(金) 10:43:00.99
>>207
周りに馬鹿な子がいると大変だって話
0210可愛い奥様2019/11/15(金) 10:43:18.19
北海道でキツネを触っちゃいけないとか沢の水飲むなとか
0211可愛い奥様2019/11/15(金) 10:43:30.47
増えたのはアスペが認定されるようになっただけだと思って風呂
0212可愛い奥様2019/11/15(金) 10:43:57.24
思って風呂じゃなくて思ってる
0213可愛い奥様2019/11/15(金) 10:44:10.16
>>191
病院に行くものなのか
薬屋でシャンプー買ってしまったけど病院でももらえるのかな?
0214可愛い奥様2019/11/15(金) 10:44:16.40
>>210
北の国からの実況で知ったわ
0215可愛い奥様2019/11/15(金) 10:44:30.78
>>208
うん昔から居たと思う昔に比較して増えた理由ってなんなん
0216可愛い奥様2019/11/15(金) 10:44:54.34
>>195
今も保菌者という概念かない人は多いとここ見てもわかるから一定数は遊んでるはず
0217可愛い奥様2019/11/15(金) 10:45:22.35
いや明らかに増えてると思うわ
ただのしつけ出来てないへんなガキなのかも知れないけど
0218可愛い奥様2019/11/15(金) 10:45:35.11
>>196
幼稚園だとあるあるだった
しまうときに隣の子のも一緒に突っ込んだりしちゃうみたい
0219可愛い奥様2019/11/15(金) 10:45:52.23
意識するようになったから増えてると思うんじゃない?正確な統計がないからわからないよ
0220可愛い奥様2019/11/15(金) 10:46:00.10
>>217
明らかに、の理由を聞きたいって話だと思うよ
0221可愛い奥様2019/11/15(金) 10:46:58.33
>>220
最初に言い出したのは
>>203だけど
0222可愛い奥様2019/11/15(金) 10:47:45.79
ちょっと変わった子と思われてたのがこういうのがアスペなのねっていうイメージ定着したせいで
エセ診断できる素人が量産されたせいだよ
0223可愛い奥様2019/11/15(金) 10:48:00.48
>>221
最初に言い出した人にも教えて欲しいけど
明らかって言うぐらいだしあなたにも教えて欲しいよ
0224可愛い奥様2019/11/15(金) 10:48:36.10
>>223
そこらに支援学級やら区の支援があるから
0225可愛い奥様2019/11/15(金) 10:48:48.37
>>222
それありそう
0226可愛い奥様2019/11/15(金) 10:49:16.48
>>224
昔からあった
0227可愛い奥様2019/11/15(金) 10:50:04.62
昔は授業中歩きだす子供とか学級崩壊とかなかった
0228可愛い奥様2019/11/15(金) 10:50:37.44
>>224
それは問題有る子に対しての行政の対応が最近になって進んだって言う事実だけで
アスぺの子供の数が昔より増えたってことにはなんないんだよ
0229可愛い奥様2019/11/15(金) 10:51:01.90
学級崩壊はあったよ
歩き回る子は今も昔も見たことがないからちょっと分からない
0230可愛い奥様2019/11/15(金) 10:51:38.13
>>228
まぁそれはあるな
0231可愛い奥様2019/11/15(金) 10:51:45.93
歩き回る子居たよat 40年前w
0232可愛い奥様2019/11/15(金) 10:52:15.87
>>226
昔っていつ?
0233可愛い奥様2019/11/15(金) 10:52:39.06
>>232
30年前
0234可愛い奥様2019/11/15(金) 10:52:44.44
>>227
小学生の時突然教室の窓から飛び出して学校中を先生たちと逃走劇した男の子いたわ
井上くん元気かしら
0235可愛い奥様2019/11/15(金) 10:53:43.02
>>227
あったよ
いまの方が支援学級とかちゃんとしてるから歩き回ることかほとんどいない
むかしは親が無理して普通学級にねじこんでたじゃん
0236可愛い奥様2019/11/15(金) 10:53:51.24
それは知的障害じゃないの?
0237可愛い奥様2019/11/15(金) 10:54:10.41
>>235
そんなのないわ
0238可愛い奥様2019/11/15(金) 10:54:45.97
>>211
それだよね
むかしなら変なやつ空気よめないやつ変わり者
0239可愛い奥様2019/11/15(金) 10:56:48.49
年寄りが言いがち
昔の方が〜
でも思い返してみると対応が変わっただけでそんなに変わってないよねっていう
0240可愛い奥様2019/11/15(金) 10:57:35.51
アスペルガー増えたってググったら
実際増えたって書いてるのも多いけど
0241可愛い奥様2019/11/15(金) 10:57:52.49
>むかしは親が無理して普通学級にねじこんでたじゃん
というか、昔は受け皿が少なかったのと
知的遅れのない発達障害に対する理解がなくて
普通級以外に行き場所がない感じもあったかも
0242可愛い奥様2019/11/15(金) 11:00:38.57
=== 書き込み数 ===
2019/11/15(金) 08:00 13
2019/11/15(金) 09:00 85
2019/11/15(金) 10:00 143
0243可愛い奥様2019/11/15(金) 11:01:24.11
昔はアスペがきちんと認定されてなく、ただの個性認定だったから多くなったように見えるだけだと思う
昔の線引きは知的にどうか一点だった気がするわ
0244可愛い奥様2019/11/15(金) 11:02:01.38
>>242
0245可愛い奥様2019/11/15(金) 11:02:04.36
>>233
じゃあその頃とは比較にならないレベルで増えてるよ
0246可愛い奥様2019/11/15(金) 11:02:45.37
>>245
データあるの?
02471572019/11/15(金) 11:03:01.73
昔のアスペ(と思われる子)は親のしつけが悪いで片付いてた
0248可愛い奥様2019/11/15(金) 11:03:21.42
増えてるのは広く認知されるようになって、早期に発達検査をする自治体が増えたからじゃないかな?
認知されなかったら昔と同じように隠れ発達が多かったと思う
0249可愛い奥様2019/11/15(金) 11:03:24.19
昔の方が頭ごなしに強制的に躾けたよね
それで軽く発達寄り程度の子は目立たなかったのかも
今は子供の様子を見て気持ちを考えて、個性を大事に、ってやってるから
軽く発達寄りの子が強制的に躾けられることなく、学校で目立ってしまうのかも
0250可愛い奥様2019/11/15(金) 11:03:46.20
アスぺじゃないけど落ち着きのない子供が増えてるってのは
けっこう前にテレビでやってた
集中力が持続しない子、じっとしてられない子、昔より格段に多くなってると
0251可愛い奥様2019/11/15(金) 11:04:16.62
躾でどうにかなるなら、そんな楽なことはないわ
0252可愛い奥様2019/11/15(金) 11:04:26.69
ずっと部屋ん中チラチラ飛んでた蚊をやっと仕留めた!誰も刺されなかったけど鬱陶しかったけど成仏してな!
0253可愛い奥様2019/11/15(金) 11:04:52.59
>>141
1950年代  とちゃんと書きなさいよ
0254可愛い奥様2019/11/15(金) 11:05:18.88
小さい時にしつけしない親も増えたのも何かの原因かも
0255可愛い奥様2019/11/15(金) 11:05:28.50
>>251
躾けでどうにかなるレベルの子の話ね >軽く発達寄り程度の子
ガチで発達障害だったらそりゃ頭ごなしの躾けじゃ無理よ
0256可愛い奥様2019/11/15(金) 11:06:19.98
今思うと小学生の時ADHDだったんだろうなって男の子がいて
危ないことしたり授業中騒いだりいつも先生に怒られていた
先生はクラスでその子がどうすれば「いい子」になるかというテーマの作文を書かせた
その子はその時に自分の反省文を書いた
やっちゃいけないのはわかってるんだけどなぜかやってしまう、いつもごめんなさい
とか言うようなことを書いていた
覚えてるんだから文集のようなものにしたんだと思う
今思うととてつもなく切ない
親御さんはどんな思いでそれを読んだんだろう
その子は突拍子もない行動はするが優しくて面白い子で友達もまあまあいた
0257可愛い奥様2019/11/15(金) 11:06:24.74
発達障害って言葉自体新しいから
0258可愛い奥様2019/11/15(金) 11:06:40.62
>>253
そんな事言われてもw
本当に1977年生まれだしw
0259可愛い奥様2019/11/15(金) 11:06:49.08
躾でどうにかできる子とそうでない子はいるけど躾でできる子まで躾ない親の犠牲になってる子供はいると思う
0260可愛い奥様2019/11/15(金) 11:07:17.71
>>256
酷いな
0261可愛い奥様2019/11/15(金) 11:07:55.28
>>250
学校の先生が
じっくり考えずすぐに答えを出そうとする生徒が増えたとは言っていた
昔よりこどもの集中力がなくなったのは本当かもね
0262可愛い奥様2019/11/15(金) 11:08:28.22
>>258
じゃあ
>>141は記憶違い?それともあなたの住んでる地域はそんなだったの?
どこ?
0263可愛い奥様2019/11/15(金) 11:09:00.84
自閉症も昔は引っ込み思案の性格みたいな意図で使われたね
0264可愛い奥様2019/11/15(金) 11:09:27.41
>>258
西成や尼崎みたいなところの育ちなの?
0265可愛い奥様2019/11/15(金) 11:09:59.75
小さい時から親のスマホとか使ってたら努力やらじっくり考えたりやらする機会はへるわな
0266可愛い奥様2019/11/15(金) 11:10:43.26
>>261
むしろ逆に聞きたいんだけど261にはそんなにも考える力があるの?
0267可愛い奥様2019/11/15(金) 11:10:48.96
>>260
昭和の学級会や帰りの会は結構ひどいことやってたよね
チクリとか集団で吊るし上げるとか
0268可愛い奥様2019/11/15(金) 11:11:20.69
テレビやパソコン、ゲームも同じじゃない?
スマホだけを批判する人って何なんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています