皇室御一行様★part3529
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0014可愛い奥様
2019/11/11(月) 13:04:25.85ID:jBEwN7Ih05月6回、6月6回、7月1回、8月1回、9月6回、10月4回、11月1回(更新中)
雅子さんが頑なに出ようとしない「勤労奉仕団ご会釈」とは、通りがかりにご苦労様と言う程度ではなく、最大200人くらい集まり整列してお言葉を賜るという、ちょっとした式典のようなものです。
午前中にやるから起きられないのだろうという説がありましたが、ご動静や体験談を見ると午後にやっている事もあります。
平成時代の体験レポート記事。他にも参加者が体験談を書いているサイトは多いので検索して読んでみてください。
新潮45 2018年7月号掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/06190650/?all=1
文春オンライン 2019/04/30
https://bunshun.jp/articles/-/11777
https://bunshun.jp/articles/-/11779
古き良き「勤労奉仕団ご会釈」の光景
平成 http://www.kunaicho.go.jp/activity/gokinkyo/01/img/ph1-kinrouhoushidan1.jpg
昭和 https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/7/2/1500wm/img_72242da453763875ea8ac459bef2451f312161.jpg
勤労奉仕団ご会釈の選り好み[青森県の松風塾高校]
平成16年以降ほとんどご会釈に出なくなった雅子さんが、例外的に平成19年・平成20年・平成25年・平成26年・平成28年・平成29年・平成30年とご会釈に出ているお馴染みの団体。
過去には宮内庁記者から「ご公務の公平性に鑑みて疑問視する声が挙がった」こともある。※週刊新潮2014年1月30日号 https://i.imgur.com/XkvfDDt.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています