トップページmorningcoffee
1001コメント205KB

まだB-CASクラックしてない情弱は狼にはいないよな? 3枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。2012/05/18(金) 08:40:47.500
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1337112439/
0588名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:04:28.870
スレ立てした>>1の所へは
二週間後くらいの明け方に捜査員がなだれ込んでくるんだな
0589名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:04:30.990
>>587
虚構新聞
0590名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:04:52.920
有料放送よりニコ動のほうが面白いからな
0591名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:05:56.990
南米に売ってるのは電波の送信規格であって
bカスなんて関係ないよ
0592名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:08:25.040
国が絡んであらゆる手段って公言してるからなあ
外からBSアンテナ見つけてNHKとの契約記録が無かったら強制的に部屋を調べる権利とか出来そうw
0593名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:09:27.260
楽しそうな妄想ですね
0594名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:10:30.380
>>591
あっちも日本同様にCASでスクランブル解除が必要って読んだ気がするんだが
著作権保護のために
それも同じ仕組みなんじゃないの?
0595名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:10:57.840
>>592
BSアンテナなんて飾りです
インテリアです
0596名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:11:16.420
よく知らんけど地上波見るだけでもTVにカード挿さなきゃいけないとか
こんな歪なことやってるの日本だけなんじゃないの
あと録画コピーに回数制限かけるとか
ロックなんてもんをかけるからそれを破ろうとしたり
そもそもめんどくさくなって機器が売れなくなるわけでね
かつてのCCCDと一緒の顛末を辿ってる気がする
0597名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:11:31.300
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201205190020.html
0598名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:11:54.660
うちのBCAS無料オタメシ頼み済み・・・
0599名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:12:11.410
>>592
国が絡むったって無限になんでもできるわけじゃないぞw
その金誰が出すんだよw
0600名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:13:32.120
CASにスクランブル解除が必要なのは当たり前だろ
日本の異常性は無料周波にまでそれをなぜかかけてるってことだ
0601名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:14:17.060
>>596
有料放送だけにしとけば流通枚数も少なくて
今回みたいなことになっても交換の手間が少なかったのにねw
0602名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:14:25.550
>>599
そら税金からよ
0603名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:15:12.710
>>599
Bカスが莫大な利権を国民が知らない内に手にしてるのなんかお前ですら想像出来るだろw
0604名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:15:15.800
有料契約者に配る形にしとけばよかったのにね
0605名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:15:34.840
有料放送契約者数400万超だってな
でも無料放送にまでカード作っちゃったからカード全体の流通量1億5千万枚

素直に利権作らず有料放送契約者だけにカード配布してれば
今回の騒動でも400万枚の交換だけで済んだのに
0606名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:15:56.110
>>600
それでおまえらの恨み買ってこういう事態に陥ったんだろうな
0607名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:16:11.890
>>602
有料放送見ない人も大勢いるのに有料放送業者を守るために
膨大な税金投入なんて無理っすよw
0608名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:16:40.210
>>603
あれ国営かよw
0609名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:16:44.320
大体コピーワンスってなんだよ
最初は移動一回だけの規格だったんだぜ
自分で録画したの好きに出来ないとか頭おかしすぎる
0610名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:17:01.570
>>605
顧客情報もちゃんと保存してあるしねいくらでも対策がとれる
0611名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:17:19.600
「今回の件で全てのカードの交換が必要です」ならまだ分からなくもない
だが「費用はみなさんに負担していただきます」となったら誰も納得せんわな
0612ac105146.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp2012/05/19(土) 12:17:34.750

T型のカードはNGあるみただけど
M型は全てOKなんかな?
0613名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:17:56.830
無料放送でCM流して局が設けてる番組をなんでがちがちに制限かけんだよ
0614名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:18:16.130
無料期間終了されたらもう見れなくなって終わりだろ。くだらんクラックだな。
0615名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:18:28.350
>>600
日本方式を採用した南米も同じらしいよ無料にもスクランブル
0616名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:18:56.520
>>608
政府が対策しろって先陣切ってるんだけどリアルでアホかお前
0617名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:19:32.780
>>614
2038年まで無料期間だから・・・・・
0618名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:19:54.500
>>614
いやID変えればそのEMMを受け付けないんだって
0619名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:20:03.280
>>611
納得させる為には
馬鹿丸出しでハッキングしたとかネットに書き込んでた池沼から搾り取らないとな
0620名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:20:15.340
>>616
対策しろと民間に対して言ってるのだけども
0621名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:20:27.260
すごいな
BCAS詰んでるじゃないか
0622名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:20:41.330
本スレでツールコテハンでアップしたり
ご丁寧に説明の手順コピペしてた人って勇気あるよな
勿論悪い意味で
0623名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:21:02.590
DRMも廃止が世界的な流れ
日本もこれをきっかけにそうなればいいんだけどな
0624名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:22:39.520
交換するにしてもカード代送料など1枚1000円の費用がかかるとして
1億枚交換するのにいくらかかるの?w
0625名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:22:43.270
カード全交換は余りにも非現実的だから取り敢えずこれからのハードには
2038年までの契約期間を受け付けないとかにするしかないだろうな

全交換だとしても新しい方式開発して検証して周知して配布してだから
マッハでやっても一年

年寄りや情弱はこの流れすら知らないからアナログの時と同じように
旧式と平行するしかないからこれも考えると頑張って二年
0626名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:23:53.930
日本が売ってるISDBとICカードによるCAS管理なんて別の話ですよ

ブラジルには当然こんなものは無い
適当なことなんか焦りながら言ってるのいるけど
0627名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:23:54.980
>>625
2014年7月で旧B-CASカードは使えなくなりますっていうテロップが
テレビに流れまくるのか・・・・
0628名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:24:10.190
もう散々言われてるけど本当無料放送にB-CASなんて付けなくて良かったんだよな
本当それだけなんだよ
0629名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:24:55.180
>>628
らってつけないとB-CAS社とテレビ局が儲からないじゃないか
0630名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:25:00.060
草薙君の仕事がまた増えるのか
チデジカの次のキャラはなんだよwwww
0631名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:25:18.510
>>619
そもそも技術的興味から解析し
その結果を公開しただけの一市民に対し
一民間企業が何の権限で費用を請求するのかという問題が
0632名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:25:26.280
>>620
衛星事業は国がやってんだけど
0633名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:26:25.240
>>627
草g大使がアップをw
0634名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:26:26.110
>>631
デジタル関係の暗号商品ってのは
それを解読する行為だけでも法に問えるって知ってる?
0635名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:27:17.770
国は電波を管理して免許を発行するだけで
国営の放送事業など日本国には1局も無いんだなこれが
0636名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:27:31.770
色んなもんがデジタル化してるけど昔より問題多くなってないか
DVD、BDのコピーに今回のことに
無劣化でコピー出来るとか昔より酷くなってるじゃないか
0637名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:28:11.440
>>632
事業の監督責任な
0638名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:28:29.790
だからデジタルでコピーできない握手会が売れるんだよw
0639名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:28:30.990
>>634
それを判断するのは司法であって私企業じゃないから
まず手続き踏んで確定するまでに何年か必要だよね
47氏の時みたいに
0640名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:28:48.940
今回は前向きな変更じゃないから宣伝も実務も説明も色々キツイだろうな
アナログ→デジタルは一応色々メリット、進化あったけどさ
0641名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:28:54.590
>>636
>無劣化でコピー出来るとか昔より酷くなってるじゃないか
そこでB-CASですよお客さん
0642名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:29:48.390
>>640
当然そんな金かけるなら無料の地デジはスクランブル止めちまえ!
ってことになるだろうね
0643名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:30:11.560
>>639
請求するのにそんなもん要らんよ?
お前がそれを不服として裁判起すならそうなるだけだからご自由にって感じw
0644名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:31:09.020
簡単なんですよ
有料契約者だけにカードを貸与する
その後ECMを代えて鍵穴を塞ぐ
同時に
無料放送のスクランブルを停止すること

これが利権屋にできるならね〜
0645名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:31:12.870
>>634
それって刑事訴訟?
0646名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:31:37.510
B-CASって国の放送を一手に背負ってる独占企業だからさず凄い会社かと思ったら
小さいビルの2フロアくらいだけの事務所なのな
怪しすぎるだろw
0647名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:32:27.580
>>643
訴え起こすのは利権側でしょ
権利侵害したんだから金払えやって
ただ請求だけして相手が応じるわけないじゃん
別に俺が解析したわけでもないから知らんけどね
0648名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:33:25.370
プロテクトにも自信があるみたいなこと言ってこのザマ
0649名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:33:38.360
>>647
お前がそんな訳無いって泣き喚いてもそれ判断するのはお前じゃないからw
0650名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:33:58.660
フリオ出た時もBカスに電話するの怖がって3万くらいするチューナー買ってる奴いたよ
ビョーキです
0651名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:34:01.040
>>647
民事訴訟なら負けたところで別に金払わないでもいいもんなw
企業なら企業イメージが損なわれるから払うかもしれんけど
個人じゃw
0652名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:35:02.480
>>650
機種はCELL REGZAです!って言えば8枚ぐらいB-CASカード再発行されてくるんだろ?
0653名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:35:52.110
>>651
もし法的な手段行使されてお前が無視してたら相手の正当性が100%認められて強制執行されるんだがw
0654名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:36:32.350
>>653
強制執行権は民事訴訟にはありません
0655名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:36:36.680
>>652
> 機種はCELL REGZAです!って言えば8枚ぐらいB-CASカード再発行されてくるんだろ?

なんか凄いことになってんだな
家電だと一枚で2ストリーム?しか制御出来ない仕様だから裏番組録画とか
一杯録画機能あるTVって複数枚差しだって始めて知った
0656名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:37:18.040
どっかで見たコピペがあったな
今まで誰でも飲めてた公園の水道に役人が鍵をかけて有料にした
これで新たな利権を手にしたと思ったら
誰もその水を利用しなくなり更に鍵を勝手に開ける方法を広めるやつが現れて
結局鍵の付け替えなんかの費用が嵩むだけになったとかいうやつ
0657名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:38:03.540
>>654
アホかw
0658名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:38:13.370
>>657
0659名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:38:47.710
おまえはいったい何と戦ってんだ
0660名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:39:40.590
>>656
わかりやすいな
0661名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:40:09.640
>>649
だからそれを判断するのは司法だって話
もちろんその前の段階で警告(という名の脅し)はするだろうけど
意匠のパクリならともかく技術として広がっちゃったもんを
今さら解析者探してそいつだけつるし上げても無意味
下手につつけばB-CASそのものについて議論が起こったりやぶへびになるだけ
0662名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:40:15.040
毒電波と戦ってるおまえら
0663名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:40:18.460
ひろゆきの件とか半端に聞きかじってるんだろうけど
ひろゆきも差し押さえとか普通にされてるから勘違いするなよw
0664名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:40:52.940
>>661
訴え起す行為に司法の判断とか要らないんだけどw
0665名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:41:19.330
有料放送なんて見ない莫大な数の台数のテレビにこれが変更必要だなんて
一体どういう言い訳で国家から予算が出るのか知りたいわ

じゃあそのスクランブル切ればいいじゃねーか
って街の声は絶対テレビでは流れないんだろけどなwww
0666名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:41:20.200
>>657
民事じゃできねーよ
だから少年犯の親が
賠償バックれてる例が山ほどあるわけで
0667名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:41:58.940
>>664
脅しが効かなかったら
訴えるしかないんだが
0668名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:42:02.450
> 下手につつけばB-CASそのものについて議論が起こったりやぶへびになるだけ


だからもう新聞に載ってヤフートップに載って政府機関が対策に全力を挙げろって言っちゃってるんだってのw
0669名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:42:42.610
ブルーレイやDVDのメディアにコピー料金みたいなの含まれてるのに
さらにコピーは10回だけとかレコーダーにもコピー料金上乗せとかしてるんだよな
素朴におかしいと思う
0670名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:43:00.810
>>667
だから訴える事に司法の判断なんか要らないって話だが
馬鹿なのかw
0671名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:43:05.120
民事訴訟じゃ賠償責任が発生しても6割が払われていません
国は取り立ててくれません
相手に請求の権利が発生するだけです
0672名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:44:02.640
>>670
だから
訴えるのは勝手にどうぞって話なんだが
0673名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:44:18.570
何と戦ってるのか知らんが
改造カードの所有者なんてまず何をやれば突き止められるのか
少し冷静な頭で考えなって
0674名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:44:26.340
>>671
> 請求の権利が発生する
じゃ強制執行できるなw
0675名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:45:12.270
>>672
最初からそういう話を俺がしてるのに司法がどうだのアホなレスし始めたのがお前だろw
0676名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:45:17.610
>>674
ヤクザでも雇ってください
0677名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:45:34.440
いわゆる債権回収ってのも
回収する権利があるだけで強制的にそれが出来るわけじゃない
ただ相手が893だからみんな怖がって払うだけの話
0678名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:46:12.700
>>677
B-CASがヤクザを使えばそれだけでニュースですねw
0679名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:46:44.610
ギリシャだって債権ぜんぶ踏み倒せばいいのになあ
返せない相手に貸した銀行屋が悪いに決まってる
0680名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:46:50.540
今回の件で初めてカードの所有者はBカス社だって知ったわ
これ貸与されてるだけなんだな
0681名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:47:20.360
>>678
うちにヤクザが来たって触れ回っても
お前が誰かの権利侵害して問題起してるって周りが思うだけだなw
0682名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:47:26.000
まぁこちらは知った以上は
よろこんでその知識を使うってだけ
ただより高いモノはないというが
この件に関してはタダなもんはタダだからなw
0683名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:47:52.780
引き籠もりが弱ってる弱ってるw
0684名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:48:05.060
所有者がB-CASにあるなら
カード故障の際再発行になんで金がかかるのかの不思議
0685名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:48:19.270
国がBカス利権守るために血税でヤクザ雇うのか
胸熱だな
0686名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:48:42.940
まあ2ちゃんねるに「カスカードハッキングしてやったぜザマアwww」とか
アホ丸出しに書き込んだ奴以外は何も無いから安心しろ
0687名無し募集中。。。2012/05/19(土) 12:48:46.100
別にタダで見れるようになったとしても普通に金払う人は今まで通り金払うから
野菜の無料特売所で誰も見張ってなくてもほとんどの人はちゃんとお金入れていくのと同じようなもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています