情強の狼住人ならもうB-CASのクラックしたよね? 2枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 05:07:19.610http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1336880143/
0002名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 07:10:55.1900003名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 07:15:53.3100004名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 07:16:53.5900005名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 09:56:00.7000006名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 09:56:58.4100007名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 12:07:00.2100008名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 12:12:14.5400009名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 12:42:51.4400010名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 12:48:32.5000011名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 12:50:28.9000012名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 12:50:58.0600013名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 12:52:12.400当初はみんな強気で、有料放送でやる予定だったので、ITゼネコンに委託して100億円かけてB-CASセンターを作った。
しかしBSデジタルの出足は悪く、各社は数百億円の赤字で、とても有料化できる情勢ではなかった。
おかげで受像機の出荷も少なく、B-CASは赤字を垂れ流していた。
そこで彼らが考えたのが、無料放送である地デジにB-CASを導入するという方針だった。
これによってBSよりはるかに多くの「審査料」が取れるからだ。しかし、無料放送にCASを入れる大義名分がない。
そこで出てきたのが、コピーワンスによって「著作権を守る」という理由だった。
・・・というような調子で、間違いに間違いが重なって今日に至ったわけだ。
だから問題は、
>>これが事実上は総務省の天下り先であるARIBによってつくられた公的な規格で、
>>すべてのデジタルTVに義務づけられるのに、
>>その審査をB-CAS社という民間企業が独占しており、
>>この審査に法的根拠がないことだ。つまりB- CASは、独禁法第3条で禁止されている私的独占そのものなのだ。(*)
>>しかも、そのB-CAS社の社長は、初代は NHK社会部の記者OB、現在は経済部の記者OBである。
>>B-CAS 社の役員は、NHKの天下りポストになっているのだ。
>>彼らは技術開発も営業活動もしないで、すべてのデジタルTVから「眠り口銭」を取っている。
ニュースでゼネコンの談合や公務員の天下りを批判していた彼らは、自分のやっていることをどう考えているのだろうか。
0014名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 13:02:58.020BSCSだけでなくスカパーHDまでただで見れるマルチチューナーが何年も放置されてんのに
情報小出し出た情報も探し回らなきゃいけない状態で一体何人の人間がただ見できるのか
さすがに雑誌に丁寧にツールまで掲載されることはありえないからマルチチューナー同様黙認じゃね?
984 名無し募集中。。。 New! 2012/05/16(水) 09:01:02.63 0
結局Tカスの当たりロットはこれ以上出回らないわけで
あとはファームアップでハード側に2038を弾く細工して
それで一般的な世界には今回の流れの件についてはなかったことでしょ
数百億の身銭を切って新カード云々なんて無理
0015↑
2012/05/16(水) 13:04:11.280なんか大事になってきて冷めてきた
こそこそ小規模でやってる分には楽しめてたけど
949 名無し募集中。。。 2012/05/16(水) 03:59:27.67 0
明らかに全然小規模なんかじゃなかったけどな
小規模気分でいる奴が多かった
0016名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 13:14:20.480今やってる作業はB-CASのアルゴリズムそのものが解明されちゃうらしいから
うpされればB-CAS完全終了
こうなってくると対策とるよりe2&wowow&スターチャンネル停波のほうがコスト掛からないだろ
どーすんだこれ
解析してる連中に金払って止めたほうが安上がりだろうが
こいつら金が動機で動いてる訳じゃないんだろうしな
0017名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 13:18:35.8300018名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 13:19:15.0400019名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 13:20:22.3100020名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 13:21:00.7100021名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 13:24:33.580http://pastebin.com/CPSGbPcp
0022名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 13:25:57.1800023名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 13:26:16.350B-CASは放棄RMPに段階的移行で元々固まりつつあった話
問題は有料放送部分なんだよな
これだけ別途新カード発行で対応できんのかな?
0024名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 13:28:45.480ネット経由でファームアップできる機種はいいけどできないのとかネットに繋がってないとかいろいろあるだろうし
そうなるとチューナーごと交換するはめになる
0025名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 13:29:30.900B-CASっていうシステムへの蜂起であるんでな
0026名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 13:32:58.5000027名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 13:34:00.950あそこいってもダメだろバカか
0028名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 13:35:28.160全チャンネル2038化したカードを使えないようにするためにはチャンネル自体を根本的に変えないとダメだと思う
そうするとチューナーの対応も必要になるから地デジ化のときみたいなことしないとならないんじゃない?
こうなると現実的に対応不可能なんじゃないかな
0029名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 13:44:01.090そしてすぐに突破される
時間稼ぎのイタチごっこ
0030名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 13:47:43.280もっとそら恐ろしいドラマ抱えてる人間もいるかもしれないし
逆に何のイデオロギーも持ってない奴もいるだろうし
0031名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 13:49:32.6600032名無し募集中。。。
2012/05/16(水) 13:50:02.080あ ごめん
システム事態の総とっかえか
そうだな
それやるよりは一時低波のほうだろうな
なが〜い一時になりそうだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています