金融財政事情etc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0088名無しさん
NGNG>ただ、ハク付けに社団の名があるだけなんじゃないの?
その通り。実質的な業務は株式会社がやっている。
>>80
>自民党の集金法人。
年間売上が珀尾久もいかないのに、その役割を果たすのは無理かと。
>なんせ初代の顧問が福田赳夫。そのあとも系列の
>議員がズラリ。そのうえ、MOFの大物OBが理事
>を固める。金融機関は逆らえませんな。
大蔵省の威光で商売できたのは昔の話。
競合他社(経済法令、BSI等)だって存在するわけだし、
それに今はどの銀行も必要のない本や教材を義理で買う余裕なんてないでしょう。
>>70
>いずれにしろ銀行の数が減って金財も財政難
>本の押し売りが苛烈に激烈にエスカレート
本は売れなくなってるが通信教育やFPで儲けている。まだまだ大丈夫。
外ヅラは出版社だが、実質はベネッセのような教育産業。
>此処も早く完全民営化してくれ
まあ今でもほぼ完全な民間会社なんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています