トップページmog2
3コメント4KB

♪審判と巨人について♪

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001殿下くんNGNG
私は野球の審判団(セ・パ)の超大ファンであります。
野球中継を観ては、審判を応援しています。

巨人と審判について…。
長くなりますが、渡田主任審判はご存知でしょうか?皆様。
彼は一ヶ月半巨人戦の球審をされていません(5.31対広島戦以来)。
また塁審を務めるのもめっきり減りました(巨人戦)

今季渡田審判は良いジャッチをされています。私は巨人ファンでは
ないのですが、巨人側からみても別段ひどいジャッチをしたと言う
記憶はありません。
ただ気になるのは、渡田球審の時の巨人の成績が0勝5敗なのです…。

確かに過去巨人に嫌われて、巨人戦に起用されなくなった名審判は
おられます。
元部長の山本審判は、長嶋監督に「山本さんもしっかりしてくれないと」
と言われたのがきっかけで、2軍落ち、引退となったのは有名です。
昨年の田中部長も巨人戦で命取りになられました。

審判ファンの端くれとして、私はこのような読売巨人軍が、
審判さえの権威まで把握し、今シーズンの大型補強だけでなく、
巨人軍だけ特別扱いとなっているのは明らかです。
私はこんな腹黒い巨人が大嫌いです。

誤審と巨人について…
昨年誤審が多く取り沙汰され問題になりました。
いくつか挙げてみようと思います。
・1999.7.18甲子園(阪神ー巨人)
ランナー二塁三塁の場面で、阪神のダレル・メイ投手(現巨人)は
高橋由伸を一塁ゴロに打ちとる。すかさずベースカバーに入ったメイは
一塁手マーク・ジョンソンから球を受け取ると一塁を踏んだ。
タイミング的には、高橋より少なくとも1メートルは先行している
ように見えた。しかし、杉永一塁審判はセーフをコール。
これに激高したメイは勢い余って杉永審判を胸で突き、これが暴力行為
とみなされ2週間の出場停止となった。

・1999.7.22東京ドーム(巨人ー中日)
巨人マツティネスのライトへの当たりを、中日の右翼手、井上一樹の
グラブが落下寸前のところで捕らえた。と思った瞬間、
田中俊幸一塁塁審(前部長)はフェアを宣告。ビデオ再生も、井上の
キャッチをしっかり捕らえており、翌日月曜日、田中審判はミスジャッチ
を認め自主的に3試合の出場を見合わせた。

・1999.7.30広島市民球場(広島ー巨人)
4回1対1の同点の場面で、広島前田智徳の放ったフライがライト後方の
フェンス上部に当たり金網フェンスを超えて客席に入った。球の行方を
見失ったのだろうか、上本考一一塁塁審は、打球は直接スタンド入りした
としてホームランを宣言した、誰の目にも明らかにエンタイトルツーベース
だったのにである。巨人側は即座に抗議、判定はまもなく履され、前田は
二塁に戻され一件落着となった。

 それにしても多いのである。しかも3件とも巨人戦。これはとても
偶然とは思えない。と言うのも、昔から、巨人戦はセ審判団にとって
“特別”という根強い意識がある。しかも伝統の一戦(巨人ー阪神)
の球審を務めることで審判の頂点に達する事が出来るという意識も
あるのです。そしてこの3件をみるだけでも、上の2件とも巨人よりの
判定であります。

私はどうしても、現代のセリーグプロ野球が巨人に全て支配されている
ように思えません。そのぬるま湯に審判団さえも浸かっているのです。
この一審判ファンの端くれの私のコメントをココまで読んでくれた方々に
感謝いたします。
そして、野球に詳しい方、さっぱり解からない方、なんでもありで構いません
ので是非、返答をしていただけることを、深く望みます。
殿下でした。
0002bunrokuNGNG
>殿下くん
『週刊ベースボール』は読んでますか?
審判団側からの意見も色々読めて興味深いです。
(でも最近読んでない。すいません。)
0003ゲビ子NGNG
殿下ちゃん。関係ないのでゴメンね〜。
オフ。来れないの・・・?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています