トップページmobile
28コメント10KB

液晶保護シートについて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@おねがいさん NGNG
ノートパソコンとかに使うあの保護シートって、Palm等のPDAにも貼っといた
ほうがいいんですか?
液晶って水つくと、跡残ってとれなくなるし・・・。
タッチパネルも効くんですかね?
0002名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
Palmで、2枚入りで定価900円のを貼っています。
型通りになっているのでカット不要です。
タッチの認識が悪くなることはありません。
Palm系はキズはいつかつくと思いますので、
貼っておくことをお勧めします。
でも、キーボード付きの場合は、普段カバーを
閉じておくので特には要らないと思いますが。
0003名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
Palmですが、僕はスタイラスよりも指でタップすることの方が多いので液晶保護シートは欠かせませんです。
0004名無しさん@お腹いっぱい NGNG
液晶保護シートには寿命はあるの?
シートのまわりは汚れたりするの?
それと、はがすときは汚くなるの?
0005名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
スタイラス等で引っ掻いているうちにシートの表面が荒れてきます。
これが入力や表示に支障が出るくらいになったら寿命です。

保護シートと言っても色々あって、粘着性ゼロのハメ込むタイプから弱粘着
のもの、シリコン吸着のもの等があります。
が、どれにしても剥がした後が粘着剤が残って汚れると言うようなことは
無いでしょう。
0006名無しさん@おねがいさん NGNG
1です。
ありがとう。凄くためになりました。
Palm買おうと思ってたんで、一緒に買います!
0007名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
保護シートをキレイに貼るコツ、ありますか?
Palmに貼ってみたけど、気泡がたくさん出来てみっともなかったので
一日ではがしてしまいました。
良く比較せずに買ったのがいけなかったのか、多分低粘着タイプのものだと思いますが。
ハメ込みタイプのを探してみようかな。
0008名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
2種類試したことがあります。
1つ目はモバギ用の800円で5枚ぐらい入っているサードパーティものをカットする。
2つ目はおそらく2さんと同じものだと思います。

1は、丁寧かつ慎重に貼っていかないと気泡が残ります。表面はつるつるで
映り込みはありますが、視認性が高く、ほぼ液晶の視認性を損ねません。
ただ、どううまく貼っても端に小さな気泡は残りますが、ティッシュを
まるめたものや、ウレタンみたいなもので押しながら貼ると、まん中は
きれいに貼ることはできます。低粘着タイプは貼りなおしても大丈夫ですが、
指紋がついたらきれいに貼ることはほぼ不可能です。

2は大変楽に、きれいに貼れました。表面にザラザラした処理までしてあって
映り込みも解消されます。しかし、視認性が悪くなる欠点と、使っていくうちに
スタイラスが表面処理を削るのか、軌跡が跡になって残ります。

2はこれによってさらに視認性が落ちるので、私はもう一度モバギのシートに
貼り替えました。満足がいくまで3枚消費しましたが、このシートでは、
軌跡は拭けば消えるので長く使えそうだと考えて、満足しています。
0009名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
MDメディアのケースに張るメモのシールのさらに上に張る透明なシール
がありますよね。あれを切って張ります。
相当うまくやらないと見苦しいものになりますが。。。
0010優しい名無しさん NGNG
Palm用の保護シート、あれ原価1枚30円しないそうな。
ふっかけてるだろうってことは誰にでも分かるけど、
10倍以上はひどいよな。まあそんなの買わないで、
代用可能な素材で自作すりゃ済む話なんだけど。
0011名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
相性の良いシートを探すコスト、画面サイズに合わせて切り出す
ための労力、元シートの大きさとその価格を考えれば自作する
より出来合いのものを買った方が良いよ
m100も買えない貧乏人は逝って良し
0012名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>11

OHPシートを切って使っているけど
そんなに大変じゃないよ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>9
あのシールって、むっちゃ粘着性高いですよね?
貼るのも大変そうだけど、はがす時に上手くはがれるか心配……
0014名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
ライトライトは評判ほどいいもんじゃなかった。
書き味はともかく視認性の低下は許しがたいものがある。
もともと解像度の低いPalmだからまだ使えるんだろうけど、
視力を1.5から0.5ぐらいに一気に下げられたような感じ。
張り替えのときにはがすと、おおっ俺のPalmってこんな
クリアな画面だったのかよって驚くぐらい。

もっとも視認性を損なわずに済む保護シートってどれだろうね?
0015名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
9は煽りだろ。やったら泣くぞ。マジで。
0016名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
カラークリエの液晶、保護したいって気が起きないんですけど。
0017名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>14
Graffitiエリアだけに張るように切ればよい。
0018名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>17
取り合えずその方法でGraffitiエリアが傷だらけになって
誤認識するようになるのは避けられるが・・・・、
本当に傷がついて欲しくないのはやっぱ表示エリアだよ。
できるだけ手書きメモみたいなうっかり傷つけやすいようなのを
使わないようにしてるが、やっぱり何かの拍子にうっすらついてしまうと
とたんにPalmへの愛着度が激減。難しいところだ。
クロスバーとか高級スタイラスを使うと傷つきにくいのかな。むー。
0019名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
貼ってから売ってくれ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>19
そうだよね。本体の付属品になっててもいいよねぇ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
貼ってから売ると、馬鹿なユーザーが液晶見づらいとか文句いいそう。
んでサポセンが「保護シートはがしてみてください」と1万回ぐらい鸚鵡返しするんだ。

初心者多いからな、モバイラ―も。
0022名無しさんi686 NGNG
>21
初めて買ったのに初心者じゃなかったら、それこそオドロキだ。
002320 NGNG
工場で貼るんじゃなくてさ 同梱の「付属品」にしといて、知ってる人と
取説読んで必要だと思った人が貼れるようにしてくれたら少なくとも
最初の1枚はわざわざ買いに行って選ぶ手間が省けていいと思う。
今回CLIEで初めてPalmを買ったんだけどね、CLIE用のアクセサリって
まだお店に売ってないよね? スタイラスも欲しいんだけど。(これは
SONYに連絡とれば売ってくれるらしいけど、メンドクセヱ)
液晶タッチパネルに貼るために開発されて、ジャストサイズにカット
されてる保護シートの同梱&発売希望。
0024名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
保護シートしょっちゅう剥がしてばかりいると
液晶いたみませんか?
なんか最近液晶の調子が悪くって。
スタイラスでタップする位置が微妙にずれている気がします。
0025名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>14
確か、最近WriteRight明るい奴が出たよ〜
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
液晶シートを取り付けてメリットありましたでしょうか?
0027禁断の名無しさんNGNG
保護シートを購入しましたが、画面が暗くなるのとタップの反応が遅くなることも
あり、高価な割にはそれ程のメリットがあるとは思えませんでした。(ジョルナダ
548用)です。
0028名無しさん@保護しましょうNGNG
えっ!スタイラス使う機種での保護シート装着は常識じゃないの?
殆ど型番指定の専用品を入手して使っていますが
シグマリオンだけは専用保護シート見つからなかったので
汎用版を買ってきてカッターで切断して使っています。
思うに…ザウルス等は枠に差し込んで使うタイプが多いですが
(材質の問題か)アレが一番傷だらけになるんですよ。
もし液晶直にスタイラスで引掻いていたらどうなるんだろう?
なので僕の場合は液晶本体に傷を入れたくない為、使います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています