Jornada690 vs MobileGear530
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ、店に行って展示品いじってみるといいと思う。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱり、速いのでしょうか?
まぁ、ポケットIEが遅すぎるのでしょうが。。
したがって、MobileGear530の勝ち!!
0005>4
NGNG使い勝手はPIEのほうが良い。
そして、マニアには素に近いジョルナダのほうが良い。
その他の面でも優劣は明らか。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGユーザの使い方次第じゃん。勝負にはならないよ。
俺にとっては、出先でひたすら長文入力だから530の圧勝。
強いて言えば、330>530>>>>>>>>ジョルナダ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG新幹線の中で使うのならモバギ。
0008>5
NGNGもうちょっと具体的におしえてちょ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG携帯性最優先な方のみジョルナダ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGジョルナダは標準で32MB、530は15MBだが増設できるから差なし。
しかし、同じ32MBの状態でもジョルナダのほうが素に近いせいか未使用メモリが多いように感じる。
530は携帯・PHSアダプタ内蔵で、ジョルナダにはそれが無いが、今やカード型PHSが主流だろう。
片手で持てるサイズは、どこでも立って、あるいは、寝ながらにして片手で入力できる。
地下鉄の中でも抵抗無く使える。
解像度は同じだが、サイズの大きい530の表示より粗くみえない。
役に立つ解説本「ジョルナダスーパーブック」がある(PWZを必携と書いているのは疑問だが)。
ただし、屋外では見にくくて使えない、ACアダプターはでかいという欠点はある。
CFスロットの構造も欠点だが、通常96MBくらいのCFを入れっぱなしにするので問題無い。
軽くて小さいということは持ち運びが想像以上に楽だし、愛着が持てる。
確かに最初はミスタイプをよくするが、慣れとともに減ってくる。
結論として、6さんのように長文入力専用の場合以外は、ジョルナダが良い。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGジョルナダという判断で間違いないとおもうじょ。
モバギを新幹線や特急以外の列車内で使うのはきつし。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただし腰にPCをぶら下げる勇気があるモバイル廃人に限るがの。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGカシオペアA-60で長文打てるじょ。慣れの問題もあるけどね。
だからジョルナダでも長文打てると思います。
>12
A-60を忘れているよ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG001513
NGNGモバイルで考えるべきポイントを凝縮していますから。
リブレットに通ずるものがあります。
という私は両方所有で大抵両方携帯しています。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお金がなくてJornada買えない人におすすめです。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGのがちょっと・・・
001814>15
NGNGA60は(だいぶ躊躇ったけど)買わず終いだった。
後継機種があるのかどうか、わかんないけど、
あったら検討する機種になるだろな。
ところで、両機携帯って、どう使ってるんだろ?
差し障りがなければ、教えてくれんかな?
0019リブオペア
NGNGカシオペアに期待するのはHDDが無く簡単に起動終了ができるお手軽さ。
メールの送受信の大半はカシオペア。
メモやスケジュールもカシオペア。
簡単かつおきまりのBBS閲覧もカシオペア。
リブレットはHDDの大容量&高機能&正確さなどを期待している。
ネットで重いページをみたり検索したするときはリブレット。
ワープロで本格的な書類の作成もリブレット。
デジカメのストレージとしてリブレット。
社内にTelnetで接続するときも、セキュリティの関係上リブレット。
カシオペアのメールは大抵その日の終了時に削除するので、古いメールを確認するときはリブレット。
誤字脱字が許されない相手にメールを送るときはメール作成はリブレット
こんな感じでしょうか。
>16
それは酷い評価だな。ジョルナダは充電バッテリーって
点で俺的には却下したな。リブレット使ってなんだが、
モバイル機は電池で動くというのは便利だぞ。
ま、俺はリブレットを併用しているからCEには
多くを期待していない。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGじょるなだより小さいよ。
まぁまだ出てないけどさ。
信じる信じないはあなた次第
002114(18)>19
NGNG非力な俺には出来ないのが残念。
>それは酷い評価だな。ジョルナダは充電バッテリーって
>点で俺的には却下したな。
俺もずいぶん、そこで悩んだが、1日持つのでJ690に
したよ。
0022リブオペア
NGNGスレッドの主旨を無視した話題を続けてごめん。
でも、ちょっと続けたいから許してちょ。
>21
俺もジョルナダには随分惹かれて悩んだよ。
でも、リブレットの補完で使う分ことを考えると
「一日しかもたない」より「電池さえ交換すれば時間無制限」って
いうのは大分魅力的になるよ。
あと、ジョルナダはCFを差し込む部分が気になるな。
以前ビジネスショウでジョルナダのヘビーユーザをみかけたけど、
CF差込口がイカレてたみたい。あれはだけは残念だ。
余談だけど、俺はリブとカシオペアの2台を持つために
体も鍛えたよ。ま、健康のためっていうのもあってけどね(笑)
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれより、カシオペアのが優れているのは液晶だな。
向こうは反射型白黒なんで炎天下でも使えるけど、Jornadaは無理。
0024>23
NGNGあ、じょるなだは、炎天下でなくとも
DAYLIGHT下では、ほとんど見えないよー。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG002624>25
NGNGメンドくさそーなんだもん。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんで?簡単じゃん
要するに、外ではパームを使い、
屋内ではジョルナダを使う。実に明快。そうだよな>25
0028>27
NGNG毎日のことだし、手数は少ない方がいいじゃん。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG複数買う→高い
複数使う→データが一元管理できない
つうかネタだよね?>25
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG25さんがどんな使い方を考えて言ってるのかわからないと何とも言えねえな。
俺の用途は予定表、連絡先、メモ、これくらいだがこれだけの用途で
2つ持つのはばかばかしい。同期も面倒だし。同期は家と会社のPCで
やらせてる。俺はジョルナダ820ユーザ。
0032>31
NGNG820ってどー?
003331
NGNG他のCEは触った程度なんで比較論はできねえんだが。
820に関して言えば、画面800x600が長めのテキストを書いたり
するのに見通しが効いていい。よくテキストを書くんでな。
添付のユーナビ(路線ソフト)が重宝。
キーボード入力は少しもたつく感じがするんだが、車内などの雑音が入る
環境では思考速度にちょうど合う気がするな。屋内の落ち着いた環境では
イライラするが。
バッテリは標準で結構もつ。アメリカ行きの機内で節電モードにして
10時間くらいもった。
003432>33
NGNGCE版DOOMをやったこと、ない?
もし、やったことあるんなら、使用感を教えてくれん?
003534>33
NGNGごめん。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0037>36
NGNG0038名無しさん@ハナゲ
NGNG003931
NGNGすまねえ、入れたことねえ。役に立てなくてすまん。
>36−38
そうなんだわ。まあ凝った用途考えなければそこそこ間に合うな。
他は http://www.iliumsoft.com の eWallet を入れて旅行用の
個人データ管理してる。
004031
NGNGBSキー打とうとしてすぐ上の電源をよく押してしまう。
こればっかりは改良望みてえところだな、うん。
004134>39
NGNGあやまることじゃないよ、こっちがすまんかった。
丁寧なレス、ありがとう。
>40
これがCEじゃなかったら、大事だよなー。
0042学歴っておいしい?
NGNGNECはシグマリオンを自社で出せば良かったものを…
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれはそれで、良いんだが…ううう、やっぱし軽いのが
ほしいよー。
0044あぁっ名無しさまっ
NGNG早く欲しいよう〜!
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGiPAQと720でStrongARM対応アプリ一気に増えるだろうけど、
しばらくはシグマリオンのが使えるかも。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGカシオも、新製品のリリースは止まってるAシリーズはSHなのに
元気なEシリーズはVRなんだよね。
004746
NGNG00487743
NGNG計画をしているらしい。
0049>48
NGNG00507743
NGNGよくわからん。
でもその所為か、ウチも次々世代機にStrongArm採用するとか
ヌかしやがった。
0051>50
NGNG0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなのに、どうして「次々世代機にStrongArm採用するとか」なの?
もしかして次々世代機ってCEのことじゃないとか?
その前に、MSの計画は本当?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG復活スレでどなたか、忌憚のない欠点をあげてもらえますか?
0055いつでもどこでも名無しさん
NGNGオモシロイ尋ね方やねえ
0056いつでもどこでも名無しさん
NGNG0057いつでもどこでも名無しさん
NGNGそうだよ。
要はさ、XScaleが凄いっていう噂なワケだよ。
消費電力凄く低いらしいし。
だからあのパーマンでさえ採用するってこと。
0058いつでもどこでも名無しさん
NGNG浮かれるなよ。
どうせOSのコアには手を入れずにエミュレートするだけだから。
XScaleネイティブな他のPDAとは相変わらず圧倒的な機能の差を付けられるからな。
0059いつでもどこでも名無しさん
NGNGマジで言ってるの? だとしたら相当ハズカシイ。
エミュレートは旧ソフトとの互換用。OSは新しく作り直すに決まってる
だろが。「どうせOSのコアには手を入れずにエミュレートするだけ」
って、オイオイ…そんなこと考える奴がいると思ってんの? それじゃ
CPU置き換える意味がないでしょーが。
念の為に言っとくけど、俺パーマン(ワラ)じゃないからな。あんまり
ムキになって反論しないでくれよ。ただ単に勘違いを指摘しただけ
なんだから…頼むぜ。
0060いつでもどこでも名無しさん
NGNGゴキ厨は放置が一番。
0061いつでもどこでも名無しさん
NGNG0062いつでもどこでも名無しさん
NGNG0063いつでもどこでも名無しさん
NGNGわたしは
ttp://www1.mahoroba.ne.jp/~nefa/
↑から行って入手できる「幻彩」っての。
機能もけっこうあって、楽しいです。
0064いつでもどこでも名無しさん
NGNG(パソコンにおける窓の杜やvectorみたいなとこ)
0065いつでもどこでも名無しさん
NGNGhttp://www.vector.co.jp/swreg/speciality/index10.html
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/other/wince/
0066いつでもどこでも名無しさん
NGNG0067kyoku99
NGNG0068いつでもどこでも名無しさん
NGNG0069いつでもどこでも名無しさん
NGNGはあるでしょうか。
0070ジョルナダで
2001/05/30(水) 21:08ID:SIRdFIHc(押したところと反応するところがズレてしまう)
んですけど、同じような現象が起こってる方いらっしゃいませんか?
0071いつでもどこでも名無しさん
2001/06/14(木) 08:36ID:sIerjQe6■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています