トップページmobile
1001コメント336KB

【MVNO】FREETEL SIM 3枚目©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いつでもどこでも名無しさん 転載ダメ©2ch.net2015/07/19(日) 05:01:55.47ID:BWSfrijB0
【MVNO】FREETEL SIM 3枚目

■公式 https://www.freetel.jp/

■前スレ
freetel フリモバSIM 2枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1419653181/

■過去スレ
freetel フリモバSIM 1枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1414666870/

●データプラン 100MB+200kbps 299円 ※1

●音声プラン 100MB+200kbps 999円 MNP転出手数料5,000円 ※2
※1=299円を維持するには速度切替えで低速固定が必要
※2=手数料は毎月1,000円ずつ減額する。
   999円を維持するには速度切替えで低速固定が必要

まとめ
1.開通月は無料ではなく有料で日割りにならず、1日でも1ヶ月分請求される。
2.節約モード(低速モード)の速度は200kbpsであるが、実際は40kbps以下
3.節約モード(低速モード)がOFFの場合は完全従量課金される。
  〜99MB 299円 100MB〜499円 1GB〜900円
  3GB〜1520円 8GB〜2470円 10GB〜200kbps
4.節約モード(低速モード)への切替えができても、例:1GBで自動ストップは不可で
  自分で通信量を予測して節約モード(低速モード)への切替えが必要。
  つまり節約モード(低速モード)とは単なる速度切替
5.節約モード(低速モード)をONのままであれば低速固定されて月額299円に固定

実際は上記の様な料金課金なので低速固定利用の299円以外はまったく割高
しかも節約モード(低速モード)の速度は200kbpsであるが、実際は40kbps以下
0002いつでもどこでも名無しさん2015/07/19(日) 13:05:47.10ID:vSdgqr5r0
>>1
訂正
誤:●音声プラン 100MB+200kbps 999円 MNP転出手数料5,000円 ※2
正:●音声プラン 100MB+200kbps 999円 MNP転出手数料15,000円 ※2
0003いつでもどこでも名無しさん2015/07/19(日) 13:35:54.00ID:qLrvx4gO0
>>1
根拠がない
高速時にまったく割高ってことはないだろ
使用容量ごとの他社と比較出してみ?
0004いつでもどこでも名無しさん2015/07/19(日) 14:18:23.60ID:FqTQtIB80
>>3
根拠

〜99MB 299円 100MB〜499円 1GB〜900円
3GB〜1520円 8GB〜2470円 10GB〜200kbps
0005いつでもどこでも名無しさん2015/07/19(日) 14:24:26.51ID:qLrvx4gO0
>>4
呆れた
その間違った情報で色々ドヤ顔してコピペとか趣味にしてんのか
恥ずかしくならないの?
0006いつでもどこでも名無しさん2015/07/19(日) 14:34:23.14ID:VTXW9+5W0
ヤフーのトップに、通信速度広告に苦情増ってタイムリーな記事がw
0007いつでもどこでも名無しさん2015/07/19(日) 15:01:45.91ID:jQd8LkY+0
>>5
アンタいっつもコピペがどうのとか言ってるけど
たまには有益な情報とかも晒してよ
0008いつでもどこでも名無しさん2015/07/19(日) 15:03:05.71ID:nGsVyJCe0
>>5
事実さえ認めず、誤魔化す詐欺freetel社員
0009いつでもどこでも名無しさん2015/07/19(日) 15:06:53.51ID:qLrvx4gO0
>>7
過去のID見て検索してないんだろw
条件反射でそれ言いたいだけw

>>8
指摘されて調べて直そうともしないその馬鹿さ
俺がお前を雇ってたら即刻解雇するわ
0010いつでもどこでも名無しさん2015/07/19(日) 15:10:31.59ID:xs+HxLim0
■FREETEL 完全終了のお知らせ

1.開通月は無料ではなく有料で日割りにならず、1日でも1ヶ月分請求される。
2.節約モード(低速モード)の速度は200kbpsであるが、実際は40kbps以下
3.節約モード(低速モード)がOFFの場合は完全従量課金される。
  〜99MB 299円 100MB〜499円 1GB〜900円
  3GB〜1520円 8GB〜2470円 10GB〜200kbps
4.節約モード(低速モード)への切替えができても、例:1GBで自動ストップは不可で
  自分で通信量を予測して節約モード(低速モード)への切替えが必要。
  つまり節約モード(低速モード)とは単なる速度切替
5.節約モード(低速モード)をONのままであれば低速固定されて月額299円に固定

実際は上記の様な料金課金なので低速固定利用の299円以外はまったく割高
しかも節約モード(低速モード)の速度は200kbpsであるが、実際は40kbps以下

■FREETEL 増田社長の公式見解より抜粋
http://blg.freetel.jp/blog/

>「安いんだけど、ネットにつながらない! つながってもLTEなのにスピードが遅い!!」 これじゃあ私も利用したくないです。

>なお、一般的にこのLTEは高額のことが多く、多くのキャリアや、格安SIMを提供しているSIMカードは、使用するデータ量が一定の量を超えると、
>LTEのスピードを制限し、128kbps程度に落とすのがほとんどです。
>でもFREETEL SIMは、10GBを超えたとき、またはご自身で使うデータ量をきめて節約モードにしたとしても200kbpsでつながります。

>ストッパーのあとも、低速の200kbpsでネット接続をご利用いただけます。
>先ほど、キャリアさんや他の格安SIMでは、容量を超えると128kbpsのスピードにするのが多いとお伝えしましたが、
>FREETEL SIMはそれよりも速い200kbpsでデータ量無制限でご利用いただけるのです。

>私が消費者だったら「ちょっとひどくないですか?」といいたくなるSIMもあるのが現状です。
>安かろう悪かろうなんて、そんなことをしてこのマーケットが作れると思えません。
>安くても、0円ではありません。1円でもお支払いいただく以上、最高のものをめざすのが当社のこだわりです。
0011いつでもどこでも名無しさん2015/07/19(日) 15:18:08.94ID:Pg3UvfQL0
こう書けば納得するか、草プ

〜99.99MB 299円 100.01MB〜499円 1.01GB〜900円
 3.01GB〜1520円 8.01GB〜2470円 10.01GB〜200kbps
0012いつでもどこでも名無しさん2015/07/19(日) 15:18:36.67ID:U2FqQIy40
>>9は、↓こう言いたいんじゃないの?
 3GB〜1520円 5GB〜2140円 8GB〜2470円

でも、ここじゃ誰も5G以上の話なんてしないけどなw
どのみちボッタクリだしwww
0013いつでもどこでも名無しさん2015/07/19(日) 15:22:41.21ID:22uahcYt0
2ch mateとかopera使ったヤフー閲覧はどうですか?
趣味のおもちゃ化したスマホに入れるのに、月299円は魅力っす。
0014いつでもどこでも名無しさん2015/07/19(日) 15:22:56.84ID:Pg3UvfQL0
こうか

キッチリ利用量を100MB 1GB 3GB 8GB 10GB にコントロール不可能なのが事実

0〜99.99MB 299円 100.01MB〜999.99MB 499円 1.01GB〜2.99GB 900円
 3.01GB〜7.99GB 1520円 8.01GB〜9.99GB 2470円 10.01GB〜200kbps
0015いつでもどこでも名無しさん2015/07/19(日) 15:32:14.79ID:kTURvtyo0
実測値と差額から判断すべき

ユニバーサル料2円+消費税を加えると

freetel 299円→325円/月 実測40kbps以下

DMM 440円→477円/月 差額は152円 実測200kbps前後(規制前、規制後は20〜50kbps)

WG 445円→482円/月 差額は157円 実測50〜200kbps前後

DTI 467円→506円/月 差額は181円 実測800kbps前後(規制前、規制後は0kbps)
0016いつでもどこでも名無しさん2015/07/19(日) 15:59:43.44ID:1XqzwDiq0
■不当表示(虚偽・誇大など)の疑いは悪質な景品表示法違反事案

節約モード(低速モード MR03LN LTEモード)
200kbpsの4分の1は悪質な虚偽広告 freetel 100MB+200kbps 299円
http://www.speedtest.net/iphonei/1313668569.png
テスト実施日: 2015/07/19 15:42
ダウンロード: 0.05 Mbps
アップロード: 0.05 Mbps
ping: 57 ミリ秒
0017いつでもどこでも名無しさん2015/07/19(日) 16:00:40.60ID:1XqzwDiq0
>>16
訂正

■不当表示(虚偽・誇大など)の疑いは悪質な景品表示法違反事案

節約モード(低速モード MR03LN LTEモード)
200kbpsの4分の1は悪質な虚偽広告 freetel 100MB+200kbps 299円
http://www.speedtest.net/iphone/1313668569.png
テスト実施日: 2015/07/19 15:42
ダウンロード: 0.05 Mbps
アップロード: 0.05 Mbps
ping: 57 ミリ秒
0018いつでもどこでも名無しさん2015/07/19(日) 16:03:42.80ID:mPT8YXax0
まとめ

■不当表示(虚偽・誇大など)の疑いは悪質な景品表示法違反事案

節約モード(低速モード)連続スピテは平均25kbps MR03LN LTEモード
200kbpsの8分の1は悪質な虚偽広告 freetel 100MB+200kbps 299円
●1分間隔10回測定データ http://i.imgur.com/uPGZWVL.jpg
●回線証明データ http://www.speedtest.net/iphone/1312873771.png
0019いつでもどこでも名無しさん2015/07/19(日) 18:13:20.00ID:Od3smsYm0
まあ想定通りだね
0020いつでもどこでも名無しさん2015/07/19(日) 18:33:18.14ID:qLrvx4gO0
>>18
wifiルーター経由の計測を「まとめ(ドヤア」してんじゃねよ
オーバーヘッドで必ず遅めの数値が出る。
経験上300kbpsが240kbosぐらいに落ちてしまう。
さすがに200kbpsが25kbpsになるってことはないが。
0021いつでもどこでも名無しさん2015/07/19(日) 23:16:39.24ID:Lpn81cHS0
180kbpsは出てるな。radikoで音飛び無いからとりあえずこのまま
しばらく使ってみるわ。
0022いつでもどこでも名無しさん2015/07/19(日) 23:41:54.58ID:xfDhcghs0
>>20
浦島太郎乙 いつの時代のルーターの話だww
今時のルーターは速度低下なんてないわ
下手なスマホの直刺しより速いのが常識
まして低速モードの速度をルーターの
せいにする詐欺freetel社員はゴミ過ぎだww
0023いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 00:00:11.44ID:Kaj4kf5H0
またか・・・社員乙厨に百回は粘着されたな
0024いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 00:07:36.23ID:N0GP9Fx30
100MBまでで止めたいならデータ使用量から警告値と制限値をセットすればいい。iPhoneは知らん。
0025219.100.138.1312015/07/20(月) 00:32:12.87ID:DmoVQ+iV0
>>24
節約モードだけでも100MBになるけどな。
0026いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 01:49:47.60ID:3Y8a3H9u0
まとめ(更新)

■不当表示(虚偽・誇大など)の疑いは悪質な景品表示法違反事案

節約モード(低速モード)連続スピテは平均25kbps MR03LN LTEモード
200kbpsの5分の1は悪質な虚偽広告 freetel 100MB+200kbps 299円
●1分間隔10回測定データ http://i.imgur.com/ucuY9Du.jpg
●回線証明データ http://www.speedtest.net/iphone/1314104670.png
0027いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 02:05:47.62ID:rL+z2jqf0
>>26
訂正

まとめ(更新)

■不当表示(虚偽・誇大など)の疑いは悪質な景品表示法違反事案

節約モード(低速モード)連続スピテは平均45kbps MR03LN LTEモード
200kbpsの5分の1は悪質な虚偽広告 freetel 100MB+200kbps 299円
●1分間隔10回測定データ http://i.imgur.com/ucuY9Du.jpg
●回線証明データ http://www.speedtest.net/iphone/1314104670.png
0028いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 03:33:32.07ID:qrJFfCii0
しかし酷いなfreetel
サービス開始してこれだけ
短期間に転落したSIMも珍しい
社長がバカってことか
なにも数ヶ月くらいはきっちり200kbps
出してその後は落としても客が増えたから
と諦めるだろうに
にしても100kbpsは出さないと詐欺だろ
0029いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 05:58:09.54ID:oizkzEiv0
だな
0030いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 06:50:00.95ID:9E91qCBt0
>>28
ヨドバシにも評判悪くなる前に売り切るように圧力かけてるみたい
0031いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 08:17:31.67ID:N0GP9Fx30
>>25
制限値まできたら節約モードに切り替えればいい。

が、すぐに100MBに達すると299円モードだと面倒この上無いわな。
0032219.100.138.1312015/07/20(月) 08:43:59.87ID:DmoVQ+iV0
>>31
節約モードをストッパーとしてだけ使うのなら可能だけど、
多くの人は、普段は節約モードで使って、高速が必要な場合だけ高速モードにする運用をしたい訳で、
その場合、端末での通信量は無料分も含むので意味が無いって話しね。
0033103.54.211.922015/07/20(月) 09:13:43.27ID:pt8pYbYk0
Googleマップがアップデートしたので無謀にも節約モードで19MBをダウンロード中。
9時06分開始で何時に終わるかなw
0034いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 09:17:23.42ID:HIUywnAU0
バーストのiij
Wi-Fiのワイゲ
マルチのマイネオ
これ以外買う奴は失敗だぞ
0035いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 09:51:01.73ID:/VvBC9Jz0
>>33
報告期待してるw
0036392015/07/20(月) 09:51:10.80ID:pt8pYbYk0
9時39分にダウンロード完了。
33分で19.22MBだから、単純計算で平均78kbps。

ちなみに、このSIMはアプリなどの条件で通信速度を調整してる感じなので、
実用速度はスピードテストの結果では判断できない感じ。
0037いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 09:57:36.40ID:/VvBC9Jz0
なんかISDNでチョロチョロとPCやってた頃を思い出すわぁ〜
0038いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 10:14:08.74ID:V39VoWSO0
他社低速の1/3か…まぁ途中で止まっちゃうWGよりはマシだけど…
0039いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 10:14:22.75ID:dfG9abvr0
Windows10アップグレードしてみようかな
もちろん低速モードで
0040いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 10:17:15.12ID:N0GP9Fx30
>>32
ん?節約モードは無制限じゃないのか?
0041いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 10:30:46.65ID:HH29DpAF0
またおまえらだまされたのかww
0042いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 10:42:39.15ID:urCepCxk0
インフラのキャパを無視した価格競争をすれば当然の結果
安かろう悪かろうではなく品質に見合った適正価格で勝負したところが
ユーザーも納得して他社への移動が少ないような気がする
常に最安値でいる必要はない
0043いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 11:12:41.23ID:pt8pYbYk0
>>38
> 途中で止まっちゃうWGよりはマシだけど…
全くですわ。
10分で終わるか止まるか分からないより、
確実に30分で終わる方が実用的と言えるしね。

にしても、GooglePlayの画面はどうにかして欲しいわ。
少なくともインストールを始めたら、裏でお勧めアプリの画像をダウンロードするのは止めて欲しいよ。

ちなみにGoogleマップはそこそこ快適だよ。
仕掛けは分からないけど、なぜかGoogleマップだと常時150kbps以上出ている感じですわ。
0044いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 11:16:20.20ID:pt8pYbYk0
>>40
だから、無料の節約モードの使用量と、有料の高速モードの使用量を、どうやって区別するかって話し。
0045いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 11:22:56.71ID:Kaj4kf5H0
アプリの種類に応じて高速を自動的にONにしたりするAPIはDTIやIIJでありそうなんだけど
そういう感じで、低速の速度を裏でこっそり変更してるのがfreetelってことなんかね。
で、スピテスは速度でないようになっていたと。
0046いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 11:34:55.99ID:pt8pYbYk0
>>45
具体的な仕掛けは分からないけど、そんな感じ。
スピードテストはOOKLAだと条件で大きな違いが出て、RBBだと最高速度を計測し易い気がしますわ。
0047いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 11:37:32.94ID:ea9EhOG30
よし、契約だ!
0048いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 11:43:57.79ID:UdAZQ9yo0
ん・・・アプリの種類に応じてスピードを変更出来るならスピートテストアプリは全て250kbps
以上にした方が騙すには都合いいと思うけど・・・
0049いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 11:55:01.79ID:pt8pYbYk0
>>48
技術的にアプリは特定できないので、
基本的には通信先のサーバやポートによって絞りを変えているのではと思うな。
0050いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 12:11:01.61ID:pt8pYbYk0
引き続きラジコを聴きながらGmailをアップデート中。
12時06分開始で約11MB。
0051いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 12:22:22.56ID:N0GP9Fx30
>>44
200kの節約モードでもカウントされるってことか。
本体で制限値設定してないと青天井じゃないか。怖くて使えないな。
0052いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 12:36:23.46ID:pt8pYbYk0
以外と早く終って終った時間が微妙だけど、
11.68MBを遅くとも17分なので、平均約92kbps以上。

なんとなくだけど、ラジコとGooglePlayのダウンロードは、別腹でカウントされている気がしますわ。
0053いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 12:36:54.61ID:KgYWy2HA0
>>45
スピテスは速度でないようになっていたと。

なんで、そんなマイナスにしか作用しない事をわざわざするんだ?
強引過ぎて笑える
0054いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 12:41:08.80ID:VwXr9bSa0
OCNは低速通信は残量が減っていかない
つまり高速通信しか利用量がカウントされないけどな
フリテルはOCNと扱いが異なるのか?
0055いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 12:46:22.13ID:pt8pYbYk0
>>51
>本体で制限値設定してないと青天井じゃないか。怖くて使えないな。
う〜ん、節約モードを有効利用するためにはスマホ本体の制限は意味が無いって話しなんだけど・・・
0056いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 12:48:13.61ID:kzgZuuwe0
アプリ特定できる  >>45
アプリ特定できない >>48
どっちが正解なの?
0057562015/07/20(月) 12:50:18.24ID:kzgZuuwe0
あっ、間違えた

アプリ特定できる  >>45
アプリ特定できない >>49
どっちが正解なの?
0058いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 12:53:07.29ID:z4FDWSpt0
通信量を計測するアプリがいま低速で通信してるのか高速で通信してるのかの判断できないから低速でもカウントされるって意味だろ
0059いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 12:58:01.48ID:UdAZQ9yo0
アマゾンプライムで買ったnexus9にfreetelのsimを入れたけど
だんだんスピード上がってきている気がする。

ちなみに節約モード中だとHP上の使用量(Mbytes)は増えない。
制限があるかどうかは分からない。
0060いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 13:00:55.56ID:N0GP9Fx30
>>55
ああ、本体での通信量カウントは区別付けられないってことね。
一々切り替えて使う人には高速通信量確認ウィジェットが無いと不便だろうな。
毎度毎度サイトで確認は面倒だわな。
0061いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 13:01:17.93ID:h/8k4OlX0
>>44
マイページ見てみ
節約モードオンにしてたら使用量増えてないから
0062いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 13:01:51.16ID:pt8pYbYk0
>>53
>スピテスは速度でないようになっていたと。

帯域制限方法を検討する人がOOKLAの通信方法を解析できなかったか、特に意識しなかったからとは思うよ。

と言うか、ユーザーが一番利用する普通のhttp通信を合計で100kbps未満に絞っていると思われる時点で公約違反と思うけどね。
0063いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 13:04:21.35ID:UdAZQ9yo0
すこしづつ・・・
freetel sim / Nexus9 / android 5.1.1

http://iup.2ch-library.com/i/i1470304-1437364965.png
0064いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 13:11:38.36ID:pt8pYbYk0
>>57
正確には、アプリを特定できないけど、
例えば、Googleの地図サーバとの通信は特定できるので、その通信が有れば
Googleマップからの通信の可能性が高いので、帯域を多めに許そう・・・ってな事はできるよ。
0065いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 13:18:57.19ID:pt8pYbYk0
>>60
やっと伝わってよかったです。
>>61
そう、高速の通信量は、スマホ本体では分からないので、スマホで見るのが辛いマイページを見るしか無いって話し。
0066いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 13:59:07.99ID:Kaj4kf5H0
>>57
そういうツールがあれば特定できる
できないと言ってる奴は言葉足らずだがたぶん、そういう制御アプリ入れてないから技術的にはできないという意味
0067いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 14:04:48.44ID:z4FDWSpt0
日本語が上手じゃないやつばっかりだな…
0068いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 15:46:54.26ID:FJe/h78f0
今日も安定の40kbps

■不当表示(虚偽・誇大など)の疑いは悪質な景品表示法違反事案

節約モード(低速モード MR03LN LTEモード)
200kbpsの5分の1は悪質な虚偽広告 freetel 100MB+200kbps 299円
http://www.speedtest.net/iphone/1314744225.png
テスト実施日: 2015/07/20 15:43
ダウンロード: 0.04 Mbps
アップロード: 0.06 Mbps
ping: 97 ミリ秒
0069いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 16:38:40.05ID:5icQ3rAg0
>>68
ルーターでのスピテ情報いらないから
マジうざいよ
スマホにSIM差して出直してきて お願いね
0070いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 16:44:48.40ID:At8hLAHk0
90MB位で警告が出るように設定して
低速にすれば200円節約できるのか?
0071いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 16:47:40.92ID:fClEeK860
>>68
お前得意の「回線証明」はまだなの?
freetel回線の測定結果だと早く証明してよ
0072いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 16:55:18.51ID:pt8pYbYk0
>>68
相変わらず、あなたの環境で
OOKLAスピードテストは数値が出ないね。

スピードテストが目的で契約したなら止めないけど、
例えば実際にファイルをダウンロードするなどして、自分の利用シーンでどれくらいの速度が出るのか。
また、それが妥当なのかを考察すべきと思うぞ。
少なくとも俺は不安定な数値を計測するスピードテストは当てにしないで
実利用でのビットレートで判断する事に変えたよ。
0073いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 17:00:08.38ID:pt8pYbYk0
>>70
低速固定なら、1G使っても299円だよ。
ただweb閲覧は遅くて事実上使えないと思った方が良いけどね。
0074いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 17:02:19.06ID:Q4cBtAiQ0
で、200kでるの?
0075いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 17:02:52.29ID:TDB6U1/R0
バースト転送のあるIIJやDMM並に低速モードが快適に使えちゃったら
9割以上が299円張り付きになって、すぐサービス破綻するだろうなー
0076いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 17:07:49.14ID:Q4cBtAiQ0
低速が快適じゃないど誰が契約するんだ?
0077いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 17:13:11.98ID:At8hLAHk0
>>73
高速で90MB使って、警告が出たら低速に切り替えれば良いって事か、という意味です
0078いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 17:13:22.79ID:pt8pYbYk0
と言う訳で、17時08分からGoogleアプリ35MBを更新中。
途中でアボートしなければ18時には終わる予定だけど、どうなるかな。
0079いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 17:21:16.15ID:pt8pYbYk0
>>74
俺が試した範囲では、今のところ200kbps近く出るのはGoogleマップだけだな。
web系は全滅。
ゲーム系は試していないけど、善戦するかも。
あと、例えばラジコとの合わせ技なら200kbps出るかも。
0080いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 17:23:37.50ID:pt8pYbYk0
>>77
なるほど、月100MB位しか使わないなら、そうですね。
0081いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 17:43:35.71ID:Kaj4kf5H0
低速200kbpsになるアクセス先が限られているのかも。
それならスピテスが外れているのも説明できる
0082782015/07/20(月) 18:02:04.24ID:pt8pYbYk0
35MBは約45分で完了。
何かの間違いじゃなければ平均104kbps。
ついに100kbpsが出た・・・って何と低レベルな攻防だろうw
0083782015/07/20(月) 18:06:46.16ID:pt8pYbYk0
>>81
いろいろ速度制限の条件を探っているのだけど、
まだ具体的なルールは何も分からないですわ。
0084いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 18:11:27.15ID:a/OlBaf10
あの、ここって税込み299円ですか?
サイト見てもよくわかりませんでした
0085いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 18:14:24.45ID:fKiPrCd90
>>84
とりあえず今すぐ申し込め
0086いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 18:45:31.60ID:Tt++GPTD0
>>84
税抜きだよ
込みだったら良かったよね
0087いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 18:47:06.87ID:kNdPmnHv0
いまフリモバなんだが、乗り替えると手数料3千円とるの?
0088いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 18:50:21.93ID:TDB6U1/R0
電話すれば手作業で無料にするって社長が言ってた
0089いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 21:39:14.03ID:TlquXS2a0
5日たってどうよ
0090いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 22:31:01.03ID:T7GIyChc0
速度もきになるが体感速度として
2chはもんだいなし?
0091いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 22:42:27.52ID:TlquXS2a0
2ch、メール ◎
radiko、ip電話  △〜○
画像 △
動画 ×
0092いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 22:48:31.04ID:kNJoKkLM0
>>91
他社のワンコインとあまり変わらないんじゃないの?
数字で書かれるよか○×の方が分かる。
0093いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 23:43:26.93ID:DdAiVBfv0
IP電話安定してるのなら乗り換えるんだけどなあ
誰か299円SIMでFUSION IP-Phone SMART使ってる人いない?
0094いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 23:50:46.81ID:z4FDWSpt0
このSIMでSMARTalk使ってるけど低速では使ってないから分からん
とりあえず4Mbpsぐらい出るし今のところ特別困ってない
0095いつでもどこでも名無しさん2015/07/20(月) 23:55:50.83ID:KoQGA5qw0
>>93
前のスレにも書いたが
ブチブチ切れるし遅延するし
着信もしなかったりで
まともに使えない
0096いつでもどこでも名無しさん2015/07/21(火) 00:02:17.72ID:fjUj9JPU0
Simple まだー?
0097いつでもどこでも名無しさん2015/07/21(火) 00:03:40.09ID:nDTiWgEp0
速度に関してはまだ人が増えきってない今アレコレいってもしょうがないだろな
0098いつでもどこでも名無しさん2015/07/21(火) 00:22:04.07ID:piqC9sHV0
>>94-95
高速なら大丈夫だけど低速じゃ駄目なのね
それならワイヤレスゲートのままでいいや
0099いつでもどこでも名無しさん2015/07/21(火) 00:27:50.77ID:VoG8TXOp0
解約が電話による書面請求で、指定期日まで返送とか、やたら面倒な時点で次点だわ

また、アプリ毎の通信最適化は、レイヤー7スイッチで、パケットを監視し通信制御するそうだが、覗かれてるようで嫌ですな
0100いつでもどこでも名無しさん2015/07/21(火) 01:18:13.93ID:tdCiWAv50
freetel 299円 SIM にtracertコマンドを打ってみたが
経路情報(ルーティングテーブル)を隠蔽されていた(笑)
これは以前のU-NEXTがMVNEとまったく同じ仕様
freebit(tone mobileへ社名変更)へ業務委託による
L2接続は明らかである(ワイヤレスゲートも同じ仕様である)
独自のL2接続であれば全く隠匿する必要がない

つまり回線はあのDTI系である

tracert www.yahoo.co.jp
Tracing route to www.g.yahoo.co.jp [183.79.198.79]
over a maximum of 30 hops:

1 * * * Request timed out.
2 * * * Request timed out.
3 * * * Request timed out.
4 * * * Request timed out.
5 * * * Request timed out.
6 * * * Request timed out.
7 * * * Request timed out.
8 * * * Request timed out.
9 * * * Request timed out.
10 * * * Request timed out.
11 * * * Request timed out.
12 * * * Request timed out.
13 62 ms 61 ms 59 ms 183.79.198.79

Trace complete.
0101いつでもどこでも名無しさん2015/07/21(火) 03:55:07.15ID:5qt1ca990
>>100
freetelの化けの皮が剥がれたかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています