-[i]-[Newton Messagepad]---[X]-
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001いつでもどこでも名無しさん
02/01/27 03:32ID:slZGnHeV昔欲しかったが高かったのでpalmに転んだが今なら安価で手に入る。
右も左も分からない。情報サイトは軒並み閉鎖or休止状態。
いまだに現役な人いませんか?
さすがにむりか....?
00021
02/01/27 03:38ID:???念願MessagePad130が届いた。付属品は本体とACアダプタ、UniFep2.0のCDと8MBのメモリカードのみ。
早速電源を入れてみる。
電球が光るようなマークのブート画面のあと、ノートのような画面に切り替わった。
直接画面に書き込むと書き込んだ曲線がデフォルメされたきれいな曲線にデフォルメされる。
これは面白い。しばらく遊ぶ。文字入力の仕方はわからない。
00031
02/01/27 03:48ID:???googleでひたすら検索をかける。いくつかひっかかるがほとんど閉店状態だ。
それでも残された情報を夢中になって読みまくる。
それでわかったことはまずMP130で日本語を扱うためにはNLK(Newton Language Kit)
というものを導入していないとならないこと(そうでなくても不可能ではないらしい)
NLKそのものはAppleのサイトからダウンロードできることが分かった。早速ゲット。
中身をみてみると日本語でインストール方法を指示するテキスト文章がでてきた。
それによると[i]ボタンを押して"memory info"を押すことでROMのバージョンが分かるようだ。
自分のMPのバージョンは525314。照らし合わせるとまぎれもなく英語版のようだ。
まずはこのNLKをインストールする必要があるようだ。
00041
02/01/27 04:00ID:???Newtonにはメモリカードが刺さるが、フォーマットはPCでは読めないようだ。
だからPC-Newton間をシリアルケーブルで繋いで転送する必要があるらしい。
これについてはすこし話を聞いたことがあり、接続キット(NLK:Newton Connection Kit)
をオークションで落札しておいてあるがまだ手元にきていない。
しかしリンクをひたすら辿ると
http://www.chuma.org/newton/ncage/
にNewton Connection Utilityというのがあり、
もしかしてこれがNCKの中に含まれているのかもしれない。
実はNCKを落札する必要なかったかも?
Win/Mac用両方ある。早速ゲットしてダウンロード。
Newtonのシリアル端子はRS422端子なので朝になったら秋葉原へいってゲットしてくることにする。
0005いつでもどこでも名無しさん
02/01/27 04:14ID:hSOvTfUY0006いつでもどこでも名無しさん
02/01/27 12:31ID:QBm65get日本語化も、2000以降のマシンとは違うし。
MP130に特化した本もあったんだけど、一つは版元倒産。一つは恐らく絶版
じゃないかな。ブックオフなんかで、丹念に探してみると良いかも。
1年ほど前に、PXストアで見た覚えがあるので、行ってみると良いかもね。
ttp://www.pxstore.co.jp/
あと、秋葉に行くなら、イケショップにまだケースとかは売ってるかも。
力にはなってあげられないけど、頑張ってね。
で、使ってあげてね。
0007いつでもどこでも名無しさん
02/01/27 12:41ID:???最後の一文に気持ちがこもっててチョト感動シターヨ。
漏れはPalm使いだけど、折角購入したNewton Keyboard全然使ってない。
Visor買ってシリアル周りが全部USBになっちゃったのが原因。
シリアルケーブル、買って来ようかな…
Newton本体には何の関係も無いのでsage。
00081
02/01/28 01:17ID:???ありがとうございます。
実はThe world of newtonとThe newton130 bookとかいう本も落札しまして交渉中です。
ケースは出品リストにはいってなかったのですが、The newton shopの特製ケースが
一緒にはいってましたウマー
イケショップもいきましたがありませんでしたね。
秋葉館PDAには辛うじてポーチがありました。
大事に使っていこうとおもいます。
>>7
最近のPDAやノートはUSBを中心に整備されているのでシリアルでつなぐNewtonにはきついですね。
自分は仕事がらシリアルがないマシンを買わないので問題はないのですが。
newton keyboard、つかってやってくださいね。
00091
02/01/28 01:42ID:LXqPQL5t今日は秋葉原へ出向こうと思っていたが用事でいけなかった。
ふと家の中にあるかもとおもいおもちゃ箱をひっくり返す。
Quicktake150の接続ケーブルが見つかった。これでいけるかも。
その前にいぜんの持ち主のいらないデータを消すことにする。
異国の文字で書かれた本が一緒についてきたのをなんとか読むと
初期化(ハードリセット)はリセットスイッチを押しながら電源スイッチを入れ、
2秒立ったらリセットスイッチを放し、「初期化するか?」という表示が出たら電源スイッチを放すらしい。
そのとおりにやってみたら賑やかな音がなり、個人情報を入力する画面になった。
やることはほとんどPalmとかわらないが、最後に自分の署名(signature)を手書きで入力するのが面白い。
考えてみれば自然なことなのかもしれないが。
さていよいよノートパソコンとnewtonをケーブルで結び、電源を入れる。
NCUを起動させnewtonのextra->connectionアイコンをタップ(palmと同じ用語ですね)する。
、、、何もおこらない。しばらく悩んだあとノート側の設定がシリアルに接続するようになっていないことに気がつく。
気を取り直してもう一回。今度は成功したようだ。
install packageをクリックしてMessagePad 130 2.0 (526061)を選択。
newton側でリセットを促すメッセージがでるのでOKを押し、再起動。
同じようにMesagePad 130 2.0-J(526205)をインストールして再起動。
[i]->memory prefをみると2.0J(526205)となり成功であることがわかる。
これで日本語環境(UniFEP)をいれる下地ができた(はず)。
00101
02/01/28 01:57ID:???ありがとうございます。
実はThe world of newtonとThe newton130 bookとかいう本も落札しまして交渉中です。
ケースは出品リストにはいってなかったのですが、The newton shopの特製ケースが
一緒にはいってましたウマー
イケショップもいきましたがありませんでしたね。
秋葉館PDAには辛うじてポーチがありました。
大事に使っていこうとおもいます。
>>7
最近のPDAやノートはUSBを中心に整備されているのでシリアルでつなぐNewtonにはきついですね。
自分は仕事がらシリアルがないマシンを買わないので問題はないのですが。
newton keyboard、つかってやってくださいね。
00111
02/01/28 04:03ID:???夜中まで夢中になってセットアップしてました。いい年して。
1/27深夜
UniFEPのCDをノートに入れ、NCUをたちあげる。
install packageでCDの中のパッケージをインストールしていく。
インストールする前にextra->cardをタップしてインストール先の場所(strage/memory)を
選択してからConnectで接続するようにする。
いくつかの再起動を繰り返しながらインストールを繰り返す。
すると、、、とうとうメニューなどが日本語表示になった。やった!
マニュアルのたぐいは手元にないので入力方法はわからないがとりあえず第一のチェックポイントは越えたようだ。
このマシンの前の持ち主は使いこなせずに手放したらしい(そして日本語版のMPを落札していた)が
たったこれだけで日本語環境がつくれたのに、、、まぁ、だから安く譲ってもらえたので感謝しよう。
ああ、明日会社なのにもうこんな時間だ。仮眠して会社にいこう。
0012いつでもどこでも名無しさん
02/01/28 05:14ID:???漏れもウニ丼引っ張り出すかな。
0013いつでもどこでも名無しさん
02/01/28 05:17ID:mf8Yuk4jhttp://www.remus.dti.ne.jp/~sugiyama/oldnewtonatmark.html
OSXとNewtonなど、使える情報がいっぱいあります。
ソフトもダウンロードできます。
下記はMacのスケジューラー。
Newtonとシンクロ可能です。
http://www.centsoft.com/ClockWork/ClockWork.html
以下はフリーウェアのリンク集。
http://www.murata.sip.or.jp/~tmurai/freeware/newton/newton.html
そして、Newtonを使うなら絶対に手に入れたい最強のスケジューラー。
http://www.config.de/TimeTrax/
ちょっとリスキーだけど、これを使えば普通のCFとかが使えます。
http://www.kallisys.com/newton/ata/?lg=en
その日本ご解説はこちら。
http://www.venus.dti.ne.jp/~yos/newton/
これを使えばNewtonでムービーを見たり音楽プレーヤーにしたり。
http://homepage.mac.com/handshakecompanies/newton/
ここではなんと個人的に今でもシステムのアップデートが行われています。
http://www.kallisys.com/newton/rustines/?lg=en
・・・他にも、MacのEntourageとシンクロさせるソフトとか、まだまだ
色々と開発され続けています。
Newtonは見捨てられたわけではありません・・・ユーザーには。
ちなみに私は MP2100 です。
0014いつでもどこでも名無しさん
02/01/28 05:34ID:mf8Yuk4j高いけど。
でも、バッテリーとか今でも売っていて見に行くだけでも楽しいかも。
http://www.direct-world.com/online.htm
ソフマップ9号店「U-Mac トレジャー」にもNewtonがあります。
たまにアクセサリー類も出てくるみたい。
http://tenpo.sofmap.com/tenpo/shop/tokyo_9.htm
00151
02/01/29 01:14ID:???引っ張りだしていじりましょう。さびしいです。
うに丼ってなに?
>>13-14
たくさんのリンク非常に助かります!
すべてブックマークさせてもらいました。
しかし今でもアップデートしてるとは、、驚きです。
なんだかイカダで漂流してたのが街の灯がともる島にたどり着いた気分です。
00161
02/01/29 01:23ID:jy2d919g13さんのおしえてくれたATA supportを試してみることにした。
200LXで使ってた20MBのフラッシュが宙に浮いてる状態だったのでちょうどイイ。
インストールは簡単でパッケージをインストールして指示に従うだけ。
フラッシュカードをいれるとパーティションを設定する画面になるので一つか二つのパーティションに分ける。
するともう普通にカードとして扱えるようだ。インストールも問題ない。
しかしふと情報をみると最大容量が4MBだ。よく読むとデモ版なので4MBまでにしてあるらしい。
これからのアップデートに期待しつつもとの8MBカードに戻そうとおもったらATAドライバがじゃまして読めない。
このドライバを消去しようとしたが消し方がわからない。
小一時間なやみふときがついてペンでドライバのアイコンをごしごしこすってみた。
ビンゴ!そういうことなのね。
環境をextras->カード->バックアップで保存して今日は終わり。
0017いつでもどこでも名無しさん
02/01/29 01:46ID:???使わずにいたら充電地がすべて液漏れでパー。
ACアダプタで動くには動くが、オークション出品も諦めた。
001813
02/01/29 02:30ID:shY7aHFhhttp://www.chuma.org/newton/ncage/
ここのソフト「Dash Board」は必携!とっても便利です。
http://www.fivespeed.com/
改造ネタ。MPを分解してバックライトを変更・・・見やすそう。
http://members.tripod.com/mrpcbman/backlight.htm
バックドロップで有名なところ。
http://www.drissman.com/avi/newton/
ここのバックドロップもいいけど、やっぱりボタンバープラスは秀逸!
しかも、いまだにこんなにたくさんのNewtonアプレットを扱っているなんて
ちょっと感動ですよね〜。
http://www.standalone.com/newtonos/index.shtml
NewtsCapewでWeb見るのもいいし。
http://misf67.cern.ch/~steve/#NewtsCape
メールするのもいいし。
http://dialspace.dial.pipex.com/town/road/aah66/
Newton用のシャーロックまであったりして。
http://scruffy.cs.umd.edu:8080/seanl/Newton/Hemlock/
00191
02/01/29 09:57ID:nDM/LjxmだけどOMPだと勘違い出品以外は高く取り引きされていないので大事に持っていたほうがいいとおもいますよ。
>>13 さらに貴重な情報ありがとうございます。
13さんのおかげで俄然このスレも情報価値が高まったように感じます。
ほかにもnewtonを新規にはじめる人の為にもほそぼそとやっていきたいです。これからもよろしくおねがいします。
00201
02/01/29 10:08ID:???仕事の手順書などを詰め込んでいるので痛い。
メモはMP130を使ってみようと思う。MPの発仕事だ。
ps.英語環境の時にあった[rotate]ボタン(縦横画面切り替え)が見当たらないことに気付く。
ちょっと不便かも。
00211
02/01/29 10:14ID:???今気がつきました。
職場はモバイル関係の会社なのですが使われなくなった評価機にMP130がありました。
なんだか複雑です。
0022まいきー( ´D`)
02/01/29 11:31ID:???まだ壊れていません。意外に頑丈ですね。
0023いつでもどこでも名無しさん
02/01/29 11:39ID:???00251
02/01/30 00:53ID:???eMateをお子さまにお使いになってらっしゃるんですか。非常にうらやましい(w
>>24
今なら結構手頃ですよ。MP2x00は相変わらず高いですけど、MP130あたりならうまく立ち回れば一万以下で手に入ります。
実は自分もキーボード持ってます。エンターキーがCAPS LOCKにスリ変わってる
(つまり左右にCAPS LOCKがある)エラー品でしかもなんだかキータッチもよくない奴です。
もしかして偽物かも?
0026NewtonJapan今年のエキスポ担当
02/01/30 01:33ID:5o69RluKNewtonユーザーも興味がある人も遊びに来て欲しいです。
このスレッドの発展を願ってage(笑
00271
02/01/30 01:54ID:vMh4A3dt会社で使ってみた。日本語手書き入力の方法はわからないのでsketchで書き込む。
紙みたいに扱えるのは結構新鮮だ。テキストに制約されるPalmとは思想が違うのだろう。
気がついた操作は下のようにメモを残すことにする。
自分以外に日本語マニュアルも持たないユーザがいるかはわからないけど。
[ファイルの操作]
ファイルはextra->矢印に挟まれた点のマークをタップすることで詳細表示できる。
チェックボックスをチェックしてフォルダのアイコンをさわることで内蔵メモリ→追加メモリの移動、削除などが行える。
また同じようにメールのアイコンをさわればバックドロップ化(アクティブデスクトップみたいなもの?)
メール、ファックス、印刷などができるようだ。
13さん推薦のAvi's backdropをいれてみた。
ランチャーのような機能を備えたデスクトップになった。壁紙の追加方法はわからない。
memory infoをふとみると残り120K位しか内蔵メモリに余裕がないのに気がつく。
そこで軽いフォントに切り替えようとおもったがうまくいかない。サイズを合わせて元のフォントを消せばいいのか?
フォントはとりあえずおいておいてインライン変換、仮名変換アプレットや辞書を外づけカードに移動させて
代わりにPO-BOX
http://www.csl.sony.co.jp/person/masui/POBox/newton.html
をいれてみた。Palm版とはちょっと違うがじきなれるだろう。
しかし結構大げさなきもするのでE漢字というのもいれてみた。
http://www.venus.dti.ne.jp/~yos/newton/
気に入った方をつかっていこう。
PalmユーザとしてはPCとシンクロできないと不安なので
http://ohshima.net/newton/
を参考にデータシンクロ環境を構築しようと考えるが、
newton worksが手に入らず停滞。はじめから130用はないかもしれないが。
とりあえずNTEncordingはゲットしておいた。
参考になったHP
FAQなどがそろってる
http://www.cyborg.ne.jp/~newtonj/
mpの改造業者
http://www.nextro.com/shops/goshu/upgrade.html
0029>>1
02/01/30 03:05ID:nrl715r5が変になってきたけど…現役です。壊れると住所とかのデータを全て失ってしまうので不安を抱えつつやってます。
NewtonBookってご存じですか? Newtonで読める本です。結構いろんなサイトにあるけど、電子書店で結構数あるのはここ。
ポシブル堂書店
http://www.ash.ne.jp/"haho3606/
他にあるのを知っている人居たらプリ〜ズ。
003029
02/01/30 03:07ID:nrl715r5http://www.ash.ne.jp/~haho3606/
0031いつでもどこでも名無しさん
02/01/30 04:16ID:k7HjCCiVhttp://pcweb.mycom.co.jp/digitable/interview/2001/60/
003213
02/01/30 06:19ID:k7HjCCiVhttp://www.delcannsoftware.com/
まだまだ新作ソフトも作られているんですね〜。
0033NewtonJapan今年のエキスポ担当
02/01/30 06:49ID:5o69RluK3/21.22.23に今年は東京ビッグサイトです。
まだ何も決まってないので、なにか案などあればうれしかったり。
ちなみにNewtonJapanってのは
http://www.cyborg.ne.jp/~newtonj/
にあるようなユーザーグループです。
00346
02/01/30 09:54ID:2NutWfIQNewton Worksは、以前、Newton Cageで入手できたような覚えが
あるけど、今はどうだろう?
上の方でどなたかがURL書いてるので、未見ならば見てみてね。
0035まいきー( ´D`)
02/01/30 09:58ID:???子供といっても,まだ1歳半なので,いつ壊されるかドキドキです(w
MP2100,MP130,MP120と持ってますが,さすがに使わなくなってし
まいました。
MP2100,また引っ張り出してみるかな。
00361
02/01/31 00:30ID:???Newton bookというのは名前だけは知ってます。
PDFみたいなものでしょうか。
じきに挑戦してみようとおもいます。
>>31
うわ、、、、(w
>>32
早速ゲットしておきました。
EntourageってのはOFFICEを持ってないと手に入らないのでしょうかねぇ。
あ、実はMacも一ヶ月未満の初心者です。PB2400です。
>>33
Mac World Expoですかぁ。すげぇ。
都合がつけば見にいこうとおもいます。
>>6
cageにはNewton Works Drowしかありませんでした、、、。
どうも2x00系列にバンドルされてたみたいですが、130用はないかも・・・。
>>35
随分年期の入ったユーザさんですね。
ああ、自分のこのワクワク感を分けてあげたい(w
00371
02/01/31 00:47ID:L5Oz4M0p主任との打ち合わせにMP130をもっていく。
こういう小物が好きなのは先方も承知なので対して煙たがられない。
ペンをsketchにして殴り書き。
矢印などをいれたりして書き込む自由さは紙に書いているような感覚だ。
話の内容はサブリーダーに任命するんでキリキリ働けとのこと。PDAで遊んでる人間でいいのか?
Mac World Expoの予定をAssistでいれてみようと思いつき、Noteに"Mac World Expo in Big Site at 3/21"
と書き込んでAssistボタンを押す。「考え中です・・・」と表示がでたあとスケジュールの入力画面になった。
日付は3/21になっていたが場所が"none"になってるので「場所」をタップして新規に場所を入力してみる。
まずNewを押すと「なにか問題がおきました」というつれないエラー画面。
結局Namesからあらかじめビッグサイトを登録して完了。もう環境こわしたか?
スケジューラの使い勝手はかなり秀逸だ。
時間の指定は表にある範囲を示すバーをつかんでのばして調整できるし、
予定自体をつかんで別の日に移動できたりする(これはPalmでもできる)
数日にまたがった予定の設定の仕方はわからない。これは困る。
個人的に喜んだのは繰り返し指定に月のn番目のm曜日という指定ができることだ。
ごみの日を忘れてしまう自分にはとてもありがたい(w
00381
02/01/31 01:02ID:???http://www.centsoft.com/ClockWork/ClockWork.html
のClockworkを試してみた。インストール後にフォルダのなかのパッケージをMPにインストールすれば
あとは同期をとればオッケー。しかしスケジュールだけのソフトのようだ。
せめてNoteのデータをとりだそうとN.C.U.でExportを選びテキスト形式でとりだそうとしてもうまくいかない。
内蔵メモリにデータを移したあとにやっても同じ。
なぜだ・・・やはり環境をこわしてしまったのか?そんな記憶はないのだが・・・。
the newton notesを見ていると日本語環境ではまともに機能しないことが多いと書いてある・・・なんだよそれ・・・。
なんだかすごくX-Portが欲しくなってきた。この前落札のがしちゃったんだよなぁ・・・。
003913
02/01/31 02:06ID:DeFWf7kAhttp://homepage.mac.com/shigekazukase/Menu4.html
00406
02/01/31 08:49ID:kKRozA9V一応、マニュアルだけはnet上で確認できたので、
ttp://www.unna.org/unna/apple/documentation/software/NewtonWorksManual.pdf
ただ、これ動作環境については書いてないみたいなんだよねぇ。
MP2Kユーザなら、CD-ROMなりFDなりで供給されてるんだけど。
00411
02/02/01 03:14ID:???Starchartいれてみたのですが起動しませんでした。
表計算ソフトとかですかね?
>>40
やはり2x00対応な雰囲気濃厚ですね。
しかたないのでほかの方法さがしてみます。
00421
02/02/01 03:22ID:iM2l39xDUniFEPは明朝フォントがでかすぎるのでUniFEPごとけずり、かわりに
GEW(Gothic EnyWhere)
http://www.saryo.org/basuke/
を導入してみた。システムフォントを好きなものに指定できるソフトらしい。
NLK単体だけの状態にハードリセットしたあとに
connection Ext.
E-Kanji 3.5.0
E-Kanji Prefs
Elisa font
Gothic Every Where
Mini辞書(UniFEP付属)
Tapbar core
Tapbar Setup
スタイルボタン(UniFEP付属)
これで使用/空き容量は
395/966 (elisaフォント使用時)
517/844 (kanji14使用時)
になった。(UniFEP環境では120KB位しか空きがない)
PCカードを抜いてもこれなら結構余裕があるぞ。
かみさんの誕生日をNamesにいれたら-78歳とか悲しい値になってしまったので
Y2Kpatch
http://www.t3.rim.or.jp/~rryu/
これを導入してみた。まだ確認していない。
あと定番のAvi'sBackdropとTimeTraxをPCカードにインストールした。
00431
02/02/01 03:27ID:???でないとバックドロップ化できないよ・・・
0044通りすがり
02/02/01 04:22ID:???よってx-portを探して使用した方が良いと思います。(できれば2.1)
●NLKは2x00系の複数言語対応環境のことで、130の場合は日本語パッチや
日本語イネーブラーと呼ばれています。
●starchartは多分星座の天空図を写し出すロマンチクなアプリだったと思います。
●timetraxは30日の使用期間が有るのでレジストが必要です。
●heapmagic(?)なるpkgをいれれば動作用メモリ(ヒープ)が増えるので
より快適かと思われます。
●またがった予定はnewからmulti-day イベントで設定出来たはずです。
以上、間違いが有るかもしれんですが、、。
0045りゅう
02/02/01 11:28ID:FabHtf7BFindやAssistだけでは無かったんですねえ。
とりあえずY2K Patchを入れれば直るようです。
ちなみにTapBar Setupはカードに追い出せます。
カードを挿してないときには設定が出来なくなりますが、まあ問題ないでしょう。
0046いつでもどこでも名無しさん
02/02/02 01:55ID:n3jJFeVk00471
02/02/02 22:37ID:9eGPHmnI今日は御徒町へカレーのスパイスを調達するついでに(?)秋葉原へいってきました。
五州貿易へはじめていきましたが強気な値段つけにくらくらです。
相場の倍かそれ以上ですね。チャージステーションとACアダプタのセットが5千円でこれならお買い得かも。
ソフマップのMP2100,130,e300は全部姿をけしてました。
裏通りでSRAMカードは発見できませんでした。
イケショップで小さな傷なら直せるウェスと液晶保護カバー、STAEDTLERのスタイラスを購入。
展示品にOMPが飾られていました。
保護カバーはサンワサプライのLCD-PDA A5ノートパソコン用です。
貼ってみるとほとんど違和感なくつかえます。移りこみもしなくなりました。
これ一枚から3枚分くらいは切り出せます。千円くらいです。
The MP130 bookとthe World of NewtonとTotary for Newton 5が届きました。
World of〜はなかなか参考になりました。
00481
02/02/02 22:45ID:???multi-dayで無事Mac world Expoの予定がいれられました!感謝です。
X-PORTなんですが中古市場でも2.1は高値なんですよ。ソフトのなかで一番かも。
2.0なら2000円くらいなんですけどね。0.1バージョン違うだけで10倍値段が違います。
timetraxは早速レジストしようと考えてます。しかしレートが出るけどいくら支払えばいいんだろ。
>>45
http://www.remus.dti.ne.jp/~sugiyama/taniguchi/findandassistj.sit
http://www.remus.dti.ne.jp/~sugiyama/taniguchi/ExtrasFontGewPatch.sit
わからないながらもこれらもいれてみました。
いろいろ工夫してつかわれてきたんですねぇ。
0049通りすがり
02/02/03 01:44ID:SPtL6xoBシリアルポートが直についている母艦(Mac)なら問題ないです。
2.1になるとNBU,NCUの様に都度イニシャライズするので
最近のUSB搭載のマシンでもアダプター噛ませるとnewtonを認識してくれます。
よってoldmacを所有していない人にとっては2.1は必携の一本です。
timetraxは4000〜5000円位だと思います。
以上、間違いが有るかもしれんですが、、、。
005050
02/02/04 10:31ID:???なんだかよくわからないですけど、最近の機種には必要な機能がついてるんですね。
いずれはMP2x00を手に入れようとおもってるので新しいバージョンが欲しいですけどね。
2/3 Mac用オフィスは高いのでWin機との連携を試してみることにする。
TP570にW2Kを入れてOutlookをインストール。Palm機をIntellisyncで同期させそこで力尽きる。
00511
02/02/05 00:10ID:IJH5WAekWin機にNCUをインストールするも接続がうまくいかない。
ストレートケーブルをつかってるのだがリバースケーブルが必要なのかも。
アダプタを調達しなければ。
00521
02/02/06 00:31ID:OYkdvjU5リバースケーブルをつかったらうまく接続できた。
Outlookと同期させるためにOutlink
http://www.pdadirect.com/
をダウンロードした。日本語パッチは
http://www.cyborg.ne.jp/~newtonj/Archive/Applet.html
にある。早速インストール。
お試し版は5回まで同期できるようだ。
Namesが最初うまく同期できなかったがOutlook側の連絡先を一回クリアしたらうまくいった。
これでNames⇔連絡先、ToTo、Dates⇔予定表の同期ができるようになった。
残念ながらNotesの同期はできない。ほかの方法を模索することにする。
便利なのでレジストを済ませた。登録した瞬間に携帯にシリアル番号が届く。
できればMacだけでこの環境を完結させたいなぁ。
00531
02/02/06 00:36ID:???です。
Outlinkのレジスト代金は$69.95。
今1$133.9なので大体\9370。
うへぇ高い。Intellisyncより高いね。
Timetraxもレジストしなければ。
00541
02/02/06 14:57ID:6Y44o/e935.24EUR = 4093.87JPYだそうだ。
まだレジストリキーは送られてこない。大丈夫かな。
00551
02/02/07 00:12ID:???某所のHPを眺めていたらなんと!
MP2100が$200で海外サイトで売られてるじゃありませんか!
しかもなんだか新品っぽい。
速攻オーダー。ああ神様!
あ、Timetraxのレジストできました。
00561
02/02/07 00:13ID:1EvaI1D+005713
02/02/07 06:13ID:34BWhUv+おめでとうございます!
MP2100はすごいですよ〜。
MP130と別次元の使い心地です。
なにしろ、カードが2枚させますから、メモリカードをさしたまま
ネットワークにつないだり、PHSカードでインターネットしたり!
無敵です!
0058いつでもどこでも名無しさん
02/02/08 00:54ID:WIjNpUTn2x00は
動作は早いけどバグ持ちだし、外装のフィーリングがいまいち、、。
液晶のタッチ感堅いし、塗装弱いし蓋も弱い、、。
そしてデカく重く
なんといっても形がダサイ。
16階調Gsもメリハリが無くぼんやり蜃気楼。
でも$200ならお買得。
00591
02/02/08 09:31ID:KAiz4FzN形は個人的には2000の方が好きです。でかいのは結構好き(携帯はでかいNOKIA製つかってる)。
強度が足りないのは困りましたね。ケースさがすかな。
ps.自分の2100は今飛行機でこちらにむかってるそうです。
0061通りすがり
02/02/08 19:01ID:lNfYUs/sこの「10061(?)エラー」は少し気に障るものがある。
が、やはり内蔵メモリとヒープの拡充は非常に快適
●外観に関しては好みの問題だがプロテイン塗装は高級感があるものの傷が付きやすく
それが取り廻しし辛くしているのは確か(傷を気にしない人はok)
●フリップのヒンジとフリップキャッチ、そして裏面のフリップ固定爪がよく破損するらしい
が、自分のはまだ大丈夫です。過保護にしなくてもok(と思う)。感覚的にボディーが
内部機械の重さを保持するにはイマイチ弱い感じがします、、。
液晶のコントラストはソフトによると思います。timetraxでは130の方が見やすいと
自分は感じましたが、総じて2x00の方が奇麗です。qv-lab(?)でQV-10のデジカメ画像を
直接接続でnewtonにファイリングできた事、そして奇麗な表示には当時感動しました。
●自分は2100を入手したときに非常に満足しました。200ドル、、羨ましい。
以上、間違いがあるかもしれんですが、、、。
006217
02/02/09 00:22ID:???といいつつ、カキコチェックさせてもらってます。
ところで200ドルのMP2100という話、
間に合うなら飛びつきたいんだけどヒントもらえません?
00631
02/02/09 01:38ID:???新型なのに新たな不具合があるもんですねぇ。それらをアップデートしてからディスコンしてほしかった。
傷とかはあまり気にしないタイプです。楽しみです。
>>62
ヒントは今までのリンクを回ってみてください。
ただしまだ手元に届いていないし、まだ信用できる業者かわかりませんので
自己責任でお願いします。
代金の振込などはちょっと登録など面倒なのでこの数日はそれについて調べてました。
ちょっと個人輸入が面白いと思いました。新しいホビーになるかな?
0064通りすがり
02/02/09 03:10ID:JVz9siXT1氏、情報片鱗サンクスです。色々リンクを回って発見する事が出来ました。
、、、、ある意味難しい捜索でした、、、、。
●自分は代行にしてしまいました。ちょっと割高ですが、
ヤフオクなんか比べ物になりません。ラッキーです。
●残り台数はまだ二桁です。
以上、間違いは無いですけどね、、、。
0065いつでもどこでも名無しさん
02/02/09 04:32ID:???http://www.cyborg.ne.jp/~newtonj/
00661
02/02/09 04:37ID:???多分向こうとはニーズが違うんでしょうね。
おなじところにあったTP560Xが$470もするところをみると
よっぽどMPが豊富にあるのかもしれませんね。
PS.1 一日15台くらいはけているみたいです。
私にはあの在庫量がすでに怪しいとおもうのですが(w
半分騙されてもいいやという気持ちで頼みました。
0067いつでもどこでも名無しさん
02/02/09 12:55ID:???思い起こせば本国で発売された頃、たまたま香港で買う寸前まで行ったの
ですが、在庫が無くて取り寄せが滞在中に間に合わなかったためお流れと
なった、という因縁?がありました。
しかし、ただでさえ小物で一杯になってるのに、この上ニュートンまで・・・
全く困った情報を・・・(w
0068通りすがり
02/02/09 14:13ID:???10個単位での申し込みしか受け付けていなかったので共同購入を
募ったページがありました。見知らぬ人々、そして情報ソースの
不確実さで断念した事があります。
●結構色々な所にまだお荷物として残っているのでは?
実は在庫量がもっとあり、
購買欲をそそるヤリクチなのではないかと思ったのですが。
●一日15台だと、多めに見積もっても3〜4日でデッドですね、、
00691
02/02/09 14:50ID:???ほかにこっそり注文してる方もいるだろうし、MP2100祭りかな?
0070いつでもどこでも名無しさん
02/02/09 18:35ID:lP2fkO2w"cosmetically good with light wear. "というのが気になりますね。
バックアップCDはどうなんでしょう?
"factory install of software"って書いてあるから、付いてくるかな?
数日後には、2X00ユーザですね。
今、楽しみな時期でしょうね〜(笑)
007162
02/02/09 18:40ID:???00721
02/02/09 19:18ID:???さすがにこれだけ古い商品だと”Bran new”とか書きづらいし、
あれだけの在庫を付属品をそろえた状態でてに入れるとなると
新品以外難しいのではと判断しました。
楽しみですがドキドキ(不安)もでかいです(w
>>71
32は先日の値でそれから更新されてませんね。
自分が申し込んだときは47でした。
CGIで更新されているわけではなくて
注文がまとまったのを一辺に手動で更新しているみたいです。
ToshibaのタブレットPCが一台売れてますね(w
0073通りすがり
02/02/09 20:40ID:???e-bayにも5台ほど出品していますね。
そこを見る限りですと、
○本体(ユニット、、これは乾電池ケース含まれるんでしょうか?)
○純正スタイラス
○4メガフラッシュカード
○リチャージブルバッテリ(これはサードパーティーの可能性有り。中古?)
○シリアルケーブル(良く見えないんですが、片端がインターコネクト形式の
ドングルに見える。もう一方はwinのシリアル形状、、。Macのはつかない可能性有)
○純正ソフト(これが問題。メディアは商品に含まれないらしいです。
インターネットよりソースの提供、、ってことはダウンロードしろって事?怪しい。)
○9vアダプタ
本体は動作、外装ともに完璧なコンディション、
パッケージとマニュアル、メディアは付かない。
ギャランティ無し
、、、以上から考えるに新品同様の品をそれぞれ何処かから大量に入荷し、
販売パッケージに近付けてまとめたが、箱とマニュアル、物理的メディアは
無かったので堪忍。ソフトはソース場所教えるから(appleftp?)落としてくれ。
こんな感じでしょうか?
00741
02/02/09 23:34ID:???なるほど。だんだんわかってきましたね。
じゃ、47台もそんなのを集めてきたんでしょうか?
詐欺を働くならそんなFTPで落とせなんていわないだろうし。
新品は期待しないほうがよさそうですね。
0075通りすがり
02/02/10 00:44ID:???こんな感じです。
ミントコンディションを新品同様と取るか、
現時点での中古最高コンディションなのか、
その辺りがキモですね、、。
ネクストロ系だと新同品128000円もしてるんで、、(誰も買わないと思うけど)
ヤフオクでも諸々付いて68000〜90000円位しますよね。
写真を見た限りでは新品同様に思えるんですがね、、。
ドキドキです(ワ
00761
02/02/10 00:57ID:???だんだんたのしくなってきました(w
ミントコンディションを新品同様と取るのはちょっと好意的すぎかもですね。
写真をみた限りでは文句なしですが。
ネクストロ系というのはわかりませんでしたが。なるほど、五○貿易ですね(w
0077いつでもどこでも名無しさん
02/02/10 05:37ID:ZU1gskavでも、状態良ければ、何だって良いですよね。
これで、グローブケースが付いてれば、言うこと無いですね。
もう手に入らないかなぁ、あれ...
0078いつでもどこでも名無しさん
02/02/10 23:14ID:fbEmKmUghttp://www.planetnewton.com/download/downloadindex.htm
007967
02/02/11 23:18ID:???>>○純正ソフト(これが問題。メディアは商品に含まれないらしいです。
>>インターネットよりソースの提供、、ってことはダウンロードしろって事?怪しい。)
ネクストロ系の”出店”へ行ったら、2100用のユーティリティCD-ROM(US版未開封)が
\1980でした。appleのサイトその他で落とせそうだけど、一応買っときました。
ウィンドウ中の現品ではなく店の奥から出してきたので、まだ数はありそうでしたが。
00801
02/02/11 23:57ID:pxsN5Ur9リースですか。教育用にも使われていたらしいし、そういうこともあるかもですね。
グローブケースってどんなのですか?
MPを立てかけてNewtonキーボードで打弦できるやつかな?
>>78
よくわかりませんがブックマークさせていただきました!
>>79
内容ものすごく興味あります。
報告キボンヌ
0081まいきー( ´D`)
02/02/12 10:33ID:???しかたないので,今回はパス。
私は出た当時個人輸入したけど,14万くらいだったかな。
008262
02/02/12 23:02ID:???発売当初から垂涎の対象だったMP2100にぐらっときたものの
未だ人柱となる決心ができず。
ひとまず1さんの報告を待とうかと。
00831
02/02/12 23:35ID:???隣のタブレット型PCにも興味があったもので(w
>>81
2台あってもいいんじゃないですか?(w
>>82
そろそろ到着してもいいころなんですけどね。
追跡できるサービス(EMS)をつけとけばヨカタヨ
到着したら当然報告しますよ!
0084通りすがり
02/02/13 01:37ID:Wt1HedYE此処でも代行やっているみたいです。
個人なんでマージンは殆どとらないでしょう。
個人輸入に抵抗のある方、どうですか?
ちなみに受付4台みたいです。ハヨイカント。
00851
02/02/14 09:10ID:zwdkEsaZ手頃ならそこで頼めばよかったかも(w
バックライト交換など興味深い記事がのってますね。
ブックマークしときました。
PS.例のHP、残り7台になりましたね。
0086いつでもどこでも名無しさん
02/02/14 09:15ID:???けっこうお高い値段で手が届きませんでした。ああ。
0088いつでもどこでも名無しさん
02/02/14 11:16ID:???マージンはとってないようですが、念のため到着後動作しなかったものの
交換用に一台余分に確保されているそうで、その分の代金が購入者に上
乗せされる形になっているようです。
言ってみれば保険料みたいなものですね。
1さんの2100が早く届いてレポートして下さるのを楽しみにしています。
00891
02/02/14 23:57ID:???オークションで落とした品が続々と届く
(実は帰りが遅くてゆうパックがたまってた。郵便局をゴラァして無理やり受け取る)
プログラミングの本は特にほしかった品。最後の手段になるからね。
仕事でMP130をつかいまくり。なんていうかなじんでくるね。
[カットアンドペースト]
ペンを押しつづけると「キュ」と音がする。
このままコピーしたい範囲をなぞれば範囲指定になる。
範囲指定された部分をそのままドラッグしたり、
ダブルタップして二回目をホールドすれば複写になる。
またドラッグして画面の端までもっていき「ガコン」と音がすればクリップといい
クリップされたものを中央にドラッグすると「クキュ」と音がしてペーストできる。
画面を切り替えてもクリップは有効。
>>88
ちゃんと動けば追加募集するなり自分の物にすればいいのに・・・
って言ってしまうのは野暮ですかね?(w
私は動かなかった場合は返品してもらうつもりですよ。
PS今日バックオーダー品がケンタッキー州を出発しました(EMS入れた)
009067
02/02/15 01:18ID:???February 14, 2002.”だそうです。明日には届くのかな?1さんのはまだですか?
それからネクストロ系にあったCDパッケージの中身ですが、
"MessagePad 2100 Software" CD-ROM,あとはB5版小冊子の"MessagePad2100
GettingStated"と"Using E-Mail on Your MessagePad 2100",それに
縦長小冊子の"Warranty"と"Apple Computer, Inc. Newton Software License"
ペラ紙系の"Important Information About Your MessagePad 2100","Service
& Support Guide"(Using your Apple Support Card付き)でした。
CD-ROMの中身は、Windows版とMac版の同梱で"Enroute", "Newtonworks"
"Qfworks", "Nethopper","Gsmsetup","NIE(Newton Internet Enabler)"などが
入っているようです(Winからしか見ていませんが)。
00911
02/02/15 01:32ID:???情報ありがとうございます。私も今週末出店にでむいてみます。
荷物はそろそろ届くとおもうのですが、90=67さんと同じ便なのかもしれないですね。
この荷物にはEMSつけてないのでいつつくのかわからんです。
00921
02/02/15 19:44ID:HUSDVlg6どうやら届いたようです!
明日受け取りにいってきます。
税関で2日くらいとまるみたいですね。
00941
02/02/16 01:23ID:YtpZc9nhMore arriving 19 February 2002!
だそうですよ!!
00951
02/02/16 01:25ID:YtpZc9nh0096いつでもどこでも名無しさん
02/02/16 09:10ID:nzwUALdS>>1さん、例のところから届いたブツは、送料はおいくらくらいになりましたか?
最近eBay見てるんですけど、eMate300もバンバン出てて、2100とかなーり
悩んでいます。ただ、送料やらなんやらがいくらくらいかかるのかなーと
とても心配。
00971
02/02/16 10:45ID:YtpZc9nh国際小包(US Airmail Parcel Post) が$33.50
Global Express(EMS。日本の郵パック)が $36.75
FedEX(クロネコヤマト提携配達)が$70くらいかな?
複数注文だともうちょっとかかりますね。
関税はかかってないみたいです。
私の2100夕方に再送してもらいますのでレビューはそのときに。
これから秋葉です。
00981
02/02/16 10:48ID:???FedExかGlobalExpressがお勧めです。
Trackingできると安心感がちがいます。
009967
02/02/16 14:15ID:???私は例のサイトのPeypalシステムに従って2100のみ注文したのですが、
Global Expressで送料は$24.75でした。
確かにTrackingができるのは安心だし楽しいですね。つい見てしまう(w
01001
02/02/16 19:09ID:YtpZc9nh中身は本体、バッテリ、ACアダプタ、シリアルケーブル、4MBフラッシュ。
本体はほぼ新品です。傷など見当たりません。
起動させるとバッテリーを充電しはじめました。
バッテリも結構調子よさそうです。
とりあえずここまで。
01021
02/02/16 19:24ID:???うわーんぼられたー
ということで実際に注文すると
200 + 24.50 = $224.50 = \30308(1$=\135)
ですね。大体3万円。
Paypalのレートもぼってると思う。
010313
02/02/16 21:06ID:ix1EzNpAまだ試してないけど・・・時間ができたらやってみるつもりです。
http://www.pixell.net/doppler/newton/index.html
0104通りすがり
02/02/16 22:27ID:???検品によると問題は無いようなのでヒト安心。
これで今有る奴を使い倒せますワ。
>>103
ヤバいっすね、、。これは面白。
この会社ってnewtonの関係者がいる所でしたっけ?
01051
02/02/16 22:50ID:???iTunesですかぁ。ATAサポートの充実が待ち遠しいですね。
>>104
代行業者っていうのがあるんですね。しりませんでした。
予備機があると安心ですね。
2/16
今日五州貿易へいきオプションディスクを買う。
女性の店員と少し話す。
「うちの社長、商売するきあるんでしょうかね?」
とさらりと言ってのける店員さん面白い!
まだ謎の在庫があるとかないとかいってました。
不思議な店です。
010667
02/02/16 23:33ID:???本体きれいということで、ちょっと安心しました。明日届くかなあ?
>>「うちの社長、商売するきあるんでしょうかね?」
>>とさらりと言ってのける店員さん面白い!
商売っ気ばりばりの値付けのような・・・(藁
ま、値段はともかく古Mac好きには面白いものがありますよね。
修理に必要な中古パーツなんかも、手に入る店は少なくなってますし。
>>103
これ、面白いですね。マシンパワーとかストレイジの大きさとか
転送速度を考えたら全くのお遊びでしかないけど、惹かれるものが。
それにあのページのデザインが上手いですね。
I-tuneってOS8.6でも使えましたっけ? (w
0107いつでもどこでも名無しさん
02/02/18 19:59ID:hz7rioUSわしはずっとわからんままほっといてるので参考にさせてほしいのですが。。
(他力本願すぎだったらごめん)
0108通りすがり
02/02/18 21:51ID:???確か、、
1/貼付けたい画像をクリップ(pict)
2/アウ゛ィのプリファレンスを開く
3/そのウインドウにクリップした画像をドロップ
v.1.25
os2.1
mp1x0系は分かりません。
以上、間違いが有るかもシレンですが、、、
0109いつでもどこでも名無しさん
02/02/18 23:12ID:???みちけられた (・∀・)カワイイ!
01101
02/02/18 23:19ID:???Avi'sの背景の変え方、私もわからんかったです。
108さん感謝!
MP130だとX-PORT必須になっちゃうのかな。
2/18
あまりにきれいな状態の2100がもったいなくてあまり触れない様子。
バックオーダー分の予備機が到着したら汚い方を使おうと決意(小市民)
MP130に映し出されるTimeTraxのデータが最強に強まってきて充実したPIMライフを満喫。
データをMP2100に写すにはどうしたらいいんだろ。
0111通りすがり
02/02/19 00:36ID:???ヒープ喰いますよ!注意!
>>110
130のdateを開いて、extrasとundoの間に有る上下カーソルの
まん中の●をタップ、、するとdateの一覧が出るのでチェックボクスを
すべてチェック、
その後2100にビームでok
でも130の場合ヒープ少ないので、あまり多いビームは失敗する
恐れ有り。複数回にわけるのが吉。
以上、間違いが有るかもしれんですが。
01121
02/02/19 13:41ID:S9CWPrGWビームですか!全然気がつかなかったです。赤外線ポートってありましたね。
しかし130はヒープとの戦いですね。ヒープモニタが手放せません。
バックオーダーの2100は16日に東京についたきり動きません。
前回は8日かかったからやはり6日は税関でとまるんでしょうか・・・
0113いつでもどこでも名無しさん
02/02/19 17:13ID:lJCLHj7P土日、東京国際郵便局はやってるんだけど、税関が動いてないんでどーにもなら
んって言われました。
FedExは経験上、勝手に税の申告しやがるので、EMSの方が安上がりになること
多いです。確かに早いですけどね。
0114いつでもどこでも名無しさん
02/02/19 20:53ID:???発注のタイミングが悪かったみたいで
結構税関で長い間滞留してしまっています(涙)
この遅さだったら、Global Expressじゃなくてもよいのでわ・・
としみじみ。
0115いつでもどこでも名無しさん
02/02/19 22:14ID:???http://www.remus.dti.ne.jp/~sugiyama/
「Newton ファンのためのスーパー企画を進行中です。
これはもう、涙もの。N@なんかいらなくなっちゃうかも。」
なんだろう。楽しみです。
01161
02/02/19 23:34ID:u5qYutaXなるほど。税関は今ブッシュがきていたから遅くなってるかもと
かみさんもいってました。
たしかPCは関税かからないんじゃなかったっけ?
>>114
同じ便でしょうか(w
でもEMSは必要ですよ。前回のは詐欺じゃないかと思うと胃がいたかったですから。
自分こういうの向いてないなぁ(w
>>115
N@がいらなくなるって・・・
新しい情報サイトができるのか!?
でもNewtonだけだとアレだからMac用PDA専用サイトとか。
011767
02/02/20 00:10ID:???かかりました。大分寝かされてたみたいですね。
早速開けてみたら、なぜかコルゲート歯磨の香りが・・・
歯磨き粉で磨いたんじゃあるまいな? (w
目立つ傷はありませんが、IR窓などプラスチックの部分には
使って出来たと思しき細かい傷が見られましたので、そこそこ
使われてた物の中で程度の良い機体、という感じです。
液晶部に薄く水玉のような模様があって、なんだろ?と思って
SW入れていじっていたら・・・判りました。ソフトウェア
キーボードのタップ跡でした(w. 確かに、美国の連中は保護
シートなんか貼りそうもないよな)。
これって、細かいコンパウンドみたいなものできれいにして
良いもんでしょうか?昔、イケ@計測器ランドビル5Fで
そんな用途のためのクリーム状?コンパウンドを売ってた
ような覚えがあるのですが・・・
初めてのNewton、取りあえずSW入れて手書きしてみた程度
ですが、思ったよりアルファベットの認識精度が良いですね。
画面のどこに書いてもOKなのと、噂に聞いていた消去音が
が良いですね。
これからぼちぼち設定法なぞ勉強しなければ・・・Newton使いの
皆様、何卒よろしくお願いします。
01181
02/02/20 11:32ID:???コンパウンドは研磨剤なのでやめたほうがいいかも。詳しい人いませんか?
歯磨きの臭いはダンボールじゃないですかね?
今かみさんから電話があってEMSが届いたそうです。
一週間ぴったりでしたね。
0119いつでもどこでも名無しさん
02/02/20 13:58ID:574+mmYS0120いつでもどこでも名無しさん
02/02/20 19:56ID:xB4YNrBp入荷age!
残り52個になってました。
それから「japanese customers」のボタンも。嬉しい。
0121120
02/02/20 20:00ID:???01221
02/02/20 23:58ID:R36qa4jg2弾目のMP2100がとどきました。今回は友人に頼まれた分も含めて2台。
早速箱を受け取ると今回は関税を取られたそうです。1800円。
領収書をみると$200に対しての料金。一台分しかとられていないようです。
内訳は消費税。なるほど。
箱をべりべりと開けて歯磨き粉のにおいをかぎながら状態の確認。
一台は液晶にスタイラスでつけた小さな傷が。
もう一台は液晶カバーに小さな傷がついてます。それ以外は美品。
カバーをそれぞれ交換して汚い組み合わせを自分のにしてきれいになったほうを友人に渡す。
自分はきれいなの一台もってるからね。
これで安心していじれます。
01231
02/02/21 00:01ID:SHXJa3TQあそこは支払いはPaypalを通して行います。
Paypalというのは
http://www.saopp.com/
を参考にしてください。
交渉次第では書留でもできるかもしれませんが。
0124114
02/02/21 00:12ID:???皆さんが言うような匂いはしなかったけれど・・税関で中は
開けられたようです。まあそれは別にいいんですが。
気になるのは、液晶に残っている傷(タップ跡・・・?)。
かなり気になります。でも$200というお値段柄しょうがないですよね・・
しかし、eMateも持っているのですが、さすが2100、全然早い!!
いちいち考えずに何でも開いてくれますねっ
0125120
02/02/21 07:30ID:???それもJCB以外の。
うーん。交渉かー。
01261
02/02/21 09:43ID:???・・・したのはいいのだが液晶の傷のせいか線がたわむことしばしば。
ストレスがたまるのできれいなほうを使うことにする。
まぁ部品取にいいか。バッテリーとACアダプターは会社に予備として置いておけるし。
01271
02/02/21 10:11ID:EvCgU0o4液晶の傷は結構報告ありますね。
私の場合は3台輸入したうちの1台だけでしたけど運がよかったのかも。
あとカードはVISAかAMEXを一枚持っておいたほうがいいですよ。なにかと。
PS.QFPROが動かない。CDの中身全部いれればいいのかなぁ
01281
02/02/22 01:41ID:???ひたすらMP2100にデータを流し込み中。また徹夜かな?
http://www.pixsolution.com/english.html
↑MP2X00のアクセラレーターカード。なんと220MHzに!
01291
02/02/22 02:15ID:TEwFnnt0まとめたのでなくさないようにUPすることにしました。
--ほぼ必須--
<HOH,TapBar,GEW>
http://www.saryo.org/basuke/
Heaven or Hell 1.0.1.pkg
TapBar Core 1.1.1.pkg
TapBar Setup 1.1.1.pkg
Gothic Everywhere! 1.0.pkg
<文字コード変換>
http://homepage.mac.com/gnue/newton/NTEncoding/
日本語EUCコード変換 1.01.pkg
ShiftJISコード変換 1.12.pkg
JISコード変換 1.12.pkg
日本語自動判別 1.0.pkg
<フリー辞書>
http://www.bekkoame.ne.jp/~kuwa27/newton/index.html
Jisyo.pkg
<フリーフォント>
http://www.murata.sip.or.jp/%7Etmurai/freeware/newton/jfont/newtonfontj.html
KanemeforNOS2.0.pkg
<FEP(E漢字)>
http://www.venus.dti.ne.jp/~yos/newton/
EKanji.pkg
EKanzPrefs.pkg
<GEW環境整備>
http://www.remus.dti.ne.jp/~sugiyama/taniguchi/
FavoriteStylesButton.prj.pkg
ExtrasFontGewPatch.prj.pkg
--無くとも良いが便利ソフト--
<Newton Works Draw>
http://www.unna.org/unna/applications/NewtonWorks/newtdraw.pkg
newtdraw.pkg
<Timetrax(Share ware)>
http://www.config.de/TimeTrax/
TIMETRAX.PKG
PRINTING.PKG
<同期ソフト(Share ware)>
http://www.pdadirect.com/
OutLink.pkg
http://www.cyborg.ne.jp/~newtonj/Archive/Applet.html
outlinkp.pkg
013062(購入未遂)
02/02/22 23:11ID:???01311
02/02/22 23:15ID:???まっすぐ線を引いたときに予期しない軌跡を描くときがあります。
それを「たわむ」と表現しました。
タップしても反応が鈍いことなどから非常に強い筆圧で扱っていたんじゃないかとおもいます。
0132いつでもどこでも名無しさん
02/02/23 22:08ID:???返品交換した方が吉。
それにしてもjkの謳い文句は大げさでは?
「中古」程度良しグライに訂正した方がいいんじゃないか?
商品にばらつきがあるのは不審だし、まあ外装に擦りが有るぐらいはいいけど
新品在庫なのになんでタップ跡が有るんじゃい!
日本からのオーダーを当て込んでる節も有るし、
トラブル起こりそう。
日本人は程度に関して神経質気味だからね〜。
013362
02/02/24 01:36ID:???01341
02/02/24 02:08ID:rqa8Q4yf>>133
結構賭けなのでおすすめはできませんねぇ。JKsales。
一応だめもとでクレームメールおくりました。
送料もぼられてるのでいっしょに書いておきました。ええ。
0135通りすがり
02/02/24 02:34ID:???あと2,3日で着くものと思われます。
一応、代行先で検品はしてもらっているのだが
さて、吉と出るか、はたまた、、、。
かなり酷い状態の物も確認されていると2ch外web報告もあるので
もしそうだったらクレームをがっぷりよつで付けさせてもらいます。
0136通りすがり
02/02/24 14:59ID:???早速開けてみる。歯磨き粉の匂いは微かにしました。予定通り。
緩衝材の中に、エア入りパッキングされた本体とアダプタ、、。
本体外装は超綺麗、がしかし裏面フタ止め用爪が片側欠品、、、、、。
動作に支障はないので許す。
液晶画面は予想通りソフトキーの位置にタップ痕有り。でも保護シートを
張れば気にならない程度なので許す。
フラッシュカードは無地まっさら。
アダプターは奇麗ですね。全く新品。
バッテリはアップル純正でした。へたり具合は未確認。
バックライトは眩しいくらいに新品。これは満足。
、、ソフトに関しての記述は全くなし。
、、乾電池ケースが無いのは痛い。幸い一つ所有しているので許す。
ウィンケーブルは使わないので評価無し。
送料は代行先からヤマトコレクトで2526円、関税は無し。
このセットから環境を構築するのは乾電池ケース、ソフト無しからして
厄介ですが、二台目ならば「当たれば」儲け物。
自分のは「話が違う気もするが、$200は安いので許す」レベルです。
0137通りすがりinventory[A20446]
02/02/24 22:28ID:???スタイラスの格納がなんかカタつく。?なんで?
こんなにボディ綺麗なのに?
全体的に使用感が有るのでは無くて、色々なパーツを
組み合わせて組んだ感がある。(勝手な感想)
動作は良好、問題無し。
01381
02/02/24 23:23ID:rqa8Q4yfあまり気にしてなかったけどバッテリは確かに純正ですね。
ずいぶん外でつかってるけどへたってる感じはしませんね。
バッテリ2つ、アダプタ2つでかなり行動範囲が広がりました。
日本語環境は>>129 の環境で不満なく動いてます。
乾電池ケースってどんなのでしょう?
内部に格納できるんですか?
0139いつでもどこでも名無しさん
02/02/24 23:39ID:???mp2x00でアルカリ乾電池を使用するための
リチャージブルバッテリ(これは実は中に単三充電池4本内臓)
と同サイズ電池ボックスです。
4本入れて本体に格納。
元パッケージはこっちがデフォルトで、
リチャージブルバッテリ(と9w急速充電対応アダプタ)がオプションです。
01401
02/02/26 00:57ID:e/tKwsOuそうなんですか。電池ケースホスィですね。
さすがに単品じゃでまわらないですよね。
2/25 AVI'SとDashBoardを入れてみた。結構いいかも。
AVISは壁紙を[i]→prefsでNewtonBooksから選べることを発見。
おまけ。
http://www.no-problem.org/mandana/img-box/img20020226005416.jpg
0141$200かった
02/02/27 00:47ID:???eBayでバッテリー(純正の新品)がでていたんですが、入札するの忘れました。
便利かもしれない情報
TDK Ethernetカードのドライバ
http://www.ff.iij4u.or.jp/~ngc/eng/newttdke.htm
AirH"(MC-P300) ModemSetup
http://www.cyborg.ne.jp/~iinuma/
ソフトいろいろ(NIE2.0もある)
http://www.planetnewton.com/download/downloadindex.htm
01421
02/02/27 01:38ID:wmQxJwqAeBayって手もありましたね。私もみてみます。
ドライバの情報ありがとうございます。
2/27
クレームメールの返事がきた。内容は
・どこがどのように壊れているか教えろ
・送料のほかに梱包料を請求したから余計に料金が発生している。
これに対して
・LCDが使い物にならない。
とても"Fully functional and cosmetically good with light wear. "とは言いがたく、
むしろジャンクといったほうが適切。
・梱包量が別に必要とは聞いていないし同じように発注した知り合いは
そのような料金を請求されたことはないといっている。
それなら最初から別料金が発生すると書きなさい。
しらばっくれる気のようです。
これで送料の水増し分だけでも取り返す気になった。
01431
02/02/27 02:51ID:???うまくいってるひといませんか?
環境は
Windows版 1.6
Mac版 1.6.3
です。
01441
02/02/27 03:26ID:???内容は
・RMA#(返却管理番号)のお知らせ
・交換するから商品を送ってきてくれ。
・傷が入ってることにおどろいている。
日本には40セット(!)以上輸出したがそのようなクレームは一度もない。
返事に
・今週中に問題のある商品を送り返す。
・傷はもちろんだがそれ以前に満足に操作できないコンディションだ。
・すくなくとも不満をもっている人間を2人しっている。彼らはあきらめているのかもしれない。
日本人はシャイなので不満が無いように見えるだけだ。
と書いておくった。ちゃんと対応してくれるかな。
01451
02/02/28 02:18ID:xGYHYOXTたぶんエンコードの処理が入ってるくらいの違いしかないだろうからという楽観的な考えだが。
英語版をSJISエンコードさせるパッチは
http://member.nifty.ne.jp/masaito/xportp.html
で手に入った。
X-PORT本体は
http://www.newts.com/newton/
からオンラインでKagiを使って購入できる。
さてどうなることやら。
01461
02/02/28 21:39ID:xGYHYOXT仕事を終えて家に帰るなりセットアップ。
X-PORTはとりあえず問題なく日本語のテキストをインポートできた。
Heapを食う以外は快適です。
スクリーンショットも取れてウマー
0147MP-2100が欲しい!!
02/03/01 10:47ID:Lgs02/gSAlkaline Battery Tray
http://www2.sunrem.com/sun02.w?cat=Newton%20MessagePad%202100
01481
02/03/02 02:56ID:W/+xwrQhHP情報ありがとうございます。
ほとんどの商品が欠品になってますね。
手に入らないとなるとますますほしくなるなぁ。
3/1
X-PORTでいろいろ試す。
MP->PCの変換で文字化けしてしまうことを発見。
しかし自分の環境でUni->Sjis変換に成功したためしがない。
なんとかNoteをPCにもっていきたい。
今のところスクリーンショットでしか方法なし。
01491
02/03/03 00:00ID:xn9iuxdL1680円なり。なんかやすくないか?
01501
02/03/03 23:59ID:xn9iuxdLソフマップでeMateが3台に増えてた。
他にはとくに変化なし。
xPortでNoteを転送しようとすると失敗してたのだが、
英語状態のMP130にビームしてMP130からxPortで転送するとうまくいく。
うまくやればMP2100でもいけそう。
0151通りすがり
02/03/04 03:21ID:VdW1midv未だにコミュニティが新たに現れるのは凄い。
0152いつでもどこでも名無しさん
02/03/04 07:03ID:uZSkTeF+あー。欲しい。
0153いつでもどこでも名無しさん
02/03/05 00:20ID:BzVTgoHq日曜に五州で何台か見たよ。
01541
02/03/05 00:30ID:G3rcObXj新しいHPですか?ためしに検索したら
「新東京プロジェクト - NEWTON PLACE」なんてHPが先頭にでました。
マンションの宣伝でした。
>>152
五州貿易というところで手に入ることは入りますけど・・・
MPを初期化して入れるソフトを吟味する。
結局DashboardなどははずしTapバーにLaunchButton
http://home3.highway.ne.jp/ychibato/launchbutton1.6.2.sit.hqx
を入れてバックドロップにAvis。
辞書はUniFEPのMini辞書+jishoの単語登録という組み合わせ。
これでX-PORTも無事動くようになった。Heapも170kbほど余裕ができ安心。
0156いつでもどこでも名無しさん
02/03/05 00:55ID:???いや、がんばってください。陰ながら応援しとります。
関係ないけど、オレの携帯の起動画像がNewtonのマークだったりする(ワラ
01571
02/03/06 02:28ID:8nPZN+Kk見つかりました。
昔のイケショップの話とか面白かったです。
当時は高くて買えなかったよ。
散歩途中にペットのイタチを服の中に忍ばせて何度かいったっけ(w
>>156
未だにというか最近始めたものです(w
3/5
Worksのアイコンが出ない現象再発。
Extentionに2つアイコンがあるのだがその他になにをいれればよいのだろう。
仕事でClockのタイマー機能をつかってみた。
「カチ・・・カチ・・・」とアナログな音が和むねぇ。
デスクトップにモノクロの古ぼけた時計がLCDに浮かび上がるのは幻想的。
不良返品中のMP2100はシカゴに到着して税関を突破した模様。
01581
02/03/06 23:49ID:8nPZN+Kk「今日の朝返品された商品を受け取りました。
カバーとLCDに小さな傷がありましたが
ちょっと見た目が悪いだけであなたの言うような
動作に支障をきたすような(特にJunkとは程遠い)
状態ではありませんでしたよ。
でもあなたが満足してくれるよういいコンディションの
商品を送り返しますね。あとで小荷物番号を教えます」
・・・やはりX-BOXでCDに傷がついても気にしない国だなぁ(w
でも対応が誠実でなによりです。
0159通りすがり
02/03/07 04:05ID:???と言うより、はっきり「USED」と書いて欲しいですよね。
今の状態だと
「中古かよ!?」(某お笑い)
状態ですもんね。
0160いつでもどこでも名無しさん
02/03/07 15:03ID:???http://page.freett.com/nralihyon/newtora/top.htm
0161MP-2100が欲しい!!
02/03/07 16:57ID:PKY+IJVQJ&K Sales自身も出品しているようです。
http://search.ebay.com/search/search.dll?MfcISAPICommand=GetResult&ht=1&SortProperty=MetaEndSort&query=Apple+Newton
0162いつでもどこでも名無しさん
02/03/07 23:45ID:???どうやら他の業者も個人名義で沢山出しているな。
01631
02/03/08 00:40ID:/AcPt7oG確かにはっきり「USED」といえばいいのにとおもいますね。
外人が大雑把というのはよくわかりましたが。
>>160
マジすげえ!
美少女ゲーはやらないので良くわかりませんが、絵がきれいです。
公開してほしいですね。
>>161,162
結構出てますね。相場がセットで$200程度のようですね。
J&Kも$200で出してますのでeBayで落札するほうがベターですね。
評価システムがあるので間違いなくベストコンディションのを送ってくるだろうし(w
0164いつでもどこでも名無しさん
02/03/08 04:23ID:???NBU及びNCUでバックアップしようとするんですが、必ずエラーがでて、
バックアップされないんです。
原因がさっぱりわかりません。パッケージのインストールなんかはできる
のに…
謎です。
0165いつでもどこでも名無しさん
02/03/08 04:42ID:???もっと具体的に症状詳細キボンヌ
大きいデータをバックアップすると止まり易し。
NBU及びNCUのバージョンを最新にすべし。
0166いつでもどこでも名無しさん
02/03/08 04:56ID:9iRw3KHBなどと書かれていて、こちらが驚きました。
あと、電源コードとシリアルケーブルを送ったのに、「これらを送れば、返金に応じましょう」
などとも書かれていて、本当にちゃんと見てるのか、驚かされました。
気になさらない方にはいい話なのかもしれませんが、私はもうこりごりです。
01671
02/03/08 09:28ID:K+xZQwz0NCUバックアップは私も成功率低めです。
LAN経由だと成功しやすいとの情報もあるみたいです。
>>166 J&Kの勘違いは毎度のことなので慣れました(w
おかげでやりとりしたメールは20通以上。今回もまだ小包番号送ってこないし。また請求だね。
0168164
02/03/08 15:56ID:l8W9SJ/aWin2000で使用中。
PC側の画面はなんとなく進行し、〜〜.bak などと表示後、
「The connection was stopped because your PC disconnected.」←Newton側
「The connection was stopped because of a communication error.(-1)」←PC側
といったアラートで接続が解除されます。
PC側にはBakファイルは無し。
MP130 Version-2.0J(526205)-1、です。
成功率低めというか、一度も成功したことがありません。
うーん…
0169164
02/03/08 15:56ID:l8W9SJ/a0170いつでもどこでも名無しさん
02/03/08 15:58ID:U+tphDRnカード内にあるバックアップを削除してから再チャレンジ。
0171いつでもどこでも名無しさん
02/03/08 16:09ID:FnABfwUi2台のNewtonを1台のMacでバックアップしてるんですが、
フォルダの命名とか下手で、大変なのです。
0172164
02/03/08 16:12ID:l8W9SJ/aカード持ってない…(涙)のでその点は大丈夫です。たぶん。きっと。
0173いつでもどこでも名無しさん
02/03/08 20:22ID:???win環境はよく分からないのですけど、
ncu,nbuが出た当時のosでチャレンジしてみては?
95か98ですかね?3.1?
小型のold一体型macを購入するのも手だと思いますが。
0174通りすがり
02/03/08 20:34ID:???として入れっぱなしだったり、ポケット$に出納帳がまんま入ってたり、かなり恥ずかしヤバい
状態のまま残っていた。某ショップもどうかと思うが、売るときは削除してからにしましょう。
01751
02/03/08 22:44ID:/AcPt7oGNewton空間でGetしたネタ。
http://homepage.mac.com/yoichy/npdsu.html
なんていうんだろ?
ブラウザで設定するルーターみたいにNewtonの中身をみることのできるツール。
これで同期問題もかなり解決?
01761
02/03/08 23:02ID:/AcPt7oGLANにつなごうかなと画策。
家にあるLANカードは
3com
3C589C
3C589D
TDK
LAK-CD031
Corega
PCC-TD
あとマイナーなのが何枚か。
3comのは可能性があるのだが具体的にドライバが見つからない。
Fallen?のドライバとタプル違いのようなのだがそれも手にはいらないし。
ここの過去レスにTDKの系番違いのがあるのでためしてみるか。
でも怖いからもう一台帰ってきてからにしよう。
0177141
02/03/08 23:40ID:???- TDK LAK-CD021/CD021AX/CD021BX
- RATOC REX-R280
- Fujitsu FMV-J182, FMV-J182A
※ 本ドライバは上に挙げたLANカード以外を識別しません.
だそうです。
私はJ&Kで買った2100が初Newtonなんですけど、やっぱりケースも欲しいし
もうちょっとメモリ容量も欲しいし、やっぱり予備も欲しいなんて思ってい
ますが、ここのとかはどうなんでしょうかね。だれか買った人います?
http://www.stores.ebay.com/id=3993803
0178通りすがり
02/03/08 23:58ID:???ええですねえ。
ドングルついてるし、中古なんである程度のあきらめはつくし。
添付カードの種類を変えて幾つか出品している様なので
今の自分の環境とてらして選べるメリットも有りますしね。
出品者と情報交換をして状態の良い物を探せばトラブルも少ないし?
けど、ケースに入れると本体がこすれて変なテカリが出ますよ。
余談//
シグマリオン専用ゼロハリケースのウレタンを切ってmp2100を入れ運用
しています。取り廻しは悪いけど安心感ありますね〜。
サイズぴったりで良い感じです。某人曰く「所有する喜び」?
01791
02/03/09 01:18ID:bgae83Zsやはりだめですか。
ちなみにもう一枚見つけました。TDKのCF LAN LAK-CF010。これもだめか。
eBayのほかの業者さんですね。
ずいぶん条件がよさそうですね。
報告待ってます(w
>>178
自分の2100も左上の角がちょーっとテカりだしました。鬱。
つかってるケースはやはりシグマリオンにぴったりのアルミケースです。
シグ用純正と違うところはウレタンじゃなくてベルクロベルトでシートベルトみたいに
固定するタイプです。暴れないしマジックテープ張らなくていいし満足。
オークションで3500円程度でした。
0180いつでもどこでも名無しさん
02/03/09 11:30ID:???> 小型のold一体型macを購入するのも手だと思いますが。
Win機でBasiliskIIを使うって手もある。
これが出来たんでWin用NewtonBook作成ツール作るの止めた(苦笑)
0181141
02/03/10 21:13ID:???いつ見てもたくさん売ってるあたりがちょっとアレなんすけど、うむむ、
どうしようかなぁ。もうちっと悩んでみますです。
ケース情報ありがとうございます。ゼロハリは気になってます。これが
使えるのはいいかも。ちょっと高いんですけどね。こっちも悩みましょ
う。汗
0182いつでもどこでも名無しさん
02/03/10 21:15ID:Z/Pp8u+201831
02/03/11 00:05ID:OBBo+384エミュ環境も身近になってOSの壁も薄くなりましたね。
OSのせいでNBUの振る舞いが変わってしまうのでしょうか。
あまり調べた人はいなさそうですね。
>>181
自分もYahooがそろそろ値上げするのでeBayUSAとBiddersに登録してきました。
eBayをみると専用ケース(ブリーフケース大)のやつが$19(多分もっと高くなるけど)
とかくらくらしちゃいますね。
2X00もさがすと$99とかで出てますよ。
海外は2000UGの人気が低めだから自分も狙おうかなぁ。
全種類集めたいな(w
0184いつでもどこでも名無しさん
02/03/11 10:46ID:46bZIX3Oロゴがシールよりもいいと思うんだけど。
0185いつでもどこでも名無しさん
02/03/11 11:55ID:jL0PYD9w01861
02/03/12 01:15ID:houxKx0l単純に2100より古いからじゃないでしょうか?
>>185
ATAsupportが本格始動されればかなりストレージは改善されるとおもうのですが・・・。
HDDは自分はいらないなぁ。
3/11
TDK LAK-CD021BXをオークションで1300円ほどで落としちゃいました。
また一枚増える・・・。
自分の2100は毎日持ち歩いてそろそろ環境も固まってきた。
Palm的な(メモ帳ライクな)使い方よりシステム手帳的な使い方が
向いているようなきがする。
仕事中はACアダプタにつないでTimetraxを表示させておき、
予定が出来たらDateを、気がついたことはNoteをSketchで情報の
キャプチャに使われることが主な使われ方。
Messagepadとスクラップブックでほとんど仕事はこなせるようになった。
0187通りすがり
02/03/12 04:06ID:???電池がヤバそうですね。っていうか、ipodのノリでnewton出ればいいのに。
>>1
ベルクロベルト、いいですねー。こっちは固定してないんで暴れはしないけど
開いたひょうしに落としそうな恐怖が、、、。
0188いつでもどこでも名無しさん
02/03/12 04:19ID:nzO9pNqN0189>1
02/03/12 06:53ID:0txruFBtPalm使いならそれ使うのもアリかなと。
N@のどこか(ニュース)にリンクがあったと思います。
MP2Kでは使えるのかどうかはわかりませんが・・・
0190通りすがり
02/03/13 00:55ID:???01911
02/03/13 01:22ID:VpHLZNP1グラフィティは一気にかけないから余り入れる気にならないです。
MPのアルファベットの認識はかなりいけてますしね。
グラフィティ+POBOXが普通に使えるようになったらわからないですけど。
3/13
例によって不在通知が届いてた。返品交換されたMP2100らしい。
支払い料金にまた1800円請求されている。
J&Kちゃんとギフト扱いで送れよ〜!
消費税二度取りじゃんかよ〜(怒)
0192いつでもどこでも名無しさん
02/03/13 06:06ID:Vrcy/Jkp楽しみです。
ところで皮製のケースってどこか入手可能なところ有りますか?
皮でなるべくかさばらないの、、、、、
0193MP-2100が欲しい!!
02/03/13 11:04ID:PJBQ9HJghttp://homepage.mac.com/splorp/PhotoAlbum1.html
0194通りすがり
02/03/14 01:20ID:???MP2Kクロックアップキットヤフオクで発見
01951
02/03/14 01:32ID:mYXOiNoiそうですか。幸運を祈りますw
ケースはヤスオクくらいしか・・・オーソドキシーに製作を依頼する手もありますが・・・。
>>193
ガリレオの試作品・・・って本当でしょうか?いったいどこから・・・(驚
>>194
配線を自分でやらないとならないんですね。結構怖いなぁ。
3/13
2100が帰ってきた。状態はMINT!!完全なものです。
しかし起動するもスタイラスを「まったく」認識しないのですが・・・?
タップ音すらしない。いったいこれは・・・罠?
0196いつでもどこでも名無しさん
02/03/14 01:51ID:WQTKZpV+ハードリセットで直りませんか?
しかしちゃんと検品してから出してるんですかね? J&K
0197いつでもどこでも名無しさん
02/03/14 02:13ID:ypRjMIAi以前130をばらした後組み立てたらそういう状態になったことがあります。
やっちまった、とかなり焦りましたが、何度か振ったり(!)ばらしてまた組んだり
をして、あーでもないこーでもないとやっていたらいつのまにか直りました。
原因不明。
01981
02/03/14 02:33ID:mYXOiNoi思いつく限りのリセットはやったんですけどねぇ。
困ったよ・・・。
>>197
ニコイチかなんかで組んでいるんでしょうかね。
一度分解挑戦してみるか。どこかに詳しいサイトないか探すかぁ。はぁ。
0199いつでもどこでも名無しさん
02/03/14 02:48ID:WQTKZpV+僕のはやっと日本に到着。
>>198
もうクレームしないんですか?
0200196
02/03/14 02:50ID:WQTKZpV+http://member.nifty.ne.jp/masanewton/bunkai.html
02011
02/03/15 00:00ID:skn+/U4xバッテリーを抜いて一晩おいておいたらうごいちゃいました。
端っこを強くつかんだりしたら動いたみたいな。
わけわからん。
>>199
もし不良でしたらクレームメール書きましょうね。
対応はしてくれますw
>>200
分解情報があると心強いですね。
早速プリントアウトしました。
02021
02/03/15 01:19ID:skn+/U4x>>192
ケース、いいのありますよ。
N@ネタなんですがターガスのケースがぴったりだそうです。
ヤフオクだと
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e8129817
これだとおもいます。5000円で回転寿司ですw
0203199
02/03/15 11:16ID:+JgJebavしかもソフトが入っていない。 ケーブルはwinようだし。。。
いかんなj&K。
早速クレームメールを書きました。 どうなることやら。。。。
来た物はコンディションはいい。
>N@ネタなんですがターガスのケースがぴったりだそうです。
以前使った事がありますが、でかいんです。
固定もテープバリバリに貼らなきゃいけないし。
0204いつでもどこでも名無しさん
02/03/15 16:23ID:UaGPwNZy買っちゃいました。
すげーウレシー今更だけど・・・
ちょい脱線スマソ
0205いつでもどこでも名無しさん
02/03/15 23:51ID:Yva3vqJUこのスレを読んでて、懐かしくなってしまい、eBayに出品されていたMP2100を落札してし
まいました。
支払いの手続きがが終わって、物がくるのを待っているところです。
32MBメモリ、モデム、キーボード、ケース、ケーブル、新品の充電池、ACアダプタ、キャリング
ケースがついているというもので、ちょっと高めの値段が出ていましたが、貼り付けてあった写真
で見た状態は良さそうだったので、楽しみです。
0206199
02/03/16 00:26ID:7ls3tZNHE-BAYですか。 色々有りますよね。
無事にくるといいですね。
来たら報告ください。
僕はUP GRADE狙っています。
ところでMP2100の内蔵メモリはいくつですか?
僕のは(J&K)は4メガみたいですが、これで合ってますか?
もう一台の送り忘れは向こうも認めてくれ来る予定。
0207199
02/03/16 00:29ID:7ls3tZNH>205
そうですね。 NEWTONはなんか忘れられない。
僕も2年前までMP2100を使ってました。
PALMに乗り換えてまた戻って来ました。
デカいし遅いしだけどなんか道具としてまた使いたくなる。。。
0208205
02/03/16 02:49ID:P8Gd2fGO> ところでMP2100の内蔵メモリはいくつですか?
> 僕のは(J&K)は4メガみたいですが、これで合ってますか?
書き方がまずかったですね。32MBメモリというのはフラッシュメモリカードのことです。
本体の方は同じだと思いますよ。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=28047
によると、8MB of ROM, 8MB of RAM (4MB of DRAM, 4MB of Flash RAM)
となっています。
DRAMの方がSystemRAM(PCでいうところのRAM)で、Flash RAMの方はストレージ用
ということでしょう。
で、Flash RAMの方をフラッシュメモリカードで増やすことができるということですね。
02091
02/03/16 11:25ID:g1oU8N36一台たりなかったんですか。それはアンラッキーでしたね。
はやくのこりが届くといいですね。
ケースはつかったことがあるんですか。なるほど。
自分は皮細工で自作することにしました。道具もそろえました。
完成はいつになることやら。
>>204
すごいラッキーですね!私は9800円支払って再販本かおうかなぁ。高いなぁ。
>>205
2100新調ですか。このスレのおかげでまた使い出すひとが出てきて非常にうれしくおもいます。
落札した商品はなかなかお買い得みたいですね。
送料のことを考えるとまとめ買いのほうが結局安いですし、日本にくらべたら・・・
はやく届くといいですね!
[内蔵メモリのこと]
MP2100はRAM4MB、ノーマル2000は1MB?らしいです。
アップグレードすれば両方とも4MBになります。
これらは増設不可で増設できるのはストレージだけのようです。
[PalmとNewton]
一見競合しているように見えますが私はあまりそう思いません。
Palmがメモ帖とすればNewtonはバイブルサイズのシステム手帳。
ノートは二冊以上持つと失敗するというのは文房具板での常識ですがw
PDAならそのかぎりではないようです。データの共存ができればですが。
PalmとNewtonをシンクロさせるソフトもあるそうなので挑戦したいと思ってます。
0210199
02/03/16 16:28ID:7ls3tZNHケース自作ですか 難しそうですね。
たしかnewton noteさんに自作した方の写真有りましたね。
不足の1台はすぐ送ってくれるとのことでホッとしました。
対応はなかなかいいです J&K
>205
いやちょっと心配になったので。
というのは一度分解している跡があったので、まさか中身はMP2000?
なんて思った訳です。 安心しました。
ところでNCU(コネクションユーティリティー)の2.0ってどこからか
ダウンロードできますか?
02111
02/03/16 20:27ID:g1oU8N36不足分送ってもらえそうでなによりですね。
NCU2.0はどこかにあったかなぁ。
1.0ならNcageにありますけど・・・。
3/16
>>177 で紹介された業者にコンタクトを取ってみました。
電池ケースとか在庫にないか聞いてみたんですがやはりないそうです。
小物をまとめて買うよと言ったらすこし値引きしてくれました。
支払いは
http://www.ecount.com
(ただし米国内のみらしい)か
http://www.bidpay.com
か
http://www.moneymover.com
(10営業日くらいかかるそうです)
が使えるみたいです。
Bidpayでうまくいくようなら取引しようとおもいます。
あとこの業者さんHPをもっています。
http://www.gementerprises.com/
です。Newtonも出てますよ。
02121
02/03/16 20:39ID:???「Paypalで支払っていい?」ときいたら、
「あれはヤバイからつかわんほうがいいよ」といわれました。
やはりやばいんでしょうかねぇ。
0213205
02/03/17 04:26ID:MJwEGjyreBayで落札したMP2100ですが、発送したというメールがきました。
届くのが楽しみです。
0214199
02/03/18 02:11ID:MKIsCpnG探していますが無いんです。 NCU2.0....
うわさによると為替レートが高いらしいですが、、、、
>205
無事に届いて綺麗な物だといいですね。
僕もそのオークション見てました。
届いたら報告して下さいね。
最近はMP2X00がやすいのでついつい大人買いしてしまう。。。
予備機だとか自分に言い聞かせて。。。。
だって当時は24万とかしましたもんね〜
0215199
02/03/18 02:12ID:MKIsCpnG訂正
0216MP-2100が欲しい!!
02/03/18 14:55ID:P74lRQkH↑ここにも無いですねえ。NCU。
0217通りすがり
02/03/18 18:49ID:???nck2.0なら有りますが。(nbuより古い?)
0218199
02/03/18 20:30ID:MKIsCpnGれれ? そうなんですか? たしかあったと思ったのですが、記憶違いですかね?
ところで現在simple mail を使用していますが、文字化けで困っています。
i-mail高いし、simple mailは日本語が使えるようなのですが。
受信したメールをノートにput awayしてuniコンバートボタンでコンバートすると
ちゃんと日本語ですが、この使い方だと面倒です。
in-out boxは勿論化け化けです。
なんででしょうか? NTE (GNUEさん)は入ってるんですけど。
助けて下さい。
02191
02/03/18 20:34ID:KyPZQZqA実際のところどうなんでしょうね?
詳しい人いませんか?
3/18
落札したTDKのLANカードが郵送されてきました。
あけてみるとびっくり、コネクタがありません。接点部分も破損してます。
Q&Aをみると終了時間5時間まえに「A:コネクタありません」って・・・
説明文に追加するなり再出展しろよ〜!
1000円程度の出費は特に痛くないが時間がもったいない・・・
郵送手続きとかチンタラだったし。「非常に悪い」だな。
02201
02/03/18 21:51ID:???メールがきたので見てみたら送料を支払ってくれるとのこと。
宅急便って610円なのに。ちょっとラッキー?
0221いつでもどこでも名無しさん
02/03/18 22:28ID:MDriQ9KB使用機種はMP2100+LilyLanguageKit+GothicEveryWhereです。
>219
私もNCU2.0って見たことないです・・・。
しかしNewtonでの母艦との関係の不具合って、環境によって再現性が有ったり無かったりするような。
それだけ同じ環境の人は二人といないということでしょうか。
日本語環境も、NLKの人やフリーの人もいたり、アプレットの組み合わせや、メモリーカードも特殊だし。
私の場合、NCUでバックアップ取れないときは、アプレット選択のダイアログからガンになってそうなアプレットやデータをを一つづつ潰していきました。
(友人に教わった方法です)
しかしこれもできる時とできない時があったり。
Newtonは神経質な私に「てきと〜」という生き方を教えてくれましたw
0222199
02/03/18 23:26ID:MKIsCpnGところでSIMPLE MAIL 文字化けの件だれかアイディアないっすかね〜
FNEWTON閉鎖だし困っちゃいました。。。
02231
02/03/18 23:56ID:???「適当な生き方」というのは同意です。
「一晩ねかしておく」
「電源入れなおし」
「だめなら再インストール」
原因はわからず・・・
>>222
FNEWTON閉鎖は痛いですね。
私は一応ログ保管しておきましたが。
3/18 #2
報復評価「非常に悪い」がきた。彼は昨日「非常に良い」とつけてたのにね。
Yahooもあと少しだからまぁ、いいか。
0225いつでもどこでも名無しさん
02/03/19 01:24ID:???裏のビスは4本が正解。元からです。
0226199
02/03/19 01:26ID:SE0maWSEそうでしたね ごめんなさい。
使用環境は
MP2100 NLK(NLK PLUGIN無し)タニグチヨウヨさん方式 Gothic Everywhre Jsuite nteも
入っています。
SIMPLE MAIL以外は問題なく日本語表示出来ています。
0227いつでもどこでも名無しさん
02/03/19 01:49ID:???0228199
02/03/19 03:04ID:SE0maWSEそういう手もありですか。
明日早速やってみます。
0229221
02/03/19 10:20ID:MMSu1z1Uえぇっ?FNEWTON閉鎖ってマジですか?
ってnifty行ったらマジじゃないっすか〜(ToT)
うわっログ落しとかないと〜(汗
0230いつでもどこでも名無しさん
02/03/19 11:30ID:ILG7TaoDNewtonのアラーム系のパッケージは使えます。
(使い方)
デスク上で、ACアダプタをつなぎっぱなしにして使用。
1)朝昼晩等、1日何回もアラームならす
2)土日(等)はならさないようにする
3)リマインド機能がある
4)特定日時指定も、個別に、できる
5)アラーム毎に、メッセージ表示可能。
0231199
02/03/19 21:02ID:xCOwUTIJ単純にNTE対応バージョンでは無かったです(恥)。。。
お騒がせでした。
昔おねえちゃんと温泉に行ってMP2100でメールチェックしたり、
仕事のファックスを送ったりしたな〜〜〜〜 (遠い目)
文字化け解決でこれでやっと快適です。
不足の1台も現在飛行中だし。
バックアップ用にイーサネット導入予定。
シリアルだとめちゃ時間掛かる。。。
0232通りすがり
02/03/19 21:29ID:???Macなら(?)シリアルのスピードを56kに上げるpkgとncuパッチがありますよ!
(劇的には変わら無いけども)。場所は何処だったっけ、、。
0233199
02/03/19 21:43ID:xCOwUTIJMacなんですがPALM USB KITで偽USBなんです。
これより早くするにはやっぱイーサですね。
0234いつでもどこでも名無しさん
02/03/19 22:21ID:???0235229
02/03/19 23:16ID:SaCGsf7Jおいら見えてるヨ?
今NifTermで、げしげしダウンロード中。はっはやく〜
0236234
02/03/19 23:38ID:???02371
02/03/19 23:54ID:8VM5ocYU0238いつでもどこでも名無しさん
02/03/20 00:01ID:???俺の所も大丈夫!
早く早く!!
0239199
02/03/20 00:12ID:4Z/nV2Xf>>1
確かに増えてますね。 オークションも辛くなってきた。
その割に個人サイトが少ないです。 PALMのMUCHYみたいなのあればいいのに。。。
0240205
02/03/20 00:28ID:???このスレのせいです。(w
正直、このスレがなかったら買ってなかっただろうな。
ちなみに、オークションで買ったMP2100はすでに日本に着いている模様。
うまくいけば、明日かあさってには手元に届くでしょう。
0241199
02/03/20 00:33ID:4Z/nV2Xfたしかにこのスレはかなり新規ユーザーもしくは戻りユーザーを増やした。
また活気が出る事を祈る。。。。
0242164
02/03/20 12:40ID:3v2QvhS4AppleのサーバーからNCUをダウンロード中です。
きちんとバックアップできたら報告します。
こういうのもなんか楽しい。ちょっと敷居が高かったけど。
こういう苦労もまた良しと思えるのがNewtonの不思議なとこだなあ。
0243164
02/03/20 14:11ID:???別のところから探して落としてインストール。
む・・・なぜだか接続すらできない・・・。
苦労もまた良しとか言ってる余裕もなくなってきたぞ。
0244199
02/03/20 15:42ID:4Z/nV2Xfここは行きましたか?
http://www.chuma.org/newton/ncage/
NCU1.0 WIN MAC ともにありますよ。
0245164
02/03/20 16:10ID:???はい、落としましたー。
接続すらできない、というのはエミュレーター上のNCUとNewtonが接続できない
ということなんです。
ポート類もきちんと(MacOS、エミュ双方)設定しているはずなんですが・・・
>>180 さんはBasiliskII上でNCUできたのかなー。まだ見てるかなーここ。
0246199
02/03/20 16:38ID:4Z/nV2Xf理解しました。
難しい事をなさっているんですね。。。。。
0247いつでもどこでも名無しさん
02/03/20 17:13ID:hDQCx0io探してみたら?
0248いつでもどこでも名無しさん
02/03/20 20:22ID:???nlkに入ってたバージョンでさえ1.0のβだった様な気がする。
その後すぐディスコンで、開発する暇もなかったと思うのだが。
詳しい人、いませんか〜?
0249いつでもどこでも名無しさん
02/03/21 20:42ID:???ソニーのクリエ持って、嬉々として、Wirelessでのシンクロ
のデモしてる姿みて、Newton捨てた意味解ったよ。
PDAは、デジタルハブ構想から外れるしな。
0250通りすがり
02/03/21 21:33ID:???やる事有るだろ〜、、。
0251199
02/03/21 21:41ID:GUEkba2OCLIEじゃなくてもいいのに。。。
ほんとNEWTON再開してほしいな〜〜
02521
02/03/21 23:09ID:ISb4RzZ7多分最初で最後のExpoだとおもうけど結構タノシカタヨ。
UGのほうは無線LANとMP3とエセニュウトンをデモしてた。
3/21
CD021が昨日届いてた。はやっ。
1000円送料込みなのに「動作確認してから評価いれてね」ととても親切。
PCでタプル読み出しまで確認。
さて、これからMP2100にインストールしてみるか!
02531
02/03/22 02:06ID:4WUKMHb1NetHopperは動いている。が、カードをさすとエラーがでるようになった。
Winマシンとのバックアップはまだやっていない。
テスト機(=予備の2100)でやってからのほうがよかったかなぁ。
0254いつでもどこでも名無しさん
02/03/22 05:12ID:???ipodをコアファイターにし、ウワもの被せてnewtonつくれば良いのに。
0255205
02/03/23 05:48ID:???MP2100が届きました。
本体、液晶に特に傷はないし、なかなかきれいな方だと思います。
一緒に入れてあったCD-Rを見てみると、製薬会社で使っていた物らしいです。
これには、MP2100の付属CDのファイルとか、ゲームが入れてありました。
とりあえず、まっさらな状態にしてセットアップしようと思っています。
02561
02/03/23 10:08ID:9MfHGz3y無事に届いたようでなによりです。
製薬会社で使われていたというのは興味深い話ですね。
3/23
環境がヘンになったような気がするのでフルリセット
(Reset押しながらPowerも押しっぱなし)
して、カードを入れてリストア。これさえ覚えればとりあえず大丈夫か。
HWCR1.0を入れようとしたら2100でははじかれた。
チェックしてるだけで実は動くんじゃないかと邪推。
またリストア。
ネットワーク関連は予備機に入れてみて問題ない組み合わせを探すことにしよう。
AMUGからダウンロード予約して終了。
これから会社。ニュートンスピリッツを電車で読もう。
0257199
02/03/24 20:00ID:ao1HNi8E今回の物は異常に歯磨き粉臭い。
だが、綺麗なので許す。 しかも最初に届いた物よりバックライトが明るい。
これで予備機も到着したので明るいNEWTONライフ。
しかし乾電池ケースが欲しいな〜〜
どっかにないかな〜〜
0258 ◆Ru.SeQek
02/03/24 20:34ID:Up8Ix7GG02591
02/03/25 01:48ID:5nrL6UNZ予備機もとどいたんですね。おめでとうございます。
しかしなんで歯磨き粉くさいんだろ?
3/24
LANカードは予備機の環境だと問題なく動いている(何が悪いんだ?)
NPDS(http://homepage.mac.com/yoichy/npdsu.html)を予備機で試してみた。
説明書の通りに設定するとさくっと動作。
日本語もブラウザでみれるし、書き込める。こりゃいい!
ページの更新がとろいのか何度もリロードしないと
表示しないこともあるがこれはかなりいけてる。
スクリーンショットもとれるし、ほとんどこれでPC連携は解決かも。
シェアウェアみたいなんだけど、制限でもあるのだろうか?
0260いつでもどこでも名無しさん
02/03/25 11:15ID:???0261199
02/03/25 12:47ID:QLiTdHyn噂によると今回大量に出回っているMP2100は再生品だそうです。
要は部品を寄せ集めて作ったとか。。。
きっと歯磨き粉で磨いてるんでしょうね。
>LANカードは予備機の環境だと問題なく動いている(何が悪いんだ?)
これは僕もあったんですが、NIEを全て入れ直したら直りましたよ。
おためしあれ。
0262MP-2100が欲しい!!
02/03/25 12:53ID:uhbq1egSJ&Kでもe-bayでも某オークションでもありません。
日本語で取り引きでき銀行振込みもOKです。
商品が到着次第、確認の上、美品であればこの場でご紹介します。
ただし、価格は若干高めになります。
メールでのやりとりも迅速で丁寧ですし、何よりも日本人であるのが
いいです。(アメリカのカリフォルニアの店ですが・・・)
話題になっているNewtonの液晶も一番気をつけているとメールに
ありましたので、商品到着が楽しみです。
ところで、どなたかNLKを譲って頂けないでしょうか?
五州貿易のサイトからも知らない間に消えていました(><)
買い損ねました。よろしくお願いします。
0263199
02/03/25 13:34ID:QLiTdHyn>>NPDS(http://homepage.mac.com/yoichy/npdsu.html)を予備機で試してみた。
>>説明書の通りに設定するとさくっと動作。
>>日本語もブラウザでみれるし、書き込める。こりゃいい!
1さんはマックですか?
僕のは動かない。 というかドメイン名を入れる所が分からない。
動くと便利そうなんだけどな。。。
02641
02/03/25 17:15ID:idySAvceマックでは動作味覚任です。動作はTP570+W2Kでみました。
家のマシンはドメインじゃなくワークグループに参加させてあるので空白にしてます。
家に帰ったらmacでもやってみますね。
02651
02/03/26 00:30ID:+HjU8e9xドメインは多分なくても大丈夫です。
StartしたときのIPアドレスにアクセスしてみてください。
詳しい設定はこちら
http://homepage.mac.com/yoichy/npdsunipref/pref.html
>>261
NIEを入れなおしましたが・・・だめでした。
使ってないソフトも増えたから入れなおします。きゅぅ。
0266 ◆Ru.SeQek
02/03/26 00:57ID:qSukiAWcいくらくらいで買いたいですか?
説明書、箱なんかは無いです。
ダミーのスロットも一個無いです<16MBのFLASHメモリが刺さってます。
02671
02/03/26 01:06ID:+HjU8e9xやっぱりだめだ・・・
NIEとTDKのドライバのみの環境でもいつも使ってる個体ではエラー発生。
エラー出てても動くことは動くのだがきもちわるいからなぁ。
NPSDは予備機に任せて(必要なときにカードを差し込む)しまうかぁ。
02681
02/03/26 01:09ID:???自分の環境はリストアしやすいようにアプリはすべて内蔵メモリにいれて
カードにはバックアップ情報と予定表などの個人データを入れてます。
これならMP130とかにさしても予定はみれるし、
リストア時にヘンなアプリを読み込まなくて結構いいかも?
0269199
02/03/26 01:16ID:21vhHn5v理由は分かりませんが、(偶然かも)僕の場合NIE2.0はネットから落としたものは
イーサが動きませんでした。
でNLKのCD-ROMのものに入れ替えたら問題なく動きました。 外しているかも知れませんが。
>>StartしたときのIPアドレスにアクセスしてみてください
startしたときのIPとはどう言う事ですか?
教えて頂けませんか?
0270いつでもどこでも名無しさん
02/03/26 02:53ID:???まさか超メジャーなここの事ですか?
http://www.yumimac.com/
0271MP-2100が欲しい!!
02/03/26 08:32ID:cbQ8hUOx>http://www.yumimac.com/
あれ?ここって超有名店だったんですか?
失礼致しましたm(_ _)m>>270
02731
02/03/26 21:12ID:+HjU8e9xあ、自分はIPアドレスをDHCPで割り当ててもらったので
NSPD(HTTPD)がサービスを開始したときにもらうIPアドレスという意味です。
Startとはそのまんまソフトのサービスを開始するボタンのことです。
3/26
ふとおもいついて動いている2100のNPSD環境をBackupして
動かない固体にRestoreしてみた。動かない。がーん。
動かない固体のROMバージョンは7170061-0
動いている固体のは7172601-1。
若干動くほうのバージョンのほうが新しいみたいだ。
問題はここかなぁ。
0274199
02/03/26 22:24ID:21vhHn5v有難うございます。
一応やってみましたが、
>>真ん中の「index.html」をタップ
のところで-48402のエラーが出てすすめません。
再インストールとかしてみます。
>動かない固体のROMバージョンは7170061-0
僕のは両方7172601-1です。
7170061-0を7172601-1にアップデート出来ますよね。
02751
02/03/26 23:42ID:+HjU8e9xNCK2.0ってのはncageにありますね。
http://www.unna.org/unna/apple/connection_utils/ForPC/NewtonConnectionKit/
http://www.unna.org/unna/apple/connection_utils/ForMac/NewtonConnectionKit/nck2mac.hqx
02761
02/03/26 23:56ID:???アップデータどこにあるかご存知でしたら教えてください・・・
710031からのアップデータは
http://www.kallisys.com/newton/rustines/?lg=en
にあるんですが。
0277いつでもどこでも名無しさん
02/03/27 00:02ID:???http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1341462131
0278通りすがり
02/03/27 00:11ID:???いまはあるかどうかわからんですが、
http://www.enfour.co.jp/newton/mp2100/problem.html
に記載されております。
02791
02/03/27 00:59ID:J87jCekHそのURLにはありませんでしたがヒントになりました。
http://download.info.apple.com/Apple_Support_Area/Apple_Software_Updates/English-North_American/Newton/For_DOS-Windows/MessagePad_System_Updates/
これで7172601-1になりました。
先ほどの方法でカード使ってレストアしてLANカードを指したところ認識いたしました!
今までの環境を入れたカードを入れてソフトがかぶらないようにレストアして問題ないようです。
状態の写真とかUPします?
起動画面他含めて。
付属品その他についての質問もどうぞ
MP130もあるんですけどこっちの方はアダプタが無くて確認できません。
0281Newtoner
02/03/27 20:23ID:VJzaGaX2五州貿易というところにはもう無いそうです。入荷も難しいとのこと。
よろしくお願いします。
0282通りすがり
02/03/27 20:51ID:???ネクストロ系でも20000円近く値が付いていたものがもう3、4か月前に
二つほど売れ、在庫無しの模様だし。
乾電池トレイも同様ですね。
欲しかったらやはり日本語版2100を何処かで見つけるか落とすか、
オークションでバックアップされたものを同梱している商品を
本体とまとめて落とすしか無いんじゃないですかね。
以前はNLK単品での出品は結構あったように思いますが、、、。
業界の人も言うようにnewton熱が再燃しているらしいので
在庫の回転も速いみたいですよ。見つけたら即買いで。
02831
02/03/28 00:30ID:xdSkD49UNLKは私も欲しいくらいです。乾電池トレイは2000UGと一緒に手に入れるかなぁ。
誰か休日データ.pkgの作り方知りませんか?
簡単なようなら作りたいです。
0284199
02/03/28 00:43ID:5LGdUzkIアップデート出来て良かったですね。
休日データ確かに欲しいです。
これがあればTIME TRAXがメインで使える。
3年以上前にレジストしたのに再度登録キーを送ってくれた(作者が)
のでまた使ってます。 やっぱりNEWTONはTIME TRAX。
0285いつでもどこでも名無しさん
02/03/28 00:50ID:ZVL6aRABPXの閉店間際に在庫処分箱の中に数千円であったような気がする。
どうしても欲しいならN4に直談判してみるか?
0286いつでもどこでも名無しさん
02/03/28 07:26ID:zHPe4JeQhttp://www.venus.dti.ne.jp/~yos/newton/Sekki.html
ここにあるみたいなやつ?
02871
02/03/28 23:54ID:xdSkD49UPX、結局場所もわからずに閉店してしまいました。
自社の営業所が近くなのでちょくちょく見に行ったんですけど。
NLK売ってたんですかぁ。惜しい。直談判ですかぁ。メールでもしてみますか。
>>286
そうです。今はとりあえず手書きで入力してますが、PKGだと便利ですよね。
3/28
環境が整ったので予備4Mカードにバックアップ。
バックドロップは長らくTimetraxだったのだが、
メモを中心とした行動日誌的な使い方をしてみようとNoteにした。
そのためにタイムスタンプを挿入できるソフトがないものかとさがしたら
http://www.unna.org/unna/utilites/system_enhancements/CaretPro1.2.1/
キャレットウインドーを拡張するアプリがあったのでこれをインストール。
すごく便利。今はAssistのキーワードなどを登録してます。
0288205
02/03/29 01:50ID:???休日データは、>286の2001年版を入れて繰り返しを設定してやればいいのでは?
TimeTraxであれば、RepeatをEvery yearにして、Rangeを (日付) - ongoingにして
おけば春分、秋分の日以外はずっと使えます。
(ちなみに成人の日、体育の日は、RepeatをSame week each yearでできます)
0289いつでもどこでも名無しさん
02/03/29 07:24ID:YT/l5zp2そんなに難しいものじゃないはず。
02901
02/03/31 00:49ID:???unnaのデータを一晩かけてゲット。900MBなり。結構あるね。
今日は新宿に出向かなくてはならないので外でも行動記録をとることに。
さすがに街中で巨体の2100を取り出すわけにも行かずポケット手帳に書き込みあとで清書。
0291いつでもどこでも名無しさん
02/04/01 02:42ID:???「良いトコ取りした後の余りを売ります。ソフトはnlkのコピーです」
って事か?
0292いつでもどこでも名無しさん
02/04/01 07:30ID:AaC/zQiMついこないだ通った時はまだ店あったような覚えがあるんだけど。
0293MP-2100が欲しい!!
02/04/01 11:15ID:2qtQYrjR以前はFarallon製のPN595-TPなどが使えましたが今は生産完了で入手困難でしょうし。
0294通りすがり
02/04/01 20:04ID:???0296205
02/04/01 20:15ID:7PjcyRyD3月16日で店舗販売を終了したそうです。
その後、ネット通販をするということだったのですが、翌日ぐらいから
Webもつながらなくなり、未だにそのままのようです。
>281 >282
YahooオークションにNLKが出てますよ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/44974774
02971
02/04/02 00:37ID:Cfg/A6jlフランクリンプランナーの手法が応用できるか実験中。
0299通りすがり
02/04/02 01:40ID:???うにフェップproは先日、単品で20000円まで上がってましたよ。
0300いつでもどこでも名無しさん
02/04/02 02:01ID:0j6yXuVC0301いつでもどこでも名無しさん
02/04/02 15:06ID:???0302いつでもどこでも名無しさん
02/04/02 23:44ID:???http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/44500932
0303MP-2100が欲しい!!改め2100user
02/04/03 08:38ID:M4460Nt9http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e9697735
>>302
確かに・・・よく落札したものだ。
03042100user
02/04/03 11:05ID:M4460Nt9k-opti.comのMA-N1/N2を使用されている方はありませんか?
P-inMsaterはドライバーがあり動作確認されているようですが
Newtonではどうでしょうか?
64kbpsで使い放題3,000円/月は魅力ですが・・・
PHSでの通信なのでPHSカードのドライバーで動作すればラッキーなんですが。
0306199
02/04/03 19:51ID:+hd5xBUZほんとまた盛り上がって色んなアプレットとか出てくるのはいいが、
これだけ中古価格が上昇するのはいかがなものか?(宗男口調)
0307いつでもどこでも名無しさん
02/04/03 20:05ID:???ソース公開とまでは言わないが小売業と結託して
ダウンロード方式(ファクトリーの様な)
による低コストソフト配付を行って欲しいとの
民意がある事を明確にしておきたい。(宗男口調)
0308いつでもどこでも名無しさん
02/04/03 21:37ID:???わかった、今度言っておくよ
03091
02/04/03 22:42ID:???>>303
乾電池ケース出てきましたね。でも高くなりそう・・・1500円くらいが限界だなぁ。
知っている人だらけだと思うけど
http://www.sbm.nu/englisch/newton/optionen/
これでクリップボードをたくさん張れるようにしました。
フリーズ機能も復活します(自分のGEW環境だとフリーズできなかった)
クリップは個人的に好きな機能なのでもう張りまくりです。がこん。むに。
0310いつでもどこでも名無しさん
02/04/04 02:30ID:???NLKとUNIFEP PROをお与え下さい、、、。
0311199
02/04/04 12:21ID:AQ/BXo/n昔入れていたアプレットも大体見つけたし。
しかし!! 無地ノートとDEEP GREEN(チェス)が見当たらん。
どなたか御存じでは有りませんか?
0312199
02/04/04 12:58ID:AQ/BXo/n乾電池ケース作っちゃいましょうか?
売れるかな????
0314199
02/04/04 15:42ID:AQ/BXo/n乾電池ケースは自作じゃなくて、型をおこして作ろうかと。。。
仕事がそっち方面だから。 ただ沢山作らないと割りにあわない。。。
引き続き 無地ノートの行方を募集中。
0315通りすがり
02/04/04 16:32ID:???長くnewtonを運用出来るんで最近のユーザーにとっては
非常に嬉しいですよね。
199さんに期待!
出来れば頑丈な奴がいいですね。純正のは何か割れそうで恐い。
無地ノートって出所何処でしたっけ?自分も昔持ってたんですけど
見当たらなくなって、結局ステーショナリーコンストラクションキットで
作りました。(これかなり便利ですよ)
0316205
02/04/04 17:49ID:GYoInijZ会社なのでどんなのか確認出来ないですが、
Clean Notes
http://wuarchive.wustl.edu/systems/mac/amug/files/newton/databases-lists/2.x/clean-notes-1.0.sit.hqx
あとはStandAloneの
Stationery Packに入っているBlank Note
http://www.standalone.com/MessagePad/StatPack/content.html
これだけのために買うのはちょっとお高いですが。
V.J.Catkikck氏が作ったものがあったようですが、サイト自体が見つからない。
>311 DeepGreen
Newton空間で話題が出てました。
http://download.planetnewton.com/download/newfiles/98june.htm
ここから落とせるようです。
0317199
02/04/04 17:59ID:AQ/BXo/n一応コストとロットも兼ね合いが有るので調べてみます。
HP作って募集しないと数が分かりませんね。 HP製作苦手。。。。
>205
有難うございます。早速落してみます。
無地ノートは便利というか、罫線と文字が合わないので無地の方が見やすいんです。
03181
02/04/04 20:42ID:wbeeNuOjマジっすか!すごいです!
それほど高くならないようでしたら是非お願いしたいです。
0319199
02/04/04 21:40ID:AQ/BXo/nでも幾らくらいならいいんでしょうね? 売り値。
03201
02/04/05 00:13ID:IfDTY98I分からないというのが正直なところですが
3000円程度なら複数欲しいな。
個性(容量増加、剛性UPとか)があればもっとしてもいいと思います。
ただ結構あれって繊細なつくりですよね。難しくありませんか?
0321199
02/04/05 00:27ID:cqUogJ0X実はまだ手許にないのです。 来週には手許に来るので良く見てみます。
容量アップは無理でしょうね。 剛性は確保出来ると思います。
金属ものも絡んで来ますから慎重に。。。。。
3000円は問題なくクリアできると思いますが、何個売れるかですね。
ここで報告しますね。
03221
02/04/05 16:50ID:???schedule 過去の記録 8:30 AM 4/5/02.
としてアシストさせると来年の今日に予定を入れようとしてしまいます。
過去の日時にはアシストしてくれないんでしょうかねぇ。
03231
02/04/06 10:34ID:x5wT3G8EGEWで選択できないが強引にシステムフォント扱いになるらしい。
Extrax画面やTimeTraxでは明朝フォントになり美しい。
NoteではStylesで選択しても日本語が豆腐になる。
しかたないのでKanameとElisaをカードに入れた。
Appleのサイトでフォントの作り方を紹介してたらしいんだけど今でもどこかにないかなぁ。
大阪かM○ゴシックをいれてみたいよ。
0324通りすがりNewtonUser
02/04/07 06:57ID:TnevvvCa>>310
NLKで利用しているのは自分の場合フォントのみです。NLKの日本語化はかなり速度に影響しますから。
GothicEveryWhereとJSuiteで日本語化しています。
UniFEPProと視認性の良いフォントが見つかれば、あまり必要無いかも知れません。
あ、あとラージ辞書も必須かも。
>>293
LANカードは TDK LAK-CD021x を利用しています。ドライバーはここ
Driver Labo.
http://www.ff.iij4u.or.jp/~ngc/jp/indexj.htm
0325Newtoner
02/04/07 11:45ID:hjvo3fu9TDK LAK-CD021x は結構Yahoo!で出ていますね。
わたしも入札しておきました。
03261
02/04/07 11:56ID:???「古いタイプ」と「新しいタイプ」があるみたいなんですが、
どのパッケージが「古いタイプ」なんでしょうか?
自分が調べた限りでは
・古いタイプ
QuickPad,易の館,FUN
・新しいタイプ
それいがい?
自分が使ってるUniFEP2.0のフォントは新しいタイプなのかな?
0327通りすがりNewtonUser
02/04/07 21:20ID:TnevvvCaUniFEP1.4のMinchoはOS2.0のMP130で利用出来ます。
1.3のMinchoはやったこと無いので未確認。
NewtonOS1.xはシステムフォントを乗っ取る(?)形でMinchoをシステムにしている様ですので、
OS2.0以降とはフォントも異なるでしょう。
>>325
秋葉原が近ければ、東ラジ館の地下エレパでケーブルつき500円、無し200円程でたくさん出てました。
もうないかな? 自分はケーブル無しを2枚入手して、一応動作問題ありませんでした。
今入手がし易いカードかも知れません。
0328いつでもどこでも名無しさん
02/04/08 02:50ID:???いいマシンがお手ごろ価格(200$前後)で
入手できる様になったからではないでしょうか?
03291
02/04/09 10:51ID:???0330通りすがりNewtonUser
02/04/09 19:23ID:JmxpMmPR0331Newtoner
02/04/09 19:32ID:471CSbHwhttp://chuko.rakuten.co.jp/i_detail.php3?i_no=3560685&c_no=13003
あんまり安いので疑心暗鬼ながらも購入してしましました。
0332いつでもどこでも名無しさん
02/04/09 19:59ID:???WinCEが出た頃、皆で日本語化したり、
アプリ作って毎日バージョンアップしてたことを
思い出したよ。
0333いつでもどこでも名無しさん
02/04/09 23:51ID:???| 今だ!333ゲットォォォォ!!!!!
\__ ________
∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日 凸 ▽ ∇ U < お客さん、暴れないでよぉ
≡≡≡≡≡≡≡ ∧ ∧ \____________
U ∩ [] % Σ(゚Д゚,,) (´´
ヾ∇ ∧∧ ) |つ∽ (´⌒(´
日ヾ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ガッシャーン!!
━┳━ ━┳━
0334199
02/04/10 21:48ID:l9rFiTXj0335通りすがり
02/04/12 01:18ID:???出来れば自分も複数個購入したいです。
0336199
02/04/12 02:19ID:gl1J7fuLルーティーンワークに忙殺されております。
必ずやりますのでしばしお待ちを。。。
03371
02/04/13 10:22ID:cHGcd1kF#しかしHWCR2.0が5万円・・・(泡吹
0338199
02/04/13 10:48ID:XGuCt+WQ大変美品で満足です。 乾電池ケースをそろそろ始めねば。。。。
しかし金具がやっかいかも知れません。
おまけで付いてきたアプレットに面白い物が有りました。
UNLIMITED FOLDER EXTRASのフォルダーを増やせるというものです。
>#しかしHWCR2.0が5万円・・・(泡吹
え〜〜〜〜 ヤフオクですか? ちょっとバカみたい。。。。。
0339通りすがり
02/04/13 18:09ID:???ザウルス買った方がいいとオモワレ
0340いつでもどこでも名無しさん
02/04/13 20:19ID:???これか、、。
ある意味伝説になりそうだな。
0341Newtoner
02/04/13 22:25ID:/dnCRyiJ入札履歴見ると同じハンドルばかりです。
一人芝居臭いです。
03421
02/04/13 22:45ID:???よっぽど欲しいんでしょう。
私も欲しいです。でも5000円以上出す気はありません。
Unifep2.0もXport2.1も軒並み高値ですねぇ。
0343199
02/04/13 23:36ID:XGuCt+WQ相当欲しいんですね。
ほんとザウルス買った方が素直に手書き認識だし。。。
まあ欲しい人は幾ら出しても欲しいんでしょうね。
0344いつでもどこでも名無しさん
02/04/13 23:43ID:wJi7+nD3一人芝居じゃないですよ。
正直こんな高値になるとは思ってなかったですけど。
0345いつでもどこでも名無しさん
02/04/14 01:42ID:bS6pdxm7売れるのかなぁ?
0346Newtoner
02/04/14 09:17ID:L3l809LqそのUniFEPPro、譲って下さい。
どうでしょうか?
03471
02/04/14 20:18ID:8qNgVkAT日本語版って存在してたの?
ガワだけ日本語?
0348いつでもどこでも名無しさん
02/04/14 20:24ID:???うおおお、これは・・・。
0349いつでもどこでも名無しさん
02/04/15 00:03ID:???これって販売しなかった試作機じゃなかったっけ?
0350通りすがりNewtonUser
02/04/15 10:49ID:KTfb/HZxイレギュラーな操作感覚のマシンだったはずです。まさに試作品ですね。利用価値としては…?
0351Newtoner
02/04/16 16:05ID:IUblKjWzダミーカードはありませんが液晶も本体も目立った傷もなく概ね満足です。
ご丁寧にもフリーで日本語化までしてくれています。(^^;
ただ、総メモリーが4MBではなく3.5MBなのが気になりますが・・・
0352Newtoner
02/04/16 16:09ID:IUblKjWz購入はMP-2000UGです。
この方、ビッターズにも出品しているようです。
0353199
02/04/16 18:04ID:kXsjEvfv状態よければ安いですよ。 29kでしたよね。
CDも付いている様ですし。 総メモリはそれで正解のはずです。
私の2000UGは USED 2715K FREE 808Kですから。
予備に買っちゃおうかな??
0354Newtoner
02/04/16 20:58ID:irLpYVkw199さん、こんにちは。
>CDも付いている様ですし。 総メモリはそれで正解のはずです。
本体(スタイラス込)+ACアダプタのみです。
ただ、送られてきたACアダプタが死んでいて充電できません(><)
出店者に現在連絡中です。いやはや・・・
0355199
02/04/16 21:02ID:kXsjEvfvそうなんですか? ということはJ&Kよりも??ですね。
きちんとクレーム処理してくれるといいですね。
0356199
02/04/16 21:03ID:kXsjEvfv失礼しました。。。
0357いつでもどこでも名無しさん
02/04/17 08:00ID:???死んでいる所が本当に「アダプタ」ならいいですね。
0358Newtoner
02/04/17 09:55ID:3aofX+mB間違いなくアダプタです!!
手持ちのMP-2100でも確認しました。
Extraの画面でChargingにならずにBatteryのままなのです。
連絡はとれましたので現在アダプタの交換を交渉中です。
03591
02/04/17 11:25ID:2OvFLGyw手持ちの2100も3523K/3984K(Strage/System)ですね。
>>Newtonerさん
29Kってずいぶんお買い得でしたね。ACも良品がくれば完璧ですね。
#NW-7000(日本語ニュートン)入札断念。個人的予想は12万円!(確変時)
0360いつでもどこでも名無しさん
02/04/17 21:42ID:???最近の相場は迷惑なほど煽られている。
恐らく後6か月もすればnewton関連は急落するものとオモワレ
0361いつでもどこでも名無しさん
02/04/18 03:44ID:???ヤフオクにも出してますよ、その人。
0362Newtoner
02/04/18 11:06ID:???どなたか「Uni Conv」お持ちであれば送付下さい。
代替ソフトは持っているのですが、使い慣れなくて・・・
0363Newtoner
02/04/18 13:21ID:ajqW7GmIありがとうございました。頂戴いたしました。
0364いつでもどこでも名無しさん
02/04/18 22:49ID:???0365いつでもどこでも名無しさん
02/04/18 23:27ID:???ソースはどこから?
0366199
02/04/19 00:13ID:vCNlgFjrUni Conv手に入って良かったですね(含笑) >Newtonerさん
ところで本日からNewt's Cape を使いはじめたんですが、文字化け〜〜です。
元々昔にレジストしていたのでコードは作者さんから貰ったんですが、iのメニュー
のRegister...が選べません。 (Register...)になっています。
どなたか解決策を知っておられますか?
>>364 本当ですか????
0367199
02/04/19 01:30ID:vCNlgFjrでもyahoo japanは化けるんだな〜〜 googleは問題無し。
やっぱりnewton はいいと再確認している今日この頃。
newtonの最新版なんて出ると夢のようだな〜〜〜
0368いつでもどこでも名無しさん
02/04/19 09:25ID:???http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019019013/
作ったのは、元アップルの人らしい。
なんで辞めちゃったんだよぉ〜〜〜
アップルで作って欲しかったよぉぉ・・
0369199
02/04/19 13:55ID:vCNlgFjrそのとおり。 でも高そうですね。
結局iWalkってガセだったし。。。。
0370いつでもどこでも名無しさん
02/04/19 16:31ID:???出ないんとちゃうかな〜。
パームの新os、ver5のシンク対応は
Macでも出来ますよ(しかも無線だよ!(はぁと)なんつって
お茶を濁すんではないの?
0371199
02/04/19 16:44ID:vCNlgFjrたしかにおっしゃるとおり!
もうjobsはいらん。 ジョナサンがいればいい!
0372いつでもどこでも名無しさん
02/04/19 19:05ID:???でもosx搭載なら別に要らんですね。あ、スレ違いシツレイ
0373Newtoner
02/04/20 23:45ID:6J3DpJQK157,000円だって・・・目が点(・・;
購入する人は、どんな人でしょう-->それが知りたい
この掲示板に落札した気持ちを発言してほしいなあ。
0374Newtoner
02/04/20 23:50ID:6J3DpJQKクレジットカード抱えて待ってるんですけどねえ。
眠っている大容量CFカードが・・・
03751
02/04/21 00:00ID:???157000円でしたか。おしい!(w
ATAサポートはどうなっているんでしょうね。
はやく限定解除版出て欲しい!
0376いつでもどこでも名無しさん
02/04/21 01:10ID:???03771
02/04/21 20:25ID:ftRbbePCでもどんなものなのか見てみたかったよ・・・
どっかに資料ないですか?
0378いつでもどこでも名無しさん
02/04/21 23:57ID:???MP2000(Upgrade版)とMP2100でハード的な違いって
あるんでしょうか? 液晶の質とか、コネクター周りとか……。
デザインはMP2000のほうがカッコイイかなーと思ってまして、
どちらがいいのか、ちょっと悩んでしまっています。。。
0379199
02/04/22 00:23ID:cvsQT5zFデザインは気に行っています。
問題は製造時期が2000の方が古いと言う事です。
僕のは年数通り2000の方がバックライトが暗いです。
固体差も大いに有りますので一概には言えませんが、、、、、
そう言う意味では2100の方が安心かも知れません。
参考になれば。。。
0380Newtoner
02/04/22 17:15ID:DeYjmWQoユーザーグループのリストには挙がっているんですが。
するんだったら29日の日にのぞいてみようかなあ。
家が会場のすごーく近所だったりする・・・(^^)
0381Newtoner
02/04/22 17:22ID:DeYjmWQohttp://iweek.vow.ne.jp/map/#02
上記の道案内ムービーですが、もろ私の生活圏だったりもします。
0382Newtoner
02/04/25 10:25ID:1iQ5fAcj0383病院職員
02/04/25 11:14ID:y8FtAwL5どこから買えばいいのかな・・・
ところで、2100と130って厚さは同じくらいですか?
0384いつでもどこでも名無しさん
02/04/25 13:10ID:1DrIlYaX同じくらいですね。
でも2100がでかい分2100のほうが薄く感じる。
買うならヤフオクでしょう。29000円くらいで手に入るみたいです。
#でも初めての給料でMP2100ですか。すごいな・・・
0385病院職員
02/04/25 13:52ID:???踏んでるだけで、給料は安いですー。
仕事柄、メモをとったりすることが多いのでこれから活用できれば・・・
0386199
02/04/25 21:01ID:NPt9R2nE1さんも最近お見掛けしませんし。
私はすっかりnewtonメイン生活をしています。
2台有るのでサブは検証用として、新しい物は先にサブに入れて相性等を見ています。
すっかりPsionの出番がなくなってきました。
ゆっくりと乾電池ケースプロジェクト進行中です。
03871
02/04/25 21:04ID:2tz3Q/MFいえ、名無しで書き込んでますよ(w
0388199
02/04/25 23:23ID:NPt9R2nEやはりヤフオクでしょうね。
ただ購入時には付属ソフトや付属品(ケーブルやメモリカードなど)にも注意しましょう。
ちと高い物件もありますが。。。
0389199
02/04/26 00:06ID:+IpUex6Yそうでしたか。
なぜか安心しました(笑)
0390病院職員
02/04/26 22:13ID:XJMzFitA「乾電池ケース」(バッテリーケース?)とは一体どういうものなのでしょう?
もしや2x00は、130のように直接乾電池を入れることができないとか・・・?
もしそうならちょっと考えちゃいます。
0391通りすがり
02/04/26 22:58ID:???アルカリ乾電池を2x00で使う事が可能となる物です。
充電バッテリ同様、本体に刺して使えます。
しかし、この乾電池ケースが無いと
2x00ではアルカリ乾電池を使う事が出来ません。
物はチャチですが、本体運用寿命を延ばすのに必要不可欠です。
故に、ヤフオクで高額がついてしまうのです。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c18742531
この点、自分は199さんに非常に期待しています。
0392いつでもどこでも名無しさん
02/04/27 11:35ID:???0393通りすがりNewtonUser
02/04/27 15:41ID:3cRKM1OK自分なんかどちらかというと乾電池駆動が当たり前の方で、リチャージブルバッテリーで運用する
様になったのは結構後からになるんですが…。
ttp://homepage.mac.com/yoichy/
ここで、リチャージブルバッテリーつめかえやってくれるみたいです。
自分も一つばらしたことがあるのですが、やれなくは無さそうです>詰め替え
乾電池のケース作成ができるならは、ニッケル水素バッテリを入れられるタイプも作れるといい
ですね。リチャージブルバッテリーに慣れると、乾電池は結構厄介です。
03941
02/04/27 16:58ID:yWHI6WQ3めちゃくちゃですね。
俄然199さんに期待してしまいます。
なにか手伝えることがあればおっしゃってくださいね!
0395199
02/04/27 20:21ID:hVGFSvWXいや〜 結構動いて見積もりをとっていますが、どこも現実的な値段では有りません。
別に商売をしようとは思っていないんですが、型代などを考えるととても。。。
どうにかしなければと思ってはいるんですが、樹脂型で安く作ってくれる所
がなかなか有りません。
今日来た見積もりはアルミの簡易型で150万ですよ!
たいへんでっす。
引き続き頑張ります。。。。
03961
02/04/27 22:53ID:???0397病院職員
02/04/28 12:00ID:wnvcqcYQうーん、Newtonにしようか、ふつうのノートパソコンにしようか・・・悩みます。
130は持ってるんですが、速度と、日本語化の手立ての充実度から2x00ならば
実用度がぐぐっと上がるのではと期待しているところです。
130は現在日本語フォントすら入れてない状態でして。
0398病院職員
02/04/28 18:06ID:4uweMdnwなんか凄い・・・
0399通りすがりNewtonUser
02/04/28 19:52ID:iRix4LTv0400いつでもどこでも名無しさん
02/04/29 12:09ID:???Enfourもなんとかしてくれー。ダウンロードできるようにしてくれるとか。
0401通りすがり
02/04/29 22:59ID:???http://ourworld.compuserve.com/homepages/flo_biehler/freetop.htm
ここもSUGOIですよ
0403Newtoner
02/04/30 09:39ID:ucifSZIj一体いくらで入札しているんだろう。絶対に欲しいんだろうなあ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/46023352
0405199
02/04/30 23:04ID:/FkMGp9d0406いつでもどこでも名無しさん
02/05/03 08:18ID:???13000+5300円プレミアか、、。
(思ったより)安かった。
0407いつでもどこでも名無しさん
02/05/03 13:11ID:h+FhODy8オークションに出そうかな俺も.....
ちなみに以下のソフトもってます。
NLK
UniFEP Pro
HWCR 2.0(1.0もあり)
X-PORT 2.1(2.0?もある)
ラージ辞書 2.1
i-mail
PocketMoney
StampIt!
Photoshow
等幅ゴシックフォント
NetiGame
NetiGame強化キット
RailMap'98
V.J.Catkick Collection Vol.2
Newton書道
買ってくれる人いるんだろうか....
0409いつでもどこでも名無しさん
02/05/03 14:53ID:1rQtSg03欲しいですか?
家の押入れに眠っているだけですので、、、
あまり価値がわからないですね〜
なんかオークションですごい価格ついてるみたいですが...
Newton関連書籍もあるので、まとめてオークションに出しますよ!
0410いつでもどこでも名無しさん
02/05/03 14:57ID:1rQtSg03そんなに需要あるんですかね?
うちのNewton2100が壊れてしまってるので、
ソフトは押入れの中に眠ってるんですよ
あと、メモリカードも10MBが眠ってます。
LANカードもかな?(Fa???って会社の)
Newton書籍もありますので、まとめてオークションに出そうかな?
0411いつでもどこでも名無しさん
02/05/03 14:59ID:1rQtSg03誤って2度投稿してしまいました
04121
02/05/03 22:09ID:???ソフトはバラで出品してくれたほうが落札者としてはたすかります。
この高騰続きはしばらくおわりそうもないかな。
一時期ほどめちゃくちゃな値段じゃないのが救いかも。
(まだ落札できたためしはないけど)
0413いつでもどこでも名無しさん
02/05/04 00:03ID:???多分、ソフトだけで10万近く行きますよ!
0414いつでもどこでも名無しさん
02/05/04 01:09ID:???この人ちょっと、、、。最落シバリの希落10000って
ニウトンの未来の為に宜しくないですな。
0416いつでもどこでも名無しさん
02/05/05 07:13ID:???本体と同一かそれ以上出てるはずなんだがなぁ?
0417いつでもどこでも名無しさん
02/05/05 11:49ID:ENsJqGle10万?????
そんなにいきますかね?
せいぜい2万くらいかな〜と思ってたんですが...
0418いつでもどこでも名無しさん
02/05/05 20:09ID:???NLK 8000円
UniFEP Pro 15000円
HWCR 2.0(1.0もあり) 15000円
X-PORT 2.1(2.0?もある) 15000円
ラージ辞書 2.1 2000円
i-mail 3500円
PocketMoney 3500円
StampIt! 1000円
Photoshow ?
等幅ゴシックフォント 1000円
NetiGame
NetiGame強化キット あわせて1500円
RailMap'98 500円
V.J.Catkick Collection Vol.2 ?
Newton書道 1500円
最低67000円くらいはいくんじゃないでしょうか?
低く見積もっているのでバラで出せばこれ以上でしょうね。
0419通りすがりNewtonUser
02/05/06 09:51ID:5zCL5LX80420いつでもどこでも名無しさん
02/05/07 00:38ID:???0421通りすがりNewtonUser
02/05/07 02:41ID:csEG8xCw0422通りすがりNewtonUser
02/05/07 03:57ID:???本体はミントです…が、画面にスクラッチあり(^^;。3cmと1cm。まあ、おそらくはスクリーン
保護材を貼れば気にならないと思うけれど、「殆どない」というのは主観の問題か?
あと、ソフトウエアはついてくるけれども、ドングルは無し。どうやってソフトウエアをインストール
するんだろう?(この辺はオークションの説明に書いてあるから問題ないといえば無いけど、扱ったこ
と無い人間にはわからないよなぁ)。ドングルも結構レアだし。
これ、初心者で購入して途方にくれている人も結構いるかも知れないなぁ…。
あと…発送代金のレートは135円計算(オイオイ)。
以上。納得出来る人であれば買い。送料以外はまあ納得してますかな。
0423いつでもどこでも名無しさん
02/05/07 05:45ID:???0424通りすがりNewtonUser
02/05/07 06:55ID:???付属のサードパーティ製スタイラス…eMate用のちゃちいプラスティック製のものです。
収納は確かにできるけれど、そもそもがeMate用ですので形状が異なり、隙間だらけの上に
引っ張り出さないとすんなりとは出ません。
こう言ったことは説明しておかないとフェアじゃ無いかも知れません。
それにしても、ソフトウエアのインストールについて、問題にする人はいないのかなぁ?
0425NUM-通りすがり
02/05/07 12:19ID:???少なくとも「使える」状態を主張するなら
ダイレクトインターコネクトケーブル(だっけ?)を付けるべき。
使った事有る人じゃ無いと途方に暮れてしまう。
もしくはイーサカード&ケーブルとか、、、。
閉店前のpxにドングル在庫あったんだけど今はああいう状態だし。
ネクストロに前問い合わせたら確か6800円(高!)で在庫ありでしたよ。
今はもう無いかもしれないですが。
(ネクストロはホムペに記載されてなくても問い合わせる価値有りですよ)
0426通りすがりNewtonUser
02/05/07 13:26ID:???やっぱ、ドングル無いと辛いですね。
0427NUM-通りすがり
02/05/07 14:34ID:???(インストしといても問題ないっすよねぇ?)
、、じゃあ、ほんとドウスンネンな感じですね(NOTワ
予備機にどうですか?って感じですね。
0428Newtan
02/05/07 17:34ID:PVwj0Y3Sドングルもあります。
英語版のセットを作っておられますが、付属品を考えれば、商売の
利益を考えると、いいところをいっていると思うのですが。
http://www.maidomac.com/newton/newton.html
0429通りすがりで見ました
02/05/07 18:43ID:G+oEbnhM気軽に買ってもよさそうですし,真剣に使うのに買ってもよさそうですね.
NewtonもMP3が再生できるようになったしので,メモリも32MBあった方が
何かと便利かと・・・お勧めのセットはどれ??
0430通りすがりNewtonUser
02/05/07 18:47ID:???イーサー環境(NIEやら、イーサーネットモジュールやら)は入って無いです。
インストしても問題ないと思うんですがねぇ。下手な日本語環境インストするなら、こっちの方を
何とかしておいて欲しいとこですよね。
それにFallaronでしたっけ? のイーサーカード以外はドライバのインストも必要になってくるので、
どうしてもシリアルで最低一度はつなげられる環境ないと難しいです(一度環境を作ったら、カードに
バックアップを作ればまあなんとか運用出来ますから)。
安い物にはなんとやらかなぁ(^^;。
>428
Goodかもしれません。ちょっと値がはりますが、つまづいてしまうよりいいかも。
0431病院職員
02/05/07 21:39ID:???テクノロジーなのかなー。おもしろそう。
0432いつでもどこでも名無しさん
02/05/08 09:56ID:???pdaに最適化されたMacosXとか出して(出来ればモダンなnewton os求む)
とうとうキターーーーーーーーーーーー!!って事にナランですかね。
ナランでしょうね。クリエマンセーがトップじゃ。
0433いつでもどこでも名無しさん
02/05/08 10:48ID:???『Mac OS 9』よ、安らかに眠れ
0434NUM-?E^?e`?・???e`
02/05/08 11:10ID:???そこから役立つものを拾い出してきたのだと冗談を言った。」
、、、、たのむから巧く昇華してくれ。
0435NUM-?E^?e`??E???e`
02/05/08 11:17ID:???こんな事してる暇有ったらさー、もっと頑張れよジョブス君よぅ〜
0436NUM-TOORISUGARI
02/05/08 11:19ID:???0437いつでもどこでも名無しさん
02/05/08 15:57ID:???失敗に終わったんじゃなくて息の根を止めただろ?
0438いつでもどこでも名無しさん
02/05/08 20:12ID:???禿同(号泣)
0439いつでもどこでも名無しさん
02/05/08 22:15ID:???130にインストールしてない事に気付き、
入れたら辞書がバカになった。
そうか、ラージ辞書2.0に対応してなかったから入れなかったんだったっけ、、。
アップグレード忘れたんだよな〜(UTU
0440Newtoner
02/05/12 14:59ID:TsBPz0/X確か、以前MP-2100でMacOSが動いている写真をどこかで見たような・・・
フェイクだったとは思うが、現在WindowsXPが小さな筐体で動いているのを
見ると、現実に動いていれば・・・と思う今日この頃です。
0441病院職員
02/05/12 17:41ID:???>>440
ここのことかな?
0442Newtoner
02/05/12 21:18ID:GRI9+qopここは、始めて見ました(^ ^)
私が見たのは外国のサイトだったと思います。
0443いつでもどこでも名無しさん
02/05/12 22:24ID:???僕だけですか?
0444通りすがりNewtonUser
02/05/13 04:17ID:???ジョークソフトで、ランチャーみたいなやつのことかな? 確かエイプリルフールか何かの時に
配付されたジョークソフト(ジョークにしてはめちゃくちゃ良く出来ていたが…)だったと記憶
してますが。
確かダウンロードしたっけ。
0445いつでもどこでも名無しさん
02/05/13 11:42ID:???でもAppleにはその気も、そして恐らく能力も無いかと。
0446Newtoner
02/05/13 12:36ID:???私は現在、nJIMを使わさせて頂いておりますが、最近カメレオン2の存在を
知りまして探しているのですが見あたりません。
以前はFNEWTONでDLできたらしいのですが周知の通り閉鎖しております。
どなたかお持ちであればメール頂けませんでしょうか?
0447Newtoner
02/05/13 14:49ID:qN+zH2sYありがとうございました。先ほど頂戴いたしました。
今頃気付くのも遅いかもしれませんが、カメレオン2ってUniFEP必須なんですね。
がーーん、持っていない。ということは使えない???
044899
02/05/13 14:50ID:tWa6gvbY〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●露出オナニーの会●アナル愛好会●痴漢痴女同好会●母乳人妻不倫の会
○楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
0449いつでもどこでも名無しさん
02/05/14 09:32ID:TRjZ8X3T出張時に「スリッパ」を、よく忘れる私は、
Newtonで「主張時必携リスト」テンプレート
を作って、活用してました。
<今は出張が減ったので使ってませんが>
0450Newtoner
02/05/14 11:51ID:miiEcLs7とりあえずN4のソフトウェアダウンロードページからSmall辞書をDLしてインストール。
おっ、変換できた。(^O^)V
他にChameleonで動作できる辞書ご存じの方おられましたらご教授下さい。
0451通りすがりNewtonUser
02/05/14 13:57ID:???kanakanaの辞書をなんとか使ってみようと思い、少しいじってみましたが、簡単には行かないみたいで。
変換対象のひらがなの後に漢字がかきこまれるという状態で…。もう少しいじって何とかなればいいですが、
かなり本格的にやらないとダメなのかな? もう少しソースを調べてみます。
0452Newtoner
02/05/14 14:31ID:miiEcLs7NLKの辞書は使えないんですかねえ???
0453Newtoner
02/05/14 14:47ID:miiEcLs7Yahoo!!でも数件入札していますがどこまで上がるか・・・
うーーーーーーーーむ・・・・・・
0454通りすがりNewtonUser
02/05/14 16:32ID:???いけるんじゃ無いでしょうか。意味が無い様な気もしますが(確か辞書はスモールではなかったでしたっけ?)
うちは、Chameleonをラージ辞書で使ってます。ラージ辞書 2.0でも2.1でも問題ないはずです。
0455Newtoner
02/05/14 17:35ID:???0456いつでもどこでも名無しさん
02/05/14 17:37ID:hRSp51FYhttp://freehome.kakiko.com/tuk/sonna.html
0457通りすがりNewtonUser
02/05/15 04:56ID:???あと、UniFEPProはカタカナ辞書がついているのが大きいですかね。
やっぱりラージ辞書は必須かも。
0458Newtoner
02/05/15 08:56ID:Wjn/YE0i結構な攻防で大台にのってしまいました。はあ・・・(ため息)
0459通りすがりNewtonUser
02/05/15 11:35ID:???eMateは大丈夫なんですが。もっとも、Ashiyaを手に入れられた様ですから、問題ないですね。
0460通りすがりNewtonUser
02/05/15 13:32ID:???eMateは大丈夫なんですが。もっとも、Ashiyaを手に入れられた様ですから、問題ないですね。
0461Newtoner
02/05/16 12:09ID:???これは、i-Mail、Alto、FUN等を販売しているファクトリーのQuickPadや易の館付属の明朝フォントではなかったでしょうか?
私もうら覚えですが・・・
0462通りすがりNewtonUser
02/05/16 13:21ID:???QuickPadや易の館のフォントはOS1.x用ですので上手く動かないのは、まあ当たり前です。
UniFEP2.0付属のフォントを試しに入れた時、動作が不安定だった記憶があるので…。
0463いつでもどこでも名無しさん
02/05/19 20:06ID:???0464いつでもどこでも名無しさん
02/05/22 01:37ID:???0465いつでもどこでも名無しさん
02/05/22 09:17ID:???0466Newton2000UG
02/05/23 15:19ID:???Namesの表示が汚くなっちゃったんですが、きれいに表示させる何かいい方法は
ありませんでしょうか?お知恵をお貸し下さい。
0467MAM-TOORISUGARI
02/05/24 02:22ID:jGlOToAX崩れてるとか、ジャギりすぎ、とか、表示枠に収まらん、とか?
持っていないんで分からんのですが、
names表示ポイントサイズの芦屋f自体が汚い、とかいうことはないですかね?
知ってる方、居ますか〜?
0468NAM-TOORISUGARI
02/05/24 02:24ID:???0469通りすがりNewtonUser
02/05/24 04:44ID:???まずは環境とか、日本語表示に使っているのは何か(NLK、GEW、JSuite、LLK etc...)を明確に
しないと、アドバイスのしようが無いと思う。
0470Newton2000UG
02/05/24 15:16ID:msp5ZIGg表示文字の輪郭が明朝フォントと比べて荒いということです。
>環境とか、日本語表示に使っているのは何か
失礼致しました。現在の使用環境はフリーの日本語化環境で
インストールしているソフト類は以下の通りです。
E-Kanji 3.5.0
E-Kanji Prefs
Ashiya font
明朝 font
Large辞書
Heaven or Hell
Heap Magic
TapBar Core
TapBar Setup
Gothic Everywhere!
日本語EUCコード変換
ShiftJISコード変換
JISコード変換
日本語自動判別
Newton Works Draw
Timetrax
ChameleonU
ことのは
です。よろしくお願いします。
0471いつでもどこでも名無しさん
02/05/24 20:26ID:???等幅ゴシックとか。
>>443
たのみcomで頼もう。多分無理だけど(w
0472Newtonほしくて下調べ
02/05/24 22:14ID:8cSKrTft428番書込み見ました。ヤフーで買うには いまいち? maidomac.com紹介されていたので見てみました。
品揃えは充実していますが 安心して購入できますか。
0473いつでもどこでも名無しさん
02/05/25 00:43ID:???取り敢えずの事はこれで出来ます。独自サポもあるみたいだし。
ヤフオクの物でも、付属ソフトその他付属品によって良い物もあります。
新規ではじめるとなると、y!の27000前後の物は辛いかも。
予備機としては嬉しい価格ですが。
見極めが肝心ですね、、。
0474超初心
02/05/25 03:51ID:EGwsH+oFメモリーが足らないってメッセージが現れインストールできません。英語環境も残したまま、どうすればHWCRを入れられるのでしょうか?
ちなみにメモリーカードは32mbがあります。
0475通りすがりNewtonUser
02/05/25 05:13ID:???一度、Minchoをフリーズするか、削除して試してみて下さい。
フリーズというのは、Newtonのアプリケーションヒープを節約する為に、一時的に使用できない様に
する(この辺が上手く説明出来ませんが)ものです。フリーでそれなりに手に入りますが、個人的に
Optionenをお勧めします。
ttp://www.sbm.nu/englisch/newton/optionen/
これをインストールした後でExtrasからパッケージを選択、ルーティングメニュー(封筒のアイコン)
からFreezeを選択するとパッケージが雪の結晶の形になります。
(余談ですが、他にもクリップボードの数を最大9まで増やせたり、電池の残量のアラートを変更出来たり
結構便利なユーティリティです)
これで一回リセットをかけてみて試してみて下さい。
尚、フリーズしたパッケージはタップすれば再度利用可能になります。
あと、フォントサイズ別に個別にフォント割り当てを試してみるならJsuiteを試してみて下さい。
ただし、シェアウエアです。GEWよりも細かな設定ができる上に、DatesのTodoが日本語表示
できる様になります。
ttp://www.unna.org/unna/utilites/
うちの環境だとStuffitのバージョンのせいか、アーカイブされたものは解凍出来ませんでした。
パッケージ版はダウンロードは出来るみたいです。インストール出来るかは確認していません。
インストールの際に、おそらくファイルクリエーターを変更しないとインストールできないと思います。
>>474
インストール先をカードにしてありますか? Extras->Cardをタップして確認して下さい。
0476通りすがりNewtonUser
02/05/25 05:15ID:???手持ちじゃAshiyaは持って無いので、上の作業でダメだったら、適当なポイント数が
無いのかも(そんなことは無いと思うんだけど)。
0477Newton2000UG
02/05/25 09:28ID:wG2X6upEご丁寧な説明ありがとうございました。
アドバイス通りソフトを入手し、いろいろ設定をいじくってみましたが
結論としては「Ashiyaフォント」は明朝フォントのように「Systemフォント」としては
使用できない=きれいに表示されないということでしょうか。
残念ですが、フォントの設定が可能なソフトでの使用しかできないようです。
いろいろとありがとうございました。
0478Newton2000UG
02/05/25 09:49ID:wG2X6upE今、ふっと気がついたのですが持っているフォントが「Ashiya Font 2.0」だからだろうか?
NLK使っていなくても「Newton OS2.1」では「Ashiya Font 2.1」が必要なのだろうか?
0479Newton2000UG
02/05/25 10:25ID:wG2X6upEFrozen Newton Special Edition
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23812710
0480いつでもどこでも名無しさん
02/05/25 11:26ID:???0481通りすがりNewtonUser
02/05/25 15:28ID:???Ashiya Font 2.1ってありましたっけ? フォント関連はあんまり市販品に目を向けてないんで、
知らないんです。
0482いつでもどこでも名無しさん
02/05/25 20:26ID:???0483Newton2000UG
02/05/25 22:09ID:wG2X6upEここに書いてありますが・・・
0484いつでもどこでも名無しさん
02/05/25 22:48ID:8wnX6I2fmp2x00では芦屋は2.1が必要って事になりますね。残念ながら。
自分は「ラージ辞書2.1forOS2.0用」を探してますが、出ないですね(ナキ
0485474
02/05/26 01:04ID:L/QqlrvRありがとうございます。カードにインストールしてみました。今度はExtras内のHWCRをタップすると
「Tapping this does nothing」というメッセージが現れ起動しません。初心な質問で申し訳ありません、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0486通りすがりNewtonUser
02/05/26 04:58ID:???HWCRはキーボードなんですが…。
>>483
なるほど。あるんだ。じゃあ、やっぱり2.0だと使えないんですね。
0487いつでもどこでも名無しさん
02/05/27 00:10ID:YjxH+kiZ199さ〜ん、調子どうですか〜?
0488いつでもどこでも名無しさん
02/05/28 01:53ID:3K7yPcfO特にカウントされていないようなんだけど、、、。
0489病院職員
02/05/29 14:02ID:UmcvM1ETなってしまいました。
アイコンをeWorld!のものにしたりして、これはこれでいいのですが、
http://www.iconfactory.com/
ノートにずらずらーっと書いて、気が向いたらMail to、とかそういった使い
勝手のよさが無くてちょっといらいらしますね。
こういうのはNewtonの他にないですねー。
Newtonの使用感に一歩でも近づくようなアプリないかなー。
ちょっとスレ違い。
0490いつでもどこでも名無しさん
02/05/29 14:09ID:???やっぱりみんなマカー?
0491病院職員
02/05/29 14:21ID:UmcvM1ET両刀でっす。
0492通りすがりNewtonUser
02/05/30 10:54ID:???Win嫌いだけどVAIOは許す
0493いつでもどこでも名無しさん
02/06/01 18:57ID:???0494通りすがりNewtonUser
02/06/01 19:11ID:???パソコンとしては使ってないし。デザインはまあ好きだし
(スレ違いか。失礼)
0495いつでもどこでも名無しさん
02/06/02 04:31ID:???納得。家のウィソも起動の遅いテレビになっとる。
0496いつでもどこでも名無しさん
02/06/03 14:17ID:???逆、WinでNewton使ってた。
というよりアプレットのインストールに使ってただけ>PC
つうか妙な宗教観(Winがどーたら等)持ち込まないで欲しい。
ここはNewton情報交換の場だろ?
0497Newton2000UG
02/06/03 16:42ID:???なかなか新しいアプリが出てこない性かもしれない・・・
0498いつでもどこでも名無しさん
02/06/03 20:47ID:aiU2jdJvそれはともかく、どんなアプリが欲しげ?
0499いつでもどこでも名無しさん
02/06/04 00:11ID:???0500記念カキコ
02/06/04 20:49ID:???( ‘д‘)─┴┴─┐
/ つ. 5 0 0 │
/_____|└─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
0501いつでもどこでも名無しさん
02/06/06 23:46ID:/mgIrQxk0502いつでもどこでも名無しさん
02/06/08 17:38ID:+Mx05eoRニュウトンは卓上メモには最高だね。マジで。
0503いつでもどこでも名無しさん
02/06/08 20:20ID:???そりゃ世代が違うもの(苦笑)
もっともNewton130程度でもあの大きさになっていたんだったら良いと思うが...
まぁ、殺された子供の年齢を数えるみたいなもんだわな。
0504いつでもどこでも名無しさん
02/06/10 12:26ID:om0BLAed○卓上メモ
卓上カレンダー
◎卓上アラーム
卓上住所録
0505いつでもどこでも名無しさん
02/06/14 21:41ID:ALMV6gUL0506いつでもどこでも名無しさん
02/06/15 05:11ID:???もう、何年もewtronのプログラム作ってないな〜。
日本人でまだ活動してるNewtonプログラマっているんでしょうか。
0507いつでもどこでも名無しさん
02/06/18 18:21ID:orgewJ3Oりゅうさんは?
「魔法のほうき」
http://www.t3.rim.or.jp/~rryu/
0508いつでもどこでも名無しさん
02/06/20 14:24ID:SsDElyiq0509いつでもどこでも名無しさん
02/06/20 15:54ID:???今、上げちゃ駄目ですよ。
0510508
02/06/20 17:05ID:???スマソ 自重します。
しかしヲレも自分達の手でNewtonを作るぜ!って言われたら10万位出したかも知れんなぁ。
で完成は
「泳げる頃には」
って待ち惚け食らうのか(w
0511病院職員
02/06/21 19:07ID:fpSntaDH0512いつでもどこでも名無しさん
02/06/22 03:18ID:???傷などがついてる奴は$60ですか。部品取りには悪くないかな。
新品のバッテリーが$50。これもいいかも。
0513いつでもどこでも名無しさん
02/06/28 00:15ID:fu/unOmFしまいました。いつものように電池切れだと思ったのに…。
駄目もとでバックアップ用のボタン電池を変えてみようと
思うんですが、何かアドバイスがあれば教えて下さい。
住所録が全て入っているので…恐れていた事が現実に(泣
0514いつでもどこでも名無しさん
02/06/28 18:11ID:CR//1ssq一応アダプタか新しい乾電池を使用し起動を確かめてみては?
多分バックアップバッテリが少ないんで取り替えろなんていうダイアログが出るはず。
出ないし起動しないばやいは電池全交換の後ハードリセット(電源onのままリセットスイッチ長押し)してみる。
そもそも電源が入らない場合、なんか復旧方法があった気がするけど忘れたので130faq等をネットで探してみて下さい。
通電ALLゼロになると日本語パッチが消えるので再インストールが必要になります。
0515いつでもどこでも名無しさん
02/06/28 18:33ID:mQdrRTu+http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/messagepad130-2.0-j.html
0516いつでもどこでも名無しさん
02/06/29 01:03ID:A+ByjYaKレス、ありがとうございます。乾電池は替えてみたんだけど
起動しなくて、で起動しません。
いろいろと探してみます。むーシリアルポートの使えるマックを
掘り起こさなくちゃ!
0517いつでもどこでも名無しさん
02/07/09 03:57ID:UlQf5VlPEntourage for Xのアドレス帳やメモ,To Doリスト,予定表の情報を転送してiPodをPDA化するツール「転送課長」
ttp://macinspire.m78.com/transfermanager/
ウェブニュースの見出しを取り出したり、Palmとの情報交換、スケジュールソフト等の情報。
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020409301.html
もちろんまだまだPalmとかにはかなわないだろうけれども、こういう動きってなんかわくわくしない?
0518いつでもどこでも名無しさん
02/07/13 02:03ID:???スタイラス純正
おそらく130用のbackuputility(FOR MAC)
130用の台
両方に使える純正のアダプタ
130用のガイドCD
FLASH ROM 16MB
あるんですけどドレくらいの値段で売れますか?
て言うか差し迫ってお金必要なので全部あわせて4万くらいで誰か買いません?
NLKは入ってたんですけどリセットしたら消えちゃいました.
とりあえず画像希望の人,画像送ります.
メールください
0519518 ◆th.d6/mI
02/07/13 02:08ID:???手渡し可能会って状態確認するのもOKです.はい.
暇人なので
0520いつでもどこでも名無しさん
02/07/14 00:02ID:???OSXでアシスト機能を使用できる
ttp://www.apple.co.jp/downloads/macosx/business/newton.html
0521518 ◆th.d6/mI
02/07/15 04:51ID:???0522いつでもどこでも名無しさん
02/07/15 20:02ID:???0523518 ◆th.d6/mI
02/07/15 22:58ID:7Ui8qPZ5充電池と130用のホルスターも見つかりました
0524いつでもどこでも名無しさん
02/07/16 21:42ID:1ywJcnYdヤフオクなら4マンぐらいで売れるんじゃない?
0525いつでもどこでも名無しさん
02/07/17 03:17ID:???iPod で青空文庫などのテキストを読むためのツール
ttp://DesireForWealth.com/software.shtml
0526518 ◆th.d6/mI
02/07/17 23:13ID:Izyv5d5PYAHOOで出品してみました
今25000円です
0527518 ◆th.d6/mI
02/07/18 06:40ID:9DIHEGemこれです
よろしくお願いします
0528いつでもどこでも名無しさん
02/07/19 00:45ID:???0529いつでもどこでも名無しさん
02/07/21 00:44ID:y2J53V34国外発送しないものも多いですけどね・・・
http://listings.ebay.com/aw/plistings/list/all/category27965/index.html
0530いつでもどこでも名無しさん
02/07/27 19:06ID:seK/nc3pあった、けど・・・高かった・・・1万円はなぁ・・・
0531いつでもどこでも名無しさん
02/08/04 17:45ID:u/+MQnvc0532いつでもどこでも名無しさん
02/08/04 21:43ID:???0533いつでもどこでも名無しさん
02/08/04 22:23ID:vYC6Ucjpシールじゃなくてハメ込みの別部品です。
ほんとだったらそこにNewton Inc.のマークが入るはずだった…
0534532
02/08/04 23:56ID:???ありがとうございます。mp2000か2100を買おうと思っているのですが、シールだったらちょっといやだなあと思ったもので。
外見の違いがそれだけだったら2100のほうがいいですよね?
0535いつでもどこでも名無しさん
02/08/05 00:12ID:???ただ、当時のアップル標準の七宝焼きじゃないですよ。
0536532
02/08/06 18:11ID:???情報ありがとうございます。 アップルマークが汚れやすかったり破けたりしたらいやだと思っていたのでうかがいました。
簡単にそうならないのでしたらMP2100にしようと思います。 ありがとうございました。
0537いつでもどこでも名無しさん
02/08/07 03:10ID:???いろいろとアプリを入れては試している所なのですが
KanjiDispElisaフォント版とChameleon2が見つかりません(;´д`
場所を御存じの方いませんか?
0538いつでもどこでも名無しさん
02/08/07 04:25ID:hC9mscAw0539537
02/08/07 14:44ID:???Chameleon1も今公開してないようだったので
変換がより便利になっていそうな2を
入れたかったのですが、残念。
KanjiDispもまだ見つかりません。
Vectorにある14ポイント版だと
ちょっとフォントが大きかったので
小さいElisa版を入れたいのですが
ふるいCD-ROMを探すしかないのでしょうか
0540537
02/08/08 03:38ID:???早速UniFEP環境にして、2ちゃんログをパッケージ化、そしてインストール。
明朝フォント仕様なので拡大縮小してもきれいな文字。
コピペもできて凄く便利...なのですが、重い。
ページを一回めくるのに20秒位かかります。
説明書によると、10kb以上になると動作が重くなるとかいてある。
2ちゃんの1000レス200KB以上のログブラウザとして使用するのは無理でした。
0541いつでもどこでも名無しさん
02/08/08 03:41ID:???◎アプリ、アプレット
Newton Connection Utility
http://www.chuma.org/newton/ncage/
ClockWork
http://www.centsoft.com/ClockWork/ClockWork.html
Freeware for Newton
http://www.murata.sip.or.jp/~tmurai/freeware/newton/newton.html
TimeTrax
http://www.config.de/TimeTrax/
ATASupport
http://www.kallisys.com/newton/ata/?lg=en
日本語解説(Newton工房)
http://www.venus.dti.ne.jp/~yos/newton/
handshakecompanies(MP3Player Etc.)
http://homepage.mac.com/handshakecompanies/newton/
System Updates and Patches
http://www.kallisys.com/newton/rustines/?lg=en
0542いつでもどこでも名無しさん
02/08/08 03:43ID:???http://www.fivespeed.com/
Avi's Newton Stuff(Avi'sBackdrop Etc.)
http://www.drissman.com/avi/newton/
StandAlone,Inc.
http://www.standalone.com/newtonos/index.shtml
Steve Weyer's Newton Releases(Newt'sCape Etc.)
http://misf67.cern.ch/~steve/#NewtsCape
SimpleMail
http://dialspace.dial.pipex.com/town/road/aah66/
Hemlock
http://scruffy.cs.umd.edu:8080/seanl/Newton/Hemlock/
PO-BOX
http://www.csl.sony.co.jp/person/masui/POBox/newton.html
Club Newton(E漢字 Etc.)
http://www.venus.dti.ne.jp/~yos/newton/
DelCannSoftware(Newtourage)
http://www.delcannsoftware.com/
0543いつでもどこでも名無しさん
02/08/08 03:44ID:???http://homepage.mac.com/shigekazukase/Menu4.html
Basuke's Homepage(GothicEveryWhere Etc.)
http://www.saryo.org/basuke/
魔法のほうき(Y2Kpatch Etc.)
http://www.t3.rim.or.jp/~rryu/
たにぐちようソフト・ディストリビューション...
http://www.remus.dti.ne.jp/~sugiyama/taniguchi/
Outlink
http://www.pdadirect.com/
日本語パッチ
http://www.cyborg.ne.jp/~newtonj/Archive/Applet.html
PlanetNewton(NIE2.0)
http://www.planetnewton.com/download/downloadindex.htm
the iTunes plug-in for Newton
http://www.pixell.net/doppler/newton/index.html
GNUE(鵺)(NTEncodingEtc.)
http://homepage.mac.com/gnue/newton/
Newton Applet(フリー辞書)
http://www.bekkoame.ne.jp/~kuwa27/newton/index.html
Japanese Bitmap Fonts for Newton OS
http://www.murata.sip.or.jp/%7Etmurai/freeware/newton/jfont/newtonfontj.html
0544いつでもどこでも名無しさん
02/08/08 03:45ID:???http://www.unna.org/
Driver Labo.(Ethernetカードのドライバ)
http://www.ff.iij4u.or.jp/~ngc/eng/newttdke.htm
△鳩4イモリ(とらいあんぐるハート for Newton開発中)
http://page.freett.com/nralihyon/newtora/top.htm
Newton Personal Data Sharing UNI
http://homepage.mac.com/yoichy/npdsu.html
米Apple Download
http://www.info.apple.com/support/oldersoftwarelist.html
SBM(Optionen Etc.)
http://www.sbm.nu/englisch/newton/optionen/
Clean Notes Etc.
http://wuarchive.wustl.edu/systems/mac/amug/files/newton/
StandAlone,Inc.(BackDrop Plus,Stationery Pack Etc.)
http://www.standalone.com/MessagePad/downloading/content.html
アップルコンピュータダウンロード(日本語パッチ)
http://www.apple.co.jp/ftp-info/use.html
0545いつでもどこでも名無しさん
02/08/08 03:46ID:???PXストア
http://www.pxstore.co.jp/
五州貿易
http://www.direct-world.com/online.htm
ソフマップ9号店「U-Mac トレジャー」
http://tenpo.sofmap.com/tenpo/shop/tokyo_9.htm
ネクストロ(MPアップグレード)
http://www.nextro.com/shops/goshu/upgrade.html
ポシブル堂書店(NewtonBook)
http://www.ash.ne.jp/~haho3606/
PIXsolution(MP2x00アクセラレーター)
http://www.pixsolution.com/english.html
Innovative Computer Solutions(英語版X-PORT2.1)
http://www.newts.com/newton/
英語版をSJISエンコードさせるパッチ
http://member.nifty.ne.jp/masaito/xportp.html
GEMenterprises
http://www.gementerprises.com/
SunRemarketing
http://www2.sunrem.com/sun02.w?cat=Newton%20MessagePad%202100
Vintage Computer HP
http://www.yumimac.com/
maidoMac
http://www.maidomac.com/newton/newton.html
0546いつでもどこでも名無しさん
02/08/08 03:47ID:???Newton AtMark(old)
http://www.remus.dti.ne.jp/~sugiyama/oldnewtonatmark.html
The Newton Notes
http://ohshima.net/newton/
NewtonJapan
http://www.cyborg.ne.jp/~newtonj/
NewtonR
http://www.cyflexj.com/newtonr/
いいぬまてつやのあやしいせかい(AirH"(MC-P300) ModemSetup)
http://www.cyborg.ne.jp/~iinuma/
LittleBearのホームページ(ソフト解説等)
http://home3.highway.ne.jp/ychibato/
MasaNewton(MP2100分解等)
http://member.nifty.ne.jp/masanewton/
米Apple Archive
http://karchive.info.apple.com/
Newton 空間
http://www.kanshin.jp/newton/
エンフォー
http://www.enfour.co.jp/newton/
我的Newton工作室(台湾サイト)
http://www.geocities.com/SiliconValley/Pines/9335/index.html
Solutions for Newtons PDA
http://ourworld.compuserve.com/homepages/flo_biehler/freetop.htm
0547いつでもどこでも名無しさん
02/08/08 05:10ID:ccPgc5Cvわかりました。近いうちにダウンロード出来る様にします。
0548いつでもどこでも名無しさん
02/08/08 07:55ID:???Tonboなどを使ってNewtonBookにしてみたら?
0549H
02/08/08 22:00ID:gSXm6ij/0550537
02/08/10 01:28ID:???ありがとうございます!!お待ちしています
>>548
tonboですか?newton tool kitを使うやつですよね
プログラミングは敷居が高そうだったので、全然調べていなかったのですが、
早速挑戦してみます
>>549
私のMP130は通信関係を全く入れていないものですから
分かりません。どなたか分かりますか?
0551いつでもどこでも名無しさん
02/08/10 05:40ID:acAuVb8shttp://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/is96u/is96u.htm
これ使って赤外線通信ならできる・・・かも。
自分はMP130しかもっていないからこういう選択になるけどね。
通信カードとかあるんですかね?
0552548
02/08/10 16:34ID:???TonboはMac用のツールなのでマックのNTKを使うかエミュ上でMac動かしてやってみてね。
Winマシンしかない場合は...ここに書いてください(^^ゞ
0553537
02/08/11 01:00ID:???(PowerMacG4ユーザーです)
http://download.planetnewton.com/download/programming/ntkmac16_sit.hqx
ここでNTKの周辺ファイルをダウンロード(本体は古いバージョンなので捨てます)
http://download.planetnewton.com/download/programming/NTK164_sea.hqx
ここでNTK本体をダウンロード(1.6.4)
http://www1.big.or.jp/~ishikawa/tonbo/
ここでtonboをダウンロード
http://www.marbledev.com/nagg/nagg98_4.html
ここの説明を拝見しながら作業しました。
0554537
02/08/11 01:01ID:???1.アップルスクリプトアイコン"TonBo"にテキストをD&Dすると、自動的に"to.n.bo"にまで変換してくれます。
2.テキスト冒頭の文は下記のように
.isbn nichlog:newton
.title nichlog
.#TonBoFontName Espy
.#TonBoFontSize 10
.#TonBoPageWidth 240
.#TonBoPageHeight 302
.story
3.NTKのEdit-Toolkit Preferencesで、Heaps Sizes in Kbytesをあげておく
ここが少ないと、最後までビルトできません。私はMainHeapを10000、BuildHeapを5000にしました。
4.ビルトを開始すると、たまにレス番号のところで、
Error in nichlog.to.n.bo, line 6455:
Invalid hex character in \u string
などとエラーメッセージが出てストップするので、その行は全削除(´∀`; )
して、またビルド
以上で、Bookのパッケージができました。
早速MP130に入れて閲覧。スクロールも実用にたえるスピードで、コピペもできるし便利。
これからどんどんログをBook化していきます。有り難うございました。
0555H
02/08/11 01:27ID:G751cbWVありがとうございます。
、、、しかしPDCではなくCDMAで、ってことなんですが、、、、。
やはりやられている方はいらっしゃらないんですかねえ?
0556いつでもどこでも名無しさん
02/08/11 12:43ID:???0557実は隠れNewtonエンスー
02/08/11 22:32ID:aokklgiP事例がないのは、できないからのような気がするんだけど・・・
0558いつでもどこでも名無しさん
02/08/11 22:54ID:???そうかも。MP130のモデムセットアップでは赤外線が選択できないや。
2x00系はどうなんでしょ?
0559実は隠れNewtonエンスー
02/08/12 00:06ID:xZRoco/yただ2x00系はLanだのP-inだので通信関係はそれなりに
充実していると思う。
0560いつでもどこでも名無しさん
02/08/12 01:24ID:???うまくいかなかったYO。
出発前は日本から国際電話でイタリアのアクセスポイント繋いで試したりしながら
ログインスクリプトも調整したのに。
あれは結構挫折でした。
0561いつでもどこでも名無しさん
02/08/12 01:39ID:r8Wg6mUSNewt'sCape買ったりいろいろやってたけど、
MP130じゃやっぱり苦しかったなぁ・・・
0562いつでもどこでも名無しさん
02/08/12 01:41ID:r8Wg6mUSZOON→ZOOMね
0563実は隠れNewtonエンスー
02/08/12 22:20ID:xZRoco/y0564いつでもどこでも名無しさん
02/08/18 02:17ID:DanxARdMindex.htmlを吐かせる所でerr -48807が出るので
無視してstartさせると一応ブラウズできるのですが、スクリーンショットの機能しか生きて
いません。
whiteboard経由で書き込む・・をクリックすればフォームが出てくるので
念のためascii文字列だけで書き込んでsubmitするとinvalid request or resultの表示が。
何がまずいんだろう・・
ふと思い付いてインストールしたパッケージを気を付けながら全削除して
npds2.02だけでテストしてみるとindex.htmlを吐かせる所でやはり同じerr -48807が出ます。
npds2.02に問題が残っているのかな?
インストールパッケージは:
Japanese Encoding 1.04d1
npds2.02
npdsuni
japanese encodingをfat1.14版にしてみたりnpdsuniのオレンジパッケージだけインストール
とかやっても現象は変わらないようです。
うまくいってる方のnpdsのバージョンはいくつなんでしょう?
0565いつでもどこでも名無しさん
02/08/18 08:28ID:X5gW49ryロムのバージョンはどうでしたか?
過去ログの例だとバージョンアップで解決するケースもあるようですよ。
0566いつでもどこでも名無しさん
02/08/18 12:43ID:DanxARdMロムバージョンは717260-1となっていました。
latest verのようですね・・
今朝順番にパッケージの入れ直しをやってみたのですが現象は変わらないようです。
0567いつでもどこでも名無しさん
02/08/21 22:08ID:FPoKrSQmweb認証ができれば大丈夫なのかな。無線Lanしたことが
ないのでよくわかりません。
0568いまだNewton
02/08/28 07:08ID:???PDA Softwareからどうぞ。
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/k-sada/index.html
LHA圧縮してます。うち(Mac)ではどうも解凍先が上手く行ってない気がするのですが、とりあえず
原因がわからないのでこのままです。不具合あったら教えて下さい。ここでいいです。
0569sage
02/09/01 00:36ID:???0570いつでもどこでも名無しさん
02/09/01 01:20ID:???http://www.unna.org/unna/development/languages/LaTeX/ViewMP/
0571いつでもどこでも名無しさん
02/09/08 14:30ID:MCg1799Sかなりのソフトてんこ盛りです。
よければ、見て下さい〜
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e15239762
0572いつでもどこでも名無しさん
02/09/11 06:37ID:O0ZgEORh0573いつでもどこでも名無しさん
02/09/11 23:03ID:???UniFEPProとラージ辞書は欠かせないが
0574いつでもどこでも名無しさん
02/09/14 21:26ID:???ありがとうございます!!
お返事が遅れてしまい申し訳ありません。知り合いにMP130を貸したら未だに返してくれなく、
このスレも暫くのぞかなかったものですから。
知り合いから返してもらったら早速入れてみます。
0575いつでもどこでも名無しさん
02/09/19 23:55ID:quVHb2G/一応、英語でメモすることにしてるが、昔のメモを時々読むと
面白い。
0576いつでもどこでも名無しさん
02/10/03 04:57ID:???誰か落とせるところ教えて下さい。
しょぼ〜ん。
0577いつでもどこでも名無しさん
02/10/21 21:45ID:???0578いつでもどこでも名無しさん
02/10/22 00:11ID:???説明書とか無くしているのでどうすればいいのかわからないっす。
誰か助けてください。
お願いします。
0579いつでもどこでも名無しさん
02/11/06 00:35ID:4yHkwXRp0580いつでもどこでも名無しさん
02/11/08 18:46ID:r0uNx+8nオークション
0581いつでもどこでも名無しさん
02/11/17 02:53ID:2NeSPLx90582sage
02/11/21 11:16ID:xkI6g+1attp://www.zdnet.co.jp/news/0211/21/nj00_onenote.html
0583いつでもどこでも名無しさん
02/12/01 08:16ID:6RX3IYL4まさに神(高いが
0584いつでもどこでも名無しさん
02/12/05 21:22ID:+Ux3Xgbyすっげえそそられるんだけど、ボーナス出るまで待ってくれんかなあ
0585いつでもどこでも名無しさん
02/12/09 23:23ID:GV2NWjQC0586いつでもどこでも名無しさん
02/12/16 01:11ID:dxXF8656電池入れ替えて電源入れても無反応・・・・
あれれ?壊れてる?何度か電源入れなおしたりリセットしたりしたがダメ。
数分たって諦めかけて来た頃に・・・おっとやっと起動したよ!
けどボタン電池が切れてたせいかどうか知らんが、日本語環境が・・・・
アポーのサイトから526205をゲトしてインストール!
無事日本語環境が復活したよ。
久々に触ったがやっぱいいぞNewtonOS!愛してるぞ〜!
明日早速バックアップ電池買ってくるか!
んで仕事のメモ代わりに使い倒すとしよう!
HWCRで日本語入力してたがあまりの認識の悪さに腹立ってきた・・・
認識してもうために丁寧に跳ねるとこは跳ね、伸ばすとこは伸ばさんと
いかんの〜
0588名無しさん@Emacs
02/12/20 04:48ID:???クロック聞いて萎えたけど・・・。今買うと幾らくらいになるのかな。
0589いつでもどこでも名無しさん
02/12/20 18:13ID:VtXyiY9O箱は10円で買えるw
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24851393
0590bloom
02/12/20 18:15ID:WgvJ0TNchttp://www.agemasukudasai.com/bloom/
0591web
03/01/11 13:12ID:???0592いつでもどこでも名無しさん
03/01/12 20:41ID:XDbdElt8http://www.maidomac.com/newton/newton.html
0593山崎渉
03/01/15 19:34ID:???0594いつでもどこでも名無しさん
03/01/18 15:46ID:Q1IN90pI解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
0595いつでもどこでも名無しさん
03/02/02 22:31ID:elHSjm+80596いつでもどこでも名無しさん
03/02/03 08:59ID:i4+NLzW4ただ、Newtonはここんとこ動かしてない。
PDA使うほどのことしてないからってのもあるんだが。
0597いつでもどこでも名無しさん
03/02/10 21:34ID:ElP31Jewあるならば2100即買いなんですが…
0598いつでもどこでも名無しさん
03/02/12 01:55ID:qjAtJNWR試した人、いませんか?
http://www.everchanging.com/newton/
0599いつでもどこでも名無しさん
03/02/12 02:46ID:???Version 0.3kのリリースノートに
possible japanese character supportって書いてあるから、いけそうじゃない?
0600いつでもどこでも名無しさん
03/02/18 09:59ID:???0601いつでもどこでも名無しさん
03/02/18 18:32ID:x7vxEziT参考までに教えて下さい
0602いつでもどこでも名無しさん
03/02/18 18:36ID:x7vxEziT0603いつでもどこでも名無しさん
03/02/24 07:50ID:FAX3/118クラシク環境で、クロックワークです。
0604いつでもどこでも名無しさん
03/03/07 16:45ID:???モデム設定はnewton japan onlineから辿れるはず。
0605いつでもどこでも名無しさん
03/03/07 16:46ID:i5b07/K80606いつでもどこでも名無しさん
03/03/12 01:11ID:ZxcX0wmu0607いつでもどこでも名無しさん
03/03/12 01:14ID:gX3cjyRs0608山崎渉
03/03/13 16:49ID:???0609いつでもどこでも名無しさん
03/03/16 07:17ID:T3pjoRnhあー。使えないだろーと思ってUSBタイプを買ってしまった。
もったいなー。
一万円くらいした。
0610いつでもどこでも名無しさん
03/03/25 02:41ID:IqNGb8Qaサイトが消えてる
0611いつでもどこでも名無しさん
03/03/26 14:31ID:JN7cNsPBhttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030210301.html
>4ヵ月にわたる懸命な努力の末、プログラマーのバーナード・リーチさんはリナックス・オペレーティング・システム
>(OS)を自分のiPodで動かすことに成功した。開発はまだ初期段階ではあるが、これによってアップル社の閉鎖的なソ
>フトウェアの代わりに、オープンで誰でもソースコードが入手できるリナックスOSをiPodで使える可能性が出てきた
0612いつでもどこでも名無しさん
03/03/28 01:16ID:???apple版palmを作る気じゃないだろうな・・
0613いつでもどこでも名無しさん
03/03/28 11:19ID:???他で作らさない為の飼い殺し。
0614いつでもどこでも名無しさん
03/04/11 00:24ID:lBD6Qjfn0615いつでもどこでも名無しさん
03/04/11 00:30ID:???彼のキックはすばらしい。
0616山崎渉
03/04/17 12:01ID:???0617山崎渉
03/04/20 06:13ID:???( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0618いつでもどこでも名無しさん
03/04/23 11:07ID:sLjuX8CO作者のページで、既出のバグリスト見たら、フランス語で読めず(´Д`;)
0619いつでもどこでも名無しさん
03/05/14 23:04ID:xVXdDeqX俺も押し入れに130あるわ
ソフトも結構買ったな
やっぱり使わないより、使ってくれる人に売った方がいいかな?
0620いつでもどこでも名無しさん
03/05/15 09:12ID:???ひそやかに同意。
G-FORT共々ヤフオクに流すかなぁ。
0621いつでもどこでも名無しさん
03/05/16 07:45ID:???使った事も見た事も無い俺が言うのもなんですが…
「PDAの根本的な革新を期待できない現代において,
Newtonを今なお使い続けるのは必然といえる。このスレッドの人たちは
その幸せを知っている人たちだ。
619氏がMP130を手放せば1人誰かが幸せになる。
しかし!いくらNewtonとはいえ何時かは壊れる。世界中のNewtonが壊れてしまった時、
人類はNewton以上のものを創り出せているだろうか?否である!!
619氏はその日がくるまでMP130を「人類の記憶」として完動状態で保管する使命を
天より授かったのである。
歴史の生き証人となるのはあなただあぁ〜〜〜〜っ!!!!」 だ。
0622いつでもどこでも名無しさん
03/05/16 08:13ID:???0623いつでもどこでも名無しさん
03/05/17 19:04ID:???Squeak なら Linux, Mac はもとより、Zau やポケピでも動くよ。
ttp://sumim.no-ip.com:8080/collab/11
0624621
03/05/21 22:58ID:???>>623
とにかく期待してみようと思いました。そこのページを適当に読んでいたら
「Newton」というものがさらに解らなくなってしまった。
なにしろ
>使った事も見た事も無い俺
な訳ですから。
それでは皆様のHappyNewtonLifeが末永く続きますように........
0625山崎渉
03/05/22 02:06ID:???0626いつでもどこでも名無しさん
03/05/25 17:53ID:9zFbcVtYしばらくは使って楽しんでみます。
0627いつでもどこでも名無しさん
03/05/25 23:00ID:???フリーウェアで日本語化可能だ。
純正日本語環境が欲しければ
ttp://www.maidomac.com/newton/enfour.html
で、「2100CD」発売当時の付属CDを購入しろ、\16,000と値が張るけどな。
0628いつでもどこでも名無しさん
03/05/26 22:53ID:OrR6Q4BT情報ありがと。ネット上の情報もかなり閉鎖サイトばかりってカンジですが、決して古くさいOSじゃないですよね。またユーザーが増えれば・・・(無理か)。
も少し遊んでから、色々やってみます。
0629いつでもどこでも名無しさん
03/05/27 19:23ID:???古臭いとは思わないよ
はっきりいって、今のPDAのOSと比べても劣らないと俺は思うよ
ただ、ハードがアメリカンサイズやいろんな当時の事情で
ダメになったのかな。だから、Newton復活もそんなに遠くないとは思うけど
0630いつでもどこでも名無しさん
03/05/27 22:59ID:cNWuAWI4私も古くさいとは全然思いませんよ。コンセプトは、やっぱすごいですよ。サイズと言えば、画面は全然オッケーだし、膝の上では問題ないのですが、厚みがあるので机の上では書きにくいですよね。
今の技術なら、どの会社でも薄く軽くできると思うので、是非プロジェクト(テクノロジー)復活してほしいです。あの画面サイズでMURAMASA技術で薄さ1cmのMessagePad作ってくれませんかね。
0631いつでもどこでも名無しさん
03/05/28 00:22ID:???ただ他の企業にやってもらいたい。でも詳しくはしらないけど、
NewtonOSにはいろんな技術に権利みたいなの?が複雑にあって、中々
作れないらしい。結局Appleにジョブスがいる限り復活は無理ぽ
0632山崎渉
03/05/28 16:41ID:???ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0633いつでもどこでも名無しさん
03/05/28 22:40ID:YWkeuhPjジョブズは天才らしいけど、個人的には嫌い。一般人のことが天才には分からないんでしょうね。NewtonってWindowsにもつながるのに。
別の企業が・・・という話でいうと、ソニーかシャープにやってほしかったですが、ソニーはCLIE、シャープはLinuxザウ一色ですよね。ザウルスみたいに、日本語の手書き認識可能CLIEを今日発表したみたいですけど、ソニー。
NewtonOSいいんですけどねー。権利かぁ。
0634いつでもどこでも名無しさん
03/05/28 23:31ID:???0635いつでもどこでも名無しさん
03/05/29 10:49ID:???ソニーはパワーブック100をつくってたよね。
0636いつでもどこでも名無しさん
03/05/29 15:10ID:WULWCss0どういう用途で使っていますか?私は枕元に置いて、寝る前に思い出したことを記録したり、起床後、悪夢やおもしろい夢を思い出せないのがイヤなので、ネタ(?)保存に使っています。
電話のメモにしては電源が必要だし、電子手帳にしてはデカすぎ、中古のわりには値段高すぎ、持ち歩くには重すぎなので、もしかしてすでに使い道がないってのがホントのところだったりしますかね?
0637いつでもどこでも名無しさん
03/05/30 01:45ID:???他の企業の手に渡らないようにというか、完全につぶすために一瞬子会社化したNewtonを買い戻したんだよね。
0638いつでもどこでも名無しさん
03/05/30 03:09ID:???いろいろとそこらへんは言われているからね
以前アップルから追い出したスカリーが一から手掛けたプロジェクトだからね>Newton
怨み?とも言われている
でも多分Newton技術を恐れているんだと思うけど。買い戻したぐらいだから
だがその後のインタビュー聞いてもPDAは絶対につくらないと言及しているからなぁ
Newtonの技術はMacOSXにフィードバックされると思うけど
0639いつでもどこでも名無しさん
03/05/30 05:53ID:???MacOSがゼロックスのパクリ(言い方悪いけど)であり、
OSXもNeXTベースっていうことを考えると、NewtonOSっていうのは
実は数少ないAppleオリジナルのOSなんだよね。
あと、当初からシャープとの共同開発や、開発中の悲劇、日本での独特な盛り上がりとか、
わりと日本との因縁みたいなものも感じたり。
そういったもろもろ含めて、Newtonは結構思い入れがあるよ。
0640いつでもどこでも名無しさん
03/05/30 23:58ID:???NeXTはアップルみたいなもん!
ジョブズが作ったんだからな。
0641いつでもどこでも名無しさん
03/06/02 21:13ID:O2uO5n6Bこれは誤解だと思うが。
Macの独創性はGUIだけじゃないぜ。
0642いつでもどこでも名無しさん
03/06/03 13:05ID:yZNDJZqPMessage Pad+センタージョグダイヤル希望。
0643いつでもどこでも名無しさん
03/06/03 13:21ID:yv5fl/9t日曜日に某ファミレスでNewton使ってるオヤジみますた。
それもいっしょにいた家族?がウェイトレスに注文している時に
おもむろに取り出して使ってました。
もちろんウェイトレスのもってる注文を入力する機械よりNewtonのほうが
巨大ですた。。。
0644639
03/06/03 20:53ID:???>Macの独創性はGUIだけじゃないぜ。
そうかもしれないが、同じ文脈上にあることは確かだと思う。
まぁ、「MacOSはAppleのオリジナル」というのを認めたくない人々に
ガタガタ言われたくないからそう言っただけなんだけどねw
個人的にはOSやUIだけでなくハードウェアも含めたトータルパッケージングで
評価したほうが、Macの独創性は評価できると思っている。
0645いつでもどこでも名無しさん
03/06/11 09:04ID:VBNwodZQプログラミングを今でも続けておられる方っていらっしゃいますか?私は今頃になって始めようかと少し興味を持っています。
0646いつでもどこでも名無しさん
03/06/11 16:00ID:???俺には無理でしたw
バスケさんだっけ?newtonのプログラミングの本片手にやってたが、
でも当時中学一年の馬鹿な俺には無理だったよ
今ならやれそうかな?比較的難しく無さそうだったし
でも環境がもうないわな
0647いつでもどこでも名無しさん
03/06/11 18:11ID:VBNwodZQすごいですね!中学生で挑戦しようという態度がすばらしい!今じゃ、他の言語でプログラミングされているんですか?
0648いつでもどこでも名無しさん
03/06/16 00:53ID:LbUDetIm元気なんでしょうか?
この間、ニュートンで始める〜 買いました。
まだ開いてません。
0649NW-7000持ってます
03/06/21 19:33ID:yJTtJ618NW-7000ですが、日本語の認識はひらがなだけでなく、手書きの漢字も認識しますよ。
当然、NLKのように枠内に手書きして認識させるなんてちゃちいものでなく、
どのような大きさで手書きしても認識します。
枠にとらわれず手書き認識する様は、実際に触ってみると感じますが、
かなり手書き認識率も高いのでホントに凄いと思います。
乾電池駆動といい、すばやい起動といい、メモマシンとしては未だ最強と思ってます。
まぁ大きさに関しては(つД`)・゜・。ですけどね。
参考
http://www.kanshin.jp/newton/index.php3?mode=keyword&id=75104
http://www.kanshin.jp/newton/index.php3?mode=keyword&id=63983
0650いつでもどこでも名無しさん
03/06/21 20:21ID:fzxqwPhHhttp://pocket.muvc.net/
してみたんですけど、新作がないみたいですね。誰か、新作を投稿
してくれる人いないかな…
ポシブル堂書店
ttp://www.ash.ne.jp/~haho3606/
0652いつでもどこでも名無しさん
03/06/24 02:33ID:???Macなんぞパクリですらない。
os xでなんとか気概が感じられる程度。
Self環境の勉強をしる! ってかウォルター・スミスの論文嫁。
NewtonOSも所詮パクリとわかる。
パッケージングの妙という意味ではNewtonも例外でない。
0653644
03/06/24 03:20ID:???>Self環境の勉強をしる! ってかウォルター・スミスの論文嫁。
これ、おすすめのサイトとか本とかあります?
ググってみたんだけど、ノイズが多すぎて全然辿り着けない…
Self環境もウォルター・スミスも知らないで言うのもナンだけど、
MacはAltoという(ハードウェア構成も近い)プロダクトがあるからね。
もともとNewtonテクノロジーはMassagePadが全てじゃないにしても、
ネタとなるOSなりハードがないんだったら全部パクリの一言で片づけるのは
どうかなと思うけど。
パッケージングいついては…正直わからん。
プロモーション等は良かったのかもしれないけど、肝心のハード自体は
最後までユーザーを魅了しきれなかったような気がする。
基本的にApple製品はパッケージングが上手いんだけどね…
0654いつでもどこでも名無しさん
03/06/24 04:59ID:???つまらん。もまえのはなしはつまらんっ!
ジョブズ達がゼロックスで何を見たのか。
なにをパクレてなにをパクリえなかったのか、もう一度よく勉強汁!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839902259 pp463-473
http://www.google.co.jp/search?q=smallhistory.pdf
あと、AltoやSelfの前にぐぐるの使い方くらいしれ。
http://www.google.co.jp/search?q=walter+smith+newton+self
>基本的にApple製品はパッケージングが上手いんだけどね…
実質的にAppleは製品のパッケージングが上手いだけなんだけどね…
0655いつでもどこでも名無しさん
03/06/24 05:35ID:???http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0780627717 1:01-1:04
これはどうやって撮ったのかしらんけど、ある意味、貴重鴨。
0656644
03/06/24 05:41ID:???サンクスコ。とりあえず「未来を…」から読んでみますです。
>実質的にAppleは製品のパッケージングが上手いだけなんだけどね…
んー、結局そうなのかな。背景をきちんと押さえるとAppleの神話性みたいなものは
どんどん崩れてしまうんだろうな。
まぁ、それでも(以下、当たり前なことを書きすぎで略)
0657644
03/06/24 05:44ID:???あ、このビデオ、ダビングしたの持ってまつ。
これ観るとビル・ゲイツが実にサエない感じで描かれていて、
ちょっと見方が変わった(いい意味で)
0658いつでもどこでも名無しさん
03/06/24 13:20ID:???http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822740323
Newtonのオリジナリティを云々する前に、PenPointデバイスの
実機はさわっておくのが吉。Newtonが当初目指して断念した機能
も組み込まれている。
> 背景をきちんと押さえるとAppleの神話性みたいなものは
> どんどん崩れてしまうんだろうな。
そうしてそぎ落としていっても真のオリジナリティがあれば残る。
Appleの「エバンジェリズムの展開」というシステムは評価できても、
そのエバンジェリストの言を鵜呑みにして受け売りするのはいくない。
Newtonの素晴らしさも既存技術の取捨選択の妙のひと言に尽きる。
0659いつでもどこでも名無しさん
03/06/24 13:50ID:???強い影響を与えたが、互いには無関係。実装がそもそも違う。
前者は同名の純粋オブジェクト指向言語、後者は C++。
Newtonは実装処理系に前者のサブセット(と速度を要求する一部に
C++ を)、OSがサポートするサービスは後者のサブセットを選択。
0660いつでもどこでも名無しさん
03/06/24 20:02ID:???0661いつでもどこでも名無しさん
03/06/25 00:26ID:???オブジェクト指向言語であるという事以上の関係はあるの?
0662いつでもどこでも名無しさん
03/06/25 01:12ID:???0663いつでもどこでも名無しさん
03/06/25 01:50ID:???0664いつでもどこでも名無しさん
03/06/25 12:40ID:???基本的なGUIウィジェットの組み合わせでより複雑なGUIウィジェットを作れ、
それを改めてプロトタイプ(テンプレート)として遣い回せること、
ウィジェット間の位置関係を設計時に相対的に指定したり動作時に
動的に変えられること、いつでも構成や属性を変えられることなどとなる。
また、GUIウィジェットが単なる絵でなく、きちんとしたオブジェクトである
ことも重要(だからこそ実現できるっちゅう部分は多々ある)。
Newtonのview systemは制約付きながら、ほぼこれらを満足している。
ちなみにos xのcocoa(旧NEXTSTEP)も似たコンセプトを持つ。
この程度の類似はよくあるが、
view systemは、加えて、オブジェクトの継承ルートを2つ用意し、
ひとつをオブジェクトとしての属性継承に、もうひとつをsubview
(実行時の画面上での配置的な従属関係)の継承にと使い分けている点で、
Morphicと酷似していること(view = morph、subviewの関係 = sumorphの関係
など)を言ったつもり。
参考:http://www.google.co.jp/search?q=directness+liveness
0665いつでもどこでも名無しさん
03/06/25 13:11ID:???GUIフレームワークが必然的に酷似したというセンも僅かながら残る。
というのも、view systemとMorphicの開発時期はオーバーラップ
しているから。ただ、MorphicにはAlternate Reality Kitという
由緒正しい前身があるのに対して、view systemにはそうしたものの
存在が明らかにされていない。
Appleの“極秘研究成果”を、比較的オープンなSelfチームが
入手して取り込むより、逆のほうがはるかに容易いはずなので、
Morphicがview systemのパクリってラインは消していいと思う。
0666いつでもどこでも名無しさん
03/06/26 02:05ID:???なるほど。サンクス。
どっちがパクったとかはどうでも良いけど、勉強になりました。
ちなみに、マ板の Squeak スレでも訊いてみました。NewtonScript って
結構いけてたんですね。Self の火が消えて久しいので、プロトタイプベース
の言語に触れるのは難しいですが(CLOS もそうでしたっけ?)。
0667いつでもどこでも名無しさん
03/06/26 09:48ID:???CEみたく、CPU別にバイナリ用意しなくても…
あくまで理想ではね。
でもをのおかげで、高速CPUでも、もっさりしてたんだけどねw
0668いつでもどこでも名無しさん
03/06/26 11:48ID:???Self はまだメンテされてますよ。Solaris となぜか Mac OS X でし
か使えませんが。Mac OS X で使うときはちょっとしたコツというか
修正が必要です。もっとも AppleScript のアップレットとして提供
されているオマケのラウンチャが正常に動作しないだけなので、
ターミナルから直で起動すればいけます。
ttp://research.sun.com/self/release_4.2/release.html
あと、本家ではありませんが Mac OS 以外向けには、こんなの
ttp://www.gliebe.de/self/
もあります。参考まで。
0669いつでもどこでも名無しさん
03/06/26 21:42ID:???Self については昔調べた事があるけど、メンテされてるってだけで、プロジェクト
自体は止まってるし、今さら感が・・・。
0670いつでもどこでも名無しさん
03/06/28 01:07ID:???0671いつでもどこでも名無しさん
03/07/11 21:28ID:3W18Jn4X保守
0672いつでもどこでも名無しさん
03/07/12 17:21ID:???0673いつでもどこでも名無しさん
03/07/12 21:32ID:???0674いつでもどこでも名無しさん
03/07/12 21:35ID:???0675いつでもどこでも名無しさん
03/07/13 20:13ID:???だから GUI は関係ないけど。
0676いつでもどこでも名無しさん
03/07/13 20:16ID:???http://www.patrick.fm/boobies/boobies.php?text=Newton
0677山崎 渉
03/07/15 11:21ID:???__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0678いつでもどこでも名無しさん
03/07/15 22:45ID:???0679いつでもどこでも名無しさん
03/07/19 00:15ID:???0680いつでもどこでも名無しさん
03/07/20 15:45ID:9KjM+0Fqemateでこいつのスロットに今のair-Hとか、イーサーのカードとか
さらにできたら無線lanのカードとかささって使えるのでしょうか?
0681いつでもどこでも名無しさん
03/07/24 22:32ID:???emate300はどうだったかな、、?
newton japanでググレばその辺のってるとオモウヨ。
0682ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 05:36ID:???ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0683いつでもどこでも名無しさん
03/08/18 00:00ID:???0684いつでもどこでも名無しさん
03/08/19 07:28ID:KVDRTKPZNewtonJapanの情報が古くてよく分かりません。
今でも現役で使っている方の情報を特に希望します。
0685いつでもどこでも名無しさん
03/08/19 07:38ID:O0t9gnAi( , ノ` ) いいと思うが・・・
\,; シュボッ
(),
|E|
http://homepage3.nifty.com/manko/
0686いつでもどこでも名無しさん
03/08/21 12:17ID:IEc2y9D/自己レスです。
3.3Vに対応したCDMAONE用のPCカードは今のところ無いようです。
5.5VのI-O DATAのPCMA-9664P2は駆動できませんでした。
0687いつでもどこでも名無しさん
03/09/17 09:00ID:L0fz4JObフラッシュram 4Mを出品しているので
誰か買って下さい(笑)
0688いつでもどこでも名無しさん
03/10/04 08:25ID:x17c5okv0689いつでもどこでも名無しさん
03/10/09 13:32ID:d+v7o0av3.5マソか。。。。。。
0690いつでもどこでも名無しさん
03/10/09 22:02ID:???んなもんじゃないかなぁ.
もう市販されてないし,Strong ARM 160MHzだし(関係ないか)
米国・英国・豪州,と英語圏のショップどこ探しても品切れ状態のときに
やっとの思いで欧州から取り寄せたんだけど,20マソ円ぐらいかかりまつた.
なつかすぃなぁ.
0691いつでもどこでも名無しさん
03/10/13 19:53ID:ntStlRlcま、ヤフオクの方が安いでそ。
ttp://www.maidomac.com/newton/newton.html
0692いつでもどこでも名無しさん
03/10/26 15:20ID:eTGjL9aSちゃんとシンクロ可能になりますた。
OS9が安定してるってウワサは聞いてたんだけど、うれしい(^。^)
0693いつでもどこでも名無しさん
03/11/03 17:45ID:dg/8Y6ES0694いつでもどこでも名無しさん
03/11/03 19:38ID:???0695いつでもどこでも名無しさん
03/11/04 02:11ID:???つーわけで、もう暫くしたら参戦予定。
0696いつでもどこでも名無しさん
03/11/04 20:51ID:jLZR3gzrMessagepadは持ってないけれども…。
いつか欲しいと思い続けてはや5年。
0697いつでもどこでも名無しさん
03/11/11 09:37ID:???ありえないと思っても期待してしまうのは、泳げる頃からのお約束ですよ……(つД`)
0698いつでもどこでも名無しさん
03/11/11 21:39ID:ujzvN7Skとてもじゃないけど使う気になれない
でもどうにかなるにだったら
使い続けたいと思っています。
デジタイザーがずれるのは
しょうがないのでしょうか?
捨てるにはしのびない…
0699いつでもどこでも名無しさん
03/11/16 12:02ID:???これほど人懐っこい機械は他に思い当たらない。
独特の脱力感みたいなものが漂っていた気がする。
もっと活用していた人はまた別の感じ方があるのかもしれないけど。
0700いつでもどこでも名無しさん
03/11/19 10:30ID:???0701いつでもどこでも名無しさん
03/11/20 00:39ID:D47S1hNZ0702いつでもどこでも名無しさん
03/11/30 16:29ID:2Ct+Xf9hPocketPCでは最近になってできるようになったとか、
Linux Zaurusではxmmsとかを苦労して使っているらしい。
銀座にNewtonを持っていって
「iPodに乗り換えようと思うんですがインターネットラジオとして使えるんですか?」
と聞いてみたい(w
0703いつでもどこでも名無しさん
03/12/15 17:10ID:???0704いつでもどこでも名無しさん
04/01/10 17:28ID:vec3UHU7以前のように可能になったので、またまた現役復活しました!
ソフトのインストールにはOSX用の「Escale」があるし。
どちらもアップルトークで接続してますが、もちろんAirMacと無線LANでやってます。
快適!
家ではG5、外ではPB12inchで、どちらも問題なく無線LAN接続できてます。
スケジュールとメモがメインなのでMP2100で十分です。
・・・と言うか、この大画面液晶から離れられない(TimeTraxの一週間表示)!
0705いつでもどこでも名無しさん
04/01/11 04:01ID:KcoYMcqd0706いつでもどこでも名無しさん
04/01/12 13:08ID:U7j7Xv7B日本のヤフオクでは、そろそろ出物が無くなってきたのに。
0707いつでもどこでも名無しさん
04/02/17 17:15ID:???0708いつでもどこでも名無しさん
04/02/19 21:55ID:???0709いつでもどこでも名無しさん
04/02/20 02:20ID:YX52W1Wo漏れも欲しかったけど、触ってみると130とたいして変わらんのでやめた覚えがある。
中身が2100だったら買ってた。
0710いつでもどこでも名無しさん
04/02/21 14:23ID:xalocQq1どっちかというと中身は2000(no UG)だろ
OS2.1だし130以上なのは間違いない
0711いつでもどこでも名無しさん
04/02/21 16:03ID:???130はARM 610/20Mhz
eMateはARM 710/25MHz
2000/2100はStrong ARM SA-110/162MHz
つーか使ってみればすぐわかるがeMateは130とたいして変わらん遅さなわけだが。
どこから中身が2000なんてガセネタを拾ってきた?
0712いつでもどこでも名無しさん
04/02/21 16:47ID:???クロックのスペックじゃなく、OSの話しじゃないのか?
でも折れはOSが何だったか忘れてるけど。
eMateはキーボード入力出来たから、それなりの体感速度(タイピング)で使えたとは思う、英語圏ならば(w
0713いつでもどこでも名無しさん
04/02/21 23:38ID:???CPUが違うのは知ってる。
言ったのは712のとおりOSレベルの話。
OS2.1同士なのでソフトの互換性もあったはず。
しかしeMate側のメモリーの問題等で完全な互換ではなかった…と思う。
動作速度がどうとかは実際のeMateは当時のThe Newton Shop店頭でしか触ったことないのでなんとも。
しかしNewton OSは空きヒープ次第で体感的な動作速度がかなり変わるから
UniFEPや日本語Mateが載ってない状態で比べないとフェアな比較とは言えないでしょ。
むしろお前の130と同じ発言の方がガセと言うより知ったかだな
0714いつでもどこでも名無しさん
04/02/21 23:40ID:???MP120UGとMP130はOS2.0、
MP2000、MP2100、eMate300はOS2.1
0715いつでもどこでも名無しさん
04/02/22 00:33ID:???日本語Mate載ってたしね。
使ってみればすぐわかること。
フェアも何もあんた見ただけで触ってないっしょw
動作状況に関しては無問題と思っていいけど拡張メモリ入れたeMateの話だからねぇ。
これ以上は望めないかもね。
ああ、MP130とたいして変わらんと普通に感想持つはずだよ。
OS2.1で劇的に早くなったわけでもなかったね残念ながら。
0716いつでもどこでも名無しさん
04/02/22 00:57ID:???まあいいけどね。
0717いつでもどこでも名無しさん
04/02/22 01:20ID:???0718いつでもどこでも名無しさん
04/02/22 01:46ID:???漏れはOS的な動作で話がかみ合ってなかっただけのことだろ。
ちなみにちゃんと触ったぞ。けどな、その時漏れの130はソフト入れすぎで実用レベルを下回ってたし
MP2000と2100もUniFEPでかなりヒープを圧迫してた状態だったから
それに比べたら店頭の日本語Mateくらいしか入ってないeMateはけっこうそこそこに動いてた記憶あるのでそう書いただけだ。
まぁ過去の産物で言い合っても仕方ないよな。
でも漏れの2000UGは今でも一応現役で使ってるぞ
0719いつでもどこでも名無しさん
04/02/22 16:28ID:CJPVSpqzhttp://www.maidomac.jp/index.html
しかし、この値段じゃ買えないなぁ。
ヤフオクだと3まんくらいみたい。
eBayだとすごく安いが、取引がちょっと不安・・・
難しいなぁ。
0720いつでもどこでも名無しさん
04/02/25 18:35ID:???枕もとでModPlayerを目覚まし時計にして使ってるだけだYO!
普段は32M Cardを挿してあって、それにはModファイルがテンコ盛りです。
Modファイルを作るときだけNTKを使ってます。
普段はMP2100を使っているけど、和ぶみでテキストファイルを持ち運んでます。
Mandalertもつかってます。
一応、モバイルでインターネットも出来ます。
SimpleMailとNewtScapeが使えるようになってます。
メインはViewFrameとNewtでお手軽プログラミングですね。
あとMadでMP3も聴けるようにしてます。
NetiGameとSoloDeluxで暇つぶしもしてますね。
考えてみると結構いろいろ使ってるかも。
まだ現役だから、こっちは。
0721いつでもどこでも名無しさん
04/02/25 21:29ID:???でも動作速度はMP130相当なんだろ?
とても実用レベルとは思えねえ
0722いつでもどこでも名無しさん
04/02/25 22:27ID:???MessagePad2000は130の5〜10倍の処理スピード
開発スケジュールやコストダウンのためにCPUは25MHzのARM 710aチップを使っており、現行モデルの性能はMessagePad130の2〜3倍といったところ
以上、NTT出版株式会社
Newton SPIRITS プライベートコンピューターの誕生より抜粋
0723いつでもどこでも名無しさん
04/02/25 22:28ID:???開発スケ〜以降がeMateのことねスマソ
0724いつでもどこでも名無しさん
04/02/26 18:05ID:???馬鹿だなぁ
MP2100は使ってるけど
eMateは使ってないと
書いてあるじゃん
頭悪ィ〜奴www
0725いつでもどこでも名無しさん
04/02/26 20:32ID:???しかも動くよwww
http://home.earthlink.net/%7Eeagix/index.html
0726いつでもどこでも名無しさん
04/02/27 19:32ID:???0727いつでもどこでも名無しさん
04/02/28 20:30ID:???相手にUniFEP2.0のCDはMacでしか使えないよ,と言われています。
箱の写真送ってもらったところ,確かに必要システムにはMacしか書かれていませんでした。
UniFEP2.0のCDはWindowsには対応していないのでしょうか?
0728いつでもどこでも名無しさん
04/02/28 21:07ID:???正規で販売されたMP130JだったらたしかWin/Macだったはず。
俺も使ったしWin用のシリアルケーブルも付属だった。
0729いつでもどこでも名無しさん
04/02/28 21:19ID:???Windowsでも解凍してNewtonにインストールできますか?
パッチはマック用しかないよといわれて,中古買うのためらってます。
私はWin98SEです。
0730いつでもどこでも名無しさん
04/02/28 21:29ID:???0731いつでもどこでも名無しさん
04/02/28 21:38ID:???Macバイナリカッターを使ってやればWinからでも平気なはず。
ただしWinから転送するツールNBU,NCU,NTK等は別途必要。
0732いつでもどこでも名無しさん
04/03/03 00:44ID:???シリアルアダプタ持ってない、ウワーン
また金かかるのか…
0733いつでもどこでも名無しさん
04/03/03 02:39ID:???SER-001というのはどう?ドングルよりスマートだよ。
漏れはこれ使ってる。
http://jksalesinc.com/catalog/index.php?cPath=272
0734732
04/03/05 11:15ID:???0735いつでもどこでも名無しさん
04/03/05 17:23ID:iroLjgpg普段は、LANカードか無線LANの方が使い勝手がいいよ。
速いし。
0736いつでもどこでも名無しさん
04/03/05 18:47ID:???でもドライバーが消えたらドングルとかSER-001とかが必要。
エヌフォーからニュートン専用ケーブルも出てたから3つのうち一つは必需品。
通常はLANカードか無線LANカードがあると速度が圧倒的に速いから便利。
でも必需品を買ってから検討した方がいいよ。
最近、Bluetoothカードも使えるようになったらしい。
Bluetoothの使える携帯と一緒に使うとネットも使えて便利になるからお勧め。
0737いつでもどこでも名無しさん
04/03/05 22:32ID:iroLjgpghttp://www.vintagecomp.com/shopdisplayproducts.asp?id=45&cat=Newton+%8e%fc%95%d3%8b%40%8a%ed
>>736
Bluetooth詳細希望!
便利そうですね! ぜひやってみたいなぁ。
0738いつでもどこでも名無しさん
04/03/06 11:54ID:???BluntとNeoとNIE Nitro Blunt Supportを使います。
Hardware Compatibilityは要注意ですね。
詳しくはホームページを見てください。
http://40hz.org/
http://40hz.org/Blunt/
Hardware Compatibility
Blunt has been tested on US and German MP2100 MessagePads.
It requires a Bluetooth PCMCIA card with the following characteristics:
PCMCIA Type II card (no CardBus card), UART interface, HCI protocol support.
This should cover those cards which are supported via a UART driver under Linux or BSD.
Currently, development is done with a PICO Bluetooth card.
Tested peer devices are Mac OS X, Windows 2000 and Nokia 3650 and 6600 cell phones.
(For Mac OS X and Windows, OBEX transfers to the peer device don't work yet).
0739732
04/03/07 21:51ID:???無線LANかに青葉か…うらやますい椰子が多いなあ。じゅるる。
ドライバは落としたんだけど、漏れはシリアルアダプタとUSB変換アダプタが手にはいるまで
スタンドアロンでがんがるよ。情報dクス…。
0740いつでもどこでも名無しさん
04/03/08 21:23ID:???でも、母艦の方が小さいw
ざうはMP3プレーヤーにも使ってる。携帯の母艦にもなってる。
ニュートンはノート兼PDA中心にしてるかな。携帯よりメモをとり易いから。
iPODはリナざうよりどこが良いのか理解できない。ましてニュートンより魅力がある?
PDAって2100で終わってる。携帯やiPODはもっと低価格化&高機能化せい!
0741いつでもどこでも名無しさん
04/03/08 22:11ID:???ニュートンとか言ってる時点で二流なのがバレバレ
0742いつでもどこでも名無しさん
04/03/09 17:35ID:???「ニュートン=日本語版」、「Newton=英語版」ですが何か?w
たぶん君以外は「NLK+UniFEP」と理解してると思うけど何か?www
0743いつでもどこでも名無しさん
04/03/09 19:15ID:???普通ニュートンってOSのこと指すだろ。
MP2100、MPとかMessagePadとか言わね?
ニュートンってMPのこと言うのはトーシロに多くないか?
0744いつでもどこでも名無しさん
04/03/09 19:51ID:???スマソ 初耳w
てか、サパーリ意味不明
0745いつでもどこでも名無しさん
04/03/09 19:52ID:???0746いつでもどこでも名無しさん
04/03/09 19:56ID:???ふーん、へぇ〜、あー、そーだったんだー
そのネタ一生懸命考えたの?(・∀・)ニヤニヤ!!
0747いつでもどこでも名無しさん
04/03/09 21:49ID:???0748いつでもどこでも名無しさん
04/03/10 03:32ID:???痛々しいね
0749いつでもどこでも名無しさん
04/03/11 04:26ID:???他のスレじゃNewtonって書かないとわからんだろうし。
0750いつでもどこでも名無しさん
04/03/11 20:56ID:???マッサージパッドのネタも相当古いんですけどw
NewtonJapan全盛期のエイプリルフールのネタでしたね。
0751いつでもどこでも名無しさん
04/03/11 22:37ID:???そっとしておいてやれよ…。
0752いつでもどこでも名無しさん
04/03/12 00:54ID:???話は変わるが、『Newton Never Die』とか言ってた割には
NewtonJapanもあっさり地味な活動(というより自然消滅)になってますね。
やっぱり会費を徴収しなくなったとたんに金の亡者が離れたからかねぇ。
海外ではまだまだ愛好家が地道にフリーウェアとか作ってるのに比べると寂しいな。
0753いつでもどこでも名無しさん
04/03/12 00:59ID:???0754いつでもどこでも名無しさん
04/03/12 01:02ID:???0755いつでもどこでも名無しさん
04/03/13 18:26ID:???エヌフォーがNewtonから撤退したとたんに・・・
0756いつでもどこでも名無しさん
04/03/15 01:50ID:???Noteだけでも十分満足してるけど、ちょっと寂し…
0757いつでもどこでも名無しさん
04/03/15 13:44ID:???長いこと使いつづけられると思う。あれはいいものだ。キシリア様もお喜びであろう。
ニュートンキーボードもあるとさらに便利だが、まずはドングル飼えYO!
0758いつでもどこでも名無しさん
04/03/15 22:26ID:???http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/messagepad130-2.0-j.html
にある,BinHexの所からUpdate526205-J_sea.hqxをダウンロードして,
Aladdin Expander 5.1Jで解凍したところ,
MesagePad 130 2.0-J(526205)
MessagePad 130 2.0 (526061)
という拡張子のつかないただのファイルになってしまいます。
どうすればPKGファイルとして解凍できるのでしょうか?
0759いつでもどこでも名無しさん
04/03/15 23:31ID:???なら"about newton"とNotesに書き込んでそれを全選択したらAssistボタンを押してみれ。
これがeaster eggじゃよ。
0760756
04/03/17 00:31ID:???0761いつでもどこでも名無しさん
04/03/18 18:07ID:???それで正常だと思います。
パッチはpkgではないのですが、以下の様にファイルタイプを選択すればインストール出来たように思います。
外していたらごめんなさい。
Before you import, make sure the file you池e importing is in a format
supported by the Newton Connection Utilities. See the Readme file installed with
your Newton Connection Utilities software for a list of file formats (translators)
supported by the Newton Connection Utilities.
To import a file:
1. Open the Newton Connection Utilities and establish a connection from your Newton device.
2. Click the Import button in the Newton Connection Utilities window.
A window appears in which you can select the translator to be used and the file to import.
3. Select the type of file you池e importing from the translator list.
4. Select or enter the name of a file to import and click OK.
A window might appear with a list of Newton applications.
Note: This window appears only if the information you池e importing can be transferred to more than one Newton application.
Otherwise, the appropriate Newton application is selected automatically.
5. If necessary, select the Newton application that you want to import to.
Import a file
The Import window appears.
6. Click Import.
0762いつでもどこでも名無しさん
04/03/20 17:44ID:RBroE4ca3〜4日後に到着予定。とどいたらご報告いたします。
0763いつでもどこでも名無しさん
04/03/21 22:12ID:???0764いつでもどこでも名無しさん
04/03/22 22:52ID:???●ビットレート64kbit/sec
●強制モノラル
この設定(午後のこ〜だ)だと音とびしないで綺麗に鳴りました。
iPOD程じゃないけど中々いけるYO!このバージョンはお勧め。
前のバージョンでは音とびしまくってたのに。
eMATE300でも大丈夫らしい。
Newton Never Die!
0765いつでもどこでも名無しさん
04/03/23 16:39ID:???でもモノラルじゃね…
しかもこのデカさで音楽まで聴きたいとは思わない
0766いつでもどこでも名無しさん
04/03/23 21:21ID:???ぬーとんが嫌いならこのスレに来なきゃいいじゃん。
誰もオマエのために情報提供してないYO!
ネガティブな生き方しか出来ないで憐れな奴・・・
0767いつでもどこでも名無しさん
04/03/23 22:44ID:???PDAってのは向き不向きで用途によって使い分けないと万能な物なんかないってこと。
一台になんでも機能詰め込んで済ませたいって言う日本人に多い貧乏根性は
そもそも舶来物のコレには合わないだろ
0768いつでもどこでも名無しさん
04/03/24 10:46ID:???十人十色
百人百様
0769いつでもどこでも名無しさん
04/03/24 14:30ID:???0770いつでもどこでも名無しさん
04/03/24 19:27ID:???いまさらニュートンを使う奴に向き不向きをご解説でつか?
そういうのを釈迦に説法と言いマツ。
>>764の情報から読み取れるのはどのぐらいMAD for newtonのチューニングがいきつつあるか、
古いハードの能力を使い切っているか、どの程度までのことはどきるかを判断する材料として提供されている。
だれも君の好みには興味がないYO!
0771いつでもどこでも名無しさん
04/03/24 20:23ID:???0772いつでもどこでも名無しさん
04/03/24 20:33ID:???0773いつでもどこでも名無しさん
04/03/24 20:46ID:???0774いつでもどこでも名無しさん
04/03/24 21:30ID:???粘着乙(藁
君、ニュートン大嫌いなんだね。
0775いつでもどこでも名無しさん
04/03/24 21:43ID:???0776いつでもどこでも名無しさん
04/03/24 21:48ID:???君は小さくてお好みのPDAでも使っていれば宜しい。
ニュートンはでかい上に低機能だから嫌なんだろ?
でも、そのことで他人に同意を求めるのは子供っぽいと思うけどね・・・
0777762
04/03/24 23:29ID:???まだ来ない。
0778いつでもどこでも名無しさん
04/03/25 02:14ID:???スルーよろ(ry
0779いつでもどこでも名無しさん
04/03/25 09:55ID:???スルーよろ(ry
0780いつでもどこでも名無しさん
04/03/25 21:56ID:???なんでも等号にしたがる典型的厨房(w
ちなみに>>766以降で参戦した訳だが。(もちrん>>778ですが。)
オマエ国語の成績悪いだろ(ゲラゲラ
もしかしてニダ?
0781いつでもどこでも名無しさん
04/03/25 22:38ID:???どっちも同じ厨房だ
よ そ で や れ
0782762
04/03/26 07:16ID:???海外からの配送は何かと心配がつきませんね。
オーダーした直後にヤフーで程度のいいMP2100(Upgrade)が出品されるし…。
0783いつでもどこでも名無しさん
04/03/26 10:45ID:???0784いつでもどこでも名無しさん
04/03/26 12:43ID:???0785762
04/03/26 13:00ID:???1 x Newton MessagePad 2100 (jk#PDA014) (jk#PDA014) = $174.99
1 x Newton PC Serial Cable (jk#PDA027) = $12.99
上記に加えて送料が40ドル以上です。
もったいないことしたなあ。
0786いつでもどこでも名無しさん
04/03/26 19:35ID:???税関を通るから普通は一週間ぐらいはかかるんじゃない?
心配ならメールかFAXで問い合わせてみれば?
0788762
04/03/27 16:07ID:hYw5+VNz噂通り、臭いです(笑)
0789いつでもどこでも名無しさん
04/03/27 18:51ID:???0790762
04/03/27 22:11ID:???詳細は過去レスを参照してください(笑)
0791いつでもどこでも名無しさん
04/03/27 23:15ID:???こんなくだらねえことをもったいぶって過去レス検索させんなよ
0792762
04/03/28 10:29ID:???すみませんね。
0793いつでもどこでも名無しさん
04/03/28 19:03ID:???で、母艦に接続できたのか?いや、その前に不具合はなかった?
ナニをインストールしたの?ナニに使うの?
0794762
04/03/29 06:55ID:???母艦には接続できました。PC機に。
不具合はこれといってなかったですね。液晶面は想像と違って傷などなく
きれいでした。
筐体はまあ、擦り傷やロゴのかすれが所々ありますが気にならないレベル。
いまはまだ、Avi's BackDropしかインストールしてないです。あと今週の
予定や友達の名前をそれぞれ入力したり…。でもやはりNLKが欲しい!
フリーのフォントってなんか、Newtonには似合わない感じで。
あのフォント使うには、NLK買うしか無いんでしょうか。。。
0795いつでもどこでも名無しさん
04/03/29 22:42ID:???でも今となってはGothic fontを入手するのが大変かも。
フォントを自作も出来るわけだけど・・・やれればだけどね。
(ちょっと難しいかも。)
自作が無理なら買ったほうが早いでしょう。maidomacでまだ購入できるみたいだし。
0796795
04/03/29 23:01ID:???UniTaipeiX FontやUni24Lite fontもGothic fontにかなり近いのでお試しあれ。
0797762
04/03/30 07:23ID:???情報をどうもありがとうございます。
0798いつでもどこでも名無しさん
04/03/30 15:44ID:JLBSmp2ittp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=3087585919&category=38331
OMP相当だから、2K系に比べると驚くほど非力だけど。
0799762
04/04/01 19:19ID:???でも、漢字変換するのに必要な辞書だけが見つからない。
うーん。
ひらがなしか入力できないでいます。
0800762
04/04/02 19:52ID:???ことが判明。
http://tmurai-web.hp.infoseek.co.jp/computers/freeware/newton/nJIM/nJIMj.html
Pencilでガシガシと直接日本語を入力していきたくてNewtonを購入した
ようなものでしたが、パターンの覚えさせ方が悪いのかなかなかうまく
認識されませんでした。
0801いつでもどこでも名無しさん
04/04/02 22:46ID:???http://www.aichi-pu.ac.jp/ist/~ohkubo/newton/
「いずみ」のカタカナ入力ですばやくメモすることができます。
0802762
04/04/03 19:41ID:???試してみました。ちょっとまだ漢字入力まで使いこなそうとすると
戸惑いますが、なかなかよい感じのFEPですね。
ところで。AirH''のカード(NECインフロンティアのもの)を差し、
SimpleMailでメールの送受信を試しています。
送信はなんとかできました(日本語は通っていませんが…)
けれども受信しようとすると"Server error "-ERR Invalid command;
valid commands;USER, QUIT"と出て受信には至らず。
ふうむ。
なぜだろう…。
0803いつでもどこでも名無しさん
04/04/03 20:27ID:???0804いつでもどこでも名無しさん
04/04/04 08:56ID:???どうしたらいいのでしょうか。Storageが問題らしいのでキャッシュを
捨てようとしても削除できません。どこのページも開けなくなって
しまいました。対処方法がわかる方は教えてください。
0805804
04/04/04 08:59ID:???16000でなく-10600でした。よろしくお願いします。
0806いつでもどこでも名無しさん
04/04/04 10:17ID:???>MP2100でNetHopperが16000のエラーが使えなくなったのですが
すんません、あなたの言っている意味がサッパリです。
どうしたらいいのでしょうか。
NetHopperで-10600のエラーを使う?
うーん…
0807804
04/04/04 12:58ID:???>MP2100でNetHopperが16000のエラーが使えなくなったのですが
MP2100でNetHopperが-10600のエラーで使えなくなったのですが
が正しいです。誤字が多くてすみません。
0808804
04/04/04 16:16ID:???NetHopperのキャッシュが壊れてしまっていて削除できないので
いったんカードの内容を全部バックアップして、カードを初期化して
NetHopperのキャッシュ以外を全部リストアといった方法です。
シリアル接続だとバックアップとリストアにすごい時間が
かかるのでEthernetのドライバを内蔵RAMに入れておくと
いいのですが、カードの内容が多かったのでそれでもかなり時間が
かかりました。
壊れてしまったキャッシュをもっと簡単に削除する方法って
ないのでしょうか。
0809いつでもどこでも名無しさん
04/04/10 12:20ID:???(その他でも、けっこうリンクが切れてますよね。。。)
とりあえずE漢字3.5.0とフォント2種類は入手できたので、かな、ひらがな
の表示はできるようになったのですが、どうしたら「jisho」が入手できる
でしょうか。
0810いつでもどこでも名無しさん
04/04/10 15:36ID:???大久保さんの"jisho"とは違うの?
それなら以前使っていました。
ちなみに下のリンクからたどると
手に入ると思います。
ttp://www.aichi-pu.ac.jp/ist/~ohkubo/newton/jisho/index.ja.html
0811いつでもどこでも名無しさん
04/04/11 12:21ID:???FEPで使うやつ。
どこにあるのか。。。。
0812いつでもどこでも名無しさん
04/04/11 14:51ID:???HPのタイトルはWalter Melon(ウォーターメロン)だったか。
ちなみにjishoとは言わない。LargeDictとか。
日本語利用の一番肝の選択肢が一つ無くなったかな?
0813いつでもどこでも名無しさん
04/04/12 00:47ID:???ラージ辞書はエヌフォーの製品だから無関係。
KuwabaraさんのはJisyoと呼ばれてましたよん。
でも、今は入手できません。
Newton Japanに入会するとかしてみれば?
入会金無料になったし。
入会したら情報収集し易いと思う。
ユーザーを探すひとつの方法かと。
0814いつでもどこでも名無しさん
04/04/12 06:17ID:???久々に探ってみたので忘れてる。失礼。
それにしても、こういう資産をどこかで一括管理しないとどんどん
消えて無くなってしまうね。
うpするにしても、作者との連絡が取れないとなあ。
0815いつでもどこでも名無しさん
04/04/12 11:03ID:???0816いつでもどこでも名無しさん
04/04/12 20:40ID:???んだな。
けんども、フリーっちゅう選択肢が無くなるのもさびしかね?
0817いつでもどこでも名無しさん
04/04/17 11:52ID:???サンクス。どうにも音とびが多くて使えないのかと思っていたが、
チューンすればいけるんだ。自分も多少はビットレート落としてみ
たりしたけど音跳びひどくて駄目だと思ってた。
まあ、お気に入りを何曲かもちあるくのがせいぜいだろうけど。
0818いつでもどこでも名無しさん
04/04/18 13:47ID:???そうだね。できればNewtonJapanに一括管理して欲しいよね。
でも、もうあそこにはNewtonが好きな人はいないと思う。
だから無理かな。
AMUGとかと比べると寂しい話だ。
お金も結構とってたはずなのに・・・
0819いつでもどこでも名無しさん
04/04/21 23:36ID:???PenPointでも可
0820いつでもどこでも名無しさん
04/04/29 11:48ID:???おとっつぁんそれは言わない約束でしょ・・
0821いつでもどこでも名無しさん
04/04/29 17:51ID:???0822いつでもどこでも名無しさん
04/05/09 01:51ID:???0823762
04/05/09 06:51ID:???情報を持ち歩く、というのがミソだと思うのですが、Newton側に情報
を溜め込むこと時点で大変(日本語データの流し込みが簡単じゃないとか)で。
Newtonでは殆どデータの入力などしないので(Notesによるメモ程度、ほかは
やはり英語ネイティブでないと操作性が悪いように思う)情報参照という面で
いったら、現行の母艦とシンクロできる最近の機種に目がいきます。
0824いつでもどこでも名無しさん
04/05/09 09:08ID:???早いな(w。まあ、癖のあるマシンだから。
まあでもいいんじゃない?
とは言え、「個人的に情報を溜め込む時点で大変で」というのが間違っ
てる気がする。ありゃあ、メモを取るマシンなんだよ?(まあ、この辺
は突っ込む奴もいるかと思うが)。メモ程度と言うが、その使い方は
正しい(w
メモは、テキストの認識をオフにして、メモを取って、必要ならキーワ
ードをテキストで入力(もしくは遅延認識ダブルタップでゴーゴー。
これが一番楽
多分、メモ取らせたらPalmより早いよ…っていうか、実際早い。持って
るから(w。でも母艦からのテキスト流し込みは、正直面倒かもね。
PCだからNewtSyncも使えないし…まあ、しゃぁないね。
0825762
04/05/09 18:48ID:???もっと楽にDatesにTo doやEventが入力できれば活用できるんですが…
手書きメモなら、A5ファイルにルースリーフ詰めていつも持ちあるいて
いるので(笑)
0826いつでもどこでも名無しさん
04/05/09 22:18ID:???Outlinkっつったっけか?
あれはもうないのかな?
それとも今のOutlookではシンクロできんのか?
俺は別に通常は824が言ってるように手書きでそのまま。
時間があって大切な物は清書することもある。
あとはXportでじゅうぶんじゃないか?
そんなたくさんの情報をPCとリンクしたかったらそれこそCEとかPalm使えばいいわけだし。
ようするにPDAってのは使い分けでしょ。
0827いつでもどこでも名無しさん
04/05/09 22:39ID:???0828いつでもどこでも名無しさん
04/05/10 14:55ID:???本来リプレースすべきところはルーズリーフなのでは(w。
Datesにインクテキストで書き込むと言う方法もある。日本語はちょっと辛いが。
この辺はOS1.xの方が使いやすいかな。
特定のキーワードを日本語でExpandに登録するのも、キーワードの
入力の手間を軽減する手だね。手書きで「tokyo」->「東京」なんて
できるし。あんまりたくさん登録するとバグる罠(w
>827
ワラタ
0829いつでもどこでも名無しさん
04/05/15 19:36ID:ey2hDgm70830いつでもどこでも名無しさん
04/05/17 20:11ID:???UniFEP Proを入れれば,変換候補がボールドじゃなくなるので,すごい見やすい。
ただラージ辞書2.1OS2.0版を手に入れるのがすごい大変でした。
エヌフォーにメールしても放置プレーだったので。
こないだ偶然ヤフオクに出てたので速攻ゲット。
UniFEP Pro+ラージ辞書2.1OS2.0版がMP130Jの最終環境となりますが,
これをやった人ってどのくらいいるんだろうか。。。
0831いつでもどこでも名無しさん
04/05/17 20:19ID:???フォントは見やすくなった覚えがあるが快適になったかと聞かれるとその辺はしょせん130だなって感じだったな。
0832いつでもどこでも名無しさん
04/05/18 21:24ID:???がなぜ、一瞬で起動するのか。すごいなあ。(毎晩夜中に起きてる
のでしたっけ。)
閏年かなんかで一日カレンダーがずれていたのでなおした。
98年頃購入した者だが、そのころより英語力があがっていて、
無理矢理日本語使うより、英語でメモすることに。
MP130の話。押し入れにある、もう一台のMP130と、MP120
も久々に起動させないとなあ。
0833いつでもどこでも名無しさん
04/05/19 23:26ID:???このスレを元に色々調べていましたが、
どういう構成が推奨(日本語)環境なのか、良く判らない部分が
ちらほら。
紹介されているリンクは切れているものが多いし。。
最近のまとめって無いのでしょうか?
0834いつでもどこでも名無しさん
04/05/20 00:03ID:???0835833
04/05/20 00:05ID:???ああ、もちろん、できるだけフリーでってことです。
(NLKはありますが)
0836いつでもどこでも名無しさん
04/05/20 00:14ID:???もちろんって…書いとけよヽ(`Д´)ノ
ありがとうも言わない奴には教えない。
自分でググれ
0837いつでもどこでも名無しさん
04/05/20 00:26ID:???どうもすみません。ぐぐった先がリンク切れで困っているので
現在の「まとめ」が無いかということです。
E漢字+とか、ひらがな・かたかな手書き入力とかは見つかりましたが
辞書が見つからないのと、outlinkは文字通りout linkしてしまっていて
(日本語パッチは見つかりましたけど)
どこにあるのか、検討もつきません。できたら、教えてもらえないでしょうか?
0838いつでもどこでも名無しさん
04/05/20 22:30ID:???過去レスでもJisyoが見つからないとありますねぇ。
諦めるしかないのかなぁ。。
再配布がOKなら(ライセンス文書も無いから)どこかに
アップして欲しいです。
0839いつでもどこでも名無しさん
04/05/20 23:55ID:???0840いつでもどこでも名無しさん
04/05/21 01:11ID:???フリーウェアだけで、環境構築するのが好みなものですから。
(Palmも、PSIONも、200LXも、DOSモバも、そうでした、、)
0841いつでもどこでも名無しさん
04/05/21 02:41ID:???Jisho?そんな名前だったかなぁ。
たぶんあるが、物置で死んでるPBの中だな。
あとイケで付いてきたN-OSだかN-JOSの辞書がなんだったかな
フリーの辞書なんだろうが・・・
0842いつでもどこでも名無しさん
04/05/21 03:11ID:???こんばんは。
Jisyo、、だと思います。Jishoは、英和・和英辞書アプレットのようですので。
是非、お分けしてください。
0843いつでもどこでも名無しさん
04/05/24 05:56ID:???うちはフリーとUniFEP関連の混成。
いろいろやったが結局それが自分に合っているということで、ここ何年かは動かしてないなぁ。
フォントはNLKから。N@さんとこにあるNLKFontEnablerで使用。
日本語関係のパッチも同じくで
FindとAssistの日本語対応はFind&Assist+J(N@)
表示関連はJSuite 07c (シェアウエア(N@))とGothicEveryWhere(
バスケさんとこ)を併用
入力はUniFEPPro+ラージ辞書+HWCR+Chameleon][(+ことのは(GNUEさん))。気分で切り替えだけど、主にHWCRを使用
enfour関連のソフトをヤフオク以外で入手しようという人がいれば、maidoMacも選択肢。ただし、高いよ〜。
ttp://www.maidomac.jp/
Newton->enfourのソフト
フリー環境に関しては、jisyoが入手できないのが痛いよね。
作者に連絡とれれば公開しても良いけど、連絡無理かなぁ?
0844いつでもどこでも名無しさん
04/05/24 06:21ID:???N-JOSの実態ってnJIMじゃなかったっけ?
だとするとjisyoじゃないと思うが、どうかな?
基本部分はまだ無償で公開してくれてるみたい。
tp://tmurai-web.hp.infoseek.co.jp/computers/index.html
0845いつでもどこでも名無しさん
04/05/24 10:50ID:???回答ありがとうございます。
ことのは、も見つかりませんねぇ。
なかなかつらいものがあります。
ところで、現在Newton Keyboard対応のFEPというと何があるのでしょう?
(UNIFEP Proは当然として)
0846いつでもどこでも名無しさん
04/05/24 12:54ID:???そーでもない
tp://www.so-kukan.com/gnue/
0847いつでもどこでも名無しさん
04/05/24 12:58ID:???0848845
04/05/24 17:04ID:???ありがとうございます。早速ダウンロードしました。
0849いつでもどこでも名無しさん
04/05/24 17:07ID:???ですよね。ところで、jisyoのlicenseは、どうなっていたのでしょう?
再配布禁止で無ければ、問題は無いと思うのですけど、こればかりは
作者の意向が、、
0850いつでもどこでも名無しさん
04/05/25 09:51ID:???ttp://www.mm06r2.org/~oyakata/palm/
ちょっと古いが参考になるか?
0851いつでもどこでも名無しさん
04/05/26 14:34ID:???ありがとうございます。以前読んだ覚えがありながら、じっくり見直すのは
初めてでした。
いま、とりあえずは
Izumiで手書き平仮名入力して(Pencilは、どうしても「え」がうまくいかなくて挫折)
nJIM基本パッケージにHenkanTapbar 3種をステータスバーにおいたもので
変換をかける形で運用しています。
外付けNewtonキーボードでは、英語orローマ字だけで入れて
あとからnJIM変換。。やはり使い勝手が悪いですね。
(商用ソフト使うのは最後の手段にしたいのですが、やはり難しいですね)
メモリカードも小容量のものしか持っていないので、小さくまとめたいということもあります。
0852いつでもどこでも名無しさん
04/05/26 22:51ID:???ただでさえ時代遅れのマシンなのに。
PalmとかLXとかと一緒に考えてるんじゃないのか?
0853いつでもどこでも名無しさん
04/05/26 23:37ID:???あと、jisyoさえあれば、別段フリー環境で困りませんが、何か?
0854いつでもどこでも名無しさん
04/05/27 00:09ID:???フリー環境じゃなんともならないと思ったときに、そのオーナー
が決めればいいこと。
個人的には湯にフェっぷ等をいれた方が、快適だとは思うけれど。
実際のところはフリーのアプレットとの混成環境でないと、速度が
落ち過ぎる。
フリーのみの環境は、日本語化する時に何をどうしなければいけないか
を学ぶことも出来るので、それはそれで意味はあると思うが…。
0855いつでもどこでも名無しさん
04/05/27 03:20ID:???先人のノウハウで言ってるだけなんだしさ
854が言うようにフリーと混ぜてやるのがお探しの推奨環境とやらだと言ってるつもりなんだが。
どっちにしてもちょっと言うとキレるしちとあまいんじゃねえの?
人に物を聞く態度じゃないのが見え見えなのと人に聞くよりムキになってフリー環境構築しようとしてるのも気に入らん。
推奨環境を聞くっていうか、自分で思ったようにやりたいだけじゃん。
Jisyoよっかラージ辞書の方が快適だって書かれてるのにフリーな方がいいわけだろ?
あとフリー環境が無意味なんて誰も言ってないのであしからず
0856いつでもどこでも名無しさん
04/05/27 03:47ID:???機会があれば推奨環境とか、当時のキラーアプリとか、
ベストに近い環境のNewtonを体験してもらいたい、ていうのはあるかな>最近手に入れた人には
最近使ってないんでエラソーなことは言えないが
0857いつでもどこでも名無しさん
04/05/27 08:07ID:???今、イイこといった! えらい!
NLKとかアプレットもりもり詰め込んで、遅い、使い物にならんとか
いわれるのはちょっと嫌だし。現役としては(w
アプレットのフリーズしたり、ランチャーで実行->再フリーズしたり
みたいなTips(基本か?)もちゃんと伝授できれば良いのだが…。
0858いつでもどこでも名無しさん
04/05/27 09:57ID:???あれから、「いつか役に立つだろう」と数年前に作成したNewton関係の
ファイルをいろいろ集めて焼いておいたCD-Rの中にありました、jisyo。
0859いつでもどこでも名無しさん
04/05/27 10:40ID:???おめでと。
ちなみにライセンスは…どうなってます?
0860858
04/05/27 16:25ID:???[ 注意 ]
・無保証です。このソースを使って起きた問題に対しては、いかなる場合も著作者は一切の
責任を負いません。
・再配布等の場合は、必ずこの Readme ファイルを添付して、再配布先に於いても無保証
であることを明示してください。
・上記の点に注意していただければ、どのように使っていただいても結構です。
・できれば、御意見、御感想などをお願いします。
と同梱のReadmeには書かれています。
0861いつでもどこでも名無しさん
04/05/30 00:51ID:???ライセンスは問題無い様なので、是非どこかにアップしていただけないでしょうか?
@marksなど。。
0862いつでもどこでも名無しさん
04/05/30 01:02ID:???最近手に入れた人間にとっては、Assistの使い方一つとっても
Tipsにするのは手間がかかります。
先人の知恵(KnowHow)が、消えていくのは寂しい限りですね。
WiKi立てたら、集まるかなぁ。。
0863いつでもどこでも名無しさん
04/05/31 18:03ID:???http://www.unna.orgあたりにアップロードされないかなぁ。。。
0864いつでもどこでも名無しさん
04/06/04 06:19ID:???ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040603204.html
0865いつでもどこでも名無しさん
04/06/06 21:26ID:5yjgLND10866いつでもどこでも名無しさん
04/06/15 13:42ID:???PDAを使ってきたけど、すべてにおいてNewtonに勝るPDAはなかったなぁ〜
NoteとDateをそっくりそのままPalmあたりに移植してくれぇ〜
0867いつでもどこでも名無しさん
04/06/18 06:10ID:???いまだにこういう話題で取り上げられるってのも凄いねぇ
あぁ、MP2100欲し‥
0868いつでもどこでも名無しさん
04/06/20 01:48ID:???0869いつでもどこでも名無しさん
04/07/12 00:22ID:cUUZXTPe0870いつでもどこでも名無しさん
04/07/21 12:18ID:L7+bYMUWMacMinuteでは、元AppleのCEOであるジョン・スカリー氏が、Newtonコンピューティングプラットフォームの普及と世界のNewtonユーザを集結するために4月に設立されたWorldwide Newton Associationの名誉会長に就任したと伝えています。
0871いつでもどこでも名無しさん
04/08/05 20:15ID:???アップグレードしたNewoton MessagePad2100が出てきた。
なにせ古いので一応は動いたがいつまで動くかわからない。
本体、バッテリー、ACアダプタ、スタイラスペンのみしかないし
バッテリーは死亡、本体も傷多し。その他使用跡は諸々有。状態は中の下。
こんなものでよければ誰か買ってくんないか?
価格は、言い値でずばり20,000円(送料込)
よろしく。
0872いつでもどこでも名無しさん
04/08/05 21:26ID:???すまんが、それ、「言い値」じゃ無い。
0873いつでもどこでも名無しさん
04/08/06 03:26ID:???だね。それを言うなら「指し値」だよ。
にしても、相場からしても高すぎと思う
0874いつでもどこでも名無しさん
04/08/14 01:09ID:33hGCfd5MacNNでは、Apple Computer, Inc.が今年5月にヨーロッパで、ハンドヘルドコンピュータに関する特許を申請しているとThe Registerがレポートしていると伝えています。申請書類にはイラストも記載されており、iBookのディスプレイのような形状となっています。
0875いつでもどこでも名無しさん
04/09/06 22:39ID:???0876いつでもどこでも名無しさん
04/09/07 06:00ID:???ね。
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040906202.html
これに出てくる写真 ttp://www.wired.com/news/images/0,2334,64834-14299,00.html
を見るとなんとなく130じゃん(w
まだブートしておしまいみたいだから何とも言えないけど、MP130壊れて以来メモリカードから引っ張り出せなかった
データを吸い出せるのだろうか?とかちょい期待しちゃいますな。
そんで思わず普段来ないモバ板見に来てこのスレめっけて喜んでまつ。
0877いつでもどこでも名無しさん
04/09/09 05:10ID:???0878いつでもどこでも名無しさん
04/09/10 23:49:05ID:???「アップル社がNewtonを生産中止してから6年経った今、
ユーザーコミュニティーが会議を開催したという事実は、驚くべきことだ。
これは、Newtonがこれからも生き続けることを意味している。
エミュレーションや、新しいハードウェア上という形かもしれないが、
とにかくNewtonは生き残っていくだろう」とムニス助教授。
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040909303.html
0879いつでもどこでも名無しさん
04/09/11 04:56:34ID:???ようならば漏れ的にはもう何も言うことはない!とか言うぐらいのインパクトはあるんだけども。
実際今の携帯マシンってStrongARMベースで恐ろしく速かったり、液晶がフルカラーでVGAだったりするからねぇ。
こいつでNewtonOSが動きゃもう個人的には完璧なんだけども。
でもMP2100欲しいなぁ(笑)。今更買ってもいつ壊れるか心配しつつ使うというのもきっついし。
0880いつでもどこでも名無しさん
04/09/21 06:59:14ID:???漏れはMP2100を3台キープしてたんだけど、順番に微妙に調子が悪くなっていって(ポイントは秘密)
その都度ヤフオクでさばいてた。
完全に調子が悪いと売れるものも売れないからってのもあるけど・・
問題の3台目、今年の7月位にまた例によってアレな状態になってきたんでいい加減あきらめがついた。
相場も安くなってるんでまた何台かキープした方がいいかなとは頭をかすめたけど、推定ちゃんとしたMP2100をゲットできる可能性は極めて低かろうということでかなり悩んだ末に卒業を決意。
それで今不便かというと特にそんな事もなくて拍子抜け。
PB12''持ち歩くようになったんで入力等でいらつくことはなくなったり
ほかにも山盛りの恩恵にあずかってる。
AppleがNewtonを超えるPDAを出してくれればまたやるかも知れないけど今のペースだと思い出の中に埋もれそうな感じ。
0881いつでもどこでも名無しさん
04/09/21 18:15:26ID:xxz+CYcwしか使用しなかったです。。。
最近のマシンとのデータのやりとりもうまくいかず、ネックでした。
0882いつでもどこでも名無しさん
04/09/27 15:53:07ID:???0883いつでもどこでも名無しさん
04/09/27 18:55:11ID:???かつての資産が移行できずに残ってたりする場合には例のエミュができるのを待つ。
OSとデータ形式がツボで気になるのならやっぱ例のエミュなんだろなぁ。
でも今から新規にってんならFarallonのEtherのカードとMP2100か2000という組み合わせでないと今時のOSでどうこう
はかなりつらいだろうね。
0884いつでもどこでも名無しさん
04/10/12 04:47:33ID:e/GikUDr0885いつでもどこでも名無しさん
04/10/13 13:33:33ID:6lbzItAA安いし
0886いつでもどこでも名無しさん
04/10/13 17:45:48ID:???Palmでエミュってもらえないもんだろうか…
0887いつでもどこでも名無しさん
04/10/14 03:40:04ID:???確かに今時のPalmもStrongARMベースだし画面もそこはかとなく広いし、行けるのかもしれないね。
0888いつでもどこでも名無しさん
04/10/14 15:12:00ID:???Palm機上でNewtonが動けばVZ90でも買う。
0889いつでもどこでも名無しさん
04/10/14 15:41:15ID:???0890いつでもどこでも名無しさん
04/10/14 23:02:11ID:???そんな事言うなや、あれはNewton生まれだぞ(w
って、一応MP110と130で使ってたが英語書くなら覚えさせた自分の癖字で済むんだよなぁ(w
0891いつでもどこでも名無しさん
04/10/15 05:46:24ID:???PalmOSの呪縛からは逃れられないがw
0892いつでもどこでも名無しさん
04/10/15 21:59:10ID:???使ってない人は何使ってる?
palm?ポケットPC?
0893いつでもどこでも名無しさん
04/10/30 20:12:51ID:???0894いつでもどこでも名無しさん
04/10/31 23:44:37ID:HUnTrXlKただ、ソフトがダメダメ。 OneNote?
あれはもう少し大きいサイズの画面に合わせて
作られてて、小さなマシンに合わない。
誰か Notes 移植しないかなぁ。
やっぱりソフトって重要なんだなと思いましたわ。
もし、 OQO に Notes 乗ってたら即座に買うけど
そこを理解している会社かどうか...
0895いつでもどこでも名無しさん
04/11/01 13:59:35ID:???0896いつでもどこでも名無しさん
04/11/01 16:56:23ID:???同意,表示エフェクトも必須.
ついでに横線引いて区切りを入れられなきゃイヤイヤ
あとゴミ箱にぽいっと投げ捨てるエフェクトもなきゃイヤイヤ
0897いつでもどこでも名無しさん
04/11/01 17:09:24ID:???0898いつでもどこでも名無しさん
04/11/01 23:29:45ID:???漏れはそれがやりたいがばっかりにどうやら途中まで元Newton屋がいぢってるらしいSqueakを動かすためだけに
LinuxZAURUS買っちゃいましたよ。
0899894
04/11/01 23:39:59ID:PYRoxKRM>表示エフェクトも必須
ま、似たようなことは今やPPCだってできるよ。
かわいくないけどさ。
以後パクられまくりでおなかいっぱい。イラネ
>ついでに横線引いて区切りを入れられなきゃイヤイヤ
これこれ。これっすよ。区切もだけど、
別ページに持っていけることが重要。
人間が考えるスタイルが分かってないから
いきなり、プリンタの紙の大きさを聞いてくるような
頭の悪い上司のような振る舞いをするんだと思う。
>あとゴミ箱にぽいっと投げ捨てるエフェクトもなきゃイヤイヤ
いらね。犬がくわえて持っていく今や、ねぇ
>テキストをペンでドラッグできなきゃイヤイヤ
うん、このへんが、ういりあむ君の会社が作ったもんは
「できるけど、あわねーーー」って感じなんだよな。
0900いつでもどこでも名無しさん
04/11/02 00:34:28ID:???0901いつでもどこでも名無しさん
04/11/02 13:15:34ID:???似たようなことじゃだめだよ。
スクラブなんて、文字上でそのままペンアクションできないと。
文字を選択してから、スクラブなんて嫌だよ。
面倒くさいもん。
Newton に欲しいのは、ペンを右から左に動かしたらバックスペースっていうアクションくらいかな
0902いつでもどこでも名無しさん
04/11/02 13:28:27ID:4QGRvIImXXがなきゃとか表面的なことしか言えない輩ばかりだ。
0903いつでもどこでも名無しさん
04/11/02 16:41:31ID:???ぜんぜん進まなくて、すまん…。今度OQO買ったら頑張るから…。w
0904いつでもどこでも名無しさん
04/11/02 18:25:57ID:???他人を批判するだけの輩はカエレ
0906いつでもどこでも名無しさん
04/11/19 12:11:09ID:???0907いつでもどこでも名無しさん
04/11/20 13:56:33ID:???まだ今だに使っていますが、最初から読んだら遠い昔MP2100を手に入れるためにいろいろしてきたことが思い出された。あのころは本当に楽しかった。自分たちでNewtonを育ててるような錯覚も見られたし、、。
でも高かったんでっせー。自分は18万ほどで買ったような、、。Newton関連はたぶん一式持っていますが、30万はかけたと思います。実は知り合いが28万ほどでMP2100を買ったことを聞かされて、どぎもを抜かれましたが、、、。
0908いつでもどこでも名無しさん
04/11/21 21:54:34ID:???驚きがTypoになって現れてまつな(w
しかしかなり散在してますな。
0909いつでもどこでも名無しさん
04/11/22 16:23:31ID:???大丈夫だ。
俺も MP100,120,2100 と合わせりゃ 30万円以上は使ってる。
0910いつでもどこでも名無しさん
04/12/02 21:39:01ID:qe+b2x460911いつでもどこでも名無しさん
04/12/12 23:05:10ID:Ul59DB8W0912いつでもどこでも名無しさん
04/12/13 00:51:27ID:???0913いつでもどこでも名無しさん
04/12/14 12:26:16ID:???X-Portって必須かな?全体バックアップ取るだけならいらない?
0914いつでもどこでも名無しさん
04/12/18 00:40:42ID:???思ったよりでかい・・・
0915いつでもどこでも名無しさん
04/12/18 16:04:20ID:???ごくろうさま。
X-Port は無くてもいいと思うよ。
(一応、持っているけど)
0916いつでもどこでも名無しさん
04/12/21 11:50:22ID:???RESありがとう こちらも一応購入してしまった
今からフリーの日本語構築に勤しみます
サイト立てて素人の作業経過を蓄積する予定
かなり移動したサイトもあって追いかけまくったよ
0917たまに見ている名無しさん
04/12/21 15:13:47ID:???がんばって。楽しみにしてます。
X-Port個人的にはあった方がいいとは思うけど、
デスクトップとテキストをやり取りするソフトが
何かしらあればいいかも。
0918いつでもどこでも名無しさん
04/12/21 16:37:40ID:???テキストの流し込みなら TransMemo がいいと思う。
0919いつでもどこでも名無しさん
04/12/23 21:20:40ID:y7bL4+T4ADB<>USBアダプターも同時に買っちまったよ。この8ピンシリアルとUSBのアダプターって
あるのかな?
急に思い出したように買ったから、使い道たいして考えてないんだけど、LXやPalmにつけたり
以外で何か面白い使い道ある?面白くなくてもいいけど。
0920いつでもどこでも名無しさん
04/12/23 22:01:53ID:???Newtonにつなげて文字入力
0921いつでもどこでも名無しさん
04/12/24 22:41:13ID:???0922いつでもどこでも名無しさん
04/12/25 15:33:12ID:???Macなんかの8pinシリアルとAT系の9pinの変換はちょっとぐぐれば山ほどあったりするので、部品集めて変換コネクタを
自作しちゃうとか。それでその先何に使うのか?って問題はあるけど(w
あとはワンボードマイコンでも作ってシリアル経由のキーボードということにしてみるとか。
ドライバを書く根性があればいろいろ遊べるんじゃないかな?
0923いつでもどこでも名無しさん
05/01/04 13:28:13ID:???useShiftJISEncodingのおまじないもかけたし、まっさらのOSX10.3.7なんですが……。
通ってる人もいるみたいなんですが、ほかに何かおまじないあるんでしょうか?
ちなみに10.2でもだめでした。Newton側ってことはないと思うし…。ちなみに
MP2000のアップグレード2100で、フォント等はGothic。ただし非NLK環境。入力は
UniFEP Proです。何かお気づきの点がありましたら教えてください。
0924いつでもどこでも名無しさん
05/01/08 09:38:23ID:???シリアル接続がいけなかったのかも。
0925いつでもどこでも名無しさん
05/01/31 00:43:14ID:???0おいらも数年ぶりに充電してみようかなと思案中。
0926いつでもどこでも名無しさん
05/01/31 17:28:41ID:???0ソースー
0927いつでもどこでも名無しさん
05/01/31 21:17:02ID:???0yosさんとこ行ってみな
あとはEinstein DR1でぐぐる
0928いつでもどこでも名無しさん
05/01/31 23:32:53ID:???0MP130対応するかなぁ?期待は薄いかな?
ソース公開されれば話は違って来そうだけども。
また〜りまつしかなさそうだねDR3まで行ってるみたいだし
0929いつでもどこでも名無しさん
05/02/04 05:46:40ID:???00930いつでもどこでも名無しさん
05/02/10 15:37:44ID:???0NLKでないと日本語は通らない。
まずはそこから。
0931いつでもどこでも名無しさん
05/02/11 19:25:55ID:???0残念! 通る。
うちNLK入ってないけど通ってる。
0932いつでもどこでも名無しさん
05/02/22 01:25:45ID:oy/Ftrwh0くり返しのToDoがだぶっちゃう・・・なんとかなりませなね?
0933いつでもどこでも名無しさん
05/02/24 11:49:05ID:1Tg/xj6300934いつでもどこでも名無しさん
05/02/24 15:39:45ID:???0実用的ならやってみたいです。
でも自分のMP2100は手放してしまったorz
0935いつでもどこでも名無しさん
05/02/25 20:48:29ID:???0まだ動作レポートは出ていないようだな。
あとは明日、Newton OSが動いているザウを確認できるか
どうかだね。
で、おいらも調べているのだが、現状のザウで動くEinstein
は素人には荷が重すぎるな。
ザウにX入れてQtをkillして・・・というのはきついよ。
0936いつでもどこでも名無しさん
05/02/26 04:51:29ID:???0PPC版Einsteinは不可能…?
0937いつでもどこでも名無しさん
05/02/26 07:45:30ID:???00938いつでもどこでも名無しさん
05/02/26 08:02:27ID:???0いや、X11が動けばどのOSでも可能と思う。
0939いつでもどこでも名無しさん
05/02/26 08:13:57ID:???0Newtonとして使えるものであれば、ザウの機能は必要ない
0940いつでもどこでも名無しさん
05/02/27 00:44:37ID:???0ちなみにSL-C860でやってみた。
仮想メモリー設定用に256MBのSD入れて、X /Qt
使ってX11動かした。
で、メモリー不足と言われてX11終了。
Einstein起動する際にメモリー展開していると思われる
のだが、無理があるみたいで落ちる、と。
Newtontalkでも同様のレポートが上がっているので
現状ではいかんともしがたいな。
メモリー空間だけの問題ならばC-3000ならばどうなの
だろうか、という興味は残っている。
誰か確認頼むわ。
0941いつでもどこでも名無しさん
05/03/09 14:00:12ID:???0こんなネタでも希望を抱きたくなってしまう漏れOrz
0942いつでもどこでも名無しさん
05/03/14 21:25:39ID:6MJidP200(TDKEthernet)とCUBE(10.3.8)でうまくいきません。
ポイントを教えてもらえませんででょうか?
0943いつでもどこでも名無しさん
05/03/15 10:47:20ID:???0たぶん ROM 吸出しでお困りだと思うのだが、もう少し情報ください。
0944いつでもどこでも名無しさん
2005/03/25(金) 15:01:08ID:PUGmge2g00945いつでもどこでも名無しさん
皇紀2665/04/01(金) 09:43:10ID:???0今のうちに2100処分しとくか・・
0946いつでもどこでも名無しさん
2005/04/04(月) 01:44:52ID:eZQV/xXT0またそんな…
ソースドコーと思ってぐぐったらなんかソフトっぽいんですが
0947いつでもどこでも名無しさん
2005/04/05(火) 03:28:10ID:???0PDAらしいよ。
0948いつでもどこでも名無しさん
2005/04/06(水) 17:15:25ID:???0einsteinはどうなったんですか?
0949いつでもどこでも名無しさん
2005/04/09(土) 11:01:45ID:???0これでiCalとばっちり同期できるわけだ
はやくー
0950いつでもどこでも名無しさん
2005/05/09(月) 03:24:53ID:cMn8ap4V00951いつでもどこでも名無しさん
2005/05/29(日) 17:47:22ID:nTkrKwoV01993年物です
動いてます、ペンもあります。
まず何からすりゃいいのかしら?
0952通りがかりのいもり
2005/05/29(日) 21:22:30ID:???00953951
2005/05/29(日) 21:53:54ID:???0何もついてないのを買ったわけで
わかるのは
モデルナンバー H1000 という事だけです。
Google先生によると一番最初のタイプと言うことが判明。
当然、日本語も出ません。
ゲームくらいはやりたいのですけど(w
LANにつないでメールも読みたいですね
何もできないのであれば・・・・・・・・おとなしくコレクションとして飾っておきますw
0954通りがかりのいもり
2005/05/29(日) 22:26:46ID:???0ゲームか……たしか、NetiGame(ネチガメ。さめがめのNewton版)はOS1.x用もあった様な。
ただ日本語環境無いと文字化けするか。
日本語環境UniFEPは1.4までがOMP(オリジナルメッセージパッド)に対応。でもすんごく
遅くなる。
単純にメモとして使うなら、そのままで使えなくもない。手書き認識を切って入力。
Namesはローマ字で。Datesも手書き認識オフで使えると思う。
LANとかメールとかという話だと、MP2100、2000アップグレード(メモリー容量が
2100と同じになっている2000、eMate300のメモリ拡張済みでないと辛いかも。MP130は
どうかなぁ?
何もできない訳ではないけれど、スキルないとつらいかも。これぐらいしかアドバイスできない。
スマソ。
一応、こんなところもある。
ttp://www.unna.org/
0955951
2005/05/29(日) 22:30:28ID:???0そうですか…スペック的にかなり厳すぃ( ゚д゚)ようですねorz
せっかくなのでばらしてみますw
(壊しはしませんよw)
0956いつでもどこでも名無しさん
2005/06/04(土) 01:49:54ID:???0それ一時期100万近くまで相場が上がった時もあったんだよ。
初代のはレアだったので。
今じゃ・・w
0957951
2005/06/05(日) 01:16:01ID:1zK9VtC20思ったのですがファイル転送するのにMacが必要なんですよね…。
LC475 漢字Talk7.5.5が動けそうなんでちょっと整備してつないでみます。
関係ないけどNewton用キーボードをなぜか持っているw
0958いつでもどこでも名無しさん
2005/06/05(日) 02:36:24ID:???0その当時だったら買うのも100万ダロ
0960いつでもどこでも名無しさん
2005/06/07(火) 09:03:35ID:???0朝からもの凄い憂鬱っていうか会社休んじゃったし。
0961どんなCPUでも名無しさん
2005/06/07(火) 22:55:30ID:???00962いつでもどこでも名無しさん
2005/06/17(金) 00:45:24ID:Q2fAmFB+0最近OS1.X系の機種を手に入れまして、
それ用のNCK(Newton Connection Kit 2)の話なんですが、この日本語パッチというのを別途入手したんですが、真っ白なただの書類アイコンで、ダブルクリックしても反応なし、どうしたらいいのかわかりません。
NCKに日本語パッチを当てるにはどうすればいいのでしょう?
0963いつでもどこでも名無しさん
2005/06/17(金) 03:27:19ID:???0>最近OS1.X系の機種を手に入れまして、
この時点でアウト。
0964962
2005/06/17(金) 03:41:07ID:1HD7h5LK0> >最近OS1.X系の機種を手に入れまして、
> この時点でアウト。
ども。
OS1.X系でアウトっていうのはどういう意味ですか?
実用的じゃないって意味だったら(ry
(現在でも)アップルから配布されているNewtonで日本後を表示するためのパッチのことじゃなくて、NCK用?の日本語パッチみたいなんだけど・・・
あー、まいったな
0965?954
2005/06/17(金) 06:59:03ID:???0入手したパッチの状態がどうなっているかわからないけれど、NCK2.0 Patch.seaっていう
ファイル名?
これだったら自己解凍ファイルだから、単に流通時にMac特有の情報(リソースフォーク)
が失われただけだと思うけれど……(あ、なんかなつかしい(w)。
とりあえず、手元のパッチのクリエーター等の情報を書くので、ResEdit等のツールを探し
て修正すれば何とかなると思う。他の圧縮形式やアプリでも同じだと思うけれど、おのおの
違っているのでそんときゃまた書き込んで。
ResEditを立ち上げて、最初のファイルオープンをキャンセル。
ファイルメニューからGetFile/Folder InfoでNCK2.0 Patch.seaを開く。
多分この時にリソースフォークだかがなくなってるからつける? みたいな
メッセージがくると思う。
比較的上の方に「Type」「Creator」という項目があると思うので、
「Type」=「APPL」
「Creator」=「EXTR」
に変更して保存。これで多分大丈夫だと思うけれど。
くれぐれも禁断のツールですので、扱いに気をつけて>ResEdit
元のファイルはコピーしてからやってください。
0966954
2005/06/17(金) 07:02:35ID:???0「リソースフォークをつける?」と聞かれたら「オフコース」で(w。
くれぐれもタイプ情報とクリエーター情報以外はいじらないでね。
0967いつでもどこでも名無しさん
2005/06/17(金) 07:57:48ID:???0>実用的じゃないって意味だったら(ry
実用的とかじゃなくてNCKが動かんぞ。
0968954
2005/06/17(金) 08:22:01ID:???0NCKでしょ? NCUじゃないんだから大ジョブなんじゃない?
NCUには日本語対応パッチなんてリリースされてないし。
NCK>OS1.x
NCU>OS2.x
だと思うが。自分、何か読み間違えてるかな?
0969いつでもどこでも名無しさん
2005/06/17(金) 09:10:44ID:???0そう思うならやってみ。
漏れと同じように動かないって悩むことになるだけだが・・
大分昔に挑戦してみたがだめだったんだよね。
0970954
2005/06/17(金) 10:41:39ID:???0やってみた。
てか、元々インストールしてあるConnectionKitが2.0。控えめに書いたんだけどね。さっきは。
とはいえ、また突っ込まれるの嫌だから、再インストールして、日本語パッチあて無しで。
OMPもExpartPadもさすがに経年で動かなくなってモック状態なので、MP110でテスト。
OS1.xの話だからいいよね?
他の環境はMacはQuadra800、OSは7.6J、接続はシリアル。
ConnectionKitをシリアルへ設定して、Newtonを接続。……問題なくインターナルがバック
アップされました。
以上。……さて、納得していただけましたでしょうか?
0971962
2005/06/17(金) 13:31:53ID:1HD7h5LK0そうです、NCK2.0 Patch.seaというファイル名です。
で、これ自体は展開できるのですが、そうすると
・NCK2.0 Update(アプリケーション)
・NCK Patch(←これが白紙アイコンの書類)
という2つのファイルが入っていました。
この中のNCK Patchというのが何に使うのかわからないんです。
>>969
NCK>OS1.X
NBU>OS2.0
NCU>OS2.1
って思っていたんですが・・・
0972954
2005/06/17(金) 14:20:27ID:???0そういうのは最初の段階できちんと正確に書いておかないと、二度手間になるから。
で、とりあえずアップデータを起動してみました? NCKのアップデータがちゃんと
起動すると思います。
……パッチのデータだと思うけど。
0973962
2005/06/17(金) 14:38:40ID:???0すみません。>きちんと正確に書いておかないと
アップデータは起動しました。
ただ、NCKの見た目にもなんの変化もないんですが、これで大丈夫ということですか?
そもそもこの日本語パッチがNCKに対してどういう働きをするのかよくわかっていないんですが・・・
これがないとまともに日本語を含むデータをバックアップできないということでしょうか?
0974954
2005/06/17(金) 15:00:12ID:???0Newtonに日本語フォントがインストールしてあれば、日本語表示ができると思いますよ。
そうなっていれば、問題ないと思います。
日本語を含むデータでもバックアップは問題ないと思いますが、NCK上で日本語を通す
ことができないんだとおもいます。NCK上での表示とか、NCKでデータ入力するとか、
検索するとか。
まあ、正確ではないかもしれないけれどそんなところでしょう。
0975いつでもどこでも名無しさん
2005/06/30(木) 22:07:00ID:???00976名無しさん@Linuxザウルス
2005/07/02(土) 18:27:11ID:tG51COkr00977いつでもどこでも名無しさん
2005/07/02(土) 19:47:04ID:???0ていうかNewtonが先取りし過ぎてたんだよ。
XScale@415Mhzに積み替えて高解像度カラー液晶にして
メモリ256M/512Mに無線LANにBluetooth内蔵
おまけにGPSオプションありでカメラ付きのMP2200なんて出たら
徹夜で並んででも買う。
それとROMにバグ仕込むのは勘弁ね・・
0978いつでもどこでも名無しさん
2005/07/02(土) 20:08:00ID:???00979名無しさん@Linuxザウルス
2005/07/09(土) 23:35:13ID:0772QRlz0linuxzaurusなどへの移植のほうも頑張ってるようですが
実用には時間かかりそうですね。
nethopper+jpach等をインストールしてみたのですが
yahooなどのページに接続すると日本語表示にプラグインが
必要だとのことで表示されません。他の日本語サイトでは
まあなんとか日本語表示できているところもありますが
これはソフトの限界なんでしょうか?
過剰な期待はしてませんがyahooのトップページぐらいは
見れるかなと思ったんで、、、。
なんとかscapeって奴の方が性能良さそうですがフリー?の
nethopperでそこそこいければと考えたんですがだめかな?
0980いつでもどこでも名無しさん
2005/07/10(日) 06:20:49ID:VB2EL2HW0ちなみに、Newtscape+無線LAn環境でいまだにMP2100を使用しているよ。
0981いつでもどこでも名無しさん
2005/07/17(日) 18:28:59ID:???00982いつでもどこでも名無しさん
2005/07/17(日) 18:31:09ID:???0一応ソフトは一通り入ってる。
HWCR,UniFEP Pro(130でProにしてる人は少ないでしょう),ラージ辞書など,
他にも沢山入れてるが。
0983いつでもどこでも名無しさん
2005/07/17(日) 19:49:52ID:???0うちにもあるよ。
2000用のHWCR 2.0が無いのが(涙)
120, 130 x 2, 2000 x 1が残ってる。
新型出ないの??
0984いつでもどこでも名無しさん
2005/07/17(日) 23:11:32ID:???0シリアルケーブルとドングル付きでMPもそれらも
壊れてなくて液晶も綺麗なら
最低でも30000円以上で買いたいな
あなたとおなじぐらいに大事にするよ
0985いつでもどこでも名無しさん
2005/07/18(月) 00:44:43ID:???0液晶はRight Write保護フィルム貼ってる。
バックライトもOK
純正ペンも割れていない
充電値も生きた状態なのがある上に乾電池ボックス有り。
ダミーカード有り
メモリカードは、10M, 2M, 4M, 16M有り
もちろん、Newtonキーボードとケース、革製の本体用純正ケース有り
蓋の軸折れも無し
0986いつでもどこでも名無しさん
2005/07/18(月) 00:46:32ID:???0(いくらかかってるんだ>漏れ)
0987いつでもどこでも名無しさん
2005/07/18(月) 00:47:30ID:???0欲しいなあ、MessagePad 130。2100持ってるけど、130はデザインが美しい。
今でも需要あると思う。
0988いつでもどこでも名無しさん
2005/07/18(月) 00:51:36ID:???0PDAが溢れているので整理すべきだろうなぁ〜
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。