Jロック究極の名曲ベスト10が発表されました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 00:00:04http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1101485352/l50
集計期間 2004/11/27〜2005/06/04
1位 シンバルズ「RALLY」60票
2位 はっぴいえんど「風をあつめて」32票
2位 サディスティックミカバンド「タイムマシンにお願い」32票
4位 シュガーベイブ「ダウンタウン」31票
5位 四人囃子「一触即発」30票
6位 カルメン&マキ「私は風」28票
7位 ダイナマイツ「トンネル天国」25票
7位 トライセラトップス「Fever」25票
9位 王様「深柴伝説」23票
10位 くるり「街」19票
11位 ピロウズ「ストレンジカメレオン」18票
12位 エックス「紅」17票
12位 RUINS波止場「CLOSE TO THE EDGE」17票
14位 イエローモンキー「JAM」15票
14位 山下達郎「パレード」15票
16位 ブルーハーツ「リンダリンダ」14票
17位 ブランキージェットシティー「悪いひとたち」13票
18位 ピロウズ「ハイブリッドレインボウ」12票
18位 ユニコーン「大迷惑」12票
20位 ミッシェルガンエレファント「世界の終わり」11票
0403名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 18:08:05見苦しい・・
0404名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 18:15:370405名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 22:29:00音楽の場合「聴けば凄さが分かる」ってのは通用しないんだよね。
音楽は人それぞれ感性が違うし好みも違う。
具体的に「この部分がこうだからこのように凄いんだ」という説明がないと
何が凄いのかは理解してもらえない。
音楽の凄さって、松井のホームランやイチローの好返球とは違って
「見れば(聴けば)分かる」というものじゃないんだよ。
0406名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 22:53:41>>405
松井のホームランだって野球を知らない人には凄さなんて見ただけじゃ伝わらないよ。
でも、このぐらい凄い曲なら聴けば凄さが分かるよ。
別に聞いてみていいと思わなかったらそれでいいじゃん。
まあ、頑なな人たちのために「私は風」の凄い点を説明するよ。
まず、ボーカルの圧倒的な歌唱力。
ジャニス・ジョプリンにも似た歌唱法で、この領域に達した日本人女性はこの人と金子マリくらいかな。
そして、壮大な曲の展開。
ユーライアヒープ直系のブリティッシュスタイル、10分を超える大作。
ただ長々と曲が続くのではなくて、展開がありメリハリがある。
90年代にもニルヴァーナ、レディオヘッド、レイジなんかが得意にしていた強弱法のもっと極端な形とでも言えるかな。
ただの強弱ではなくて、テンポを変えることで更なる強弱を出している。
こういったスタイルは当時のロックシーンにおいても、現在でも
紛れも無いロックの形態とされていたものなので
こういった曲がロックらしいということには異論はないでしょ。
この時代は、世界でもロック音楽のセールスの割合が今とは比べ物にならなかった。
そういった意味でもこの時代はロックが今より盛り上がっていたのは確か。
それに、当時は舶来のロックの物真似が出来るだけでも凄かった。
それが今では当たり前のことになっているのに、日本人はいまだに物真似しか出来ていない。
しかも、その物真似のレベルが高まっているとは言いがたい。
どんどん新しいものが出てくる世の中で、40年以上も昔のこの曲が支持されてるんだから、そりゃ凄いことでしょ。
0407名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 22:54:550408Track No.774
2005/09/12(月) 00:55:300409Track No.774
2005/09/12(月) 01:16:54カルメン・マキ&OZ「私は風」
この2曲がどこがどう凄いのか。そしてなぜそれが「凄い」と言えるのか。
「ロックらしい」っとはどういうものか。そしてなぜそれが「ロックらしい」と言えるのか。
今のロックとどう違うのか。なぜ進化していないと言い切れるのか。
何がどうなればこの2曲より「進化した」と言えるのか。
日本という狭い箱では進化がないということは世界のロックは進化を続けていると言うことか。
世界と日本の違いはどこがどう違うのか。
の質問のうち
・この2曲がどこがどう凄いのか。
・「ロックらしい」っとはどういうものか。
・そしてなぜそれが「ロックらしい」と言えるのか。
の3つしか答えが返ってない。
それに「ロックの定義」が無い。
そして、「なぜ凄いのか」と「現在の音楽(ロック)との比較」が無い。
この辺を詳しく具体的に、そしてできるだけ客観的に解説してくれないと、ただのマンセーにしか見えないんだよ。
0410Track No.774
2005/09/12(月) 03:12:33よくわからんが、>>409先生は音楽というものは
論理的に解説しきれるものだと思ってるんだろうかね。
感覚で感じ取るべきものを議論の対象にするという
よくある議論荒らしの手法に見えるが。
聴いた人がどう感じるかでしょ。素晴らしいと思う人が
いてもダメだと思う人がいてもいいし。
客観的に知りたいなら、↑の二曲がどう評価されているか
調べてみればいいんじゃん?
良いという評価、ダメという評価色々あると思うけど、
それを総合して判断できるでしょ?
0411Track No.774
2005/09/12(月) 10:44:10>よくある議論荒らしの手法に見えるが。
>
>聴いた人がどう感じるかでしょ。素晴らしいと思う人が
>いてもダメだと思う人がいてもいいし。
いや、それだと「オッサンがただ昔の好きな曲をマンセーしてるだけだろ」と言われてお終い。
今の若者、じゃなくてバカ者が「オレンジレンジが凄いのは聴けば誰でも納得できる」と言ってるのと一緒。
0412Track No.774
2005/09/12(月) 11:44:22昔のあまりメジャーじゃない曲の評価で今も残っていたり、
わざわざそういう曲を引っ張り出してきて評価してるのって
マンセーしてるヤツばっかだから意味ないと思うお。
0413Track No.774
2005/09/12(月) 12:41:36なぜ凄いのか、は無いけど何が凄いのか、はあるよね。
なぜ〜っていうのは必要ないでしょ。
このカレーはなぜ美味しいのかより、このカレーはどう美味しいのかを伝えるべきでしょ。
ロックの定義はあいまいだから必要ないと思うし。
>>411
オレンジレンジは聴いた上で、駄目だと言い切れる。
下手だし。精神性や主張なんか感じられないし。
でも、この2曲は聴けば凄いと言い切れる。
0414Track No.774
2005/09/12(月) 12:42:55日本ロック史上に残る名曲中の名曲だ。
マキ自身による歌詞は、おそらく彼女の心情をそのまま投影したものだろう。
11分半ほどの長い楽曲だがドラマティックな展開と楽曲の持つ力強さのせいか、その長さを感じさせない。
イントロから一気にハードに展開し、中盤にはリリカルな印象の部分を含み、やがて再び力強さが戻ってクライマックスに至る。
バンドの演奏もマキのヴォーカルにも、言いようのない「覚悟」のようなものが感じられて、聴く者を圧倒する。
素晴らしい。
これほどの楽曲と演奏は、なかなか無い。
0415Track No.774
2005/09/12(月) 12:45:38カルメン・マキの圧倒的なヴォーカル・パワーと迫力あるサウンドは,日本でもこれだけのロックができるのだ,という自信らしきものを持たせてくれた。
0416Track No.774
2005/09/12(月) 13:42:10そう思うなら、やっぱり自分で聞いてみて判断するしかないわな。
0417Track No.774
2005/09/12(月) 17:31:38結果論だけどこれじゃ納得できない?
0418Track No.774
2005/09/12(月) 17:51:44俺はこの曲が凄いと“思う”んだ!
が結論か?
だったら最初っから
「この2曲は本当に凄いと思う」って言ってりゃいいのに。
「この2曲が凄いのは誰の目にも明らか」的な発言しなきゃいいのに。
0419Track No.774
2005/09/12(月) 18:18:46いや、「なぜ」ってのがないと説得力は無いですよ。
「イシンバエワは棒高跳びで6m跳ぶから凄い」と言われても説得力がない。
「イシンバエワは今まで誰も達成できなかった6mを越え世界記録を更新してるから凄い」と言わなきゃ。
>>406の解説も「歌唱力」に関しては、その領域に達したのが二人しかいないってことで凄いことが分かる。
でも他は説得力に欠ける。
壮大な曲の展開だとなぜすごいのか。本当に絶賛するほど壮大な曲の展開なのか。
10分を超える大作だとなぜすごいのか。曲の長さと凄さは関係があるのか。
展開がありメリハリがあることがなぜ凄いのか。
ダラダラの中に凄さを創り出すことの方が難易度が高く凄いことではないのか。
ただの強弱ではなくて、テンポを変えることで更なる強弱を出しているとなぜ凄いのか。
曲として纏まっていないだけではないのか。
と。
>>417
その考え方もアリだと思うんだけど、そうすると今後ビートルズを超える
バンドなりアーティストなりが生まれてくることが不可能になりそうでさ。
0420Track No.774
2005/09/12(月) 18:30:50と思うし、ライトな歌謡曲やポップが好きなら、>>417で
上げられたタレントがかっこいいと思うし、ようは感性の
違いによって、どちらがいいかなんて変わってくること
なんだよね。
四人囃子の佐久間氏にしたって、若者の感性の変化を
感じとって、タレントのプロデュースにフィードバック
しているわけでさ。
0421401
2005/09/12(月) 20:17:32LUNA SEAの長い曲(9分とか10分の曲)はダレる。
その分カルメン・マキ&OZには一歩引けをとるのかもしれない。
STYLE聴いてみ。
歌詞が英語なら洋楽の超大物実力はロックバンドだと思うよ。
0422Track No.774
2005/09/13(火) 11:11:51聞き手に対して分かりやすい形でテーマを伝えられるから。
クラシック音楽が400年以上も人々に支持されるのもこの理由からだ。
・10分を超える大作だとなぜすごいのか。曲の長さと凄さは関係があるのか。
そもそも、1曲の長さが3、4分という流行を生み出したのはSP盤の収録時間によるもの。
技術が進歩したのに大昔のスタイルを引きずっているのが間違い。
表現したいものがあるなら、エアプレイなんかにこだわらず好きな長さで曲を作るべき。
この曲は、この長さであるべき内容を十分に持っている。
・展開がありメリハリがあることがなぜ凄いのか。
ある程度の長さを超えた曲が魅力を持っている場合は、ほとんどが次のどちらか。
一つは、メリハリがある曲。その展開の妙で聞くものを高揚させていく。
もう一つは、ミニマルな展開を繰り返していくもの。
ただし、後者によるアプローチは、ダンスミュージックやポストロックに分類されてしまうことが多い。
・ただの強弱ではなくて、テンポを変えることで更なる強弱を出しているとなぜ凄いのか。
意図的にテンポを操作することは、聞き手が脳内に生み出したノリを壊すことである。
つまり、聞き手に世界の転換を伝えることができる。
長い曲を作るより、短い曲に魅力を詰め込むほうが難しいという人もいるだろう。
しかし、もしその詰め込まれた密度で壮大な展開のある曲を作ることができたらどうだろうか。
それを実現したのがこの曲と言えよう。
0423Track No.774
2005/09/13(火) 11:16:340424Track No.774
2005/09/13(火) 14:31:240425Track No.774
2005/09/13(火) 20:40:24http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1126459865/
0426Track No.774
2005/09/13(火) 21:41:360427Track No.774
2005/09/13(火) 22:52:01暇人w
0428Track No.774
2005/09/13(火) 23:15:47壮大なロックって、ロックとしていいのか?
0429Track No.774
2005/09/14(水) 00:03:19いけないってこともないだろう。
0430Track No.774
2005/09/14(水) 01:14:52今日、コピーコントロールついたCD借りてきたんですよ。
そしたら普通にパソコンに取り込めたんですよ。
わけわからん。
0431Track No.774
2005/09/14(水) 01:23:14>14位 山下達郎「パレード」15票
だれもつっこまないけど、おかしいだろこれ。
パレードはシュガーベイブ時代のオリジナルだし。
0432Track No.774
2005/09/14(水) 02:00:16メディアの種類が増える一方なので、読み込みの
安定性を求めてドライブが進化した結果なんじゃ
ないかと思うが果たして…
0433Track No.774
2005/09/15(木) 14:25:23ダウンタウンは紛れもない名曲だし。
いいんでない?
パレードはネタかな?
いい曲だけど。
0434Track No.774
2005/09/15(木) 22:19:180435Track No.774
2005/09/15(木) 23:02:560436Track No.774
2005/09/16(金) 00:12:270437Track No.774
2005/09/16(金) 00:41:520438Track No.774
2005/09/16(金) 16:51:10まず曲を聴いてみればいいのに。
知ってる曲から、1曲ずつ検証してみることにする。
トライセラトップス「Fever」
この曲の凄いところは、ディスコサウンドをドラムとベースが作り上げていること。
ニューオーダーなんかが80年代に作り上げた、ダンスミュージックとロックの融合。
さらに、そこに独特のポップセンスが詰め込まれている。
当時の邦楽としては画期的な手法であるし、楽曲も秀逸で分かりやすい。
しかし、だ。
歌詞に関しては評価するほどのものでもない(主観だが)し、
ギターのアレンジセンスも中途半端、楽曲にあまり合っていないように感じる。
7位にランキングされるほどのもんなのか、とも思う。
小室ファミリー全盛、ロックといえばヴィジュとメロコアばかりの時代だったから、輝いて見えたんだよな。
0439Track No.774
2005/09/16(金) 19:58:00自演ランキングにマジレスするのは恥ずかしい
0440Track No.774
2005/09/16(金) 21:21:000441Track No.774
2005/09/17(土) 09:46:10結果が気に食わないからって自演扱い恥ずかしい
0442Track No.774
2005/09/17(土) 10:41:070443Track No.774
2005/09/17(土) 14:29:380444Track No.774
2005/09/19(月) 18:49:130445Track No.774
2005/09/20(火) 01:14:160446Track No.774
2005/09/20(火) 01:17:16いや、それについて語るスレですが
0447Track No.774
2005/09/20(火) 02:31:20拡大解釈するな
0448Track No.774
2005/09/20(火) 08:19:35音楽への情熱を履き違えるんじゃないよ!
と、1のネタに釣られた厨房をたしなめてみる('A`)
0449Track No.774
2005/09/21(水) 17:23:370450Track No.774
2005/09/21(水) 22:23:54スモーキーは英詞だからJロックから除外されたんじゃない?
漏れは四人囃子だけ納得。
0451Track No.774
2005/09/21(水) 23:34:050452Track No.774
2005/09/22(木) 11:11:48世界を見渡せば
ピンク・フロイドが E.L.Pが イエスが クリムゾンが
その音楽活動の頂点を極めていた
四人囃子は
それらのスーパー・バンドの音楽の空気を自然なカタチで吸い込んで
自分たち日本人ができる等身大のロックを作りあげた
カッコつけて英語の歌詞で歌うバンドが多かった当時の音楽シーンの中で
日本語の歌詞にこだわり
そのニュアンスを大切にした曲作りにもその特徴が現れている
ブリティシュ・ロックから多大な影響を受けている
それはハード・ロックからもプログレシブ・ロックからも同等にである
特にこの「一触即発」はE.L.Pのスモーキーなー変拍子
レッド・ツェッペリンのジミーペイジ的なハードなギターのリフ
ピンクフロイドの幻想的な空間を作るドラミング
デイブ・ギルモア特有の粘っこいギター・ソロ
渾然一体と構成された傑作である
0453変な歌詞
2005/09/22(木) 11:13:47詩/末松康生、森園勝敏 曲/森園勝敏
きもちのいい夕方に
ボタンの穴から
のぞいたらくしゃみなんて 出そうになって
アー空がやぶける
アー音もたてずに アーア・・・・・
あの青い空がやぶけたら
きっとあの海も
せり上がってくるにきまってる
アー空がやぶけて
アー声もきこえない アーア・・・・・
あの青い空がやぶけたら
きっとあの海がせり上って
そうなったら地は走り 風はおちてしまう
アー空がやぶけて
アー声もきこえない アーア・・・・・
アー空がやぶけて
アー声もきこえない アーア・・・・・
そうなったら
もうおしまいだ
だってオレはキンピカの時計をもって
よろこばなけりゃならないんだ
もうちっともこわくなんかないさ
あの空のさけめから
あいつが降りてきたって
もうとってもいい気分さ
キンピカの時計がいったいどうしたって
みかん色の雲がすごい速さで
みんなを乗せてみどり色の星へと
0454Track No.774
2005/09/22(木) 11:35:350455Track No.774
2005/09/22(木) 20:12:12世界観の元になっているのは何だろう。
0456Track No.774
2005/09/22(木) 21:10:05四人囃子の代表曲。確かにフロイドからの影響が大なのですが、
これほどまでに緊迫感を持ちながらも変幻自在な音楽性は、
家をも凌ぐほどのオリジナリティを持っています。
森園のVocalも尾崎のよう。
70年代の日本を真空パックしたようなアングラな雰囲気があって痺れます。
日常と非日常を行ったり来たりしてるような詞も最高!
0457Track No.774
2005/09/22(木) 22:35:420458Track No.774
2005/09/22(木) 23:15:11そんなものをイイって言ってるヤツは中学生に顔射して喜んでるようなもん。
0459Track No.774
2005/09/22(木) 23:25:55細かいジャンル分けが増えたくらいでほとんど一緒だろ?
0460Track No.774
2005/09/23(金) 00:21:00それはそうと、漏れは「芸能界」ってシステムが
日本の音楽を壊したと思う。
0461Track No.774
2005/09/23(金) 01:51:200462Track No.774
2005/09/23(金) 02:02:12デトロイトロックシティですか
0463Track No.774
2005/09/23(金) 02:09:00尾崎豊は当てはまるんだろうが、彼の音楽が
ロックかどうかは…
まぁ、ロックな生き方っつーのかもしれんが。
0464Track No.774
2005/09/23(金) 11:54:13洗練された圧倒的なサウンド、巧みで一切無駄のない構成力、そして卓越した高度な演奏テクニック。
70年代に彗星のごとく登場し一大センセーションを巻き起こした伝説の日本ロック史上最強のバンドだな。
1974年に発表された彼らの代表作がこの『一触即発』らしい。
憂いをおびたキーボードとしなやかなギターが緻密に混ざり合い、独特の詩世界を展開する。
極彩色の壮大な叙事詩を彷彿とさせる傑作。
プログレやハードロックというジャンルをはるかに凌駕し、日本のロック史にあざやかな足跡を残す歴史的大傑作だと思われ。
0465Track No.774
2005/09/23(金) 12:28:000466Track No.774
2005/09/23(金) 14:06:260467Track No.774
2005/09/23(金) 16:11:190468Track No.774
2005/09/23(金) 17:44:310469Track No.774
2005/09/23(金) 21:44:020470Track No.774
2005/09/23(金) 23:50:420471Track No.774
2005/09/24(土) 00:14:540472Track No.774
2005/09/24(土) 00:19:530473Track No.774
2005/09/24(土) 00:32:570474Track No.774
2005/09/24(土) 02:54:50これら全てにおいてピカイチだった四人囃子こそが最強のJ-ロックだ。
0475Track No.774
2005/09/24(土) 11:23:230476Track No.774
2005/09/24(土) 12:37:55>>432
Win98だと聞けるし取り込めるのにWinXPだと聞けないし取り込めない
どういうこっちゃ
0477Track No.774
2005/09/24(土) 13:06:420478Track No.774
2005/09/24(土) 14:00:581位 シンバルズ「RALLY」60票
2位 はっぴいえんど「風をあつめて」32票
2位 サディスティックミカバンド「タイムマシンにお願い」32票
4位 シュガーベイブ「ダウンタウン」31票
5位 四人囃子「一触即発」30票
6位 カルメン&マキ「私は風」28票
7位 ダイナマイツ「トンネル天国」25票
7位 トライセラトップス「Fever」25票
9位 王様「深柴伝説」23票
10位 くるり「街」19票
11位 ピロウズ「ストレンジカメレオン」18票
12位 エックス「紅」17票
12位 RUINS波止場「CLOSE TO THE EDGE」17票
14位 イエローモンキー「JAM」15票
14位 山下達郎「パレード」15票
16位 ブルーハーツ「リンダリンダ」14票
17位 ブランキージェットシティー「悪いひとたち」13票
18位 ピロウズ「ハイブリッドレインボウ」12票
18位 ユニコーン「大迷惑」12票
20位 ミッシェルガンエレファント「世界の終わり」11票
0479Track No.774
2005/09/24(土) 15:41:5212位 エックス「紅」17票
14位 イエローモンキー「JAM」15票
16位 ブルーハーツ「リンダリンダ」14票
リアルに3つしかしらない
0480Track No.774
2005/09/25(日) 23:33:31ランキング参考にしても少しロックを学んだ方がいいと思われ。マジで。
0481Track No.774
2005/09/26(月) 00:52:02日本の演歌ロックなんてたくさん聴いても意味ないよ。
もちろんいいのはたくさんあるけど、それなら国内に拘る必要はない。
マイナーなヤツなんて必死に探しても別にメジャーどころとクオリティは変わらないし。
0482Track No.774
2005/09/26(月) 06:39:24それだと、日本語とロックの組み合わせの素晴らしさが分からない。
0483Track No.774
2005/09/26(月) 10:45:370484Track No.774
2005/09/26(月) 20:04:28お前はこのスレの趣旨理解してねぇなw
0485Track No.774
2005/09/27(火) 04:07:060486Track No.774
2005/09/29(木) 00:44:430487Track No.774
2005/09/29(木) 01:05:01わずか数百票集めるのに7ヶ月以上もかかってんのよ。
0488Track No.774
2005/09/29(木) 01:12:33スレ住人なんて数人しかいねーじゃねーか
0489Track No.774
2005/09/29(木) 12:18:48日本の政治みたいなもんだな。
ちゃんとした選挙はロクな結果にならない。
0490Track No.774
2005/09/29(木) 12:28:22確にいいランキングだけどナツメロ多すぎない?
エレカシやルースターズどうなんだ?
0491Track No.774
2005/09/29(木) 12:43:19パッセンジャー ルースターズ
少年 黒夢
大迷惑 ユニコーン
タイムマシーンにお願い サドミカ
ラスティネイル エックス
冬のセーター ブランキー
ここでキスして 椎名林檎
サヨナラカラー スーパーバタードッグ
ジャム イエモン
0492Track No.774
2005/09/29(木) 13:06:56アジアンカンフージェネレーション
0494Track No.774
2005/09/29(木) 14:18:530495Track No.774
2005/09/29(木) 21:46:36確かに、ルースターズは入ってもよさそうだが。
票が割れたのかな。
>>493
>>494
心の狭い人間ばかりだな。
0496Track No.774
2005/09/29(木) 23:20:070497Track No.774
2005/09/29(木) 23:33:53一人の人間が自演扱い騒ぎをしてるようにしか見えない・・・
0498Track No.774
2005/09/30(金) 00:18:25自演騒ぎに一々レスしてると本当に自演してるみたいに見えるよ
0499Track No.774
2005/09/30(金) 00:26:300500Track No.774
2005/09/30(金) 00:32:310501Track No.774
2005/09/30(金) 12:53:260502Track No.774
2005/09/30(金) 16:39:495位 四人囃子「一触即発」30票
それ以前に、知らない曲ばかり。
変なランキングだな。
0503Track No.774
2005/09/30(金) 18:02:16叩かれて当然のスレ
厨房には物事の価値が分からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています