Jロック究極の名曲ベスト10が発表されました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 00:00:04http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1101485352/l50
集計期間 2004/11/27〜2005/06/04
1位 シンバルズ「RALLY」60票
2位 はっぴいえんど「風をあつめて」32票
2位 サディスティックミカバンド「タイムマシンにお願い」32票
4位 シュガーベイブ「ダウンタウン」31票
5位 四人囃子「一触即発」30票
6位 カルメン&マキ「私は風」28票
7位 ダイナマイツ「トンネル天国」25票
7位 トライセラトップス「Fever」25票
9位 王様「深柴伝説」23票
10位 くるり「街」19票
11位 ピロウズ「ストレンジカメレオン」18票
12位 エックス「紅」17票
12位 RUINS波止場「CLOSE TO THE EDGE」17票
14位 イエローモンキー「JAM」15票
14位 山下達郎「パレード」15票
16位 ブルーハーツ「リンダリンダ」14票
17位 ブランキージェットシティー「悪いひとたち」13票
18位 ピロウズ「ハイブリッドレインボウ」12票
18位 ユニコーン「大迷惑」12票
20位 ミッシェルガンエレファント「世界の終わり」11票
0269Track No.774
2005/08/16(火) 01:32:142位「トレイントレイン」
3位「情熱の薔薇」
4位「紅」
5位「ラブファントム」
6位「JAM」
7位「1/3の純情な感情」
8位「名もなき詩」
9位「誘惑」
10位「ハニー」
これでいいだろ!!
これならみんな納得するよ!!
偏見なし!!
これが妥当!!!
0270Track No.774
2005/08/16(火) 01:36:300271Track No.774
2005/08/16(火) 01:47:442位「ループ&ループ」
3位「サイレン」
4位「君の街まで」
5位「ブラックアウト」
6位「天体観測」
7位「ハルジオン」
8位「アルエ」
9位「Sailing day」
10位「K」
これでいいだろ!!
これならみんな納得するよ!!
偏見なし!!
これが妥当!!!
0272Track No.774
2005/08/16(火) 01:49:15(゚Д゚)ハァ?
0273Track No.774
2005/08/16(火) 02:16:050274Track No.774
2005/08/16(火) 09:47:19ネタにマジレスカコワルイ
0275Track No.774
2005/08/16(火) 11:02:220276Track No.774
2005/08/16(火) 12:23:22ロックでないのが入ってるからいかん。
0277Track No.774
2005/08/16(火) 18:43:29どれがロックでないの?
0278Track No.774
2005/08/16(火) 19:16:55ロックっぽくないが
トライセラはもっと良い曲あるだろー
0279Track No.774
2005/08/17(水) 09:17:35これを期に勉強すればいいじゃないか。
0280Track No.774
2005/08/17(水) 10:59:520281Track No.774
2005/08/17(水) 21:13:02どんな曲かと思って聞いてみたら萌え系ジャネーカ
0282Track No.774
2005/08/18(木) 02:19:48キャラソンか
シンバルズはアニヲタに人気あるんだよ
0283Track No.774
2005/08/18(木) 09:52:56コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、
何と言いますか、表紙と1ページ目の間に明らかに陰毛と思われるものが
挟まってました。きちんと発送前に確認していただきたかったです。(5月 22日 7時 32分)
返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。
こんなことで許してもらえるか分かりませんが、私は20代前半の女性です。
証拠にメールの方に私の画像を送りました。(5月 23日 5時 51分)
落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 5時 56分)」
0284Track No.774
2005/08/19(金) 02:36:17やっぱランキングなんかあてにならん
0285Track No.774
2005/08/19(金) 03:20:23フリクリのバックで流れるpillowsが実力を開放したpillowsですぜ
0286Track No.774
2005/08/19(金) 13:22:5711位以下なんてネタだろうに。
0287Track No.774
2005/08/19(金) 13:27:01雑 音 だ ろ ! あ ん な の
0288Track No.774
2005/08/19(金) 20:11:190289Track No.774
2005/08/20(土) 16:17:31詳しく
0290Track No.774
2005/08/20(土) 16:32:38去年発売したthe pillowsトリビュートで唄ってる
ちなみに>>1で18位のハイブリッドレインボウはバンプがカバーしてる
0291Track No.774
2005/08/21(日) 10:16:01ってことはベスト10に入ったアーティストはもっとすごいってことか
0292Track No.774
2005/08/21(日) 10:31:550293Track No.774
2005/08/21(日) 11:06:510294悠
2005/08/22(月) 00:53:05俺は 氷室京介のWILD AT NIGHTを一押し。
0295Track No.774
2005/08/22(月) 11:58:13って言うヤツは大体90年代前半のモンを上げるよな。
自分が青春時代に聞いてた曲を押したいだけだろ。
0296Track No.774
2005/08/22(月) 12:08:49賛同する
>>294
氷室の曲なんてたいしたことないだろ
ボーイとしての後世に残した功績は認めるけど
0297Track No.774
2005/08/22(月) 12:56:47>って言うヤツは大体90年代前半のモンを上げるよな。
>自分が青春時代に聞いてた曲を押したいだけだろ。
それは古い曲を挙げてるヤツも同じ
0298Track No.774
2005/08/22(月) 13:01:591.hide「MISERY」
2.LUNA SEA「G.」
3.THE YELLOW MONKEY「BRILLIANT WORLD」
4.L'Arc〜en〜Ciel「LOVE FLIES」
5.Do As Infinity「Oasis」
0299悠
2005/08/22(月) 14:16:19それは違うにょ。俺がはじめて聴くたのはBOOWYじゃなく氷室だったし、
青春時代には聞いてないにょ。とくに今現在の方が良く聴くにょ。
たしかにBOOWYの功績はすごいが音楽性はおそらく極めてPOPに近い。
氷室ソロになってから特に最近は氷室独自の音楽を作っていると思う。
ただ単なるかっこつけでないにょ。
0300Track No.774
2005/08/22(月) 14:58:11はっぴいえんどをリアルタイムで聞いてたオサーンがこんなところにいるかよ
0301Track No.774
2005/08/22(月) 20:22:57青春時代に聞いてた人とすれば、今50近くだぞ。
さすがにこんなところに湧いてるとは思えんな。
やっぱ70年代はロック黄金時代だったってことだな。
0302Track No.774
2005/08/22(月) 20:32:21【理解できる】
ARB BOOWY COBRA THE BLUE HEARTS Soul Flower Union
P-MODEL NiNa The Street Sliders エレファントカシマシ
すかんち テレサ・テン パール兄弟 宇崎竜童 遠藤みちろう
辻仁成 土屋公平 オーノキヨフミ 早川義夫 真島昌利
四人囃子 筋肉少女帯 プラスチックス 遠藤賢司 くるり
【理解不能】
氷室京介 Psycho Le Cemu Doggie Bag EBI 鈴木沙理奈
Hysteric Blue GLAY CUNE 175R Air Drive Judy And Mary
Jun Sky Walker(s) L'arc En Ciel Lucifer Pierrot Zi:Kill
wyse Up-Beat TOKIO THE PAN ZELDA 貴水博之 根津甚八
ビジュアル系とガールポップがお好きなおようで。
グレイとかラルクとかピエロとかジュンスカとかジュディマリとか俺好きだけど。
お手伝いさんのスペシャリストにしか見えん
0303Track No.774
2005/08/22(月) 20:44:27はっぴいえんど『風をあつめて』
大瀧詠一『君は天然色』
遠藤賢司『東京ワッショイ』
高田渡『自転車にのって』
サディスティックミカバンド『タイムマシンにお願い』
大貫妙子『都会』
山下達郎『クリスマスイブ』
ゴダイゴ『銀河鉄道999』
YMO『パースペテクティヴ』
佐野元春『コンプリケイションシェイクダウン』
すげー偏ってるけどw
しかもロックじゃないのもあるし。
0304Track No.774
2005/08/22(月) 21:05:140305Track No.774
2005/08/22(月) 21:40:40近代歌謡曲に影響を受けた若者も佐久間の
掌の上で踊らされているということで。
まぁ、ビジネスと割り切ってんのかな。
0306Track No.774
2005/08/23(火) 12:51:51( ´,_ゝ`)プッ
0307Track No.774
2005/08/23(火) 17:45:55Jロック究極の名曲ベスト10
1.LUNA SEA「DESIRE」
2.LUNA SEA「G.」
3.LUNA SEA「WISH」
4.LUNA SEA「Crazy About You」
5.LUNA SEA「FACE TO FACE」
6.LUNA SEA「gravity」
7.LUNA SEA「HURT」
8.LUNA SEA「LOVELESS」
9.LUNA SEA「SHINE」
10.LUNA SEA「JESUS」
0308Track No.774
2005/08/23(火) 19:07:46正直>>1よりはロックしてると思うよ。
名曲かどうかは個人の感性だからね。
0310Track No.774
2005/08/24(水) 08:58:110311Track No.774
2005/08/24(水) 08:58:260312Track No.774
2005/08/24(水) 17:41:480313Track No.774
2005/08/24(水) 18:03:44ストーンズやビートルズみたいなのもロックだし、
デスメタルとかその辺も一応ロック。
「名曲」と呼ばれる曲にHM/HRが少ないのはなぜだ?
0314Track No.774
2005/08/24(水) 18:43:120315Track No.774
2005/08/24(水) 20:09:59LUNA SEAを聞かせたら怒って出ていったらしくクソワロタ
0316Track No.774
2005/08/24(水) 22:09:04詳しく
0317Track No.774
2005/08/25(木) 12:38:31是非コメントを聞きたい。
0318押尾
2005/08/25(木) 18:00:140319Track No.774
2005/08/26(金) 12:56:29ゆらゆら帝国 / 貫通
くるり / ワンダーフォーゲル
山下達郎 / Sparkle
SHERBETS / HIGH SCHOOL
無理><
0320Track No.774
2005/08/26(金) 13:12:28今考えるとスゲーメンバーが揃ってたんだなあ
っていう伝説のバンド系が多いな
0321Track No.774
2005/08/26(金) 15:44:52ビートルズとか
0322Track No.774
2005/08/27(土) 01:38:43より多く投票された曲は名曲だと言うのは無理がある。
よってこんな投票は無意味。
0323Track No.774
2005/08/27(土) 02:36:03時点でちょっと違うんだな。
ロックっぽいことをやってるということと、ロック
という音楽で表現をするということの違いが。
0324Track No.774
2005/08/27(土) 11:10:31ビートルズをロクに聞いてない厨房ハケーン
0325Track No.774
2005/08/27(土) 18:12:56と先輩に言われて、なんだこいつは?
と思ったが、聞いてみて納得した。
0326Track No.774
2005/08/27(土) 19:17:21くるり『How To Go』
ソウルフラワーユニオン『海行かば 山行かば 踊るかばね』
ブラッドサースティーブッチャーズ『8月』
奥田民生『それはなにかとたずねたら』
ウルフルズ『笑えれば』
スピッツ『バニーガール』
ゆらゆら帝国『星になれた』
ユニコーン『すばらしい日々』
オリジナルラブ『夜をふっとばせ』
この辺が個人的には名曲。
なるべく90年代以降のバンドサウンドに絞った。
奥田民生もバンドとして数えた。
0327Track No.774
2005/08/27(土) 19:49:43ジョン・レノンの変態っぷりは聞く価値あるかもな。
>>326
くるりは名曲揃いだから一曲に絞るのは難しいと思う。
ソウルフラワーユニオンなら「満月の夕」じゃねーか?
ブッチャーズのkocoronoは紛れも無く名盤だが、名曲ってのとはちょっと違うような。
0328Track No.774
2005/08/27(土) 20:15:19TMGE FREE DEVIL JAM
SHERBETS BLACK JENNY
TBHNN マルホランド・ドライブマーケット
ACIDMAN 赤橙
THE PILLOWS ストレンジ カメレオン
エレファントカシマシ 悲しみの果て
ROSSO 1000のタンバリン
BJC ディズニーランドへ
ゆらゆら帝国 ラメのパンタロン
YOSHII LOVINSON CALL ME
偏りすぎだな……
0329Track No.774
2005/08/27(土) 20:20:38バカヤロー、SFUならインターナショナルだろ・・・・・・ってか名曲多いな。SFU。
くるりなら東京が良いです
0330Track No.774
2005/08/27(土) 21:54:28もう、どの曲がどうとかそういう次元じゃない!!
くるりなら青い空が良いです
ビートルズは「1」が売れたことが最大の悲劇だよな。
あんなんじゃビートルズのビの字も分からんて。
っとスレ違いスマソ
0331Track No.774
2005/08/27(土) 22:52:48おまwwライブだと更にすごいよな。
満月、インターナショナル、海行かば、殺人狂ルーレット、
その他全部必殺という凄まじさ。
フジで二回目だったんだけど、インターナショナルのアレンジが良かった
0332Track No.774
2005/08/27(土) 23:55:220333Track No.774
2005/08/28(日) 00:24:310334Track No.774
2005/08/28(日) 01:32:55バンドやってますが、ビートルズは凄いよ。
自分はベースなんだけど、ポールのベースラインは普通に凄い。
ルートを弾けばいいところをあえて和音を構成するような音入れてる
ブライアン・ジョーンズなんかもそうだけど、非常に参考になる。
頂点極めたやつらは何であろうとそれなり。
0335Track No.774
2005/08/28(日) 02:52:350336Track No.774
2005/08/28(日) 11:37:31ベスト盤を聞くと、うん、いいポップスグループだね。。
中後期のアルバムを聞くと、なんじゃこのキチガイバンドは!?
っていう2面性じゃないか?
ホワイトアルバムくらいは聞いとかないとわからんべ。
0337Track No.774
2005/08/28(日) 13:50:17ストロベリ〜 の入ってないアルバムの何がベストなんだと言いたくなる
ってか自称ロック好きでビートルズ否定するヤツの気がしれない
技術云々でビートルズ語ってるテク思考の方はだまって小難しい曲でも
やっててください
ってかビートルズって完コピするなら普通にむずいけどね
0338Track No.774
2005/08/28(日) 13:59:420339Track No.774
2005/08/28(日) 14:14:281位 ハッピー☆マテリアル(5月度)
2位 浪漫飛行/米米クラブ
3位 LA.LA.LA LOVESONG
4位 バニラ/ROSSO
5位 どんなときも/槙原敬之
6位 全力少年/スキマスイッチ
7位 ストレンジカメレオン/pillows
8位 LOVE FLIES/ラルク
9位 天城越え/石川さゆり
10位 夏祭り/ジッタリンジン
0340Track No.774
2005/08/28(日) 18:36:32ま
ず
レボリューション9を聞いて感想を書くこと!
0341Track No.774
2005/08/29(月) 21:01:37青盤・赤盤なら親のがあるのだが
0342Track No.774
2005/08/29(月) 21:19:37リアルにビートルズって「ふーん」って感じなんだが。
何が凄いのかわからん。
0343Track No.774
2005/08/29(月) 22:03:370344Track No.774
2005/08/29(月) 22:18:32オリジナルを作った。
60年代一番演奏力のあったバンドはビートルズ。
これ、紛れも無い事実。
60年代ってのは言いすぎか。
キングクリムゾンが出てきて、
極めつけはレッドツェッペリンの登場。
三大ギタリスト出現はバンドサウンドというより
ギターという楽器に焦点をおいたテクニカル合戦のスタートをもたらした。
ジミヘンが出て、リッチー・ブラックモアが出て、デイブ・ギルモアが出てくる。
さらにそれすらを越えたイエスのスティーブ・ハウ。
キーボードではキース・エマーソン。
ドラムスにはプログレ界隈に隠れたスペシャリストが何人もいた。
バンドとしての総合能力で60年代中期ビートルズは確かに頂点にいた。
0345Track No.774
2005/08/29(月) 22:31:44ツェッペリン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ビートルズ
0346Track No.774
2005/08/29(月) 22:38:180347Track No.774
2005/08/29(月) 22:44:520348Track No.774
2005/08/29(月) 22:50:48音的には良い勝負なんだが詞でミスチルが大差をつけた
0349Track No.774
2005/08/29(月) 23:21:35一位
世界の終わり
ミッシェルガンエレファント
二位
赤いタンバリン
ブランキー
三位
永遠なるもの
中村一義
四位
StayGold
ハイスタ
五位
パール
イエローモンキー
六位
シーソーゲーム
ミスターチルドレン
七位
東京
くるり
八位
奥田民生
イージューライダー
九位
ファンタジスタ
ドラゴンアッシュ
0350Track No.774
2005/08/30(火) 01:41:480351Track No.774
2005/08/30(火) 01:44:14Janne Da ArkのLove is here
SIAM SHADEの1999
X JAPANのSilent Jealousy
布袋寅泰のPoison
0352Track No.774
2005/08/30(火) 02:20:53氏ね
0353Track No.774
2005/08/30(火) 10:42:080354Track No.774
2005/08/30(火) 13:23:02何て見難くくて、醜いランキングだ
0355Track No.774
2005/08/30(火) 18:09:090356Track No.774
2005/08/30(火) 19:44:21着眼点は悪くないがなんかいろいろ微妙なアレだな…
0357Track No.774
2005/08/30(火) 22:10:332位:ミサイルマン/ハイロウズ
3位:ローリングジェットサンダー/ハイロウズ
4位:俺軍、暁の出撃/ハイロウズ
5位:罪と罰/ハイロウズ
6位:青春/ハイロウズ
7位:夏の朝にキャチボールを/ハイロウズ
8位:胸がドキドキ/ハイロウズ
9位:サンダーロード/ハイロウズ
10位:天国野郎ナンバーワン/ハイロウズ
0358Track No.774
2005/08/31(水) 00:26:561.hide「MISERY」
2.hide「everfree」
3.hide「Dice」
4.hide「TELL ME」
5.hide「限界破裂」
6.hide「ROCKET DIVE」
7.hide「In Motion」
8.hide「ピンクスパイダー」
9.hide「Doubt」
10.hide「EYES LOVE YOU」
0359Track No.774
2005/08/31(水) 16:16:37その時々で究極の名曲なんて変わるだろ。
まあ、大抵が流行に取り残された香具師のボヤキだな。
いつの時代にも、どのジャンルの人にもそれなりに評価されるビートルズはある種偉大かも。
0360Track No.774
2005/08/31(水) 20:39:430361Track No.774
2005/09/01(木) 14:31:46ビートルズは基地外のような音を撒き散らしただけだろ
有名なグループが作った音だから、みんな素晴らしい音楽だと思い込んだ
それ以降、訳の分からない音が蔓延した
おかげで、レディオヘッドみたいな意味不明なものが売れるわけだ
0362Track No.774
2005/09/01(木) 14:35:11>有名なグループが作った音だから、みんな素晴らしい音楽だと思い込んだ
斬新な音を創り出したから有名になったんだよ。
そんなことも知らないの?
これだからアンチロック厨はwww
0363Track No.774
2005/09/01(木) 22:31:540364Track No.774
2005/09/02(金) 10:11:47「風をあつめて」は神
海外の映画の主題歌になるなんて
それはもうJロックの領域を超えてる
0365Track No.774
2005/09/02(金) 20:56:350366Track No.774
2005/09/02(金) 23:03:19『風をあつめて』が神なのには異論無いけど、
映画に使われたのはただの偶然。
別に金延幸子とかでもよかったような。
0367Track No.774
2005/09/02(金) 23:40:34休みの国でもよかったような
0368Track No.774
2005/09/07(水) 10:55:55■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています