自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた 第98章 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001創る名無しに見る名無し
2016/03/30(水) 20:31:53.38ID:FV5mS9hM内容はガイドラインを参照。
・sage厳守。
・書きこむ前にリロードを。マナーとして。
・SS作者は投下前と投下後に開始・終了宣言を。分断防止のため。
・SS投下中の発言は控えてください。
・支援は50レスに1回。
・嵐、煽り、気に食わないコテは徹底放置。自然現象として脳内あぼーんしましょう。
・荒らしに反応する者も他者にとっては荒らしと同罪。
・専ブラ使用者はNG登録を積極的に活用する事。
・品性に欠けるレスはなるべく付けませんよう。
・気に食わないレスを、気に食わないコテハンまたは気に食わない人間のものと根拠無く認定するなかれ。
ループ禁止。対策としての『萌え』などには書き手も読み手も極端な反応をしないこと。
そんなことより海産物の話でもしよーぜ。
・以上を守らないものはぬるぽと見做し、鉄槌制裁( ・∀・)つ=■彡☆))`Д´)されます。
前スレ
自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた 第97章
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1458215180/
保存庫
ttp://www26.atwiki.jp/jfsdf/
ttp://pixus.iinaa.net/jfs.htm
分家
ttp://jbbs.livedoor.jp/movie/4152/fjieitai.html 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0d11aca5c3e7934062b6d1e25bb7a9d7)
0002創る名無しに見る名無し
2016/03/30(水) 20:32:54.33ID:FV5mS9hM0. 現代科学であれ男塾理論であれ異次元科学であれ議論であれ、第一に置くべきははスレ住人が楽しいこと。住人が不快に思う事は避ける。
1. 投下してくれる作者は神。批評はいいが節度を持ってやること。
2. 「自衛隊がファンタジー世界に」とあるように、あくまで「現代の日本国自衛隊」が主に関わる話であること。
3. 自衛隊の組織・装備はあくまで現用もしくは近未来的に配備が予想されるものに限る。
核兵器・旧東側諸国製兵器・未来兵器・巨大人型兵器など、現代の日本国が配備するにはナンセンスなものは極力避けること。
現代科学と作中の設定で説明できる場合にはこの限りではない。
4. 軍事力の背景となる社会構造、政治・戦略・作戦・戦術・戦闘に関してはある程度しっかり設定しておくのが好ましい。
作中の設定で説明できないものは避けること。
5. F世界側の設定は作者が勝手に決めることが出来るが、「超魔法・無敵キャラまんせー」な話にならぬよう気をつける。
基本的には自衛隊・近代兵器マンセーの方が好まれる。
また、オーバーテクノロジーの扱いは慎重に。
6. ファンタジー側の人間もきちんと描写する方が好ましい。
自衛官主観という演出などであえて描写しないのはこの限りで無い。
7. 萌えだけ、エロだけ、グロだけを目的とした作品は、このスレ以外のしかるべき板やスレに書き込むこと。
8. スレ外の該当作品にかんする批評などの雑談は、ほどほどに。
9. 次スレは>>980か480KBを踏んだ方が立ててください。立てられない場合は代理を要請してください。
尚、>>980等の立て指名の有る番号を荒らしが踏むかスレを立てた場合は直ちに代理を立て次スレを。
10.投稿された作品をまとめサイトに転載する場合は、作者の許可なく誤字の修正や改変などしないこと。
0003創る名無しに見る名無し
2016/03/30(水) 20:33:36.35ID:FV5mS9hM・ファンタジー世界の市場規模についての考察
・麻薬による世界支配は許されるか
・江戸時代とファンタジー世界の類似性について
・大陸国家VS海洋国家戦略、その長短について
・マッチとメラ、着火手段としてどちらが優れているか
・F世界での日本経済再生と交易について
・ドラゴン…契約方法と空軍戦力としての有効性を考える
・自衛隊的ダンジョン攻略法
・対人地雷と魔法の罠。
・F世界における神の影響力について。
・F世界的陣地攻略法
・熊に見るモンスターの手強さ
・巨大昆虫対策〜界面活性剤から核弾頭まで
・決闘における非致死性制圧法(殺さずにいたぶる百の方法)
・F世界の街道、交通路における運搬手段が道に与える負担うんぬん
・銃弾を受け付けない素材を武具の材料に用いれるか
・マクロ経済を考慮すべきか
・後世の倫理や常識/後知恵で過去を断罪しても赦されるか
0004創る名無しに見る名無し
2016/03/30(水) 20:34:02.13ID:FV5mS9hM・シーレーン確保における脅威の排除(海賊、海の怪物対策)
・日本が傭兵を雇用することは可能か?
・萌えは是か否か。
・議論は是か否か。
・魔法・怪物の設定(最終的には作者に一存という結論)
・補給が断たれた場合、弾薬を何とか確保可能か?不可能な場合はどうなるか?
・球形以外の世界。
・食糧対策・餓死者の局限−魔物を喰らうモノ−
・在日外国人・異世界住人対策。政治思想の殴り合いは勘弁
・資源・エネルギー問題。
・外交方針について。
・人間と亜人の共生について。
ガイシュツだが、再考察とかは特に禁止されてない
SFは禁止だと言うことです
0005創る名無しに見る名無し
2016/03/30(水) 20:35:25.22ID:FV5mS9hM「帝國召喚」(作:くろべえ/分家皇軍スレ)
ttp://www.geocities.jp/wrb429kmf065/index.html
「輸送戦記」(作:Call50/本家)
ttp://homepage2.nifty.com/Call50/
分家まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/wimsigma/
SSの書き方
ttp://www6.plala.or.jp/Action/taidan01.html
ttp://www6.plala.or.jp/Action/taidan02.html
リレー小説まとめ暫定版
ttp://www1.axfc.net/u/3432624
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3497654
ttp://www1.axfc.net/u/3556493
0006創る名無しに見る名無し
2016/03/30(水) 20:36:15.93ID:FV5mS9hM96 ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1456930294/
95 ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1455874755/
94 ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1454432581/
93 ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1453031997/
92 ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1451469828/
91 ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1449296489/
90 ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1447487620/
89 ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1445788936/
88 ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1444112630/
87 ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1442046278/
86 ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1439861294/
85 ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1436022433/
84 ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1418983451/
83 ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1418978357/
82 ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1411893556/
81 ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1407067096/
80 ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1402473421/
79 ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1396284516/
78 ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1387140159/
77 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1382513049/
76 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1373291272/
75 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1361022572/
74 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1351193900/
72 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1344911105/
72 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1337702041/
71 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1326519134/
70 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1318261509/
69 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1280728791/
68 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1261921219/
67 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1254132077/
66 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1247917732/
65 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1242886494/
64 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1235983300/
63 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1220184382/
軍事板
63 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1220300122/
62 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1214912385/
61 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1210853200/
60 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1206945872/
59 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1200068856/
58 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1187502563/
57 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181167154/
56 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1177836560/
55 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173715591/
54 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171625885/
53 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1170750554/
52 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1166436294/
51 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1163066160/
50 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161084208/
49 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1160188326/
48 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1157263954/
47 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1153579549/
46 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1149155655/
45 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1145708454/
44 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1141803533/
43 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1138537013/
42以前は保存庫参照
0007UNNAMED 360
2016/03/30(水) 20:50:19.98ID:FV5mS9hM幾らか削って後は、保管庫参照という事になるのでしょうかねー?
0008創る名無しに見る名無し
2016/03/30(水) 22:49:32.81ID:04BoYklq反日な団体や人種と組織などがいなくて
在日米軍も親日派の方でその親日派の家族がアメリカからわざわざ転移してきて
海外にある日本の資産や建物工場土地資源などが全部国内に捨てられるように置かれてたり
近場に大きい島があってそこのまとめられてたり
衛星が全部稼働して地球の2倍の大きさあっても転移の影響か神の影響かで衛星軌道は勝手に修正されて落ちない安定軌道を保ってたら
日本は異世界で完全に無双できるんじゃね?w
0009創る名無しに見る名無し
2016/03/30(水) 22:58:09.74ID:6S1nAgu1それって、何物かが意図的に日本をその世界に連れて来たのでない限り、有り得ないはず。
意図的だとすれば、そもそも何のために?
0010創る名無しに見る名無し
2016/03/30(水) 23:02:22.92ID:04BoYklq仮にだとしたら800万の神の誰かの暇つぶしとか?
ただF世界転移の理由ってなんでもいいんじゃね?
たいていは地震か煙で転移なんだし
0011創る名無しに見る名無し
2016/03/30(水) 23:07:00.54ID:YXhdQ9bz取り合えず、自分は作者本人ですよと言っておきます、嘘ついてもばれますからね
先程のルールを守らなかったりしてスレを険悪な空気にしてしまい大変申し訳ありませんでした、自分でも早く謝れば良かったと思いますがもうやらかしてしまったので
このスレには今後口出しはしないようにするので取り合えずあやらませて下さい
後誤解されているようなので言っておきますが自分は批評は誹謗中傷じゃなければドンドン来い!という考えです
色々と迷惑をかけてすみませんでした、それでは
0012創る名無しに見る名無し
2016/03/30(水) 23:09:29.03ID:wXMQzAey悪辣な侵略国家に滅ぼされそうになった異世界の巫女姫か誰かが「神よ、どうか我らを救ってくださる勇者をお遣わしください」と祈り、
神様がリサーチしたところ、経済力や技術力に優れている割に侵略的・覇権的志向がなく、少子高齢化に悩んでおり、かつ野蛮で下品な
周辺国に悩まされている日本という国に目を付けて召喚したとか?
他の作品でも人為的な国境やEEZを境に内側がごっそり転移してくる設定が多いから、誰かが人為的に召喚してるのかな〜という印象は
強いけどね〜
0013創る名無しに見る名無し
2016/03/30(水) 23:15:40.06ID:Nl1S2Y020014創る名無しに見る名無し
2016/03/30(水) 23:16:15.47ID:wXMQzAeyそれらが全てF世界で容易に換金できうる貴金属やその他の資源の形で日本国内に山積み状態で転移できたら、
楽勝過ぎて物語にならない可能性がw
0015UNNAMED 360
2016/03/30(水) 23:18:22.98ID:FV5mS9hMつい先日までは比較的和やかなムードで普通に会話できていましたよね?
それを無茶苦茶に破壊したのは他でもない貴方なのですよ、もはや修復は不可能、もしくは困難だと思われます。
どの道、アカウントにIDが公開されていない以上あなたが、作者さん本人かは確定しないのですけどね。
お引き取りを。
0016創る名無しに見る名無し
2016/03/30(水) 23:18:49.50ID:6S1nAgu1大抵のご都合主義が、ご都合主義でなくなる、という利点は捨て難いけど。
0017創る名無しに見る名無し
2016/03/30(水) 23:20:05.85ID:jvHZTU+80018創る名無しに見る名無し
2016/03/30(水) 23:22:47.10ID:8ykuSM/oいくら資産や親日勢力があっても食料が確保出来ない状況だったら詰むぞ
逆に、衛星も海外資産も全部失って、反日勢力が二倍になっても
食料と資源と製造業の輸出先が確保できれば
普通に無双できると思うが。
0019創る名無しに見る名無し
2016/03/30(水) 23:25:14.31ID:6S1nAgu10020創る名無しに見る名無し
2016/03/30(水) 23:27:01.33ID:wXMQzAeyうん、そうだね
まあそんな設定が魅力的かどうかは人によるだろうけど
とはいえ、転移先の重力も大気組成も気候も食料も地球とほとんど差がないって設定自体ご都合主義の塊なんだけどね
私個人としては、国内に反日的な人々や外国人もそのまま存在して色々揉めてくれた方が物語としては面白くていいんだけどw
転移時期が東京オリンピック会期中だったら凄いことになりそうだw
0021創る名無しに見る名無し
2016/03/30(水) 23:34:18.37ID:wXMQzAey国民の混乱や諸外国からの干渉を考えると、事前に転移を打診されて国民投票に掛けるわけにも行かないだろうから、
『日本国民一人一人の「もうこんなゲスな隣国共と付き合うのは嫌だ。引っ越したい」という強い思念が時空の壁を突き抜け、
ついに異世界へと国ごと転移したのであった・・・』
みたいな?w
0022創る名無しに見る名無し
2016/03/30(水) 23:42:10.84ID:9jJdBFTUシグマ99「よーく聞け、俺はお前達の神だ
愚かな人間達よ俺が俺の力でこの世界にお前達を連れてきたのだ
俺はお前達を国ごとわざとこの世界に送り込んだ
それはな戦わせるためだ
俺は戦が見たい、戦をさせて血を流しながら殺し会うのを見たい、それが望だ
人間は愚かな生き物だ、助け合うとか平和とか唱えていても、結局は憎しみ合う、戦い合う
お前達に命ずる、憎しみを燃え上がらせろ、戦え、殺せ、敵を殺し尽くせ、血を流し肉を切りきざめ
そのために必要なものはいくらでも与えてやる…ハハハハ」
0023創る名無しに見る名無し
2016/03/30(水) 23:49:29.55ID:AVwa0gQx楽勝にはならないだろうけど所謂テンプレ作品とは違う切り込み方が出来そうな設定だね。
その設定使って作品書いてみようかな。
0024創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 00:00:12.18ID:5AYL5aQX楽しみにお待ちしています!
突如現れた金塊や宝石の山で日銀やメガバンク各社の金庫室の床が抜けたり、大手総合商社本社ビルの地下から石油や天然ガスが吹き出したり、
主要港の輸入倉庫の扉が吹き飛んで中から小麦やトウモロコシが雪崩のように溢れ出したりするのか・・・w
0025創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 00:05:51.71ID:jzLvVb7/ルールを意図的に破っちまったら、伝えたいことを一生懸命表明したところで、
俺みたいな他人からすれば、お前さんはシーシェパードみたいな連中と同じだと捉えることしか出来ん。
とりあえずそこは反省するとして、ほとぼり冷めたころにまたくればいいんじゃなかろうか。
別に嫌がらせが目的ではないようだし。
>>15
まあそうおっしゃらず。
謝っているわけですし。
顔が見えないやり取りをしていたら、こういう事はあるよ。
これも一つの勉強ということに出来んだろうか。
もちろんただの成り済ましだったら速やかにお引き取り願いたいですがwww。
>>8
海外の工場が来たところで発注先をなくすわけだから、
稼働出来んかもしれんね。
異世界で需要が見つかればいいかもしれんが・・・。
14の言うように資源などに変えてくれればいいと思う。
0026創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 00:06:50.39ID:ckrxKndyそこには日本の車メーカーの海外の工場に経てられてる生産ラインのためのロボットや車が無数に
捨てられるように置いてあった・・。
自衛隊の武器製造の材料に困ることは皆無だねw
0027創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 00:11:41.01ID:ckrxKndy対外債権あることを失念してた。
ほとんど途上国だから
原子力発電に必要な材料の鉱山や必要なベースメタルの鉱山が
突然日本の中国地方に大量に降って湧いてくるように現れたって流れにすればいいか
>>18
配給制に一時期変えてその間に食料調達と国交結んで食料輸入に勤めればいいんじゃない?
例えば短期間で育てられるじゃがいもなどを主力にどんどん作っていくしかないが
0028創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 00:11:42.72ID:EjM1Aerg海外工場(工員込み)がまとめて転移した島の地下に日本企業と関係ある鉱山(工員込み)じゃ駄目ですか?
0029創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 00:14:27.21ID:ckrxKndyそこは従業員が親日派もしくは日本に悪い印象ない派とその家族を限定に
一緒に転移してきた。がいいんじゃない?
日本にマイナスイメージ持ってる方々も一緒に来たら多分治安の悪化で国家そのものが崩壊って可能性もあるからな・・
0030創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 00:16:53.22ID:ckrxKndyそこで小笠原諸島に大きい島があることに気づいて
P-1を派遣して工場や車があることがわかって、そこから海上自衛隊が調査のため様々な方々と一緒に上陸
それまで4日以内にしないと一緒に転移してきた方々の体力が持たないか
003123
2016/03/31(木) 00:20:23.09ID:D+mnlcsMちなみに二次創作のほうは立川の風呂無しアパートに住んでいる神の子と目覚めた人が
ちょろっと出てくる程度でがっつり二次創作ってわけじゃない。
0032創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 00:20:55.26ID:ckrxKndyキリストとブッタを思い出したの俺だけ?w
0033創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 00:22:25.60ID:5AYL5aQX例えば米国だと、FEMAが「非常時に備えて各家庭で2週間分程度の水・食料・生活必需品を備蓄しておくように」って
呼びかけて準備させてるけど、各職場でもそういう備蓄をしていないのかな?
米国の工場勤労者は通勤距離が非常に長いし
もしそういう備えがあれば、もう少し時間的猶予があるね
0034創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 00:25:44.33ID:ckrxKndy3.11の際にそういう会社が保有してる備蓄ってのは全くなかったと思うよ。
自治体や行政が備蓄してる食料等の配給と自衛隊が迅速に食料支援等のニュースはあったが
0035創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 00:27:40.36ID:rwfWM32Qせっかく来ないって言ってるんだから余計なこと言うのやめてくれ。
来ないってのも怪しいもんだが、わざわざこっちから呼び寄せることはない。
0036創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 00:28:34.28ID:EjM1Aerg最近見た番組のせいかブラジルの日本企業の大豆畑が真っ先に浮かんで中国の工場の事失念してました。
0037創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 00:29:34.74ID:3+ytQJYL0038創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 01:03:57.79ID:AG4tDThr日付変わったとたんageる奴が出るのはいったいどうしたことなんだか?
舌の根の乾かぬうちに戻ってきたとは思いたくないけど……
空気読まない(読めない)やつってのは、ちょっと甘い顔するとそれを免罪符と
解釈して元に戻るコトが多いからなぁ。
0039創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 01:20:22.56ID:ckrxKndy2chブラウザ導入してない人なのでは?
2chは基本専用ブラウザで観覧が基本だけどね・・
0040創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 01:57:54.22ID:uUR8QGue0041創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 02:27:23.73ID:NrQN/sPEスマホだとない
0042創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 03:51:02.65ID:ckrxKndy艦載機の話題あったが
結局さ、もともと艦載機用途だったF4から研究したほうが一番早いのでは?って思った
ライセンス生産して独自の魔改造までやってかなりファントムの構造は熟知してるんだろうし
カタパルト発射とワイヤーふっくでの着陸は一緒に転移した第7艦隊のロナルド・レーガンの乗組員から教わればいいだけだしね
0043創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 03:57:15.50ID:vvzCAN+m米軍のFJ-2の整備を請け負っていたのでそっちの方で経験はあるし。
あるいは同じく日本飛行機で整備していたF/A-18のどっちかかな?
0044創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 04:45:53.51ID:bFT6fc6h前スレで似たような話題出てたけどA-4かF-18でいいだろ、そもそも魔改造とか言うけどF-4EJ改なんて旧式や
老朽機の近代化改修で他の国も普通にやる程度の改修しかしてないし、そもそも改修ではレーダーやセントラ
ルコンピューター等の電装系を入れ替えただけなので構造関係は殆ど関係ない。
0045創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 05:06:15.56ID:vvzCAN+m船体はさておきカタパルトのデータと航空機のデータ取りと新規設計を考えるとどうしてもねぇ…
米軍のF/A-18をばらして強度テストにつかえれば多少は楽かもよ?
004614
2016/03/31(木) 07:09:54.46ID:5AYL5aQX元ネタありのキャラが主役級だと原作を知らない人にとっては敷居が高くなってしまいがちですが、
神の子と目覚めた人wがちょい役程度なら読者としてはどちらでもいいんじゃないでしょうか?
ま、当方は小説を書いたことがないので、既存のキャラを動かすのとゼロから造形していく作業の
大変さの差が分からないんですけれども
0047創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 07:22:51.05ID:5AYL5aQX日飛は過去形でなく現在進行形でF/A-18E/Fの整備を請け負ってるよ
ttp://www.nippi.co.jp/aircraft/usa.html
皆さん空母が好きだけど、戦力的・技術的に圧倒的に劣った国相手に空母が必要なのかねぇ
情報伝達手段や部隊の機動性が隔絶しているのならば、仮に遠方に戦力投射するにしても
(空母は横に置いても、現実の自衛隊の装備体系や隊員数を考えるとそもそも実施が困難だが)
どこかに前進基地を作ってから攻め込んでも間に合うんじゃなかろうか
0048創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 10:22:21.65ID:vp/AsJZfある日傍迷惑な神様に
手紙が届きますた・・・
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ 自分でやれ / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
…その辺含めて作者の裁量の範囲内とはいえ、この手の神様が出てくると得てして強引な展開が増えていくから、正直やめてほしいな。
0049創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 10:26:01.13ID:vp/AsJZf政府が崩壊しない程度であれば、過渡期の飢饉や内乱についてもこの際容認するから。
0050創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 10:27:04.65ID:vp/AsJZf0051創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 10:39:46.03ID:S7xNJXYQあとは萌え要因として据え置けばおk
0052創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 11:43:09.38ID:vp/AsJZf…得てして2度3度と出てくるんだよねそういうの。
作者にとって非常に便利なだけに、1度しか使わないなんて(実質)無理な感じ。
0053創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 12:39:49.05ID:QminRcPh0054創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 13:04:18.30ID:KJ8siLCe空母が無ければ戦力投射出来ない!っていうほどの遠隔地ならば向こうも日本に侵攻出来ないから大丈夫
0055創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 13:17:59.90ID:6zrSrpZW0056創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 13:27:14.96ID:ckrxKndyむしろ日本本土以外で確実に安全なのはヘリ空母のいずもやかがぐらいなんだから
やはり航空母艦は必要かもね。
0057創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 13:43:19.09ID:KJ8siLCeどこぞの中東みたいな所で自衛隊を活動させたいならなおさら空母よりも地上基地の方が良いんだが
シリア空爆でも全ソーティのうち艦載機は12%しかないし。殆どはF-15EとA-10だよ
0058創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 14:37:27.14ID:abt0dsxe0059創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 14:46:57.47ID:vvzCAN+m猫神「にゃー ごろごろ ぺしぺし(猫の本能が勝っている模様)。」
0060創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 16:57:23.28ID:7aq/1e9hその世界は不幸しかないから止めーや。
0061創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 18:14:07.35ID:5AYL5aQX敵の重要拠点に一撃必殺の打撃を加えるサージカルストライクというのが自衛隊の現有能力から考えて一番現実的な作戦だよね
そうなると戦闘機の足を伸ばすにはタンカーを使うのが手っ取り早い
空自は現在保有する4機のKC-767に加えて2016年度概算要求でKC-46Aを3機追加予定だから、大規模侵攻作戦には全く不十分だけど多少状況は改善しますな
但し、作戦が長期化するとパイロットの疲労が無視できなくなるから(ガダルカナル航空戦の海軍航空隊状態)、その場合は前進基地を設営せざるを得ない
そんな状況になっても費用対効果的にも人員や時間や技術の点からも空母保有の利点はあんまりないんじゃないかな
0062創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 18:41:34.32ID:3+ytQJYL0063創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 18:52:52.32ID:KJ8siLCe空母に対峙するに空母が必要なんて理屈は聞いた事がないわ
では相手が竜母を持ち出してきたら自衛隊も竜母と飛竜と竜騎兵を持つ必要があるのか?
現代戦なら普通は潜水艦で対応するのがセオリー。ファンタジー世界の木造船相手なら攻撃ヘリから焼夷弾でも撃てば良いんじゃね
0064創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 18:53:47.30ID:NrQN/sPEファンタジーとはいったい・・・
0065創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 18:54:55.75ID:5AYL5aQXF世界側の空母や竜母、それに艦載機や艦載竜?の性能が現実の地球のそれに拮抗していない限り、
わざわざこっちも空母機動部隊を仕立てて艦隊決戦する意義は乏しいでしょ
敵が日本本土空襲を企てる場合は勿論のこと、通商破壊を狙われた場合も、陸上基地からの戦闘機や
DDGを筆頭にした水上艦があれば旧式艦上機やワイバーンなんぞ叩き落とせるだろうし、空母・竜母
そのものは要所に待ち伏せた潜水艦による雷撃や敵母港への機雷敷設で始末できそう
0066創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 18:57:39.34ID:hLRJvhV7やっぱ当たるの?
0067創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 19:01:44.93ID:iiH52Tr/「王妃と王女を混同していました。直ぐに直します」と言えばそれで済むのに、「王女は父親と結婚をしていて王妃でもあるのです」という斜め下の回答。
>投稿者: 苺大福 [2016年 02月 02日 21時 42分]
>一言
>姫竜騎士の憂鬱 に登場したルミス殿下ですが、『王妃』と『王女』で、ブレがあります。どちらが正しいんでしょう?
>……まぁ、中世レベルの国のようですし、父親と結婚しているのかもしれませんが。
>零時 [2016年 02月 02日 22時 43分]
>姫か王女かですがですが多国に嫁ぐと冒険できないとごねたので父親と(書類上の)結婚をしています、ファーストキスはまだでっせ。
俺の知る限り、実親子同士での婚姻は概ねどこの文化・宗教でも忌避されていて、例外はエジプトのファラオぐらいしか思いつかんのだけどね。
作者が無知なのか、中世ベースの世界観で極端な近親婚が政治的・宗教的なスキャンダルになりうるという発想自体に思い至らないんだろうなあ。
書面で婚姻を届け出るような洗練された行政システムがあるのに、実の父娘間での婚姻がOKという未開の習俗が残るガバガバ世界観に草しか生えない。
0068創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 19:10:49.19ID:5AYL5aQXまず赤外線ホーミングについては、自衛隊のAAM-3は二波長光波ホーミング(IR/UVH)を採用しており
IRCCM能力が非常に高いので、フレア程度で欺騙するのは非常に困難
更に新型のAAM-5は赤外線画像ホーミング(IIRH)なのでフレアで騙すのはほぼ無理ゲー
そこで現代の戦闘機はスクリーン状に多数のフレアを射出したあと急激なマニューバで回避しミサイルの
燃料切れを狙う戦術を採るんだけど、そんな高機動ワイバーンにできるのかな?
さらにBVRからARHのAAM-4やSARHのスパローぶっ放されたらどうしようもないでしょ
あと気になったのは、何でF世界側の竜騎兵が赤外線ホーミングミサイルの誘導方式知ってるのさ?w
もう一つ、ワイバーンに冷却魔法使ったら凍えて勝手に墜落しない?w
0069創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 19:23:29.51ID:KJ8siLCe0070創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 19:27:24.26ID:5AYL5aQX>>2の新暫定ガイドライン5.項を声に出して十回嫁
あんたの言ってるスペックはは最新鋭ステルス戦闘機のそれだろうがw
0071創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 19:47:43.01ID:NrQN/sPE日本の二回目以降の戦争でワイバーンを騎士ではなく騎兵として運用でき、情報収集の出来る国家との戦闘を想定
ワイバーンがナパーム弾を撃つタイプなら二重構造の鎧を着込んでで騎兵も被弾に対処する魔法を使えるはず
二重の鎧の間に吸水したアスベストを入れることもあるかもしれない
40度の熱源なら表面冷却で画像に写らないかと思ったんだ
0072創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 19:55:42.94ID:abt0dsxeすごい神様とか出てくると神様の手のひらで踊ってるようにしか見えないんだもん(´・ω・`)
0073創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 20:03:09.17ID:3+ytQJYLそう考えれば空母入りませんね浅はかでした。
0074創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 20:07:20.91ID:5AYL5aQXID変わってるけど
たとえ情報収集できても分析できなきゃ意味ないよ
その国は赤外線というものを知っておりIRHミサイルの誘導原理やアルゴリズムも理解できて
なおかつIRCMを実戦投入できるほど理学や工学が発達しているの?
それなのにジェット戦闘機でなくトカゲに乗って戦うんだw
何だか物凄く歪な発展を遂げた世界だね
ナパーム弾がどんなものか知ってる?
ゲル化したナフサが対象にべっとりこびりついて燃え続けるんだから、二重の鎧程度じゃ
防げやしないよ
そんなものを生物であるワイバーンが一体どこから出すのかという疑問もあるしw
まあそれはさておくとしても、「二重の鎧の間にアスベスト」って非常に重そうなんだけど
竜騎兵だけに着せたんじゃIRステルス性向上にはほとんど寄与しないし、ワイバーンに
着せたら重量オーバーで飛べないと思われる
今時のIRHミサイルは背景とのわずかな温度コントラストを検知してロックオンするよ
冷たい空を背景にして表面温度が摂氏40度あったら十分捕捉可能と思われる
また、空戦は三次元で戦うんだから背景が空になったり大地になったり海になったり、
天候も晴れたり曇ったり刻々と変化する
それに合わせて鎧の表面温度をカメレオンみたいに自在に変えるシステムを航空機に
実装可能なサイズ・重量・消費電力で実現するのは現代日本の技術でも困難だよ
0075創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 20:07:47.24ID:3nRBu/Rm竜騎士「赤外線とやらは熱から発するらしいのでワイバーンが高熱のう○こを出す魔法を作った」
とか想像してみた。ねえな
>>67
スペイン・ハプスブルク家の家系図見てからそういうのあんまり気にしなくなった
実親との結婚こそなかったがあれはあれで異常
0076創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 20:14:12.80ID:IERhEDuEキリスト教圏が異常なだけで、普通に多神教の価値観だと近親婚は珍しくない。
神話の血族関係調べてみて。
0077創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 20:20:54.72ID:ZDPY7ACvいや、一発避けたところでではあるんだが
魔力溢れる世界に転移したせいか妖怪たちが表に出てきて、とか考えたことはある
八百万とか出すと万能すぎるし
0078創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 20:26:59.48ID:5AYL5aQX君も>>2の新暫定ガイドライン5.項を声に出して十回読むといい
これで今日二回目だよ
春休みだから?
0079創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 20:32:06.54ID:5AYL5aQXとなると、やはり>>74で書いたようにECMやIRCMを実戦投入できるほど科学が発達しているのに、品質一定で
量産可能、しかも高性能なジェット戦闘機でなくわざわざ生物であるワイバーンの背中に剥き出しで乗って
戦うのは何故?という疑問が出てきてしまうね
0080創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 20:40:26.58ID:NrQN/sPE熱のあるものから発生する光を見て追いかける装置位の認識、蛇使いから逃れる知識のある魔法使いならなんとか概念は理解できるとした
ナパーム弾をそれだけじゃ防げないのは知ってるよ
鎧の中の水が瞬時に蒸発、蒸発箇所を目と耳で確認してその部分をパージして周囲を冷却とか考えたんだ
ミサイルはやっぱ無理か
0081創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 21:01:01.79ID:5AYL5aQXその程度の漠然とした認識で現代地球の誘導武器から逃れるのは不可能
中でも日本の誘導武器は世界的に見ても高い評価を得てるしね(米英から共同開発を持ちかけられるレベル)
ワイバーンのナパーム弾ってひょっとして弾体のサイズがピンポン球くらいしかないの?
地球で過去に運用されたようなサイズなら、被弾してから目と耳で被害状況を確認して・・・なんて余裕ないよ
食らった瞬間に飛び散ったゲル化ナフサに顔も呼吸器も焼かれて行動不能に陥るのが関の山じゃない?
太平洋戦争やベトナム戦争での油脂焼夷弾・ナパーム弾の具体的被害状況を調べてみることをお勧めする
0082創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 21:01:03.34ID:7aq/1e9h某ゲームで、ある防御技が水のベールから激しい発汗という名称になり、しかも説明文曰くマジで体表から水分を出してるらしく見てくれがあれとか言われる始末。なんかダサい(´・ω・`)
0083創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 21:41:23.41ID:NrQN/sPE時速数百キロで飛行するものに当たって減速した後ナパーム弾ってさかのぼって顔に達するの?
例えばワイバーンって背中が山なりになってるけど下半身に当たって上半身燃えるの?
すぐには燃えないなら鎧の意味ある思うけど
0084創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 21:54:10.36ID:5AYL5aQXまずさ、五月雨的にぽろぽろと思いつきを質問せずに君の考えているワイバーンが撃ち出すナパーム弾とやらの
仕様と使用状況・戦術(攻守双方)を教えてくれないか?さっき私が質問した弾体サイズも含めてさ
私には君の頭の中は見えないんだから頼むよ
そもそも君はゲル化ナフサがどういうものか根本的に分かっていないようだな
私が昔いた職場の大先輩に中国戦線で戦った陸軍高射砲兵士官がおられてね
米陸軍のP-51マスタングが投下した55ガロン焼夷弾の攻撃を受けて全滅した高射砲兵陣地の惨状を
その方から直接伺っているものでね
だから君の
>さかのぼって顔に達するの?
>下半身に当たって上半身燃えるの?
なんて暢気な質問が非常に的外れに思えて仕方がないんだよ
0085創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 22:01:55.83ID:U8q6u8sl竜騎士が鎧を着てるのだろうか?
竜騎士のブレスがナパーム焼夷剤をウォーターボールのような魔法で液体が火が付いたまま飛ばすとすると、
鎧に当たると粘度ある液体が鎧の表面に沿ってべっちょり広がることになる
当然鎧の隙間に入ってひどいことになるし、金属鎧はサーコートや陣羽織なしだと熱帯・砂漠地帯の日光でも中の人が蒸し焼きになることもあるのでナパームの熱が伝道すると・・・
なんかここ一週間ほどスレの治安の悪化がひどい
0086創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 22:06:00.28ID:QWmQgFY5その惨状ってやつを具体的に教えてやれよw
内容ゼロの「ボクはこんなに詳しい!」アピールより
無知でもネタ考えてる奴の方が遥かに上等だわw
0087創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 22:06:08.08ID:uUR8QGueそれならむしろボーイング747サイズ、アホみたいな重装甲と魔法防御でちょっとやそっとじゃオチないとかの方がよさげな気がする
0088創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 22:11:19.58ID:uUR8QGue0089創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 22:11:59.45ID:Hblm8+w7普通になろう小説お得意のワイバーンの皮膚保護魔法防御がドラグーンにも適用されてるからじゃね?
0090創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 22:16:04.39ID:iiH52Tr/俺も近親婚一般がありえないと言っている訳じゃないんだ。
実の親と子の婚姻が宗教的・文化的・法律的に認められるような社会は極めて例外ですよということ。
ハプスブルク家の近親婚だってせいぜい三親等までなのに、例の作品だと実の父娘だから一親等なんだぜ。
それこそ神話の世界とか、エジプトのファラオのような超古代の話ならともかく、中世レベルの価値観があれば流石にアカンと思うやろ。
0091創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 22:19:12.30ID:6zrSrpZW連戦でガス欠になって重MATの波状攻撃をさばき切れなくて直撃してたけど
0092創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 22:19:54.89ID:vvzCAN+mブレスでミサイルを迎撃してドックファイトのほうが有効とか?
0093創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 22:28:47.40ID:RYiJ3e6eその作品については知らんけど良くある「中世風」の世界観じゃなくてマジもんの中世なん?
ぶっちゃけ中世と古代の組み分けに厳密な定義は無かったりするし、
そもそも王様がやたら偉い世界観って 中世じゃないんだが……イギリスやフランスが例外的に国王の権利が強かっただけで、
それらだって王権が強い分かりやすい理由
(国内のあらゆる諸侯より強い・身分に問わない圧倒的な裁判官として君臨)があるんだけど
理由が無ければ、王様なんか、名前だけよ
0094創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 22:36:42.16ID:B3SzhAxK電子機器を誤魔化せるか以前に自衛隊機に追われてることが前提だけど
あとフレアばっか話題になってるけど、たまにはチャフのことも思い出してやって下さい
0095創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 22:42:18.96ID:jzLvVb7/航空自衛隊の作戦範囲が届かない場所、または航空戦力の集中が出来ない場所で
作戦行動をとる可能性があるならば、f世界の航空戦力が時速300キロ程のワイバーンしかないとしても
空母を持つ意義はあるはず。
敵領土の内陸部で作戦行動をとる場合なんか必要かもしれん。
何にしても恐らく米軍の援護が著しく減る以上、外地での航空戦力の展開と揚陸能力の
強化は真っ先に考えねばならんと思う。
0096創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 22:44:16.99ID:6zrSrpZW近世まで生き残ったインカ帝国は近親婚繰り返したけどさして健康被害がなかったしなぁ
日本も昭和初期までわりとな…
現代でもスウェーデンなら半きょうだいなら結婚できるよやったね
それに異世界の社会制度を現実と照らし合わせておかしいというのもなぁ
タイムスリップ物で考証が間違ってると指摘する訳じゃないからね
例えば魔力が強いのが特権階級だとして
魔力の強いもの同士の子供が魔力を強く持つ性質のある世界なら
強い魔力をもった子供を作るために近親婚も認められるんじゃない
近親交配を繰り返して生まれたサラブレッドのように
0097創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 22:49:22.84ID:Hblm8+w7軍事通信衛星打ち上げ官僚した後に
艦載機を全部ペガサスに変えれば
安心安全の高高度爆撃が可能ですねw
0098創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 22:55:55.52ID:NrQN/sPE大体11ガロン、直径6cmで15mほどの線上に発射
全長18mほどで首胴体尻尾の比率はブラキオサウルスを尻尾を少し長くしたものに近い首元近くにに搭乗する
平行飛行で短期間なら時速700km/s、通常400、巡航150羽の変形が可能なため運動性はよい
対竜戦は大戦時の日本の戦闘機に近い戦法
また相手がブレスを当てるのに接近しすぎれば魔法を使い妨害する
騎兵はそのほか航空機器の代わりになる
0099創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 23:00:17.97ID:wm/KKiTnなろうにあった原子力空母が単独でF世界に迷い込むやつ?
0100創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 23:08:06.80ID:IERhEDuEキリスト教という一神教がまず特殊で、多神教のように自然発生するものじゃない。
多神教の文化圏だと、実の親と子の婚姻が宗教的・文化的・法律的に認められるような社会は極めて普通にある。
近代化あたりで強制的になくなったもしくは無かったことにされたけどね。
0101創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 23:36:44.28ID:rwfWM32QAAMを5発に1発かわせるようになるぐらいでも、単なるやられ役じゃなくて考えて動いてる敵性国家な感じが出ていいと思う。
0102創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 23:39:43.68ID:nHAeJMe4無線機を見て、そんな便利で恐ろしい道具が日本にはあるのかっ!!???
って驚く姿が見れなくなるから
0103創る名無しに見る名無し
2016/03/31(木) 23:50:53.00ID:iiH52Tr/>多神教の文化圏だと、実の親と子の婚姻が宗教的・文化的・法律的に認められるような社会は極めて普通にある。
だからそれを具体的に教えてよ。
神話や伝承のレベルじゃなくて、血縁関係の確定している親子間で近親婚が普通に行われている実例が沢山あるんでしょ?
0104創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 00:02:01.10ID:qQCCdGqaでも念話ぐらいないと派遣した艦隊が全滅しました、なんだとっって驚くシーンが出来ないよ。
無線機には誰でも使えるってアドバンテージがあるからそれでいいじゃない。
0105創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 00:07:02.83ID:Mk5j6Jor分かる分かる
通信の世代差で圧倒する作品ってあんまり無いよね。少なくとも俺はゲートくらいしか知らない
今まで通信といえば早馬とか伝書鳩とか原始的な手段しか知らない国の人が、自衛隊のスマートフォン型やタブレット型の通信端末を見て驚くシーンとか見てみたい
0106創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 00:15:04.68ID:Xg284+3w0107創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 00:15:07.81ID:ZYLisY7Wだけど、F世界の魔法通信って1000kmとか届く距離とかだからそこが可怪しいって思うね。
例えば10km以内限定とかならわかるが
0108創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 00:15:39.04ID:KloEvQ5x100じゃないけど、南朝宋王朝の皇帝、孝武帝
まぁこれは皇后が作った陰謀と言う話もあるけど
あと、西アフリカの王政国家(フランスに征服された)ダホメ(現在はゾマホンで有名なベナン)でも近親相姦による
王位継承が行われてて、実際に親子でやってた
神聖ローマ帝国建国にかかわったローマ法王ヨハネス12世も親子、姉妹との近親相姦が疑われている。
0109創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 00:17:03.00ID:JE03EErV>大体11ガロン、直径6cmで15mほどの線上に発射
11ガロンは焼夷剤の量、直径6cmは弾体のサイズでOK?
君が「ナパーム弾」と言うから弾丸状になったものを撃ち出すのだとばかり思っていたけど、11USガロン(約41.6リットル)もの焼夷剤を
直径わずか6cm(面倒なので内寸とする)の弾体に納めるには約12.5mもの長さが必要になるよ
「15mほどの線上に発射」ってのは6cmの太さでびゅーっと口から紐のように吐き出すという意味なの?
「弾」というより火炎放射器みたいなイメージなのかな?(あれも燃料はゲル化剤を添加したガソリン)
有効射程は?
動目標に対しては火炎放射器よりも弾丸状にまとめて撃ち出した方が当たりそうだし威力の点でも有利だろうに、そうしない理由は?
1回の射出にこれほど大量の焼夷剤が必要な理由は?
参考までに、米軍が戦時中対日市街地無差別爆撃に使用したM69油脂焼夷弾は六角形の短径7.4cmで弾体重量6ポンド(約2.7kg)
E46集束焼夷弾の場合、このM69を38本束ねて投下し、空中で分離して降り注ぐ
>平行飛行で短期間なら時速700km/s
いくら何でも秒速700km(時速252万キロ、マッハ2,000)はないよね?時速の間違いだよね?
空力加熱で燃えちゃうよw
だけど水平全速700km/hも出るのに全身鎧を纏った騎兵が剥き出しで背中に乗ってるの?
風避け魔法とか何とか言い訳考えないと物理的にあり得ないよ
サーキット走行でネイキッドバイクに乗ったら分かるけど、200km/hでも風圧とんでもないよ
>羽の変形が可能なため運動性はよい
鳥類と同じだからそれは理解できる
そうなると、ブレスは相当高初速で撃ち出さないと格闘戦では当たらないぞ
であれば、何故ワイバーンの空対空攻撃手段が紐みたいにびゅーっと吐き出すナパーム弾(というか火炎放射器?)だけなのかという疑問が
出てきてしまう
高初速が得られるのなら徹甲弾や榴弾の方が空対空戦闘では使いやすく威力も大きいはず
ワイバーンが徹甲弾や榴弾を吐き出せないんだったらブレスによる対地・対艦船攻撃が中心とならざるを得ず、そもそも空対空戦闘が
主任務という運用にはならないのでは?
せいぜい敵ワイバーンのミッションを妨害する嫌がらせ程度が関の山では?(イメージとしては第一次大戦初期の偵察機同士の空中戦)
>また相手がブレスを当てるのに接近しすぎれば魔法を使い妨害する
魔法の種類と効果、有効範囲は?
平均的技倆の竜騎兵なら誰でも使えるの?
>騎兵はそのほか航空機器の代わりになる
意味が分からない
kwsk
それから私が>>81で助言した
>太平洋戦争やベトナム戦争での油脂焼夷弾・ナパーム弾の具体的被害状況を調べてみることをお勧めする
はナパーム弾を語る上で議論の基礎だからしっかり調べておいてね
0110創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 00:23:40.31ID:I5BycWD7なお通信がそこまで発展してるのに軍事利用を考えない模様、新技術→軍事利用の地球
にはありえない平和な世界、ホントに作者がすぐに情報が送れるという軍事的価値をわかってない模様
あと天艇空羅みたいな感じで使用者半径○kmにレーダー状で送るみたいなのはあってもいいと思う
敵軍にばれる可能性あるけど全軍に命令がすぐ伝達できるのはでかい。
0111創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 00:37:29.68ID:ZYLisY7W1000km届く距離の魔法通信可能な技術はあるのに
軍事は情報戦とかないからな・・
10km以内とかだったら集団戦での軍団統制等には利用できるから
昔見たいにむやみに動く必要ない分良いかもしれないが
長距離通信とワイバーンがあるのに戦術が原始的なのがね・・
0112創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 00:42:35.28ID:sH86PZdo0113創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 00:48:23.17ID:GC4NGDQx昔その質問を軍板でしたら、そもそも電波とは?という話から始まって、長々と講義が続いて、結局状況によって全く違うという結論だったw
0114創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 00:54:37.35ID:qQCCdGqaインフラ整備した自国領限定なら腕木通信とか旗振り通信ってのもあるが。
条件良ければ3000q/hぐらいの通信速度出せるみたい。
0115創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 00:59:10.35ID:lZr88Gij国民皆魔法使いとかでない限り
魔法が無くても遠距離で通信できる道具として驚かれると思うよw
0116創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 01:13:01.30ID:JE03EErV通信機って無線機という意味?
有線・無線の区分の他に無線機も色々種類があるよ
地形や電波状況にもよるけど、災害派遣なんかで隊員さんが背中に背負ったりポーチに入れて持ってるのをよく見かける
広帯域多目的無線機(コータム)携帯用I型・II型で数km、より大出力の車両用で数十km、機上用は高高度を飛んでいれば
もっと遠くまで届く(条件がよければ数百km〜)。
同時に、敵の傍受を防ぐため近距離通信では送信出力を落とす機能もついてる
1台でHF/VHF/UHFに対応できるコータムは、コータム同士で交信するだけでなくアクセスノード装置と組み合わせて
高速・広帯域伝送可能な野外移動通信網を素早く構築できるようになってるし、各種通信方式に対応できるソフトウェア
無線機なので、従来のような同種無線機間の通信だけでなく陸海空三自衛隊のみならず警察・消防・各自治体等の無線とも
直接交信可能
更に上級司令部や防衛省本省との間は日本全土をカバーしているIDDNの衛星通信地球局やマイクロ波通信網で接続する
海外派遣の際も衛星通信を使ってますな
0117創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 01:43:08.75ID:ZYLisY7W高高度無人航空機を複数飛ばして通信ラインのカバー入れば問題はなさそうだな。
0118創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 01:48:52.70ID:JE03EErV成層圏プラットフォームみたいなイメージ?
0119創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 01:55:18.02ID:qVnyXxVS>「弾」というより火炎放射器みたいなイメージなのかな?
弾って言い方が悪かった火炎放射器みたいなイメージね
>有効射程は?
正確な射程はわからないよ航空機で火炎放射した事例は知らないからでも戦闘時なら300mくらいで発射かな
>動目標に対しては火炎放射器よりも弾丸状にまとめて撃ち出した方が当たりそうだし威力の点でも有利だろうに、そうしない理由は?
初速が同じでこの量を球体上に打ち込もうとするとさきほど言った方法の12倍の圧力が必要になる
また6cmといっても発射後しばらくすれば拡散するし棒状に進むわけではないので当たるのは点じゃなくて線になるはず
40cmの球体よりは当たりやすいと思う
細長くすると不都合も出るけど総合的対ワイバーン戦にはに線状に発射が最良と判断した
>1回の射出にこれほど大量の焼夷剤が必要な理由は?
焼夷剤の量は生き物の攻撃だから少なくする調整できるよ
>秒速700km(時速252万キロ、マッハ2,000)はないよね
時速700km/sは打ち間違えねkm/h
>騎兵が剥き出しで背中に乗ってるの?
風避け魔法が基本かなフレーム入りの透明ガラスが作れるならわからないけど
>せいぜい敵ワイバーンのミッションを妨害する嫌がらせ程度が関の山では?
そうだよそうそう撃墜できない。中世の生産力で戦象より金のかかりそうなものが大戦期の戦闘機のごとく一度の空戦で撃ち落とされたら陸海軍が会戦する前に空軍が壊滅するでしょ
>魔法の種類と効果、有効範囲は?
目くらましの魔法、風魔法でそらす、霧の魔法、炎の壁魔法、障壁魔法など
射程は200mくらい?
>平均的技倆の竜騎兵なら誰でも使えるの?
戦闘機のパイロットみたいなもんだし馬の騎兵より金のかかる存在なんだから国の最高峰人間が乗るので使える
>騎兵はそのほか航空機器の代わりになる
光の魔法でモールス、高度、方位探知など航空計器の代わりになる魔法(位置は地図や自分で計算する)
空中では魔力のあるものが少ないので魔力探知が短距離ならレーダー代わりになる(移動速度、大雑把な位置、欺瞞手段はある(町や森の近くを飛ぶだけでわからんレベル))
というかTRPGの魔法から蘇生とか転移魔法とか一部除いて使える感じ
射程200mの理由もその辺
0120創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 03:07:41.35ID:JE03EErV取りあえず君の言わんとするところはなんとなく分かった
やっぱりブレスはナパーム弾ではなく火炎放射器イメージなのね
用語はなるべく世間一般で使われている語義に合わせないと意思の疎通ができないよ
君が>>98で書いていた「巡航」は「最大巡航速度」、「平行飛行」は「水平全速」と読み替えて解釈したけど「通常」なんて全然意味が分からなかったしね
さて、ブレスが火炎放射器となると、空対空戦闘じゃ「ナパーム弾」以上に当たらない上に焼夷剤の無駄が多いよ
火炎放射器が兵器として成り立つのは相手がトーチカや塹壕にこもる敵兵という動かない目標でしかも至近距離だからなんだよ
300mなんてとても無理
ケルヒャーみたいな高圧ノズルで水を撒いて空を飛ぶ小鳥に当てられるかどうかをイメージするといいかも
>そうだよそうそう撃墜できない。
であれば、嫌がらせ程度にしか使えない敵ワイバーンのブレスに備えて常に二重構造の重くて動きにくい上にパイロットとして致命的なことに恐らく視界も悪い
全身鎧を着るのは不合理きわまりないな
そもそもF世界にアスベストとその加工技術が存在するなら耐火服が鎧である必要はないんだし(健康に悪そうだが)
相手ワイバーンからは矢も投げ槍も飛んでこないんだろ?
>射程は200mくらい?
魔法の有効射程が長すぎるな
ワイバーンの攻撃手段がよほど近寄らないと当たらないションベン弾ブレスしかなく(上述の通り300mなんてあり得ない)防御側の魔法がこれだけ多彩でしかも
射程にも勝っているんだったら、撃墜どころかミッションキルすら難しいと思うよ
ちなみに第二次大戦中の日本のエースパイロットたちは、ほとんどの場合敵機から数十m以内にまで肉薄して機銃・機関砲を射撃している
参考までに、九九式二〇粍二号機銃(エリコンFFL)の地上における有効射程は2,000mとされている
互いに激しく三次元機動しつつ射撃する空戦では敵機にできる限り肉薄しないと現実には当たらんのよ
フリートリヒ大王の言う「敵の白目が見えるまで肉薄せよ」というやつだな
>光の魔法でモールス、高度、方位探知など航空計器の代わりになる魔法(位置は地図や自分で計算する)
これも先に指摘した通り用語の使い方の問題だね
最初に
>>騎兵はそのほか航空機器の代わりになる
ではなく
「竜騎兵は魔法を使って通信・航法を行う」
と書いてくれれば一発で理解できたんだが・・・
なお、一般に機上無線機やデータリンク装置は「通信器材」、ADFやTACAN、GPS等は「航法器材」と呼ぶ
あとはゲル化剤の性状やナパーム弾(火炎放射器かな?)の性能についてしっかり調べてから書き込んでみてくれ
至近距離から焼夷剤を11USガロンもぶちまけられた生身の人間が「鎧を着ていれば助かる」なんてあり得ないことが分かると思うから
参考までに陸自の携帯放射器(火炎放射器をこう称する)のタンク容量は約11kg、有効射程はゲル化油の場合で40m、ゲル化剤添加なしの場合だと20mにすぎない
0121創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 07:10:19.04ID:VWluPN2b>というかTRPGの魔法から蘇生とか転移魔法とか一部除いて使える感じ
ガープスかな?w
0122創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 09:37:05.59ID:qVnyXxVS用語に関しては済まない。言い訳すると浅知恵な人間のネタ帳を張っ付けたもんだから
速度に関しては生き物が水平全速を出し続けるのが無理だと思ったので、100m走でなくマラソンしてる時が400km/hと思ったの
ブレスの射程に関しては自分のファンタジー感ではなんとなく数百m届くイメージだったので・・・
威力に関してだけど騎手にブレスが当たって助かるとは思ってない。
>パイロットとして致命的なことに恐らく視界も悪い
二重鎧に関しては最初から騎手じゃなくてワイバーンが胴体に着るイメージのつもりだった。
どっちが着てるかわからない文章で悪かった。騎手は16〜17世紀のフサリアみたいな感じね
ワイバーンの生存率が上がって、騎手にも当たりにくくなればなという感じ
ワイバーンにかかる費用的にワイバーンが裸ってことはないと思ったんだ。
飛行機と違って騎手が死んでもワイバーンが生きてれば帰還できるし
0123創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 12:05:33.11ID:JE03EErV>用語に関しては済まない。
その場にいる人たちの間できちんと共通認識が成立してれば特殊な用法でもいいんだけどね〜
例えば君も私も注釈なしで使ってるF世界の「竜騎兵」って現実の軍隊じゃ全く違う兵科を指すんだし
ちなみにリアル竜騎兵はフサリア(ユサール)と違って胸甲を着用しないw
>100m走でなくマラソンしてる時が400km/hと思ったの
それを航空業界では「最大巡航速度」と呼ぶ
すると今度は君が>>80で書いた「巡航150」というのは一体何なのかという疑問が・・・
また、巡航速度400km/hとなると魔法の力を借りない限り密閉式操縦席必須だな
作戦中は常時複数魔法を発動しっぱなしとなると魔力消費が凄まじいことになりそう
竜騎兵って全員大魔法使いレベルなのかw
>ワイバーンが胴体に着るイメージのつもりだった。
そうなると、二つ疑問が出てくる
まず、私が>>74で指摘したように現代の戦闘機並みの巨体に「二重の鎧の間に吸水したアスベストを入れる」重い胸甲を着せて果たして飛べるの?
現代地球の兵器で例えるなら、複合装甲を全周に施した戦車が空を飛んでいるようなものかな
重量過大で激しい空戦機動どころか離陸すらおぼつかないのでは?
第二に、>>80には「蒸発箇所を目と耳で確認してその部分をパージして」とあるがワイバーンにそれを自分で判断し即座に実行する知性があるの?
竜騎兵が操作するにしても、胴体側面・下面は竜騎兵からは見えないはずだし、音だけで正確な被弾部位は判断できない
直接視認できるワイバーンの顔面に被弾したら即墜落するし、背中に食らったら竜騎兵は一瞬で焼死だろうしね
竜騎兵に直撃しなくても、ワイバーンへの被弾時に飛び散った焼夷剤が竜騎兵の身体にもべったり付着し激しい気流の中で盛大に燃え続けそうだ
そもそもパーツごと個別にパージできる構造だと継ぎ目に当然隙間ができ、そこへねばねばした焼夷剤が流れ込むとワイバーンは大火傷を負うよ
費用対効果を考えてワイバーンの損失を避けたいのなら、任務は偵察と伝令が主で、対地・対艦攻撃は重要目標限定、危険な上に成果が望めない
ワイバーン同士の空対空戦闘はできる限り避けるとしてしまえば胸甲着せずに済むよw
まあそうすると、一連の議論の始まりである>>66のワイバーン搭載F世界版IRCMの存在意義が怪しくなるわけだが・・・
>騎手は16〜17世紀のフサリアみたいな感じね
>>120で私が質問した通り敵ワイバーンが鎧で防げる程度の飛び道具を装備していないのなら、竜騎兵は鎧なんて着る必要ないでしょ?
巡航速度400km/h、最大速度700km/hといえば第二次大戦末期のプロペラ戦闘機でも高速な部類だよ
地上から弓やバリスタで射ても当たりっこないんだから、無駄で重い鎧なんか止めて革製飛行服+飛行帽の軽装でいいんじゃない?
まあビジュアル的にファンタジー感皆無なのは認めるw
0124創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 12:45:38.96ID:ZYLisY7W0125創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 12:46:47.00ID:ZYLisY7Wjaxaが24時間航行可能な高高度の無人航空機を製作中だから
F世界での通信ラインは一時的にそれが代替わりになりそうだね。
0126創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 13:58:17.22ID:Lgc0yswNワイバーンは空を飛ぶドラゴンのことだから
ドラゴンと呼びたければドラゴンと言えばいい
ドラゴン科のワイバーン種とでも思えばいい
ゲームなどでは雑魚にされるけどドラゴンと同格というか同じ
0127創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 14:04:11.48ID:ZYLisY7W作品次第だろうが
だけどワイバーンは下級ドラゴンより下もしくはドラゴンもどき
だから同種の普通のドラゴンと同等に扱っていいかは別問題だと思うが
日本国召喚だと風竜はワイバーンをロード種でも見下してたからなw
0128創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 14:41:31.86ID:Lgc0yswN作品次第といっておいて、ワイバーンをドラゴンより下と決めつけるのはなんなんだよ
作品次第なのは確かだけどね
元々ヨーロッパではドラゴンとワイバーンは同じ怪物を指す言葉で混同されて使われてたのよ
イギリスでも四足の翼あるドラゴンをワイバーンとしていたりする
シードラゴンならぬシーワイバーンなんてのもいるし
近年になって分化がおこなわれたのよ
0129創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 14:57:44.50ID:MnQsP6yuロード種というか
種の保存のできない劣化種だしねぇ。
そら見下すだろう
0130創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 15:31:52.39ID:qQCCdGqa0131創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 16:31:52.41ID:qVnyXxVS>それを航空業界では「最大巡航速度」と呼ぶ
巡航速度の区分はよくわからないんだけど、生き物だから歩き、マラソン、短距離走の考えがいいと思ったんだ
昼間中飛べる速度、有酸素運動での最大速度、無酸素運動というか
無酸素運動のような全力疾走の時700km/h
最大連続推力の時400km/h
最大巡航推力の時150km/h
なのかな?
ワイバーンの鎧の仕組みは言われてみるよダメみたいだね。
騎手の鎧に関してはブレス以外の攻撃もあるわけだし騎手はキャノピーで守られてないので鎧着てないと対人魔法が簡単に死ぬので必要だと思う
>任務は偵察と伝令が主で
会戦前はそうだろうけど会戦が始まれば完全に制空権ない場合、一頭だけでも数個中隊がブレスで溶かされて簡単に戦列に穴をあけられて、隙間からワイバーンの援護を受けた騎兵突撃食らえば壊走しかねないし、
敗退後はワイバーンの追撃で敗残兵が消滅していてしまんじゃないかな。
会戦始まってからは空戦が続くんじゃないかな?ワイバーンにはめったに当たらなくても地上部隊にブレスが向かなければいいのだし
0132創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 16:46:34.35ID:qVnyXxVS確かにワイバーンは大戦前夜くらいの戦闘機の400km/hがありがちだけど
戦闘機なんかは数十分の空戦した後でも最高速度が出せる、たいして生き物は半分ちょっとしか出せないだろうと思う
空戦後なのでワイバーン精いっぱい飛ばしても200km/hしか出せないとかは生き物らしいけどなんだかなと思ったんだ。
短距離レースとかなら700km/h以上出せます、疲労しても400km/h近く出せます、とかのほうが個人的しっくりくるんだ
0133創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 17:00:00.66ID:s9IawrR7ワイバーンの保有数だけで戦争の行く末が決まりそうだな
後は地上部隊にもゴーレムとか戦車に当たる物を配備すればバランスはとれるかな
0134創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 19:51:51.08ID:lZr88Gij0135創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 21:24:38.44ID:JE03EErV巡航 じゅんこう cruising
船舶や航空機が普通の速度で継続して航海したり飛行したりすること。燃料消費が最も少ない状態での航海または飛行をいう場合もある。
このような定常的な状態での飛行速度を巡航速度といい,この速度で飛行できる距離を巡航距離という。
出典|ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
・・・なので、概ね連続=巡航という意味なのよ
だから400km/hと150km/hの差が何なのか相変わらず当方には理解できないのであった
>一頭だけでも数個中隊がブレスで溶かされて簡単に戦列に穴をあけられて、隙間からワイバーンの援護を受けた騎兵突撃食らえば壊走しかねないし、
精密誘導兵器や各種センサーが進歩した現代においてもCAS(近接航空支援)は非常に困難かつ危険なミッションなんだよ
スタンドオフ兵器を持たないワイバーンがブレス(火炎放射器)で対地攻撃しようと思ったら低空に降りて速度も落とさないといけない
そのような状況では地上部隊からの弓矢やバリスタ等の対空射撃によって撃墜される(チープキル)危険性が大きくなるけど、君は>>119で
>中世の生産力で戦象より金のかかりそうなものが大戦期の戦闘機のごとく一度の空戦で撃ち落とされたら陸海軍が会戦する前に空軍が壊滅するでしょ
と書いているよね
そんな貴重なワイバーンを危険な低空ミッションに投入して果たしてペイするのかな?
私が>>123でわざわざ「対地・対艦攻撃は重要目標限定」と書いたのはそういう意味なんだ
それに、地球の中世〜近世と違ってF世界ではワイバーンという経空脅威が存在するから、地球よりも戦闘隊形の散兵化が進んでいる可能性がある
広く戦場に散開した部隊を短射程の火炎放射器で焼き払うのは効率が悪すぎるよ
>敗退後はワイバーンの追撃で敗残兵が消滅していてしまんじゃないかな。
秩序を保って退却している敵部隊の指揮命令系統破壊を狙うのならまだしも、敗残兵如きを掃討するのに貴重なワイバーンを使うの?
二線級の治安部隊あたりで十分でしょ
0136創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 21:47:17.75ID:JE03EErV一つ書き忘れていた
>>131
>鎧着てないと対人魔法が簡単に死ぬので必要だと思う
君が>>119で列挙した魔法は
>目くらましの魔法、風魔法でそらす、霧の魔法、炎の壁魔法、障壁魔法など
だったから、竜騎兵が機上(騎上?)で使う魔法に攻撃魔法はないと解釈したんだけど・・・
0137創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 22:10:49.62ID:fWa/qjFfペスト、脚気、壊血病、結核。
F世界では不治の病って言うのが定番ですねー。
改めて現代医学の偉大さを理解できますし、先人たちの苦労に頭が上がらない思いです。
日本に流れ着いた船が壊血病で全滅しかかっていて、レモンジュースで応急処置とかネタには困らなそうですねー。
0138創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 22:16:28.66ID:Mk5j6Jorレモンジュースなんぞある訳ないだろう
普通は高濃度ビタミンCを点滴する
0139創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 22:20:41.10ID:fWa/qjFfですよねーーw
まぁ、冗談は置いといて、漂着した船に乗っていた乗組員が、とある国の重要人物だったとか
それを追って来たF世界軍が日本と衝突とか割とテンプレートな展開に持ち込めそうな気がします。
しかし、現実でも医師団が発展途上国に派遣された時に魔術的な物と勘違いされて医師が殺害される事件があったりするのですよねー。
現実世界の方が不思議な事が起こる物です。
0140創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 22:28:48.03ID:Cm4EXC1F日本至上主義で日本の支配下に置かれれば極上の生活が待ってるってフレーズで
0141創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 22:35:58.20ID:Mk5j6Jor現実の地球世界でアメリカ教が出てこない時点であり得ないわ>日本教
イラクやアフガンでは米兵へのテロが頻発し、ヤードポンド法は疎まれ、インテリジェントデザイン論やプロテスタンティズムは世界に普及しないし
0142創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 22:36:55.65ID:Cm4EXC1Fイラクやアフガンってもともと平和なところにアメリカが自由を持ってきたからでは?
0143創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 22:43:07.36ID:9SuLMF5n300km/hだの400km/hだのってワイバーン等の飛翔速度設定見るたびに
「乗ってる竜騎士が、伝説級の台風や最強級の大竜巻に匹敵する風圧に耐えることになるんですが?」
って突っ込みたくなるw
0144創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 22:43:57.67ID:blyqjXffすまん、Jane Styleの広告に銀河英雄伝説タクティクスが出てたから思わず書き込んでしまった
0145創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 22:44:42.23ID:Cm4EXC1Fそういうのは騎乗者を保護する魔法やワイバーンの保護結界に包まれてたりとか
よくあるファンタジー設定でどうとでもなるよw
0146創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 22:45:24.09ID:Cm4EXC1Fヤンさん・・・。
0147創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 22:50:50.15ID:Lgc0yswNカーゴカルトと言うものがあってな
文明の利器を白人が作ったのではなく神が作った物を白人が独占していると考え方でな
物を与えてる間は大人しいが物を与えられない、労働を強制し出すと…
0148創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 22:51:46.75ID:blyqjXff鞍がバイクのカウルみたいな風除け構造になってるんじゃね?
それならバイクの最高速の676km/hまでいける
まあ、その最高速バイクのダッジ・トマホークにカウルが無いっぽいんだがw
詳しい人、教えてください
0149創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 22:55:18.60ID:tP5OZdWbアメリカの例もそうだけど、ガリア人やゲルマニア人、ブリトン人がローマの統治を待ち望んでいたかというと、
それどころか全くの逆で極めて激しい抵抗を示したしないない
0150創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 23:03:52.71ID:qVnyXxVS>だから400km/hと150km/hの差が何なのか相変わらず当方には理解できないのであった
巡航速度150km/h(体脂肪燃焼時)
最高速度400km/h(体脂肪燃焼時)
最高速度700km/h(グリコーゲン使用時)
のイメージかな脂肪やグリコーゲンでワイバーンが飛ぶとかは別として
>ワイバーンがブレス(火炎放射器)で対地攻撃しようと思ったら低空に降りて速度も落とさないといけない
数百メートル上空から燃えたナパームが落ちてきたらそれだけで人は死ぬのでは?
低空に降りる必要なないでしょ
>それに、地球の中世〜近世と違ってF世界ではワイバーンという経空脅威が存在するから、地球よりも戦闘隊形の散兵化が進んでいる可能性がある
中近世の社会では大多数はせいぜい中隊か小隊で横隊を組む程度が限界では?
散兵できるような兵士しか戦争しないようなもの世界だと猟兵と魔法使いばかりになって中世ファンタジーぽっさがないし、
戦列を組んで戦う世界ゆえに魔法込でも南北戦争時代以下の火力の制限ができるけど制限がなくなって魔法の調節が難しくなるよ
>秩序を保って退却している敵部隊の指揮命令系統破壊を狙うのならまだしも、敗残兵如きを掃討するのに貴重なワイバーンを使うの?
それもありだろうけど、魔法使いやキメラだか恐竜モドキみたいのような陸戦で倒しにくい強力な高級兵科に攻撃するチャンスであり選択肢の一つでは?
0151創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 23:07:00.78ID:Cm4EXC1F石道じゃなくアスファルト舗装の道路
誰にでも気軽に遠くとお話や文通ができる携帯電話
手作りの破れやすい服じゃなく量産化された丈夫な服
かびがびに固まってる女性の髪の毛じゃなくさらさらで光沢のある美しい女性の髪
夜になったら真っ暗な街じゃなく24時間明るい街
これらを否定して抵抗して古い文明レベルのままって人は果たしてどれくらいいるんだろうか?
ローマ統治と現代日本とでは文明レベルがかけ離れすぎてるから比較対象は難しいのでは?
いあ、ローマ時代でもあの当時では先進的だったんだよな。
それこそ旧文明を否定して日本の文明化にある国に移住が増えるってことになりうるか
0152創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 23:11:22.99ID:WWeYQwUo日本ではレモン栽培は本当に少ないからな
異世界転移でレモンが超貴重品になってるだろ
0153創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 23:12:40.10ID:qVnyXxVS>だったから、竜騎兵が機上(騎上?)で使う魔法に攻撃魔法はないと解釈したんだけど・・・
巨体なワイバーンに牽制、妨害できれば魔法によっては人を殺せるのでは?
ワイバーンを殺す対空攻撃の破片が当たっても人は死にそうだし。
航空機みたいにキャノピーだとかに守られてるわけでないし、現代の兵隊がヘルメットに防弾チョッキ切るようなものというか
0154創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 23:14:03.53ID:WWeYQwUo日本教じゃないけど、東方見聞録のジパングみたいに
そこに行けばどんな夢も叶うよと言うよガンダーラ♪というのは流行るかもしれん。
日本の叡智を自分の国に広めるために、異世界の辺境から高僧がやってくる
0155創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 23:18:24.44ID:Cm4EXC1F価値観は日本のほうが有利ってなりえるだろうがね。
例えば商人だったら、日本の企業に就職して母国で日本の企業の支店の幹部まで上り詰めたらある程度自分の裁量でできることが多いってことに気づいてひたすら頑張ったり
軍事関連の本で今までにない技術と戦術をひたすら学んで母国の戦力強化等を目指したり
しらないうちに日本教の信者になっててもおかしくはないんじゃね?
0156創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 23:25:17.12ID:tP5OZdWb「あの国に併合してもらって豊かな生活を」をというのは歴史上見てもないに等しい
0157創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 23:28:02.03ID:nnPlZhmM0158創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 23:28:45.62ID:Lgc0yswNそうしたハングリー精神で留学してくる留学生は最終的には祖国の発展が第一だから日本を信仰するようなことはないよ
逆に変な理想をもたれると理想の中の日本と現実の日本とのギャップに悩まされて反日になって帰っていく事がある
前にも書いたけど明治期、大正期にそうした理想を燃やして日本に留学した中国や東南アジアの留学生には反日になって帰っていった人間は少なくない
0159創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 23:29:35.82ID:TkN0MJVTカルト集団『機械教』
日本製の工業製品に触れた結果機械を信奉するようになり、その反動として魔法を敵視するようになった勢力
文明の利器である機械をもって魔法と魔法使いを滅ぼすことを目的とするイカれた連中
ご神体はランクルのV8エンジンだ!
>>152
よし、レモンジュースの代わりにポンジュースを振る舞おう
0160創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 23:30:23.08ID:Mk5j6Jor自国でも戦車とか戦闘機を開発出来ないかと一心不乱に軍事技術や軍制などの改革をし始める国を描いた作品とかないかな?
0161創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 23:40:21.85ID:WWeYQwUo唐揚げにポンジュースかけたら戦争どころじゃないぞ。
0162創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 23:41:06.67ID:WWeYQwUo坂の上の雲
0163創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 23:42:48.41ID:tP5OZdWb読んだことがある可能性が高いと思うけど、帝国召喚のローレシアとか清華
0164創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 23:44:07.86ID:JE03EErV>数百メートル上空から燃えたナパームが落ちてきたら
だからナパーム弾じゃなくて火炎放射器なんでしょ?
もう忘れちゃったの?
火炎放射器の射程の話もしたよね?
再度書くと、陸自現用の携帯放射器で射程40m(ゲル化油使用時)だよ?
これも忘れちゃった?
高高度から火炎放射しても地表に届く頃には燃え尽きてるよ
どうして火球でなく線状の火炎放射に君が執拗に拘るのか理解不能です
君の想定するF世界の軍隊って空から敵が来るのが分かっていても何ら対策をせず密集したままやられるのをじっと待ってるの?
>中世ファンタジーぽっさがないし、
知らんがなw
貴重なワイバーンに近接航空支援やらせるという矛盾した設定持ち出したのは君でしょ?
>それもありだろうけど、魔法使いやキメラだか恐竜モドキみたいのような陸戦で倒しにくい強力な高級兵科に攻撃するチャンスであり選択肢の一つでは?
敵にそんな価値のある大魔法使いがいたら強力な地対空攻撃魔法をぶっ放してワイバーンがあっけなく撃墜されちゃうかもね
>>153
>巨体なワイバーンに牽制、妨害できれば魔法によっては人を殺せるのでは?
君が>>119で書いた
>目くらましの魔法、風魔法でそらす、霧の魔法、炎の壁魔法、障壁魔法など
からそんな情報が読み取れるとはとても思えないが?
>ワイバーンを殺す対空攻撃の破片が当たっても人は死にそうだし。
君はそんなものが飛んでくる危険な近接航空支援ミッションに非装甲のワイバーンを投入するんだよね?
ワイバーン用の二重構造耐火胸甲は重すぎて実現性がないって結論が出たのは忘れてないよね?
そんな状況で竜騎兵だけ鎧着てても無駄でしょ?
君が想定する性能のワイバーンに空対空戦闘や近接航空支援を無理矢理やらせようとするから、矛盾がどんどん出てきて収拾がつかなくなってる
ってことが分からないかな?
取りあえず私が先般助言したように、現実の火炎放射器や油脂焼夷剤の性能や物性について最低限調べてから出直してきてください
失礼を承知で敢えて申し上げると、君の今の理解レベルでは実りある議論には全く不足です
何だか話がループしてますしね
0165創る名無しに見る名無し
2016/04/01(金) 23:46:32.74ID:qVnyXxVSどこだったかでの内政チートものでの議論だったけど
ドワーフは外部からの知識があればパルスジェットエンジンを作れるか否かってのがあったな
0166創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 00:13:17.46ID:zqs40J3R>>悪い方に向かってしまった
日本に留学した某F国の王子様がマルクス主義に染まるのですね
0167創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 00:35:41.97ID:dl/PA7h2まんまポルポトだな。
0168創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 00:38:29.96ID:Sp0lDPVF星の王子さまの国「共産主義者の育成ならまかせろバリバリ」
0169創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 00:41:39.81ID:ThzeWv7F貴族政治の廃止
奴隷制度の廃止
市場の自由化
関税撤廃
人種差別撤廃条約締結
憲法9条
これ等は重要ですね。
0170創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 05:16:17.17ID:8q2okGcOその描写のある話ってどれ?
0171創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 06:21:56.84ID:rVxAyfvh旧版の間章1、間章2、間章3
0172創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 07:43:40.09ID:8PsamxlW資源採掘で短所抱えてるから研究開発で劣るって作中でも匂わされてるのに
何から何まで技術的に同等にするとか意味分からんのだが
ステルスやら大陸間弾道ミサイルやら
これで対等とか言い張ってるならおかしいわ
0173創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 09:45:55.24ID:+zkiqNjl0174創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 09:50:38.80ID:03lrAba0>だからナパーム弾じゃなくて火炎放射器なんでしょ?
ナパーム弾じゃなくてナパームって言ったんだけどナパームってナフサなどに増粘剤を入れたものを指すんじゃないの?
>再度書くと、陸自現用の携帯放射器で射程40m(ゲル化油使用時)だよ?
それはあなたが言ったから覚えたよ。自衛隊のものはよくわからないけどどのくらいの圧力なのかな?放水器なら0.4MPa 〜1.2MPaだけど
>どうして火球でなく線状の火炎放射に君が執拗に拘るのか理解不能です
火球でどうやって大きな初速で発射するの?線状の火炎放射に自衛隊の火炎放射器の性能持ってくるんだたったら
火球を飛ばすのは不思議な力でもないだろうし6倍くらい太さが違ったら
単純計算のF=ρqv^2だと1/6倍の初速になるよね
自分の直径6cmは消防用のホースの太さが65mmと50mmのそうだからというこんくらいでいいだろう適当な理由で決めた感じだけど
>取りあえず私が先般助言したように、現実の火炎放射器や油脂焼夷剤の性能や物性について最低限調べてから出直してきてください
高速での発射の問題は頭から抜けてワイバーンの口からでるのに摩擦考えないとか適当に考えてました。
ワイバーンの謎推力が火炎放射時にに何割か回れば100m/ちょっと行くんじゃないかなあ程度というか
あと油脂焼夷剤の物性とかちょっとネットで調べるくらいじゃわからなかったです。
火炎放射の初速が解決できれば陸軍の対ワイバーン戦闘がおかしい問題と竜騎兵に鎧がいらないというだけになるのかな
>失礼を承知で敢えて申し上げると、君の今の理解レベルでは実りある議論には全く不足です
すいません
0175創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 09:55:42.57ID:YfDZrh9Lバスタトリア砲の威力がちょっと高すぎる気がするね
0176創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 11:13:12.50ID:I6Q3lcii単なる強化レールガンとは
例え1tの砲弾を3000k/sで打ち出しても1メガトン程度やぞ
30k/sで連発出来るならかなり驚異ではあるけど
大量破壊兵器としては核兵器に劣るな
0177創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 12:23:05.41ID:YfDZrh9L小さいのでも広島型の2万倍近いエネルギー
ツァーリ・ボンバの5倍以上
0178創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 12:29:36.36ID:Sp0lDPVF0179創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 12:39:26.54ID:I6Q3lciiまあ普通の砲弾だと大気に触れた瞬間、自滅しそうだからレビアン加工なのかもしれんが
作者さんは運動エネルギー兵器に幻想抱きすぎだと思う
駆逐艦で運用可能なレベルの砲弾だと核には勝てないぞ・・・
0180創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 12:51:26.84ID:IDa0PggW核爆発の爆風で穴を開けるクレーターの規模を直接比較はできないと思うけど
地下で爆発 威力100キロトン 直径400m
地上で爆発 威力15メガトン 直径2km
空中で爆発 威力50メガトン 直径300m程度?
こう適当に調べても結構クレーターの大きさまちまちだ
被害範囲の大きさとかはまた別だろうしね
あの世界だと核爆弾よりもダーティーボムのほうが効果高い気がしてきた
0181創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 13:06:31.15ID:qYsNNZE3ただ現代戦的には高価な目標を確実に破壊でき周辺被害が抑えられそうってのはポイント高いかも(なお命中精度)
0182創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 13:17:32.52ID:dl/PA7h2これなら砲弾重量は1000t程度だろうから運動エネルギーだけでも核以上の威力を・・・
まあこれ反物質ジェネレーターの大出力による慣性制御が前提の兵器でしたけどw
0183創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 13:18:51.51ID:kRjJPn13高空を飛んで近づいてきたら簡単に打ち落とされそう
弾道弾による飽和攻撃の方が脅威としては上かな
0184創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 13:35:04.32ID:YfDZrh9Lあんまり速過ぎると予想進路上にパチンコ玉やベアリングばら撒いとけばそれに
当たって砕けてくれそうな気がする、300k/s以上でパチンコ玉がぶつかって来る
のと同じことだし
0185創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 13:49:33.98ID:NUGF89L10186創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 13:52:59.43ID:AF5xMgqhあの星の第一宇宙速度は28km/sくらいで、高度6000mからの見通し距離は1000kmくらいか。
そして原発などに着弾させればレーゲンもただではすまないという。
ぶっちゃけ、「日本を滅ぼすなら全原発をメルトダウンさせます」とか言っとけば十分抑止力になるだろ。
放射線はフォロンで無効化されますとか後出しは無しな。
0187創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 14:03:04.59ID:YfDZrh9Lキロメートル/秒
0188創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 14:04:25.32ID:I6Q3lcii地球の曲線に沿って3000kmのなだらかなカーブを描いてたところをほぼ水平になる反動で絶滅しそうだよな
0189創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 14:07:58.75ID:dkCY8pZQそれ言い出したら日本転移で、日本が載ってる地殻が太平洋プレートやその他のプレートから
切離さえれた時点で大規模地殻変動が起こって日本全土が壊滅的な地震に襲われて津波も来るかもしれんとか
考えだすともうえn
0190創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 14:25:14.33ID:AF5xMgqhまったくもってその通り。
嘘をつくことは作者の自由で権利だが、うまい嘘のつき方ってもんがある。
地球より大きな惑星に転移する系の作品で、物理的にありえない現象をスルーする登場人物にはがっかりする。
どれだけ頭良く見せても「このキャラはバカです」ってレッテルが見える。
0191創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 14:30:46.16ID:NUGF89L1キロメートル/秒ならkm/sじゃない?k/sなんて省略のしかた見たことないよ
0192創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 14:39:16.40ID:YfDZrh9L文脈や話の流れから意味を察してくれとしか
0193創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 14:58:20.42ID:NUGF89L10194創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 15:15:36.94ID:sXbmYRPCネトゲしたことない?
0195創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 15:31:32.87ID:NUGF89L1たかだか一文字入力を省いて得られるメリットが、省いたことによって生じるデメリット(単位の曖昧さ)に見合わないと感じたのさ
0196創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 15:44:54.47ID:sXbmYRPC0197創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 16:19:14.51ID:ThzeWv7F一番ベターなのは
地球の2倍の惑星に転移
近くに地球と同じ大きさの地球と同環境だけど生命体は微生物等だけの惑星が
地球と火星の距離くらいに存在するで
なおかつ、日本のありとあらゆる権利物が全部一緒に転移されれば
手付かずの資源豊富のF世界で圧倒的なジャパンナイズ化をさせて
宇宙開発も同時に進めて
地球と同惑星を日本の支配下において日本がF世界で宗主国として
未来永劫続いたとさめでたしめでたしでいい気がする。
0198創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 16:25:37.06ID:dkCY8pZQ>>175
そんなものが炸裂したら惑星規模の気候変動が起こって
ヘタしたら文明は滅ぶ
0199創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 16:43:14.24ID:4mAhSmb/0200創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 16:46:18.94ID:dkCY8pZQ惑星の生態系に後遺症を発生させる可能性がある。
0201創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 17:40:08.89ID:ksDrXYrv環境の改竄と入れ替え転移を同時にこなしてるな
0202創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 19:02:54.44ID:NqLquuSJ日本「絶対に許さんぞ虫ケラども! じわじわとなぶり殺しにしてくれる! 一匹たりとも逃がさんぞ覚悟しろ!」
というぐらいにキレキレで容赦なく戦うのも読みたいんだよなあ。
自衛隊無双が読みてえんだよお!
0203創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 19:09:18.42ID:ThzeWv7Fそれは9条が完全に廃止になってること前提で
反戦団体が極少数派になってること前提で
戦争は経済活動の一環という認識かじゃないと
その展開は非常に難しい。
0204創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 20:35:04.43ID:zSmmzP2U物語は唐突に氏が書いた作品が一番近いかと
既読だろうけどさ
どこ行っちゃったのかなあ…
0205創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 20:36:23.70ID:mWMS5Lr8何でこんな所に対有機生命体コンタクト用
ヒューマノイド・インターフェースさんが…
0206創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 20:40:45.24ID:03lrAba0での式はF=ρqvだった。徹夜作業後に書き込むのはだめね
>>164
この人のこっちが射程数百mくらいのイメージとか言ったら現実の火炎放射器の射程とか持ち出すのは何なんだろ。
なんでこんな鎧着こむの?とかの論理矛盾に突っ込みいれるのはわかるしありがたいけど。ファンタジーはハードSFじゃないんだよね。
そもそもそんなところを考証するならそもそも生き物の器官で火炎放射するほどの高圧を作り出せるとかいう話になるし。計算してないけどたぶん数mしかとばないだろ
こっちが射程数百mといったらが現実の40mしか飛ばない設定として受け取って40mしか飛ばないのでこの戦術はおかしい、不可能だというのはどうかとおもう
射程の設定改変して突っ込みを入れるのは、ワイバーンは揚力は足りないしたとえ足りても高速飛行は不可能だ、だからその運用は無理だと突っ込みいれるの同じでは?
論理矛盾とかナパームの知識不足とかのほうはありがたく受け取っておきます。
0207創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 21:37:39.17ID:NqLquuSJ自衛官が「俺一人で異世界豚157匹を始末したぜ」とか言ったりするのは駄目だろうな。
>>203
日本人の根っこは排外主義なので、何かの拍子にスイッチ入ったら、平気で殺りそうではある。
0208創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 22:02:32.17ID:XzPRbk7l最初のワイバーンの祖先は大型の鳥類程度の大きさで獲物の上から
粘性のある油を吐きかけて動きを鈍らせて捕食していた
ある時その油に何らかの理由で火がつき獲物が丸焼け。
それを見て油をかけてから火をつける戦術を身につける(火は元々硬い獲物をよく食っていたから歯が火打石みたいになってたとか)
捕れる獲物のサイズが上がったのでそれに比例してサイズも大型化油もより遠くに飛ばせるように粘性の低い物へと変化
最終的に油を吐きながら火をつける術を身につける
書いといてなんだが火をつけ始めるプロセスが無理あるかも
0209創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 22:11:51.60ID:qqHqBnPS日本が「鎖国しても化石文明を維持できます!!むしろ発展させます!!」って国に変わらんと無理
自衛隊ってアメリカや戦勝国に歯向かえない状態が前提だから、結局ムリ
狙うなら国防軍がF世界に、とに変えないと
0210創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 22:32:53.06ID:XzPRbk7l最初のワイバーンの祖先は大型の鳥類程度の大きさで獲物の上から
粘性のある油を吐きかけて動きを鈍らせて捕食していた
ある時その油に何らかの理由で火がつき獲物が丸焼け。
それを見て油をかけてから火をつける戦術を身につける(火は元々硬い獲物をよく食っていたから歯が火打石みたいになってたとか)
捕れる獲物のサイズが上がったのでそれに比例してサイズも大型化油もより遠くに飛ばせるように粘性の低い物へと変化
最終的に油を吐きながら火をつける術を身につける
書いといてなんだが火をつけ始めるプロセスが無理あるかも
0211創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 22:49:27.34ID:03lrAba0ドラゴン種はもともとペルム紀のコエルロサウラヴィスのような小さな(ただしその時代の森林の生き物としては大型)捕食者であり飛行しながら粘着液を原始的な魔法で飛ばしてとらえる生き物であった。
粘着液が掛けやすくなるよう首の自由度が上がるようになるため首が伸び、飛行魔法の取得できるものが森林の覇者となっていった。
大量絶滅が起き森林が消失したが森林で飛行技術を身に着けたことによりコエルロサウラヴィスと違い生き延びることができた。
その後恐竜のような大型爬虫類が現れはじめ、再び森林にすむことになり、恐竜のような生き物から逃げ小型の生き物を捕食する生き物となった。
原始ドラゴンの粘着剤は少し組成を変えると可燃物となるものであり、恐竜からの巣の自衛のため火を吐くことができる突然変異種が現れ、従来より卵を守れ、子孫を残していった。
すると粘着剤だととらえられる獲物の大きさに制限があったものが、火を噴くことにより大型恐竜を捕食可能になり、森林から出て大型化していき、すべてのドラゴン種のもととなっていった
とか考えた
0212創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 23:01:05.38ID:Sp0lDPVF閃いた
0213創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 23:05:24.29ID:azNg+QHq空気に触れると発火するが、体内では安定する物質とかならブレスに使えるかも
0214創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 23:15:55.59ID:qqHqBnPS跳びながらじゃ自殺行為
0215創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 23:32:04.91ID:03lrAba0竜脚形類は気嚢で率的な呼吸によって巨体を維持して大型化した体の熱の発散問題解決や大きさの割に軽いそうだけど
呼吸も魔法でゴリ押すべきかな?ウソは最小にしたいんだけど
0216創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 23:36:31.50ID:+844nrj2| ナパーム!ナパーム!弾!弾持ってこい!ナパーーーム!
\_____ ________________
∨
/ ̄ ̄ \ タマナシ
/\ _. /  ̄ ̄\ |_____.| / ̄\
/| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘ | ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\ || / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
0217創る名無しに見る名無し
2016/04/02(土) 23:38:41.34ID:qqHqBnPS地球に逆召喚されたら速攻で死滅、箱庭の強者しかいない世界
人類は混血可能だったし、一度でも召喚されたら遺伝子汚染で逃げられなくなる
0218創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 00:23:51.21ID:F1CI36SpGATEでは首都攻撃、宣戦布告なし、数万の被害でてんのに、講和にこだわるし
日本国召喚では200人虐殺の上、民族殲滅宣言でてんのに、甘すぎ
たしかにもっとスカっとしたいとは思う。
0219創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 00:26:19.04ID:TWG8wz1O0220創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 00:30:08.21ID:QCiMgYsUゲートの場合、特地に持ち込まれた兵器の中で旧式なのは64式小銃と73式装甲車と74式戦車とLR-2とF-4くらいだよ
他は割と最新型のものが持ち込まれてる
政治階層と特地方面隊幕僚の無能のために舐めプになって損害まで出してる面はあるけど
0221創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 00:35:27.59ID:U829tTzW日本が製造できる500ポンドの無誘導爆弾を1機は16発は搭載可能で
それが50機だと800発分で
総合計40万ポンドの破壊力か・・
パーパルディアでの陸軍大規模基地をP3Cで爆撃よりもさらに恐ろしい量の爆弾投下になってただろうね・・w
そうしたら通信兵の彼女も永眠してただろうに
0222創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 00:38:06.23ID:QCiMgYsU今時無差別爆撃とか効率悪すぎるし、P-1を50機も一度にどうやって運用管制するのか?
考えただけで馬鹿馬鹿しい
面制圧したいなら普通にF-2とかにCBUでも積めば良い
0223創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 00:42:06.54ID:+f4auaHBガンシップとかA-10とかクラスター爆弾があれば一番効率が良さそうだよね
無いものねだりしても仕方ないが
0224創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 00:48:00.69ID:QCiMgYsU島戦争ではAC-130とクラスター爆弾はあったな
前者は特殊作戦で、後者はローリダ軍の陣地や車両群を焼くのに大活躍だった
結構好きだったな
0225創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 01:16:04.21ID:I0NqHZKhGATE日本も反撃で十二万人撃ち殺してはいるんだがな。
日本政府が講和したがったのは末永く帝国から絞りたいって欲が出たからだな。
帝国崩壊させて無政府状態にしても金にならんからなあ。
0226創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 01:19:46.17ID:F1CI36Sp帝国側の死んだのは「戦争に来ていた」兵士、日本のはほとんど民間人と条件違うだろ
0227創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 01:22:37.31ID:I0NqHZKh兵士十二万人殺せば反撃のカタルシスは得られるかと思ったんだが。
0228嫌われ者がろうでん
2016/04/03(日) 01:25:55.25ID:u2LjLj4k我が国は、反日的在日に牛耳られているから”強く”出られないんだよ。在コと
反日勢力と憲法9条さえなきゃ今すぐにでも憲法改正・自衛軍設立・核兵器保有宣言(実際は
保有しています)をしているんだ。
0229創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 01:26:00.91ID:QCiMgYsUなら君が書けば良い。
邦人数人が殺された反撃として当該国を殲滅宣言して軍人と民間人の境なくその国の領土に済む全ての人間を一人残らず殺しに行くような作品を。
さぞ爽快にカタルシスを得られるだろうよ
0230創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 01:30:12.08ID:3x2Y92Rn本文中の表現だけを拾うと自軍営が持っている町に食糧を供給している村とかにも機銃をぶち込むとかいうキチガイ
0231創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 02:00:25.42ID:F1CI36Spいやさすがに虐殺しろとか言ってないただ、侵略戦争の禁止とそれに伴う戦力の保持禁止とかぐらいつけてもと
0232UNNAMED 360
2016/04/03(日) 02:00:52.63ID:OY6rRrZd少しおねむなので、事後承諾ですが、確認せず投稿ですー。
0233UNNAMED 360
2016/04/03(日) 02:02:05.42ID:OY6rRrZd第70話 天から降り注ぎし破滅
「地下砦との連絡が途絶えただと!?」
ルーザニアの対日本前哨基地である地下砦の陥落が伝えられ動揺が走る。
「はい、様子を見に行った者も未帰還です。恐らくニッパニアにやられたと思われます。」
「おのれ!ニッパ族め!!蛮族のくせに鼻が利く!兵を集めよ!地下砦を奪還するぞ!!」
山岳部に建設されたルーザニアの砦は、日本に落とされたと思われる地下砦の奪還の為に慌ただしく動き始める。
馬に引かれて投石器も武器庫から出され、本格的な攻撃の準備をした。
「くくくっ・・・地下砦をも上回る兵の数、そして通常の物よりも大型の投石器、そしてこの装備!負ける筈が無い!」
「勿論です、蛮族風情に土を付けられたのは癪ですが、蛮族共が調子に乗れるのも此処までです。」
「くははは!土では無く、返り血ならば浴びても良いがなぁ!さぁ行くぞ!皆の物!蛮族共の頭蓋骨を踏み砕いてくれよう!!」
粗末な服を着た奴隷たちが縄を引き、重い音を上げながら城門が開かれようとしていた・・・しかし・・・。
「おいっ?あれは何だ?」
兵士が空に向かって指をさすと、黒い点の様な物が遠くの空に浮かんでいるのが見える。兵士たちが首をかしげていると、突如閃光と共に城門が吹き飛び、瓦礫と化す。
「ぎゃああああああ!!」
城門を開けようとしていた奴隷たちは、爆風に巻き込まれ、その殆どが即死し、少し離れていた位置にいた兵士たちも少なからず被害を受けた。
「木片が!脛を貫いた!ぐああああああ!!」
「何だ!?一体何なんだ!?」
「何だあれは!?空に何かいるぞ!!・・・・・っ!何か光った!?」
0234UNNAMED 360
2016/04/03(日) 02:02:33.77ID:OY6rRrZd見張り員ごと櫓は吹き飛ばされ、頑丈な筈の城壁は積木のように簡単に崩され、隊列を組んでいた兵士たちは一瞬で肉塊に変えらた。
「弓兵!!空の化け物に矢を放て!」
「駄目です!遠すぎて当たらな・・・ぎっ・・・・!!!」
空に浮かぶ謎の物体に向かって矢を放っていた弓兵が悲鳴を上げる間もなく肉片と赤い煙に変えられ、その周辺が炸裂音と共に城壁ごと粉砕される。
「な・・・あ・・・あれは・・・羽虫!?」
気が付けば、巨大な羽虫の様な怪物が砦の上空を旋回していた。どうやら空に浮かぶ黒い点の正体は羽虫の化け物だった様だ。
「見ろ!あの化け物に赤い丸が塗られているぞ!!」
「馬鹿な!ニッパ族は、あの様な鎧虫を操る技術を身に着けていたと言うのか!?」
「何と奇怪な!まるで骨の様な姿をしている!」
「羽虫がまた炎を吐き出すぞーー!!!」
羽虫の頭部が発光すると、光の束が一直線に突き進み、次々と破壊と死がまき散らされる。
まるで落書きの様に地面には線が引かれており、その道筋には土に混ざり兵士の鎧や兜が混ざっていた。
「だ・・誰か!助け・・ひっ・・・や・・やめ・・・」
這いずりながら武器庫の扉まで逃げた将兵は、背後を振り返り、その顔が絶望に染まる。
AH-1Sコブラの横に備えられたTOWが武器庫に向かって尾を引きながら直進する光景が目に映ったのだ。
山岳上部に建設された砦に、止めを刺すべく発射されたミサイルは、派手に火柱を上げ、その効果範囲内の物体を蹂躙した。
0235UNNAMED 360
2016/04/03(日) 02:03:54.42ID:OY6rRrZd「こりゃ凄まじいなぁ・・・。」
「まさに地獄絵図って感じだな。」
「生存者が居るなら、確保しろ、とは言ってもこれだけ空から浴びせれば生き残りなんて居ないだろうが・・。」
「連中から仕掛けて来たんだ、文句は言わせんよ。」
「畜生、暫く肉料理は食えないな・・・硝煙と血の臭いで鼻が曲がりそうだ・・・。」
「我慢しろ、しかし良くこんな場所に砦を建造したな、重機も無いのに大した根性だよ。」
「奴隷を馬車馬のように働かせたのだろう、見ろ、兵士に交じって粗末な服をきた死体が転がっているだろ?」
「あぁ、巻き添えを食ったのか・・・気の毒に・・・・しかし、奴隷か、戦争に敗北した国の国民の成れの果てと言った所か・・・。」
「この世界では未だに奴隷が労働力として使われている。負ける可能性はほぼ皆無だが、仮に負ければ俺達もこの奴隷たちの仲間入りと言った所だろう。」
「弱肉強食だな、俺達の国に喧嘩を売るって事がどういう事か連中にきっちりと示してやらんとな。」
「全く・・・転移後の混乱から体勢を立て直そうとしている時に、ゴルグにちょっかいをかけてくるとは・・・。」
「ルーザニアは、講和に乗って来るでしょうか?」
「乗ろうが乗るまいが関係ない、無理やりにでも交渉のテーブルにつかせてやるんだよ。」
「また火達磨は勘弁だぜ?ゴルグの王族の二の舞は避けたい所だよ。」
「さて、俺達は西側から内部を探る、お前たちは反対側を頼むぞ!」
その日、ルーザニアの山岳砦は、複数の攻撃ヘリによって僅かな生存者を残し壊滅した。
山岳砦の陥落の報が届いたのは、大分後になってからであった・・・。
0236UNNAMED 360
2016/04/03(日) 02:05:07.41ID:OY6rRrZdニッパニアが操る巨大な羽虫。
その腹には無数のニッパニアの兵士を治める空間が備えられているらしく、敵対する相手の上空から兵士を吐き出し、凄まじい速さで制圧する。
そして、自身からも強力な熱線を発射する事が可能で、灼熱の光の束が哀れな獲物に降り注ぎ、十を数えぬうちに地上は地獄と化す。
地上に兵士を下ろすと言う役割を持つ以上、目撃数が多く、その姿を見た兵士はたちまち戦意を砕かれると言う。
兵士の目撃談によると凶悪な力を持つ割には、ずんぐりとした姿を持つと言う。
飛毒蟲コルベラ
ニッパニアが操る巨大な羽虫。
彼らの国の言葉で「毒蛇」を意味する名を持つ異形の羽虫で、その姿は生首だけの毒蛇とも、蛇の頭蓋骨を抱える巨大な羽虫とも言われている。
その羽音は死者の調べ、その鳴き声は憤怒の咆哮、爆ぜるは大地を飲み込む赤き毒。
かの羽虫が現れた戦場では、大いなる破滅が訪れる、それ故に、かの羽虫をその目で見て生きて帰ったものは数少ない。
いずれにせよ、生存者たちは心神喪失状態かそれに近い者ばかりで、その全貌は謎に満ちている。
凶雷蟲アーヴァンチ
ニッパニアが操る巨大な羽虫。
彼らが操る羽虫の中でも最も恐ろしく、最も強大な力を持ち、古の時代に猛威を振るった戦士達の名を冠する戦闘種という。
流石のニッパニアとて、この羽虫を捕えるのは容易では無いらしく、彼らの保持する本種の個体数は非常に少ないらしい。
しかし、その強さは一騎当千。千の兵士を一瞬で肉塊に変え、堅牢な砦を一撃で紅蓮の炎と共に吹き飛ばす力を持つ。
全てを焼き尽くす圧倒的な暴力により、目撃者は殆どおらず、天から雷鳴と閃光を落とす骨のような羽虫とも、無数の火炎弾を放つ深緑の蜻蛉とも言われている。
目撃者は全て、体の大部分を欠損した状態で、僅かな情報を齎しこと切れたので、他の羽虫以上に謎に包まれている。
今日は此処までです、うーん・・・・深夜のテンションだと色々とおかしくなりますね・・・もう少し早めに書けば良かった。(反省
それでは、おやすみなさいですー・・・明日も頑張らないと―。
0237創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 02:16:06.24ID:U829tTzW通信衛星軍事衛星もない状態じゃそれしかないのでは?
操縦席から精密発射可能なミサイルはものすごく高いし
個別的自衛権発動にしても簡単に量産化できるもんじゃないから
それならシンプルで短時間で製造可能な無誘導爆弾が現状ベターなのでは?
0238創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 02:17:21.10ID:AXsGVoa5転移そのものが物理的に有り得ない現象だから、それを言い始めると、何も書けなくなる。
0239創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 02:19:31.55ID:U829tTzWオツです。
ですが、奴隷まで巻き沿いは後々問題になってきそうですね。どこぞの国のように
0240創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 02:42:27.54ID:umSl0UJZ量子テレポートには成功してるみたいだから何無量大数分の1の確率ぐらいならあるんじゃないかと思ってまうがw
0241創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 04:03:14.06ID:KcBo3I8mそうじゃなく物理的にあり得ない事象を科学者がスルーするのはおかしいって話だろ
どのみちご都合主義の神様がいないと成り立たないんだから疑問の一つでも挟んで頭を抱え込んでれば納得する
0242創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 06:26:03.84ID:z/iIeZRVようやくツァーリボンバと同等とかショックを隠しきれないんだが
誰だよ神の杖が核を越える兵器とか煽りまくってた奴は
0243創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 08:43:06.95ID:Ged8YT4W乙です
もう普通に相手国も日本が羽虫使ってくるぐらいの認識があると思っていたら、まさかの…
情報の大切さがよくわかるとしか言えないわ
0244創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 09:06:48.55ID:ChCGssKb日本周辺だけ見かけ上の重心と惑星中心がずれていれば、元の曲面に乗せたまま巨大惑星に移植しても不都合ないか。
惑星全体が剛体で出来ていて適当な重力源が日本の地下と惑星の反対側に対称に埋められていると仮定すれば
日本の乗ってる地殻を変形させることなく巨大惑星に移しても、物理的に不可能な状態ではなくなる。
0245創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 09:21:45.02ID:ChCGssKb0246創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 09:23:27.07ID:z/iIeZRV地球さんが可哀想なことになりそう

0247創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 10:13:54.43ID:l9BDHCtS0248創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 11:30:55.29ID:vN2oUZ0t投下乙です
>山岳砦の陥落の報が届いたのは、大分後になってからであった・・・。
近代国家&軍隊(政府見解では自衛隊は軍隊ではないことになっていますが)相手にこの情報伝達能力の格差は致命的ですね
相手の能力を把握できないまま各個撃破されていく・・・
>自身からも強力な熱線を発射する事が可能で、灼熱の光の束が哀れな獲物に降り注ぎ、
斬新な描写に唸らされました
確かに、視認できるのは曳光弾の残像のみとなれば、実体弾を撃ち出しているとは認識できないのでしょうね
>古の時代に猛威を振るった戦士達の名を冠する戦闘種という。
異世界の民よ、火災蟲イル・コウィもまたその系譜に連なりし名なるぞ・・・
>流石のニッパニアとて、この羽虫を捕えるのは容易では無いらしく、彼らの保持する本種の個体数は非常に少ないらしい。
陸幕装備計画部航空機課担当官:ぐはっ(吐血
「火災蟲イル・コウィ」「飛毒蟲コルベラ」「凶雷蟲アーヴァンチ」
厨二魂をくすぐられるネーミングですねw
次回の木更津航空祭のアナウンスで一発かまして欲しい
既に一回怒られてるから大丈夫ですよ(無責任
0249創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 11:52:39.91ID:vN2oUZ0t>>237
横レスですが
通信衛星が精密誘導兵器に何の関係があるのかはさておき、GPSのデータが得られない状況でも対地ピンポイント攻撃の方法は色々ありますよ
LJDAMや国産のGCS-1等がそれに該当します
何れも無誘導爆弾ベースなので、ミサイルより遙かに安価です
また、無誘導爆弾を使うにしても、空自対地攻撃戦力の主軸となるであろうF-2のJ/APG-2が持つISARとミッションコンピュータの性能のおかげで
昼夜を問わずあらゆる天候下で500ポンド爆弾Mk.82を数千フィートの上空から大型自動車に命中させるくらいのことは苦もなくやってのけます
にもかかわらず絨毯爆撃せざるを得ない状況って一体どういう事態なのでしょうか?
0250創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 12:44:51.93ID:EnsayWs5風速30メートル以上の台風やハリケーンの中やマイナス20度の猛吹雪寒波の中でも運用できるものなの?
0251創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 12:50:24.99ID:KC25yFpn>既に一回怒られてるから大丈夫ですよ(無責任
いったい何があったん?
0252創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 13:05:22.11ID:QCiMgYsU普通にレーザー誘導爆弾使えば良いだけだが。
>>249の人も書いてる通りF-2自体に高度な対地攻撃モードがあるから無誘導でもそれなりに照準出来るし
50機ものP-1で絨毯爆撃ね…笑いすぎて腹が痛いわ
0253創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 13:07:15.09ID:vN2oUZ0t>前から気になっていたんだけど
気になっていたのに自分で調べてないの?w
ま、イヤミはほどほどにして、
>風速30メートル以上の台風やハリケーンの中や
無誘導爆弾だと投弾後の補正はできないから精度は落ちるでしょうね
母機・誘導弾双方の限界性能については防秘と思われます
>マイナス20度の猛吹雪寒波の中でも
楽勝、屁でもない
高度10,000mを飛んでも平気なように作られてるんだから当然でしょ
一例として、電子機器の耐環境性についてはMIL-E-5400Tあたりを参照のこと
気になってるんだったら勉強いたしませうw(またイヤミw)
>>251
↓こんなことがありました
自衛隊萌えキャラ紹介—第5回 木更津・第4対戦車ヘリコプター隊の4姉妹
ttp://otakei.otakuma.net/archives/2013052101.html
海外のおまいらの間でも話題になったそうですぞw
0254創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 13:11:32.49ID:U829tTzWインパクトでしょうか、例えば
太平洋戦争時代のアメリカの日本に対しての
日本本土空襲
東京大空襲
広島長崎の原爆投下
この本土に3つは非常にインパクトがあり結果的に日本の戦争継続能力を断つことができました。
つまり、現代の世界であれば精密誘導攻撃で早々に終わりますが
F世界は帝国主義や覇権主義が乱雑してる戦乱の世界がほとんどです。
何が言いたいかというと、強い日本という印象を与えないと日本にちょっかい出す国がずーと出てくるってことですよ。
日本と国交を持ち日本製品のテレビとDVDレコーダーを国の偉い方が所有しそれで列強の一国と戦った日本のドキュメンタリ作品を見て
日本の本当の意味での恐怖を与えれば抑止力になる。
そっから先だと思うんですよ、精密誘導攻撃によるピンポイント攻撃で早々に決着って流れは
0255創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 13:11:48.76ID:KC25yFpn>↓こんなことがありました
>自衛隊萌えキャラ紹介—第5回 木更津・第4対戦車ヘリコプター隊の4姉妹
>ttp://otakei.otakuma.net/archives/2013052101.html
えー?、この程度でおこられちゃうのかよーと思う自分は十分毒されているのだろうなぁ orz
#ステルス戦闘機って展示で何も置いてない奴の方が怒られて良いと思うの
0256創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 13:15:49.01ID:4ykkcvpg0257創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 13:21:30.57ID:QCiMgYsUインパクトが欲しいだけなら主要都市に原爆でも落とせば良いじゃん
通信衛星も軍事衛星も皆無の状況で50機ものP-1を一度に運用して絨毯爆撃するメリットが全く思い浮かばん。戦闘外事故などによる損失機が増えるだけだわ
0258創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 13:28:23.54ID:U829tTzW原爆は日本持てないだろ。
0259創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 13:33:27.02ID:vN2oUZ0t>この本土に3つは非常にインパクトがあり結果的に日本の戦争継続能力を断つことができました。
その認識は間違いといわざるを得ません
夜間市街地無差別焼夷弾爆撃はいたずらに枢軸側国民の敵愾心を煽るばかりで効果が薄かったと当の米国戦略爆撃調査団が認めています
(一方軍需工場に対する昼間精密爆撃は有効だったが高高度からでは爆撃精度に欠け、低高度では激しい邀撃を受ける)
日本が継戦を断念した直接のきっかけはソ連による対日参戦です
ちなみに、英国においても対独夜間無差別焼夷弾爆撃を立案実行したアーサー“ボマー”ハリス中将(カーティス・ルメイの師匠筋)が
第二次大戦に従軍した英軍将官の中で唯一人ナイトの称号を得ていないことからも、そのあたりの低評価がうかがえます
更に、現代日本が敵国とはいえ非戦闘員を無差別に殺戮するような作戦を実施したら、国内世論が政府・内閣の敵に回りかねませんよ
反日左翼のみならず保守層からも疑問の声が上がるのでは?
そうなったらもはや戦争継続は不可能でしょう
0260創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 13:37:23.09ID:QCiMgYsUP-1だって(今の所は)50機も無いし、通常爆弾による絨毯爆撃なんて訓練もしてないが。
そもそも君自身が広島長崎の原爆投下を評価して同じ事をすべきと主張しているんじゃないか。
0261創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 13:37:50.94ID:/5vXV2da0262創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 13:39:13.46ID:61NtZZIlお前のレスは核武装して実際に使おうと主張しているようにしか読めないんだが
0263創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 13:43:05.91ID:TWG8wz1O違う作品では本気で怪獣退治するのがみたい
0264創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 13:49:49.43ID:vN2oUZ0t>>254
>日本の本当の意味での恐怖を与えれば抑止力になる。
>そっから先だと思うんですよ、精密誘導攻撃によるピンポイント攻撃で早々に決着って流れは
F世界側がよくある設定の中世レベルとすると、「GATE」で描かれているように「戦争はお上が勝手にやってることで、わしら民衆には関係ない」
という可能性がありますね
そうなると、現代の高度情報化社会以上にサージカルストライクに弱いかもしれませんよ
社会システムではなく戦争推進派の王族や有力諸侯個々人を吹っ飛ばすだけで継戦意思がなくなるんですから
場合によっては誘導爆弾どころか小銃弾1発でOKかもw
0265創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 13:52:24.11ID:EnsayWs50266創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 13:56:18.15ID:jsISmwbK>>1
0267創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 14:45:25.28ID:jgx53Z4G0268創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 15:02:29.53ID:vN2oUZ0t「日本国召喚」のP-3Cが爆撃したのは軍事施設で市街地無差別爆撃はやってないと記憶してるけど?
0269創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 15:07:52.75ID:yKYMWTWp大坂の陣のように淀殿の近くに大砲一発で停戦なんてあり得ますからね
0270創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 15:29:21.26ID:r5MIDcyhちょっとでも軍事知識のある人は日本国召喚なんて読まないと思う
それくらいあの作品は色々と酷い
0271創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 15:35:04.23ID:jgx53Z4Gじゃあそれが
>にもかかわらず絨毯爆撃せざるを得ない状況って一体どういう事態なのでしょうか?
の答えなんじゃね、自分で出してるけど
0272創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 15:40:06.16ID:yKYMWTWpちょっとてどの程度だよw 俺は素人に毛が生えた程度だけど普通に読めるぞ
0273創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 16:17:03.79ID:vN2oUZ0t申し訳ないが、あなたが何を言っているのか全く理解できない
Wikipediaより以下引用
>絨毯爆撃(じゅうたんばくげき、英語: Carpet bombing)とは、地域一帯に対して無差別に行う爆撃。
>無差別爆撃、都市爆撃、地域爆撃、恐怖爆撃とも呼ばれ、住宅地や商業地を破壊して敵国民の士気の喪失を
目的とした戦略爆撃である。これに対して工場や港、油田などの施設の破壊を目的にした爆撃は「精密爆撃」
に分けられる[1]。絨毯爆撃という表現は、床に敷かれた絨毯のように、爆弾が一面を覆う印象から想起
されたものである。
となっているんですが?
0274創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 16:18:58.23ID:vN2oUZ0t当方も長らく防衛装備品に関わるお仕事をしてるけど、結構楽しく読ませていただいていますよ
0275創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 16:31:58.43ID:jgx53Z4G0276創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 16:37:42.89ID:vN2oUZ0t>>222氏は「無差別爆撃」と書いておられますよ
Wikiの引用部分を読めば分かる通り「市街地無差別爆撃=絨毯爆撃」なんですが、理解できてます?
0277創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 16:41:36.34ID:U829tTzW効果は薄いと思うけどな・・。
>>270
軍事知識満載の作品って人気あんまなくね?
ライトな軍事的なほうが人気多い気がするけどね。
0278創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 16:45:43.88ID:U829tTzWそういうふうな結論があるんですね。
あまりそういうことはテレビにしろ出てないですよね。
ドイツに関しては様々な情報提供番組で検証がありましたから、かなり正確に良かった部分と悪かった部分がありましたが
ただ、太平洋戦争でのアメリカの対日本土空爆の検証について書いてあるのって書籍等ですよね。
ネットじゃそこまで詳しいこと書いてなさそうですし
0279創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 16:46:40.50ID:jgx53Z4G221に日本国召喚の例出してるのに222は集中運用まで否定したら
それは日本国召喚のあの話も否定って事だろうに
0280創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 16:53:35.80ID:jgx53Z4G0281創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 16:54:49.19ID:U829tTzWなんか私のレスで変な流れになって申し訳ないです。
0282創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 16:56:05.54ID:vN2oUZ0t日本のテレビだと情緒に訴えて戦争の悲惨さを強調するばかりだったり、政治的に偏向していたりする番組が多いですからね
変な左翼団体の人間が制作に携わっているケースもままありますし
また、「日本が全て悪、米国は全面的に善」などという米国保守派かと見紛う内容の主張も多いですね
ドイツZDF等のドキュメンタリーは確かに見応えがありますよね
同じ公共放送を名乗るN○Kとのこの差は何なのだw
歴史学者や政治家・軍人の回顧録は書籍出ないと読めませんね
ですが、米国戦略爆撃調査団の調査報告書は邦訳がネットで読めますよ
全文は膨大なので、まずは抄訳をお読みになってはいかがでしょうか
0283創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 16:56:25.92ID:QCiMgYsU日本国召喚は突っ込んだら負けな作品だからなぁ。あれは頭を空っぽにして読むものよ
魔法少女もののアニメを観た時に重力とか質量保存の法則とかヘスの法則とか気にしたら負けみたいなもので
>>277
島戦争はお勧め。MV-22が着水したり(あくまで特殊任務向けとはいえ)海自が戦艦造ったり、突っ込みどころは幾つかあるけど
0284創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 16:58:29.62ID:U829tTzW私としては
B-52の動画になりますが
ttps://www.youtube.com/watch?v=q2L08UACBYY
こんな感じなのをイメージしてます。
この高さならワイバーン対策のバリスタは届かない距離でしょうし
ワイバーンはF15やF2に相手をさせればいいですからね。
0285創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 17:04:11.38ID:vylYGHzZんで破壊目標はどうするの?
民間人の住宅街でも焼く?
0286創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 17:05:36.47ID:K5vf/fKR0287創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 17:07:32.36ID:U829tTzW結構ありますね。
今日は休みなんで読んでみます。
かなり膨大ですから流し読みになりそうだ・・。
>>283
島戦争ですか、作者さんがリアル忙しすぎて感想返事が殺伐としてきてるから敬遠してましたが読んでみようかと思います。
0288創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 17:08:23.84ID:QCiMgYsUパーパルディアの陸軍基地ってどれくらいの大きさなん?
ここまでのレスの流れを読むに東京23区くらいはありそうだが
0289創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 17:13:03.83ID:U829tTzW私としては例で日本国召喚のパーパルディア本土の陸軍基地の空爆を言ったのですが
空爆が無駄ってことに対しての反論で
太平洋戦争時代のアメリカの対日攻撃の本土空爆と東京大空襲と広島長崎の原爆を言ったから
民間人もって誤った解釈をされたのかもしれませんね。
投下目的先に反論したわけじゃなく空爆そのものの効果について反論しただけですから・・
結局は空爆もvN2oUZ0tさんが指摘されてた通り民間のほうまで空爆をやった場合は敵味方ともに非難は凄まじいものになります。
軍事基地に関して盛大に空爆をすることによって心理的効果は確実に生まれるかと思います。
0290創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 17:13:25.70ID:jgx53Z4G0291創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 17:20:01.18ID:U829tTzWパーパルディアの人口は5000万、どこぞの世界の大統領の母国並の人口で
国土は謎ですが、おそらくオーストラリア並なんじゃないですかね?
第三文明圏の大陸はアメリカ大陸並の大きさだろうと予測してますが
軍事基地は3ヶ所だけに集中させてるみたいですから、相当大きいと思いますが
それでも沖縄の在日米軍の基地ぐらいじゃないんでしょうか?
それ以上広すぎても移動手段が馬車かワイバーンの国ですからそこまで大きくないと思います。
0292創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 17:31:15.53ID:K5vf/fKRあんたの言いたいことは俺は最初からわかってたぜ!
>>284の動画みたいな精度で爆撃できるならP-1で爆撃ペイロードやコストでメリット出せそう
0293創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 17:38:40.63ID:vN2oUZ0tあ〜、B-52をイメージしておられたのですか〜
この動画、投弾高度は割と低いですね
10,000フィートくらいかな
ストラトフォートレスは本職の爆撃機さんですから、ちゃんとした地形表示レーダやEOセンサ、爆撃コンピュータを持っていますが、
高性能と噂のP-1さんのAESAレーダHPS-106やAI搭載の戦闘指揮システムに対地モードや対地爆撃モードがあるかどうかは不明です
対潜爆弾(要は航空爆雷です)を投下できるので全く無理とも思いませんが、B-52並みの精度を出せるかは疑問ですね
F-2は小柄ですが500ポンド普通爆弾Mk.82を12発積めますし対地攻撃もバッチコイですから、普通はこちらを使うのではないでしょうか
>>287
お時間のある時にじっくり読んでみてください
なかなか示唆に富む内容だと思います
>>289
なるほど、軍事施設を無誘導爆弾で徹底的に更地にして軍人の戦意を奪うイメージだったんですね
はい、私も誤解してましたゴメンナサイ
雨が止んだのでワンコの散歩に行ってきます(・∀・)ノシ
0294創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 18:08:15.21ID:U829tTzWいてらぁ?
0295創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 20:06:23.97ID:bEa55GMQ自分は日本国召喚の敵基地への絨毯爆撃は良い案だと思ったんだが・・・。
空自には爆撃誘導を担う部隊がないので、爆撃誘導員を地上に配備する必要があるはずだし、
F−2自身にも照射されたレーザーの状況を把握する機能は現在ない。
赤外線誘導爆弾のGCS-1も基本的には対艦攻撃用なので熱源の多い陸上では期待できんと思う。
自分も素人に毛が生えた程度なので確信はないけどな。
この記事を参照。
ttp://www.sankei.com/politics/news/140330/plt1403300011-n1.html
0296創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 20:35:25.83ID:0xci1OE6気にしない方がいい、昔からミリオタの一部が新規さんやらを馬鹿にしては他のジャンルに人を取られて
そのジャンル自体を衰退させてるのは有名な話だから。普段から人と話してないと赤の他人との口のきき方も
忘れるんだろう。普段は違うのかもしれんけどそれを証明するすべもないしね。
0297UNNAMED 360
2016/04/03(日) 20:43:46.21ID:i7c1W8nC大陸のとある地域では、一度奴隷になった人間にはとことん冷たくする事で通っているので多分気にする国は無いと思います。
だから、ゴルグの解放奴隷は、日本の対応を信じられないと思いつつ頭を下げていたのです。
残念ながら今回巻き添えになってしまった奴隷は、報われないでしょうね・・・。
>>243
ロケットの打ち上げを見せても、帰国後に幾ら外交官が日本の情報を伝えても信じなかったり洗脳されたんじゃないかと疑ったりして完全に伝わりきっていなかったりします。
勿論、謎の羽虫を日本が操っているという情報をつかんでいる国もありますが、やはり半信半疑な所がありますね。
実物を見なければ信じられないのでしょう。
>>248
そうですね、この世界は情報伝達の手段が昔ながらの早馬や狼煙などしかありませんので、かなり日本と格差があります。
相手をぶん殴るつもりが、気づけばボロボロになっていたと言う事になっております。かの国は
F世界のネーミングは・・・思いっきりネタで書きましたw中二病成分を多めにですw
でも、昔の人って口伝で動物の姿とか伝えて絵師に描かせたりしていたから、伝言ゲーム方式で色々と盛るに盛られたのでしょう、多分ww
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52167262.html
↑想像だけで書かれた動物の絵
>>256
特別意識していなかったのですが、確かにモンスターハンターに出て来そうなネーミングでしたねw
毒武器を担がないと(使命感
0298創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 21:01:03.65ID:vN2oUZ0t>F‐2にGPSがなくとも対地ピンポイント爆撃が出来るって意見があるけど本当に出来るのか?
できます
このスレでも既出ですが、試験で高度数千フィートから無誘導爆弾Mk.82を大型バスに直撃させた実績があります
誤差数mで無誘導爆弾を落とせる精度に対して不満が出るのは相手が堅牢なバンカー等の場合ですが、F世界にそんなターゲットがあるのかどうか
また、夜間でも雨天や霧の条件下でも、J/APG-2レーダの持つISARモードで地表の目標を捉えることができます
実際の映像は流石に一般には公開されていませんが、Xバンド帯レーダの解像度を知るには民生品のASDE(空港地表面監視レーダ)が
参考になるかも知れません
ネットで検索していただければ、タキシング中の航空機や走り回る車両、地上係員まで鮮明に映っているのが分かると思います
戦闘機用のISARだとあれをもっと鮮明にした感じに見えると思っていただければよろしいかと
>空自には爆撃誘導を担う部隊がないので、爆撃誘導員を地上に配備する必要があるはずだし、
レーザデジグネータの照射が必要なのは今後空自へ配備されるLJDAMを運用する場合ですね
陸自の再三の要望にもかかわらず空自は昔からCASに無関心なので、JTAC担当は陸自がやることになりました(アニメ「GATE」では特戦群が担当)
ちなみに米空軍のJTACではF-16等のパイロット出身者が多いそうです
そんなんだから他幕から「高級飛行倶楽部」などと陰口叩かれ(ry
>F−2自身にも照射されたレーザーの状況を把握する機能は現在ない。
上述のLJDAM配備に合わせてAN/AAQ-33スナイパーXRの調達が開始されます
これは「照射されたレーザーの状況を把握する」のではなく、F-2自身がレーザを照射するための器材です
F世界への転移時期によっては入手が困難になる恐れがありますが、F世界側に500ポンド爆弾を直撃させないと破壊できない硬い重要目標が
多数存在する場合は、既に配備されている国産の赤外線前方監視装置J/AAQ-2へスナイパーXRと同様のレーザ・スポット追跡/マーカ・システムを
機能追加することになろうかと思われます
P-1へ本職の爆撃機並みの精密爆撃機能を追加するよりは設計・試験工数共にずいぶん少なくて済むと思いますよ
0299創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 21:34:55.53ID:fM86H2J+なんかさー、あんた精密爆撃に誘導爆弾が必須だと思ってないか?
0300295
2016/04/03(日) 21:39:47.07ID:bEa55GMQレスどうもありがとうございます。
F−2というのは凄い機体なのね。
ピンポイント爆撃なんか出来てしまうと、
日本国内の平和を愛する方々に睨まれてしまいそうな気がするよ。
防衛の為にこそ必要な能力だとは思うんだけどね・・・。
0301創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 21:43:15.45ID:3x2Y92Rnもっとひどい作品があるけどな。
>>283
島こそ頭を空っぽにしないと読めないだろう。
むしろ半端に軍事知識があると突っ込みどころしかないし
0302創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 21:50:54.99ID:bEa55GMQミサイルでもいいということかい?
0303創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 22:05:14.32ID:mmSi9Jx1無誘導爆弾であっても投下時の軌道計算等のシステムがしっかりしていれば精密爆撃になりうるということでは?
要は自分が狙った場所を正確に攻撃するための手段の一つが誘導爆弾というだけ
0304創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 22:16:26.04ID:bEa55GMQ298を読んで初めて知ったが、
無誘導爆弾では地上にたいして精密な攻撃は出来ないと思っていたよ。
299はそのことを言っていたんだね。
0305創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 22:26:25.69ID:vN2oUZ0t>F−2というのは凄い機体なのね。
特徴としては国産大型空対艦ミサイルASM-1シリーズを4発搭載して戦闘行動半径450NM、世界初の戦闘機用AESAレーダ装備、強力な統合電子戦システム搭載、
国産高性能空対空ミサイルAAM-4B/AAM-5B運用可能、炭素複合材一体成形の軽量な大型主翼により低翼面荷重を実現した結果高い格闘性能を獲得・・・
以前は高すぎるだの外国から買った方がマシだのとずいぶん悪口を言われましたが、数十年にわたって使い続けるトータルのライフサイクルコストを考えると、
性能向上がスムーズかつ低コストで実現できることも含めて日米共同開発は正しい選択だったと思いますね〜
>ピンポイント爆撃なんか出来てしまうと、
>日本国内の平和を愛する方々に睨まれてしまいそうな気がするよ。
そんな左巻きな皆様の「軍靴の足音が聞こえる」幻聴に配慮して、F-2や先代のF-1は「戦闘爆撃機」ではなく「支援戦闘機」と呼んでいましたw
今は「要撃」と「支援」の区別がなくなって単に「F-2戦闘機」と呼ぶようになりましたが・・・
0306創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 22:40:58.72ID:YAoJCFAKF2を稼働できる半数の50機前後に無誘導爆弾を12発搭載させて速攻で直行直帰したほうが実は現実的ってことなのかな?
F2で無誘導爆弾を正確に投下できるシステムがあるのであれば
0307創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 22:50:33.46ID:vN2oUZ0t>F2を稼働できる半数の50機前後に無誘導爆弾を12発搭載させて速攻で直行直帰したほうが実は現実的ってことなのかな?
まあ何機出すかは目標の規模や堅牢度にもよるでしょうし、空自基地からの距離によっては空中給油機の数により制約を受ける可能性もありますけどね
>F2で無誘導爆弾を正確に投下できるシステムがあるのであれば
いや現実にありますからw
0308295
2016/04/03(日) 22:53:03.85ID:bEa55GMQ戦車を特車と呼んでいたころから進歩してないんだろうね。
これらのような作品じゃスルーされがちだけど、9条の会なんかはいざ異世界の国から
攻撃を受けたらどうするんだろう。
追い払うのはいいけど敵地への爆撃はもってのほかとでも言いそう。
0309創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 22:55:42.20ID:KC25yFpnF2って足が短いんじゃなかった?
0310創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 23:06:44.59ID:YAoJCFAKそうなると敵国の近場に空軍基地を設けないといけないですね・・。
簡易的じゃジェット戦闘機の離着陸は難しいですね
そうなると航空母艦とスーパーホーネットがいよいよ必要と感じてくるんだろうな・・・w
0311創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 23:07:50.30ID:YAoJCFAK行動半径は1000kmもいかないだと・・・
0312創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 23:08:43.98ID:3x2Y92RnF-15よりは短いけどF-4やF/A-18よりは長いよ。
0313創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 23:08:47.24ID:ewBdTgEG0314創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 23:11:26.54ID:MDddJ9rH単発エンジン馬鹿にしすぎ航続距離は長い
0315創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 23:12:52.30ID:3x2Y92Rnそこまでやればフランカーつくれるんでない?
エンジンをF100かF110に換装したいだろうけど
0316創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 23:19:54.45ID:vN2oUZ0t>>310
F-2の戦闘行動半径450NM(833km)はASMを4発装備してHi-Lo-Hi(高空進攻−低空攻撃−高空帰投)の飛行モードを取った場合の数字ですよ
なので、F世界側にレーダその他の対空警戒システムがないのであれば、空気抵抗の少ない高空を飛んで燃費を稼げます
ちなみに公表されているF-2のフェリー時航続距離は4,000kmですね
爆弾12発ぶら下げると空気抵抗が増えてこれより短くなるとは思いますが戦闘機としては決して短い方ではありません
0317創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 23:24:01.58ID:vN2oUZ0tスクラップ空母と劣化フランカーなんて要りません
あんなのゴミですw
どうせなら横須賀のUSSロナルド・レーガンと厚木のCVWー5に日本と一緒に転移して貰ってください
まあ現状の自衛隊の人員では運用するには人手が足りませんがw
0318創る名無しに見る名無し
2016/04/03(日) 23:36:10.83ID:YAoJCFAKということは行動半径はもう少しいけそうですね。
だけど敵基地で爆弾全部投下終了後なら軽くなってるから
2000k近くは確実にいけそうですね。
0319創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 00:17:51.87ID:GNmQSe1uずっと高高度飛べるし帰りは軽いしで、そのくらいはいけそうですね
ご参考までに、戦闘行動半径450NMって数字は、
1.冷戦末期の日本でソ連の北海道侵攻が予想される状況になり、三沢基地のF-2部隊(第8飛行隊)が千歳基地へ前進配備
2.開戦と同時にASM4発、SRAAM2発装備の航空阻止形態で千歳を離陸
3.味方偵察機、AWACS、情報収集衛星等からの情報をJADGEシステム経由で入手しつつ日本海やオホーツク海の作戦空域へ飛行
4.敵レーダ覆域に入る前に海面すれすれの超低空飛行に移行
5.JADGEからの情報で得た敵艦隊の位置を一瞬だけ急上昇して自機レーダで確認しロックオン
6.ASM発射後直ちに反転、再び超低空飛行で離脱
7.敵レーダ覆域外に出たら高度を取る
8.千歳は既に敵航空機や巡航ミサイルの攻撃にさらされ着陸不能
9.北海道を飛び越し三沢へ帰投
というシナリオから算出されていたりします
古い話なので資料がすぐに出てこず、細かいところはうろ覚えですがw
F-16はASMを2発しか積めないし航続距離も足りないので、結局F-2は「垂直尾翼の一部以外全て新規設計」になりましたとさ
そういえば、「機動警察パトレイバー 2 the Movie」に登場した第8飛行隊所属機のコールサインが「ワイバーン」でしたね
ファンタジーと縁があるのかもw
0320創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 01:12:51.14ID:QccIsJW9遼寧は実質的に練習空母みたいなもんだし、艦載機の方もまさしく「フランカーモドキ」
艦載機目当てなら手っ取り早くF18のほうがよくないか
フランカーそのものが欲しいならスクランブル中に巻き込まれた露助のフランカーにしてくれ
0321創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 01:19:26.69ID:LTAyv6Mb0322創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 01:19:32.36ID:uem5ymd5ミッションコンピュータ取り変えて火器管制レーダー取り変えて光学照準装置取り付けてデータバス敷き直したら出来るようになるんじゃね?
0323創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 01:40:52.87ID:YvDkJAYwフランカーを製造できるのは実はウクライナとロシアと中国とインドだけなんだよねぇ…。
ウクライナに来てもらったほうが楽じゃあないかなぁ
>>322
接近支援っていうのが地上への機銃ぶち込みならできるぞ?
あとF-4よりも爆撃能力も高いぞ
0324創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 01:46:27.90ID:GNmQSe1uそっちの任務向けにF-15Eストライクイーグルという機種がありますが、元々F-15はあらゆる高度での高い運動性を実現するため低翼面荷重になっていることもあり、
超低空を高速飛行すると僅かな気流の乱れにも過敏に反応して乗員が酔う程激しく揺れるそうです
要はあんまり低空侵攻に向いていないってことです
それを改善するためにフライ・バイ・ワイヤ操縦システムを導入するという手もありますが(ボーイングも提案している)、費用対効果の面で今のところどこの国も
手をつけていませんね
F-15は機体が大型で追加装備や機能向上の余裕があり、構造が頑丈で機体の寿命が長いので、もし異世界に転移して時間や資源の面で新機種の導入が難しくなり、
なおかつF世界側の防空能力が現実世界よりも劣っていて低空侵攻の必要が薄れた場合には検討されるかも知れませんが、今のところ空自が航空阻止や近接航空支援
ミッションに投入するのはF-2とF-35だけでF-15のマルチロール化大規模改修はなさそうです
0325創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 01:47:10.17ID:Of7/qZInWW2当時の機材では、敵飛行場を一時的にでも活動停止させるためにはB-17数十機による絨毯爆撃が必要だった
しかし敵のレベルが変わらずに現在の機材を使えるのなら、このミッションはF-16が1機でも遂行可能
なぜなら敵飛行場の中から航空機を活動させるのに必要な個所のみを破壊すれば、
一先ずは敵航空機の活動阻止という任務が果たせるから
ピンポイント爆撃ってのはそれ位画期的に効果がある
で、現代戦ではどうしてピンポイント爆撃に誘導兵器を使うのかというと、
敵勢力による対空砲火などの妨害が激しいからに他ならない
そりゃ等速直線運動でのんびり飛んでたら、撃ち落としてくださいと言ってるようなもんだし
だからきっちり丁寧に飛ばなくても爆弾の方から賢く目標に当たってくれる誘導兵器を使う訳
要は敵の防空レベルとの兼ね合いで、こっちが使う機材や戦術が決まってくるってこと
舐めプって訳じゃないけど敵の防空体制がWW2レベルなら、それに合わせて空自の負担も軽くなり得る
0326創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 02:13:39.63ID:uem5ymd5なるほど、ウェポンシステムの事ばかり考えて肝心の飛行制御の事を忘れていたわ
ではケーブルやロッドなど機械的リンケージの代替として光ケーブルを導入、
油圧系統を排して電動アクチュエータを組み込もう
ついでにレーダーのAESA化、セントラルコンピュータ換装や電動アクチュエータ導入などによって発電機と冷却機の改良も必要になるから高電圧電源システムも載せよう
0327創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 06:10:49.77ID:0Z9DxJSrそれは全とっかえというのでは?
0328創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 12:33:09.59ID:u8v3+Vip異世界人の会話でどう表現すればいいかな
財閥やコンツェルンを使ってもいいのか造語を使うのがいいのか
0329創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 12:34:50.91ID:bZ26AY435年10年は異世界での列強や民族の言語が主流になのが日本語が世界語として出てくるかもな
会話は問題なくても読み書きは日本語が第一言語で第二言語で母国の言語って感じになっていきそう。
0330創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 12:54:26.84ID:u8v3+Vip中国や韓国の漢字圏では文明開化後ヨーロッパの新言語を訳したものを日本から輸入されたりしてますからね
私が悩んでいるのはその国にその概念が既にあった場合どう表現すればいいかなってことですね
造語だと分かりにくいし私には言語学はわからないので言語を1から作るのは無理でして
だからといって初対面の異世界人が日本語の財閥や西洋由来のコンツェルンを使うのはどうかなあと
楽なのは翻訳魔法で解決なんですけどね
世界言語にはエスペラント語を推薦したい俺がいる
0331創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 13:35:45.46ID:6XmWEGIY読者が日本人なんだからわかりやすくしたほうがいいと思う
変に造語ばかりだとパルスのファルシのルシがパージ問題がおこって
注釈だらけになり、なるほどまったくわからんになってしまう
そもそもそれ言い出した異世界人が日本語で話す事自体がry
財閥もコンツェルンも昔からある言葉だからどっちつかってもいいと思うよ
0332創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 14:28:25.57ID:bZ26AY43コンツェルン等以前に経済用語からまず理解と覚えが必要だから
日本が留学費用負担で
国交結んでる国の商人の若い人たちを大量に日本に留学させちゃえばいいが、そうなると
その商人のとこの商会が存続できなくなる可能性あるからな・・。
例えば子供だったら日本に留学で日本の小中高大まで通わせちゃえば
日本の価値観をもった次世代のF世界の現地人が量産化されて
50年後には日本の価値観が世界共通になり、段階的に貴族制や奴隷制は廃止もしくは撤廃していくんだろうな。
それこそ日本の東大や京大卒じゃないとエリートとして認められないってエリート思考も生まれてきそうだw
0333創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 14:47:25.18ID:EE5YSnZp反対に日本は価値観が帝国召喚みたいにF世界寄りになって選民主義的になりそうだな
帝国と違って世界に天皇主権を植え付けられないから1000年とたたずに世界帝国は崩壊しそうだ
0334創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 15:04:49.21ID:bZ26AY43あの作品はWW2以前の大日本帝国が異世界転移だったような
それに大日本帝国と現代日本とでは価値観が大きく異なってるから
選民思想的な流れになる可能性はないとまでは言い切れないけど低いのでは?
戦争より経済発展って考えでいけば戦争は究極の浪費でしかないんだから
一部だけ儲かって大多数的にはマイナスでしかない。
むしろ企業による国家統治って可能性のほうが高いと思うよw
0335創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 15:09:13.28ID:Sl1bjfYp自衛隊の兵卒は早い段階で首になるけど、現地で異世界語を習得したら退役後も職には困らないかもね。
0336創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 15:17:31.67ID:bZ26AY43ありえるのは、留学などで日本に来日者が数十万数百万と来る可能性が高いから
治安対策で自衛隊出身者を警備員として雇う可能性が高いか
0337創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 17:22:12.51ID:o0eVRlE1そこまで治安悪化の懸念がある留学制度なんか国内から反対続出で実行不能だろ
0338創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 17:44:20.15ID:PPfExnnH帝国召喚では、大日本帝国はいまだに前近代的な部分を内包している国であり、だからこそアルフェイム世界に適応していった的な説明が書かれてたような
0339創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 18:00:14.67ID:lwEYh9Y2作品を投稿して評価されるのも評価されないのも作者さん次第だし、読者の自由でもあるけどさ、やっぱり気になるのよね。
このスレッドに作品投稿が激減した理由の一つにそう言うところがあるんじゃないかな?確かここで連載しているの3作品くらいだよね?
0340創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 18:12:21.67ID:EE5YSnZpそういう説明あったのは覚えてるけど、10年20年ならともかく50年たって現代日本の価値観保てるかなと思ったんだ。
そらジプシーかき集めてボトムズ扱いするとこまではいかんと思うけど
0341創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 20:20:18.26ID:Cjueykhdttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/4152/1079385411/
議論・考察スレ(F世界・魔法・生物)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/4152/1079385255/
議論・考察スレ(軍事・現代兵器)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/4152/1079385543/
ネタ・雑談スレ その2
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/4152/1195469040/
そもそも、分家の方にこれだけ豊富な雑談・考察スレがあるんだからそっちへ行けと。
0342創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 20:28:15.22ID:6XmWEGIYとりあえずこれテンプレ入りさせて様子見でよくない
0343創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 20:45:16.39ID:LTAyv6Mb0344創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 20:58:05.05ID:GYN0iSpZ乙です
そういえばルーザニアの上層部はでてきましたっけ?
>>336
>>337
始末記さんみたいに日本の直轄地の教育機関を利用させたほうがいいですな
0345創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 21:30:19.92ID:lwEYh9Y2そんなに分家があったのかw初めて知った。
一応ここは創作発表板なんだよな、なのに投稿作品そっちのけで騒ぐのはちょいと行儀が悪いと言うか不味いと言うか・・・。
短編だけでも良いんだよ、むかしはそう言う奴がチマチマ投稿されていたし、その中から連載作品も生まれたりしていたりさ、その分エターなる奴も多かったけど。
多くの作品が消えていった中で残っている奴はたったの3〜4つだ、リレー小説もそれに入るかは微妙だし、続きを書く人も居なくなっちゃったけど・・・。
後は作品の勢いを殺す読者のコメントも問題だと思う。リアルじゃないのが気になるかもしれないけど、リアルなシミュレーターでは無くてエンターテインメントを望んでいるんだよ。
0346創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 22:40:33.13ID:u8v3+Vipご意見ありがとうございます
そうですね、変に造語を作ると大変そうです
分かりやすくという点でも日本語を使った方がいいのでしょうね
0347創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 23:38:09.63ID:L9Xteo8r昨年から20機ベースでP-1製造してるが
途中で異世界転移して魔物などのモンスターが多くいて世界が困ってる状況なら
P-1の哨戒機能の多くを取り除いて、J/APG-2を導入して
爆弾倉をもう一つ付けて翼のハードポイントにも装着含めて
一機24発のMk82搭載出来れば完全に爆撃機仕様のP-1が出来そうだが
J/APG-2とミッションコンピューターを導入とB-52みたく5人体制にすればミニB-52として活躍可能だね。
だけどJ/APG-2って1でも7億8千万って高さに驚きだわ
0348創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 23:44:43.93ID:L9Xteo8r灰色に色を塗らないとダメですね。
10式や90式や護衛艦の砲弾やシウスの弾の代替素材はなにかあるだろうか・・・
これら全部タングステン使ってるから高級になってしまってるが転移した1年2年は民間で使わないとダメだろうし・・
0349創る名無しに見る名無し
2016/04/04(月) 23:54:28.49ID:kFXk+eIi0350創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 00:02:02.79ID:+SLFXrgm既にHPS-106積んでるのにわざわざJ/APG-2を積む必要性が分からないんだが。
ミッションコンピュータだって既に積まれてるGPS受信器もSAASMモジュールもあるし、JDAMも火器管制システムのアップグレードで対応出来ると思うが。
>>348
タングステンは手に入らないけど鉄も銅もニッケルもクロムもコバルトも手に入るという根拠は一体何?
君の想定する異世界の資源状況が不明な以上誰も回答しようがないんだが
0351創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 00:11:38.96ID:Qr4gwqlfせめて一日おくとかさぁ…
0352創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 00:16:02.24ID:8SnmNJ/sHPS-106は対地モードはないっしょ
0353創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 00:20:56.03ID:+SLFXrgmある…と言われてる
事業評価の時点で対地ミッションにも使う事が明言されてるし、そもそもAGM-84EやAGM-65Lの運用能力があるので
>>351
あー上でそんな議論してたのか
読んでなかったスマソ
0354創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 00:40:36.90ID:MWzxqbLS作者さんの投下を無視してダラダラと無関係なことを書き込み続けるのでなければ、別に雑談しててもいいと個人的には思いますけどねぇ
結構面白いネタもあるし
あんまり話題を限定しちゃうと、数年前のような過疎状態に戻ってしまうのでは?
それより問題なのは、作者さんのモチベーションを下げかねない礼を失した心ない作品批判の方じゃないですかね
その作者さんの作品世界全体を肯定的にとらえた上で、「ここはもう少し表現を変えた方が」「こうした方がよりリアリティが出るのでは」
と助言するのではなく、「バカかと思った」「読む気失せたわ」だのとコメントしているのを見るとげっそりしますよ
0355創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 01:55:16.49ID:YKABDdTAその事業評価のソースを教えてください、探しても見つからなかったので。
0356創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 02:04:38.50ID:YKABDdTA>>354
全ての閲覧者がその投下作品に興味を持ってる訳じゃないだろうから無視しようが自由だろうし仕方ない、投下専用スレでもあるまいし。
このスレは代々雑談有りでやってきたんだから今更言い出すことでもない。
0357創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 02:22:34.48ID:248e865hまあ投下しても無視とか、作品への暴言はどうかと思うが
0358創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 02:42:43.58ID:uTV180VB多少ならともかく、雑談・議論系でスレが消費されるように状況が変わった以上、
一概に以前と同じで良いとも言えんだろ。
>>341 の言うようにここは創作発表板であるし、
分家にキチンと役割分担として専用スレがあるなら、
やはりある程度はそちらを利用するべきじゃないかね。
>>342
>>1 には分家のURLも既に記載されている事だし、
個別のURL貼りはテンプレ冗長化や向こうのスレが移動した際に面倒なので、
取り敢えずやるなら、ガイドライン8と併せて分家誘導する程度で良いと思うがね。
0359創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 02:44:06.45ID:uTV180VBスマソ。
0360創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 04:28:12.09ID:huAzwBBb0361創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 05:59:25.83ID:SYC4zikl0362創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 06:16:20.86ID:DawmgMOcワッチョイあったら纏めてNGに打ち込むんだがここ無理だし
0363創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 06:42:54.42ID:CqS65dbd議論見たくないなら無視すれば良いんじゃない?
全く関係ない話してるわけでもないんだし。
0364創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 08:39:42.34ID:8SnmNJ/s足止めってある意味最強ってことがわかる戦法ですねw
0365創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 08:58:47.00ID:VtZ8dMMw0366創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 10:23:55.97ID:wbbuVOOd0367創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 10:45:11.45ID:MvDl7Ux/0368創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 12:10:27.40ID:trw7L3pB0369創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 12:29:33.46ID:MWzxqbLS私もそう思いました
次回更新が楽しみです
そんな訳で(どんな訳だよw)雑談にレス
>>347
P-1爆撃機化の是非は脇に置いといて一言
>だけどJ/APG-2って1でも7億8千万って高さに驚きだわ
何を驚いてるのです?
AN/APG-79を上回る性能を誇る戦闘機用高性能AESAレーダー・セットがこの価格って大バーゲンでしょ
ちなみに、同じメーカー(三菱電機)がライセンス生産しているF-15近代化改修用のAN/APG-63(V)1は
機械式スキャンアンテナなのにずっと高額ですよ
少々古いデータだけど、平成21年度契約で653億円/60台だから1台当たり約11億円もするのです
今現在は円安で更に高額になっている可能性が高いです
電気製品だからといって、家庭用エアコンや冷蔵庫と比較して「高さに驚きだわ」なんて言ったら
メーカーさんが泣いちゃいますよw
同じ三菱電機の製品で比べるなら、人工衛星やALMAの「いざよい」あたりが比較対象じゃない?
0370創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 12:29:34.69ID:8SnmNJ/s今の島での話もおそらく魔帝関連だと思うけどな。
本国にすぐ連絡取れないなら、いずもに連絡を取ってそっから本国に連絡で
場合によってはいずもの周囲の護衛艦隊の艦砲による支援砲撃で援護したほうが早いんじゃね?って思った
0371創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 13:15:00.74ID:trw7L3pB露骨に隔離されていて昔の帝国の実験場だったんじゃあねぇ?っていう感想しか浮かばねぇ
0372創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 14:34:20.26ID:SYC4zikl0373創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 15:01:39.93ID:zxrB2hOj0374創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 15:10:03.34ID:ERCCn6V2いや、作者はあの島はクレーターとは言ってないよ。
地球クラスの内海がある所はクレーターと言っていたけど。
0375創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 18:42:59.15ID:ZW0Woh/z0376創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 18:52:53.15ID:trw7L3pB自然にできたとしても実験場として物すげー勢いで使いやすい立地と不自然に出てきた戦車・・・
あと番外編による魔帝との絡み
これらを統合して多分旧帝国の兵器実験場だったんじゃあねぇ?
0377創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 19:47:06.35ID:d5oOySXeこれはクレーターやカルデラなら別に不自然な地形ではないんだけどね
0378創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 20:07:28.55ID:MclGYjS10379創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 21:50:27.33ID:wKBfRh+w序盤でなんともいえないけど、難しい選択をえらんでるなぁと思った。
0380創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 23:07:15.15ID:MvDl7Ux/0381創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 23:26:08.11ID:/aaZwZVn国民はみな小学校から剣道、柔道、空手のどれかを始めるべしってかww
0382創る名無しに見る名無し
2016/04/05(火) 23:35:37.91ID:+SLFXrgmせめて良い銃と良い戦闘服を支給して良い装甲車に乗せてくれないと…(行く気満々)
0383UNNAMED 360
2016/04/05(火) 23:50:04.29ID:1OMQyaSYうーん、難しい問題ですねー。
確かに一作品の作者としては反応して貰えると嬉しいし、モチベーションも上がるかもしれませんが、評価するのも読者さんの自由ですしねー。
ただ、最近の流れは非常に速いので、次の話を投稿しようと思ったら>>900を超えていたという事も有りますね。
雑談や議論からネタが生まれて、それから新しい連載作品が生まれたりする事もあるので、本当に難しい問題だと思います。
0384創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 00:07:21.05ID:wmzvhPjQ日本でそれやりだしたら鹿児島とか肝練りハジメそうでこわひ
0385創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 00:17:18.12ID:/v869U6L0386創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 00:24:45.70ID:dvwvwwbH0387創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 00:34:03.84ID:dvwvwwbH鹿児島など九州の基地から操作すれば
人的死者ゼロで安心安全で精神的カウンセリングを毎日受ける前提で
空爆祭りが開催されるね。
0388UNNAMED 360
2016/04/06(水) 00:50:59.94ID:kecB0WzKリクビト
カーマ・セドック
ルーザニアの貴族、名門カーマ家の次期領主になる予定の壮年の男性。
年老いた現領主に対日戦の勝利の暁には譲位すると約束され、武勲を立てようと日本に挑むが、近代兵器の洗礼を受け戦死する。
ハイ・ヴォック
ルーザニアの王、高き者ハイ家の血を引く王族で、ゴルグに妹を嫁がせて居たが、妹がゴルグの王と共に火刑に処された事で日本を怨み、宣戦布告する。
また、魔力を持たない日本人を蔑視しており、魔力の弱い物は自国民でさえ切り落とす冷酷かつ傲慢な性格。
ジェイク・マイヤー
開拓に失敗して寂れてしまった故郷で親の後を継ぐのを拒み、放浪の旅に出た若者。
日本に敗戦し、日本によって統治される事になった都市国家の噂を聞きつけ、城塞都市ゴルグに興味本位で向かい、日本の国力を目の当たりにする。
それ以降、旅の先々で日本の噂を聞くたびに惹かれて行く。
ツチビト
ペトラ
好奇心旺盛なツチビトの少女。不思議な物が大好きで、特に洞窟の外の世界に対して強い興味がある。ツチビトとしては平均的な力だが、リクビトや地球人に比べて怪力。
父親譲りの赤銅色の髪と体毛を持ち、爪は鉱石の様に丈夫。
モーズ
少し短気な性格のツチビトの男性。ツチビトらしく怪力で鶴嘴や金槌などの扱いに長けるが、戦斧も使える。
地下都市の中でも名の知れた採掘士で、街の実力者からも認められた優秀な人物でもある。
ジルバ
豪快な性格のツチビトの男性。かなりの高齢だが、怪力で身体も頑丈、そして優れた採掘技術を持つ採掘士。
モーズとは年の離れた先輩後輩の関係で、気心の知れた友人である。鉱脈や鉱石類に目が無く、新しい鉱脈が発見されると飛びつく様に掘り始め、時には長いトンネルを完成させてしまう事も。
相も変わらず、その場で思いついただけなので、うっかり設定外の事を書いて修正するかもしれませんw
うーむ、しかし、ネタを練っている最中でふと思いましたが、結構戦闘描写って難しいのですねー・・・基本まったり回を書いている方が性に合っているのかもしれません。
0389UNNAMED 360
2016/04/06(水) 01:00:30.51ID:kecB0WzK修正
モーズ
少し短気な性格のツチビトの男性。ツチビトらしく怪力で鶴嘴や金槌などの扱いに長けるが、戦斧も使える。
地下都市の中でも名の知れた採掘士で、街の実力者からも認められた優秀な人物でもある。
好奇心旺盛な娘のペトラに手を焼いており、危険な場所に行かないか常に冷や冷やしている。
たった一行とは言え、家族関係がかかれないのは不味かったかも・・・。
>>344
あ、ルーザニア王は、その内登場予定です。
0390創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 01:52:22.73ID:oB/qteVy崩落しないのが匠の技か……
0391創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 05:01:01.74ID:ZMTWb560>V字型の2本のアングルドデッキと7つの電磁式カタパルトがあり、艦橋はアイランド式では無く中心線上にある。
航空母艦の構造が何だか怖いな。着艦のときに艦橋に激突しそう。
0392創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 05:42:19.93ID:AI+uBDevV字型にするメリットが全く思い浮かばんのだが
何か理由でもあるんだろうか? 筆者は分かって書いてるんだよな…?
0393創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 06:13:09.72ID:ZMTWb560一通り読んでみた感想としては…。
多分わかってない。適当に書いている可能性が高い。
0394創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 07:25:50.87ID:BOfbw/Mu乙です
やはり人物紹介はありがたいです。
群像劇だと特に
>>393
たぶん、わかってると思いますよ。
角度とか
なんかくすぐられるんだろうとか
0395創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 07:54:26.49ID:cn9pd0cAそういう事情では、ルーザニアが講和のテーブルに着く可能性は有りませんね。たとえ王を捕らえたとしても、降伏するくらいなら殺される方を選びそうです。
王を殺すか、内通者にクーデターでも起こさせるか、それくらいしか無いのでは。
0396創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 14:22:51.14ID:dvwvwwbH日本はルーザニアを占領して民主化への教育をさせて
50年後をめどに大統領制のルーザニア共和国にさせてあげるべきだね。
0397創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 15:21:29.95ID:Dp3EzwAo日本も今時天皇とか時代遅れも甚だしいから天皇を追放して国民を再教育して本当の民主化をさせてあげるべきだと思う
0398創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 15:52:36.11ID:Qd4KNf7I0399創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 17:37:49.73ID:x09GLGTr生まれた時から将来が決定され基本的人権も認められないのは如何なものか
それに法王やイギリス王室は退位があるのに、お隠れになるまでこき使われる陛下が不憫でしょうがない
0400創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 17:44:44.99ID:MY3BPVPm0401創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 17:54:58.26ID:1kaMHe4L0402創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 18:44:59.69ID:COeslOSO皇室を廃したらその時点で日本は滅亡してる。
後に残るのは抜け殻でしかない。
>>397,400
チョン乙。
0403創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 19:04:53.11ID:/3PX6b2N0404創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 19:31:34.88ID:Qd4KNf7I0405創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 21:30:01.93ID:AxpwLTCmhttps://m.youtube.com/watch?v=a5c5UHaXz_o
https://m.youtube.com/watch?v=i3xm7qVR14E
0406創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 21:37:51.60ID:Iz8eqadu最近、ちょいちょい「我々が正しく教化してやる」的な上から目線の気持ち悪いコメントあるけどなんなの。
こんなコメしてるから辺な煽りが湧くんだろう。
0407創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 21:57:40.52ID:BfaQYjiu突拍子もない話題やネタ振りを「〜〜だね」と他者にとっても自明のことのように語る人はいつものアレな人ですよ
0408創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 21:58:23.18ID:zQa18nCG日本正しいじゃん
世界平和に地球時代じゃ70年以上貢献してて
敵国だったら中国や朝鮮半島の発展にも寄与して。
大国のアメリカと同盟国を結び
海軍は世界第2位の強さを誇り
70年以上戦争をしてない。受けてもいない。
素晴らしい国家じゃないか
だからこそ日本式経済国概念と体型を輸出して日本と共に経済発展を目指すべきだろ?
それを否定しちゃダメだよ。
0409創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 22:20:30.47ID:fajE42IQえ、ああ…。第二次大戦後のアメリカもそんなこと考えてたんじゃね?(民主主義の輸出)
素晴らしい世界ができましたね!
0410創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 22:24:46.37ID:w/YAd5nf0411創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 22:27:35.99ID:FsXy1YRuユダヤ人がやれって言ったんだ!俺は悪くねぇ!」
0412創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 22:30:02.85ID:Q5rm8V87@ガス等ではなく、魔力を充満させて浮遊する気球や飛行船。
魔法で浮いているためか浮力も速力も地球の飛行船より優れている。当然武装満載で大砲を何門も搭載。
時速数百キロ以上の戦闘機や爆撃機が存在しないかわりに、時速数十キロで飛行する空中戦艦が主流の世界。
Aドラゴンやグリフォンといった、メジャーなもの以外の飛行モンスター。
空を飛ぶ巨大な魚が生息している世界で、それを手なずけて航空戦力にしている。ダライアスみたいな光景。
あるいは、ペガサスのような翼はないが、「空を走る馬」が存在していて、それに乗った『空中騎兵』がいる。
B航空戦力が存在しない。
ドラゴン等がいない世界。だが、長さ数十〜数百メートルの脚を持つ、トライポッドのようなモンスターがいる。
当然その足の長さに応じた高さに胴体があり、そこから矢を射かけたり、魔法で攻撃したり。F世界版の戦象。
0413創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 22:32:45.77ID:AI+uBDevアラブの春の結果どうなったよ?
欧米が民主主義を輸出した結果、リビアは崩壊、エジプトとアルジェリアは独裁と人権弾圧、イラクはテロ頻発、シリアは内戦、
国民の水準が低いと制度だけ押し付けても機能しないぞ
0414創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 22:35:51.63ID:xOMgq9td敵国だったら中国や朝鮮半島の発展にも寄与して。 →北は?
大国のアメリカと同盟国を結び →アメリカの同盟国なら腐るほどいる
海軍は世界第2位の強さを誇り →ドクトリンはどっちかって言うとグリーンネイビーやけどな
70年以上戦争をしてない。受けてもいない。 →米軍のおかげやね
素晴らしい国家じゃないか →せやな、面倒事は米軍がやってくれるからな
うん、素晴らしい国だな、こんな国に統治される占領国はさぞかし幸せなんだろうなぁ(棒
0415創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 22:41:13.75ID:6VvjyJTc横からだけどグリーンネイビーってなに?
ググっても出てこない
0416創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 22:43:42.44ID:Q5rm8V870417創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 22:45:18.35ID:/3PX6b2N日本は北朝鮮を国として認めて無いよ?つまり国ではない。
有事の場合、北朝鮮では国ではないので武装集団認定されていろいろできる。
0418創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 22:45:28.52ID:BfaQYjiuレスを編集・推敲している段階で文章を弄った結果、誤字脱字が生じるのはままあることなんだから、いちいち揚げ足を取らないの
0419創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 22:45:29.54ID:AI+uBDevGreen Water Navy…つまり地域海軍のこと
Blueだと外洋海軍で、Brownだと沿岸海軍になる
0420創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 23:01:13.01ID:COeslOSO各地の歴史的経緯とか教育水準や経済水準、技術水準なんかで適切な政体なんて如何様にも変わるのに・・・
どこか一国でうまく行ったことがそのまま別の国に適応できるはずも無い。
0421UNNAMED 360
2016/04/06(水) 23:09:24.32ID:lyBmttjaんー・・・取りあえず、作風に合わせてのんびりと話を続けて行こうと思います、まったり創作活動ですー。
>>395
取りあえずこの王様もヒャッハー集団に王冠と服を着せただけの人物にしようかなと予定しております。
まぁ、ヒャッハーですから、案外命惜しさに投降するかもしれませんね・・・具体的にはまだ決めていないのですが。
0422創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 23:10:22.10ID:zQa18nCG0423創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 23:13:21.43ID:R7ADzNKUここにいる人がみんなミリオタなわけじゃないぞ。
地域海軍とか言われても?な人もいるでしょ。
日本がf世界の国(中世レベル)を倒した時に新たに現代の民主主義なんて導入出来るのかね?
民主主義を導入しまーすとか言われてもむしろ一般市民にはとっては甚だ迷惑なだけな気がする。
0424創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 23:16:09.95ID:R7ADzNKU台湾統治と満州統治は全く違うぞ。
0425創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 23:18:10.45ID:tm95OXeHいいんじゃないかな
テンプレに版を重ねるたび無能化、単純化、弱体化してるf自にほしい世界観だね
0426創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 23:23:50.45ID:R7ADzNKUまさにこれだよな。
日本が敗戦後に大きな混乱もなくすんなり変化できたのは奇跡なんだろうね。
0427創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 23:25:35.21ID:xOMgq9td間違いなくエジプトの混乱の再来になる事は見えてる
扇動者「いいか! こう書くんだ!」 文盲「おk」
やるんだとしたら、アメリカ独立戦争期の共和制憲章をベースにした民主制的システムの構築だな
アレだと、文盲はそもそも投票するために必要な市民登録が出来ない
アメリカ人はやたら、民主主義国家だって自分の国を表するけど、憲法作った人たちが一番信用してない
政治体制が、民主主義だし、憲法にもわざわざ共和制国家って記載されてるし
0428創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 23:50:02.35ID:1sUWglDiこの世界にもまともな王は多数いるでしょうに、どうして日本の近隣国には、そんな王しかいないんでしょうね?
もし、ルーザニアにまともな王族がいるなら、今の王を殺してその人物を王位に就け、親日国家ルーザニアの出来上がり、という手も使えるのですが。
もちろんその前に、日本の実力をたっぷり見せつけておかねばなりません。そうすれば、ルーザニアの国民が今の王に不満を持つように仕向ける手も使えますし。
0429創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 23:50:55.48ID:IvdFggJ5したし、欧州もほとんど血が流れたし、日本はGHQが無理やり民主化したから、目に見えにくいだけで
歪みができてると思う、特に企業、本来なら企業に労働者が対抗するために労組を組織して権利を勝ち取っていくのを労働組合法で無理やりおしつけたから機能してない
ただ,もともとの日本国民の気質がよかったのと、天皇陛下という権力から離れていた権威とかいろいろな好条件が重なって中東ほどひどくならなかったけど。
それを何とかするには、荒療治(強権使っていろいろ直していく、できるとしたらWW3の時ぐらいか?)、時間をかけて少しづつ直していくor自然に治るのを待つ(できるの?何年かかるの)
0430創る名無しに見る名無し
2016/04/06(水) 23:59:35.58ID:xOMgq9td選挙したり、労働者対策することを民主化って言うんなら、戦前から日本は立派な民主主義国家
軍事独裁国家だっていうんなら、何で、東条英機は国会議員の近衛たちに戦争中なのに引きづりおろされるのか
GHQの施策とされているのも、なんだかんだで昭和の内務省や陸軍が進めていたり構想してた物を引き継いだ物が多かったりするよ
意外と
0431創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 00:18:27.51ID:A57Ei4s1現実に即したのが研磨されていくのが戦後改革とかで強行されたから日本に合わないゆがみがあったと思うんだけど
0432創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 00:43:09.60ID:qMo1NxAf本来は中東再建に10兆円の予算組んでインフラや教育制度の充実などをすべきなのを全部丸投げしちゃったからな。
日本の復興にドッチラインの影響も大きかった。
だけど中東ではそういったのはほとんどない状態。
致し方ないね
0433創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 00:52:21.22ID:1zi96sR8一行目から意味不明
0434創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 01:01:51.16ID:HaKm5/CO中東が今のようになっているのは金と治安のために米軍しかよこさなかったアメリカのせい?
本来は中東再建に10兆ほど予算組んでインフラや教育制度の整備をするところを現地に丸投げにしたから?
0435創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 01:09:15.45ID:A57Ei4s10436創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 02:38:21.67ID:ZvMjWrbd民主主義を導入しても閣僚を出身部族で固めて露骨な利益誘導をして腐敗の温床になり、
しまいには内戦が起こったり独裁政権が誕生したりする
0437創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 03:34:56.34ID:aq6ZZKuc昭和天皇が敗北宣言をしたためにたくさん残った官僚が敗戦直後から変わらず働いてたのも要因のひとつかも
アメリカ側が日本の官僚の層の厚さとその勤務ぶりに驚いてたらしいから
官僚が残ってなかったらどうなっていたかと思うと恐ろしくてたまらない
0438創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 07:03:33.41ID:0kT54h4D0439創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 08:56:04.96ID:2YCnIeiL揚げ足取りじゃなくて素でわからんかったんだ
すまんな
0440創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 09:24:08.39ID:uNZSndPIましてや今回の場合は脱字か知らないが略されてるから知らない人間にとってはちんぷんかんぷんになる
聞かれたら答えれば良いだけの話
0441創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 09:39:56.93ID:1zi96sR8多少なりとも自分が興味を持っている分野なんだから常日頃から主体性をもって勉強しなさいよ。
>>439
あんたはミリタリー知識以前にまずsageを覚えることから始めよう。
0442創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 11:50:52.22ID:mhqkTylp単純にGATEなどを見てこういう系統の作品が
好きになった人だっているでしょうよ。
自分に多少ミリタリー知識があるからって何様なの。
ミリタリー知識に興味がなくても楽しみたい奴は楽しめばいいし、
仮に勉強したくても時間がないという奴もいるだろうに。
仮に勉強したくても時間がない奴だっているだろうに。
0443442
2016/04/07(木) 11:52:00.79ID:mhqkTylp0444創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 12:00:06.28ID:uNZSndPIまあそんなに怒りなさんな
Googleで調べても分からないって書いてるんだから調べることはしたんだろう
それにここはもう軍板じゃないし、仮に軍板だとしても知らない事を訪ねるのは恥じゃあないさ
0445創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 12:09:19.39ID:6oJ76lTLこういうオタクはどこにでもいる
所詮趣味の世界なのにシューティングや格ゲーが廃れたのもこんな奴等のせい
息抜きや遊びでゲームしてるのにお前は下手だからもっと勉強してこいと罵倒する
お門違いだしそりゃ新規も入ってこないだろうよ
0446創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 14:44:52.94ID:6+uYX9070447創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 15:25:00.64ID:HaKm5/CO0448創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 15:44:01.15ID:z0l02QSj0449創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 15:47:58.23ID:6+uYX907不明単語をググる際に英文でもググる位のアタマも無いのか
0450創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 16:13:56.96ID:qMo1NxAf幼稚園のころからスマホ持ってる環境が当たり前なのに調べるってことをしないのが不思議でしょうがないが
やはりガラケー世代じゃないと調べるってことできないのかも?
今の御時世、自宅にPCなくスマホで全部事足りるから社会にでてパソコン操作出来ませんってのが本当にいるみたいですからね・・。
とまぁ
民主化は明治時代の貴族院と衆議院のような関係になればそこから日本が学校制度を輸出して日本の価値観を子どもたちに教えて
その子供が大人になるころに日本の価値観に染まっていけば良い
現状の大人達には民主化を強制させず現状で日本の生産物を利用って形でお客様感覚で接すればいい。
重要なのは次世代を担う子供のほうだから
どのみちテレビやラジオ、携帯電話など通信機器や映像機器がどんどん輸出して友好国に入ってくればいやでも日本という国はどんな国かわかるんだし。
日本に憧れる世代はどんどん増えていき幕末から明治維新へのような自浄作用で近代化そして民主化って流れは確実に起こる。俺はそう信じてる。
0451創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 17:43:50.32ID:LfcyzWc6ただ何かしら争乱が起きたとき、日本が介入するのか否か
覇権国としての維持能力が問われる
個人的には、日本の政治家の皆が皆、自国勢力圏を保つには経済的・軍事的なコストがかかるのを理解できるように思えんしなぁ
一部の馬鹿な議員とそれを担ぎ出すマスメディア、そして大衆が迎合して反対するってのがありそう
0452創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 17:49:35.19ID:mhqkTylp調べられるなら調べた方が良いというのは確かに同感だが。
>>450
現実世界でもそれをやっていくつも失敗しているからなあ。
民主化というのはその土地の歴史、文化に大きく関係するから
そう簡単じゃないと思うぞ。
0453創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 18:20:30.46ID:HaKm5/CO>>440
0454創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 18:31:44.99ID:5YESBhH9近世の絶対王権下では貴族たちによる元老院を創り、王権に対抗させるところから始めて民主主義を学ばせていき、中世の王と諸侯の関係の場合は日本みたいに立憲君主制をとらせるとか。
一応ローマ帝国元老院みたく平民を入れてもいいかもしれんが、平民議員は何かと貴族と敵対しやすく暗殺される危険性が高いのが難点
0455創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 18:32:32.78ID:qnPf/wLOそのラインに乗る国もあるだろうけど、失敗する国の方が多いと思うよ。
歴史とか風土に国民の数、あと政治体制とか教育水準とか技術水準とか文化とか宗教とか変動する要素が多い。
0456創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 19:11:59.90ID:A57Ei4s10457創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 19:27:07.14ID:qnPf/wLOちゃんと取引してくれて約束を守ってくれれば。
0458創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 20:20:47.64ID:Dnm8cPJT0459創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 20:31:30.41ID:APGNI61y無理に民主化する必要ないし
市場にならんならアフリカレベルで十分
0460創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 20:31:43.66ID:2YCnIeiLgreen Navyでググっても出てこないけど
0461創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 20:41:43.57ID:0wh9fAU3こんなとこに来てまでゆとり批判見るとはたまげたなあ
0462UNNAMED 360
2016/04/07(木) 20:53:07.99ID:QRauRpIVどの国にもまともな人は居るのでしょうけど、ゴルグみたいに周辺諸国にちょっかいをかけている国と好き好んでつるんで、血縁関係を結ぶのですから似た者同士なのです。
ならず者は、ならず者の友が居るという事でしょう。
ちなみに、ゴルグにも情勢を読む能力があり、一般市民たちにも理解がある、まともな王族たちは沢山います。とは言っても、ゴルグの国王の餌食になった元一般人の子供たちなのですが・・・。
あれです、王族の子供が産めるなら文句も言うまいと言う奴です。(外道の極み
>>441
私も基本的な軍事関係の知識はおろか、自衛隊の知識も殆ど空っぽですが、楽しそうだから自分も混じりたいなーと言う感じで書いているので知りたい情報はその時に調べる感じですね。
興味はあるけど、調べたいときに調べる程度で優先順位は他の趣味よりも低い感じですね。
別に楽しむ分には知識は無くても良いのではないでしょうか?知識のない人を弾くような論調のコメントを見ていると無性に悲しくなってきます・・・。
>>458
な・・・何と言うか、本当にごめんなさい・・・。
0463UNNAMED 360
2016/04/07(木) 21:00:44.15ID:QRauRpIV>>428
どの国にもまともな人は居るのでしょうけどルーザニアは、王族の殆どがアレなので、ならず者国家と化しており、周辺諸国も迷惑を被っています。
っと言う行が抜けましたOTL
0464創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 21:10:40.20ID:nTwy0F/r0465創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 21:15:59.55ID:mhqkTylp使うのはいいと思うよ。
子供だって使えるわけだし。
スマホを製造したら萎えるわ(笑)
0466創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 21:32:36.25ID:0wh9fAU30467創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 21:40:29.57ID:NxJAr5oW0468創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 21:41:28.31ID:4vKM9fMo軍オタが初心者を「にわか」扱いする事は以前は珍しかった。自分たちが「にわか」だった頃が思い起こされて気恥しくはなるが、なにより日陰者だったから少しでも同好者が増えるのがうれしかったからね。
SF者もそうだがある程度世間に露出しても以前の様に迫害されなくなると勘違いしたのが表れて自分達の首を絞めるような事をするんだよなあ。
でも>>460はsageような。マナー違反は改めないとね。
>>464
個人単位ならニューギニアやアマゾンの文明未接触部族でもやりそうだね>接触して一年内にスマホ
国家単位でも相手が戦国時代日本程度の異文化産物摂取能力があれば十分起こり得るでしょ
0469創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 21:43:21.29ID:RVq6Acd00470創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 21:57:09.32ID:NxJAr5oW0471創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 22:00:52.64ID:Pt1QydfQ0472創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 22:15:18.53ID:EIAQ177e良いんじゃナイノ?
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/135/2015/0/e/0e9b8a2b6ff1f48d5e643760550d5616a6d6f9831423484018.jpg
0473創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 22:17:58.96ID:EIAQ177e普通選挙やっても最初は領主とか地域の金持ちが当選だろうな
0474創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 22:21:44.02ID:qMo1NxAf民主化の難しさは理解できた。
やはり土台が必要だな。
そのためにも子供に対しての学校教育制度は必須で
行政府の樹立と安定化、そして地方行政府の公平さ
それから過激組織は排除
これらが終わってから初めて民主主義を始めようかって流れになれそうだな。
日本式統治で韓国を短期間で近代化させ手案を取り入れるべきなのかな?
0475創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 22:28:06.98ID:Pt1QydfQ0476創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 22:29:15.89ID:0kT54h4D0477創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 22:34:31.93ID:FMJoeAMh途上国に工場作るとこんなパターンが多い気がする
0478創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 22:38:59.84ID:T57ZzqLY近代以降の争いの火種は常にこいつらだけど本当に反省しない。
0479創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 22:41:34.58ID:4vKM9fMoその為には為政者が「公正」でないとなあ。王族貴族、官僚が腐敗してたらどうにもならない
腐敗した社会、順法精神のない社会に民主主義を持ち込んだらどうなるかはさんざん実例があるからね
公正で法治・順法が普遍的な社会なら商法を整備しつつ徐々に資本家を育て中産階級を生み出して初めて民主化プログラムの成功が見えてくるのと違う?
0480創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 22:44:56.21ID:WpIcgW9s発想はいいかもね、ファンタジー感もあるし。ただ飛行船のスペックが低すぎるかもしれない。
戦前の飛行船だって百数十キロは出せたんだし。
0481創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 23:11:43.54ID:M4mclUa6「宇宙戦争」は異星人でなく異世界からの侵略だった可能性が……!?
0482創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 23:16:28.36ID:0wh9fAU3フライトグライドは>>412の@に近いものがあるな。個人の創作だが独特な世界観で惹き込まれるものがあるぞ
0483創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 23:18:31.07ID:uNZSndPI外務省もNGOによる民主化支援をしているんだけどやはり上手くはね…
ミャンマーの民主化も日本が支援したりしてるし
韓国の場合は同化政策だったから民主化支援とは性質が違うし、本土以上に発展に金かける必要があった
先進的な学校、インフラ整備、子供の労働力を必要としない社会環境と面倒見ようと思ったら本土以上に金と人員を注ぎ込まなきゃならんからねぇ
ましてや国際協調ができる現実と違って日本単独だからねぇ
0484創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 23:33:39.23ID:uNZSndPI現実の日本もそんなもんだからね
旧華族や2世議員とかね
0485創る名無しに見る名無し
2016/04/07(木) 23:52:16.24ID:Pt1QydfQ元華族議員の秘書とかいうのもいるしねぇ
0486創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 00:17:12.73ID:daYPnT8f0487創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 00:28:09.97ID:68bLgu3i民主化の支援って途方もなく金と時間がかかるよ。
んで国民の皆様の給料の一割を今後30年間は他国支援にのみ突っ込み国内還元しませんなんて政策が民主国家で許されるかね?
あくまでもここの書き込み見る限りだけど、君みたいな積極的民主化支援を訴える人間は少数派だぜ。
0488創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 00:33:49.72ID:LHIkT76p日清日露では戦争に勝ったのになんで昭和の戦争で負けたのかと言うと
藩閥政治が解消されて軍と政府を統括できる明治の元勲が誰もいなくなったから
政府が軍をコントロールできなくなり満州事変から日中戦争→太平洋戦争の破滅に向かっていったという歴史観がある
0489創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 00:38:08.90ID:LHIkT76p別に民主化支援しなくても今の政府だって開発援助に大量にお金を使っとるからな。
どうせお金をつかうんやったら、民主化という理念が会ったほうが現場の人間もモチベーションを保ちやすい。
0490創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 00:38:11.05ID:daYPnT8f0491創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 00:40:56.52ID:LHIkT76p俺も人の受け売りだからね
でも、司馬史観の「昭和の軍民は驕り高ぶってたから戦争に負けたんだ」って説よりかは
説得力あると思った。
0492創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 00:52:10.71ID:mq958tV6それに伴う知識のロストかな?
0493創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 01:04:22.68ID:2mh+ABCPでも正直さ
1.新官僚たちの存在
……幕末期の役人=明治期の官僚 →帝国大学出身のエリート(ただしファシズムより)「老害消えたわ、国家改造するで」
2.陸海並列
……陸主海従な物が、海軍軍令部の設立で解消 →レッツ、陸海予算争い&陸海断絶
3.編成大権の弱体化
……統帥大権・編成大権・外交大権の3つが厳密には軍事外交にかかわる権限のハズがなんか全部統帥扱い
4.陸軍内部の派閥対立
……アンチ長州な陸軍内派閥「九州閥」VS田中儀一(長州閥盟主)が、いつしか皇道派と統制派に変貌
5.無数の利権政治
……田中角栄も真っ青な超金権政治、鉄道大臣人事とかに見える露骨すぎる超利益誘導
6.行き過ぎた自由主義資本主義万歳経済な大正期
……某都道府県公式歴史書「貧乏人は学校行く暇あったら、死ねよ。自由競争で這い上がれるやつだけ学校こい」
7.山縣有朋VS伊藤博文の遺産
……軍部大臣現役武官制と言う山縣有朋のアンチ政治家・アンチ革命ブービートラップ。その他様々な部分に残る抗争の後
(なお、どっちも後始末をせず、負の遺産としてトラップばっか残った模様)
8.日中戦争でむしろ生活が改善
……小作人「おらが耕してる土地がオラの元になった! 戦時統制万歳!」
陸軍「ふぅー。これで、戦争遂行できる」 内務省「戦時統制様様だな、よっしゃ、あれこれ改革しまくるで」
これを軟着陸させるのって、明治の元勲たちでも大変だと思います。
民主化って正直3代かける覚悟で資本投下と教育を負担しないと無理やで。
どうしてもやるって言うんなら、まず中央銀行制度をちゃんと整えて、機能させないとまともに経済動かないから
最初の第1歩で絶対躓く
0494創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 01:14:35.14ID:WfL3sZtVうーむ、なんかアレやね
なんだか日本は敗戦して良かったって気がしてくるな
何このマッポー感
0495創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 01:32:41.79ID:MkJqviKj問題は山積しているがなんだかんだよかったよね
0496創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 01:33:28.00ID:2mh+ABCP継ぎ足そうと思ったら、もっと色々と項目継ぎ足せるから困りますぜ
まぁ、日本以外も『似たような物』だったりするのが、あの時代の闇ですが
民主主義体制成立に必要な物は基本的には、「国家に一体感」を持たせるための国民意識と
膨大な国民を法に基づいて管理する官僚機構。
そして、経済を適切に動かすための銀行制度の3つが絶対的に必要となります
軍事学的に歴史考察すると、これら3つの諸条件をそろえる為には絶対的に「大砲の数と集中運用」が必要とのこと
質と量をそろえて大砲を本気運用しようとすると、どうしても中央集権・軍事組織の官僚機構化が必要になるから。
だから、大砲かもしくはそれの代わりになるような何かが無いと、民主化に必要な前段階をそろえる事さえ、時間をかける事になります
このスレ的には、ワイバーン的な物が大砲の代わりに使えたりしますかね?
まぁ、そこまで厳密に考察しなければ普通に娯楽作品の流れであれこれすっ飛ばせるんですけど
考察始めちゃうと、そこら辺を本気であれこれ考えて執筆しないといけないので、考察で作品が押しつぶされない様に
何事にもバランスという物がひつよ(ry
あっ、今度の日曜日に第2章を分家にて投下します。
現在分家で本編を再開したばかりの「そらのいくさ」より。
0497創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 01:53:59.52ID:skmik+yZあんたやったんかいw
ともあれ面白い考察が見られた、乙
0498始末記
2016/04/08(金) 06:39:34.14ID:vQiTkTBh書きたかったことの七割しか書けんかったです
0499始末記
2016/04/08(金) 06:41:24.32ID:vQiTkTBh私は同委員会の事務局長を務めます青塚栄司と申します。」
「これはご丁寧にどうも。」
丸山一尉に名刺を渡してきたのは30代後半のスーツを来た中年だった。
小綺麗にしているので、若者達に混じっていても気が付かなかった。
但しその雰囲気はNGOの職員というより政治家の秘書のようだった。
そう値踏みする丸山の様子を察したのか、青塚は正体を明かす。
「薄々、判っておられるようですが、私は同委員会を後援する参議院議員北村大地先生の私設秘書の一人でもあります。
同委員会に対するお目付け役でもあります。」
北村議員は野党のタカ派の政治家である。
曰く、王国に対しての賠償の年貢取り立てが手緩い。
曰くケンタウルスとの紛争の犠牲者は交渉時における総督府の不手際が原因である
といった責任追求を訴えている人物である。
本人は親自衛隊議員らしいが、自衛隊側からは面倒な人物だと思われている。
「なるほど、納得がいきました。
しかし、近藤先生のあの様子だと議員先生が後援するのにあまりメリットはなさそうですな。」
「さすがに我々も最初から上手くいくとは考えてませんでした。
議会制民主主義の前に大陸の住民の教育が先決なのは理解しています。
そこでまずは教育の行き届いた人間を就任させる自治体の長を住民の直接投票によって選挙する公選制の普及を第一段階だと考えています。
いずれは自治領主から規模に合わせて知事や市長と呼称も変えれるようにするのが理想です。」
「名前を変えれば入れ物が変わったと認識させやすいですからな。
例え単なる誤解でも。」
丸山の皮肉を込めた指摘に青塚も頷く。
否定する気は無いようだ。
「ですが最初の一回目はまだ帝国が崩壊した直後で日本に対する反発も大きく選挙妨害や投票所が衝撃されるなどと、選挙自体を中止して撤退するなど無様なものでした。」
丸山にも覚えがある。
皇都大空襲や帝国海軍の撃滅。
その後の掃討戦で多数の帝国貴族、士族、兵士達が死亡した。
その遺族達の反発の大きさが日本が大陸を間接統治、或いは割譲させた区域から大陸民の追放を決意させた理由でもある。
考えてみれば当然だ。
自分達の国を崩壊させた相手にいきなり好感を持つはずがない。
特に大陸西部は主戦派の有力貴族の多かった地域であり、皇都大空襲では皇都に多数の貴族やその私兵軍が集結していてそのまま帰ってこなかった。
主戦派貴族は多数改易され、融和派の多かった大陸東部の貴族を転封させて反日勢力の弱体化を試みている。
現状でこの地域の牽制は新香港に丸投げしている。
このような地域での第一回目の失敗は想定の範囲だったのだろう。
「二回目の選挙はその翌年。
国王の勅命をもとに指定された男爵領で選挙が実施されました。
結果は男爵と腹違いの弟が当選しました。
しかし、結果に不満を持つ男爵が兵を率いて当選者とその支持者を襲撃し、血を血で洗う御家騒動に発展しました。
男爵も当選者も死亡し、男爵領はお取り潰しの憂き目に・・・
我々も抗争に巻き込まれて男爵領を脱出しました。」
丸山一尉、だんだん聞くのが怖くなってきた。
「三回目は?」
0500始末記
2016/04/08(金) 06:45:20.73ID:vQiTkTBh当選したの光と正義の教団の司祭で、多数派の信者の支持のもと他教団の弾圧や改宗を求める法案を作り実行しました。
そして、やり過ぎました。
狂信者とその教団に抵抗する為に他の教団が団結。
宗教戦争が始まりました。
そんななか、邪悪と認定を受けた星と知恵の教団の司祭の娘が処刑されることになりました。
そこに颯爽と現れたのは領主を引退させられていた男爵の息子です。
光と正義の教団の司祭を剣で斬り捨て、親友の良識派の神官を光と正義の教団の司祭に就任させて事態を納めました。
そして、幼なじみの星と知恵の教団の少女と結婚。
跪く領民達の懇願により、領主として就任し、二人は幸せに暮らしましたとさ、めでたし、めでたし。」
「選挙って何だったんでしょうね。」
青塚は自分達の負の記録なのに興が乗ったのか語りたがりになっている。
「そして、極め付けが」
「あの、この話はまたの機会に。
そろそろ近藤先生が限界みたいです。
私も任務がありますので・・・」
青塚の後ろから顔面蒼白で今にも気を失いそうな近藤女史がスタッフに支えられて連れ出されている。
「ああ、これは長話を失礼しました。
明日は住民代表を百名ばかり集めて説明会を行いますのでよろしくお願いします。
なにぶん毎回何故か選挙の度に紛争になってしまうので、総督府側が今回初めて貴方方を我々の付けたのですから。」
丸山一尉は苦虫を潰したような顔を隠さない。
今までの話はほとんど聞いたこともなかった。
大陸西部は新香港に丸投げしているところがあるが、さすがに紛争に発展していて総督府が把握していないはずがなかった。
『総督府もわざと隠しているのか?』
確証はなかった。
総督府は民主主義の影響を最小に抑える為にあまり交通の要所ではない過疎化した領土で選挙を行うよう指定している。
面倒だから当分帰ってくるなという意味でもある。
とにかく今は目の前の任務をこなさないといけない。
明日の説明会には住民の1%以上が集まるらしい。
警備に専念しなければならないだろう。
NGOの面々から解放された丸山一尉は砦の櫓に登って近くの村を眺める。
「隊長、我々は明日からどうしますか?
普通科以外は設営の任務が残ってますが我々は・・・」
副隊長の福原二尉が尋ねてくる。
最低限の警備任務を除けば大半の隊員は暇だった。
「そうだな・・・
明日は説明会の警備はあるが、明後日からは訓練と愛される自衛隊として近隣の住民と親睦を深めてくれ。
住民に何か手伝えることはないかと聞き出すことは忘れずにな。」
大陸西部での住民との親睦は大事な任務の一つだった。
アンフォニー
マイラ嬢を客人として迎えたアンフォニー代官所では、現在実施している開発地区の視察などの便宜を諮っていた。
いすゞのファーゴの後部座席にマイラとヒルダを乗せて、助手席の斉藤が解説をしている。
運転席にはこのアンフォニーで財務を担当している後藤が座っている。
ファーゴは二頭の馬に曳かれているので馭者の役割をしている。
後藤が同行しているのは決算が終わったばかりで一番暇だったからだ。
だがヒルダ達と御一緒出来るならこ褒美と嬉々としている。
0501始末記
2016/04/08(金) 06:47:17.47ID:vQiTkTBh結婚を嫌がるマイラが逃げ出さない為にだ。
だがとうのマイラは逃げ出すどころではなかった。
「成功したらしたで既得権益とぶつかります。
その点、この地は新興の開拓地みたいなものですから、統治機関である我々の圧力でどうにかなります。
他の領地だったら社会構造とか常識的通念が立ち塞がってきます。
その意味では我々は運がよかった。」
暗に既存の利権との調整を怠ったマイラに対する指摘が二時間ばかり続いている。
すでに彼女は息をしていない。
「斉藤さん、もうそのへんで・・・マイラさんのHPはもう0です。」
後藤がたしなめてヒルダも止めに入る。
すでに白目を向いているマイラの顔を湿らしたハンカチで拭いてあげている。
「さ、斉藤?
貴方、わりと他の娘には手厳しいのね。」
「はい、私はヒルダ様一筋ですので
ところでマイラ様は御自分のファンからスタッフを募らなかったので?
そうしたらもう少し忠告してくれる人間がいたと思いますが?」
気をとり直したマイラは反論する。
「日本人をスタッフとして連れていったら、それこそ既得権益とぶつかったわよ。
仮にも侯爵家。
格下げになってもプライドは無駄に高かったのよ。
新京にスタッフ置いても連絡を取る機械が持ち出せないじゃない。
手紙なら往復で1ヶ月掛かるわ。
まあ、最近はグルティアにも石和黒駒一家が叔父の食客に入って、盗賊ギルドを粛清してたわ。
彼等を通せばもう少し早くなるかもだけど、マッシモ叔父は私を追い出そうとする急先鋒よ。
繋ぎを取るなんて無理だわ。」
打開策を見つけることが出来ないうちに目的地に到着した。
「ここがアンフォニー炭鉱。
総督府からは二号炭鉱などと呼ばれてますがね。
他にも亜鉛と鉛の二号鉱山。
銅の三号鉱山がありますが、この二号炭鉱こそがアンフォニーでは最大の規模です。」
アンフォニー炭鉱は露天掘りが採用されている。
坑道を作らず地表から直接、地下に向かって掘り進める方式だ。
地表から渦を巻くように掘り進めている。
そして採掘された石炭を運ぶ為にレールが敷かれてトロッコで運び出されている。
そこでは日本人技術者の指導の元、大勢の大陸人が働いていた。
日本人の技術者は老齢の者が多い。
かつての炭鉱労働者達が第二の人生とばかりに家族を連れて、後進を育成しつつ再び採掘の仕事に就いたのだ。
「炭鉱自体の利益は我々に供与されません。
ですがそこで働いている人間が得た収入が、生活を支える住宅、店舗、病院などに費やされます。
その利権はアンフォニーの財政を支える大事な収益になっています。」
トロッコから零れ落ちた石炭を眺めてマイラが驚嘆している。
「これが石炭。
いえ、見たことはあるのです。
鍛冶屋が使ってるのはグルティアでも同じですからね。
北部では薪のかわりに使われますし。
でもこれほど大規模に採掘されてるとは思いませんでした。」
0502始末記
2016/04/08(金) 06:47:55.89ID:vQiTkTBh深窓の令嬢方には縁の無かった光景だろう。
だが代官である斉藤や炭鉱で働く日本人技術者達には不満があった。
重機を持ち込むわけにはいかないので、屈強な男達がツルハシやシャベルで炭層を掘り崩してトロッコに積まれていく。
馬や人力によるトロッコの輸送力にも問題があるので、その改善も今後の課題だ。
火薬を使った爆砕も大陸技術流出法の規制に阻まれ行われていない。
斉藤の想定や技術者の経験より炭鉱の規模が大きくなっていないのだ。
マイラが連れてきた中型角竜ゲルダーを見て、竜にトロッコを曳かせるの有りだなと斉藤は考えていた。
グルティアは中型竜の数少ない生産地である。
経済が悪化しているグルティアからなら安く買い叩けるかもと画策している。
「斉藤、また悪い顔してるわね。」
「また悪いこと考えてるんですよきっと。」
「意地悪そうだものね、あの人。」
ヒルダ、後藤、マイラからの評価は散々だった。
この炭鉱から運び出された石炭はドン・ペドロ火力発電所で使用される。
ドン・ペドロ火力発電所は、百済、スコータイ、ブリタニア、呂栄、サイゴン、ドン・ペドロ、アルベルトの地球系南部7都市に電力を供給している。
「この炭鉱だけでは要求される供給を満たせていません。
重機や火薬の規制が生産量の拡大を妨げています。」
斉藤がヒルダに目配せすると、ヒルダがマイラの手を取った。
「だからマイラも五月に百済で行われる地球系国家首脳会議通称『G9』、今年からは『G10』だったかしら?
貴方も私達と参加するのよ。」
首脳間の交渉だけでなく、せっかく集まる首脳や閣僚、高級官僚達と繋がりを持ちたい貴族や商人達も集まってくる。
ヒルダ達もそれに混じるつもりだった。
目標は大陸技術流出法の規制の緩和を各都市国家や各貴族に働き掛けて連携し、日本に圧力を掛けることだった。
0503始末記
2016/04/08(金) 06:48:45.07ID:vQiTkTBhコメント返しはのちほと〜
0504創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 07:01:56.71ID:mq958tV60505創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 07:25:20.19ID:O+xi0+wr開発援助の類はリターンが期待できる上に国内企業に金が沢山落ちるだろ、民主化支援
なんてどうやってリターン得るんだ、ポシャれば全部失う上に下手すりゃ現地の猛反発
食らって叩き出される恐れもある
民主化なんて金にならない理念掲げて喜ぶのは一部の思想主義者と左翼連中ぐらいだろ
0506創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 09:06:56.00ID:68bLgu3i正義と光の教団と星と智慧の教団ですか。
闇と自由の教団とか幸運と交流の教団とか食い逃げと徳政令の教団もあるわけですなw
0507創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 10:38:51.86ID:xjxcywHo0508創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 12:52:23.03ID:z3mVSKBy思想主義者と左翼連中が一部だと何時から錯覚していた?
0509創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 16:51:01.98ID:o1S6ABoI今度は宗教戦争か?
0510創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 18:17:59.25ID:OVyKP7co『星と知恵の教団』が『星の智慧派教団』に見えてしまった私はもう手遅れのようだ…
0511創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 19:44:16.57ID:eSgOGGww厄介者の令嬢たちが自領での火遊びで飽き足らず、国際会議の舞台に上がろうとしているぞ
困ったものだw
0512創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 19:46:15.26ID:daYPnT8f旭日の奴でもやばい宗教きてた、なにげに医療関係の日本無双出してくれて楽しめた、というかF自物で医療関係初めてなきがしたな。
0513創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 20:27:05.96ID:HjBDlsGi0514創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 20:43:44.46ID:aIp6SXiz懲りないお嬢さんは何やら企んでいるようですな
どうやって潜り込むつもりなのか…
0515創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 20:45:27.18ID:aIp6SXiz今こそこの根暗なミカンで邪神を降臨させるのです
0516創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 21:17:37.53ID:mq958tV6それならF世界でも適用できるだろうに
0517創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 22:21:45.54ID:TngxhN6mしかし見つけるのに時間がかかったなGPSとかレーダーで直ぐに位置がわかるもんじゃないのかな?
今回の騒動で血税100億は損したな、有視界飛行とか自衛隊には危険だしやめたほうがいいだろう
0518創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 22:36:43.66ID:YFAG4foS自衛隊は装備が優秀でも使えないってことです。
なんせ日本航空の事件の後から今回の事件までどんだけ間あるんだよ。
すぐに見つからないってことは自衛隊レベルは80年代から変わってないってことじゃないかな?
0519創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 22:53:03.02ID:1LqYviyuそれに濃霧に包まれた山の中なんて単純に見つけづらいわ。
下手に行動すると遭難するし。
0520UNNAMED 360
2016/04/08(金) 23:21:38.73ID:R5I5XaEG日本異世界始末記 投稿お疲れ様です!!
マイラ嬢、斉藤さんにフルボッコにされておりますねw
まあ、知識ばかりが先行して細かい調整を怠ったのは非常に痛手でしたし、斉藤さんに指摘されるのも無理はないのですがw
しかし、異世界に転移したこの日本は物凄くタフですねー・・・適応力が高いと言うか・・・雑草根性と言うか・・・。
露天掘りで、石炭を始めとする鉱物資源の採掘を始めていますし、ある程度持ち直してほしい所です。
0521創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 23:32:55.25ID:o1S6ABoI日本国民が一人ずつ100円出せば集まるだろ。
0522創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 23:37:40.04ID:WfL3sZtV輸送ヘリなら3機、戦車なら8輌…
0523創る名無しに見る名無し
2016/04/08(金) 23:45:22.77ID:YFAG4foS90式対艦ミサイル20発購入できて某赤い国の主要な駆逐艦等を撃破できちゃうのに・・
0524創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 00:42:50.34ID:l9c5BIk+戦闘機高すぎわろた
F世界のドラゴンもとんでもなく高いんだろうな
0525創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 00:45:58.66ID:FP44vHry0526創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 00:57:01.51ID:Ekm7Vget中小国は持ってなくて勝ち目ないみたいな話多いので、
F世界価格で1匹=1城くらいはしそうだね
世知辛いF世界だ…
0527創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 00:57:06.48ID:zwf7cFbB育種、飼育、エサの調達、竜舎や運動場の大きさや面積といった仕様とかを描写してる話はあまり見ないな。
商業作品では獣の奏者が生体兵器の運用について良く描写してる方かな。
0528創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 00:58:27.27ID:hf+gUUMCベルサイユ宮殿400億、江戸城1000億だそうな
0529創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 01:00:44.72ID:rla3r2Vy都庁で1600億円だが、重機とトラック輸送と現地人つかってF自世界文明レベルの建設したらわりとお安くつきそうではある。
0530創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 01:02:41.55ID:hf+gUUMC日本転移モノで生物学に詳しい作者は見たこと無いな
生物学をしってるならまずは異世界の生命体を次世代シークエンサーにかけて
人間や地球の生物との類縁関係を推定して
異世界の生物の由来を確かめるはずだから。
0531創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 01:50:58.73ID:VYOUOLeg13世紀の農村の税収は人口600人の荘園で年間税収は36ポンドで豚1頭が2シリングと6ペンス
ワイバーンが一日豚一頭必要で一線級のワイバーンをそろえるのに3倍の経費が掛かるとすると
1*3*365*2.5/20=136.875
よって137ポンドで2280人の人口の荘園からの収入分の食費がかかり
労働者、兵士の、年収はわからん(戦時とか日給とかしかわからん)のでとりあえず
労働者、職人助手などの給与を1として、熟練職人、熟練労働者などを2、魔法使い4(騎士並み)、熟練魔法使い8、ワイバーン騎手14(隊長並み)
ワイバーンに騎手1人、補佐する熟練魔法使い1、魔法使い2、整備する熟練労働者2、労働者8、よって労働者42人分
一頭につき三倍経費かかるとしたら126人分
さらに部隊全体につく各職人たち、基地の各人員の人件費、基地の維持費、装備魔法具費用、ワイバーンの部隊全体の運用費など
全体で食費抜いても労働者200人分以上の金がかかる
食費である程度な大規模荘園の収入、それ以外である程度の規模の都市収入
こりゃ100も一線級でそろえられたら大国ですわ
スレの最初のほうで大戦期の戦闘機のごとく消耗する設定にしたら空軍が消滅するとか書いたけどこういうことですわ
0532創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 02:04:58.98ID:ETbR7T43一概に科学概念で適用は難しいかも
0533創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 02:04:59.88ID:zwf7cFbBこりゃ異世界召喚が流行りますわ、別の意味で
0534創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 02:06:19.31ID:nCCnlHlZ現実世界にドラゴンが生息していて軍事利用もされている世界観だから設定が練られてると思う
ドラゴンを対非正規戦に投入するときも、コストは高くつくが人間のドラゴンに対する恐怖心を利用できるってくだりが好きだった
0535創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 02:08:43.61ID:ETbR7T430536創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 02:24:43.04ID:+7/V8EbN国が傾く
0537創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 03:28:30.29ID:Fg03/u27装甲は何とか作れたがエンジンも油圧シリンダーも履帯も何も作れなくて
中世国の技術者が悪戦苦闘する感じの作品とかないのかな
0538創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 03:51:33.73ID:ETbR7T43自動車という構造物の解析とエンジンの解析から初めて
理解できたところで初めて戦車をつくろうって流れになると思います。
だけど日本から取り寄せた戦車に関する本を読みあさっても日本の89式中戦車が限界かと思われます。
今までワイバーンだった国がいきなり自動車開発は100%不可能ですww
ワイバーンから自転車、そしてバイク
最終的に自動車まで製造出来てから戦車でしたら数十年経てば日本の64式に近いレベルの戦車は出来ると思います。
だけど10式になると自動装填とFCSと高性能のエンジンパックと120mm砲など多分さらに数十年の時間のかかる技術開発から始めますので
最終的に200年後に日本とまともにやれる戦車が出来上がると思います。
ですので中世国の技術者が悪戦苦闘というのがまず難しいと思います。
0539創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 04:11:01.10ID:+7/V8EbN最初は馬車に大砲積むところから始めるんだwww
0540創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 07:16:55.39ID:NtK2J8Yo今は戦闘機は戦車の10倍はするけど、昔は戦車の方が航空機が高かった
現代の航空機が高価なのは主に電子装備のせい
ワイバーンやドラゴンは馬何頭分の飼料食うんだろうか?
草食や雑食どころか肉食だったらクソ高くつきそう
0541創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 07:50:36.43ID:NtK2J8Yoこれはいい考察
騎士一人あたり300人の人口が必要だと言われてたけど、
ワイバーンが一日に豚一頭食べてさらに調教・調整するのに高度な技術者がいるとなるとその7倍以上か
0542創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 10:16:35.21ID:6fWK9RiTまとめwikiの「小国の苦悩」あたりがオススメかも
0543創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 12:28:51.42ID:GtYloE+g>>540
ご参考までに1997年(平成9年)度のF-2調達価格内訳は下記の通り
機体:77億2800万円
F110エンジン:13億1800万円
火器管制レーダーJ/APG-1:7億8200万円
統合電子戦装置J/ASO-2:7億7700万円
その他の装備品等:14億5700万円
------------------------------------
合計:120億6200万円
機体64%、エンジン11%、アビオニクス+その他装備品25%くらいの配分ですね
これがP-1哨戒機の場合だと、機体60%、エンジン18%、アビオニクス22%くらいの割合になります
エンジンの比率が高いのは単発機と四発機の違いでしょうね
もしもF世界の経済状態が一般庶民は滅多に肉を食べられない現実世界の中世レベルだったら、
ドラゴンやワイバーンを完全肉食に設定すると飼料の供給面で無理が出そうですな
0544543
2016/04/09(土) 12:31:48.07ID:GtYloE+g○統合電子戦装置J/ASQ-2
でしたゴメン
0545創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 12:33:20.85ID:0V4saq1K本当にどうなってるんだ、防波堤に反射塗料や蛍光塗料でもぬってやればいいじゃないのか
領海侵入を 繰り返す中国船に備えるため警備を強化するとか言った矢先にこれじゃ先が思いやられる
その記事を見たら4月1日づけとか洒落にならねえぞ
もっと国民の公僕として日本の平和と秩序を守る意識をもって働いてくれよ
0546創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 14:45:34.51ID:7GXOJkr90547創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 15:07:39.27ID:AIZP6tmg0548創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 16:38:50.79ID:Fg03/u27作者さん仕事忙しいらしいしなんか精神面でも荒れてるっぽいから、応援メールとか送らずに急かさずそっと見守る方が良いのかもねえ
>>542
それ開発する話じゃなくて日本から兵器カタログ送り付けられてあれ欲しいこれ欲しいってやってるだけじゃないか
0549創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 17:25:20.48ID:hafwBKYB>生物学に詳しいかったら「そんな生物いるわけねーだろ!!」って言いそうw
そういや帝国召喚の竜は学者が「そんな小食でこの体格維持できるわけねーだろ!!」な設定だったな
ファンタジーor異世界もので車を引くファンタジー動物って大型爬虫類や陸生鳥類ってをちょくちょくみるが、虫が引く荷車ってないような
自動車ぐらいのカブトムシがひく荷車って夢があるとおもうんだけど
0550創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 18:07:53.53ID:qBflLJxJ0551543
2016/04/09(土) 18:20:11.25ID:GtYloE+g>自動車ぐらいのカブトムシがひく荷車って夢があるとおもうんだけど
私もガキの頃巨大昆虫に憧れていたんですが、昆虫等の節足動物の呼吸システムである気門は今よりずっと酸素分圧が高くないと
巨体を維持できないと知って落胆した思い出が・・・
巨大トンボが飛び回っていた石炭紀〜ペルム紀の酸素濃度は30〜35%ほどあったそうですからね
まあそれを言ったら、人を乗せて飛べるほどのデカいワイバーンなんてあり得ないし、ましてやそいつが羽ばたいて時速数百キロで
飛べる訳ねーよってことになっちゃうのかも知れませんがw
0552創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 18:43:19.80ID:ETbR7T43友好国に輸出
8時間労働で3勤交代で数十万人を日本が雇えば
原子力発電に変わるクリーンな電力発電実現しそうだね。
日本以外の国は物価や人件費があまりにも安いからやれそうだw
0553創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 18:51:27.68ID:TXk66MM+100万人雇っても100MWにしかならないよ
原発は1機で1000MW、火力発電もタービン1機で500MW
100万人も集めたら生活やトイレも大変だし
0554創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 18:52:45.13ID:rI8NWdFT0555創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 18:57:15.19ID:ETbR7T43それだったら日本に電力輸出をやめて
友好国国内での使用で日本の電気会社が資本出してやれば
友好国のインフラを完全に日本の資本の支配下におけそうですね。
http://machiukedou.jimdo.com/2011/03/29/
ブログの3月29日の記事読んでて思ったが
F世界での中世の国での人件費に当てはめば不可能じゃない金額で実現可能ですよね・・。
0556創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 19:01:37.75ID:GtYloE+g日本も購入していて国内にFACOまである機種の設計図をわざわざ同盟国から盗み出すという
信義にもとる上に実利もない行為をやらかす意味は?
0557創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 19:15:55.50ID:rI8NWdFT欠陥機売りつけられてなんだこのヤローこうなったら異世界でF−35魔改造してアメリカ以上の国家作ったる
0558創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 19:25:01.21ID:GtYloE+g全く意味不明です
仮にF-35が欠陥機だったら、そんな設計図盗んでどうするんですか?
設計計算書や各種試験データなしの設計図(製造図面)だけじゃ魔改造()どころか欠陥()の洗い出しすら困難ですよ
0559創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 19:33:25.86ID:rI8NWdFT欠陥機でもロートルのF-4の後継機が欲しい日本にとっては喉から手が出るぐらい欲しい設計図
意味不明なのはたくライブだからでは?
0560創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 19:36:25.10ID:GtYloE+g0561創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 19:36:50.30ID:ETbR7T430562創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 19:45:15.22ID:oHNHNYc10563創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 20:11:02.52ID:b8sZZwm+たくライブである
気にしてはいけない
0564創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 20:25:11.44ID:AIZP6tmgライブライブとゲートの監督が同じせいでで、ラブライブとは無関係のゲートにまでキチガイが噛み付いているらしい
黙ってNGワードへGO
0565創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 20:41:39.09ID:rI8NWdFT0566創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 20:51:40.71ID:sGqahRe0昔、「央華封神」のリプレイにあったよ。
荷車というか戦車(チャリオット)だけど。
0567創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 20:55:39.27ID:n9/jA0YB産業革命前後でガラッと文明が変わるよね
F世界が産業革命前だと日本との貿易が厳しすぎる
0568創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 20:55:58.27ID:Wl9iA4+x錬鉄塊であろうし同等の防御力を発揮するのに2倍3倍の重量が必要そう
(鋼の生産量は言わずもがな、加工処理においても固体浸炭が開始されたのが16世紀、金属の熱処理技術が体系化され始めたのが19世紀なのを考えると)
0569創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 21:48:35.02ID:rI8NWdFT0570創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 21:50:55.45ID:VYOUOLeg密輸や奪取で日本の土木機械や工作機械を手に入れて世界樹加工したり、ミスリルの産出量上げたりして、対日本兵器製造するみたいな対抗してほしいな
まったく同じ土俵で戦おうとしたら勝算ないとわかってるだろうし、そういう自分しかない手札と手に入れた札を組み合わせて強い役を作ってほしい
むろん鉄の大量生産見たいな真似もしてほしいけど
0571創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 22:02:38.91ID:rI8NWdFT0572創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 22:08:31.16ID:o+01fEfiアダマンタイトは実はタングステンだった・・・とかだったら夢がぶち壊れるかも・・・w
0573創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 22:35:36.91ID:8vY9ZR2E鉄の大量生産か…
農民に土法炉で鉄を作らせるなんてどうだろう
農作業? そんなものは後回しでよろしい
0574創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 22:42:58.20ID:sGqahRe0アダマンタイトはダイヤモンドのようなクッソ固い金属だと思うので、天然バナジウム鋼とかだと地味にファンタジーすごいになる。
0575創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 22:50:39.16ID:jLR5rgBMおっと文革はNG
0576創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 22:56:30.47ID:FP44vHry学者「まだ水車による水力発電でいいだろうjk」
0577創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 22:58:24.88ID:Diz1jEKm0578創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 23:04:58.77ID:rI8NWdFT0579創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 23:21:26.09ID:Fg03/u27軍オタがいたら教えて
0580創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 23:31:17.91ID:FP44vHryベトナム戦争に開発されたやつだろうからF-4Eには対応していたはず
0581創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 23:36:06.38ID:o+01fEfi勢いに任せて書いても、途中で知識不足が浮き出てくるし、同じ機種でも国によって装備するオプションが全然違うし・・・。
シチュエーションは思い浮かぶけど、演出面を強化するにはどうしても知識が必要と言う・・・そして調べる時間も無いと・・・。
0582創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 23:37:56.73ID:rI8NWdFT0583創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 23:47:50.43ID:V21l7Ju1正確には大躍進政策ね
マオおじさんもあの失敗で懲りておけばよかったものを…
0584創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 23:48:45.83ID:7GXOJkr9まったくやで。
0585創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 23:50:02.89ID:o+01fEfiやっぱりF世界で安定した電力を確保するとなると、デカい滝とか川とかで水力発電施設を建造するしかないのかな。
風力発電も安定した電力供給源としては失敗作らしいし
0586創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 23:52:30.05ID:GtYloE+g空自はペイブウェイを導入していないけれど、恐らく使えると思いますよ
F-4EJ導入の際に「他国への脅威ガー」と騒ぐ野党対策で一旦オミットした爆撃モードをF-4EJ改への改修に合わせて復活させて、
無誘導爆弾や国産誘導爆弾GCS-1による対地・対艦攻撃を可能にしていますから
レーダー・セットAN/APG-66Jは元々F-16用だから当然ペイブウェイ対応です
国産のセントラルコンピュータJ/AYK-1が対応しているかどうかは残念ながら断言できませんが、誘導方式が異なるとはいえ
上記の通りGCS-1運用可能ですからね
>>580の言う通り、米空軍オリジナル仕様のF-4Eなら間違いなく使えるんですが
0587創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 23:52:48.18ID:FP44vHryというか水車ならどの村にもあるからついでに発電機につなぐのも難しくないというのもある…。
0588創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 23:53:42.05ID:7GXOJkr9油田か炭田の近くに発電所をプラント輸出すれば良い
場所取りは日揮が得意だろ。一等地を探してくれるはず
0589創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 23:56:28.01ID:GtYloE+gその装備品を登場させたい場面とあなたが想定する運用方法をこのスレに書き込んで助言して貰っては如何?
0590創る名無しに見る名無し
2016/04/09(土) 23:58:16.29ID:Fg03/u27GCS-1は母機側の改修が無くても運用出来るよう設計されたスタンドアロンな兵装では?
ペイヴウェイの運用にはGPS受信器やレーザースポットトレーサーや照準ポッドが要りそうな気が
0591創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 00:01:49.64ID:+J99eub0ペイブウェイはGPSなしでも使えます(古いバージョンにはそもそもGPS受信機がない)
また、母機でなく地上のJTACがレーザ・デジグネータを使えば大丈夫
「GATE」では特戦群の隊員が照射してたでしょ?
0592創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 00:07:29.74ID:9/DZaIqK0593創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 00:10:57.09ID:+Y5yR1zfそのレーザーパルスを拾ってエンコードを解析し最適な目標を選択して照準するためのポッドが無いと運用出来ないんじゃ?>F-4
複数のJTACが複数のデジグネーターで複数の目標を照準した場合、同一目標に爆撃してしまったりしないか?
0594創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 00:28:57.92ID:+J99eub0空自が保有していないペイブウェイが登場したってことは、原作やコミックで触れられている米国からの武器弾薬の支援に含まれていたという
設定なんでしょうが、流石にペイブウェイIIは賞味期限切れかと・・・w
>>591で述べたように、より新しいGAINS(GPS援用INS)搭載のエンハンスト・ペイブウェイシリーズはGPS信号なしでも運用可能ですしね
私がアニメとコミック版の「GATE」を見て想像した運用は・・・
1.カンクリコンビが特戦群へ爆撃コースへ入ったことを通知
2.特戦群が目標へのレーザ照射を開始
3.カンクリはペイブウェイのレーザ・シーカが目標からのレーザ反射を捉えられるよう(レーザ・ディスコーンへ入るよう)操縦
4.ペイブウェイのシーカが目標を捉えたのを確認し、HUD上で手動ロック・オンし投弾
5.特戦群は命中までレーザ照射を継続
6.ちゅどーん!
ってな感じです
>>593
複数のレーザ照射が輻輳するような状況は「GATE」では描かれていませんでしたから、どうなるのか知りませんw
それこそ運用次第で何とでも対処できるのでは?
0595創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 00:40:09.64ID:+Y5yR1zfまぁカンクリコンビならペイヴウェイなぞ使わずとも通常爆弾でピンポイント爆撃しそうではある
アメリカ大統領のすぐ頭上で対空ミサイルを岩にぶち当てるほどの豪胆な性格の持ち主だし
所詮原作者さんは元陸自だし漫画作者さん一般人の軍オタに過ぎないし、ウェポンシステムなんて考えてないのかもな
0596創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 19:19:16.72ID:k5Jk59M5発電というか燃料なら人魚にメタンハイドレート採取してもらうってネタを妄想したことある
0597創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 19:24:23.19ID:WL4KAEU6必要なところだけに電力を供給は確実にできそうな感じだけどね。
人件費なんて日本のアルバイトに換算したら一時間50円や100円でも多分働きたいって人多いだろうに
0598創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 20:09:45.64ID:tIoWNXy6水車で発電ってどの程度の効率があるのかな?ノートパソコンの電力くらいなら確保できるのかな?
水車って見た目的にそこまで回転速度無さそうな気もするけど・・・。
0599創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 20:15:46.40ID:xZJt5KOohttp://www.city.hachimantai.lg.jp/images/meijihyakusyousuiryokuhatudensnyo.JPG
最大出力 9.9kW
最大使用水量 0.8?/s
有効落差 2.00m
水車形式 開放型下掛け水車(直径6.5m、巾1m、羽根36枚)
発電所の特徴
この水車は、昔から使用されてきた下掛け水車に最新技術を加えたものです。
水路の落差を利用し、水を水車の羽根で受け、水車を毎分4.5回転、毎分発電機を1,000回転させ発電を行います。
また、この小水力発電所は、約14世帯で使用する電力を発電することができます。
水車脇に設置した電光掲示板では、発電量を確認することができます。
事業費
建設費 56,700千円
だそうです。
0600創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 20:16:58.35ID:xZJt5KOoコストは凄いことになるでしょうが。
0601創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 20:22:19.76ID:2sO3hlPm0602創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 20:23:41.71ID:tIoWNXy6成程、水力発電もばかに出来ないですねー・・・。
ダムを使った水力発電と言うのは要するに、これのスケールアップ版+高効率の大型水車を回転させて発電する方式ですよね?
確か旧日本軍が建設した巨大ダムが北朝鮮に残っているとか聞いた事が・・・。
0603始末記
2016/04/10(日) 21:11:26.68ID:FQ89khkc>>504
はい、規制緩和の交渉内容にいいと思うのですよ
>>506
まあ、なるべく自然現象と心の組み合わせでいきたいですね
あいにく私はオランの車輪の騎士団にいたので・・・オランなくなっちゃたなあ
>>507
>>510
>>515
ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう るるいえ うがふなぐる ふたぐん
修学旅行先ですね
>>509
宗教はめんどくさいから他に丸投げしたいのが本当のところ
よくある蔑みばかりの宗教ってどうなのかなと思ってたりします>>
>>511
ヒルダさんまともですよ、たぶんまあ、まだ少し先の話になるんですけどね
伊勢志摩サミットのあとかな
>>512
政略結婚に応じるような殊勝な娘なら司祭に逆らわないと思うのですよ
>>514
ヒルダさん、ああみえて顔広いのですよ
>>520
本土から出た人間はバイタリティーに溢れてるのですよ
0604創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 21:20:49.68ID:9/DZaIqKしかもある程度お手軽だしねぇ・・・。
つーか日本でも主力はダムによる水力発電なんだが
0605創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 21:23:16.67ID:Va+VvoIu水力発電は建設できる場所が限られてるのがネックかなぁ
日本みたいに水が勢いよく流れている川が多数ある国は珍しいしね
潮力発電の実用化はむりかな
漁協の反発や異世界転移だと唯でさえ少なくなる食料の供給元を更に減らす事に繋がるから無理か
0606創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 21:44:06.26ID:rSl9Smro0607創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 22:15:02.90ID:qYtvHR6Bダムも湛水によって地盤を歪めて周辺地域にM5前後のわりと大きな誘発地震を起した例がいくつもあったりする。進出先でダム作ったは良いが、ただでさえ水没地域の立ち退き問題は拗れやすいうえに経験したことのない「地揺るぎ」の被害で深刻な外交問題になる展開もありうる
0608創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 22:23:33.06ID:joSEFhfq風力発電のでっかい風車を作ったら周囲の飛行タイプモンスターがおかしくなったりぶつかったり?
0609創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 22:25:42.37ID:9/DZaIqK>>607
電気による利便性を出すためにまずは水車によ発電だろうねぇ
水車が使える環境なら
0610創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 22:28:47.50ID:MZ+lS6tL0611創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 22:32:11.88ID:Va+VvoIu主力は天然ガスだし、天然ガスを採掘できる技術持ってる連中がいるなら戦争なんて出来ない
持ってなかったらインフラ全部建設してパイプラインか液化して持ってこなければならない
エネルギー大消費国の日本の天然ガスの国内生産力は供給量の約3%・・・・
0612創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 22:33:07.39ID:9/DZaIqK自衛隊とかは発電機を普通に使うだろうけど。各地の村とかに置く場合とかを考えるとまずそれでにれさせたほうがいいとおもう
0613創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 22:39:50.84ID:+Y5yR1zf0614創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 22:50:55.00ID:joSEFhfq0615創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 22:54:09.29ID:ya1PTU1c0616創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 22:55:09.78ID:MZ+lS6tL実質この二択なんだよ、現在の延長線上には何をどう頑張っても辿り着けない
マジ転移って場合に自衛隊の「活躍」がありうるとして、効率的な口減らしか箱舟の守護か
0617創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 23:04:18.36ID:qGPXaLt80618創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 23:06:43.15ID:+Y5yR1zf読んだ事はないが学校の教科書に載ってたホッブスの哲学書か?
0619創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 23:13:25.45ID:9/DZaIqK0620創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 23:13:33.76ID:ya1PTU1cレヴィアタンLeviathanの英語発音だよ
旧約聖書に登場する海中の怪物
0621創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 23:14:18.88ID:FR8Ji3Hf旧約聖書に出てくる海の怪物。
ホッブスの「リヴァイアサン」はこの怪物の名前が由来。
0622創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 23:19:30.56ID:CNQXBC/7「まさかリヴァイアサン退治とは……(迫真)」って、まるでリヴァイアサンのことをよく知っているかのような口ぶりでワロス
異世界の怪物なんだから旧約聖書のそれとは当然別物だろうし、よしんば旧約聖書の記述と同じ特徴であっても未知の生物であることは変わらないのに
あんた一体リヴァイアサンの何なのさ
0623創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 23:20:53.53ID:9/DZaIqK0624創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 23:28:18.04ID:ya1PTU1c0625創る名無しに見る名無し
2016/04/10(日) 23:31:17.15ID:ya1PTU1c×だいたいヤユダヤ人のせい
◯だいたいユダヤ人のせい
0626創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 00:02:20.01ID:z0vJy1ho一神教であるが故に他の神を認めないから、土着の神を天使として神の下に置くか、あるいは悪魔や魔陣等に貶めるか
0627創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 00:09:43.50ID:z0vJy1hoそんな有り余る程の広大な荒地があるのなら、太陽光発電じゃなくて太陽熱発電に行くんじゃないか?
まぁ緯度にもよるが
0628創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 00:27:42.78ID:SPdA0I2eLNGの比率と石炭+石油の比率が同じぐらいだから頑張って石炭+石油の比率を増やすか原子力再稼動で
0629創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 00:36:13.93ID:Ab9v4Iwb0630創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 00:54:10.91ID:LpWBadQA滅べばいいんじゃあねぇ?
0631創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 01:13:32.87ID:LMEMlMYI石炭の比率アップはありかなクリーン・コールの研究が進んで国内で続々と石炭発電所が新設されてるし
なにより国内石炭は埋蔵量が200億トンほどあるらしい、炭鉱が再稼動すれば夕張大勝利間違いなし
人工石油で当面しのげる
06321週間で合格 ◆t5VEIzk.s.
2016/04/11(月) 01:33:40.27ID:wv52+pXG大陸の端から端に流れる川の出入口に落差があれば流れは永遠と生まれるから
水力発電は有効活用できそうだね。
>>629
そもそも大日本帝国側は原子力空母持ちでしょ?まずありえんわw30数年で実現は
アメリカだからこそ出来る芸当でWW2でも日本は実験に失敗続きだったんだし
0633創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 01:45:15.57ID:MXZYJdu9これはハードモードですねw
0634創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 02:08:45.38ID:Ab9v4Iwb日本から原子力技術を入手した可能性はないかw
0635創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 09:41:58.67ID:aeh+4Edy三十年とか意味不明過ぎますわ
0636創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 11:13:48.13ID:LpWBadQAロシア系の兵器をなぜか設計図もなしで完全コピーとか言うのに?
0637創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 13:08:13.23ID:0+qk/5Mz0638創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 13:26:38.57ID:0+qk/5MzF自世界というよりは完全な異世界に召喚された感じですな
この手詰まりで追い詰められていく感も嫌いじゃない
0639創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 13:26:42.47ID:EhpU7uQykwsk
0640創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 13:43:48.27ID:9cOYJBUW0641創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 14:50:32.10ID:3NhHyktn民○党ですが、党崩壊時が危ぶまれます。http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1460272164/657
657 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 12:46:28.22 ID:Yo2Jh3H+
こんなの誰が買うんだよ(困惑)
槍兵と隊列を入れ替えろ、マスケット兵二段撃ちアクション『Pike’n Shot』開発中。銃が登場したばかりの16世紀の戦いを2Dドットで描く
http://jp.automaton.am/articles/iotw/indie-pick-230-piken-shot/
http://jp.automaton.am/wp-content/uploads/2016/02/coffer.gif
http://jp.automaton.am/wp-content/uploads/2016/02/doppel.gif
0642創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 15:26:23.88ID:wv52+pXGそういえばそうでしたね、ロシア系やソ連系は日本は見ることはあっても
製造方法などはロシアや一部のアメリカ人ぐらいしか知らないですから
ゼロからの開発はまず不可能でしょうね。それだったらF-15とF-4を量産化しましたのほうが
納得できるけどね。おそらく修繕改修で心臓部も国産化まで成功してるんじゃないかな?と推測だが
>>638
まだ良い法では?人間が住める環境に転移なんだからw
大部分は人間が住めない環境の惑星や恒星ばかりですからね・・
0643創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 15:34:20.00ID:wv52+pXGそもそも原子力関連は警察と自衛隊双方で警備付いてるから
入手は難しいのでは?
逆にF世界転移して50年後に核融合炉の実現に成功したほうがまだリアリティあったんだけどね。
現にドイツが成功したんだし
帝国主義の状態で原子力空母なんて100年かからないと成功は無理っしょ
そもそも蒸気カタパルトやアレスティング・ワイヤーのノウハウもないんだし
0644創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 16:02:41.90ID:Ab9v4Iwb盗んだとかじゃなくて普通に取引で入手したんじゃないかなと思った
0645創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 17:25:12.44ID:+Rl4JII1五千六百万円で民家十四件分しかまかなえないって結構高いんだねぇ
メンテとか入れたら何年で償却できるんだろう?
メンテ無しで毎月日本の電気料金が一家屋二万(そんなに行かないだろうけど)として166年かかるのか
0646創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 17:35:59.67ID:3NhHyktn見かけ上は使ってない電力も無視できん、アルミとか使わんのか?
外部からは電気必須の製品が一切入らない前提なら良いけど
0647創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 19:41:14.25ID:C5sf4o9U0648創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 19:55:01.16ID:IKc+7fJmもっとも、現代日本側も大日本帝国側も馬鹿じゃないんだから、開戦に至る前に折り合いをつけるだろうけど。
その意味では開戦ありきで物語を転がそうとした「時計の針を巻き戻す」には期待していたんだけど、
蓋を開けてみれば開戦理由もよく分からない、近未来日本vs魔改造大日本帝国という茶番カードで草も生えない。
0649創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 20:17:04.77ID:aeh+4Edy0650創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 20:17:42.85ID:Ab9v4Iwb0651創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 20:37:15.86ID:IKc+7fJm現代日本の軍事力や個々の兵器でWWU時の米国やソ連、日本を含めたその他の列強諸国を相手取った場合、
どのように戦争を遂行していくかということを思考実験するのは割と古典的なテーマだと思うんですけど。
0652創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 20:43:49.40ID:1XBTv/cfWWIIとか物量で押しまくる以外勝ち目なさそう
んなこと言ったらWWIとか中世とかWWIIどころじゃない差だけど…
0653創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 21:00:35.37ID:iJEjvXDiワンサイド過ぎるw
0654創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 21:02:46.08ID:Ab9v4Iwb90式14両VS試作10式3両 90式全滅 10式1両に損害 大勝利
0655創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 21:03:00.43ID:Ab9v4Iwb0656創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 22:34:56.32ID:WsRjPwv0太平洋戦争始まる前の御前会議も、なんとなーく講和できちゃえばなんとかなるだろってなんとかなる理論ってマジキチな考えで始まっちゃった戦争だからな・・
0657創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 23:24:23.43ID:dqDESIkp南関東ガス田で思ったんだけど
埋蔵量的には足りるよね千葉が穴ぼこになるけど
あと年間生産量はどのくらいになるかな
素人目には海底油田の尖閣諸島よりは現実的にみえるけど
0658創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 23:29:06.08ID:dqDESIkp0659創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 23:43:10.09ID:WsRjPwv0灰色のドロドロとした水が永遠と湧き出てくる
その灰色の水が琵琶湖の10倍の大きさの湖に貯まってる大きい島を日本が強引に編入させることで
石油問題解決
この展開良さそうだな
0660創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 23:46:36.18ID:OSEr8cZ90661創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 23:54:58.03ID:/SS6OCM8のちにその星(F世界)に転移した日本は宇宙空間にまで到達する謎の巨大な金属塊を見て絶句する・・・。
これ・・・軌道エレベーターに使えるんじゃね?と・・・。(のちに神の投げたジャベリンは機械化され宇宙ステーションとして使用されましたとさ。
ついでに電気問題もソーラーパネルで解決とかw
0662創る名無しに見る名無し
2016/04/11(月) 23:58:30.29ID:I6MnqNl4落合信彦は飛行機から直感で油田を探したらしいけど。
0663創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 00:23:09.98ID:D5Pea9vm都合よく赤道に突き刺さり、都合よく絶対引き抜けないほど惑星に突き刺さっているんですね、わかります。
もう、それ普通に解体して資源にしたほうがよさそうな件について。
起動エレベーターって勘違いされやすいけど、あれって宇宙空間からワイヤーを垂らして作る物で
地上から作るものじゃないぞ。何しろ、下手をすれば惑星の自転の力で宇宙の果てに飛ばされるからな
絶対に引き抜けないほど深く突き刺さるって事は、周辺は火山活動が活発な可能性あるし、もしもその構造物が鉄なら
惑星の中心核が死ぬ。つまり、鉄じゃないけど、折れない、自転で飛ばされないほど強靭、かつ摩擦力も半端ないって事だし
0664創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 00:28:49.91ID:yaF5g7Lf0665創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 00:36:50.00ID:Nl6VKMhtわからん
そもそも石油より安価に発掘できない限り代替になるのは難しいから
メタンハイドレート関係の開発はほとんどしてないんじゃない?
現状は藻類石油のほうに国は本格的に予算回してるが
0666創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 00:45:05.98ID:ExjbRBqy直江津沖の日本海で試掘してたな。
0667創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 00:49:12.52ID:Nl6VKMhtあれってまだ続いてたんだ
3年だったか前にニュースかで見た記憶はあったが
そっから新規ニュース入ってなかったから失敗に終わったのかと思ってた
0668創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 00:53:09.25ID:ExjbRBqy0669創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 01:19:06.35ID:h+dHBbld愛知・三重沖の方は、今年秋に1カ月程度の長期間安定してメタンガスを取り出す技術の確立を目的にした実験をやるそうです
0670創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 03:28:07.64ID:cqKAcbIJ「アースティア」の中心に突き刺さっている剣、通称「アースブレード」に向かい旅をしましょう
0671創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 04:57:34.88ID:GldMdlVcメタンガスだから理論上使える
0672創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 09:25:53.71ID:4tdESod60673創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 09:56:08.92ID:eudmOrDf0674創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 09:59:55.14ID:z7tQvLCl藻を活用したバイオ燃料研究はデンソーが進んでるね
ちょうど今月に熊本県天草市に大規模実証施設が稼動するみたいだし
0675創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 12:11:14.24ID:Nl6VKMht数年後にはどれだけ中東の石油依存から脱却できるかだね。
国内で石油が精製できて使える環境になれば
広大な領海を持つ日本が石油輸出国になるのも夢じゃないからな
F世界で転移後石油発掘と同時に藻類石油も量産化可能になれば
経済にとってはプラスになれるだろうね。
0676創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 13:05:23.08ID:+moFoRX7ラオスやカンボジア、ミャンマーあたり見れば、先進国がいくら経済援助しても土人のままだし
0677創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 13:15:43.85ID:Nl6VKMhtそりゃー日本など欧米諸国は本気で援助する気がないから
発展が遅いからね。
お金を与えました。
インフラ整備しました。
それが援助です。
本来必要な援助はそっから先の育成のほうだと思うのですよ。
育成を現地に丸投げ、だけど丸投げされたがわも教育レベルは低いから低いままを量産
結局発展にならず
これの繰り返しだからな・・。日本が援助するなら人材教育のために
数千人の教員を派遣してちゃんと様々な分野のことを教育して上げれば質は上がり
将来的に国力増加になる。
そこらへんやらないからばらまきだのなんだのって揶揄されるんでしょうねw
0678創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 13:22:31.87ID:6Q721uFR数千人の教員なんてどうやって用立てるんだよ…
0679創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 13:24:58.92ID:Nl6VKMht教員免許持ってる方が数百万人いるんだから数千人はやろうと思えばできるでしょ
F世界の国に学びやを建てた後自衛隊の警備前提だろうが
0680創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 13:45:28.32ID:6Q721uFR0681創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 13:47:20.03ID:6oBejWBO数千人の教員を他国に派遣するってなったら、そのリソースを国内教育に回せとなるぞ。部活対応、親対応など、公教育は様々不足しているものがあるのに
そもそも「本気で援助する気がない」というが、先進国がなんでそこまで手厚く支援する必要があるんだ?「○が足りない」「先進国はもっと支援すべき」ってそれが途上国病なんだと思うよ。
F世界だったら自国の資源調達、市場開発の意味があると思うけど、現実世界ならお題目以上の意味はないでしょう
0682創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 14:42:22.05ID:+moFoRX7うーん…3話まで読んだがなんか…微妙…
「何でお前F自スレにいるの?」って突っ込まれるだろう事は重々承知だが、
エルフとかオークとか魔法とかに飽きたのかも
ファンタジー要素一切ない異世界仮想戦記ないかな
0683創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 14:43:44.53ID:Nl6VKMht教員不足になってるのは都市部だけっしょ
別に教員が確実に必要なのかどうか疑問だけどな
映像学習等で大学予備校などでやってる授業形式を採用すればいいし
部活面では教員ではなく専門の方を雇えばいい
親対応は弁護士に一任させればいいのでは?弁護士ですら余ってる現在なんだし
今までの文科省指定の教科書を音読してここ試験に出ますよ。って惰性に聞くだけの授業に意味があるのか?
ってことに甚だ疑問だが、そこは割愛します。
藻類石油に否定的なんですねw
きっと昔の一つの藻類で少ししか石油は産出出来ず環境汚染でるからダメなんですううぅぅ的だったのが
今じゃ一つの藻類で数千個の藻類から産出できる量の石油を産出出来て汚染レベルも一つの藻類分
なのに否定ばかりで中東の石油に喜んでる方なのか毎回疑問だわ
0684創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 14:48:58.63ID:GldMdlVcだって新潟の海底油田開発したほうがリソース的には優しいし・・・。
0685創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 15:35:29.81ID:N7npzkZR最近のなら「日本、異世界遭難」がオススメ
0686創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 16:00:05.64ID:ERUMQbKB日本国として教員が不足しているという事が問題なのであって都市部であるとかは関係ないし、
何より何で国内の教育体制を無茶苦茶に弄繰り回してまで海外に派遣しなけりゃならないんだ。
授業形式の変更だの弁護士に一任だの一体幾ら金と時間が掛かるんと、あと部活面はそもそも
教師が行う事自体が問題として扱われてるんでそこに専門人員雇って入れても既存の問題の解
消には繋がっても教員の確保には繋がらない。
0687創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 17:06:49.43ID:D5Pea9vm藻製石油云々言うけど、コスパって言葉しらんの?
言っておくけど、教師を派遣するだけで、発展するなら、日本全国過疎地も含めて全域が発展しますよ
もっと言えば、発展途上国ではいわゆる標準語が整備されてない事が多いって事忘れてません?
最初の初等教育でついていけない人間が量産されますよ。
だって、1年目からいきなり英語フランス語で全部の授業されてついていける?
移民国家アメリカだって、言葉がしゃべれるようにの専門プログラムを何歳だろうが実習受けてからじゃないと授業出来ない
仕組みが整ってるくらいですよ。
そもそも、後進国のエリート層はマジもんのエリートです。でもエリートたちがいくら頑張ってもなかなか発展しないんだ。
何しろ言語に資本、権威権限、全部バラバラですから
あなたが、口にした部活動だって全部明治期から大正期にかけて、なんとしても子供たちを学校に集めるための仕組みですよ
運動会(体育祭)に文化祭、その他学校行事……Etcetcは全部、学校を地域社会の中心核に入れることで
確実に教育を普及させ、地域社会全体を少しでも盛り上げるための仕組みです。
それを安易に学校教育の場から排除して、日本式学校教育が後進国や過疎地で機能すると本気で思いで?
それでも、大正期において、貧困層への教育はコストパフォーマンスに大きな問題があるとして、結構マジで
「貧乏人は死ね」的教育政策がとられてきました。
それが、後の日本の工業化・経済大国化につながっていくのですが、同時に大きな社会不安と軍部の権威増大へと繋がっていったんです。
藻製石油だって、コスパの問題がどうしても出てきます。
何しろ、藻を製造する巨大プラントを作る時点で躓きますからね。プラントの為には広大な土地と安定した空間が必要です。
また、光合成して藻が増えるわけですから太陽、あるいはその代りの光源が必要なんですよね。
それの確保に膨大なエネルギーをロスします。
電照菊と言う菊を知っていますか? 主に沖縄で行われている菊の大規模栽培です。
実は、最近膨大なエネルギーロスがあった事が分かっており、その対応に追われてるようですが、コストがかかり
結局対処しきれない状態らしいです。その他工場水耕栽培でも、太陽による生育と比べてどうしても栄養価が
落ちると考えられており、太陽に匹敵する光源の工夫と更なる研究が求められています。
で、その藻に関して、そのあたりの研究は何処まで進んでいるので?
災害大国である我が国では、耐震性やその他災害対応が必要です。
藻類ですから大量の水も必要とします。水はどうやって確保します?
太陽の強さと言う意味で九州沖縄地域は合格ですが、台風頻発地域、おまけに沖縄なんかだとああ見えて水不足をよく
起こす場所です。海水を使う? 海洋汚染の可能性はちゃんと考えて対策を取るんでしょうね。
災害時のプラント保護とかも全力で考えませんと。
ぶっちゃけ、藻製なんかよりもバイオエタノールの方がまだ比較的良心的な可能性がある程度には
現状の技術ではコスパ悪すぎです。
そういえば、火力発電所の二酸化炭素と品種改良ミドリムシを使って航空燃料が出来るそうですね。
ミドリムシに関しての研究は日本が世界で最も進んでおり、いわゆるパテントなどの問題から考えて見て
安くなりそうなんですが、ミドリムシから航空燃料を作るのに今の原油価格の数百倍だそうで。
普通に石炭を使った人造石油でも使ったほうがいいレベルですね。現状では
0688創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 17:16:07.33ID:amdJYzMW0689創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 17:20:00.22ID:M7dkhjfL神様だらけで後々さらにしゃしゃり出て来そうなのが気に入らないが、文章は良い。
話数の多さも嬉しいところ。
0690創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 17:21:20.89ID:7UqkXxSnアレな感じですごい藻類が生まれて
大気中のアレを吸って石油を吐き出せばいいよ
0691創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 17:25:38.07ID:04taLrpa単純に資源として視れば資『源』どころか寧ろ消費する一方だから一切の夢は見ない方が良い
0692創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 18:56:56.45ID:rOIP2b9+0693創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 18:58:07.04ID:04taLrpa0694創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 19:01:47.12ID:yaF5g7Lf0695創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 19:07:43.32ID:aajpMRWHミャンマーは意外と侮れないよ、Wifiも3Gも普及してるし、普通にスマフォ売ってるし。(ネカフェもいっぱいあったりする、昭和50年代の秋葉原+サイバーパンクみたいな感じ)
ぱっと見文化的に感じる事はあまりない上に、政権が安定しないのに中国の丹東あたりより遙かに文明的になってる。
なにしろ食い物だけは全然困らないくらい豊かだったりする。
ただ特定世代の知識層が完全にパージされちゃったカンボジアはもうどうにもならんかもしらん(マジ悲惨)
ラオスは行ったこと無いのでしらんので誰かしらないかな?
0696創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 19:33:58.29ID:ElBzt9Xf菌類なんてご都合でどうにでも。一晩で100世代。変異種で済む話。
もっともプラスチック製品がすぐ腐食する世界かもしれん。
0697創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 19:58:43.45ID:6Q721uFR生き残った人間はあの時代よりましと気力なくして生きてりゃいいよってなっちゃったし
下の世代は親世代と決定的な溝ができて罪深さに塞ぎ込んじまった
文化や文化を継承社会が破壊されて自尊心が限りなく低くなってるのも無気力に拍車がかってる
>>696
人間はどうなるんですか!?
0698創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 19:58:51.52ID:GAyZuqjs国内は飢餓やら凍死やらで末期状態、
ようやく見つけた新大陸には槍投げでヘリや装甲車をぶっ壊す原住民…
追い詰められた日本は毒ガス兵器まで実戦投入、、
こういうダークな雰囲気なの好きよ
0699創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 20:18:23.69ID:XxJn+7AY一生先進国の草刈り場でいてくれ。その方が安心出来る
0700創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 20:48:16.39ID:aajpMRWHカンボジアはマジで酷いよね、つーか文革後でよく今の中国残ったなってのは人口の差なんだろうなと思う。
世代の断絶で国家としてのアイデンティティ(国体)が完全に死んじゃうっていうの目の当たりできるよね。
0701創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 21:41:53.47ID:6Q721uFR貿易自由化と中国の進出でラオスも大分整備されてきてるみたい
首都ビェンチャンでは道路が舗装されてトゥクトゥクや路上屋台が姿を消してるみたいよ
物価は相変わらず安いTシャツ1枚100円!
0702創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 22:09:48.44ID:yaF5g7Lf気化爆弾とクラスター爆弾で吹き飛ばしてしまえw
0703創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 22:12:53.54ID:j+87f2ou|::|::|::|=|:::|=:|:::)
|::|::| > <|::| やだ藻ー
ノ:ノ:ハ ワ ノ:::|
(::(::(⊂ヽ∀ノ⊃:)
0704創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 23:21:08.12ID:+moFoRX7ありがとう、読んでみるわ
>>698
槍でヘリや装甲車破壊する原住民って一体何…
高機動車とかトラックとかなら破壊できるかもだけどさ…
0705創る名無しに見る名無し
2016/04/12(火) 23:56:11.47ID:5BIYpnXs毒ガスも効かなさそう
0706創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 00:08:36.66ID:fTQ4caj5原住民が原始サイヤ人並みの膂力とタフネスを見せてくれて面白い
しかも、こちらの人間を殺すだけじゃなくてその場で食い始めるとかもうねw
0707創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 00:47:54.47ID:HNuigES5ビニールやプラスチックなどの軽工業製品、農薬、医薬品、建築資材、インフラ整備
いくらでも需要はある。鉱物資源が出ればそれとバーターでも良いし。
発展しないのは内戦とか多いからでそれが収まれば自ずと発展する。
カンボジアも内戦がなけりゃすごい豊かな国
0708創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 00:50:19.96ID:HNuigES5毒ガスで現住巨人は駆逐できたけど
あれ戦場跡に人が住んだり農業出来るんかね?
除染するだけでものすごい費用が掛かりそうなんじゃが
0709創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 01:14:15.19ID:FgNvgtQT0710創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 01:20:35.52ID:Zj/8SGHfそりゃ国内が安定してればどこだって発展するよ。
一番の難題をあっさり解決したことにする仮定になんの意味があるんだよ。
0711創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 01:26:36.64ID:pJzJ0QnT>先進国がいくら経済援助しても土人のままだし
って言い方をすると、その国の人達の遺伝的な資質に原因があるかのような
人種差別的なニュアンス感じましたので指摘させていただきました。
0712創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 04:26:20.32ID:ya72RKiL人間のほうを改造して毒に耐えられるようするよりは楽だろう。
…ところで、あの話、5か月余計にあったからと言って、そんなに状況が好転しただろうかね?
正直あんまり変わらなかったんじゃないかと思うんだけど。
0713創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 05:04:46.01ID:rezr5wnJあと20日大根等もあるか
一旦文明レベルを下げれば生活できるだろうし
ただの怠慢なんだろうね
0714創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 05:55:21.00ID:ya72RKiL農業に必要な物資が無くなるのはどのみち変わらないし、寒波で農業が壊滅するのも変わらない。
多少の時間は稼げても、今度は毒ガス弾の実践投入やら口減らしの容認やら、良く言えば果断な決定の後押しも弱かったかもしれない。
0715創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 07:27:02.28ID:8Kz4q23Tなんで前後が章ごとに逆になってんだ
0716創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 13:15:58.76ID:2jY/GXONそういうお国がお隣にあるんですよねえ。
20世紀前半は日本が、20世紀後半から21世紀にかけてはアメリカとソ連が発展させた国。
0717創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 15:21:01.01ID:ya72RKiL自分だけかと思ったが、他にも表示がおかしくなった人がいたか。
だれかソートする方法知らないだろうか?
0718創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 16:54:22.80ID:HMxTw1tu品種改良無しで金肥だけでも随分と味も変わるし気になるっす。例えばいもがパサつかないとか。
0719創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 17:45:33.24ID:++a+DPJCヘタを取った1パック198円のイチゴを砂糖と一緒にシリコンスチーマーに入れてレンチン4〜5分。
水分多めのジャムは主にヨーグルトソースとして重宝しとります。
これひとつとってみても、それらが依って立つものを考えると、改めてまぁ凄い事だよなぁ、と。
0720創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 18:28:31.07ID:ONKxPs94簡単でいいなら濡れ布を被せて数十分放置させれるだけでいいんだが…
ただ当時のパンは保存食で数日分まとめて置くので発酵パンはあまり喜ばれないかもしれん
ほうれん草はあの苦みが好きだったのに今の甘いほうれん草は…君は食卓のスターになったんだね
トマトも変わりすぎちまった…あの夏の青く酸っぱい君はもういないんだね、後高くなったよね君
あの甘くなかったトウモロコシ、今ではもうすっかり甘くなった
ピーマン、人参みんな変わっていくのね…
0721創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 19:03:28.96ID:FLX+lQAgねぇ720…おとなになるってかなしいことなの
オリーブオイルとか古代も現代も品質が変わらないものもあるのよ
あと手づかみ派からしたらフォークやナイフ、箸を使うのは野蛮な行いだと思うの
手で出来ることを何故わざわざ熊手や包丁や棒を使ってしなくちゃいけないの
それに神様がお与えになった両の手を敢えて使わないだなんて地獄に堕ちたいの
0722創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 19:46:54.96ID:ETwU1h7I甘さ控えめ、塩分控えめになって要冷蔵になってるのが解せん…
まあ保存技術の進歩で開封するまでは常温保存できるようになってるけど
異世界産の保存食チーズを輸入したらしょっぱすぎて口に合わないとか、
日本産のお菓子を輸出したら開封したままにしてカビるとか、
そういう描画があると面白いかもね
0723創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 19:57:35.40ID:3lY82UOq毒ガスは効果抜群で、その御蔭で日本が勝ったよ
0724創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 20:15:13.03ID:+Ir90Hli「○○m3必要だから作れ!」→「はい出来ました!」
って用意できるようなものなのかな?
0725創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 20:17:08.79ID:f8wYLr8T0726創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 20:32:48.06ID:2jY/GXON0727創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 21:13:43.03ID:m2o72hYuほんのわずかで大多数を殺傷する極めて強力なものでなく、
殺傷能力がある程度のものなら国内の化学工場を動員すればすぐできるだろう
0728創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 21:16:37.40ID:t+NGxVSo良かったことが一話から一度でもあったけ?
かなりマジで・・・
0729創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 21:20:34.32ID:N0w02cyO自分の書きたいことはハッキリしていたんだろうが・・・。
人が読むにはちょっとついていけなかった。
最後は風呂敷を広げ過ぎてたためなかった感じ。
0730創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 21:34:36.59ID:2jY/GXONまあ別世界線で大和民国と北日本人民民主共和国が戦うのも面白そうではあるが
0731創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 22:18:18.57ID:h04kieg80732創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 22:21:09.18ID:c6wchTgW現代日本がNHK製作の太平洋戦争前からポツダム宣言までのドキュメンタリー番組を大日本帝国に見せればいいのにねw
それで主戦派を弱体化させて穏健派が占めれば帝国主義を弱体化可能だろうに
0733創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 22:44:07.80ID:2jY/GXON昭和天皇に見てもらえば速かったと思う
0734創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 22:45:15.79ID:t+NGxVSo0735創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 23:28:53.05ID:LylQ1RW9日本書紀や古事記をなろうに投稿したら確実に底辺さまような
0736創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 23:51:23.84ID:Mlh0koQv純和風ってわけでもなくともモチーフにしてるだけで忌避されるよな
0737創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 23:55:47.91ID:+Ir90Hliなんか変な振興財閥が出てきて訳わからんロケットを洋上フロートから打ち上げるとか言い出したあたりで読むの切った
あと総理が人工衛星について総務省大臣に尋ねるシーンがあるけど管轄違いだし。内閣官房に聞け
0738創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 23:57:12.31ID:2Qd9OSie風呂敷を広げるのは良いけど、物語として破たんしてしまったら本末転倒と言うか・・・。
多分書いている内に何を書きたいのか判らなくなってきたのではないかと思いました。見た感じそう感じました
どの様な結末にするのかは大まかに決めておいた方が良いのかもしれませんね。悪の帝国を倒したでも、資源一杯見つけて平和に暮らしたでも良いですし
0739創る名無しに見る名無し
2016/04/13(水) 23:57:47.49ID:c6wchTgWアメリカで洋上のロケットうんたらかんたら成功してたよね
0740創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 00:01:51.78ID:SchaREGQいや突っ込みどころはそこじゃなくてだな…
>八百万組の打ち上げた衛星は、即座に高速移動が可能な、高出力イオンエンジンを搭載した、新型衛星です。それだけでありません。
>実用型の中では、世界最小記録の三割程のサイズを、同じく最軽量記録の四割程の重量を、実現化する事に成功しております。
>今回、南大東島沖のメガフロートから打ち上げられた衛星は、92基です。
>それら全てが既に、消失した衛星の替わりとなる様に、それぞれ移動を開始しておりますので、GPSの使用も可能となるでしょう」
なにこのSF
0741創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 00:03:55.67ID:n0IIx/+D0742創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 00:07:05.59ID:6zok9wOj空自は戦闘機2000機、海自はイージス艦60隻、陸自は戦車4000両、
そういう設定の自衛隊ですって言われてるようなレベルだわなw
0743創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 02:40:31.59ID:d0BIh1Lf既出の小説では召喚型と天変地異型が主流だけど、召喚型の方がよさげだなあ
0744創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 02:50:23.09ID:0rTm612zぶっちゃけ、どんな正当な理由や崇高な使命があろうとも、元の世界から切り離されて突然異世界に呼び出された日本としては迷惑極まりない話ですからね
0745創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 05:49:23.44ID:3LasyYEy典型的な作者の便利屋だね。そいつらの周辺が転移現象仕込んだといわれても驚かないレベル。
0746創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 06:25:52.98ID:o0yijKC/実際に転移はそいつらの仕業っぽい
0747創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 07:43:23.41ID:ztRLvsRyヽ(・ω・)/ ズコー
\(\ ノ
、ハ,,、 ̄
 ̄″
0748創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 08:18:56.60ID:wTWsuVEcお、アジアの警察でもやってんのかなその日本
0749創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 11:35:40.97ID:bIIm9NuJ0750創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 14:03:01.66ID:6yKq7a8MそれよりかMOABとクラスター爆弾と気化爆弾を大量保有だけで十分だろ・・・
0751創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 14:18:46.54ID:vbyl0Gjdタイトルで地雷ってわかる
0752創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 14:36:35.64ID:6yKq7a8Mあきづき型とかの汎用護衛艦等を全部退役させイージス艦に変える。
ヘリ空母も全部地方護衛艦隊や海上警備隊に移動させて
イタリアの軽空母のカヴールかフランスの原子力空母のシャルルドゴールの通常動力型に変えました。のほうがギリギリ理解できそうだw
0753創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 15:20:17.56ID:6yKq7a8Mマインの出荷はなく中央の神殿がエーレンフェストの神殿に取って代わるんじゃねーか?って思えてきた
0754創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 15:20:54.11ID:6yKq7a8M0755創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 17:13:19.15ID:BJ2gjDsC0756創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 18:51:47.54ID:OQREk3Zy0757創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 19:03:13.74ID:WtZ1HGpT本好きの下克上?
0758創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 19:46:52.75ID:CbBLJb0x小松左京が「国土を失った日本人の物語」の理由付けに悩んで書いた序章が『日本沈没』だが、
小松は星新一なら「ある日、日本は沈没しました」で本編スタート出来るのにと言っていた。
本編が大事なので、そこがテーマと拘らないのなら抜かしてもいいと思う。
「ある日、日本は転移しました」で。
0759創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 20:00:06.79ID:nwOjG3o70760創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 21:58:42.98ID:BJ2gjDsC0761創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 22:07:33.76ID:bIIm9NuJ0762創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 22:08:03.59ID:w0NNwpvb本好きの世界に日本国が召喚されたって展開も面白そうですねw
0763創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 22:16:20.86ID:DSqvg3N10764創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 22:34:08.00ID:0rTm612z個々の図書館の蔵書数と日本全国の本の数を比べたらw
0765創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 22:34:50.68ID:BJ2gjDsCネタも通じないこんな世の中じゃ…
国会図書館には4000万以上にものぼる図書が収蔵されていますからね
かの有名なアレクサンドル図書館が70万だと言われていますからその多さは現代にどれだけ本が出版されているかわかります
まあアレクサンドル図書館の時代日本は文字もなかったですからね
世界の図書館ローマのアンジェリカ図書館や修道院図書館はデザインが宗教がかっていてファンタジーな気分になるねぇ
0766創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 23:19:01.62ID:oLJxIAsMな本もあったはずだし
0767創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 23:22:14.64ID:GNLPhZ+Gやっぱり日本首都の写真集とかですかね?少なくとも蛮族扱いせず、警戒してくれるくらいはして欲しいです。
0768創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 23:29:54.53ID:n9ueJSe4バクダットの戦いは本物の撲滅殲滅虐殺文明壊滅が見れるという意味で下手なファンタジーよりよっぽどファンタジーしてるのに
0769創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 23:34:49.92ID:L9bKJUMfこちらの世界にいる対象者(異世界の勇者の転生した奴等)を召喚しようとして召喚ミスって国ごと召喚してしまった
という展開を昔考えてた
あと思いついたのが、「この素晴らしい世界に祝福を!」方式で目の前の駄女神じゃなく召喚先に日本を持って行きたいといったりするとか
>>758
>>「ある日、日本は転移しました」で。
それもアリだが、転移現象そのものにスポットあてた作品も面白いかもと思う
0770創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 23:36:20.41ID:BSZMmOZBミルの『功利主義論』
カール・マルクスの『資本論』
0771創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 23:36:27.30ID:oLJxIAsM地図の重要性わかってる?首都の写真集とか軍事的にどこねらえばいいか、場所教えるだけだよ。
さすがに大規模な侵攻はできなくても小規模で特攻ぐらいならF世界の竜戦力でもできなくはないんだから
0772創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 23:41:33.23ID:0OxBEZR50773創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 23:47:47.54ID:SchaREGQそういうのが一切ない人間だけのF世界とかあるかな?
犬や伝書鳩、馬や象やラクダ、イルカとかは有り(但し知能は地球側の類似性物と同じ)として
0774創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 23:58:11.97ID:95fit+3hクトゥルフだとクトゥルフ対旧日本軍の奴もあったな
宇賀那村3.23事件ってやつ
時代が時代なので微妙に火力が足りずに化け物と激戦繰り広げてた
恐怖パートが本当に怖い
0775創る名無しに見る名無し
2016/04/14(木) 23:58:46.48ID:BJ2gjDsCやだ血みどろの未来しか見えない…
異世界人が船に乗ってみなとみらいとか白色彗星帝国の都市を見た地球人みたいに口開けてポカーンとするぐらいの反応しかできないと思うんだ
せいぜい2、30メートルの建物しか見たことがない人たちにとって横浜ランドマークタワーとかまさにバベルの塔のように天に突き刺さらんばかりの巨大な建物に見えるだろう
もうどこから驚いていいのやら
0776創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 00:53:01.26ID:Ib6UXCY2バカ国「よしそんな技術を奪おうぜ。こうですね。わかりまs。」
0777創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 00:54:55.43ID:lOtw0UNZエロ本でいいやろ。人体解剖アトラスでも良いし、農業大全でも良い
0778創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 00:56:23.06ID:lOtw0UNZそういう馬鹿国を呼び寄せて返り討ちにして賠償金代わりに自由貿易協定やな
0779創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 03:02:52.75ID:Ib6UXCY20780創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 03:12:31.83ID:tTRbL53H>……だが、当面の敵ニホン軍に目ぼしい空軍戦力の存在しない現況では、レデロ−1のみならずとも戦闘機の存在は宝の持ち腐れであったのかもしれない。
>「空戦だぁ? 当のニホン人に戦闘機があれば、それも夢じゃあないだろうな」
>「だが哀しいかな、あの野蛮人は戦闘機なんて持ってない。空を飛ぶ方法すら知っているのかも疑わしいぜ」
この台詞、ローリダの首都にボーイング747が降り立って全国放送された後で言ってるんだよな?
頭の中どうなってんだローリダ人は
0781創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 03:19:59.63ID:Ib6UXCY2つーかね。
B747の推力ってABつければF-16を浮かせる程度はあるんよ?
よほどのバカでない限りはケンカ売らんわ。
全部輸入か発掘品という妄想にとらわれているといってたけど。
それでもきついと思うよ
0782創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 05:49:05.65ID:/BMFj7aq作者が設定した一般的なローリダ人の脳内では「ボーイング747は転移前に購入したものでニホン族にまともな戦闘機を作る能力ない」となっている
第二次大戦舞台の架空戦記でよくあるアメリカ人の「日本人は木と竹の飛行くらいにしか作れないぜ、ハハハ」からの「嘘だ!?ドイツから買ったんだろ!うあああ!!」みたいなものと思えばOK
個人サイトに投稿されていたころの裏設定で、ローリダは技術力は高いが軍事力ない国を滅ぼして技術を奪っているのでその影響もあるかも
それにしても、ローリダ人の自分に都合のいいことしか考えないお花畑脳と、ローリダ情報部の無能さが話が進むごとに際立っていくのは確かだが
0783創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 06:18:28.20ID:beOUitHEローリダとの会談に臨んだ首相を暗殺されてようやく重い腰を上げたと思ったら、今度は相手に核兵器を使われても一時的に交渉を打ち切るにとどめる有情プレイ
「(停戦交渉中に騙し討ち的に核兵器を使う浅ましさを)猛省せよ!」みたいなこと言っていたけど、どう考えても猛省すべきなのは日本の方
首相を騙し討ちにされて開戦したことすら忘却の彼方かよこのお花畑どもは、と思いましたわ
0784創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 06:22:41.45ID:tTRbL53H>技術力は高いが軍事力ない国を滅ぼして技術を奪っている
なるほど
地球人とは遺伝子が違っていて、戦闘本能が弱い人種が多いという設定の星なのかな?
その中でもローリダ人は特別にも戦闘本能が強い人種で、ニホンはこれまでローリダが捻り潰してきた弱小国と同じに過ぎないと考えられたのかも?
それならば仕方なし
0785創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 06:24:03.96ID:tTRbL53Hえっローリダちゃん核兵器持ってるん…?
まぁこれまで読んだ限り持っていてもおかしくなさそうな文明レベルではあるが
0786創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 06:42:48.44ID:/BMFj7aq>>785
思い出せば直接滅ぼしたかどうかは霞がかった描写だったわ
日本より同程度または技術が高い国はあるにはあるがほとんどなく、ローリダや後にでてくるノルラントは島世界ではかなり高い部類で好き放題している
出てきた国々で滅ぼされたのを含めれば一番多いのはたぶん中世型で、現代初期の技術があれば基本的に無双できる世界
0787創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 06:45:28.08ID:beOUitHE神の火と称する核兵器を保有している上、核兵器の投射手段たる大型爆撃機も保有・運用しています
0788創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 06:45:51.49ID:/BMFj7aq第一部が書かれたのが10年以上前で今とは時勢がだいぶ違うとはいえ日本側も相当お花畑だよね
0789創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 06:46:56.72ID:tTRbL53Hそうなのか
中世型ってのが気になるが、まさにローリダ人の言うような空を飛ぶ事すら知らないような国が登場するのか?
んで自衛隊と中世型が戦って、中世型が「現代戦」に初めて接して驚くようなストーリーもあったりするのかな?
0790創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 06:51:41.79ID:Ib6UXCY2信じられるかい?
それで空母を持っているんだぜ。
スキージャンプとか産廃オブ産廃だが・・・
米軍からの協力も建造時は受けられたから最低でも蒸気カタパルトじゃあねぇーとつじつまあわねぇーけど。
あと艦載機も建造計画セットで最低でもラファールMだろう。
0791創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 07:11:00.51ID:/BMFj7aq第一章、二章のスロリアも転移時は王政で火器がない中世的な状態だったと思わる
そのような国は物語開始時点ではすでに草刈り場になっていて、大国の勢力圏に組み込まれたり、植民地にされていたり、その後は大国同士の戦場にされたりかなり悲惨
外伝・間章のブラックホーク・アライブ(時間軸は第一章の前)ではそういう国が舞台
0792創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 07:28:55.02ID:Qk0ky6pHブラックホークアライブは中世型じゃないだろ
あれはBHDのソマリアがモデルだから国家以前に事実上の無政府地帯でそ
おまけにローリダ対外工作機関から銃や無反動砲や対戦車ロケットなどの近代武器をばら撒かれてる
現実世界でも東南アジアの森林深くとかアフリカのどこかへ行けばリアルに転がってそうな舞台よ
0793創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 07:47:31.00ID:R28FOtns後はオーク(仮)に返り討ちにされた公国も貴族が相応の地位に(おそらく近代英国とは異なる形で)あったようだし、
オーク(仮)に滅ぼされたという周辺の小国もまともな火器はなかったんだろう。
0794創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 10:18:39.51ID:1Tgoo6Ua0795創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 10:23:10.39ID:xb4B+RqO進出に積極的な政府関係者→マスコミが黙ってない! ご都合主義だ!
素人の書き手に、どう書けと。ちょっと思う。
0796創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 11:41:29.72ID:PHz85EUG0797創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 12:22:48.37ID:iqgn0ceF0798創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 13:47:47.39ID:7Ccu2IC3中国が東風撃って終わり。
0799創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 13:51:12.67ID:LcguNLme数千のミサイルが打たれても対処は可能だが
ローリダにはないから中国が圧勝だろうね。
0800創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 13:58:11.76ID:7Ccu2IC3数千はさすがに無理じゃね
0801創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 14:05:41.44ID:J19uNBal機体が産廃なのは確か。でもスキージャンプ自体はそこまで貶められるものじゃないぞ
これまでSTOBAR運用の艦上戦闘機が、空対空ミッションしかできないSu-33しか無かったから
軽装備(空対空兵装)しか積めないっちゅう誤解が広まったわけだ
ソ連海軍ではSu-27K(Su-33)とMiG-29Kで
制空・防空戦闘機と戦闘攻撃機の2本立てを計画してた……が、ソ連崩壊の財政難でSu-27Kしか配備できなかった
近年になってインド海軍はMiG-29Kを運用しているしスキージャンプ艦では対地・対艦兵装を積めないというのは間違いなのじゃ
0802創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 14:22:13.50ID:PfE9rB+f問題なのは801で指摘されてるように機体の方、ローリダが日本から見たら旧式の対空ミサイル持ち出した途端役立たずになったし
0803創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 14:34:53.60ID:Ib6UXCY2問題なのは米から支援を受けられるのにわざわざそれを採用している点
整備体制とかを考えると蒸気カタパルトを採用したほうが実日本にとってはノウハウがあるから低リスクなのよ?
0804創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 14:59:29.69ID:J19uNBal設定では既存のDDHから改装とあるし、それがネックとなったのでは
読んでみる限り
武力攻撃を何度も受けた末にやっと開戦と言う流れだし
平和ボケしてるのは間違いない
そして莫大な額になるであろう
十分な航空戦力を運用できる規模の艦の建造費や維持費は
世論が許さなかったんじゃないかなー
転移なんて異常事態、予算が幾らあっても足りない
かつ周辺国の軍事的脅威は大きくないのが判明してくるとなると…
そんな中で遠方へ出なきゃならなくなった自衛隊が
遠征地における対地攻撃手段として航空戦力を整備した結果と見れば見方も変わってくるかな
(機体がクソなのは勿論同意するが)
0805創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 15:01:02.98ID:J19uNBal開戦の経緯を見るに転移でも意識はなかなか変わらなかったのではと思いまして
0806創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 15:05:37.61ID:Ib6UXCY2いや。その場合空母自体の建造が流れる
ちなみに改装したのは転移前よ。
0807創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 15:22:44.17ID:5Y80QPqW0808創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 15:34:04.49ID:J19uNBalあれ?転移に前後して就役したDDHを改装したと記載されてた気がするのだけど
0809創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 16:10:08.96ID:7adJd1xm>問題なのは801で指摘されてるように機体の方
機材そのものより、最前線でCASをやらせる機材にまともな自己防御システムを搭載せず、こっちの世界ではSA-2レベルの骨董品に
あっけなく撃墜される運用が問題だと思った
国産電子戦システムは欧米でも評価が高いんだし、T-4改造艦載機のペイロードに余裕がないというのなら、AAAの脅威が予想される
空域ではエスコートジャマーをつけるかハンターキラーチーム組ませてもいいんだしね
まあハードキルに比べるとEW等のソフトキルウェポンシステムは一般の関心が低いし実際の運用方法もあまり知られていないから、
描写が不自然なのは島戦争の作者さんに限ったことではないんだけど
0810創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 16:45:05.58ID:DlKugPgOもともと空母発艦と着艦はカタパルトとアレスティング・ワイヤーが必要だったけど
カタパルトだけは高額で運用費が捻出できない国にとって
ハリアーの登場はまさに神様降臨だっただろうに
そしてハリアー2で通常の戦闘機と変わらない運動性能に搭載武器数
スキージャンプ台で短距離発艦可能でアレスティング・ワイヤー必要とせず着艦が可能になったことは戦闘機の歴史を変えたに等しいんだから
0811創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 18:13:42.47ID:U9W9eHLH搭載機の推力が十分ならスキージャンプで良い
0812創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 20:11:33.63ID:ukYtQA6bスキージャンプの方が圧倒的に取得費用も維持費用も安い、整備体制とか考えれば定期的な
カタパルトの重整備が必要とされる蒸気カタパルトの方が遥かにリスクが高い。
スキージャンプはある程度の工業力があれば作れるし運用中に蒸気カタパルトのような高度
なメンテナンスは必要とされないが蒸気カタパルトは作るのにも運用するのにも整備するの
にも高度なノウハウが要るしでどう考えても蒸気カタパルトのほうがリスクが高い。
あと海自はガスタービンに全面移行中、蒸気カタパルト搭載艦では主機を蒸気タービンにす
るか主機とは別にカタパルト用にボイラー積むかしなきゃならないから運用整備面で非合理
的だしコストも高く付く、予算潤沢にあるなら問題ないだろうけどね。
0813創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 20:37:20.75ID:Ib6UXCY2なお搭載したのはT-4改である。
0814創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 21:29:58.09ID:DlKugPgO88体制じゃ3巻みたく中国に負けてしまうから
第五護衛隊群だけ
いぶきとあきづき3隻とイージス艦とあきづき3隻と補給艦一隻と潜水艦2隻による
攻守国内最強陣営で挑むしかないだろうな
でないと空母いぶきの二の舞いになるw
0815創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 22:01:25.18ID:J19uNBal艦隊防空面で不安があったということなのか…それならDDG増やします有機的に対処しますという流れになる気がするのだけど
空母って単体としてのコストもだがそれを支える陸上施設の負担も大きいのよね
予算上バランスの取れた編成は厳しいだろう
過去のDDVでも、もし実現していたら
今のイージス6隻体制は望めなかったと言われている
0816創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 22:08:50.17ID:DlKugPgOF35B一機撃墜されてる。
日本のF35AとBのよりも中国の殲20が優秀過ぎる。
>>815
ぶっちゃけ空母単体よりかワスプみたいな強襲揚陸艦と空母を組み合わせたほうが利便性あるんじゃないか?って思えてくるけどね
0817創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 22:12:58.92ID:J19uNBal揚陸艦も足りてるとは言えんしなー
そも想定年代と米軍の参戦状況が分からないと…
0818創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 22:32:47.52ID:L6um2tz/f35bを一機やられたけど、殲20を4機落としたはず。
元々中国が60機、日本が15機なので損耗率で痛み分けとなったはず。
0819創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 22:41:31.77ID:3egyyIitちょっとかっこいいと思った
0820創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 22:45:59.12ID:S0Oycqxxまあ戦略的に勝てばよかろうなのだ
0821創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 22:46:59.73ID:oHOSyAfq0822創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 22:51:32.17ID:DlKugPgO沖縄まで抑えて講和で沖縄を中国の領土にする気って感じだったが
そうなると数少ない日本の戦闘機が一機撃墜は痛いんじゃないかな?
まだまだ倍以上の戦闘機を保有してる中国なんだし
0823創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 22:55:44.70ID:HvUmJ34Pもし可能なら、スキージャンプでも別に構わないと思いますけど・・・。
0824創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 22:57:23.97ID:LKEvkW100825創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 23:06:36.24ID:S0OycqxxRATOはその補助ロケットが邪魔なんだよ
0826創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 23:07:02.00ID:LKEvkW100827創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 23:20:16.68ID:DlKugPgO早期警戒機潰したのは大きいね。
0828創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 23:25:28.87ID:DlKugPgO不可能E-2は蒸気か電磁カタパルトじゃないと発進は不可能だし
アレスティング・ワイヤーじゃないと着艦できない。
EV-22やシーキング AEWじゃないといぶきのような軽空母では早期警戒機としては運用できない。
結局、多分海自の幹部の連中はわかってると思うが
アメリカ級強襲揚陸艦をいずもと日本の強襲揚陸艦研究を組み合わせた
アメリカ級強襲揚陸艦に近い日本独自の空母を構築したほうが実は安上がりなのかもね。
0829創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 23:28:27.40ID:U9W9eHLH0830創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 23:38:35.70ID:Ib6UXCY2確かイギリス製
0831創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 23:46:47.08ID:U9W9eHLHそう言えば、旧ソ連のYak-44がスキージャンプ方式のアドミラル・クズネツォフでの運用が
されるはずだったので、ターボプロップ機でもRATO使えばスキージャンプで発艦可能と
言えるとは思います。ウリヤノフスク前提だと駄目だけど。
0832創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 23:50:13.91ID:Ib6UXCY20833創る名無しに見る名無し
2016/04/15(金) 23:53:37.43ID:U5G2JH7J何をどう間違ったのか、いずも型にF世界のワイバーン(タンデム)を乗っける自衛隊。
空戦ではガナーが携SAMをぶっ放し、対艦対地では軽MATやカールグスタフを発射。
0834創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 00:07:04.32ID:GbcC290Iミサイル積みまくろうみたいな話が出てくるのも分かる
0835創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 00:16:46.07ID:o4ydYf5W機体上部のローターブレードと接触しない良い具合の位置にスポンソン型のレドームを設置してAESA埋め込み、
これだけやれば何かに役に立つかも知れない
0836創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 00:50:56.41ID:x27xUt/P0837創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 01:50:16.94ID:bK2RLiAh作るのはいいけど維持するとなると作る費用の倍以上かかる。
そうなるとF-35BとEV-22とSH-60Kの3種類をメインにしたほうがいい
0838創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 04:04:02.16ID:PE9Ibd8b過去米空母で使用された油圧カタパルトの能力は最終型でも現用蒸気カタパルトの半分以下だがそれでも昔ながらの向かい風全速航行+スキージャンプなら実用的な武装を搭載したCTOL機の運用ができると思うんだがなあ
油圧カタパルトも現代日本の油圧技術でならどこまでいけるか。シャトルに電動台車(リニアより枯れた技術っぽいからね)を組み合わせたハイブリッド型なんかもよさげだな
0839創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 14:24:17.04ID:bK2RLiAhそれだったら電磁カタパルトを日本も独自製作したほうが早いのでは?
0840創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 14:50:09.86ID:0WumMEud同感。リニアモーターカーの技術を応用すればいいんだし。
0841創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 16:11:13.98ID:DUohbtpSXバンドであの大きさだぞ、いくらGaN素子を使用していると言っても600kmもあるわけないだろ
0842創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 16:15:19.53ID:00cyp74r0843創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 16:24:03.80ID:bK2RLiAhP-1は先略爆撃機としての有用性をry無理か
0844創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 17:09:48.54ID:w57KWCHT0845創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 17:17:22.42ID:gL8kQA0i街を瓦礫の山にして原始時代に戻してやるってな感じの無誘導爆弾での無差別爆撃はできるんだろうけど
0846創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 17:21:57.62ID:00cyp74r航天局という機関名も良い
0847創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 17:32:16.57ID:bK2RLiAhF2並にGPSなしである程度精密な無誘導爆弾の投下は可能みたいだよ。
地球ではほぼ意味ないけど
F世界だったら大量の魔物等で押し寄せてきた場合には有効的だろうね。
オークやゴブリンの数十万の群れが押し寄せて来た場合には
F2にクラスター爆弾4発搭載して12機を稼働させるだけでもかなり有効的だろうし
F世界の基地は石造りの要塞だから
気化爆弾のほうが効率的だから無誘導爆弾は通常爆弾なら用途は限られそうだな
0848創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 17:36:01.02ID:00cyp74rバンカーバスターが要るな
0849創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 17:53:05.50ID:bK2RLiAh戦艦用に対艦msia4発搭載できるわクラスター爆弾搭載できるわ無誘導爆弾の通常爆弾なら11発搭載できるわ
おそらくバンカーバスターもF2は搭載可能でしょう。
新規で戦闘機製造になったらF2の量産化が始まりそうだわなw
0850創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 17:54:19.52ID:Wo7OkiQn0851創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 18:21:20.70ID:o4ydYf5WF-2が使い勝手の良い戦闘機なのは確かだけど再生産は無いわ
0852創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 18:38:45.36ID:RTvpPMnH0853創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 18:40:57.79ID:C5cfNmIu中国の空港のドアに「工作員」って看板あって何かと思ったら日本語で「作業員」の事だと知ったときのがっかり感を思い出した。
漢字関係って意外と罠があるので嗤う例だと
中国人が日本に来て風呂屋の「湯」をみてスープやさんだと思った事例とかわりかしおもしろいの多いよね。
0854創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 19:09:59.70ID:g02aZuypやっぱり戦闘機で対空兵器潰してヘリで歩兵をひたすら投入しかないかな?
0855創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 19:14:13.09ID:bK2RLiAh>>852
そうなるとF3は国内で生産できるから
レーダー等をF2と同等かそれ以上に仕上げれば
F2の代わりにはできそうかもね
>>854
なんとかの渚のあれかな?
部隊で所有可能な携帯レベルの対空兵器があるのであれば
ヘリで歩兵輸送は危険過ぎる。
戦闘機と無人機による空爆で面制圧後じゃないと難しいかもな
0856創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 19:15:01.27ID:8/B5Zfjw周囲の制空権取ったらあとは兵糧責めでいけるだろ
水は井戸なんて期待出来ないし短期間で陥落しそう
水を出す魔法とかあったら知らん
0857創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 19:19:19.42ID:el1D9n/y光速の閃光に一舐めされただけで堅牢な沿岸要塞が溶けて誘爆するって一体どういうことなの…
しかも、ラピュタに攻め込んだ場合、そのロボット兵が航空機の代わりにポコジャカ湧いてくるという悪夢
0858創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 19:24:05.22ID:UoNmGIlc0859創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 19:26:00.97ID:00cyp74r特殊部隊送り込んで内部から破壊するしか無いね
デススターみたいな都合の良い排気口があるはずもないしw
0860創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 19:28:45.37ID:bK2RLiAh0861創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 19:30:47.33ID:el1D9n/y0862創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 19:32:21.18ID:zf4eRwEMこの辺の話
http://togetter.com/li/929287
P-3Cの時点で400km弱くらいの距離は有るようだし、
上には入ってないけどP-1の半分以下の出力のSu-35のレーダーが400kmで探知できるみたいだし、
P-1が600km見えても特におかしいってレベルでもないようだ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%B9-E
>>842
さすがにAWACSはもっと長いけどみたいだけど、
600kmが本当ならE-2AEW並にはなるね
0863創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 19:37:04.10ID:NuBOmvfW砲台の火薬に誘爆したんだろ、シャッターは溶かし切っただけで爆発してない。
0864創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 19:42:19.86ID:C5cfNmIu赤い火炎が出ないなら貯水槽に当たって水蒸気爆発なんだけどなぁ
真っ赤な火が噴くんだよね<<演出としてはアリだけどさ
0865創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 19:48:50.39ID:00cyp74r0866創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 19:56:46.77ID:NuBOmvfW0867創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 20:18:01.40ID:eOUOQQo7普通に火砲で対処するんじゃ…
0868創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 20:19:06.14ID:UoNmGIlcラピュタもパズーに穴から進入されてますがな
0869創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 20:31:25.55ID:NuBOmvfWデススターの排気口はまっすぐに動力炉に直結してて途中にシャッターの類もないっぽいんだよw
0870創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 20:49:54.66ID:UoNmGIlcいやビームシャッター的なものくらい置いとけや…
んでラピュタ世界といえば飛行戦艦
F自物じゃあんま登場してるの見たことないな
0871創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 22:02:35.10ID:x27xUt/Pむしろアメリカ生産分のほうがある件
0872創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 22:17:49.31ID:DUohbtpS夢見すぎ
0873創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 23:00:58.80ID:C5cfNmIu発射した瞬間に大気と熱核融合しないのが納得いかない感ががががが
0874創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 23:35:27.64ID:Wo7OkiQn巨神兵は自分と標的との間を重力波で包んで空気を吸収することで真空状態にしてビームを発射してるんだよ
真空場には常に周囲から空気が流れ込もうするからその空気が拘束具となって標的は身動きがとれなくなる
0876創る名無しに見る名無し
2016/04/16(土) 23:54:55.00ID:901G0/ZDちょいと駆け足気味で書いたので、多少仕上がりに自信が無いのですが、ぼちぼちと進めて行きたいと思います。
0877UNNAMED 360
2016/04/16(土) 23:56:11.02ID:901G0/ZD第71話 黄昏に向かう国
山脈に囲まれ、山の一部をくり抜き複雑な地下通路を持つ城塞都市・・それがルーザニアの首都である。
元々あった天然洞窟を繋げる事で、内部構造は更に複雑さを増しており、その全貌を知る物は数少ない。
多くの民は、山の麓の城下町で暮らしており、有事の際には王族や上級貴族の住む山頂付近の城塞都市の防壁として機能する。
民間人を犠牲にする事で、上流層の逃走の時間を稼ぐやり方に、不満を抱く民も多く、それが不安材料になりつつあるが、現時点でそれに気づく上流層は少ない。
「これより御前会議を開始します。」
定期的に行われるルーザニアの御前会議では、平時では税収や農作物の育ち具合など他愛もない内容で会議は終了してしまうが、今回はいつもとは大分異なる。
大陸に上陸し、瞬く間に友好国ゴルグガニアを占領してしまったかの国の対処が議題に挙げられている。
「ゴルグガニアを不法占拠する蛮族、ニッパ族の討伐の為に編成された部隊が全滅し、前線基地の地下砦も陥落したとの事です。」
それは日本にとって、もう既に古い情報であったが、情報伝達に時間がかかるこの世界の基準では非常に早い方である。
会議に参加している者達は顔を見合わせ、ざわざわと騒ぎ始める。
「馬鹿な、あれだけの兵団を率いて当たったのだぞ!?しかも、地下砦に逆侵攻されるだと!?」
「勢いだけが取り柄の蛮族かと思いきや、中々にやりおる!このままにはしておけぬぞ!」
「名門カーマ家も落ちたものよの・・・蛮族風情に打ち取られるとは・・・。」
「それよりも、ニッパニア側に与えた損害は!?どれだけ殺したのだ!?」
0878UNNAMED 360
2016/04/16(土) 23:56:36.02ID:901G0/ZD玉座に座る国王の一喝により、ざわめきが収まる。
「蛮族共の動向はつかめているのか?」
「はっ、どうやらゴルグガニアに無数の鎧虫が終結している様です。恐らく蛮族共の操る鎧虫部隊かと思われます。」
「鎧虫を操るだと?・・・そんなことが・・・。」
大陸の国々は一部の動物を家畜化する事に成功しているが、狂暴な鎧虫を操る方法は未だに発見できていない。
馬や走竜などの騎兵は存在するが、もしニッパニアが鎧虫を操る技術を発見し、それを実用化しているとなると驚異的だ。
「ニッパ族の操る鎧虫とは一体どの様なものか?ツチバサミか?イワカブトか?」
「いえ、全く見た事も無い姿をしております。イワカブトの倍の大きさで、走竜の2倍は早い大型の鎧虫です。」
「走竜の2倍だと!?鎧虫の体格で突進されると防ぎようが無いぞ!?」
「更に悪い情報があります、走竜の2倍と言いましたが、その鎧虫はまだ余力を残している様なのです。もっと早く走れてもおかしくはありません。」
「ぐっ・・・・平地で戦うには分が悪いかもしれんな。」
「ならば山頂にある砦に連絡を寄こせ、峡谷を蛮族共が通る際に、上から岩を落とすのだ。流石の鎧虫も一たまりも無いだろう。」
「成程、確かに峡谷の街道ならば鎧虫の動きも大分制限されるはず・・・奴らをおびき寄せ、そこを突けば良いのか。」
「こちらからも兵を送ろう、山岳砦と対岸の山から挟撃するのだ、鎧虫に頼り切った貧弱な蛮族等、屈強な我が騎士団にかなうまい。」
0879UNNAMED 360
2016/04/16(土) 23:57:30.62ID:901G0/ZD「父上、その役目は私に任せていただけませぬか!!」
「ジーンか、確かにお前なら適任だな、日々の鍛錬の成果・・・見せて貰おうぞ。」
ルーザニアの王子、ハイ・ジーン、小国群の小競り合いに積極的に参戦し、次々と拠点を落とし、20代の若さで騎士団の連隊長を任されている。
「勢いの乗った重槍の一撃ならば、鎧虫の甲殻も貫けるでしょう、くくくっ、蛮族共の慌てふためく姿が思い浮かびます。」
「うむ、だが決して抜かるでないぞ?」
「心得ております。」
「待ってください!!」
開かれていた扉の向こうから、ドレスを着た少女が息を切らせて走って来る。広間に居る者の視線が、少女に集まる。
「ニッパニアにはまだ未知の力を秘めています。ゴルグガニアに使節を送り交渉をして時間を稼ぐべきだと思います!!」
「何が言いたいスペッカ」
「父上、ニッパニアは鎧虫を操る技術を身に着けておりますが、それだけではありません。魔力を持たない兵士にも魔法を放てる魔道具を装備させている様なのです!」
ルーザニアの王女、ハイ・スペッカ、ジーン王子とは腹違いの妹で、彼女の母親はジーン王子の母親よりも位の低い貴族の出なので妾の娘という事も相まって発言力も影響力も低い
「魔道具だと?」
「原理は不明ですが、金属の礫を撃ちだす魔道具の様で、かなり遠くから放ったのにも関わらず分厚い青銅鎧を貫く威力がある様です。」
「成程、確かに厄介だがニッパ族は魔力を持たぬ脆弱な種族なのだろう?魔道具の魔力が尽きれば、唯の猿だ、何も恐れることは無い。」
「しかし!!」
「くどいぞスペッカ!それに、その魔道具もニッパ族から奪えばよい!落石で混乱している所を突き、鎧虫共々葬り去ってくれるわ!」
「父上の言う通りだ、スペッカ、それに何時から王に意見を言える身分になったというのだ?うん?」
「兄上・・・。」
「もういいスペッカ、お前はもう下がれ、ジーンよ、ニッパ族の討伐を任せるぞ。」
「はっ!この身命を賭してニッパ族の首を打ち取ってまいりましょう!!」
0880UNNAMED 360
2016/04/16(土) 23:59:32.41ID:901G0/ZD(ニッパニアとぶつかっては我々が滅ぼされてしまう・・・。)
首に下げられたスターサファイアのネックレスを握りしめる。
(ニッパニアは人の手でこの様な宝石すら作れてしまう人知を超えた技術力を保持しているのだ・・・先端技術が集まる軍事の分野ともなると想像もつかない。)
(商人を通じてニッパニアの情報を得なければ私も特に反対はしていなかっただろう・・・しかし、ニッパニア・・・魔力を持たぬ蛮族?冗談では無い。)
「敵対するにしてもまず先に情報を集めるべきでしょう、父上・・・・初代ルーザニア王ハイ・クオリアならばそうしていた筈・・・。」
ルーザニアの未来を憂いつつ、建国の英雄にして初代国王の英雄譚を思い出していた。
人食い族の侵攻を多くの犠牲を払いながら振り切り、険しい山新たな故郷とし、岩壁を削り街を造り、人々を導いた賢君ハイ・クオリアの建国記を・・・。
「賢王ハイ・クオリアならば、ニッパニアと友好的な関係を築いていただろうに・・・。」
(しかし、この くれさんべーる と言う宝石は美しいな・・・。)
今日は此処まで・・・・・うーん、こういったやり取りは書くのが難しいです。
戦闘シーンとはまた別な意味で書きづらいですねー・・・色んな書籍を読んで描写を学ばないと・・・。
0881創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 00:22:57.13ID:69Oc5YCnハイ・クオリティにハイ・スペックと、相変わらず人名が面白いですw
ハイ・ジーンは一体どうなってしまうんだ……?(カミーユ・ビダンを思い出しながら)
0882UNNAMED 360
2016/04/17(日) 00:28:40.25ID:aGAz3MKA険しい山新たな故郷とし
↓
険しい山を新たな故郷とし
修正よろしくお願いしますー。
0883創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 00:40:48.21ID:xPTxVD9o宇宙空母ブルーノア?
0884創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 00:42:59.33ID:ih+4jF7iハイ・ジーンさんは名前通り廃人になってしまうのかな?
それとも捕虜になった後、ネトゲ的な意味での廃人になるのかな?
0885創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 00:47:35.37ID:+guxSkj5山に囲まれた上にその山の一部を繰り抜いて作られた城塞都市、絵に描いたような難攻不落の都市ですな
あとジーンといえばガンダムのあいつがどうしても頭に浮かんでしまう…
次回はデニムとスレンダーというキャラが出てきたりするんですかね?
0886創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 00:55:19.38ID:cO6vpx+7京セラの人工結晶かー
0887創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 01:13:04.56ID:TnmY5XeP確かにきれい
0888創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 01:17:09.56ID:69Oc5YCn0889創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 01:36:09.82ID:9tVOI8+qF-15JでもF-4EJでもクラスター爆弾も無誘導爆弾も積めるし何キロor何ポンドの爆弾を何発という風にではなく、
単に数だけで論じても意味無いしナンセンス。数だけならF-15Jで18発積めるわ。
0890創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 01:52:13.90ID:RWskGqiD普通のF-15Jに爆装して飛ばしてたな
落とすべき敵機が無ければそういう運用もまた仕方なし
0891創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 02:08:57.01ID:twgfHxHy9mm拳銃ではなくコルトガバメントってところがイカす
でも45ACPなんてまだ保有してるのかな?
0892創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 08:02:47.53ID:Z1qi4Mfn「イクウビト」、どうやら物語の中で初めて、大規模かつ本格的な、戦闘シーンが見られそうですね。
それに……これなら、王女を中心にクーデターを起こさせる手が使えそうです。
0893創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 09:28:00.27ID:jwRvx0aI投稿39です。
ハイ・ジーンは名前からしてやばそうwww
0894創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 09:46:19.18ID:+Pukip720895創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 09:49:01.62ID:bzaGPL2J0896創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 09:59:43.79ID:jwRvx0aIハイ・クラス
アルツ・ハイ・マー etc
0897創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 10:11:47.26ID:m4h62NUzUNNAMED 360さん、投下乙であります
ルーザニアは国名も人名もユニークですね〜w
王族始め指導者層は全員情報弱者のパッパラパーかと思いきや、現実が見えている王女殿下登場!
彼女がストーリーにどう絡んでくるのか、今後の展開が楽しみです♪
>>891
調達情報を見る限りもうM1911A1は買ってないけど、.45ACP弾薬は調達継続してるね
米軍供与のガバメントはとっくに用廃だろうから、おそらくは「特殊けん銃」「大口径けん銃」向けと思われる
.45ACPは亜音速弾なので消音器がよく効くのです
0898創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 11:28:24.49ID:TP4IB3+x>アルツ・ハイ・マー
ボケ進んでそうだな。
0899創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 11:35:41.63ID:+Pukip720900創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 11:42:06.23ID:BW/Rs6vs0901創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 11:48:58.69ID:tAKvdNK8乙です
王女は随分と開明的な人みたいですねえ
今後が楽しみです
そういえば今までリクビトの国はほとんど敵対か様子見でしたけど、友好的な国って出てきてるんですかね?
あと、少々会話文が連続しているところが多いような
風景や動作を描写する地の文を会話文の間に入れると読みやすくなると思います
0902創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 11:50:47.86ID:Z1qi4Mfn0903創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 12:02:08.20ID:uJnW8y8t魔導戦車の研究はしたいだろうね。
日本としても魔法技術の体系化と科学に取り入れはしたい。
いろいろとあるだろうなw
0904創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 12:18:22.99ID:uJnW8y8tオツです。
取りあえず王女様は日本がルーザニア占領後には京セラの正社員に就職ですね、わかります。
0905創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 12:18:33.91ID:506WNXsFそういうしっかりした敵が出てきたとしたら「キレ・モノー」とか「セン・クシャー」とかいった名前になるかな
0906創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 16:04:57.12ID:TPJCKAHB0907創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 18:21:55.13ID:PVZTZr4t全ての創作物は作者の理想の不完全な出力結果にすぎないという言葉があります
なんでも妥協がかんじんですぜ
>>898
アルツハイマーはドイツ人名なのですがそれは…
0908創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 18:22:46.44ID:tmVFBu3nえ?センコ・ウシャー?(おっさん並感)
0909創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 18:28:02.10ID:2fztaHMW0910UNNAMED 360
2016/04/17(日) 20:38:52.27ID:UjmsFdrgどうも、コメント有難う御座います。励みになります。
時間を見つけてこつこつと、書き進めていきたいと思います。
>>ネーミング
ルーザニアに関してはかなりおふざけで名前を決めておりますww
ゴルグとの戦闘があっという間に終ってしまったので、戦闘描写の練習がてら近代兵器の洗礼を受けさせる予定です。
しかし、うーむ、ここからが難しいのですねー。
>>本格的で大規模な戦闘
が・・・頑張ります。私にとっても初めての試みなので上手く描けるかどうか心配ですが、色んな作品を参考にしながら書いてみます。
しかし、自衛隊の装備って物凄い種類の武器があるのですね・・・全て登場させる必要はないけど、精密な描写は書けそうにないかも;
勉強します・・・・。(´・ω・`)
>>ハイスペックな王女
彼女には戦争終結後のめんどくさい手続きを押し付けちゃおうかと思っております。
でも、あんまり無理はさせないかもです。だって中二病と言う意味では無い年齢的な意味での中二なので、彼女は幼いのです。
>>頭のしっかりした敵
作者の頭よりもしっかりした敵は出て来ないと思います。OTL
0911創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 20:43:12.43ID:2hJDD9TA「峡谷を蛮族共が通る際に、上から岩を落とすのだ。流石の鎧虫も一たまりも無いだろう」なんて言っていますが……その程度、自衛隊が気づかない筈はありませんよね。
地上から接近困難なら、空から攻めるか、あるいは迂回して背後を突くだけのこと。
まったく、知らないということは恐ろしいですよね。
0912創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 20:46:36.54ID:UjmsFdrg別働隊が接近する武装集団を確認して、迫撃砲とかで放物線を描いた攻撃とかできますしね。
V字峡谷の挟撃は、確かに厄介ですが、近代兵器を装備していないなら自衛隊の敵ではありませんですねー。
0913創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 23:16:10.89ID:RWskGqiD仮に岩が降ってきたとして、高機動車やトラックなどはともかく、
装甲車は破壊出来るんだろうか?
誰か計算してくれないかなぁ(他力本願)
0914創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 23:25:33.05ID:bzaGPL2Jとはいえ上からの攻撃に戦車が弱いのもあれだし。
0915創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 23:27:42.07ID:TnmY5XeP0916創る名無しに見る名無し
2016/04/17(日) 23:35:34.92ID:m4h62NUz日本側は事前の航空偵察で地形を完全に把握しているでしょうから、どこに伏撃の危険性があるかなんて丸わかりですものね〜
なのに必殺の決戦兵器が岩落とすんじゃ・・・w
こっそり浸透したFOの指示の下、榴弾砲や重迫で耕されるのか、攻撃ヘリのロケット弾や機関砲で挽肉にされるのか、
すっかりクオリティが低下したらしい(初代国王比)ルーザニアの皆様がどんな死に様を見せてくれるのか、今から楽しみです
FO担当の隊員さんって特科でもレンジャー持ちが当たり前のようにいますから、日本側がどんな偵察手段を持っているのかすら知らない
ルーザニア側が彼らの浸透を阻止するのはまず無理でしょうね〜
0917創る名無しに見る名無し
2016/04/18(月) 00:15:12.95ID:qy2n/ufl0918創る名無しに見る名無し
2016/04/18(月) 00:18:44.35ID:g5A6zU24戦車用の落とし穴の事を対戦車壕って言うんや
正規軍なら穴に落ちた戦車も戦車回収車で回収出来るので、時間稼ぎにしかならないけど
最近は各国で地中レーダーを開発中なので対戦車壕もいずれ役に立たなくなるかも
0919創る名無しに見る名無し
2016/04/18(月) 00:26:37.72ID:qy2n/uflなるほど
でも戦車って前のめりに落ちたら砲身折れそう
0920創る名無しに見る名無し
2016/04/18(月) 00:32:46.82ID:g5A6zU24折れはしないが砲身が曲がる事はあるかも
あとは土が詰まったまま射撃すると腔圧が高まって砲身破裂を起こす事もあったり
いずれにせよ前線整備で点検して異常が見付かればデポ送りにしなきゃならんわな
0921創る名無しに見る名無し
2016/04/18(月) 00:34:55.65ID:M0btMeve過去スレで宣伝されていた見逃していた…すまぬ…すまぬ
0922創る名無しに見る名無し
2016/04/18(月) 00:41:35.09ID:M0btMeve0923創る名無しに見る名無し
2016/04/18(月) 00:47:51.22ID:qy2n/ufl0924創る名無しに見る名無し
2016/04/18(月) 00:55:48.25ID:s1zJvp4Lここかな?
http://www.snoorz.com/fsdf/sorano-ikusa.html
0925創る名無しに見る名無し
2016/04/18(月) 00:58:54.78ID:qy2n/uflさんきゅー
0926創る名無しに見る名無し
2016/04/18(月) 02:33:18.13ID:wWkJfPHv0927創る名無しに見る名無し
2016/04/18(月) 04:02:25.52ID:speejNvr0928創る名無しに見る名無し
2016/04/18(月) 14:41:01.05ID:OKWt6OOq続きは?
0929創る名無しに見る名無し
2016/04/18(月) 14:52:07.31ID:BPnjhhgGリメイクより続きを書いて欲しい・・・
0930創る名無しに見る名無し
2016/04/18(月) 14:56:18.15ID:BPnjhhgG相応の末路を迎えていて欲しいわ
0931創る名無しに見る名無し
2016/04/18(月) 14:57:47.64ID:OKWt6OOq0932創る名無しに見る名無し
2016/04/18(月) 15:09:36.22ID:qV+VnocV実は日本の資本は海外に分散させてるから日本がいなくなっても
サブプライムローン問題にちょっと毛が生えた程度ぐらいだよ。
0933創る名無しに見る名無し
2016/04/18(月) 16:06:58.09ID:s1zJvp4L異世界へ転移する際は膨大な対外資産も一緒に持って行きたいね〜w
0934創る名無しに見る名無し
2016/04/18(月) 16:17:08.62ID:qV+VnocVそうなったら話は大きく変わるねw
0935創る名無しに見る名無し
2016/04/18(月) 17:52:01.18ID:CSu2sDdC0936創る名無しに見る名無し
2016/04/18(月) 20:09:18.69ID:9/fdQSP/そういうご都合主義が許される展開にしたいなら、何物かが、何らかの目的をもって、日本を異世界に連れて来た話にしないと。
対外資産がくっついて来たり、在日外国人が消えたりするのなら、「日本にこの世界を変えさせるために」連れて来たことになるだろうな。
0937創る名無しに見る名無し
2016/04/18(月) 20:26:31.28ID:+cR67Hkx神様に「貴方は異世界に召喚されます。その際に何か一つ持っていけます」って言われて
「ではこの国を持っていく」って答えたんだろう。で、神様は
対外資産、在外邦人⇒日本国に付属するもの
在日外国人、国内にある外国資産⇒日本国に付属するものではない
としてごっそり召喚したとか
0938創る名無しに見る名無し
2016/04/18(月) 20:38:39.34ID:M0btMeveその話のオチはアメリカ人が神様にヤクをくれって要求するんだろ?
0939創る名無しに見る名無し
2016/04/18(月) 23:50:20.01ID:NWhK1Uvx野生ウナギも完全に死滅するし、気温や日の長さがちょっと変わるだけで絶滅する植物もある。
冬の低温が無いと野菜とか花をつけない種類も多いので異世界の赤道近くに転移したらとんでもないことになる
0940創る名無しに見る名無し
2016/04/18(月) 23:52:53.87ID:NWhK1Uvx>在日外国人、国内にある外国資産⇒日本国に付属するものではない
しばき隊となぜか在特会まで召喚されなかったら笑う
0941創る名無しに見る名無し
2016/04/18(月) 23:55:21.47ID:eMvjKuTf得体のしれない世界に飛ばされてしまったら普通は、生物学の本とかモンスターを捕獲して解剖とかそっちの方に行くと思うけど・・・。
そもそも、ライトノベルやゲーム・おとぎ話の魔物と同一の存在かすら疑問なのに・・・。
0942創る名無しに見る名無し
2016/04/19(火) 01:03:48.72ID:4pNpqmLJ程度には思っといて損はない
0943創る名無しに見る名無し
2016/04/19(火) 01:19:36.70ID:t+ir1Ub6それに生物学的な分析は自衛官ではなく学者に任せたほうがいいんじゃね
兵士の仕事は究極的には相手を殺すことだし、そもそも地球の生物学がF世界でどの程度通用するか
0944創る名無しに見る名無し
2016/04/19(火) 04:21:26.32ID:Seb1AjCZぐらいの覚悟を決めておかないと。
0945始末記
2016/04/19(火) 09:00:31.52ID:pysXjHgW0946始末記
2016/04/19(火) 09:04:26.67ID:pysXjHgWハロルド村近郊
この村に住む選挙の立候補者と運動員を護衛する為に普通科一個分隊がパジェロをベースにした1/2tトラックと73式大型トラックで同行していた。
少し大袈裟な気がしていたが近藤先生のご助言のせいだ。
平民からの立候補者は貴重で、立場の弱さから真っ先に既得勢力から妨害行為を受けるというものだった。
公平を期すため、有力な候補者全員には自衛隊の隊員による護衛と監視として派遣されていた。
護衛が付くことからして公平さを欠いてるのではと自衛隊側も疑問には思っていた。
護衛対象のパルマ氏は近隣の村々で唯一の医者だった人物だ。
平民代表の立候補者は誰かいないのかと委員会に懇願されて、なんとなく立候補する羽目になった人物だ。
立候補といってもこんな僻地では正式な手続きや登録など出来るはずもなく、方々で立候補したことを名乗り上げるくらいだ。
民衆の方にも選挙を余り理解して貰えてないので領主になって欲しい人に票を入れると説明していた。
自薦、他薦問わずというやつである。
最終的に投票結果をもとに国王へ自治領主を推薦するという形になる。
そんな彼は73式大型トラックの荷台で疑問を口にしていた。
「聞けば聞くほど、私が立候補した経緯や委員会とやらの思惑はその・・・公平さとやらからほど遠くないかね?」
「色々あって疲れてるんですよ、あいつら。
平民層が選挙で貴族を降す。
そんな実積作りに夢中になっている。
まあ、犬に噛まれたと思って大人しく立候補しといて下さい。」
「民主主義とはそういうものなのかね?」
分隊長の岡本三尉が申し訳なさそうにパルマ氏に面倒を押し付けている。
パルマ氏はせいぜいが地元の名士レベルの人物である。
平民の中では比較的裕福であるが、大商人や上級士族ほどではない。
それでも地元の為になればと多少は選挙について勉強し、頑張ってくれてはいる。
最も地元民からは選挙にうつつを抜かしてないで本業に専念して欲しいと不評となってしまっている。
多少は整備された街道に車を走らせていると、横転した馬車を発見する。
双眼鏡で馬車と周辺を見渡した岡本三尉は隊員を降車させて、現場を調べさせる。
「死体が5体、いずれも男性。」
「賊の類いか?
周辺警戒を密にしろ。
御遺体を回収して村に届けてやろう。」
馬車に積まれていたと思われる荷物は残らず持ち去られていた。
遺体を衛生科の隊員と検分していたパルマ氏が慌ててやってくる。
「岡本さん、あれはゴブリンにやられた傷だ。
噛み傷がそれに酷似していた。
馬車を襲うくらいだからかなりの数がいたはずだ。
早くここから離れよう。」
だがその希望はかなわなかった。
粗末な矢が岡本三尉やパルマ氏の周囲の地面に突き刺さったからだ。
反応出来ていないパルマ氏の体を掴み、屈めさせながらM16自動小銃の銃弾を数発、矢が飛んできた方向に撃ち、隊員達に指示する。
「応戦しろ!!」
銃声に驚いたのか背中を見せて逃げる襲撃者達に普通科の隊員達が銃弾を撃ち込んでいく。
ものの数分の戦闘だったが襲撃者のゴブリンは五体の死体を残して散り散りに逃げ去っていった。
逃亡したのは十数匹はいただろう。
「このへんではよく出るのですか?」
「以前はそこまでは・・・御領主様や騎士団が定期的に演習や狩りと称して間引きを行っていましたので
ここ数年は行われて無かったので繁殖したのでしょう。」
なぜ行われなく無ったか?
パルマ氏は言いづらそうに目を逸らしている。
だが岡本三尉は察してしまった。
0947始末記
2016/04/19(火) 09:09:35.57ID:pysXjHgW「ああ、我々だったか。」
だがこのような状況が、大陸全土で起こっているのかと思うと不安になってくる。
「本部に問い合わせて、我々で討伐してよいか上申してみましょう。」
「連中は近くの地下遺跡を根城にしていると聞いている。
ご協力頂けるならこちらも案内を出そう。」
パルマ氏を送り届けた後で、リゲル砦に問い合わせると援軍まで送ってくれると返答がきた。
翌日の合流地点に行くと待っていたのは施設科が砦の補修に持ち込んでいたコンクリートミキサー車だった。
本来はコンクリート掩体の構築、道路舗装、土木建築作業等に使用する車両だ。
3トントラックに搭載されていて、電源部、エアーユニット部及びミキサ部が分割できる構造の2型である。
車両の護衛並びに増援として高機動車2両。
中古車屋から購入したバイクのホンダX4をオリーブトラブに塗り直し、銃架を設置したサイドカーを装着した2両が到着している。
増援の普通科隊員20名がこれ等に乗っていた。
岡本三尉は本部からの作戦指令書を一読する。
パルマ氏が用意してくれた案内人の猟師達の指示のもと、地下遺跡の入り口のある森を進む。
これにパルマ氏からの要請を自衛隊からの命令と勘違いして集まった地元の兵士達や自警団の若者達が後に続く。
地下遺跡は森の奥にあるが少し手を入れれば車両は通せるようだった。
肝心の地下遺跡については、規模は不明でダンジョン化しているという。
ゴブリンの数は不明。
他のモンスターの存在も確認されている。
確認出来ている一番の大物はミノタウルスだという。
車両が通れるように獣道をチェーンソーや鎌で切り開き、即席ではあるが整地を施して先に進む。
自警団の若者達が作戦に参加してくれたことは有難かった。
途中、遭遇する単独から数匹の小集団のゴブリンを駆逐しながら進んでいく。
やがて地下遺跡の入り口周辺まで一キロの地点で岡本は双眼鏡を覗き込む。
「ちょっとした砦みたいになっているな。
まあ、問題は無いが」
隊員達を散開させて入り口を囲むように接近する。
隊員達には数人の兵士や自警団の若者達がついていき、近接からの奇襲に備えさせている。
入り口周辺は丸太や土を積み上げて造り上げた陣地となっていた。
接近する敵を押し留めて槍や弓矢で貫き殺す為だ。
ゴブリン達は50を超す軍勢で待ち構えていた。
だが自衛隊の隊員達は遠距離から小銃を撃って陣地に隠れたゴブリン達を確実に仕留めていく。
岡本三尉もM16小銃に装着したM203 グレネードランチャーから40mm擲弾が発射して丸太の陣地ごとゴブリンを吹き飛ばす。
総崩れとなったゴブリン達は地下遺跡に逃げ込んでいった。
洞窟のようになっている地下遺跡の入り口付近を確保した隊員達はミキサー車をそこに停車させる。
その間に隊員達は地下遺跡の入り口に入り、階段や通路を抜けたところにいたゴブリンを始末していく。
地下の通路出口を確保すると、外や通路のゴブリンの死体を運び込み積み重ねていく。
隊員達が外に撤収するとミキシング・ドラムから生コンクリートが通り道であるフローガイドに流れていく。
そして目的の荷降し位置へ導くための樋であるシュートを通じて地下遺跡の入り口に流し込まれていく。
約10トンの生コンクリートが地下に降りていく階段を流れていく。
積み上がったゴブリンの死体が堤となって生コンクリートが溜まっていく。
0948始末記
2016/04/19(火) 09:12:45.69ID:pysXjHgWコンクリートを平らにならす必要もないが、概ね丸一日は見ておきたいところである。
だがゴブリン達が体制を立て直しても生コンクリートの流水階段は昇れない。
「10トンで足りたかな?」
足りなければもう一度流し込めばいい。
本部に要請すれば幾らでも送ってくれる。
作業を見守っていた兵士が声を掛けてくる。
「てっきり降りて戦うものだと思ってました。」
「安全で確実、安上がりだろ?
空気が無くなり窒息してもよし、食べ物が無くなって共食いや餓死してくれてもよし。
根性出して掘り進んでくる奴がいるかもしれないが確認できたらまた流し込んでやるさ。
監視はさすがにそちらに任せるよ?
我々も3ヶ月はこちらにいるみたいだからそれまでに結果は出るさ。
連絡はリゲル砦の丸山和也一等陸尉によろしくな。」
そういって現地語で書かれた丸山一尉の名刺を渡していた。
リゲル砦
自衛隊宿営地
丸山一尉は各地から上がってくる報告に目を通している。
「フレーク村な給水作業は終了しました。
約3500トンを溜め池に投入しましたので当面は大丈夫でしょう。
現地でも作れる活性炭を使った浄水装置も寄贈しました。
近隣の村々にも衛生科の医官による衛生指導や診療所6箇所の建設指導。
大衆浴場や神殿等の公共施設の復旧や整備。
日雇いですが作業に現地住民を雇用を創出しています。」
福原二尉の報告に満足げに頷いている。
施設科に限らず隊員達の建築能力は高かった。
転移前は自衛隊を任期満了で除隊し、民間の土建会社に就職していた者達が多かったからだ。
彼ら出戻り自衛官達は大陸でのインフラ建設では水を得た魚のように活躍してくれる。
砦のまわりに宿舎まで勝手に造ったりしている。
最近では神社から公衆浴場、燻製工場まで造ってしまった。
地元住民からの評判は上々だ。
撤収する時はどうするのかはまだ考えていない。
土地の権利はリゲル砦に付属した土地である。
領主代行のチャールズ氏からは好きに使ってよいと、許可は取れている。
「住民からの不満は出てないな。
結構、結構、愛される自衛隊はこうじゃないとな。」
隊員達の頑張りには頭が下がる思いだ。
丸山自身も先週の説明会や部隊からの要請への対応に奔走している。
近藤女史や青塚事務長と各候補者の調査も進んでいる。
今のところ立候補に名乗りを上げているのは、前男爵の嫡男にして、領主代行のチャールズ。
各神殿の代表にして前に男爵の隠し子だったクララ司祭。
前男爵の弟であり私兵軍の兵権を握っているアレク団長。
前男爵の第三夫人の父親であるこのエジンバラ最大の商人のオリバー。
他薦の候補者達はほとんど相手になっていない。
「なんで一族ばかりなのかな?」
「近藤女史がパルマ氏のご出馬を願ったわけですな。」
まったく血縁が無いのはパルマ氏だけである。
0949始末記
2016/04/19(火) 09:15:47.27ID:pysXjHgWオリバー氏も平民ではあるが、前男爵家に近すぎるのが問題だった。
「前回の選挙は一応は平民が自治領主になったが、奴隷ギルドのマスターが当選したからイメージが悪いらしいな。」
福原二尉はその時の経緯が書かれた書類が渡され目を通す。
「委員会の人達が奴隷解放を夢見て、奴隷にも選挙権を与えてみれば奴隷達は一斉にマスターに投票して当選。
奴隷商人に対する奴隷を財産とする税金の免除の特区を設立。
『在庫』を抱えた奴隷商人達が移住してきて奴隷達の居留地が幾つも誕生と。
一応は地元住民に配慮された隔離された居留地である。
これってようするにあれですよね、アパルトヘイト・・・」
奴隷達もうっかり解放されて、着の身着のまま放り出される事態は避けたかったのだろう。
この時もやはり近藤女史は寝込んだらしい。
リンカーンを夢見てみれば南アフリカになったのだから無理も無いと言える。
民衆の民衆による民衆のための政治を目指したらアパルトヘイトに到達したなどとは笑い話にもならない。
「あの人むいてないんじゃないかな。
学会とかで自説をぶってればよかったのに」
丸山一尉は本気で心配になって来ている。
本人に聞かれたらまた倒れて寝込まれそうである。
微妙な空気を変えるべく、福原二尉は話題を代える。
「そういえば師団の衛生大隊隊長の白井三佐が休暇を取って本国に帰るそうですよ。
その前に必要な書類を整理したいから、隊員の自己診断書の提出を求めてきてます。」
今は隊員が方々に散っているのに迷惑な話であった。
「本国に戻るなんてよく許可が降りたな。
確か白井三佐って、医者の一族のボンボンだろ?」
「来月解体される最後の東京都文京区区長のお孫さんでもあります。
文京区役所で行われる新中央区への合併式の式典に出席するそうです。」
東京23区の人口も百万人に落ち込んでいた。
人口の激減により東京5区に再編されることになっている。
大陸や千島、南樺太への移民。
食料を求めて地方への回帰。
十年の時を掛けて東京は小さくなっていった。
すでに東区、南区、西区は再編を済ませている。
「我々の知る東京はもう無いのだな。」
その言葉は少しホロ苦かった。
0950始末記
2016/04/19(火) 09:16:42.19ID:pysXjHgW投稿終了です
0951創る名無しに見る名無し
2016/04/19(火) 10:41:23.79ID:zOi903HXゲート方式で、相手側の世界は、魔法を使える種族が支配する世界。
その世界でも、人間は魔法を使えず、それゆえ社会の最下層にしかなれない。支配種族からは、奴隷か家畜としてしか扱われない。そういう世界。
その世界の大国が、「人間しかいない世界」を見つけ、侵略・征服しようとするが……。
その「人間どもの世界」とは、第二次大戦直前の地球であり、ゆえに一方的な返り討ちに合って、侵攻軍は全滅。当然のごとく報復され、逆侵攻される。
国も、支配種族の大半も滅ぼされ、逆に征服されてしまう、そういう話。
0952創る名無しに見る名無し
2016/04/19(火) 12:31:49.89ID:FSvIOac1自分達にとって納得のいく結果が出るまで続けるのなら
それは既に民主主義でもなんでもないという
0953創る名無しに見る名無し
2016/04/19(火) 12:52:41.04ID:Wekoje7S別に完全に民主主義じゃなくても
例えば明治の貴族院と衆議院の二院制のようにして
貴族だけと平民だけのに分かれて議会制政治にしたほうが安定するんじゃないかな?
それから将来的に貴族は形骸化して
衆議院と参議院になり完全民主化にすれば良い
0954創る名無しに見る名無し
2016/04/19(火) 12:53:11.84ID:7vBRGdAq0955創る名無しに見る名無し
2016/04/19(火) 12:58:16.57ID:Wekoje7Sあの作品は良いけど、敵側視点がほとんどないからな・・
最初は侵攻軍とエルフがあったが今はほぼない。
ゼロ戦を早く実用化して投入と
アメリカはB-29を実用化して投入するのを急がせるべきだな
それだけで戦況はほぼ変わるからな
0956創る名無しに見る名無し
2016/04/19(火) 13:06:26.76ID:GcF13qN4>>953
イギリス議会をモデルにするのがいいかもね
貴族院は無給だぁー
0957創る名無しに見る名無し
2016/04/19(火) 13:28:31.65ID:9TU15WOB富嶽の設計図もってアメリカ行けば作ってくれそうやな
0958創る名無しに見る名無し
2016/04/19(火) 13:34:57.25ID:Wekoje7Sあの時代のアメリカはモンロー主義で孤立政策してるから
難しいんじゃないかな?
0959創る名無しに見る名無し
2016/04/19(火) 13:42:37.54ID:gD0vsI5a日本「アメちゃんの品質管理能力と生産能力でZ飛行機作ってよ〜。」
米国「図面見せてみ。なになに、航続距離12,000マイルオーバーなのにキャビンに与圧なし?頭大丈夫か?ハ54とか言うこのエンジン、見るからにまともに回りそうにないな。
悪いことは言わないから、今うちが開発中のB-36にしとけよ。R-4360は手堅い設計のいいエンジンだぞ。」
ドイツ「ユンカースがヘンシェル爆撃機用に開発中のターボプロップはいかが?現状で5,000馬力、将来的には15,000馬力狙えますよ。」
0960創る名無しに見る名無し
2016/04/19(火) 16:58:18.80ID:fxs1bDUhダンジョンに価値がなければ別に攻略する必要はないですね(石動さんのでは爆破してましたっけ)
0961創る名無しに見る名無し
2016/04/19(火) 19:20:00.28ID:9TU15WOB0962創る名無しに見る名無し
2016/04/19(火) 20:46:24.77ID:dJOlkhUshttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1461065904/
少し気が早いかもしれないけど、次スレッドを立てておいたよ。
最近は、投稿頻度の高い投稿作品が多くなってうれしいね。
0963創る名無しに見る名無し
2016/04/19(火) 20:59:20.37ID:xkLBfpAb投下乙です
ダンジョンのものを取りたい冒険者でもなければまっとうに攻略する必要はありませんよね
よくダンジョンに水を引いて流し込んでしまえというのは聞きますが、
ミキサー車から生コンクリートをドバァでして完全封印とは現代的w
選挙ですが、団体側は既得権と離れた人物を自治領主にしたいようだけども、
そういうのは現実でも非常に苦労してる事なのでそううまくいきませんよね
0964創る名無しに見る名無し
2016/04/19(火) 21:06:14.50ID:EloiApcg0965創る名無しに見る名無し
2016/04/19(火) 22:22:15.91ID:tvoGOMFpこれが現代のダンジョン攻略方法だって流れになるんだろうな・・
0966創る名無しに見る名無し
2016/04/19(火) 22:34:41.80ID:gD0vsI5aGBU-28バンカーバスターを運用できるF-15Eストライクイーグル系列を残念ながら日本は保有していません
また、戦車は面制圧する兵器でもありません
500ポンド通常爆弾や155mm榴弾砲およびMLRSによる「面制圧」で地表をまんべんなく耕した後、始末記さんが書かれているように
出入り口へ生コンをたっぷり流し込んで封鎖完了の方がよろしいかと
0967創る名無しに見る名無し
2016/04/19(火) 22:43:18.70ID:tvoGOMFpすまね。
マヴラヴオルタナティブをこの前プレイしたばかりで
戦車と艦砲による面制圧が好きだったわ
0968UNNAMED 360
2016/04/19(火) 22:50:35.74ID:1LojPaaX投稿お疲れ様ですー!
しかし、やる事成す事すべて裏目に出ておりますねー・・・やはり下地が無いと民主主義は難しいのかもしれませんね。
ダンジョン攻略はまさかの生コンクリートww流石のゴブリンたちも入り口を塗り固められるとは予想していなかったでしょうねーw
うーむ、ダンジョンが別の入り口に繋がっていなければ良いのですが・・・。
0969UNNAMED 360
2016/04/19(火) 23:12:26.74ID:1LojPaaX次スレッド立てお疲れ様です。
しかし、早い物ですねー・・・このままいけば100章目に突入するのも時間の問題ですねー。
1スレッド消費に3か月以上かかっていたのが嘘みたいです。
0970創る名無しに見る名無し
2016/04/19(火) 23:13:30.99ID:GcF13qN4ろくに調べもせずに遺跡を爆破するのは鬼太郎など創作物では災害フラグなんですよね
0971創る名無しに見る名無し
2016/04/19(火) 23:20:56.54ID:Fqx0jLbNこいつも張ったほうがいいと思うがどうだろうか
0972創る名無しに見る名無し
2016/04/19(火) 23:25:50.49ID:mzMTftTG0973創る名無しに見る名無し
2016/04/19(火) 23:44:48.14ID:9TU15WOB0974創る名無しに見る名無し
2016/04/20(水) 00:11:14.79ID:DsU8FgOz0975創る名無しに見る名無し
2016/04/20(水) 01:25:25.99ID:JSo5+QYa立て乙
0976創る名無しに見る名無し
2016/04/20(水) 01:49:12.64ID:/O2/FOWi議論・雑談スレ(萌え)
議論・考察スレ(政治経済・国際情勢)
分家には>>341以外にも上記の雑談議論系スレがあるのだが、
>>341をテンプレ入りさせた以上、これらだけ載せないのか ?
スレが減ったり増えたりした場合は ?
それら個別スレが次スレに移行した場合、テンプレのURLも更新する煩雑さは ?
>>1に分家本体のURLは記載してあるんだから、「各々向こうの専用スレ探して行け」だけで良いんじゃないかと。
0977創る名無しに見る名無し
2016/04/20(水) 06:06:41.46ID:++D+xH29もしくはダンジョン丸ごと掘り出すまで回りを重機で堀続けるとか
0978創る名無しに見る名無し
2016/04/20(水) 09:42:09.04ID:jJ58nMn8しょうがないけどTRPGだったら監視対象の秘密結社とかになってるよな、こいつら。
0979創る名無しに見る名無し
2016/04/20(水) 12:26:14.64ID:PDNKilia>>672に出てくる会社並みの怪しさだな。
自作自演じゃなかったら逆に驚くレベル。
0980創る名無しに見る名無し
2016/04/20(水) 13:05:52.48ID:IXgpFpzS0981創る名無しに見る名無し
2016/04/20(水) 13:32:59.56ID:gnkICWaM0982創る名無しに見る名無し
2016/04/20(水) 13:56:51.84ID:IXgpFpzS0983創る名無しに見る名無し
2016/04/20(水) 14:55:08.68ID:Da2oaT9w内容はテンプレの範疇を出ていないし、文章も上手いとは言えないけれど、襲い来る1万のオーク兵軍団という点だけはちょっと笑った
自衛隊の基地にオークが攻め込んでくるなんて…
0984創る名無しに見る名無し
2016/04/20(水) 15:15:58.97ID:vlCnpxOBなんでわざわざ海外に基地作ってるのに戦車と装甲車しか持ってないんだろう?とまず疑問に思った
鉄条網と地雷原でキルポイント設けて砲迫を配備すれば一万人なんて簡単だと思うけど。なんか作中の描写見てるとオークは知能無いっぽいし
ってか接近され過ぎだろ。前方陣地とか監視所とか設けなかったのかね
0985創る名無しに見る名無し
2016/04/20(水) 16:39:21.23ID:c6qwSem3というか未知の大陸に戦車と装甲車が少数だけって前線の自衛隊にバンザイアタックしろって言ってるようなものか・・・
せめて第7師団の半分を送るくらいじゃないと無理だろ
0986創る名無しに見る名無し
2016/04/20(水) 16:42:13.71ID:ZCdpIvYQ前スレの終盤でそれの作者が感想を求めて書き込んでいるぐらいだから既出です。
まぁなんだ……その後の作者の行動からして「お察し」な案件&作品だと思うぞw
0987創る名無しに見る名無し
2016/04/20(水) 17:48:15.72ID:NKR8ydMD更にワードナとトレボーは裏で繋がっていて、目的は召抱えるに値する人材の育成
だからワードナの魔除けを持っているか、トレボーに提出して勲章授与を受けたものは二度とワードナには会えない
石垣環のコミックではさらに人類の種としての進化こそ真の目的なっていた
0988創る名無しに見る名無し
2016/04/20(水) 18:33:34.29ID:jJ58nMn8わしが言いたかったのはラノベで『和製WIZ』とあだ名のある方なんだ。説明不足ですまない(´・ω・`)ワードナの逆襲大好きやで?ただし墓室と地雷部屋、テメーはダメだ!
作中だと、降るかもしれない雨に対して傘を用意していた(災厄を想定していた)ら雨が降った(災厄が起きた)とのことだがよう情報統制してたもんだ。以後の対応の素早さを見るにどう政府に言い訳したのやら。
0989創る名無しに見る名無し
2016/04/20(水) 19:16:31.74ID:z7gT3X+Dダンジョンに出会いを求める→まちがい
ダンジョンをコンクリで埋める→正解
ファンタジーなのに夢も希望も無いw
>>968
この世界でも近代民主主義が始まって約3世紀。それでたどり着いたのが「デモ」と「食べてハンスト」ですからね(違
0990創る名無しに見る名無し
2016/04/20(水) 20:11:01.40ID:Pl2e8bzXあ〜、あのageage太郎氏か・・・w
こっちに戦車や機動戦闘車があるのに(何故か軟目標相手に一番効果的なはずの榴弾砲や迫は配備されていない)
FPLをわざわざ数百メートルに設定するという謎状況
相手の顔も見えない遠距離から一方的に殴りつければあっさり殲滅できるのにねぇ
まあ>>965みたいに戦車と自走榴弾砲の区別がつかないパヨクレベルの作者さんなのかもしれないけどね〜
0991始末記
2016/04/20(水) 21:12:56.70ID:uE3Ullcy語呂がいいかもしれない
>>952>>963
アメさんが犯した失敗の原因はそこかもですね
>>953>>956
そうですね
とりあえず貴族院を作るだけで大きな前進なんですが
人間生きてるうちに結果を見たいんじゃないでしょうか
>>960
『ダンジョンに価値が無ければ攻略しなくていいよね?』
なろうのタイトルみたいですな
>>963
完全封印もある種の攻略だと思うのです
目的が違うだけで
>>964>>965
どちらにせよコストがえらく掛かりそうですな
魔王級がいるダンジョンじゃないと見合わないのでは
>>968
まだまだこれからですよ
そうそう美少女キャラにカワ・ユイとかオダ・マリとかどうです?
>>970
後の伏線になったりして、ナイナイ
>>977
きっと過程を無視したとラスボスに怒られてゲームオーバーになるのですよ
昔、ラングリッサーというゲームがありましてね
>>989
やはり民主主義は銃弾から始めないと
空に向かってぶっぱなしましょう
0992創る名無しに見る名無し
2016/04/20(水) 22:04:55.57ID:S15RtyRoあとスレ立ての人も乙です
>カワ・ユイ
新沢基栄の奇面組シリーズにそんな名前の女性キャラがいたなあ
0993創る名無しに見る名無し
2016/04/20(水) 22:47:28.62ID:VUMjVVCL奇面組のキャラみたいな名前だ。
0994創る名無しに見る名無し
2016/04/20(水) 23:46:44.30ID:dRWd/zqz彼は、前スレッドで散々暴れた後、本スレッド初頭で謝罪してそれ以降ここに来ていないよ。
ま、あんなふうに周囲の人間に不快感をまき散らす手合いだから作品を読む気も失せるけどね。
改めて言うまでも無いけど、議論するにしても最低限のマナーがあって初めて成り立つものだからねー。
0995創る名無しに見る名無し
2016/04/20(水) 23:49:19.72ID:vlCnpxOB普通に人間同士が戦うなろう作品ないかな
0996創る名無しに見る名無し
2016/04/20(水) 23:53:39.50ID:Pl2e8bzXスレタイを見よう
0997創る名無しに見る名無し
2016/04/20(水) 23:55:20.35ID:rGqKg0cz0998創る名無しに見る名無し
2016/04/21(木) 00:03:04.66ID:oCOS9VsJ架空戦記スレで聞きなさい埋め
0999創る名無しに見る名無し
2016/04/21(木) 00:03:19.35ID:S4RRysgg1000創る名無しに見る名無し
2016/04/21(木) 00:04:34.82ID:3xjMcTkE10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 21日 3時間 32分 41秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。