トップページmitemite
1001コメント479KB

自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた 第83章 [転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001創る名無しに見る名無し2015/07/05(日) 00:07:13.25ID:L4FaFm27
ハイテク兵器 vs 剣と魔法。
内容はガイドラインを参照。

・sage厳守。
・書きこむ前にリロードを。マナーとして。
・SS作者は投下前と投下後に開始・終了宣言を。分断防止のため。
・SS投下中の発言は控えてください。
・支援は50レスに1回。
・嵐、煽り、気に食わないコテは徹底放置。自然現象として脳内あぼーんしましょう。
・品性に欠けるレスはなるべく付けませんよう。
・気に食わないレスを、気に食わないコテハンまたは気に食わない人間のものと根拠無く認定するなかれ。
 ループ禁止。対策としての『萌え』などには書き手も読み手も極端な反応をしないこと。
 そんなことより海産物の話でもしよーぜ。
・以上を守らないものはぬるぽと見做し、鉄槌制裁( ・∀・)つ=■彡☆))`Д´)されます。

前スレ
自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた 第82章
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1411893556/

保存庫
ttp://www26.atwiki.jp/jfsdf/
ttp://pixus.iinaa.net/jfs.htm

分家
ttp://jbbs.livedoor.jp/movie/4152/fjieitai.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0d11aca5c3e7934062b6d1e25bb7a9d7)
0002創る名無しに見る名無し2015/07/05(日) 00:08:10.30ID:L4FaFm27
2 :創る名無しに見る名無し:2014/12/19(金) 19:04:42.15 ID:9kS2DG7j新暫定ガイドライン
0. 現代科学であれ男塾理論であれ異次元科学であれ議論であれ、第一に置くべきははスレ住人が楽しいこと。住人が不快に思う事は避ける。
1. 投下してくれる作者は神。批評はいいが節度を持ってやること。
2. 「自衛隊がファンタジー世界に」とあるように、あくまで「現代の日本国自衛隊」が主に関わる話であること。
3. 自衛隊の組織・装備はあくまで現用もしくは近未来的に配備が予想されるものに限る。
  核兵器・旧東側諸国製兵器・未来兵器・巨大人型兵器など、現代の日本国が配備するにはナンセンスなものは極力避けること。
  現代科学と作中の設定で説明できる場合にはこの限りではない。
4. 軍事力の背景となる社会構造、政治・戦略・作戦・戦術・戦闘に関してはある程度しっかり設定しておくのが好ましい。
  作中の設定で説明できないものは避けること。
5. F世界側の設定は作者が勝手に決めることが出来るが、「超魔法・無敵キャラまんせー」な話にならぬよう気をつける。
  基本的には自衛隊・近代兵器マンセーの方が好まれる。
  また、オーバーテクノロジーの扱いは慎重に。
6. ファンタジー側の人間もきちんと描写する方が好ましい。
  自衛官主観という演出などであえて描写しないのはこの限りで無い。
7. 萌えだけ、エロだけ、グロだけを目的とした作品は、このスレ以外のしかるべき板やスレに書き込むこと。
8. スレ外の該当作品にかんする批評などの雑談は、ほどほどに。
9. 次スレは>>980か480KBを踏んだ方が立ててください。
10.投稿された作品は、まとめサイトに転送する場合、作者の許可なく誤字の修正や改変はしてはいけない
0003創る名無しに見る名無し2015/07/05(日) 00:08:44.23ID:L4FaFm27
3 :UNNAMED 360:2014/12/19(金) 19:05:08.60 ID:9kS2DG7j■今までこのスレで討議された議題

・ファンタジー世界の市場規模についての考察
・麻薬による世界支配は許されるか
・江戸時代とファンタジー世界の類似性について
・大陸国家VS海洋国家戦略、その長短について
・マッチとメラ、着火手段としてどちらが優れているか
・F世界での日本経済再生と交易について
・ドラゴン…契約方法と空軍戦力としての有効性を考える
・自衛隊的ダンジョン攻略法
・対人地雷と魔法の罠。
・F世界における神の影響力について。
・F世界的陣地攻略法
・熊に見るモンスターの手強さ
・巨大昆虫対策〜界面活性剤から核弾頭まで
・決闘における非致死性制圧法(殺さずにいたぶる百の方法)
・F世界の街道、交通路における運搬手段が道に与える負担うんぬん
・銃弾を受け付けない素材を武具の材料に用いれるか
・マクロ経済を考慮すべきか
・後世の倫理や常識/後知恵で過去を断罪しても赦されるか
0004創る名無しに見る名無し2015/07/05(日) 00:09:45.38ID:L4FaFm27
■さんざんガイシュツの話題
・シーレーン確保における脅威の排除(海賊、海の怪物対策)
・日本が傭兵を雇用することは可能か?
・萌えは是か否か。
・議論は是か否か。
・魔法・怪物の設定(最終的には作者に一存という結論)
・補給が断たれた場合、弾薬を何とか確保可能か?不可能な場合はどうなるか?
・球形以外の世界。
・食糧対策・餓死者の局限−魔物を喰らうモノ−
・在日外国人・異世界住人対策。政治思想の殴り合いは勘弁
・資源・エネルギー問題。
・外交方針について。
・人間と亜人の共生について。

ガイシュツだが、再考察とかは特に禁止されてない
SFは禁止だと言うことです
0005創る名無しに見る名無し2015/07/05(日) 00:10:44.54ID:L4FaFm27
5 :UNNAMED 360:2014/12/19(金) 19:08:09.49 ID:9kS2DG7j関連サイト
「帝國召喚」(作:くろべえ/分家皇軍スレ)
ttp://www.geocities.jp/wrb429kmf065/index.html

「輸送戦記」(作:Call50/本家)
ttp://homepage2.nifty.com/Call50/

分家まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/wimsigma/

SSの書き方
ttp://www6.plala.or.jp/Action/taidan01.html
ttp://www6.plala.or.jp/Action/taidan02.html
0006創る名無しに見る名無し2015/07/05(日) 00:11:34.93ID:L4FaFm27
過去スレ
創作発表板
82 ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1411893556/
81 ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1407067096/
80 ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1402473421/
79 ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1396284516/
78 ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1387140159/
77 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1382513049/
76 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1373291272/
75 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1361022572/
74 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1351193900/
72 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1344911105/
72 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1337702041/
71 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1326519134/
70 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1318261509/
69 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1280728791/
68 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1261921219/
67 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1254132077/
66 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1247917732/
65 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1242886494/
64 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1235983300/
63 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1220184382/
軍事板
63 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1220300122/
62 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1214912385/
61 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1210853200/
60 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1206945872/
59 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1200068856/
58 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1187502563/
57 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181167154/
56 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1177836560/
55 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173715591/
54 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171625885/
53 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1170750554/
52 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1166436294/
51 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1163066160/
50 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161084208/
49 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1160188326/
48 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1157263954/
47 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1153579549/
46 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1149155655/
45 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1145708454/
44 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1141803533/
43 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1138537013/

42以前は保存庫参照
0007石動 ◆Ir0KQby7irVk 2015/07/05(日) 05:55:10.62ID:6iBhUO1/
おはようございます。
こちらが85ということで、投下させていただこうと思います。
0008石動 ◆Ir0KQby7irVk 2015/07/05(日) 05:56:04.55ID:6iBhUO1/
第2部 第5話

ルルェド南方約60キロ付近 マワーレド川
2013年 2月14日 21時05分


 
 密林の夜は思いの外賑やかだ。
 川面を風が吹き抜ける度に、生い茂った木々がざわざわと音を立て、夜行性の名も知れぬ鳥や獣が多彩な鳴き声をあげる。水面は静謐さを保っているが、ごくたまに巨大なナマズが跳ねて盛大な水音を立てた。
 この夜は、普段よりもう少し騒がしい夜だった。低い唸り声のような響きが、マワーレド川の水面を震わせている。

「嚮導1号、面舵。針路015度」
 船団の先頭を行く特別機動船1号がマワーレド川の流れに合わせて舵を取った。
 5.56ミリ機関銃を銃架に据え付け、海自陸警隊が周囲を警戒する特別機動船を先頭に、第1河川舟艇隊の各船艇は厳格な灯火管制を維持している。操舵室から見えるのは、光度を極限まで絞った船尾灯のおぼろげな光だけだ。

「おもーかぁーじ、015度宜候」
「宜候015度」

 船長の声量を抑えた号令が狭いブリッジに響く。微光暗視眼鏡JGVSーV3を装着した操舵員が慎重に舵を切った。
 流木や浅瀬が多いマワーレド川、しかも雑多な船の寄せ集めで夜間航行に踏み切り、今のところ大きな問題が無いというのは、高い練度だけで成し得た成功ではない。
 少なくとも暗視能力の確保について、第1河川舟艇隊指揮官は最大限の装備を確保しようと努力し、それはある程度の成果を得ていた。



 船団左後方。曳船に曳航されるカッターの一艇には、ブンガ・マス・リマ水軍刀兵たちが乗り込んでいる。軽量で動き易い革鎧を着込み、片刃のカトラスを携えて真っ先に敵陣に斬り込んで行く勇敢な兵たちだ。
 よく見るとその中に、毛色の違う兵士が混ざっていた。

「痛めたのは、ここかい?」
 西部方面普通科連隊第1中隊第1小隊に配置された衛生員の百武賢司(ひゃくたけ・けんじ)二等陸曹は、目の前にあぐらをかいた刀兵の右腕を持ち上げ、皮膚を少し押してみた。
「そこ。棍棒で殴られた。帝國の手下如きに不覚」
 彼女──ニノという名前だった──毛むくじゃらの腕は少々腫れているようだ。おそらく骨は折れていない。打撲だろう。百武二曹はそう見積もった。
 百武の意識は怪我よりも目の前の刀兵そのものに向いていた。いかにもすばしっこそうな体躯を持つその兵士は、今まで百武が見てきたどんな人種にも似ていない。背は高くないが、肩周りや太ももの筋肉は盛り上がり、兵士としての実力を想像させた。
 そして、その顔。人と猫科の肉食獣を合わせたような姿。
0009石動 ◆Ir0KQby7irVk 2015/07/05(日) 05:57:17.54ID:6iBhUO1/
 彼女は『獣人』と呼ばれる人種である。多くが人語を解し、文明的な生活を送っているが、その肉体は人族と大きく異なっている。
 元となる動物は哺乳類に限らず、猫・虎・狼・兎・魚類・蜥蜴など多岐にわたる。ただし、サハギンやミノタウロス、オークなどは言語や思考形態が人族とあまりに異なるため『妖魔』として扱われることがほとんどである。
 じゃあ具体的にどの種族がどうか、と言えば、この辺りの匙加減、マルノーヴ世界はなかなかにいいかげんなのだ。
 つまり、マルノーヴ世界において彼らの扱いは様々で『話が通じれば誰でもお客さん』という感覚の南瞑同盟会議から、『見つけ次第〈悪しきもの〉として殲滅』という宗教国家まで、対応はバラバラであった。ちなみに〈帝國〉領内では、濃淡はあれど一様に扱いは悪い。

 彼らは全身または腕や足、顔などが体毛や鱗に覆われていることが多い。形質上の差異はそのまま身体能力の差異に通じ、大方の種族で人族より尖った能力を持つ。膂力や俊敏さ、耐久力の高さなど、その種族に応じた強点だ。
 ブンガ・マス・リマ市自警軍や水軍は、彼らの身体的特徴に着目し、積極的に兵士として採用していた。
 今回、ルルェド救援作戦『サンダー』に送り込まれてきたのは、そんな獣人兵を多く含む水軍刀兵400名余である。真面目に戦える戦力として十分当てになる部隊であったが、その裏にはブンガ・マス・リマが決して一枚岩ではないことも透けて見えた。 
 

 先の防衛戦で人的・物的両面で手酷い打撃を受けたブンガ・マス・リマは、独力での対〈帝國〉戦争の遂行は不可能な情勢下にある。
 そうなると、どこかの勢力を頼るか、和議を求めるかという話になるが、〈帝國〉南方征討領軍に程々で戦をおさめる気が全くない現状では和議イコール無条件降伏による南瞑同盟会議の滅亡でしかない。

 ならばどこを頼るか。

 この点で、ブンガ・マス・リマ市参事会は大きく二つに別れた。
 一つはアラム・マルノーヴの常識を遙かに超えた異界の国家〈ニホン〉の助力を得てこの戦争を戦い抜こうとする一派──これにはカサード提督率いる水軍やリユセ樹冠国、ロンゴ・ロンゴ参事を中心とする参事の三割が賛同している。
 一方、保守的な参事を中心とする五割は、旧くからの友邦であり同盟会議のメンバーでもあるザハーラ諸王国バールクーク王国軍に主導権を与えるべしと主張していた。
 ちなみに残りの二割と議長たるマーイ・ソークーン、ギルド長ヘクター・アシュクロフトは中立を保っている。

 両派は、ルルェド失陥の危機と〈帝國〉南方征討領軍主力の出現という現状に対して、異なる作戦方針を主張した。

 〈ニホン〉派は、ルルェド失陥は諸勢力離反による同盟会議の崩壊を招きかねないという認識のもと、速やかな救援を第一と考えていた。そのためには自衛隊が主導権を握り作戦を遂行すべきとしている。
 背景には自衛隊の圧倒的な戦闘能力への信頼がある。マルノーヴ世界と隔絶した力を目の当たりにした彼らは、日本との協力こそが最重要だと考えたのだった。


 一方、保守派は〈門〉を超えてきた異邦人である日本国をそこまで信頼すべきか、という疑問を呈した。余りに圧倒的かつ未知の戦力を持つ自衛隊を警戒する声は意外に多い。加えて、〈門〉のみで本国と繋がる自衛隊が果たして何時まで共に戦えるのか、という現実があった。
 戦後のことを考えれば、いずれ帰ってしまう自衛隊より、影響力を維持し続けるではずのザハーラ諸王国と誼を通じるべきだ。彼らはそう考えていたのだった。
 戦力に関して言えば、三万余の大兵力を有するバールクーク王国遠征軍の姿は、彼らの目に〈帝國〉南方征討領軍主力に十分対抗できるものとして映っていた。
 ルルェド救援はもはや手遅れだ。ならばバールクーク王国遠征軍を主力とした戦力による、〈帝國〉南方征討領軍撃滅に全力を傾注し、しかる後に各地を奪還すれば良い。


 両派はこのような認識の元、作戦投入兵力について綱引きを行った。もとより、ブンガ・マス・リマ市の持つ兵力は一度壊滅していため、切ることのできる手札は限られている。
 『サンダー』作戦に投入された水軍刀兵400名は、両派の討議と妥協の着地点であった。
0010石動 ◆Ir0KQby7irVk 2015/07/05(日) 06:04:02.32ID:6iBhUO1/
 〈ニホン〉派にとっては自派における最大勢力である水軍の陸戦部隊主力であり、ルルェド救援に全力を尽くすという意志の現れである。

 一方、保守派にとってみればルルェドはすでに喪われている。遙か200キロ北方のルルェドを包囲する一万の〈帝國〉軍に、わずか数百の兵力で解囲を試みるなど無謀の極みだ、と呆れてすらいた。
 兵力はバールクーク王国遠征軍に集中すべきだが、〈ニホン〉派の水軍刀兵が無理な作戦で消耗するのならば、戦後の政治的には自派に有利に働くだろう。
 そうした計算から、保守派も表立って反対することはなかった。
 
 日本国政府と自衛隊としては、ここで南瞑同盟会議に崩壊してもらう訳にはいかない。自衛隊単独で異世界における遠征作戦を行うなど冗談ではなかった。
 幸い、政治的妥協から差し出された水軍刀兵隊は、現在の第1河川舟艇隊で輸送可能、かつ戦力として計算できる部隊だった。




「この腕じゃ湿布は無理か……」
 湿布を貼ろうにも毛が邪魔をして皮膚に薬剤を浸透させられそうにない。百武は赤いフィルター付きライトの明かりを頼りにザックから消炎スプレーを取り出した。
 カラカラと音を立てスプレーを振ってから、刀兵の腕に噴霧する。
「冷やっこい!」
 刀兵が五センチほど飛び上がった。コシの強い毛の間からぴょこんと飛び出た、やはり毛むくじゃらの耳がひくひくと動く。
 へぇ、やっぱり動くのか。本物なんだなぁ。
 百武は妙なところに感心した。
「薬液を吹き付けたんだ。冷やして安静にしていれば大事は無いだろうけど」
 彼女は安静にする気など無いだろう。あと数時間もすれば真っ先に敵兵に突っ込んで行く。水軍刀兵という連中は、皆むやみやたらと勇敢だった。
 島嶼防衛の切り札として連日過酷な訓練を積み重ね、隊員の七割がレンジャー資格を持つとされる西部方面普通科連隊に所属し、猛者の類は自身を含めて飽きるほど見てきた百武だが、その彼ですら呆れるほどの戦意の高さだった。


「じっとしてる? 冗談」
 ニノは人より遥かに大きな猫目を丸くして言った。どうもきょとんとしているようだ。百武に支給された『通詞の指輪』はどうも高級品らしく、相手のニュアンスまで何となく分かった。
「痛みが引いたみたい。謝す。お前は良い薬師だ。これで戦える」
 彼女はそう言って鋭い牙をちらりと見せた。百武の背筋にぞくりと寒気が走った。美しい、そう感じたのかもしれない。昼間見た彼女の毛並みは艶やかなサバトラだったことを思い出した。



 突然、百武の乗るカッターを曳航していた曳船のエンジン音が小さくなった。行き足が弱まる。周囲の船艇の船尾灯が明滅している。
 何が起きたかな? 百武は辺りを見渡した。カッター内の刀兵たちも事態に気付いたようだ。
「敵だ」ニノがぼそりと言った。百武が振り返ると、大きな瞳を爛々と光らせた彼女が前方を見ていた。
「どこにいる?」
「あっち」
 百武の問いにニノが前方を指差した。百武は鉄帽の上に跳ね上げてあったJGVSーV8個人用暗視装置のモノキュラーを下ろし、目を凝らした。よくわからない。
「見えないよ」
「この先に帝國兵がいる。こっちには気付いてない」
 そうこうしているうちに、左側を航行していた特別機動船が陸岸に近付き、搭乗していたレンジャー分隊と数人の獣人兵が密林に消えていった。
「あたしも行きたい」
 ニノはうずうずしていた。
 
 暫くして散発的な銃声が聞こえ、すぐに止んだ。密林の音に紛れ意外に目立たない。船団前方で赤外線ストロボが明滅し、それを受けて船団がまたエンジンを始動する。どうやら敵監視哨の排除に成功したようだ。

「お前たち、面白い戦士だね。か弱いのに勇敢だ。これっぽっちでルルェドを助けに行く」
「か弱いかなぁ」百武は苦笑いを浮かべるしかない。バラモン部隊も彼女にかかっては形無しだ。
「夜目利かない。足も遅い。身体か弱い。でも弱くはないか。良い業を持っている」
「まぁ俺からすれば君たちの方が面白いよ」

 お互いに笑って、ふと空を見た。
 日本ではどんな山奥でも見たことのない星空が、満天に輝いていた。
0011石動 ◆Ir0KQby7irVk 2015/07/05(日) 06:06:22.44ID:6iBhUO1/
ジャボール兵団本営 ルルェド
2013年 2月14日 22時47分


「南方で同盟会議軍に動きが見られます」
 獣脂の燃える臭いが漂う天幕内に集まった諸将に対し、参謀魔導士が報告した。
「ルルェド南方四十里(約160キロ)付近の監視哨のいくつかが連絡を断ちました。その他にも混乱が見られます」
「リザードマンどもはどうした? あ奴らが川を封鎖しておるのではなかったか」
「石竜兵とも連絡が取れぬ状況です。南瞑同盟会議軍と交戦し敗れた恐れがあります」

「敵もようやく動いたか。だが、遅いわ」
 主将のゾラータが笑った。諸将や参謀たちも追笑する。
「同盟会議軍が進発していたとして、ルルェドに姿を現すまでに5日はかかりましょう。ルルェドをそれまでに陥落させれば、行軍で疲弊した敵軍を迎え撃ち叩き潰すことも容易いかと」
「うむ。わざわざ皆の手柄になりに来よるわい」
 実際のところ〈帝國〉軍内の情報伝達速度の限界により、ようやく昼に発生した損害が報告されたに過ぎず、すでに第1河川舟艇隊は南40キロ地点に到達しているのだが、今のところ彼らがそれを知る術はない。

「夜襲の手配りは」
 副将シリブローが尋ねると、小柄で陰気な印象を滲ませる男が進み出た。外見通りのボソボソとした、しかし自信に満ちた口調で報告する。
「選抜猟兵挺身隊、いつでも鞍上に」
「飛行騎兵隊、下知が下れば直ちに空に上がりましょう」
「諸隊、手抜かりなく」
 最初に報告した選抜猟兵隊長グラゴレフに続き、ジャボール兵団の諸将が口々に準備の完了を告げる。

「陣触れを出せ。今夜中にあの小生意気な城塞を落とす。新たな戦を我らジャボール兵団が満天下に示すのだ!」






以上です。ゲートアニメ早く見ないとなぁ。
しばらくはなろうと平行して投下したいと思います。
御意見御質問御感想お待ちしております。

>>1
スレ立て乙でした。
0012創る名無しに見る名無し2015/07/05(日) 09:39:27.84ID:44Vt8T8U
スレ立て&投下乙です
>水面は静謐さを保っているが、ごくたまに巨大なナマズが跳ねて盛大な水音を立てた。
こういう描写が好きですね。

今後を見据えた諸王国派にも一理あるのがいい。
なべての小説だと、日本に冷淡な勢力はいいとこなしな描写をされるので。
しかし、残り2割は何の解決にもなっていませんね。意見保留をしている局面ではない。
0013創る名無しに見る名無し2015/07/05(日) 13:53:16.98ID:FDm1bYEf
投下乙です

冷静な政治的駆け引きが描かれているところが良いです。


アニメ版はグロカットしすぎな印象がありました。
0014創る名無しに見る名無し2015/07/05(日) 19:04:54.67ID:SBWj7Cvf
投下乙です
果たして自衛隊は間に合うのか!?
0015創る名無しに見る名無し2015/07/05(日) 21:08:38.27ID:GBQCx/sq
>>1乙、そして石動氏投下乙
マルノーヴの獣人さんはかなり毛深いのか…体を洗う時は結構大変そうだ
シャンプーをプレゼントしたら喜んでくれるかな?
0016創る名無しに見る名無し2015/07/06(月) 00:35:02.81ID:4ifkailS
ttp://www1.axfc.net/u/3432624
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3497654

テキストファイルですまんけど前スレ分のリレー小説もあげといたよ
よかったらどうぞー
0017創る名無しに見る名無し2015/07/06(月) 18:16:31.89ID:A6siT3rc
島戦争だが、ネスラスらはグナドス人から訓練を受けたんだな
ニホン製の銃火器や防弾チョッキもグナドス経由で流れたんだろうな

地球世界で例えればパキスタンとかインドネシアとかそんな感じの国か
0018創る名無しに見る名無し2015/07/06(月) 20:14:15.06ID:R7535v0X
>>1
前スレ
自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた 第83章 [転載禁止]©2ch.net
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1418983451/

>>950から>>980辺りになると思うが次スレを建てる人は第85章で頼む
0019創る名無しに見る名無し2015/07/06(月) 21:32:23.82ID:2keQi22V
>>1
何度目だよコレ、3回目か?何スレ分ずらせば気が済むんだ
頼むから投稿する前にタイトルだけでも確認してくれよ、メモ帳に書いてコピーでも良いだろ、間違えようもないだろ
前々スレッドからの反省がまるで無い
0020創る名無しに見る名無し2015/07/06(月) 23:34:31.17ID:2keQi22V
>>18
ちげーよアホ、ここが85章だ 目の前の箱弄れるなら数字位読めるだろ
次が86章だ

>>1のは、唯でさえずれた84章の文章を丸々コピーしたものだからリンクも82章止まりだ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1411893556/
82章
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1418978357/
83章
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1418983451/
84章

それともいっその事、ずれるのを慣習にしちまうかw?続けてりゃルールになるからな
0021創る名無しに見る名無し2015/07/07(火) 01:51:00.92ID:INC2SMu4
>>20
そんなイライラせず落ち着け
0022創る名無しに見る名無し2015/07/07(火) 05:11:18.07ID:QCJppuas
そもそもこのスレ980でもない奴が勝手に立ててただろうが
ずれてるとか文句言われてもしったこっちゃないわ
0023創る名無しに見る名無し2015/07/07(火) 07:50:07.14ID:5DHQTJru
自分では何もしないくせに文句だけは一人前
0024創る名無しに見る名無し2015/07/07(火) 20:22:16.57ID:VJ2RPgTu
>>19 >>20
いや、すまんこ、わざとじゃないんだ、悪気も無いよ、間違えたのは悪かった。
だから、罵声浴びせないでくれ地味に傷つく

>>22
あー・・・それね、980で誘導しようと思ったんだけど、連投規制されちゃって誘導できなかったのね。
これも悪かった、ごめんよ
0025創る名無しに見る名無し2015/07/07(火) 20:24:57.01ID:VJ2RPgTu
過去スレ
創作発表板
84 ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1418983451/
83 ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1418978357/
82 ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1411893556/
81 ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1407067096/
80 ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1402473421/
79 ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1396284516/
78 ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1387140159/
77 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1382513049/
76 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1373291272/
75 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1361022572/
74 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1351193900/
72 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1344911105/
72 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1337702041/
71 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1326519134/
70 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1318261509/
69 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1280728791/
68 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1261921219/
67 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1254132077/
66 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1247917732/
65 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1242886494/
64 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1235983300/
63 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1220184382/
軍事板
63 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1220300122/
62 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1214912385/
61 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1210853200/
60 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1206945872/
59 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1200068856/
58 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1187502563/
57 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181167154/
56 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1177836560/
55 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173715591/
54 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171625885/
53 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1170750554/
52 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1166436294/
51 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1163066160/
50 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161084208/
49 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1160188326/
48 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1157263954/
47 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1153579549/
46 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1149155655/
45 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1145708454/
44 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1141803533/
43 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1138537013/

42以前は保存庫参照


じゃ、>>20を参考にテンプレ更新したよ、次の人こっちをコピペ頼むねー
0026創る名無しに見る名無し2015/07/08(水) 01:53:09.63ID:yqETqTf1
>>25
ごめん。あなたに問題はないです。

過去スレ
創作発表板
84 ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1418983451/
83 ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1418978357/
82 ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1411893556/
81 ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1407067096/
80 ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1402473421/
79 ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1396284516/
78 ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1387140159/
77 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1382513049/
76 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1373291272/
75 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1361022572/
74 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1351193900/
72 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1344911105/
72 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1337702041/
71 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1326519134/
70 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1318261509/
69 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1280728791/
68 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1261921219/
67 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1254132077/
66 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1247917732/
65 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1242886494/
64 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1235983300/
63 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1220184382/
軍事板
63 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1220300122/
62 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1214912385/
61 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1210853200/
60 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1206945872/
59 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1200068856/
58 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1187502563/
57 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181167154/
56 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1177836560/
55 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173715591/
54 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171625885/
53 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1170750554/
52 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1166436294/
51 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1163066160/
50 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161084208/
49 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1160188326/
48 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1157263954/
47 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1153579549/
46 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1149155655/
45 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1145708454/
44 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1141803533/
43 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1138537013/

42以前は保存庫参照
0027創る名無しに見る名無し2015/07/08(水) 01:56:34.19ID:yqETqTf1
他で改行が多いってはじかれるのに、ここでは出来きるとは不思議だ
レス汚ししました。責任とって一年ロムります
0028創る名無しに見る名無し2015/07/08(水) 21:34:26.25ID:kHAmHISY
あくまで近代軍とファンタジー世界が関ればいいんだよね?
自衛隊オンリーじゃなくて
0029創る名無しに見る名無し2015/07/08(水) 21:47:07.36ID:jOLFoflc
>>28
残念ながら……
2. 「自衛隊がファンタジー世界に」とあるように、あくまで「現代の日本国自衛隊」が主に関わる話であること。

まあ何分過疎スレなんで一端投下してみて反応をうかがってみてもいいかもしれない
0030創る名無しに見る名無し2015/07/08(水) 21:51:45.13ID:6+6j0GFF
自衛隊以外の軍がメインの話を書きたいのなら>>1にある分家のほうがいいんじゃないの?
まあ向こうはここ以上に過疎ってるんだが
0031創る名無しに見る名無し2015/07/08(水) 22:05:10.98ID:kHAmHISY
そうなのか…
アメリカ軍とかあったしいいかなと思ってた
0032創る名無しに見る名無し2015/07/08(水) 22:27:54.21ID:E6shXTWv
米軍モノなら米軍スレが、帝国陸海軍モノなら皇軍スレとそれぞれ専用スレあるしな。
0033創る名無しに見る名無し2015/07/08(水) 22:35:55.40ID:6+6j0GFF
>>31
自衛隊主役で脇役として米軍、っていうパターンならまだセーフなんだけど
米軍主役で自衛隊の出番なし、みたいなのはさすがにね

ところでリレー小説投下しようと思うんだけど、いいかな?
0034創る名無しに見る名無し2015/07/08(水) 22:41:47.63ID:Re3rUaoe
いいかな?とかウザいから止めて
確認とか不要だから
0035創る名無しに見る名無し2015/07/08(水) 22:43:49.47ID:FLKsu+RG
バッチこーい
0036創る名無しに見る名無し2015/07/08(水) 22:44:26.96ID:6+6j0GFF
それでは投下します


ゲート近海
この世界と地球とをつなぐゲート、そこからかなり離れた海上に4隻の帆船がゆるやかなうねりに乗って漂泊していた。
どの船も3本のマストを備えており、その大きさは地球における18〜19世紀のフリゲイトにほぼ等しい。その船尾には
ガルリア帝国旗をアレンジした軍艦旗が掲げられている。
そして戦列の先頭に立つひときわ大きい帆走軍艦、軍艦旗と共に提督旗を掲げるその艦の艦長室ではこの戦隊の指揮をとる提督とその副官、
そして各艦の艦長による会議が行われていた。

「―――。以上です」

副官が手にした十数枚の羊皮紙――先ほど至急便のワイバーンが空中投下した文書――の内容を読み終わると、
それまで沈黙を守っていた4人の艦長たちが喋り出す。皆赤銅色に日焼けしており、そのしぐさの端々からは
ベテランの船乗りであることが伺われた。

「上も無茶を言う、もしもの時は機獣を用いず機獣を仕留めるような連中の艦隊を相手にしろ、とは……」
「魔法の手助けがあるとはいえこちらは風まかせ、一方相手は自由自在に動きまわり、遠方から正確な攻撃を仕掛けてくる。4対1でも勝ち目はないぞ」
「敵である勢力の情報を一部なりとも掴めたことは喜ばしいことなのでしょうが、これを部下に知らせるのはさすがに……はぁ」
「ううむ……」

副官が読み上げた文書の内容、それはガルリア帝国がニホンの外交団とのこれまでのやりとりで入手したニホンの海軍についての情報だった。
彼の国は島国であり、それゆえ海軍にはことのほか力を入れている。過去には大海戦を何度も行い、劇的な勝利をおさめたことも幾度かある。
その海軍は50隻を越える軍船を保有し、そのほぼ全てが鉄船、中には極めて巨大なものもある。さらにヒコウキ――
こちらのワイバーンなどに相当する航空戦力――を有し、海と空から攻撃を行うこともできる。
攻撃に用いられる武器は水平線のはるか向こうの敵を狙い撃てるほど射程が長く、狙いを外すことはまずない。
文書にはこれ以外にも様々な情報が綴られてはいたが、そのいずれもがニホンの海軍が恐るべき敵であることを物語っていた。

4人の艦長、ある者は腕組みをして黙りこみ、またある者は俯いて磨き上げられたテーブルの天板を見つめている。
皆文書の内容に驚き、少なからず混乱していた。だが疑問を呈する者はいない。誰もが情報収集活動の重要さを知り、その難しさを
程度の差こそあれ理解しているからだ。
そしてこの一見荒唐無稽な情報が実際は専門家による絶え間ない取捨選択と裏取りの成果であることを誰もが承知していた。
狭い室内に船材の軋む音と波の音、そして甲板で作業をする士官や水兵たちの声が響く中、沈黙を破ったのはこの戦隊を指揮する提督だった。
その顔は艦長たち以上に日焼けし、髪には白いものが目立つ。
0037創る名無しに見る名無し2015/07/08(水) 22:45:10.81ID:6+6j0GFF
「確かにニホンの海軍は恐るべき存在ではある、だが同時に我ら同様人間の集まりだ。不眠不休で戦い続けることなどできぬし、
時には失策も犯す、それが人間だ。我々の敵は海の怪物でも機獣でもない。それに――」

大きく咳払いを一つし、一旦言葉を切る提督。4人の艦長の視線を受け止めつつ再び話しだす。

「――皆も聞いたとおり『あちらがわの世界』には魔法というものが存在しない。つまり彼らは魔法に関する知識も備えも持っていないのだ
この点は我々が明らかに優位に立っている。無論向こうも馬鹿ではないから白銀同盟の連中から魔法についての知識を仕入れていることだろう。
だがそんな半端な知識、間に合わせの対策が通用するほど戦争というものは甘くはない。そうではないかな諸君?」

話し終えると力のこもった視線で艦長たちをぐるりと見回す提督、その視線に艦長たちが反応する。

「提督の仰るとおりです。敵にもつけ込む隙はある」
「我らの切り札は魔法というわけですか……ふむ、うまく決まれば勝ち目はありそうだ」
「付け焼き刃の知識のみで戦いを挑む羽目になる彼らこそ不幸なのかもしれませぬな……いや、これはさすがに見くびりすぎですか」
「……はい」

副官の報告が終わってから室内に漂っていた重い空気がようやく晴れる。

「諸君らとは近いうちにまた会議を持つ予定だ、その時までに君たちはこれまで得られた情報を元にして、ニホンの軍艦と交戦する際に
有効打を与えられるであろう戦術を立てて欲しい。私は次のワイバーン定期便で上に増援を要請する、なにか質問はあるかな?」

その声に応えて次々と質問を行う艦長たち、副官とともにそれをさばいてゆく提督。それが終わると提督は閉会を宣言、
艦長たちは別れの言葉を述べると一人、また一人と部屋を後にした。
提督と副官のみになった室内、副官がポツリと呟く。

「増援……果たして来るのでしょうか」

「海軍の現状が厳しいのはわしもわかっている。40隻を超える艦を一時に失なうなど我が海軍の歴史でも初めてのことだからな。
だからこそ、何としてでも上に増援を約束させる。戦力を小出しにするなどあってはならぬことだ」

大きく頷き、決意を新たにする提督。だが彼は、いや、この戦隊に所属する4隻の艦に乗り組む全ての軍人たちは気づいていなかった。
そのニホンの海軍の艦が人知れず自分たちを監視しているということを。
0038創る名無しに見る名無し2015/07/08(水) 22:47:10.05ID:6+6j0GFF
「連中が動きました、これまでと同じ進路を取る模様」
「ご苦労、何かあったら知らせてくれ。こっちも動くぞ、深度そのまま、前進微速」

押し殺した声で報告を行う水測員、報告を受けた艦長もまた押し殺した声で応える。
SS-595『なるしお』、おやしお型潜水艦6番艦として建造され、今は横須賀を母港とするこの艦が命令を受け、ゲートの向こう側の情報収集と
外交団との連絡を付けるべくゲートをくぐったのはおよそ8時間前、そして今この艦は深度35メートルの海中を這うような速度で航行しつつ
そのソナーで水上と水中を監視していた。

「会議は終わったようですね」
「ああ、問題はその中身だな。定例会議なのか緊急会議なのか、議題は何なのか……もどかしいな」
「それは仕方ありません、いくらうちの水測員が地獄耳とはいえさすがにソナーで盗聴はできませんよ」

辛抱強い人物である艦長の顔に普段は見ることのないいらだちの色が浮かぶ、それをなだめる副長。
およそ1時間半前、水測員が監視対象全ての減速を報告、程なくして海面に何かが投下された音を探知する。さらに停止した
監視対象周辺で複数の音源(水測員は艦載艇ではないかと推測)が新たに探知された。
そして今、艦載艇であろう音源が全て消え、監視対象は再び動き出したことを水測員が確認、『なるしお』もまた追尾を再開したのだ。

この監視対象がとった一連の行動を『なるしお』艦長は何らかの情報を受け取った指揮官が部下を招集して会議を開いたものと推測した、
だが現状ではその会議の内容や性格までは把握できない。そして彼の脳内にはその情報とは敵地で孤立無援の『くらま』が撃沈、もしくは
拿捕されたというものではないか、という推測がちらついていた。

「……予定を繰り上げるべきかな、君はどう見る副長?」
「リスクはあります、ですが『くらま』の置かれた状況を考慮すればそれをおかす価値はあります」
「……よし、やるか」

艦長はそう決断すると監視対象から離れる進路を取りつつ増速するように操舵員に命じ、通信員には短波通信の準備を命じる。
狭い発令所に押し殺したやりとりが飛び交い『なるしお』はその船体をかすかに傾けた。
やがて監視対象と十分に距離をとった『なるしお』が潜望鏡深度に達するとまずレーダーと潜望鏡が周囲状況を確認、
次いでセイル上部に取り付けられた短波通信用アンテナが立てられ、通信員が予め用意された電文を発信する。
程なくして『くらま』との回線がつながり、両者は挨拶もそこそこに情報交換を開始した。

限られた情報を基に強敵に勝利すべく策を練る男たち、監視の目をかいくぐりながら貴重な情報を集める男たち。
日本とガルリア帝国、2つの国は戦いの準備を静かに、しかし着々と進めつつあった。


これにて投下終了です
外交団と政府や外務省がずっと連絡を取り合えないままなのは流石にまずかろう、と思いましたのでこういう形で連絡を取れるようにしてみました
あと帝国側が海自について色々知ってる理由は日本側が見くびられないようにあえて情報を明かしている、という設定です
0039創る名無しに見る名無し2015/07/08(水) 23:31:03.67ID:KM0lo1AR
>>34
それは流石に言い過ぎ、失礼だよ。

>>38
乙です。航空勢力がベルゼバが最強でワイバーンよりも早くて、91式戦闘機相当という事は
今の所、自衛隊は、ガルリア帝国の航空機を圧倒している状況ですね。(向こうがジェット機みたいな機獣を開発しない限り

未知数な所がありますが、地上戦に持ち込まれても撃破可能で、上陸前に全て撃沈できそうです。
何やら不穏な動きがありますが、交戦状態になったらこれを撃破して、上手く交渉の材料にしたい所です。
0040創る名無しに見る名無し2015/07/08(水) 23:39:49.06ID:FLKsu+RG
乙です
お互いにらみ合いだな


>>34
一応投下前に確認とるのはマナーなんで一つ
0041創る名無しに見る名無し2015/07/09(木) 18:22:58.18ID:Jzn0pnpG
「ガサラキ」の特務自衛隊とか出たら面白いかも。
0042創る名無しに見る名無し2015/07/09(木) 20:01:02.18ID:+Swa1nW8
それだと東宝自衛隊もOKになりかねない罠
0043創る名無しに見る名無し2015/07/09(木) 23:37:02.95ID:Y5bYvkEm
>>38
乙、流石に水中を自由に動ける船が潜んでいるとは思っていないかww
両社とも牽制し合っている状況ですね。

>>42
自衛隊に原子力炊飯器と光学兵器搭載型戦車が存在するのは公然の秘密です。
0044創る名無しに見る名無し2015/07/10(金) 19:00:30.44ID:vdk18TCZ
石動様へ
先日、「隠岐にはイノシシはいない。ノウサギが最大」と申し上げたものですが、
ノウサギより小さいイタチがいました。
イノシシの削除より、「野犬かイタチ」という台詞への変換でよかったですね。
どうも「野犬でも」だけでは台詞が寂しくなっていたように見えたので。

遅くなってすみません。
0045創る名無しに見る名無し2015/07/10(金) 21:53:30.50ID:HDAvmd/o
隠岐にイノシシはいないがイノブタはいるって聞いたんだが本当なんだろうか
0046創る名無しに見る名無し2015/07/10(金) 23:07:21.09ID:lECNwBoG
モンスター娘のいる日常がアニメ化してて草
でも、F世界と繋がったら亜人と交流するんだろうなぁ・・・アメリカ辺りは差別問題酷そうだ。
日本は日本で893の商売道具にされそう(亜人少女
0047創る名無しに見る名無し2015/07/10(金) 23:15:04.81ID:vdk18TCZ
>>45
あらかた検索したのですが、自分が見た限りではありませんでした。
イタチはこちらの「自然分布」参照。移入説もありますが今いるのは確実。
ttp://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/10320.html
0048創る名無しに見る名無し2015/07/10(金) 23:17:59.66ID:oYv2VNNa
猫の獣人がいればマタタビが高く売れそう
0049創る名無しに見る名無し2015/07/10(金) 23:32:05.23ID:lECNwBoG
猫耳娘とかじゃなくて、アイルー・メラルーみたいな完全に二足歩行する猫みたいな獣人はどうなんだろうな。
中国辺りだと、密漁されそうだ。一応人間の言葉を理解する知的生命体だけど、人間(水子)すら調理するんだからそう言う種族も裏で流通しそう

亜人の国と交流するにあたって、各国の反応・対応を見てみたいもんだ。
0050創る名無しに見る名無し2015/07/11(土) 01:05:29.13ID:jkbALOFk
アヘン戦争のようにマタタビの氾濫が原因で戦争になったりして
0051創る名無しに見る名無し2015/07/11(土) 05:46:15.31ID:65pl45+M
親切心から犬系獣人の子供にチョコレートをあげたら倒れる事故が起きたりするのか
0052創る名無しに見る名無し2015/07/11(土) 07:46:49.12ID:hROi18i3
日本召喚モノのSSで日本の宿泊所が獣人にはタマネギを出さないよう注意してたな
0053創る名無しに見る名無し2015/07/11(土) 13:05:05.06ID:yEm9Xbfl
>>49

シナとチョンはダメっすね。奴ら犬猫を殺して食うしチョン半島やシナ大陸(チベット・ウィグル・満州を除いた華北・崋中
・華南)がF世界に転移したら亜人を食べまくるでしょう。
クワバラクワバラ!
0054創る名無しに見る名無し2015/07/11(土) 18:33:42.34ID:LOuteLAx
犬猫を殺して食べるのは構わんだろうに…
結局は肉でしかないのだから、愛玩動物だからと言って犬猫だけ保護しますって都合よすぎでしょ
他文化圏の食文化を安易に批判するもんじゃないよ

特にF世界の食生活なんてかなり清潔な食糧供給の下生活してる
自分達にとっては中国もビックリなもんが多いだろうしね
0055sage2015/07/11(土) 18:54:54.07ID:zFTyWITh
どれ程容姿が似ているかにもよるな
F世界で猿をメインに食べると聞いてこっちがどんな反応するのか
そういえば、エルフの主食が人間という設定をどっかで見たなw
0056創る名無しに見る名無し2015/07/11(土) 18:58:17.18ID:zFTyWITh
>>55間違えた。名前欄じゃねーわw
0057創る名無しに見る名無し2015/07/12(日) 13:35:59.83ID:PU7z9E2H
>>54
偏見かもしれないけど連中は養殖用以外の他人が飼ってるペットも
攫って食べるイメージがあるんじゃないか?
0058創る名無しに見る名無し2015/07/12(日) 15:00:54.65ID:PAPkRdn0
>>57
そういう偏見を持ってるなら何やったって悪い方に考えるだろうからなぁ
考え方を変えない限り、そういう偏見を持つ人とは分かり合えんでしょう
海の犬っころと同じメンタリティだよ
0059創る名無しに見る名無し2015/07/12(日) 17:14:23.97ID:icsC1EsB
これ以上続けたいなら東亜板でも行ってろよ。
0060創る名無しに見る名無し2015/07/12(日) 18:46:32.01ID:PAPkRdn0
これは申し訳ない
このスレで他文化批判や政治的な話はするもんじゃないな
0061創る名無しに見る名無し2015/07/12(日) 20:14:53.51ID:MgRRs/fi
向こうの方から人間を食肉目当てで襲ってきたら、撃退するべきだけど、こっちの方から亜人を食うとなるとなぁ・・・。
文明を持たないモンスターと思ってオークの住む島を襲撃してオークを絶滅させつつ食糧に加工したが、埋葬した後や壁画などが見つかって
日本が動揺する・・・みたいなネタどこかで見た事あったな。

ゴブリンだろうがオークだろうが、原始的であっても文明を築いている種族を一方的に追い払うのは避けたいもんだ。
0062創る名無しに見る名無し2015/07/12(日) 21:22:24.41ID:VtALbaFm
白人のネイティブアメリカンにした文明やら天命が何とかで言って行った超野蛮行為を現代も行うとか人間不信に成りそう・・・
そのせいか、アメリカ人は潜在的に自分より強い何かに恐れてるとか言われるが、どちらにせよ、人道や倫理を捨てて弱肉強食が尊ばれる
世は来て欲しく無いな。

しかしネイティブアメリカンみたいな国や土地の所有の概念が無かったり、原始共産社会が広がった地域や人は西洋的物質文明とは
根本的に相容れようが無いなとも感じてしまうが・・・・
0063創る名無しに見る名無し2015/07/13(月) 18:57:55.82ID:GkL9EYxh
>>61
帝国召喚の外伝だな
0064創る名無しに見る名無し2015/07/13(月) 19:34:24.31ID:6m3LzrvA
帝國召喚はダークエルフも日本も異世界もそれぞれの思惑があり利用され利用する関係が良かったな
その外伝もオークに助けられた現地民がいたけどいなかった事にされたりで
小銃でも中々止まらない体格から繰り出される投石が砲弾みたいだったが確かに石投げるだけでも脅威だよなぁ
0065創る名無しに見る名無し2015/07/13(月) 21:04:07.49ID:zz4A/Mtt
帝国召喚はわざわざ嫌な話を作ろうとしているところがあざとかった
0066創る名無しに見る名無し2015/07/14(火) 22:11:46.29ID:Vcy7CeN4
こつこつ書いて何とかひと段落
リレー小説の続きなのですが投下してもよろしいでしょうか?
0067創る名無しに見る名無し2015/07/14(火) 22:18:03.90ID:dT+xG4Pm
いいですとも
さあ今回はどんな話かな?
0068創る名無しに見る名無し2015/07/14(火) 22:22:03.11ID:BKs5lSLa
バッチこーい!
0069創る名無しに見る名無し2015/07/14(火) 22:30:50.52ID:Vcy7CeN4
それでは投下します
アランは割り当てられた客室に荷物を置き同僚に挨拶を済ませると会議室にに向かった。

高級木材で作られた車両は政府専用の特別列車だけあり豪華なものであった。
オークやオーガの体格に合わせて設計されているため天井までの高さは5メートルを超える。
車体が大きいため軌道幅は3メートルにもなり車輪は人ほどもある。
そのため一般の客車は2階建てになっておりさながらホテルのラウンジのようだ。
床には珍しい刺繍を施した分厚い絨毯が敷き詰められている。
壁には木目を生かした細工が彫られ、刺繍の入った絹に包まれた魔力灯が輝いている。
屋根の棟木と梁にも彫刻がほどこしてあり、屋根そのものは螺鈿である。
天井に付けられた魔力灯の光によって黒く艶のある鈍い光沢を放っている。

会議室の前には護衛の象頭の獣人が番をしていた。挨拶をすると笑顔で―本人は笑顔のつもりなのだろうがちょっと怖い―中へ入れてくれた。
会議室にはすでに一群が丸い会議用のテーブルを囲んで話をしていた。話し声は真剣でみな異世界の船が到来したことは帝国にとって危険なことかもしれないと考えていた。
摂政、海軍省のリボル・ヴラサーク、参謀本部のフィアン・ユルチェ、情報省のラデク・ハルトル、医者のターニャ・サラコヴァー、それから魔科学省から派遣された恐竜人のアンドリアス・ショイフツェリが集まっていた。
エヴェリーナの後ろにはメイドが2人控えている。

恐竜人、恐竜から進化した彼らは人間や他の獣人とは特徴が大きく異なる。
手先3本で人間と同じく器用ではあるが肩の構造が人間とは異なる為、腕を大きく振り上げることが出来ない。
しかしその脚力は強靭で身体強化がなくとても時速60キロで走ることができ全力疾走では100キロを超えてしまう。
人族と同じく湿気を嫌い乾燥した場所を好むが、だからといって砂漠みたいな場所を好むわけではない。ようは人間と一緒だ。
永遠戦争の後逃げることに成功した種族で各地に隠れ住み独自の社会と文化を維持することに成功していた。
人族の中ではリザードマンと名付けられ魔族に指定されている。

アランは挨拶をすませると席についた。

中年の彫りの深い顔に髭を蓄えたフィアンが席を立って喋りだした。
「これまで解っていることを振り返りまして、明らかなのは、この者達がまったく異世界のものだということです。」

フィアンが会議テーブルの水晶に魔法をかけると水晶が光だし空中にくらまの映像が浮かび上がった。

「この船は、わが国の造船技師達も知らない製法で作られております。
表面材質は鋼それからアルミナやセラミックなど我々の世界とかわりませんが、加工技術は遥かに我々の技術水準を超えています。
しかし、アダマンタイトやオリハルコン、ミスリルを使用している形跡は見当たらりません。
そしてやっかいなのが彼らの使っている武器でして。」

エヴェリーナが尋ねた。「彼らの武器の正体が判明したのか。」

「はい、連射式の銃や砲、自動追尾式のロケット弾だというのが分析者の見解です。」
そう言うとフィアンが水晶に魔法をかけネレイドと自衛隊の交戦映像に切り替わった。

「この兵士の持っているのが連射式の銃ですな。設置型のやや大型の銃も確認できます。
筒状の武器がロケットです。先端部がロケット弾で発射時の爆風を後方に逃がしているのですな。推力に火薬を使っていることが映像から解ります。
後方ににて発射光と煙が確認されます。望遠索敵によりますとこれが砲ですな。形は長砲身小口径で我々の砲とかなり違います、筒状の小型の砲も確認できます。
回転翼機にも銃とロケット弾が、自動式の車には大砲と銃、ロケット弾を装備したものがおります。」

アンドリアスが口を挟んだ。
「我々の世界では銃や大砲の研究は魔法研究の躍進によって遅れているが魔法がない異世界では銃や大砲が主武装として進歩しているのだろう。」

「そうですな。魔法の研究が進むにつれ銃砲の研究がおろそかになったのは否定できません。」
フィアンは口を挟まれたことを気にせず相槌をうった。
0070創る名無しに見る名無し2015/07/14(火) 22:32:40.23ID:Vcy7CeN4
「回転翼機というのはどういったものですか?」ターニャが質問した。まだ若く美人ではあるがまだあどけなさが残っていて長い亜麻色の髪をしている。

アンドリアスが答えた。「回転する翼によって揚力を得て飛ぶ飛行機械の一種だ。ワイバーンに変わる戦力として研究されているが結果は思わしくはない。」

「何が問題なんです?。」ターニャは好奇心から尋ねた。

「軍が要求した性能は垂直離陸能力を持つ、時速300k以上、限界高度8000m、航続距離900k以上つまりワイバーン以上の能力を持ち、5年で1万機を配備できる生産性を持たせることだった。
加えてこの性能より下では追跡エンチャントと飛距離上昇エンチャントを付けた投弾兵器の追跡を逃れることは出来ない。」
アンドリアスは淡々と答えた。

エヴェリーナが口を挟んだ「2万を超えるワイバーンの代替になるのだ。それくらいの性能がなければ採用はできんな。それに滑走路は対魔法防護を使わなければ土魔法で簡単に破壊されてしまう。
白銀同盟の破壊工作を警戒せねばならん我らには滑走路はあまり作りたくない代物なのだ。」

「このため我々は回転翼機に注目し研究していたが現在の我々では回転翼機でこの性能を出すことは出来ないとわかり計画は凍結された。
結局採用されたのはアルレガ殿下のベルゼバだけだけだった。もっとも機獣枠としてだが。」

「ベルゼバも性能ではワイバーンに勝っているが材料が特殊で生産性が悪くてな。設計に余裕がなくて亜空間式断層装甲も搭載できん。」

「できればアルレガ殿下には学会に出席したり学術誌を読むように進言していただきたい。彼の発明は注目すべき点があるが一部には古い発想のものがある、知見を広めればそのような事もなくなるはずだ。」

「私や陛下も言うてはいるのだがな。何分あの性格ではな。」

「そりゃそうでしょう。自分が一番賢いと思ってる人間が他人の意見を聞くはずありませんよ。」
そう発言したのは情報省のラデクだ。彫りの深く高い鼻をした小男で目は小さくやぶ睨みで、まっすぐな黒髪をギザギザに刈っている。どことなく胡散臭い雰囲気を纏っている。
「若い頃は、誰だって自分の能力に過度の自信を持つものですよ。気にやむことはありませんて。」

「貴方が継承権を捨てて家を飛び出した時みたいにか。」フィアンが言った。

「誰にでも若い時はあるもんさぁ。」ラデクは平然と認めて頭をかいた。
「どうしても言うことを聞かせたいなら、リリスかマルダランあたりを魔道工房に送るんですなぁ」

「そんなことをしてみろ、私は不幸な事故の報告と葬儀の準備をしなければならなくなる。」エヴェッリーナが文句を言った。

「なぁに綺麗さっぱり後腐れがなくなりまさぁ。」

「ともかく、いずれの兵器も亜空間式断層装甲を破るにいたっておりませんがその破壊力、命中率、射程は十分な脅威であります。
また回転翼機や自動車などはわが国では研究中なれど実用化がされてないものを使う異世界人は高い技術力を持っております。」

「破壊されたネレイドの残骸はできれば回収したい。特にアレルガ殿下の調整したネレイドは映像を送ることはなかった。原因を調査したい。」アンドリアスが意見を言った。

アランが答えた。「交渉して見ましょう。」

エヴェリーナが肯いて水晶に魔法をかけるとくらまの映像に切り替わった。「さてラデク、そなたはこのような造りの船の事を聞いたことがあるか。」

「いいや」ラデクが答えた。
「我々はもとより他の大陸においてもこのような船は知られておりませんなぁ。
帝国大図書館やティア・マトゥ(旧エル・ティリア首都)他各地にて古い文献を調べさせております。何かわかるかもしれません。」

エヴェリーナは言った「頼んだぞ。彼らもゲートの存在を知らないと言っているが真偽は不明だからな。
彼らがゲートを自由に作れるなら密かにこちらを偵察しているかもしれん。」
0071創る名無しに見る名無し2015/07/14(火) 22:41:26.50ID:Vcy7CeN4
「どちらにせよできるだけ情報を集めたほうがいいと思います。」
海軍省のリボルが言った。まだ若い彼はやや緊張しながらも意見を続けた。
「この船は明らかに軍艦のようですね。交戦記録からも幾つか似たような船が確認されます。
船首斜檣も帆柱もないことから何らかの動力船であることは間違いありませんし回転式の砲塔は船全体に死角を生じさせないように配置してあります。
前甲板の三つ目の装置も何らかの武器でしょう。彼らの武器が銃、砲、自動追尾式のロケット弾しかないのならこれがロケット弾の発射装置かもしれません。
広い後甲板は回転翼機を離着陸させるためでしょうし後ろに砲がないのは艦隊で運用するためではないでしょうか。
報告書によれば、何度も塗料を塗り替えた後や修理の痕跡があるとのことで少なくとも最新のものではないでしょう。」

フィアンが言った。「このお客さんの船は機能的に出来ていてハリネズミみたいに武装しています。中に何千人の兵隊を抱えてるか解らない。
仮に戦艦で向かっていったら射程に入る前に海に放り出されるはめになりますな。」

「動力船は船体に動力源を収容しなければならないのであの大きさでも千人も乗るとは考えにくいのではないかと」リボルが控えめに主張した。
彼は椅子に寄りかかり、指を曲げてテントの形を作っている。
「幸いなのは進入経路が現在1つに絞られていることです。異世界船は金属製ですが骨組みが見える程薄い装甲をしています。
戦争になるのなら、ゲート周辺に機雷を設置してしまえば損害を与えることもできるでしょう。」

ガルリア帝国の機雷は樽に爆薬詰めたり炸裂魔法をかけた初歩的なもので、重しの数によって深度を調整する。接触式と時限式のものがある。

「海軍ではこの船に対抗できる船を作ることは可能か」

「難しいでしょう。私どもの船は動力の故障率や燃料節約のため、未だに帆を搭載した機帆船がやっとです。動力方式もまだ決まっていません。
対抗するにはネレイド級が必要でしょう。水中からの攻撃も効果があるかもしれません。」

現在帝国は3つのタイプの動力船を開発している。
1つは畝傍をモデルにした石炭を燃料とする蒸気機関。
もう1つは魔力シリンダーに魔力を注入し炉内で活性化させ高温で湯を沸かす蒸気機関。この方式は魔導列車に採用されている。
他に魔力そのものを動力にする魔導機関を搭載した魔導船が存在する。
魔導船は発掘された古代機械を参考に作られているがこの3者でもっともコストが高く量産化に達していない。
ちなみに白銀同盟は損傷の少ない古代機械の魔導船をそのまま使用している。
最大の問題は航続距離で食料と水さえあれば、無限に航海できる帆船と違い、動力船は燃料の補給を必要とし航続距離という制約ができたことだ。
各地に燃料補給のための基地が必要になり兵站の労力が数倍に跳ね上がるのだ。
石炭などは他大陸でも採掘できるが、魔力シリンダーに魔力をこめるには輝ける太陽が必要になるが破片であろうと他大陸に持ち出すのはもってのほかである。
裏技で魔法使いが魔力を込める事ができるが故障の原因になるので禁止されている。
加えて燃やせる石炭と違い魔力シリンダーは魔力を放出してもそのまま残ってしまうので航続距離は石炭式にどうしても一歩劣ってしまう。
しかし魔導列車での実績がある魔導式蒸気船は安定性があり故障率も低いため支持者も多いため帝国内でも決めかねているのが現状だ。

エヴェリーナが肯いた。「わかった。彼らの船の航続距離も調べねばならんな、まさか無限に動くことはあるまいし動けたとしても食料や物資の補給のために定期的に港に寄港しなければならんだろう、その期間を知りたい。
しかし、正体不明のゲートの向こうが異世界とは、そんなことがあるものだろうか。」

「世界各地には異世界信仰が多くある。沿岸部では黄金を積んだ船がやってくる伝承やある日突然人が消えたり現れたりする事件の記録がある。
それらすべてが実際の事件とは考えにくいが興味深いのはフジワラ氏族の発祥伝説だろう。」アンドリアスが発言をする。。
0072創る名無しに見る名無し2015/07/14(火) 22:43:28.35ID:Vcy7CeN4
「フジワラ氏族ってあのフジワラ氏族ですよね。どんな伝説なんですか。」ターニャがたずねた。

「簡単に言おう。昔フジワラ氏族の祖先はこの世界とは違う世界で平和に住んでいたが西には悪魔が住んでおり定期的に供物を捧げなければならなかった。
ある時祖先の住んでいた地の豊潤さに目が眩んだ悪魔の軍勢がついに押し寄せてきた。
祖先は迎え撃つために兵を起こした。しかし集結中に辺りが真っ白になったかと思うと以前とは別の場所に移っていた。
以降祖先はその地に住むことにしたという伝説だ。
その後拡大してきた当時のガルリア帝国に吸収され彼らの文化は帝国に多大な影響を与えた。
大きいのは摂政制を導入したことだ。それによって一時期ガルリア帝国はフジワラ氏に支配されていた。」

「フジワラ氏族にそんな伝説があったんですね。」

「フジワラ氏族発祥地とされる場所はクレーターの跡地にあり、発掘調査によって地中から白銀の月の欠片が発掘されている。」
「白銀の月の力か」エヴェリーナが呟いた。

「現在ミダス島をゲートに向かわせています。到着しだい着水しゲートの研究を開始する手筈になっております。」フィアンが付け足した。

エヴェリーナは肯いた「許可する。この異世界人の会議はこれまでとしよう。何か新しいことが分かりしだい会議を開く。
2日後には彼らはマル・プトラに到着する。講和交渉も重要ではあるが彼らを観察するのも重要な事である。
初日の夜にはお互い友好のため晩餐会を予定している。各々気づいたこと解った事はどんな事でも報告してほしい。」

「可能であれば『心の接触』を行いたいと思います。」ターニャが言った。
『心の接触』は高位の魔法使いにしかできない術で、施す者と施される者にとても危険な術であった。
その危険を冒してでも情報を得たいと彼女は考えているのだ。

「頼むぞ、さて、次は白銀同盟の動向についてだが――――」

会議はまだまだ続く

終わりです
わけ分からん奴等が来たぞどうしようというシーンがかきたかったのです
エヴェリーナのモデルがT-elosらしいがゼノサーガやったことないから口調や性格がさっぱりな有様だ
消えた奥州藤原氏20万の兵力、実際はブラフで20万人も兵力はなかったそうですね
藤原氏はどうせ帰れないだろと思ってむちゃくちゃいったようです
0073創る名無しに見る名無し2015/07/14(火) 23:17:38.76ID:GSrK7xX6
>>72
乙ですー。
数の問題で未だにワイバーンが空軍の主力なんですね、でも、生物を成体にまで育てるのと、
工場で作るのでは生産性が段違いなので、その内ベルゼバに取って代わられそうです。

あれ?ベルゼバってヘリコプターじゃなくてオーニソプターじゃなかったけ?
後は、丸玉の大砲の世界でロケットの存在が知られているのに少し違和感が
アルミニウムと言いセラミックスと言い、産業革命初期に入ったばかりの技術力の割にありえない素材が見られるのが気になるかもです。
0074創る名無しに見る名無し2015/07/14(火) 23:25:35.46ID:AS+zc59j
自衛隊ずっと出ないな
0075創る名無しに見る名無し2015/07/14(火) 23:48:58.54ID:BKs5lSLa
投下乙です
ちょっと詰め込みすぎかも?
偶然によるゲート発生だから相手がなんなのかさっぱりなんだろうな
征服されたのにいつの間にか摂政政治始める藤原はさすがだな
0076創る名無しに見る名無し2015/07/14(火) 23:59:00.76ID:GvV18GB/
投下乙です。
藤原氏のバイタリティーが高すぎませんかw
0077創る名無しに見る名無し2015/07/14(火) 23:59:31.57ID:dT+xG4Pm
乙でした
ガルリア帝国、近代的な部分を持つ強国だけあって情報収集にも抜かりがない
しかもこれから隙を見て奥の手的な魔法を使う計画まであるとは
…アルレガ殿下の工作でこの魔法が暴走して交渉決裂、再交戦みたいな展開なんてのもアリかな?
0078創る名無しに見る名無し2015/07/15(水) 00:12:22.87ID:fr02dkAl
乙です 私も書いていたネタが纏まったのでリレー小説投下しましょうかね?
霞ヶ関の話だけど
0079創る名無しに見る名無し2015/07/15(水) 00:24:15.64ID:GKzLMZBl
燃料投下かもん
0080創る名無しに見る名無し2015/07/15(水) 00:26:25.58ID:6dv+7coD
お願いします!
0081創る名無しに見る名無し2015/07/15(水) 00:30:01.51ID:KNlzg6/D
バッチこーい
0082722015/07/15(水) 00:31:34.23ID:O2I0pY3n
>>73
ベルゼバは飛行機械として採用されたのでヘリコプターではないですね
私自身はオーニソプターだと思っています、書き方が悪かった
セラミックというのは近代的なイメージがあるかもしれませんが和訳すると陶器でして紀元前からある代物なんですよ
アルミニウムも18世紀に発見されているのでまああるかなと知ってはいるけど加工技術に驚いてるんですね
ロケットも一緒で13世紀には今のロケット弾の原型の形の物が作られていました

>>75、76
藤原氏は不滅だ何度でも公家として蘇るさ
とりあえず最高権力者に娘を嫁がせる事から始めよう

>>76
説明入れてなかった心の接触はティーリアが魔石に使ったのと同じ魔法で相手の心を読むみたいな魔法です
失敗すると両者とも精神に異常をきたしてしまうのです。

>>77
バッチこーい
0083創る名無しに見る名無し2015/07/15(水) 00:37:26.55ID:fr02dkAl
では投下

東京、霞ヶ関
そのビルにあるロータリーに何台かの黒塗りの高級車が進入した。警察官は憮然とした表情でその様子を見ている。
そして高級車から数名のボディガードに囲まれ、女性と胸と肩に星をつけた一人の男が降りて足早に建物へと入っていく。
そして二人はオフィスのある一室に案内された。座った二人の目の前には英文で書かれた資料と二人の男が座っている。

「モロハシ外相とお会いできると伺っておりましたが。」

明らかに不機嫌な顔の女性を前に篠塚外務次官も少し押されぎみで答える。

「キャロライン大使、申し訳ございませんが諸橋大臣は現在官邸で緊急の閣議の真っ最中です。あの事件のあと情勢が大幅に変わりつつありますゆえ・・・」

「言い訳はいい。私たちがここに直接やってきた意味は分かっているね?」

男は背広の星を見せ付けるがごとく背筋を張って外務次官の発言をさえぎる。

「ミッチェル、少し抑えて。コホン、我々も合衆国の代表として貴国の悲劇に哀悼の意をささげます。
 しかし、軍・・・自衛隊を動かし『戦闘』が発生した以上わが国も座して見守るわけにいかないのです。そのためにも我々はこうして情報の共有のために・・・」

篠塚の隣に座る統合幕僚長、遠野が眉をひそめた。「あの事件」の時アメリカ軍はこちらと情報を全く共有しなかったではないか。
アプカ上陸直後、厚木から2機の海軍のF/A-18F戦闘機が離陸したという最初の報告は米軍からではなく基地に同居する海上自衛隊の航空隊からであった。
しかも戦闘機の離陸後SH-60シーホークを引っ張り出していたことも海自から報告された。コブラの撃墜を見てそそくさと格納庫に戻していたようだが。
さらにアプカが成田へと向かっていると判明した段階で追加のF/A-18F戦闘機を4機離陸させた。
米軍の公式の記録ではこの段階になって初めて自衛隊に対し「在日米軍は情報収集のため厚木から戦闘機を離陸させた」と伝えたのである。
付け加えるとこの4機は成田から退避する民間機の護衛、誘導に当たっていた空自のパイロットの報告によれば、
この『偵察機』は爆弾をぶら下げていたようで、このために自衛隊は独力でのアプカの破壊を急がざるをえなかったのである。
もっとも最初の報告があってから自衛隊も情報を出し渋ったのでどっちもどっちではあるが、対面に座る二人はそれが気に入らなかったのである。

「以前もお話しましたがあの事件については未知の要素が多すぎて調査は全く進んでおらずこちらが提示できる情報も限られております。」

「すでに貴国が『軍艦』を一隻向こうに送ったことはこちらでも把握しております。そちらからの情報はございませんか?」

アメリカ大使は相手を気にしないかのように「本題」を提示してきた。将軍の目つきも変わっている。
異世界のモノたちが最初に現れた海域は当初海上保安庁が封鎖していたが
「同盟国を守るため」にアメリカ海軍が駆逐艦を出したことで自衛隊も対抗して護衛艦を出さざるをえなくなっていた。
護衛艦くらまが異世界に旅立った様子をアメリカ海軍はばっちりと監視していたのである。
0084創る名無しに見る名無し2015/07/15(水) 00:37:57.32ID:fr02dkAl
「『向こう側』との通信が完全に途絶している以上、我々は彼らが無事帰ってくることを祈るしかございません。
 もちろん彼らが無事何かしらの情報を持ち帰ってきた際は、貴国に優先して提供する用意はございます。」

統幕長が事務的に答えたが今度は中将が不満げな口調で返す。

「祈る?君は敵対勢力が闊歩するかもしれない地域に駆逐艦一隻を何の支援も無く送り込んでただ祈るというのかね?
 我々にいわせればそれは無謀すぎる。十分な攻撃能力を持たせた艦隊を送り込むべきだったのだ。『我々と共に』な。」

ミッチェルの露骨な物言いにキャロラインはため息を吐いた。

「とにかく、合衆国は未知の脅威から日本を守るために必要なあらゆる措置をとる準備がある、ということです。
 しかし我々には情報が無い。だからこそ貴国に『お願い』をしているのです。」

「ですから、我々にはこれ以上の『情報』は現在のところ把握しておらず、従って貴国にいくら要請されても渡すものが無くては・・・」

大使と外務次官、そして在日米軍と自衛隊。双方の交渉は平行線をたどり、結局時間切れでお開きとなった。
外務省のビルを出た高級車の中でキャロラインとミッチェルは小声で話し合っていた。

「いささかでしゃばり過ぎたなら謝ろう。だが、今回ばかりは奴らも一筋縄ではいかないな。」

「あれくらいでいいわよ。しかし連中はこちらが『情報源』の存在に気付いていることを知っているのかしらね。」

「さあな。ただ連中は『情報源』をしばらくのあいだ隠しておこうとするだろうな。」

「ところで、『艦隊』の話は本当なの?わたしは初めて聞いたけれど。」

「まさか。空軍の私が海軍を直接動かすのは『大統領の命令がない限り』不可能だ。チバの沖合いの駆逐艦はランドルフが送ったものだよ。」

日没で暗くなりつつある中、黒塗りの高級車はかりそめの光が煌々と光る道を走り続けていた。
0085創る名無しに見る名無し2015/07/15(水) 00:38:22.41ID:fr02dkAl
外務省で日米の代表が会談していた頃、首相官邸の円卓には閣僚や政務官たちが集まっていた。理由はもちろん千葉沖の「異世界」についてのことである。
海上自衛隊の高官が手元の書類を一瞥したあと真剣な表情で述べる。

「帝国からの要求、いえ脅迫です。こちらが保護している白銀同盟の関係者の身柄を引き渡さない場合、『くらま』撃沈を含めた強硬策にでる用意があるとのことです。」

外務大臣がその報告に付け加える。

「しかし彼らを引き渡せば両国間の関係を保障するとも言ってきております。アプカ事件についての責任問題や保障について明確な返答が得られるのであれば応じてもよいかと考えますが。」

「『彼ら』の存在は異世界に対してだけではなくこちらの世界におけるわが国のカードだ。それをやすやすと捨てるべきじゃない。」

森経済産業大臣が外務大臣に釘を刺した。

「異世界に展開した潜水艦からの報告によれば、門付近に複数の帝国の船が集まっているとのことです。」

更なる報告に諸橋外務大臣が焦りの表情を浮かべて反応する。

「こちらの船を撃沈するつもりか?そうなれば大事だぞ。」

原首相は高官に向けて質問した。表情こそ変わっていないが声は震えていた。

「堀ノ内海上幕僚長、あなたはどう思われますか?攻撃された際『くらま』は大丈夫でしょうか?」

「外交交渉の結果によりますが決裂すれば帝国からの攻撃は避けられないと思います。また未知の世界において他の支援無しに戦闘状態に陥ることは得策とはいえません。
 報告によれば帝国の船は帆船か汽帆船に近いものが主力のようですが、もしも戦闘になった場合、『魔法』という不確定要素が強く、結果は予測できません。」

「結局は『魔法』か。最近ではこの言葉が呪文のように飛び交っているな。」

経済産業大臣が皮肉気味につぶやく。周囲から小さな笑い声が聞こえた。彼はそのまま続ける。

「しかし、『くらま』を撃沈すれば我々も黙ってはいないことぐらい彼らも分かっているでしょう?下手をすれば異世界同士の戦争だ。」

「お言葉ですが彼らに対して『アメリカの核ミサイル』など脅しにはなりません。」

会議の参加者たちは一斉に動揺し始めた。陸自、空自の高官はそれを見て苦笑している。堀ノ内は続ける。

「少し考えれば分かることではありませんか。『魔法』が我々にとって理解不能なものであるように、彼らにとって『核』というものは理解できないことなのです。
 『核』という単語を相手が知らない以上、彼らに対してその言葉は交渉材料にもなりません。我々の『力』を理解させるには彼らに直接見せ付けるしかないと考えたほうがよいでしょう。」

「堀ノ内海将、君は帝国と戦うべきだ、と考えているのかね?」

総理大臣からの質問に対し海上自衛官はこう答えた。

「私は戦争は回避すべきだと考えております。しかし、今回の相手は我々の想像、いえ常識さえ超越する相手であることは承知しておくべきでしょう。」

自衛官から直接出た『戦争』という単語に会議の場は重苦しい雰囲気に包まれることとなった。
0086創る名無しに見る名無し2015/07/15(水) 00:42:24.28ID:fr02dkAl
投下終了
アメリカの動向と日本の動向をメインにスパイスとして間接的に「帝国の要求」を混ぜてみました。
私はファンタジー要素には疎いのでこういった「日本側」しか書けないんですよね。
基本となる世界観からして違う相手との交渉は何がカードになるのかすら手探りになると思います。
0087創る名無しに見る名無し2015/07/15(水) 02:32:27.58ID:0Mrhj+z9
ケーブルをつないだ中継機とかおけねぇの?
0088創る名無しに見る名無し2015/07/15(水) 19:15:40.15ID:FcgElEmf
投下乙です。
当初は強硬な要求をしておいて妥協するってのは定番ですものね。
しかし、今更ながらくらま一隻にしてしまったのはまずかったなぁ。
0089創る名無しに見る名無し2015/07/15(水) 19:57:58.09ID:6dv+7coD
乙でした
自分たちの相手がどれほど異質な存在かいまいち認識できてないっぽい日本政府も心配ですが
空軍と海軍の足並みが揃ってないらしい在日米軍も心配だ
特にトップが色々とアレらしい海軍がそのうちなにかやらかすかも?
0090創る名無しに見る名無し2015/07/15(水) 21:04:09.95ID:KNlzg6/D
>>85
投下乙です
なんとか戦争を回避したい日本はアメリカに知られたら介入されて戦争になりそうな交渉内容を隠したいんでしょうね
0091創る名無しに見る名無し2015/07/15(水) 22:58:41.96ID:wpHjGoGu
>>85
乙です。仮に くらまを攻撃したら、それ相応の損害を覚悟した方が良いですね帝国は。
多分牽制だと思うので、実力の良く分かっていない未知の相手に殴り掛かるような真似はしないと思いますが、注意した方が良いでしょうね。
0092創る名無しに見る名無し2015/07/15(水) 23:15:50.49ID:O2I0pY3n
投下乙です。
アメリカが介入してきましたね。小康状態である今は強く言ってきませんが今後どうなっていくのか。
潜水艦にも築いてる様子。帝国も強硬案を出したり板ばさみでどうなっていくのか。
0093創る名無しに見る名無し2015/07/16(木) 23:16:28.70ID:MHhY51gg
ゲート、やっぱり緒王国軍のシーンはスパルタカスのローマ正規軍が陣形組むシーン見たいに迫力あるシーンにして欲しかった
そんな予算無いか…
0094創る名無しに見る名無し2015/07/16(木) 23:58:50.84ID:Fnhhr+Tg
アニメ化するにあたって、随分と省略されてしまって、残念でならないねー
一般にF自ジャンルが広まるのは良いけど、一過性のブームで盛大に良い意味でも悪い意味でも盛り上がった後、
そして誰も居なくなった・・・となるのが恐ろしい
0095創る名無しに見る名無し2015/07/17(金) 00:07:35.73ID:k+wVs4zR
アニメ版オリジナルのシーンだが、アルヌス戦でエルベ藩王のデュラン陛下が割と奮戦してるのは良かった
特科の効力射の中、キルゾーンを抜ける為に敢えて進軍を命令したシーンとかね
火砲の概念を知らない文明水準の人間なのに、その辺りを事を看破したのはさすが歴戦の軍人という感じ

残念だったのは、特科のキルゾーンを抜けても鉄条網・馬防柵・地雷・対人障害システム・機関銃・迫撃砲・戦車砲・高射機関砲の対地射撃などの洗礼が待ってる訳ですが
0096創る名無しに見る名無し2015/07/17(金) 00:20:22.14ID:UwGz0pSr
マジキチ王子の日常、投下してみます。


ガルリア帝国、第8魔道工房

見も気もよだつ拷問器具が立ち並ぶ魔道工房から朽木がへし折れるような鈍い音がミシミシと響いている。

「うぐううううぅ・・・あ・・・あぐぅっ・・・。」

棘まみれの水車の様な器具に拘束具を取り付けられたまま、ゴリゴリと押し当てられ、体中に細かい穴が開いた女性が呻き声を上げる。

「うぐっ・・・・あがが・・あがぁぁっ!!!!」

突如女性の全身から血が吹き出し、どばどばと魔道工房の床を汚し、その肉体も血の様に液体化し、残った骨が、拘束具から外れ血だまりに音を立てて崩れ落ちる。

「サドラー、着替えを用意してあげて」

「はっ、アルレガ殿下!」

ローブの男が、工房の扉を開き、更衣室に向かい、残ったアルレガは床に散らばった骨と血の池を見つめる。

「さてさて、これが終わったらまた機獣の調整作業だね、まったく、素体が手に入らないから暇でしょうがないよ。」

アルレガが独り言をつぶやくと、突如血だまりが隆起し、床に散らばっていた骨はパズルの様に元の位置にはまりながら立ち上がり
赤いゼリー状の膜が骨を覆うように、まとわりつくと、血は肉の塊へと変化し、筋肉、内臓、皮膚、体毛と次々と体組織を形成し、全裸の女性の姿が現れる。

「見事な物だねぇ、マゾーガ、流石は上級魔族と言った所か」

「あら?アルレガ殿下の再生の魔法も素晴らしい物ではありませんか。」

「君みたいに、骨だけになっても戻る事は出来ないだろうさ、血液さえ残っていれば幾らでも復活できる君には負けるよ。」

「御戯れを・・・殿下こそ私なんかよりも力を持つ魔族の血を引いているではありませんか。」
0097創る名無しに見る名無し2015/07/17(金) 00:21:17.22ID:UwGz0pSr
扉が開かれる音共に、更衣室から着替えを持ってきたサドラーが現れる。

「マゾーガさん、着替えを持ってきましたよ。」

「有難う御座います、サドラーさん、試作品ですが、悪くない出来でしたわ。」

「それはそれは、君にそう言われると、とても光栄に思うよ。」

「仲睦まじいですねぇー・・・。」

アルレガが微笑ましい視線を二人に送ると、執務室へと向かう。

「そう言えば、アルレガ殿下、白銀同盟との機獣の戦闘記録が届きました、後で目を通してください。」

「あぁ、例の新型機獣にネレイド部隊が全滅したって話でしょ?力押しの運用しか出来ない我が軍にも良い薬になったでしょう。」

「しかし、魔力で形成した亜空間装甲を打ち破るとは、魔法を無力化する領域を展開する装置は厄介ですね。」

「確かに防御力だけは馬鹿げた性能だよ、でも燃費が最悪なんだよね。黄金色の太陽から魔力を充填した特級魔石が何個あっても足りないよ。」

「亜空間式断層装甲が無くとも、ネレイドはオリハルコン性、鋼鉄の4倍は固いはず、ブルータルホッパーの脚力はそれをも貫く威力の様です。」

「なけなしの魔術師を使いつぶす勢いで生産した機獣があの程度と言うのも涙をそそるねぇ・・・・白銀同盟も苦労しているようだよ。」

ため息をつきながら、どかりと椅子に座り、机に置かれた資料を手に取る。

「骨格は軽量なミスリルで作られていて、可動部分はオリハルコン、ネレイドの装甲を貫く脚部、特に先端部分にはアダマンタイトと来た、豪勢な事だよ。」

「・・・でもねぇ、いまどき格闘戦特化と言うのは時代遅れだよ、ゴーレム時代に逆戻りかい?」

「アルレガ殿下、しかし、魔力が無効化される空間の元でのブルータルホッパーの戦闘力は目を見張るものがあります。」

「機能停止した動かないネレイドを一方的に殴るだけだろう?動かないネレイドの破壊なら下手するとガラクタ〈フロッガー〉でも可能なんだよ。」

「ご安心を、アルレガ殿下は既にベルゼバを数機、特攻用に調整しています。格闘戦しか能の無い機獣など、空飛ぶベルゼバの突撃に対処など不可能でしょう。」

「事前に察知されていたら成功率は下がるかもしれないけどね、そこだけ気を付けていれば何とかなると思うよ。」
0098創る名無しに見る名無し2015/07/17(金) 00:23:11.64ID:UwGz0pSr
資料を一通り目を通すと、紙束を机の端に放り投げ、投げやりに天を仰ぐ

「全く、こんなつまらない報告書を延々読み続けるのも気が滅入るよ、変わった事ないかなぁ」

「アルレガ殿下、話は変わりますが、少しの間お暇を頂けないでしょうか?」

「マゾーガさん?」

「実は、実家から呼び出しがありまして、暫く魔都へ戻らねばならないのです。」

「へぇ?そうかい?気を付けてね。そうだ、どうせなら魔王陛下〈お爺様〉にもよろしく言っておいてよ、暫く顔も見せていないしね。」

「以前お会いした時は、殿下とガルリア皇帝とまた杯を交わしたいと、仰っておりましたよ?たまにはエキドナ様と共に戻られては如何ですか?」

「母上も母上で忙しいからねぇ、中々里帰りも出来ないんだよ、色とりどりの魔石灯で照らされた魔都ヘルムスヘイムをまた見てみたいものだね。」

「何にせよ、目の前の問題を片付けないと、面白そうな事〈異世界〉に手が付けられないよ。」

ため息をつきながら、いつの間にかサドラーが用意しておいた紅茶を飲むと、手を組み顎を乗せてぼーっと視線を泳がせる。

「(白銀同盟の機獣から白銀の月の欠片を回収した後は、それを使って早速実験と行こうかな、世界を無茶苦茶にするのも当分先になりそうだ。)」

「それでは、アルレガ殿下、拷問器具の片づけに行きますので、失礼しますね。」

「あぁ、お疲れ様ね。(白銀の月と黄金色の太陽は、神が世界を作り給うた時に作られた世界の欠片、そして世界そのもの・・・。)」

「(『旧世界』において、何故 神遺物が何度も砕かれているか、それは世界の再構成を無限に繰り返しているからであろうと、魔族に伝わっている。)」

「(真偽は兎も角、完全なる月と太陽は、いずれ姿を現す、これは賭けでは無く必然なのだよ。)」

「(意のままに因果律を操り、世界を海に沈めるのも悪くない・・・でも・・・・。)」

「(この世界ごと向こう〈異世界〉)に転移させて、ぶつけ合うと言うのも良いアイディアじゃないかい?」


終了です。何だか無駄にスケールが大きくなってきた。メテオじゃメテオー!
0099創る名無しに見る名無し2015/07/17(金) 00:26:34.14ID:9juo3vW6
たかだか4倍?
0100創る名無しに見る名無し2015/07/17(金) 02:37:28.83ID:3vvMl0PS
投下乙です
オリハルコンはモリブデン鋼包丁よりちょっと固い程度の固さなのか…
魔力で補えば力は何十倍にもなるとか…
それはともかくポセイドン族は全滅しなければならないオーリーハールーコーン!
0101創る名無しに見る名無し2015/07/17(金) 04:48:20.16ID:gJyIhxHQ
>>95
そういう防御陣地って、普通はどうやって攻略するものなの?
戦闘機と重砲で敵の榴弾砲陣地や対空陣地を破壊、地雷などの複合障害は砲迫で大体吹っ飛ばした後に戦闘工兵が啓開、潰し残した壕や掩体を戦車と歩兵が叩く
こんな感じ?
0102創る名無しに見る名無し2015/07/17(金) 16:16:53.41ID:O5qSqR78
>>101
陣地攻撃以外だったら迂回して司令部を叩くとかもあるだろ

というか、最近は直接的に大型陣地攻略するのはあまり好まれないんじゃなかったっけ
0103創る名無しに見る名無し2015/07/17(金) 18:07:56.92ID:aDL7eJew
>>101
伝統的な攻城法でいくならば、観測されにくい稜線の向こうに本陣を引き、
対壕作戦で陣地に接近、しかる後突撃あるいは坑道を地下に掘って大量の爆薬か
そういう系統の魔法で陣地ごと吹き飛ばす。
0104創る名無しに見る名無し2015/07/17(金) 18:49:43.36ID:MzSwXWVz
自衛隊の陣地防御って対ソ連想定だっけ
0105創る名無しに見る名無し2015/07/17(金) 22:33:26.52ID:K6Id4+Lx
>>99 >>100
まーオリハルコンって銅系の合金説がありますしおすし
元ネタ的にあんまり堅いイメージは無いですねー、それなりに硬くて加工もしやすく、馬鹿みたいに剛性が高く、魔力伝導性が高いみたいな感じです。
無敵の固さを誇るのはワッハマンくらいでしょうかね。

ミスリルはアルミニウムみたいに軽くて、魔法の親和性がとても高く、アダマンタイトは、タングステンも顔負けな頑丈さを持つイメージがあります。
0106創る名無しに見る名無し2015/07/17(金) 23:09:57.60ID:6TscoJu2
>>100
お前はポセイドン族になんの恨みがあるんだよw
0107創る名無しに見る名無し2015/07/17(金) 23:56:05.56ID:axFbyYci
海のトリトンか、懐かしい
ラストでトリトン族が悪だった、と明かされるんだっけ?
ザンボット3も似たような話だったが
0108創る名無しに見る名無し2015/07/18(土) 14:56:05.88ID:cAXXA/dS
でも平和の敵を滅ぼすというガイゾックはどう考えてもエゴイストの悪党
人類=悪って、今思えばマーズといいデビルマンといい単なる70年代の流行
人類の生産活動が生んだ公害がピークを迎えた後の時代だったから
0109創る名無しに見る名無し2015/07/18(土) 18:09:33.36ID:+pwRt82I
ポセイドン族は劣勢になった時点で戦略を変えるか降伏すべきだったな
境遇には同情するけど滅ぼすまで戦う戦略とってるからねえ、加害者のくせに被害者意識むき出しでトリトン責めてたし
お前達に殺された何も知らないトリトン族や海洋生物達はなんなんだよ
0110創る名無しに見る名無し2015/07/18(土) 20:27:14.73ID:egKT7Q++
>加害者のくせに被害者意識むき出し

別にそんな連中、珍しくもなんともないだろ
現実世界でだって沢山いる
0111創る名無しに見る名無し2015/07/18(土) 21:27:03.89ID:+aoYJQEn
やっぱりというか、予想はついていたけど、某なろうF自小説で日本人の虐殺が始まったら
コメント欄が凄まじい事になるなあ・・・・特に、異世界に親族殺されちゃった勢が酷い

当時の流れを知らないけど、島戦争の破局の章のコメント欄とか大荒れだったんだろうと思う
0112創る名無しに見る名無し2015/07/18(土) 21:53:40.46ID:3eQM5Tw3
あれ割と応援してるから頑張って欲しいんだよなあ

それはともかくやっぱああいう状況になったら文明国としては戦争に勝った後指導者を引きずり出して裁判で死刑にしちまうのがベストなのかね
それとも二度とそんなことにならないように石器時代に戻してやるか
0113創る名無しに見る名無し2015/07/18(土) 22:06:29.23ID:aHSH64hQ
1.統治とかめんどくせーと思う場合→C兵器ばらまきでOK
2.史実満州国と同じようにする場合→日本がんばれー
3.軍隊だけをぼこったうえで利権とかだけを確保してほかの列強に押し付ける。→一番楽そうではある
0114創る名無しに見る名無し2015/07/18(土) 22:53:46.95ID:MwbhQplz
>>111
どっからお前ら湧いてきたんだってくらい感想が盛り上がっててワロタ

>>113
3が良いと思うけど、列強が日本も危険だってちょっかい出してきそうだな
0115創る名無しに見る名無し2015/07/18(土) 23:09:52.97ID:1b2VpG48
某がすごいハッスルしていて逆にほっこりした
0116創る名無しに見る名無し2015/07/18(土) 23:43:56.65ID:+aoYJQEn
あんだけ妄想できるんだからいっそ自分で書けよと言いたい。
とはいっても、あの人の書くSSは酷いもんだが
0117創る名無しに見る名無し2015/07/18(土) 23:59:53.78ID:aHSH64hQ
>>114
ムーは少なくとも身の丈を知っているだろうからムーに統治を押し付けて(勢力圏込)するのが一番ベターだと思うよ?
あるいはC兵器で絶滅させ資源地帯だけGETするか
0118創る名無しに見る名無し2015/07/19(日) 00:52:10.32ID:bX5IfHkU
過去にあれだけやらかした国だ。軍事力さえ壊滅させれば、周辺諸国と恨みを買った連中から侵略されて、呆気なく滅ぶんじゃないかな。
0119創る名無しに見る名無し2015/07/19(日) 01:08:57.81ID:bo56bZyP
それだと利益が出ないやん。>あっさりと滅ぶ
あとパルチめんどくせー
0120創る名無しに見る名無し2015/07/19(日) 09:07:42.36ID:q8giwZdf
あの国を潰して、日本にとっての利益が出るとすれば、欲しい資源が有った場合だろう。
そうでないなら、さっと放り出すんじゃないかな。そうしてもちっとも惜しくないし。
0121創る名無しに見る名無し2015/07/19(日) 12:14:45.52ID:4LVTWH0o
しかし、第三列強の皇国はロウリア王国が50万の兵力と4400隻の艦隊で、勝てるんじゃないかと妄想できる程度の兵力しかないんだな
0122創る名無しに見る名無し2015/07/19(日) 12:36:09.18ID:2SoVlM5s
十分勝てると思う兵力だろう
技術力を無視すれば

船の数が多すぎて草生えるな海軍だけで百万人はいるじゃないか?
0123創る名無しに見る名無し2015/07/19(日) 13:02:43.28ID:4LVTWH0o
大航海時代のガレオン船基準なら1隻60名程度だから30万人程度じゃないかな?
あれ、ほぼ全兵力のようだし、当時は船員=水兵なんだろうし、後方の概念もあんまりないだろうし。

50万人の兵力は陸上戦力かな?
確かにロウリア王国全軍なら百万越えてそうだな
0124創る名無しに見る名無し2015/07/19(日) 14:24:06.75ID:b6Js/eBY
>>112
現代日本なら首班、もとい主犯以下連行して結果は死刑しかない裁判にかけて死刑が穏当だろうか。
転移しても法治国家である以上、感想欄にあった、より酷い刑は無理だろう。
後は賠償せしめて放置で。多分首班と主戦力失ったら帝国内部は相当荒れるだろうけど。

>ロウリア王国
前近代で総兵力100万とか世界最強クラスだな。桁を一つ削るべきだったと思うが、それでも大国。
0125創る名無しに見る名無し2015/07/19(日) 17:24:46.89ID:kW5svp8k
>>111
感想欄香ばしいの多すぎだわ
日本人を美化しすぎというか幻想抱き過ぎというか
所詮創作なのにそこまで熱くなれる理由が分からん
俺だったら日本人外交官の感情むき出しの臭いセリフとかですぐ萎えちまう
0126創る名無しに見る名無し2015/07/19(日) 18:24:14.37ID:PkxLK7Rv
>>124
 単なる死刑より重い刑を求める日本人は、冗談抜きで多いんじゃないかな。
 だとすればむしろ、皇帝とその一族は、皇宮ごと爆撃で吹き飛ばした方が、後腐れが無くていいかもしれない。
0127創る名無しに見る名無し2015/07/19(日) 18:40:43.05ID:b6Js/eBY
>>126
あんな光景流されたらそう思う国民は多いと思うけど、日本自身の秩序のために事後法を採用出来ない、と
いうのが一番国家の対応としてありうると思う。
しかし、皇帝が処刑された後、各国が反乱を起こした結果、「連座制度が日本にもあって一緒に処刑されて
いた方がましだった」という目に皇族が遭わされる可能性はあるんじゃないだろうか。

作者さんがどこまで描くかだけど。
ナチ狩り並みに、関係者は簿記係まで時効無しで追い詰めるのはあるかな。
島戦争の方は、総理殺害にせよ一般邦人殺害にせよ、あまり追及している感じがしない。
0128創る名無しに見る名無し2015/07/19(日) 18:47:35.42ID:3kSnDHXc
>>111
某なろうF自小説って島戦争?
0129創る名無しに見る名無し2015/07/19(日) 19:23:48.90ID:1CjVq47j
>>127
日本が処刑するとしたら、皇帝自身とあの女だろうけど……。
その時点で、軍はほぼ全滅しているだろうから、反乱と周辺国の侵略で、国そのものが滅びる可能性は大きい。
>>128
違う、「日本国召喚」。
0130創る名無しに見る名無し2015/07/19(日) 19:29:08.86ID:2SoVlM5s
>>128
日本国召喚ってやつ
読み返してみると戦争状態の国に200人も旅行者を許可する外務省が異常だと感じた
あんな世界なんだから国外旅行なんて保証できるわけないんだから全面禁止にしてもおかしくないだろうに
外務省や内閣は自分達の失策隠すために怒ったふりしてるんじゃないかと勘ぐってしまう
0131創る名無しに見る名無し2015/07/19(日) 19:44:32.89ID:2SoVlM5s
それに外国旅行者の犯罪被害に冷淡な現代日本人があそこまで激昂するのも考えにくい
異世界に放り出されて存亡の危機を脱したとはいえまだ予断を許さない日本の中で
海外旅行を楽しむ日本人旅行者を国内日本人はどう見るだろうか
0132創る名無しに見る名無し2015/07/19(日) 20:32:56.46ID:iLVYtdRU
そもそも皇帝とあの女が具体的な指示を出したのか疑わしい
トカゲの尻尾要員はことかかんような・・・

>>131
それは思った、まあ、日本を怒らせるイベントとして流すしかないと思うが。
0133創る名無しに見る名無し2015/07/19(日) 20:58:13.77ID:1CjVq47j
具体的な指示を出したかはともかく、ああなることを知っていたことは確かだろう。それだけで充分である。
トカゲの尻尾切りを、日本側が許すとも思えないが。

あの女が再び、日本側を「蛮族」と罵って、「ほう? つまり、認めるということだな? 自分たちが蛮族以下だと」と言われるのを見てみたい。
あの女が言い返して、「お前たちは、我々に呆気なく敗れた。その我々を蛮族と呼ぶのは、すなわち、自分たちが蛮族以下だと認めることなのだぞ」と言われるのを見てみたい。
0134創る名無しに見る名無し2015/07/19(日) 21:16:48.80ID:b6Js/eBY
>>131
2ちゃんには絶対「自己責任」という書き込みがあふれるだろうと思った。
だが子供込みだし日本人自体への挑戦なので激昂はするだろう。
0135創る名無しに見る名無し2015/07/19(日) 21:34:33.14ID:/mewbH7X
>>133
その言い回しは島戦争の反撃の章かよww
でも、あれだけのテロをやらかしたんだから、それ相応の報いは受けて貰わんとね。

>>134
見せしめに民間人を皆殺しにしたんだろうけど、あれって日本相手だと逆効果だよね。
勿論自己責任という意見も多いだろうけど、実際にISISが首を跳ねた映像をみて怒りを持った人は多いはず。
しかも悪びれず、日本を蛮族の国と堂々と煽っているんだから日本人の反発も怒りゲージも振り切っちゃうだろうな
01361332015/07/19(日) 22:21:01.50ID:1CjVq47j
いや、自分で考えた言い回しだが。
あの女に、事実を、現実を、反論の余地の無い形で、思い知らせてやりたいだけだが。
0137創る名無しに見る名無し2015/07/19(日) 22:27:19.86ID:OPJ83SIj
なろうの日本召喚でなぜ交戦地に日本人が取り残されていったのか?が問題ですね。っていうか
ヲシュレっとないぽっちゃんトイレ国の文明地によく観光に行く気があったもんだ。
0138創る名無しに見る名無し2015/07/19(日) 23:28:57.84ID:r7fQ+ye6
イラク人質事件みたいな感じなんだと思うよ。
0139創る名無しに見る名無し2015/07/19(日) 23:37:31.07ID:EamgeKPa
島戦争のときはロリーダへの武力行使に反対する政党もいたけど
日本国召喚ではその描写カットしたな、掲載された時期的にありえたかもしれんし。
だが今回そんな言動をする政党があったら人民裁判モノだろ?
0140創る名無しに見る名無し2015/07/20(月) 00:04:13.35ID:7COeDWzy
>>138
そういや、件の3人のうちの1人だった安田純平氏が6月からシリアで行方不明らしいな。

>>139
向うの感想欄でも以前に延々と間違えてた人がおったが、ローリダだからな w
ロリーダじゃ幼女ばかりの国のようじゃないかw
0141創る名無しに見る名無し2015/07/20(月) 00:36:10.05ID:ieivn8Th
殺された200人は制圧された町で捕まった人数で、別の町にも結構いたような。
これからも日本人を見つけ次第殺すみたいに言ってたから、行動はもう少し早くなると思うけど。

やっぱりあの女と部下が顔面蒼白になるとこは見たいね。
0142創る名無しに見る名無し2015/07/20(月) 00:41:01.42ID:v1VZsiYf
まあ敵側もご愁傷様と言うか、今まではそれで上手く言ってたんだろうが、
突然日本みたいな国が出てきても想像できないわな
現実世界だって100年前は第一次世界大戦やってたんだし、
その頃に今の兵器がやってきてもとても信じられないレベル
0143創る名無しに見る名無し2015/07/20(月) 01:01:50.05ID:WyeVsCjf
ローリダは作者の引き出しのせいかソ連にしかみえないけど。
一番近いのはアメリカとかいうわけのわからない国だよねぇ
0144創る名無しに見る名無し2015/07/20(月) 01:14:11.68ID:eDRRX/Tf
しかし最近は島戦争の更新が多いな。
今まで1年近く放置してたのに

「あしがら」は駆逐艦コール事件が元ネタなんだろうな
0145創る名無しに見る名無し2015/07/20(月) 01:17:29.44ID:ntaU4xwn
>>141
皇帝とあの女が、自分たちの愚かさを、有無を言わさぬ形で思い知らされる場面は、ぜひ読みたい。
あの国が大国の地位から転落することは、すでに確定だけどな。
0146創る名無しに見る名無し2015/07/20(月) 05:19:30.68ID:btUv2rgj
>>144
島戦争は歴史映画ゲームと引用多いからな
0147創る名無しに見る名無し2015/07/20(月) 08:26:48.23ID:mHzbypmr
>>144
元々ある程度書いてから、だーっと更新する感じだったから書き溜めができたんでない?
それとは別になろうかこっちかで何かしら作品の更新があるとやっぱスレが賑わうな
0148創る名無しに見る名無し2015/07/20(月) 08:28:27.54ID:2ByoVgEq
>>142
パーパルディアよりムーの方が強いが、ムーの技術力が日本より100年遅れ。
それより進んだ第八帝国もヘリコプターが実用化されておらず、せいぜい戦時中レベル。
予想出来ないのはしょうがないが、普通に滅ぶわな。

>>143
ソ連は大陸国家のノルラントだろう。ローリダのライバル。
ローリダはピルグリム・ファーザーズとかインディアン、原住民による救済と感謝祭、
イギリス相当の本国、ワシントン、南北戦争のパロディがあるし、作者はどう考えて
もアメリカを意識している。
感想欄の返信でも、1950年代のアメリカが例として出されたことがあった。
0149創る名無しに見る名無し2015/07/20(月) 08:32:52.83ID:WyeVsCjf
>>148
軍事面というか装備面だけど?
0150創る名無しに見る名無し2015/07/20(月) 13:31:34.70ID:eDRRX/Tf
>>146
そうなのか
俺が分かったのは、特殊作戦群が南ランテア社の武器密輸船を臨検したシーンは、
Call of Duty 4のMission 2が元ネタなんだろうなという事くらいだわ
0151創る名無しに見る名無し2015/07/20(月) 15:53:48.96ID:btUv2rgj
>>150
CODは引用多いし作者が好きなんだろう
外伝にマクミラン大尉が元ネタの話とかもあったしな
0152創る名無しに見る名無し2015/07/20(月) 17:00:15.23ID:zxQNro9D
今日の島戦争、UH-1YとAOH-1が登場したな
あと訳わからんLSTも登場してるし、
もはや俺の知っている自衛隊じゃねぇな
0153創る名無しに見る名無し2015/07/20(月) 17:58:49.78ID:mHzbypmr
>>152
LSTの方はHPの設定にも名前だけあるから構想自体は前からあったっぽいな
AOH-1はまあジャリアーとか74式改装甲車と同じような作者の趣味でないかな
0154創る名無しに見る名無し2015/07/20(月) 18:33:27.18ID:eDRRX/Tf
しかし島戦争で登場したAAV7とV-22とC-130Rは現実世界でも導入したし、
先日UH-Xの事業者が決定したが、陸自の汎用ヘリはベル412EP改≒劣化版UH-1Yになりそうだし、
島戦争日本に現実が少しずつ追いついてきてる感じ?
0155創る名無しに見る名無し2015/07/20(月) 19:02:12.24ID:HPimgqSj
>>139
拉致事件発覚初期は政府の陰謀だとか捏造だとか主張してた社民党が今も生き残ってるからなぁ…
例え今のような風潮でもマスコミがその気にならないと人民裁判ほどの事は起こりえないと思うよ
情報メディアって本当に強いわ
0156創る名無しに見る名無し2015/07/20(月) 19:03:16.43ID:btUv2rgj
>>152
国際情勢が0から出発して十数年経ってるからね
外征能力持ってるし現実の自衛隊とは大違いだわな
0157創る名無しに見る名無し2015/07/20(月) 19:06:35.22ID:9S0HM1Xd
Cod Ghostsで出てきたオーディンみたいな大質量兵器って実用化できないもんかね
あれがあれば核もいらんしF世界じゃまさに科学で出来たメテオやしびびらすにはもってこいや
現実じゃ米が「神の杖」ってのを作ってるとか噂出てきたけど
100kgのタングステンをマッハ9で落としても2000lb以下のエネルギーしか出ねぇ…
0158創る名無しに見る名無し2015/07/20(月) 19:25:19.47ID:mHzbypmr
費用と効果がペイしないと意味ないからなあ……
0159創る名無しに見る名無し2015/07/20(月) 19:32:17.54ID:/4eLacI8
>>157
威力は早さに依存するから静止軌道から落としてもあまり加速がかからないね
0160創る名無しに見る名無し2015/07/20(月) 19:40:24.94ID:1s6UngCx
島戦争世界の自衛隊、何もかも豪華で羨ましい
現実世界の自衛隊もあんな感じになって欲しい
0161創る名無しに見る名無し2015/07/20(月) 19:47:07.88ID:mHzbypmr
軍縮でボロボロの旧西側欧州諸国に比べれば自衛隊は規模でも装備でも贅沢な方だから……
0162創る名無しに見る名無し2015/07/20(月) 20:01:30.52ID:j+eW6y3h
今で十分だよ…お隣とか考えて適当に均衡を保つくらいでいい
>>161でもあるけどヨーロッパのそれと比べれば十分に軍事大国なんだから
0163創る名無しに見る名無し2015/07/20(月) 22:17:57.63ID:OStjHs+a
あっちはEU・NATOで勘定しなきゃ
0164創る名無しに見る名無し2015/07/21(火) 06:49:30.13ID:aYeSahQ8
>>161
この前、2014年のドイツ陸軍の資料読んで驚いたわ
戦車が322輌しかなかった
電撃戦やティーガーを生み出した陸軍大国が、今や陸自以下にまで落ちぶれたなんて…
0165創る名無しに見る名無し2015/07/21(火) 07:36:57.55ID:lEq/Vfsw
>>164
NATO全体だと、陸軍増えてるし!(あくまでも新規参入の東欧陸軍が加算されただけで、増やしたわけではない)
0166創る名無しに見る名無し2015/07/21(火) 08:06:57.50ID:0GOT9iBc
軍の規模を縮小できるってのは羨ましい事だよ…
隣さえいなけりゃ日本も縮小して別に金を回せるのに…
0167創る名無しに見る名無し2015/07/21(火) 08:12:25.63ID:8CHyhJ2b
>>164
まあそのかわり機甲戦力全体で見れば装軌装甲車は400両調達予定とか充実してるからなあ
陸自は装軌諦めてMCVと装輪装甲車改で機械化を推し進めたいんだろうがちょっと寂しいもんがある
戦車も陸自も300両前後になると考えるとまあ妥当かね
0168創る名無しに見る名無し2015/07/21(火) 18:09:56.62ID:9fpB5/Mr
自衛隊も半分くらいはブリキの74式じゃなかったっけ
一応弾は93式APFSDSがあるので攻撃力はあるけど当たると死亡、ゼロ戦みたいな感じやなw
0169創る名無しに見る名無し2015/07/21(火) 18:33:05.91ID:lEq/Vfsw
>>168
第二世代としては、だけど74式は意外と装甲厚い
少なくともレオパルド1辺りよりはるかに厚く、T-62辺りにやや劣るってレベル
0170創る名無しに見る名無し2015/07/21(火) 18:36:00.13ID:tmyHUR33
現代のチハたんこと機動戦闘車の話ですか?
0171創る名無しに見る名無し2015/07/21(火) 20:06:12.41ID:8CHyhJ2b
同じブリキなら74式よりMCVのが生残性高いし……
自衛隊は海空注力だから陸がさらに割食ってんだよなあ
まあ作戦機増やすしDDG増やすし当然なんだが
0172創る名無しに見る名無し2015/07/21(火) 20:48:21.07ID:kQX3MTV+
つまり、機動戦闘車さんがどこぞの近接戦闘の得意な弓使いをしてる間に火力をかき集めるって訳だな!

でもF世界だと多目的榴弾と対機関砲装甲でも十分に活躍しちゃって、矢面に立たされ中の人涙目の未来が見えますな
0173創る名無しに見る名無し2015/07/21(火) 22:26:08.35ID:0GOT9iBc
中世以下のF世界ならいいが、技術体系が違うだけのこちらに匹敵する技術をもつF世界とかだとまずいんじゃね
0174創る名無しに見る名無し2015/07/21(火) 22:52:35.28ID:ENPrVi7R
>技術体系が違うだけのこちらに匹敵する技術をもつF世界とかだとまずいんじゃね
普通F世界という場合、いかにもな剣と魔法の世界であることが前提じゃないかな
こういう話の肝の一つが近代兵器TUEEEで、「進んだ」F世界を好きな人もいるが少数派だし
0175創る名無しに見る名無し2015/07/21(火) 23:17:36.75ID:j1MW6vFe
ドラえもんの魔界大冒険みたいな、単純に科学を魔法と置き換えただけみたいな世界だと、
そりゃもう架空国相手の仮想戦記でしかないでしょ

かと言って現代科学とは別種の進歩を遂げた、しかし現代文明に匹敵する魔法文明って
描写するのはかなりハードルが高いぞ
それがちゃんと書けるのなら、こんなとこに居ないで速やかに商業出版に持ち込むべきと思われ
0176創る名無しに見る名無し2015/07/21(火) 23:44:14.31ID:YbpYGrTf
まあ魔法文明が進んで多くの人が恩恵を受けてみたいな世界だと、
現代世界と大差ないか、更に進ませたらSFと大差ないかみたいになっちゃうよね
物理無効みたいな敵を出したところでそれに対処する手段が体系化されてれば、
結局は科学や技術と同じになってしまうし

そういや海外サイトだったかでも本来魔法ってのは良く分からないものだったはずなのに、
最近は体系化されてる技術っぽい魔法が増えてるみたいな話が出てたな
良く分からないものだと話が作りにくいし、このスレみたいな話だと更にややこしくなるからしょうがないけど
0177創る名無しに見る名無し2015/07/21(火) 23:47:21.97ID:tmyHUR33
高いレベルのセンサ積んでるんだしファンタジーの人たちにはわりと悪夢だよね>MCV
正面からだと勝ち目無いから夜陰に乗じて忍び寄ったのになぜか見付って榴弾と機銃弾が飛んでくるという
0178創る名無しに見る名無し2015/07/22(水) 03:06:31.06ID:FzzNANiw
F世界で戦うとして、戦車とMCVどっちの方が役に立つんだろうか?
0179創る名無しに見る名無し2015/07/22(水) 04:11:39.28ID:79tAMPrg
不整地が多いであろうF世界ではカタピラの戦車の方が役立ちそうな気がする
0180創る名無しに見る名無し2015/07/22(水) 04:15:11.76ID:XodJCfdi
F世界側次第だから、ケースバイケースとしか言えんのじゃないかなぁ。

主要街道周辺や都市部など、ある程度整地ないし舗装された場所での戦闘や緊急展開、
F世界側がさしたる近代兵器を保有しない場合はMCVで充分と言えるかもしれんし、
逆に悪路主体であったり敵が有力な機甲兵器等を持ち得る場合はMBTといった感じに。
0181創る名無しに見る名無し2015/07/22(水) 06:58:49.25ID:9Yep0jcl
馬車が通ってる世界なら(重量が問題なければ)装輪が活躍できそうだけど、
なろう異世界だとサスペンション無しの馬車が土を固めた程度の道を走ってたりするからなあ
0182創る名無しに見る名無し2015/07/22(水) 13:00:37.66ID:otvr+38D
日本国召喚何故か面白いな
気付けば地図書きながら地理確かめてたわ
0183創る名無しに見る名無し2015/07/22(水) 13:10:34.63ID:T7sfDYxw
前に話題がでてたな
人が乗る馬車はサスペンションが発明されてから登場した近代の乗り物なんだっけ
0184創る名無しに見る名無し2015/07/22(水) 13:10:46.39ID:rCspFiYx
>>175
> かと言って現代科学とは別種の進歩を遂げた、しかし現代文明に匹敵する魔法文明って
> 描写するのはかなりハードルが高いぞ
「F−22やT−50に対抗できるドラゴン」
「10式戦車に対抗できるベヒモス」
とか設定してみたことがあるんだが、近未来架空戦記の単語を置き換えただけになってしまったのを思い出した。

確かに難しいよなあ。魔法を核とした、数千年の蓄積の上に成り立つ技術と社会を一から設定しないといけない。
0185創る名無しに見る名無し2015/07/22(水) 13:51:30.54ID:44xZ3Jjv
>>184
それがかけたら本気で小説家になれるからな
0186創る名無しに見る名無し2015/07/22(水) 16:39:10.26ID:TjZaEc6z
困ったときは古代魔法文明の遺産でいいんじゃね
これで大抵解決する
0187創る名無しに見る名無し2015/07/22(水) 17:32:43.34ID:/+CuKGWu
遺跡から発掘された古代文明の兵器→巨神兵
0188創る名無しに見る名無し2015/07/22(水) 19:15:09.97ID:bzLSGMCQ
古代文明の兵器→戦略原潜
0189創る名無しに見る名無し2015/07/22(水) 19:49:26.58ID:LGo9DvXd
暇つぶしに般若心経を唱えるAIを搭載した原子力潜水艦か。
0190創る名無しに見る名無し2015/07/22(水) 23:34:18.05ID:KB/Yi2Nt
日本国召喚、朝田大使と、捕らえられたレミールの間で、こんな会話をさせてみたい気がしますね。

「……ひとつ教えろ……」

「何をだ?」

「……お前たち、なぜこれほどの力が有りながら、我が国に対し下手に出た?! 我が国を容易く滅ぼせるほどの、いや世界を支配できるほどの力を持ちながら、なぜ我が国に強く出なかった?!」

「……理由は二つ。第一に、我が国は、他国より上に立つ事など望んでいない。望むのは、あくまで対等の立場での国交だ」

「…何だと! お前たちは、自国よりはるかに劣る国にさえ、対等の立場を認めると言うのか!」

「そうだ。他国を見下したり、虐げたりすることなど望まない。我々は、それを誇りとしている」

「馬鹿な! 強い国が弱い国を虐げるのは、当たり前ではないか?! 搾取するのは、当たり前ではないか?!」

「…ほう、いかにもお前たち蛮族の、野蛮人の考えそうなことだな」

「ななな、何ぃ? ばばば、蛮族だと? 野蛮人だと?」

「そうだ。我々日本人から見れば、お前たちこそが蛮族だよ。野蛮人だよ」

「蛮族であるお前たちが、我々を蛮族と呼ぶのか! 野蛮人と呼ぶのか!」

「ほう、それはつまり、認めるということだな? 自分たちが蛮族以下だと? 野蛮人以下だと?」

「…何だと! なぜそうなる?!」
0191創る名無しに見る名無し2015/07/22(水) 23:37:20.33ID:KB/Yi2Nt
「そうだろう。パーパルディアは、我が国に一方的に敗れた。お前たちは、我々に、為す術も無く破れた」

「……くっ!」

「解っていないとは言わさんぞ。パーパルディアは、国として、日本より遙かに劣っていた。お前たちは、人として、我々より明白に劣っていた。
 にもかかわらず、お前たちは、我々を蛮族と呼ぶ。それはすなわち、自分たちが蛮族以下だと、認めることではないか。野蛮人以下だと、認めることではないか」

「ぐぐぐ……」

「まあ、お前たちの言うことも、解らんでもない。我が国が元有った世界でも、百年余り前までは、そうだったからな。強い国が弱い国を虐げるのが、搾取するのが、当たり前だったからな」

「…今では違うと言うのか?!」

「そうだ、今では、そのようなことを望むこと自体、悪しきことだとされている。恥ずべき事だとされている。国と国だけではない。すべてにおいて、
 他者を虐げたり搾取することは、望むこと自体が悪だとされている。恥だとされている」

「く……いや待て!」

「何だ?」

「まだ、二つ目の理由を聞いていないぞ!」
0192創る名無しに見る名無し2015/07/22(水) 23:42:05.91ID:KB/Yi2Nt
「ああそれか、簡単な事だ。我々は、戦争が嫌いだ。それだけのことだ」

「何だと?! 戦争したくないから、我が国より下手に出ただと?!」

「ああそうだ。我が国では、平和は、何よりも尊いものとされている。戦争は、可能な限り避けるべきだとされている」

「まさか……お前たちは、容易く勝てると判っていてさえ、戦争は避けると言うのか?! そのためなら、自国より弱い国にさえ、下手に出ると言うのか?!」

「そうだよ。平和のためなら、多少の屈辱には耐える。それが我が国の国是なのさ」

「…お前たちには、誇りが無いのか?!」

「有るとも。我々に誇りが有るからこそ、パーパルディアは滅びたのではないか」

「………ふん、だとしても、愚かな真似をしたものだな。戦争を避けたいなら、最初から実力を見せるべきだった。そうすれば、少なくとも、
 我が国との戦争は避けられたろうに」

「……ああ、そうさ、愚かなことをしたものだよ。ここが別の世界だということを、忘れてしまっていた。我が国の常識など、我が国が元居た世界の常識など、
 通用しないのだということを、忘れてしまっていた……。もちろん二度と、同じ失敗は繰り返さんがね……。 それに、我々も愚かだったが、我が国の
 ことを知ろうともせず、下手に出るから弱いと決めつけ、軽率な判断で身を滅ぼした者の方が、何倍も愚かだと思うがね」
0193創る名無しに見る名無し2015/07/22(水) 23:55:22.62ID:byXT0ym6
妄想するのは良いけど書くのは作者さんだからな、にしなさとる
0194創る名無しに見る名無し2015/07/22(水) 23:57:58.53ID:byXT0ym6
っつーか異空人/イクウビト(仮 の外伝(笑)と内容が被るなw
0195創る名無しに見る名無し2015/07/23(木) 00:10:20.85ID:bl7cRCL2
悪質な成りすましか
0196創る名無しに見る名無し2015/07/23(木) 01:09:44.31ID:iG4qNbRX
にしなは感想で妄想撒き散らすから性質が悪い
自分で小説書けばいいのに
0197創る名無しに見る名無し2015/07/23(木) 01:10:07.27ID:RttZqxsO
異世界人に親でも殺された奴等がまた沸いた・・・しかも見飽きるほどワンパターンだよね何時もながら。
文章力とか足りないから他人に書いて貰おうとするのかな? 何故か断定、要求の形でしつこく書き込み続けるが・・・
彼に掛かれば、どんなF自物も短調な駄作に成るのだろう。

歴史を見れば蛮族が文明人を打倒するのは珍しくないよね、ゲルマンやフン族とローマ帝国、匈奴と歴代中華王朝、ソ連の共産化運動に席巻された世界各国とか・・・・
0198創る名無しに見る名無し2015/07/23(木) 03:57:54.56ID:uNohzffU
島戦争の日本は貿易で相当儲けてんだろ、インフラに都市計画まであるから。
今より景気上向きそうやわ、戦争やってるから悪くてどっこい。

日本国召喚は割と政治描写とか意思決定とかは淡白な感じにするつもりなのかな、そっちのが良いけどね。
どっちかといえばライトな人が多いから、どうしてもクサくなりがちなんだよね、それが好きな人もいるだろうけど。
ゲートとかもそこがダメだったわ。

特殊部隊とか暗殺部隊とかに限定すれば魔術師の集団が現代に対向することも難しくなさそうだけど、
全般含めると、内燃機関を魔法機関に置き換えただけになりそう。
>>167
まともな機甲師団作る気なら、10式と機動戦闘車諦めて89式の後継でも作るべきだった。
歩兵戦闘車が先で、後から派生で機動戦闘車的な火力支援車作るべきだったね、現実は逆っぽいけど。
0199創る名無しに見る名無し2015/07/23(木) 04:03:49.67ID:I9tL/4TZ
事態を複雑化させて物語に深みをとか変なことを言ってる奴がいるけど
作者が感想に惑わされない人で良かったわ
0200創る名無しに見る名無し2015/07/23(木) 04:21:17.04ID:uNohzffU
必然性があって複雑になるのはしゃーないけど、それもなく複雑にしたいから複雑にするのは単に下手なだけだしなあ。
複雑だからといって深みが出るかって言ったら、押井守の作品は別に深みは無いわけでね。
0201創る名無しに見る名無し2015/07/23(木) 05:11:03.30ID:qBYailus
>>198
現地の産業が壊滅して住民が反日本になってるぐらいだからな
技術が突出してるから貿易黒字がすごいんだろう
で、その分防衛費にぶっ込んでると
0202創る名無しに見る名無し2015/07/23(木) 05:22:21.31ID:sqFn1ZHr
>>200
あれはすでにある意味で精神判定が必要だが>押井
>>201
あれはよく都合がよく、あこや貝に近い品種だったなと…

ついでにいうと天然真珠の需要もないわけではないので・・・
つーよりも過去にやらかしたことがあった地場産業の潰滅をわざわざやるとかバカじゃねぇ?
あとはそれ以外にも転移によって販路自体が消滅したのがでかい気がするんだが・・・・

つーか普通に考えれば販路自体が消滅してるよな。
0203創る名無しに見る名無し2015/07/23(木) 05:33:35.60ID:M0ipwB1O
というかあの世界には関税の概念とかないのか?>真珠
0204創る名無しに見る名無し2015/07/23(木) 05:49:09.78ID:lVH4xa4U
ゲートのアニメは最初に銀座で2-3万人くらい日本人が虐殺されてるシーンを簡素化しちゃってるから、
自衛隊は門を防衛してるだけなのに異世界軍勢を虐殺してる印象になっちゃってるな
アニメだと数百人くらいしか死んでなさそうな雰囲気だし
数万人も死んだからこそ二度と繰り返させせないためにどれだけ殺しても守るってなるのに

島戦争も文句は多かったけど最初にボコボコにされてるから、
陸海空で敵をフルボッコにするのとバランスが取れてるし
0205創る名無しに見る名無し2015/07/23(木) 06:38:36.39ID:sqFn1ZHr
>>203
輸出してるんでしょ?
0206創る名無しに見る名無し2015/07/23(木) 06:58:29.99ID:uNohzffU
真珠が大量生産出来るって相当恐ろしいよね。
>>204
それ抜いても政治描写が臭い、特定アジアとか使っちゃう時点でアレ。
まあ、WW1,2とやってもでたらめに撃つ奴が居たのに、
それ以上にチャンバラやってたりする中世の戦い方は相性悪すぎるな。
騎兵突撃とかは局面を選べば有効に働くだろうけど。

てか火力が違うから虐殺にしかならんよ、19世紀までは士官を狙撃で倒せば大抵壊走するのに。
一部の正規軍を覗いて、犯罪者か貧乏農家の口減らしなんだからさ。
0207創る名無しに見る名無し2015/07/23(木) 07:09:51.81ID:qBYailus
ゲートアニメ化は時期が悪すぎる
0208創る名無しに見る名無し2015/07/23(木) 14:08:31.89ID:F2hqyrXZ
いや、古参の軍オタからすれば、「よくぞここまで時勢が変わったものだよな」と感慨に耽るぞ>ゲートアニメ化
映画の二百三高地でさえ、当時は軍国主義だの戦争賛美だの批判の声がかなり強かったのに
アニメの批判派がゲートに足りないと言う『戦争の悲惨さ』を余すことなく徹底的に描写したあの映画でさえ
そんな扱いだった当時の時代の空気と比べれば、なんと自由になったんだと
0209創る名無しに見る名無し2015/07/23(木) 15:15:03.62ID:KoIiqTHm
ゲートはF自作品の中でも特にキツイ方なので、
よく小説化→漫画化→アニメ化といったなあと思う
0210創る名無しに見る名無し2015/07/23(木) 18:16:16.65ID:8Fd+y/71
>>208
騒いで文句言ってくるの近場の国だけだしな
精々政治部分にアレルギーなのがいるくらいで
プライド・運命の瞬間のようにゲートを批判する会でも出来るかと思ってた
0211創る名無しに見る名無し2015/07/23(木) 23:02:20.05ID:2OKUn4SM
>>202
>つーよりも過去にやらかしたことがあった地場産業の潰滅をわざわざやるとかバカじゃねぇ?
転移して手探りの状態で日本産の「資源」として売れるものを売るのに、配慮する余裕なんてなかったんじゃ
ローリダとの初接触からして、場当たり的に遭遇した国と国交を結んでいたみたいだし
身も蓋もないことを言えば、より安くより品質のいいものを大量生産出来る者が市場で勝利するのは当然
0212創る名無しに見る名無し2015/07/23(木) 23:23:08.03ID:uNohzffU
ローリダちゃんたち文明として特異なのよね、中世としては進んでるし。
ローマ帝国崩壊が無いか、穏便に済んで暗黒期がないとあんな感じになるんかね。
90年くらい前の日本と対外的にやってることは大差ないんだけど。
わりとすぐに軍国主義化したけど、天皇機関説や民本主義が出た日本とは相当差があるよな。
宗教の影響も相当強いんだろうけど、ユダヤ教だって今どきあそこまで排外的じゃないだろう。
>>211
やり過ぎると貿易摩擦で凄まじいことになるけどねー
0213創る名無しに見る名無し2015/07/23(木) 23:26:05.61ID:M0ipwB1O
ローリダの文明水準ってどれくらいだろ?
ベトナム戦争時代のアメリカくらい?
物量さえあれば正規戦でも現代日本を倒せそうな気はする
0214創る名無しに見る名無し2015/07/23(木) 23:31:06.06ID:bl7cRCL2
50〜60年代の米ソくらいでしょ
日本と戦った後のドクトリンの見直しや
新兵器の開発やらで今度の戦いは一筋縄じゃいかんだろうな
0215創る名無しに見る名無し2015/07/23(木) 23:40:13.00ID:M0ipwB1O
個人的には島戦争世界みたいな、F-15EやF-35やJSOWや空母等を自国で賄えるほどの国力と外征能力をもった日本と、
WW2以前の文明水準で、戦艦とか戦列艦とかを主戦力にしている異世界国家が戦争する話を読んでみたい
ローリダはちょっと文明が進みすぎや
0216創る名無しに見る名無し2015/07/23(木) 23:46:44.39ID:X1wCgmzd
ローリダの技術水準は50〜60年代のイギリスやフランス程度じゃと思っていたが
連載中のを見るとやっぱり米ソ並み? 日本と戦うまでは量産重視の廉価品だったのかな?
レッドアイやファントムU並の兵器が突然出てきてるような・・・・
0217創る名無しに見る名無し2015/07/23(木) 23:51:24.43ID:M1VSjaRK
米国ほどの生産力は無さそうだけど、弾道ミサイルまで出てきてるしな
0218創る名無しに見る名無し2015/07/24(金) 00:07:46.49ID:5ve6wc7d
>>215
「ハウルの動く城」の主人公が居る国がなかなかいいバランスかもな(今日久しぶりにDVD見てて思った)
いい感じに魔法と近世~近代?が混ぜ合わさってるし、ちょっとだけしか出てこない国王の馬鹿っぽさも
F自スレでいう典型的な踏み台感半端じゃない 
あと作中我が物顔で町に爆弾落としまくってた飛行軍艦を叩き落したい
0219創る名無しに見る名無し2015/07/24(金) 01:32:19.00ID:ZmYH7q/j
ローリダの成り立ちや兵器体系は作者のサイトの方にある程度載ってるんで聞く前に見るよろし。
ttp://flyingfrancepan.sitemix.jp/
0220創る名無しに見る名無し2015/07/24(金) 01:59:08.81ID:aEjfZGFh
>>213
兵器だけはそんぐらいだけど。どこかの区にを滅ぼしてばちったってのがあるからWW1〜WW2相当と思われる。
0221創る名無しに見る名無し2015/07/24(金) 01:59:53.58ID:RWOpH7bS
ぶっちゃけ島世界の場合、日本より高度な文明も「かつてあった」世界ですし
設定とか作者の言葉とか聞く限り、ローリダは元世界でも「異端宗派」で

列強の中でも弱小の部類で、世界大戦の経験が無くて、ついでにあの島世界に来たことで高度文明の
オーパーツ拾って解析して、文明種族(キリッ
ってしている国ですし、あれは正直、特異条件がそろい過ぎている国だと思うぞ
そういう意味では、F自系作品の悪役のモデルとして、参考に……なるかなぁ? って物だと思われ
0222創る名無しに見る名無し2015/07/24(金) 02:19:02.21ID:4WJo768n
>>220-221
基本の文明水準はWW2並み、一部の技術は他国のものをデッドコピーして突出しているということ?

しかしオーパーツを拾って解析したなんて描写あったっけ
読んだの大分前だから記憶から抜け落ちてるかも分からん
0223創る名無しに見る名無し2015/07/24(金) 02:21:38.46ID:RWOpH7bS
>>222
描写と言うか、その昔、作者が感想返しで明言したらしい
オーパーツと言うか、滅んだ文明の遺跡の技術を調べて転用みたいなながれらしいが

一応、クローンだのバイオテクノロジーだので日本を超えてる文明の痕跡は
外伝で登場してたりしてるし、遺跡でローリダ特殊部隊と特戦群がやりあったりしてるみたいだし
前日談って感じの話で
0224創る名無しに見る名無し2015/07/24(金) 05:25:13.17ID:4WJo768n
>>223
ブラックホーク洗い部やね
あれまんまコールオブデューティのマクミラン大尉のミッションのパク…いやオマージュじゃねぇかと笑ったわ

生物工学と3D映像とAIのような高度なコンピュータを作り出した高度文明だけど、なんだかんだで滅んだんだっけ
戦争を知らない文明らしいけど、戦争を経ずによくあんな高度文明を作り出したもんだ
0225創る名無しに見る名無し2015/07/24(金) 08:32:29.35ID:Z8PIjdaI
キビルを焼いた核兵器、あいつらの自前にしては扱いが丁重だがあれは転用なのかな

>生物工学と3D映像とAIのような高度なコンピュータを作り出した高度文明
言語を教えない人間なんて扱い難いだけで死にやすいし、肉をとるなら普通に家畜の方が効率がいいし
仕事を代替させるならあのオーク(仮)の体格は邪魔になるし、高度な仕事は出来ないし
戦争がなくても警察機関や狩猟用具はあるだろうから武器による制圧は可能だろうし
あの外伝は「作者の描きたいものがあるんだろう」と思ったので言わなかったがつっこみ所多過ぎ
0226創る名無しに見る名無し2015/07/24(金) 08:39:10.00ID:3kC4Zb9n
戦争に関する記憶というかデータを、手段選ばず綺麗に消したりとか?
ディストピア調だけど生物工学が発展してるならSFでよくある意識統合で戦争失くそうみたいなのをマジでやったとか
0227創る名無しに見る名無し2015/07/24(金) 11:46:59.75ID:pZZkIbY/
>>224
>戦争を知らない文明らしいけど、戦争を経ずによくあんな高度文明を作り出したもんだ

その文明も、他の滅びた文明を発掘してとしたらどうだろう。
衣食住に困らず、穏健な思想が早期に強固な形で確立し、外敵も碌にいなかったら、あり得ると思う。
0228創る名無しに見る名無し2015/07/24(金) 12:11:45.00ID:Pj1OG3EM
あまり滅びた古代文明ネタは好きじゃないな
ピラミッドは宇宙人が作ったと同類で理解できない、その時代には不釣り合いな技術や物を宇宙人や超文明のせいにする
その根底には差別意識があると思う
実際には当時の人たちの知恵や技術、マンパワーによってピラミッドは作られたわけで
0229創る名無しに見る名無し2015/07/24(金) 12:30:41.36ID:3kC4Zb9n
滅びた古代文明が遺した、暗く陰鬱な大規模遺跡に眠る正体不明の脅威とか大好きだな
どちらかと言えばSFモノかな
0230創る名無しに見る名無し2015/07/24(金) 13:01:15.32ID:RWOpH7bS
>戦争を知らない文明らしいけど、戦争を経ずによくあんな高度文明を作り出したもんだ
広い意味では、現代日本も戦争を知らない文明になるんじゃね?

アメリカみたいに銃社会でもなけりゃ、スイスみたいな国民皆兵でもない
そればかりか「国家正規軍がない」って設定の国で、自衛隊は半世紀以上実戦を経験してない
(日米安保や合同演習してるから、実戦云々はアレだけど)

江戸時代もそういう意味では戦争を知らない文明やな
開拓技術や金融工学は発達しまくってたし

>>225
猿の惑星は、何故サルをわざわざ労働力として活用したのだろうか……
0231創る名無しに見る名無し2015/07/24(金) 19:38:23.53ID:/9cZglzi
ピラミッドは宇宙人(奴隷の肉体労働)によって作られたんだよ!
0232創る名無しに見る名無し2015/07/24(金) 20:14:33.94ID:4WJo768n
>>225
人間を家畜にして肉を取るってのは許してやれよ。味や嗜好ってのは効率がどうこうの問題ではないし

まぁ、東京並みに街が舗装されるくらいに自動車化が進み、人工知能?を作り出すほどの文明があるんだから肉体労働は機械に任せてしまえば良いのに、何故わざわざオーク(仮)を創り出したのか?とは思う
0233創る名無しに見る名無し2015/07/24(金) 20:34:12.79ID:MQBkCls2
有機物の方が維持費が安いシステムが組めたとか?
量産品の機械の方がずっと安くできそうな気はするけど。
0234創る名無しに見る名無し2015/07/24(金) 20:48:54.18ID:TlXnqpR6
機械で労働を代替できるであろう程の技術力を持った文明で、労働力としてオーク(仮)が作られる理由なんて一つしかない
AV男優としてに決まってるだろ!!
0235創る名無しに見る名無し2015/07/24(金) 21:12:28.42ID:XSaMiAy+
>>231
ピラミッドは、ノアの大洪水以前の時代に預言者エノクが作ったという説あり。その当時の人間は巨人
だった。
0236創る名無しに見る名無し2015/07/24(金) 23:40:31.01ID:WKVIAMHB
ゲート型のF自もので、高層ビルとか車とか走り回っている謎の国にいきなり戦争吹っかけるかなぁ?
技術がぶっ飛びすぎて、普通は警戒して戦争なんて仕掛けようとしない筈。

民間人しか見かけないし、なんか大人しそうだし、軍が存在しない平和ボケした国と思うだろうか?
一般人が得体の知れない技術を扱っているのに、先端技術が集まりやすい軍がどれだけの兵器を揃えているか想像するだけでも恐ろしいと思うけど・・・。

それとも、あれかな?異文明と遭遇=戦争開始レベルの思考しかない青銅器文明とバッタリ遭遇するとかのパターンかな?
0237創る名無しに見る名無し2015/07/24(金) 23:56:17.24ID:LwCg4KRC
元寇みたいに属国の兵士を消費させるのが目的の戦いもあるだろ
勝てればそれでいいし、負けても反乱の芽を潰せる
勿論、逆侵攻されないように手を打つのが基本だろうけど
0238創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 00:14:54.06ID:+me5IMbD
石動さんのもそれだっけ
0239創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 00:35:19.76ID:puOvQcvy
転移したばっかの日本の情報そんな手に入るか?
どう考えても渡航制限かかるし入国もできないだろうからそうそう知る手段もないと思うんだが

んで窓口は日本の外交官ぐらいしかないわけだけどそんな国の外交官の言うこと普通信用するか?
飛行機や船見てもまるっきり太刀打ちできないってわかるか普通?
30年の技術さなら理解もできるだろうが50年70年ってなったらもう無理やで

んでその地域の覇権国家なら変な国にそれ崩されんの座視するとでも?
即戦争はともかく嫌がらせなりはする奴もいるやろ
0240創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 00:40:56.00ID:puOvQcvy
というか油断からアホな戦争はじめた例なんてリアルにも腐るほどあるやん
イタリア軍VSエチオピア軍とかエチオピアきっちりフランス式の銃器装備してたのに
10倍の戦力相手に策もなく戦争はじめてるんだしな
0241創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 00:49:58.04ID:+me5IMbD
なんでもかんでも理詰めで考えがちだけど
現実ではほんとに考えられないほど意味不明な判断はいくらでもあるからなぁ
0242創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 01:22:45.95ID:85WLmiNr
>>239
一部の技術は学者だと分かるんじゃね。
ライトフライヤー程度でも飛行機知ってたら、
発動機の違いはあれど基本原理は似てることはわかるんじゃね。
0243創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 01:40:27.80ID:KXEEu1pN
例えば第二次大戦の軍人が現代にタイムスリップしてきて、イージス艦とか見た時に
「これが70年後の駆逐艦? 砲が一門しかない。装甲もない。こんなので戦えるか!」
とか言いそう
でもコンセプトを説明して演習ビデオでも見せたら納得して…くれるかな?

戦闘機の場合は超音速で飛んで見せれば「ああこりゃ勝てんわ」ってなりそうだけど
0244創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 01:48:21.45ID:kIsvR6zc
>>225
ぶっちゃけ、H.G.ウェルズのタイムマシンそのマンマだよもん
0245創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 03:07:25.32ID:UVwxPt4P
もし俺が70年前の米機動艦隊所属の雷撃機パイロットで
現代のイージス艦と遭遇したら、たかが一門の砲で何が出来るwて思うよ
0246創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 06:08:46.46ID:pNTmPNMn
いかん、戻れジョーンズ!
0247創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 06:23:12.64ID:wa7ExCNw
隊長!、ロケットが・・・
0248創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 07:07:47.11ID:r2rESgnp
貧弱な武装だと・・このっ、ハリネズミめが・・!


なお物語の都合上レーダーが使えなくなる必要があったためCIWSが弱体化していた模様
0249創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 07:25:11.94ID:KXEEu1pN
ソ連の対艦ミサイル飽和攻撃に対抗する為に生まれたイージス艦が、
たかがドーントレス数十機程度に損害を食らう筈が無いんだよなぁ…
いや、あの世界では速射砲やSAMを撃ち尽くしたらお終いなので実際は探知したら逃げるという選択肢しかないかもだが

その点、補給艦と一緒に異世界へ転移したルーントルーパーズはまだ状況はマシか
魔法とかいうチートツールを使って兵器の生産も出来るしな
0250創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 08:58:47.94ID:85WLmiNr
CIWS使うような状況じゃ至近弾食らってもおかしくないけどな。
発射速度高いから弾切れし易いし、現実でもあの距離だと電子機器のダメージは無視出来んでしょ。
0251創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 11:41:20.52ID:iqaEzCG8
そもそも技術や高度な文明があるからとか経済が発展してるから戦争に強いってのは
人類史の中でも極一部でしか成立しないんじゃないかな。
だって文明国が蛮族に敗北した、滅ぼされたなんて歴史上珍しくないでしょ。

だから仮に敵のほうが技術や文明・経済力で上回ってると認めたとしても
「それはそれ。これはこれ」と考えるのは特別に愚かなことだとは言い切れないと思う。
0252創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 14:18:48.98ID:FE+q4Sso
>たかがドーントレス数十機程度に損害を食らう筈が無い

どんな時代だろうが機械は決断しない
戦争は人間がやるんだ
0253創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 14:57:08.11ID:BPxxlHcQ
>>232
>味や嗜好ってのは効率がどうこうの問題ではないし
それならそれで、人間に社会生活をさせて定期的に生贄にでもした方が、死亡
率は厩舎より低そうかつ世話の手間は要らないと思ったし、そもそも周囲の連
中が会話しているのに言語能力がないのはなんでかなと。

仰るとおりどうせ労働を代替させるなら機械任せの方がよさそうだと思った。
現代日本でロボットがしている仕事があの豚に務まるとは思えなかったので。
老廃物や排泄物の処理も面倒だし。

きりがない話をしてしまって申し訳ない。
作者さん本人が(感想返しによると)後味の悪い話が好きらしいし、謝った判
断で自業自得の悲劇に陥る展開も好きそうなので(登場する国も末期状態やデ
ィストピアばっかり)、趣味で書かれた話と言ってしまえば済んだ。
0254創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 15:16:21.11ID:+me5IMbD
まぁそこらへんどうなっているのかを理屈つけて考えるのがオタクってもんよ
一般ピーポーじゃあ、とりあえず考察なんかどうでいいから自分が読みたいものじゃなきゃダメかな
0255創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 18:15:16.73ID:CojY/e4t
>>239
前提条件、ゲート型と書いてあるでしょ。
顔を覗けば辺り一面摩天楼、それに比べて自国の建物でこれほど巨大な建造物は王城くらい、横幅は兎も角、高さだけなら王城以上。
こんな国のど真ん中に軍隊引き連れて略奪なんてしたら、何処からともなく得体の知れない国の軍隊がかっとんで来るのは分かりきっている筈。

都心を行き成り攻撃できる利点はあるけど、中世、ローマ帝国程度の軍勢に東京をせめ落とす力は無いし、自殺行為。
属国の軍を嗾けても、ゲートを制圧されちゃえば閉じる事も出来なくなるし、いずれ責任を問われる事になる、リスクが高すぎる気がするよ。
0256創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 19:26:49.66ID:P5yALWdC
>>255
逆に、首都を短期に内部から攻め落としてしまえば、
国境から大部隊がえっちらおっちら戻ってくる前に戦争終結の可能性も。
0257創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 19:28:58.35ID:Fc+eotOR
>>256
国境にしか軍がいないって、何の冗談?
0258創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 19:30:10.04ID:+me5IMbD
>>255
人間みんなそんなに賢く上手く考えられるならもうちょっと平和な歴史だったと思うな
0259創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 19:45:06.10ID:P5yALWdC
>>257
首都に大兵力をおく国なんて無いだろ。
中世基準で考えた時に、首都内部から敵が沸きだして、すぐ対応出来る近隣部隊なんて
たかがしれてる。それ以外の部隊は終結に時間がかかりすぎると思うが。
0260創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 19:50:59.60ID:+me5IMbD
首都に直接、しかもほぼ奇襲的に、かつ大兵力を送れるゲートって
本当に核並の戦略兵器だよな、夢みたいな兵器だわ
0261創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 19:54:28.65ID:pPC7ED+g
まあジパングのCIWS(ファランクス)は20mmの割にえらく弱体化してるのは確か
ファランクスというか機関砲のメリットとして撃ち続けられる(ハードキル)というメリットがあるので、
破片が落ちてくるにしろ1機しか突っ込んでこない状況ではもっと粉々になってるだろうな
ミサイルは基本的にミッションキル(機能を損失)なので航空機が突っ込んでくるような状況には弱い
もしファランクスじゃなくてRAMならあそこまで近づかれたら更に損害が増えてた可能性もある
まああの距離まで近づかれた時点でNGなので一番大きいのは判断ミスなんだけど
0262創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 19:59:54.66ID:pPC7ED+g
突然首都に攻撃機やら大量の武装集団がやってくるエンド・オブ・ホワイトハウスなんて映画もある
突然敵が大量に現れるのはどこの国でも想定外だわな
0263創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 19:59:58.91ID:KXEEu1pN
普通軍隊ってのは都市の外縁や国境に置くものであって、都市のど真ん中に置くのは全体から見れば小さいものだからねぇ

しかし昨今の先進国はゲリコマやCBRN対策に少なからぬ戦力を首都に貼り付けなければならないというジレンマ
だからある国は警察の軍隊化を図ったり、日本みたいに陸上総隊のような機動部隊を作ってどこで紛争が起きても駆け付けられるようにしたり…

ゲートの帝国軍の場合、銀座晴海通りから皇居まで一直線で目指して天皇を捕らえる短期決戦を狙ってたのかも分からん
0264創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 20:55:44.96ID:U0eVes07
そもそもあの世界は前からゲートが何回か開いていて、そのたびに様々な種族がゲートを通りあの世界に住み着いた。
帝国の御先祖様も元々はまた別の世界から来たやつらのはずで、帝国は今度門が開いたら自分たちが排除されると思っていた。
つまり帝国としてはやりたくなくても侵攻するしかなかったと思うぞ。誰だって自国内でドンパチやりたい奴なんかいない、
戦争なんてものは相手の国土でやるものだ。
0265創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 21:09:36.04ID:s3LQ2RER
別の世界というか地球出身じゃなかったっけ
ローマとかその辺りの
0266創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 21:56:18.31ID:puOvQcvy
首都にそれなりの兵力置かないで済むような中世国家なんてそうそうあんのか?
よほどガッチリ中央集権できてて治安糞安定してでもいない限りありえそうな気がしないが
というか軍権完全に取り上げてでもいない限り私兵抱えた領地貴族そこら中にいるのに
兵抱えないようなお花畑な国すぐ消えそうなんじゃが


>>255
リアルでも岩窟都市やら景観の凄い都市は結構あるがな
0267創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 22:01:51.73ID:nmkDRnpi
F世界人じゃ自動車を見て鉄の車が走ってるとか普通思わないよな
だって一見しただけじゃ鉄なんてどこにも見えんし
塗料の色しか見えないから鉄だと想像がつかない
0268創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 22:28:21.79ID:FE+q4Sso
>>265
火砕流に飲み込まれた瞬間転移したという描写があるので、おそらくポンペイだろうと思われる
ただし同じ世界線上だとは限らないが
0269創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 23:24:02.11ID:3L6LHQ9l
先日書き込んだものは出来が悪かったので、新装版を投稿。


「顔を上げさせろ」

 命令に従い、兵士の一人が、レミールの髪を掴んで顔を上げさせる。隊長がうなずき、かたわらに立つ人物に問うた。

「朝田大使、この女ですか?」

「……ええ、間違いありません。かなりやつれてはいますが、この女です」

 祖国滅亡のショックで、抜け殻状態だったレミール。しかし突然、虚ろだった目に光が戻る。彼女は目を見張り、叫んだ。

「お前は! あの時の!」

「ああ、あの時のあの男だよ──どうだ? 蛮族と蔑んでいた相手に、惨敗した気分は? 祖国を滅ぼされた気分は?」

「きっ、貴様!」

「我々を蛮族と思い込み、我が国のことを知ろうともせず、軽率極まる判断をし、傲慢極まる、残虐極まる振る舞いをし、その結果すべてを失って破滅──。
 こんな愚かな話も、そうそう無いと思わないか? こんなみじめな運命も、そうは無いと思わないか?」

「き、貴様! こんなことをしていいと思っているのか! 蛮族である貴様らが、こんなことをしていいと思っているのか!」

「──ほう? 我々が蛮族なら、お前たちは何かな? その蛮族に為す術も無く敗れた、お前たちは何かな?」

「な──くっ!」

「負け惜しみは止めることだ。気づいていないとは言わさん。我が日本が、お前たちパーパルディアより、遙かに強大で、進んだ、優れた国だったことを。
 戦争になった時、パーパルディアの敗北は、すでに決まっていたことを。パーパルディアが我が国に勝つなど、そもそも最初から、不可能だったことを」

「──くうっ!」

「まったく、愚かな真似をしたものだよ──。そうは思わんかな?」

「ぐぐぐ……」

 歯噛みするレミール──しかし、無理矢理それを押し殺すと、呻くような声で問うた。
0270創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 23:25:03.27ID:3L6LHQ9l
「……ひとつ教えろ……」

「何をだ?」

「……お前たち、これほどの力が有りながら、なぜ我が国に対し、下手に出た?! 我が国を容易く滅ぼせるほどの、いや、世界を支配できるほどの力を持ちながら、なぜ下手に出た?!」

「そんなことか……理由は二つ。第一に、我が国は、他国より上に立つ事など望んでいない。望むのは、あくまで対等の立場での国交だ」

「…何だと! お前たちは、自国よりはるかに劣る国にさえ、対等の立場を認めると言うのか!」

「そうだ。他国を見下したり、虐げたりすることなど望まない──。我々は、それを誇りとしている」

「馬鹿な! 強い国が弱い国を見下すのは、当然ではないか?! 虐げるのは、当たり前ではないか?!」

「それは、この世界でのことだ。多分聞いていると思うが、我が国は、別の世界から来た──ここよりも、遙かに進んだ世界からな。その世界では、お前の言うようなことは、悪しきことだった。そのようなことを望むこと自体、恥ずべきことだった」

「く……ならば、二つ目の理由は何だ?!」

「簡単なことだ。我々は、戦争が嫌いだ。戦争などしたくない、それだけのことだ」

「何だと?! 戦争したくないから、我が国より下手に出ただと?!」

「ああそうだ。我が国では、平和は、何よりも尊いものとされている。戦争は、可能な限り避けるべきだとされている」

「まさか……お前たちは、容易く勝てると判っていてさえ、戦争は避けると言うのか?! そのためなら、自国より弱い国にさえ、下手に出ると言うのか?!」

「そうだよ。平和のためなら、多少の屈辱には耐える。それが我が国の国是なのさ」

「…お前たちには、誇りが無いのか?!」

「有るとも。我々に誇りが有るからこそ、パーパルディア皇国は滅びたのではないか」

「………ふん、だとしても、愚かな真似をしたものだな。戦争を避けたいなら、最初から力を見せるべきだった」

 虚勢かつ負け惜しみとはいえ、少なくともこの世界では、正しいことを言うレミール。しかし──。

「…確かに、愚かな真似をしたものだよ。ここが別の世界であることを、忘れてしまっていたのだから。我が国の常識、元の世界の常識など通用しないことを、忘れてしまっていたのだから」

 朝田の言葉は、それだけを見ると、自嘲気味に見える。しかし態度と口調は、言葉とは裏腹に、不遜そのものだった。

「もちろん二度と、同じ過ちは繰り返さんがね」
0271創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 23:26:35.85ID:3L6LHQ9l
 その態度と口調に、レミールが激昂する。

「ふふふ、ふざけるなっ! お前たちが愚かな真似をしなければ、この戦争は起こらずに済んだ! 我がパーパルディアも、滅びずに済んだのだ!」

 そう言いたくなるのは、ある意味当然であろう。しかし日本側から見れば、逆恨み以外の何物でもない。これまた当然の結果として──。

「ほう? ならばこっちも言わせてもらおう。お前たちに、あとほんの少し慎重さがあれば、この戦争は起こらなかった。パーパルディア皇国も、存続できたのだ」

 レミールを見る朝田の目は、さげすみきったものだった。

「第一、今更そんなことを言って、何の意味がある? 今からでは、何も変えられないというのに? パーパルディア皇国がよみがえるわけでもなく、
 お前たちの罪が消えるわけでもなく、お前自身の運命が変わるわけでもないのに?」

「ち……畜生! 畜生ォォ!」

 目に涙を浮かべながら、悔しがるレミール。ひとしきり激昂したのち──。

「……あと一つ教えてくれ……」

「何を?」

「……我がパーパルディアは、これからどうなる?」

「再建はされるさ。ただし、全く新たな国として。皇帝も貴族も存在しない、全く別の国としてだが」

「皇帝も貴族も存在しないだと?! どんな国になるというのだ?!」

「共和制、というものを知らないのかね? 民衆自身が為政者を選ぶ、民主主義というものを知らないのかね?」

「愚かな民衆に国を任せるだと?! 馬鹿な?! そんなことをすれば、たちまち滅びてしまうではないか?!」

「そんなことにはならないさ。我々が、そうならないようきっちり指導するのだから」

「何だと?! まさか……貴様ら、パーパルディアを……思い通りの国にする気か?! ニホンの望んだ通りの国にする気か?!」

「…そうなるだろうな、結果的には」

「パーパルディアを傀儡にする気か?!」

「そんなつもりは無いさ……。もっとも、仮にそうなったとしても、国そのものが無くなるよりは、何倍も何十倍もましだと思うが」

「何ィ!」

「そもそも、お前たちパーパルディアは、征服した相手に対し、それより遙かに酷いことをやってきた。貴様らのやったことに比べれば、我々がやろうとしていることは、
 何百倍も何千倍もましだと思うが?」

「なっ、何、何ィィ?! くっ、放せ、放せえぇ!」

 怒りと屈辱で暴れるレミール。そんな彼女を無視し、無言で立ち去る朝田。しかし彼は、内心自嘲していた。『パーパルディアを、ニホンの望んだ通りの国にする気か?!』、レミールのその言葉が、彼の脳裏にいつまでも響いていた──。
0272創る名無しに見る名無し2015/07/25(土) 23:38:21.66ID:5epltdhO
だからさ、書くのは作者さんなんだって、にしなさとる
相も変わらずワンパターンな事だ
0273創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 00:28:19.79ID:sZFq44Bv
まさにチラ裏
0274創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 00:59:40.04ID:fAnUq9mD
ラストで、朝田が、内心なぜ自嘲していたのか。その理由、察してもらえますか?
0275創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 02:18:06.71ID:RVnpj4UF
日本などの地球世界軍に負けた異世界の王侯貴族は命乞いするけど、我が国の場合敗戦後には
昭和天皇がマッカーサーに自分の命と引き換えに国民の救援嘆願して命狙われてBOMされるかも
しれないのに全国行脚。
0276創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 02:45:07.05ID:+oRbUwzz
>>275
異世界に行ったことでもあんの?

某半島人の頭の中では命乞いした事に成ってるかもね。
0277創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 08:03:13.07ID:G7RmM/w1
異世界の王って大抵井の中の愚王じゃん
王なのに無能と堕落を強調されることが多いからそういう描写に不満があるんじゃないのか
0278創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 12:55:00.90ID:HxlD8X2m
日本国召喚更新来たね

対艦ミサイルの数からしてオーバーキルの予感


最後、観戦武官を日本に送ったって事がそんなに驚く事だろうか。


"消滅してもらう"ってスゲェな(笑)
0279創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 13:14:46.98ID:2Tkfba18
個人的に、筋悪だなと思ったのが、テロリスト扱いしなかったことかね。
国交を持つ前の戦争だから実質的にはあんまり変わらんのだけど。

でさ、気になったのが、帆船相手にミサイルってIIRとは言っても終端誘導できるのかね…
0280創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 13:26:04.54ID:G7RmM/w1
ある程度ぶっ飛んでる方が面白いけど
感想にある自衛隊が持ってる対艦弾道ミサイルって何だよ
0281創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 13:32:58.20ID:Z6Qxg1Zi
>>278
前回の話を読んでもらえれば解りますよ。「観戦武官を日本に送った」というのは、「この戦争、日本が勝つと判断している」ことを意味するのです。
0282創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 13:37:54.68ID:6iRCw/m9
おっ作者か?
作者なら質問があるんだけど地図とか作ってるん?
0283創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 13:57:05.61ID:HxlD8X2m
あ、そういうことか。


こんな感じで皇帝やレミールに間接的に屈辱を与えていくのはイイなww
0284創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 14:51:32.42ID:V8xnWmKE
文章力や知識では島戦争に及びもつかないが、正直最近の更新を読んでいる分には召喚の方が楽しめる
あっちは章ごとに分割してあるとはいえ、総合評価とポイント評価が匹敵しつつあるし
0285創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 15:47:37.60ID:0O3LGw5b
まあ下世話に例えるならば、仮想戦記における戦闘シーンはエロ漫画やエロビデオにおけるHシーンと同じだからな
前置きが長くてなかなか目当てのシーンに辿り着かない作品と未熟ではあってもサービスシーン満載な作品、
どちらが顧客のニーズに答えてるかって話で

まあエロゲーだって萌えやエロだけじゃなく、泣きや燃えを売りにしてる作品もあるんだから、
その辺りの匙加減や路線ってのは作者のそれぞれ好きにしてくれて構わないんだけどね
0286創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 16:19:09.84ID:7iV0WfmN
観戦武官って、普通は両方の交戦国に送り込むもんだけどな
日露戦争の時だって、イギリスは明確に日本側に立っていたにもかかわらず日露両方に武官を観戦させたし

まぁ、国際法なんて無いような異世界では、負けそうな方には派遣しないってのが慣習なんだろうなぁ
0287創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 16:52:04.17ID:/EUp8lid
>>280
その感想意味不明だよな
しかも偵察衛星で誘導できるとかw
対艦弾道ミサイルを保有してるのは中国なんだけど
0288創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 17:41:52.61ID:nasrRTKE
>>279
赤外線画像ってのは要するにサーモグラフィなんでセンサーに捉えるのは問題なく可能
あとはプログラム次第なので低脅威と判断して外される可能性はある
ドラゴンなんかも鳥と動きが似てるとロックを外す可能性もある
(試験中に鳥を間違って追尾したなんて話があったりするので)
0289創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 18:17:43.03ID:o9v39ItD
ちなみに今の赤外線画像ってのはこんなん
フレアとかチャフとかそういうデコイ型自己防衛装置が時代遅れになりかねない時代やね

http://www.mod.go.jp/trdi/news/1403_2.html
0290創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 18:41:03.35ID:RXKyY8lp
鳥に誤爆防止で思い出したけど、
ゲートの炎龍は現代兵器の需要の谷間みたいのを狙った仕様だな
ATMだとダメージ与えられるが機動性が足りない、
AAMだと機動性は問題ないがダメージが足りない
両方くっつければ余裕だけど需要がないのでそういうのは作られてない

戦艦大和とイージス艦が対戦したらも似たような話だな
0291創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 18:48:05.86ID:o9v39ItD
>>290
しかし作中でF-4がAIM-9Lを炎龍にぶち当ててるんだよな
AIM-9Lって30年以上前の赤外線誘導のAAMで、正面同士から敵機と対峙すると敵機のエンジン排気熱が見えないから誘導できないとまで言われてるミサイルなんだけど、
そんなものでどうやって生き物である龍にぶち当てられたのか分からん
0292創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 18:59:21.39ID:cUEcKpUY
二次大戦時みたいな戦艦を持つF世界海軍と
海自が対峙したら負けはしないだろうが非常にめんどくさそう
潜水艦大活躍な予感
魚雷意外に現代兵器で戦艦に大ダメージ与えられる兵器って他に何がある?
0293創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 19:06:24.28ID:/EUp8lid
戦艦の艦橋にミサイル当てれば簡単に無力化できるんじゃね
0294創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 19:13:48.95ID:zI5sVaHd
ロシア海軍の化け物ミサイルがあれば…ASM-3に期待しとるで
0295創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 19:29:22.73ID:hVEZBgXv
>>293
ちょっと違うけど、それに近いと思う。どんな重装甲の戦艦でも、上部構造物には、ろくな装甲は無い。
そもそも技術的に不可能。そんなことをしたら、艦の重心が上がりすぎて、転覆してしまうから。
それゆえミサイルを、一発や二発ならともかく、十発くらい上部構造物に命中させれば、レーダーもメインの測距儀も、使用不能になるだろう。
そうなれば、事実上戦闘力は半減。砲塔にも測距儀が付いているから、砲撃不能にはならないだろうが、まともな戦いは出来なくなる。
あとは、大型の徹甲爆弾なり魚雷なりで、仕留めれば良い。
航空機の行動範囲外で、潜水艦も近くにはいない。その場合はどうするかって?
アスロックを、敵艦の艦尾のみを狙うようプログラム出来るなら、それも解決。
舵とスクリューを失った船は、死んだも同然だから。
0296創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 21:03:45.43ID:OHv4gTke
>>291
炎龍だし体内で化学物質を合成して炎を作る器官でもあるんじゃね
生物の体内で作れる程度の物質がちゃんとした熱源になるかは知らんけど
0297創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 21:29:12.46ID:0O3LGw5b
昔、某戦鳥で「現代の対艦ミサイルは戦艦に通じるか?」って話題があった際には、
「プログラムを変更して本当の真上から甲板狙えば十分に装甲貫ける」って結論した人が居たな
戦艦同士の砲撃戦じゃあり得ない角度で命中させられるから十分に可能だと
0298創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 21:37:03.62ID:nasrRTKE
>>291
AIM-9Lは冷却シーカーで中赤外線を捉えるから正面でもロックできるヤツだよ
排熱じゃないとロックできないのはLより前のヤツ
ドラゴンにロックできるのかは正直やってみないと分からんだろうけど
古いからプログラムなんかも書き換え不能になってそうだし
0299創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 21:44:32.75ID:ZcgdIrQy
バンカーバスターを当てればフリッツXみたいに一撃で撃沈できる
上空まで行かないといけないから反撃食らうけど…
0300創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 21:47:06.05ID:iXfJSIP4
>>269>>271 や >>275と同じような内容を感想欄で投稿しているし、上の奴は にしなさとる当人なのかねぇ・・。
そんなに妄想できるんなら自分でオリジナルを書けよ、散々いろんな人の作品の感想欄で、要らん展開の先読み・登場人物の台詞の妄想など糞電波垂れ流しているのにまだ足りんのか

ここで少し前に連載していたF自作品に外伝と称して糞二次創作書いて、作者さん追い出したのは忘れていないぞ
0301創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 22:16:11.26ID:V8xnWmKE
熱意はあるんだからオリジナルで書けばいいのに
正直、粗があっても完成させればそれなりに読者はつくだろうし、それなら
それで作品コンセプト=異界殲滅に文句も出ないだろう
他人の作品に自分の願望を反映させたがるから駄目なんだ
0302創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 22:52:49.55ID:2Tkfba18
WW2世界相当と戦うなら、それと比べると現代艦は継戦能力がなあ。
SSMをもう8発くらい増設すりゃマシになるだろうけど、どうせ西側のSSMは軽いし。

>>288
舟艇用ではない対艦ミサイルだと色々と変えないと面倒臭そうだねぇ。
0303創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 22:53:49.02ID:RVnpj4UF
なろうの日本召喚は白熱化ですね。今後、ゲートの二自作もドンドンでてくるぞな。
0304創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 22:57:33.80ID:tVv+syfZ
しかし、兵器のオーバーキルはどの作品でも結構な問題だよな。
ストックも少ないだろうし、生産性や値段の問題もあるし


T−4に機銃載っけて、軽戦闘機化とかでいいんじゃないだろうか?
0305創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 23:08:00.56ID:2Tkfba18
艦艇も、航洋性重視で5000t程度の船に、保管してる76mmとかを2~4門積めば大抵事足りるよな。
一応対空用にRAMと、対舟艇兼用にファランクスでさ。
0306創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 23:45:35.22ID:iXfJSIP4
>>301
正直言うと、先の展開を予想されたり、台詞妄想されると、書きづらくなるんだよな。
SSじゃないけど、ちょっとしたゲームプレイ日記を物語風に直して書いていた頃があったんだけど
常連と言うか、粘着に散々先の展開予想をコメント欄に書き込まれて萎えた記憶があるんだ。

SS作品を連載している人にこの手の人種が張り付くとモチベーションを大きく削がれると思うよ。
0307創る名無しに見る名無し2015/07/26(日) 23:47:55.00ID:hVEZBgXv
5000tもいらないと思うな。かつてのあぶくま型程度、2000t程度で充分だと思う。
武装は、76mm砲2門、対ワイバーン用にRAM1基、ファランクス1基でいい。
機関はディーゼルで、20ノットを少し超える程度でいいと思う。
0308創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 00:04:48.40ID:Nrp4D7D7
船体自体はそこまで高くないから余裕はあったほうが良い、何があるかわからんし。
5000tもあれば設計段階から盛り込んでおけば後々色々出来るからねぇ。
あと忘れとったけどヘリも積めればおk

>>306
カラオケで音痴に入られるとそっちにつられちゃうことってあるよね。そんな感じか。
0309創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 00:08:48.73ID:S1+faQU4
なろうでまともに読める・続いてるF自作品が少ないとはいえ、
日本国召喚の感想欄の盛り上がりは笑ってしまうw
まあROMばかりで寂れてるよりは良いけどね
0310創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 00:19:01.66ID:HMWtDoYS
ポハン級コルベットとか対F世界用の艦船としては使い勝手良さそうな気がしないでもない。
ちょっと小さすぎて航洋性が低いかもだけど。
0311創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 00:44:39.05ID:PluUGY6K
>>304
島戦争マジでやめれ
0312創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 07:14:16.72ID:rR3p/j9O
>>298
実際にはミサイルとしてでなくロケットとして当ててる可能性
実質的ホバリング中の不意打ちなので、680と320のペアならやってやれないことはないと思う
0313創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 07:49:51.91ID:fjFzwfqA
>>311
島戦争で出てたっけ?


俺が思い付いたのはタイムスリップ大戦争だが
0314創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 11:01:49.92ID:sqsA3eQD
T-4って試作機XT-4時代に7.62mmのガンポッドを付けて射撃したらエアフレームが歪んだって話をどこかで読んだ事がある気がする

島戦争みたくT-4を武装艦載機に改造するメリットってなんだろう?
設計の発展余裕性的にもコスト的にも時間的にもメリットがなさそうに見える
F-35Jを完全国産するほどの国力があるんだから、日本版F/A-18とかF-35B/Cとか作れそうなものだが
0315創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 12:00:05.03ID:hsl6Jxid
>>309
砲撃よりタンカーに燃料満載して敵船をナパームで焼きつくせとか意味不明な感想とか面白いなw
どう考えても護衛艦の砲撃のほうが安上がりで安全なのに
数百隻の帆船を焼きつくすとか貴重な燃料の無駄遣いw
0316創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 12:21:30.26ID:7DbVB95C
作者の個人的な趣味としか…
正直、費用対効果悪すぎでしょう
大した搭載量無い上にスキージャンプとかねぇ
0317創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 12:29:56.04ID:vHsWQKdB
ゲート見てて思ったんだけど、追い込まれたとかで予備装備を引っ張り出すとしてどれくらい古いのが出てくるんだろ。
米軍ならコマンドーランチャーは廃棄されてると思いきや最近の戦闘に持っていってるみたいだし、完全廃棄と保管の差はどこじゃろね?
0318創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 12:49:41.01ID:sqsA3eQD
>>317
BARやトンプソンやグリースガンは確実(ぇ

重装備はどれくらい持ってるんだろうなぁ
近所の駐屯地では雨ざらしで放置された用廃74式戦車が沢山転がってたりするけど、動く訳ない…よな
現在多くの戦車中隊が74式から90式に置き換わっているように、モスボールするよりも新造装備に更新して行った方が良いというのが自衛隊の考えだと思うが
0319創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 13:38:31.43ID:DOjQO/0T
日本国召喚ってやつを読んでみたけど、通信用魔法具というのが出てきた時点でブラウザを閉じてしまった
ファンタジースレでなに言ってんだお前って言われるかも知れないが、魔法がチート化してる作品は苦手なんだよな

ゲートでは魔法攻撃は射程威力ともに銃よりも小さくしかも魔導士の大量養成は出来ないという設定だが、あれくらいに魔法が弱体化している作品なら良いんだけど
0320創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 13:52:35.19ID:16FLJOpH
>>318
74式って北海道以外では現役って聞いたんだけど実際のとこどうなの?
0321創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 14:17:54.97ID:cRZzRhbB
>>319
その程度の情報伝達手段がないと物語の進行に支障がでまくるから
その辺はご都合だと思った方が良い
それ以外にチートな魔法はない
0322創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 14:44:06.93ID:dfLjL5Qn
>>320
バリバリ現役やで、どんどん用途廃止になってるけど
これからは10式と機動戦闘車に置き換えられる。場合によっちゃ90式すら退役だな。戦車減らしてるし
87式偵察警戒車も場合によっちゃMCVで置き換えられるな
0323創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 14:52:57.47ID:qZSlHd/O
>>ゲートでは魔法攻撃は射程威力ともに銃よりも小さく
日本国召喚もそんな感じだぞ
0324創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 15:11:25.96ID:B2mtvOyK
中世らしく、連絡は人間の足とか早馬とか手旗とか伝書鳩とか使えば良いのに、
魔法通信でパッと済ませてしまうのは抵抗が…
ローマ帝国やマケドニアなんかが連絡手段を確保するために膨大なコストを使ってまで舗装路を敷いたり駅伝制を取ったりしてたことを思い出すとどうもね…
0325創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 15:30:05.55ID:vHsWQKdB
>>322
機動戦闘車を元にした装甲車ファミリーがすんなりと生まれてくれることを願うよ。
F-2やらP-1みたいに横槍やら頭の大炎上しなきゃいいがねぇ。ヘリでボケかましてるのを見ると不安よ(´・ω・`)
0326創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 15:33:07.96ID:sqsA3eQD
>>325
>機動戦闘車を元にした装甲車ファミリー

その構想は死んだ(白目
因みに96WAPCの後継たる装輪装甲車改はコマツに決定した
0327創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 15:33:19.17ID:qZSlHd/O
ゲートの帝国もそうだけどあんまり弱いと張り合いがなくてつまらんよ
戦車を剣で叩き斬るような規格外勇者の一人や二人くらい居てもいいと思う
0328創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 15:48:09.75ID:MJ73+jfw
ゲート自衛隊での最大の敵は、憲法9条と反日勢力だな。俺自身では9条改正・破棄して自衛軍設立とスパイ防止法の
制定を今すぐしろ!ってだな。
0329創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 16:11:15.98ID:KbosDBRe
>>319
魔法は水晶や鏡で相手のリアルタイム映像を覗くのはむしろできて当たり前
そうしたのを妨害できない魔法使いは雑魚ってイメージがある
0330創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 16:21:28.87ID:vHsWQKdB
>>326
そういやそうだっけ?

でもそれだと、装輪車戦闘団がF世界で足回り関係に嘆く脳内妄想が困るなあ。小松だと戦闘車の想像が出来ないよう(´・ω・`)
0331創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 18:09:17.49ID:cpca9q61
日本国召喚は古代に大魔法文明国があったって設定なので、すごい魔法はそれの遺産なんだろうね
0332創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 18:49:36.14ID:ijAr+vlx
通信すらできない魔法とか魔法じゃないわ
0333創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 19:21:36.50ID:dfLjL5Qn
>>326>>330
個人的には近接戦闘車(89AFVおよび87RCV後継)にはMCVの派生になるんじゃないかと予想してる
ちなみに三菱はなんか独自に装軌式水陸両用車試作してる模様。たぶん技術維持とAAV7の後継狙いかと思われ
0334創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 19:30:38.36ID:Mzg5ci18
まぁ、伝馬制や信号通信の史実調べたり設定考えんでも良いって部分もあるっちゃあるんだろうけどねぇ。
0335創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 20:20:35.47ID:hsl6Jxid
三菱の水陸両用車はアメリカ海兵隊が興味持ってるって記事になってたな
0336創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 20:44:42.33ID:ySh93fl3
単純な遠隔地と会話できる通信魔法じゃなくて
専門の魔術師によってチューニングされた魔力結晶を介して
それらの中継によって遠隔地への交信を行うみたいな
F世界版通信インフラと呼べるものを整備してるとか
で、その通信インフラを基にした破壊工作や一種の電子戦なんかがあったりとか
まぁでもF世界における魔法を用いた遠隔通信ネットワークの概要から歴史から物語への関わりから
そんなものを考えるのがどれほどめんどくさそうか
ファンタジーっぽいカッコよくてそれっぽい単語とか思いつかんわ
0337創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 20:48:42.27ID:ySh93fl3
書いた後で思ったけど魔法を使った腕木通信かな
なんかこうファンタジーっぽい独創的なもんねぇかな
0338創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 21:24:32.67ID:PluUGY6K
正直ムーから輸入した通信機でよかったきはするが
0339創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 21:31:36.86ID:d+PuRRCt
そういや持ち主の代わりにダメージを受けてくれる身代わり人形みたいなファンタジーぽいアイテム
全然見ないのはなんでだろう?
0340創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 21:45:29.45ID:7UylFf4I
>>339
ロシアなら数十門もの榴弾砲による飽和攻撃でボコボコにして、
身代わりになる人形も本来の目標も両方灰燼にすると思う
0341創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 21:49:55.85ID:Nrp4D7D7
90式も最近まで作ってたし、新しいのは本当に新しいからなあ。
74式の後継と言いつつ10式も北海道から配備してるし。情報に矛盾が多いんだよなあ。
機動戦闘車もあんだけリッチな足回りしてても所詮105mm
そして普通科は自動車化したが機械化はほとんど進んでいないと。
正面戦力だけに目を向けるって旧軍と大してかわっとりゃせんね。
0342創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 21:49:56.68ID:ySh93fl3
>>339
確かに出ないね、なんでだろ


>>340
数十門?数百門の間違いじゃないか?
それに航空攻撃と機動集団の浸透とと機甲梯団の波状攻撃だろ
塵も残らんな
0343創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 21:56:24.53ID:JKVUGx6l
クラリッサ・クローデン「皆さん、私のこと呼びました?」
朱き帝國の続きはまだですかねぇ…
0344創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 21:58:15.01ID:9dtgcArD
>>339
ゲートじゃ変わりにダメージを引き受けてくれる身代わり亜神様がおわします.。
0345創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 21:59:34.85ID:giTdpfoa
>>319
…煽り抜きでファンタジーというより戦国自衛隊とかの方面で作品探したほうがいいんじゃないか?
攻撃魔法を火縄銃として脳内変換すれば威力的にそっちの考えに一致する気がするぞ。
0346創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 22:00:47.46ID:qZSlHd/O
>>343
日本に出来ない事を平然とやってのける赤軍をまた見たいなぁ
0347創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 22:41:27.78ID:PluUGY6K
>>339
スケープドールごときが近代戦で役に立つとでも?
スケープドールの情報が手に入った瞬間に致死傷を二種類以上ぶち込むわ
0348創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 22:43:29.79ID:ov9i8QU7
あれは召喚した王国滅ぼして第一部完でもよかったと思う
あと一応和平結んだとはいえソ連というかスターリンが王家を血祭りに挙げなかったのは意外

にしなさとるがまた日本国召喚の感想欄で暴れている
向こうで言っても作者さんに悪いのでこっちで言うが、展開希望するなら自分で書けよ
島戦争の作者にも「それなら、ご自分でどうぞ」とか言われていただろうに
0349創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 22:57:10.79ID:KbosDBRe
レインボーマンのイグアナが使った自分の魂を人形に移して肉体は無敵にする術は凄かったな
本当に無敵になって劇中銃撃されても必殺技くらっても傷一つつかなかった
ヒーローが手も足もでなかったけど基地に置いてある人形をうっかり黒幕が落っことしたせいでなんとか退散させたけど
0350創る名無しに見る名無し2015/07/27(月) 23:23:35.84ID:+ACnbsqY
>>348
誰かの書いたシナリオを書くなんてまっぴら御免だよな、創作活動なんて自分の好きなようにしてなんぼなのに
自己満足でも良いから書き上げて完成させて、自然な形で評価をしてもらう、これで十分なんだよ。

合わない人は、さっさと何処かへ行くし、面白いと思った人は感想書いたり、こっそり評価したりするだけだし
0351創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 04:06:32.48ID:y6gbYqDw
>>319の者だが日本国召喚全部読んできたよ
ところどころ文法がおかしかったり、護衛艦の運用や編成にうん?ってなる部分があったけど、結構面白かった
あと何で自衛隊は福岡空港なんて日本でも指折りの着陸の難しい空港にムー旅客機を誘導した? 長崎や佐賀にもっと良い空港あるよ
それとクワトイネ公国ほぼ一国だけで日本の食料輸入を支えてるけど、農機も化学肥料も農薬もないであろう文明水準だと思うが、凄い生産量だなと思った

これからあの高飛車な皇女様は「くっ…殺せ…」状態になるのかな?
0352創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 04:30:30.40ID:ZCcEFqmQ
>>351
航続距離の関係じゃあねぇ?
0353創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 06:06:45.31ID:I4vv3Lee
島戦争最新話で自衛隊員が訓練で跨乗してたんだけど現代で跨乗ってやってる国あるの?
0354創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 07:56:27.03ID:20u5km/U
>>351
>農機も化学肥料も農薬もないであろう文明水準だと思うが、凄い生産量だなと思った
仰る通りで、化学肥料のない時代と出来たあとじゃ段違い過ぎる。
一億なんて桁外れ(1600年に欧州最大のフランスが1800万人)、1700年相当のパーパル
ディアより遅れた国から輸入でまかなうより、粗食してでも自給を考えた方が現実的。
美食を求めて植民地化・強制増産を目指す日本、というのもそれはそれで面白いけど。

福岡空港は、インパクトを重視した日本側のアピールじゃないかと考えた。
実際は作者さんがそこまで考えてないせいだろうが、たいした穴じゃない。

魔法で食料生産力が高いというのもありだろうけど、考証抜きでもいいくら
い便利にしてしまうと、単なる機械仕掛けの神になりそうな諸刃の剣。
0355創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 08:31:04.00ID:+bsytnjW
『日本国召喚』。最新話で、皇帝が、「我がパーパルディアは、いずれ世界を支配する」なんて、誇大妄想気味に語っているが……。
なぜそこまで増長したのかは、想像がつく。
周辺の弱小国家相手に、負け無しでいる内に、一種の自己催眠に陥ってしまった。
弱い者ばかりを相手にする内に、「自分たちは本当に強い」と、信じ込んでしまったのだろう。
愚かで、ある意味で哀れと言うしかない。
0356創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 08:35:43.35ID:qbRHV9pj
佐賀とか長崎みたいな僻地より福岡空港の方が日本SUGEEEってなるし
魔法世界じゃ大地系の魔法による成長促進なんてありふれてるのぜ
0357創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 09:00:30.98ID:lhpuZpbf
>>341
定数300両とはいえ、あくまで努力目標だからな。たぶん90式も自然減するまで徹底的に使いつぶすだろうし
結局時期中期防までに戦車4、500両は維持されるだろうね

正面戦力というか予算が人件費、装備の優先度だからな。仮想敵への対抗上装備整ってないとお話にならんし
もっともその正面装備すらあれなところがあるんだが……
0358創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 12:45:58.01ID:kvLZ2084
みんなビンボが悪い(´・ω・`)
0359創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 13:11:34.33ID:L+Q8hMUr
パーパルディアは列強噛ませ犬その1だろう
あの世界のラスボスはたぶん第8帝国
弩級戦艦の威圧感はうらやましい…
0360創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 13:34:13.02ID:48q5CXgK
防衛方針が努力目標ってのも相当おかしいけどな。
てか陸自が装備調達のプライオリティ間違ってるだけで、
イタリアやイギリスみたいな日本以下の軍事費でももっとまともな編成しとるだろ。
今時着上陸戦なんて出来るのは同盟国だけだろうに。
0361創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 14:02:50.87ID:B7gmOcGJ
>>360
>イギリスみたいな日本以下の軍事費でもっとまともな編成

あまり偉そうに嘘を書き込むものじゃないよ
IISS、SIPRI、防衛白書、どこが発表して資料を見てもイギリスの方が軍事費は多いぞ
それにイギリスは核戦力に予算割きすぎて陸軍も海軍もヘリコマンドも日本よりも悲惨な事になってる

それにそもそもを言えばこのスレは日本の防衛政策について語るスレではなくF自作品について語るスレだからな
0362創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 14:05:32.73ID:ZCcEFqmQ
というかそもそも食材自体が寄生虫や毒物だらけで危険がありすぎる件
>>360
イギリス「原潜と空母のおかげで海軍の通常船舶削りまくりですが」
0363創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 15:51:52.56ID:X7uNr2Zq
>>359
ラスボスは転移してくる魔帝だろ
0364創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 16:12:01.40ID:+jxG0oXD
第八帝国は離れすぎてて戦いようがないっていう
そのうちムーにも侵攻してくるだろうし海外基地でも作ってボコボコにすんのかね
0365創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 16:35:18.28ID:y6gbYqDw
島戦争の日本はDDG八隻体制に空母「あかぎ」にサンアントニオ級もどきの揚陸艦や事前集積船まで揃えて、外征能力を持ってるの対して、
日本国召喚の日本はあまり軍事に投資してないイメージ。ってかF-15J改ってなんだ。
0366創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 16:47:42.73ID:ZCcEFqmQ
近代化してAPG-63V1詰んだやつの通称だな
0367創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 17:25:55.72ID:48q5CXgK
イタリアあるし、そのイギリスも説明されたように核戦力で通常戦力の予算低いからどっこいでそ。
今時の陸軍でIFVは金かかるとしても、APCの数があまりにも少なすぎなんだよなあ。

ムーはドレッドノートかサウスカロライナモドキ作るだけでちょっとはマシになりそうだね。
18インチ砲搭載艦は流石に少数だろうし。
0368創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 17:29:08.56ID:ZCcEFqmQ
史実金剛相当にガスタービン積んだのおくっあげたら泣いて喜んでくれそうだな
0369創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 17:51:53.35ID:JclWrmas
>>367
「陸自はダメダメ、他の国はもっとマシ」ってイメージ論だけで語られてもなぁ

陸自にはこれこれの目標を達する為にこういう運用が適しています、っていうのがあなたのレスから見えてこないのよね。子供が欲しい物をねだって駄々こねてるようなものだ

今の防衛政策はSSMと水陸機動団が主力でその他の部隊や装備はこれを支援するものでしかないと俺は解釈してるので、多少ここに予算を弾んでくれないかなという部分はあるけど基本今のままで良いと思うけどね
0370創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 19:04:26.57ID:36lhbrMU
>>365 F-15J改
近代化改修されたF-15MJの事じゃないの?
0371創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 19:30:37.20ID:6cUeeuKI
>>363
同感、正確には『いにしえの魔法帝国』だよね。ただし、やって来るのが一年後なのか百年後なのか……。

>>364
第八帝国とは、戦争を避けられる可能性が、充分あると思う。
パーパルディアや『魔帝』と同じく、世界制覇を狙っていることは確かだが、プライドだけで行動しているパーパルディアや、「我々は他のいかなる種族より絶対的に優れている」と信じているであろう『魔帝』とは異なり、冷徹な連中のようだ。
日本の真の実力を知れば、戦争は避ける可能性が充分ある。

>>365
日本国召喚の日本は、転移して来てからまだ一年たっていないだろう。軍事に投資する云々なんて、まだ言える段階じゃないと思う。
軍拡ないし軍事への投資が始まるとしたら、今回のパーパルディア戦後だと思うな。
0372創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 19:47:57.00ID:dNCHBgYF
異世界仕様のモンキーかもしれない
0373創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 20:12:32.05ID:y6gbYqDw
>>366>>370
なるほど、改なんて言い方初めて聞いた
今まで近代化改修機って呼んでたわ

>>371
そうか
あの作品は日本人からの視点は少なめで、基本的に異世界人の視点から日本を描写してるから、
国内でどんな議論がされてるのかどんな防衛政策なのかいまいち分からんね
0374創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 20:22:30.60ID:ZCcEFqmQ
>>373
むしろ一般名称だとおもってたけど?>f-15j改
大戦略とかにもF-15J改とか書かれていたはずだが
0375創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 20:41:53.00ID:20u5km/U
>島戦争の日本はDDG八隻体制に空母「あかぎ」にサンアントニオ級もどきの揚陸艦や事前集積船まで揃えて、外征能力を持ってるの対して、
あの世界の自衛隊というか日本が及び腰過ぎて、スペックは凄いことになっているのに今一つ実感しにくいな。
作者が「良識派」なあたりは檜山良昭作品を連想する。
0376創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 21:28:10.59ID:y6gbYqDw
まぁDDG八隻体制というのは現実世界でも次期防で完成するから別にどうでもいいんだけど、
問題はイージスシステムをアメリカからの輸入ではなく完全国産した点
島戦争世界の日本の国力やべぇよ
0377創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 21:34:51.14ID:ENZOu5D4
イージスシステムのブラックボックスどうしたんだろう
0378創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 21:42:51.78ID:5SpeIoG+
イージスの真似なら別に出来るでしょ
アメリカの長年の経験を活かした効率的なアルゴリズムを
イージスが出来た当初より上がってる演算能力を使って力技で再現したり、
レーダーにコストを掛けてノイズを減らしてアルゴリズムの負担を軽減したりとか
0379創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 21:44:03.93ID:LDQuQxGM
力技で行けばイージスとはまた別でも似たものは作れるかな…作れるといいな
0380創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 21:44:25.84ID:5SpeIoG+
ブラックボックスとか海外特許に関しては代理の法人を作って管理して、
○年以内に元の世界に戻れたらその間の使用量を支払うとか考えられるね
0381創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 21:51:04.49ID:FQbwdtps
島戦争は転移時期をほとんど描写してないから結構無茶ができる
0382創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 21:53:06.70ID:fC0bDRNa
そもそも島戦争みたいにGPS衛星とか全部自前で用意するとどんだけコストがかかることやら
ロケットも何十回打ち上げるか…
0383創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 21:54:17.09ID:fC0bDRNa
まあそういうの考えると転移と同時に資源島が近くにあって、
資源問題前解決くらいのチートを与えないと話が成立しないわな
資源が無いからどうしようとかやってる時間はない
0384創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 21:56:02.74ID:ZCcEFqmQ
そもそも採掘時間を考えると最低でもオーストラリアみたいな国がほしいってやもうよ
0385創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 22:30:51.94ID:FOXo/jmS
>>382
アメリカやらロシアみたいに全世界をカバーするには何十機も人工衛星が必要だけど
インドみたいに一部地域を対象にすれば日本でも運用できると思う

ローリダがGPS航法装置みたいなの使って描写を見ると
使える範囲が限られたほうがいいと思うんだ軍事的にも
0386創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 23:27:32.32ID:R8A+HBXH
ローリダとまともにぶつかると補給戦が伸びて結果日本が負けるらしいけど、そこまで強いかなぁ?

どや顔で日本にとって古い世代の戦車を出して、たった1日で丸ごと吹っ飛ばされ、自慢の航空部隊もぽんぽこ落とされ
無能提督に率いられた艦隊は漁礁と化し、エリートの白獅子提督を寄こしてもミサイルでその大半が撃沈・中大破

そして、その影響を今も引きずり弱った所、似たような帝国主義の国にちょっかいを出されている・・・。
こんな国に日本が負けるのかな〜?
0387創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 23:38:22.55ID:ZCcEFqmQ
>>386
というかなんでまともに戦わないといけないのよって思うんだけど。
首都にC兵器落とせばいいやんっていうのは禁句名の?
0388創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 23:54:44.61ID:6cUeeuKI
>>351
レミールには、誇り有る死に方はさせたくないね。死にたくない一心で散々悪足掻きしたあげく、ぶざま極まる、みじめ極まる、醜悪極まる死に方をしてほしい。
一方の皇帝は……敗戦のショック、自らの野望を完全に絶たれたショックで、発狂して狂い死に、というのが妥当かな。
0389創る名無しに見る名無し2015/07/28(火) 23:56:25.20ID:48q5CXgK
GPSの存在は流石に知ってるんだろうか、昔の民間用の精度でも大雑把な航法には使えるし。

>>369
いや、どうこうしたい以前の問題で、装備と編成が全時代的過ぎるだろ、自動車化て。
戦車は現状の定数でもやりくり出来るのに、戦車は第七師団優先で、普通科の火力は貧弱、
それも是正せずにやたら優先度の低い新装備を少数調達する効率の悪さ、駄々こねてんのは陸自だろ。
第七師団に3個戦車連隊もいらんよ、その分普通科にやれば良いでしょ。
0390創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 00:53:00.23ID:QBG2MhXW
>>388

少なくとも殺された日本人の遺族の無念を晴らす末路が良いなぁ

徹底的に心をへし折らんと同じことを繰り返すだろうし

失脚させられた第3外務局の局長がレミールへの報復として彼女を日本に引き渡したり。
0391創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 01:01:27.45ID:4AG/hU/S
>>388
読んでないからかもしれんがここまでキャラへのヘイトすごいと嫌悪感が出るな・・・
0392創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 01:12:49.98ID:xangoIvB
日本国召喚の感想で敵艦にナパーム使えとかしつこく言ってる奴気持ち悪いな
なんだよスパーナパームってw
0393創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 01:14:19.99ID:fQSILmYo
>>391
感想欄にも似たようなので溢れてるよ
気化爆弾を使え!とか対艦弾道弾使え!とかもうむちゃくちゃですわ

航空機で首都の重要施設でも爆撃して脅せないもんかね
いつでも迎撃困難な方法で国の心臓部を刺せると分かれば講和に乗り出すんじゃない?
0394創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 01:32:36.95ID:R7KnjcM7
異世界人に親族を惨殺されたかの如き人達が異世界系火葬戦記の感想欄に湧くのは、一体何故なのか。不思議でならない……
0395創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 01:41:10.48ID:S9mUck85
スマートに大打撃あたえるだけなら首都にCばらまくだけでよくね?
VXとか
0396創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 01:54:22.85ID:qZTHjbyu
ガレー船や戦列艦のような木造船が大船団を組んで挑んできた場合、
最も効率の良い沈め方はどんなものが良いだろうか?
敵方にはこちらの投射兵器を欺瞞・迎撃する技術は無いものとし、我が方の装備は現在の自衛隊や米軍のもので。

地対艦、艦対艦、空対艦それぞれで頼む
0397創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 02:02:54.44ID:S9mUck85
ぶっちゃけてバルカンで沈むと思うな>木造船
AC-130でよくね?
0398創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 02:14:34.21ID:fQSILmYo
米軍入れたら何でもありになるんだからそこは自衛隊のみにしろよ
ここF自スレだし
0399創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 02:29:56.22ID:S9mUck85
C-130にある程度の改修すれば作れそうだし>AC-130
まあ航空機からのバルカン斉射でよくね?
0400創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 03:32:44.85ID:MdwZHw5j
空ならF-4かF-2から機関砲・ハイドラ70ロケット弾・CBU-87クラスター爆弾をばら撒く
(転移したからクラスター禁止条約は関係ないよね)
これが一番じゃないかなぁ
0401創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 03:43:34.30ID:S9mUck85
列強のムーを見てもわかるけど。よくってWW2初期程度の軍事力(しかも科学技術ガンぶり)だろうからねぇ
F-2かF-15からの対地攻撃(非ミサイル)で十分というか
正直航空攻撃が勿体ねぇLV

海自に対応させて主砲で一撃でいい気がしなくもない
むしろムーと相当になった場合は戦艦に対して主砲の届かないところから爆弾の投下になりそう。
0402創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 03:54:36.90ID:8BCnaQbY
戦闘機のバルカンはすぐ弾切れするよ
CIWSも1000発くらいしか入ってない
0403創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 04:15:38.75ID:WxXduRan
北朝鮮の小型舟艇を念頭においた装備なら、そのまま対木造船用の火力に転用できそう。30mm/35mm/40mmの各種機関砲とか。
でも巡視船は炸裂弾は使わないからなあ……
0404創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 04:34:33.47ID:knnSNT7g
航空機攻撃とかコスト勿体ねぇだろ
下手すりゃ普通の銃で喫水ギリギリ撃っても沈められそうなんだから

船や海岸線からの機関砲が一番安そうだがちょっと射程が微妙で若干リスクあるかも
0405創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 04:39:40.79ID:qZTHjbyu
米海軍みたいに不正規戦用の25mm機関砲をポンポン乗っけたら異世界でも使いやすそう
海自のファランクスCIWSは一部対水上戦用に使えるブロックのものもあるけど、ガレー船の大船団みたいなもの相手に能動的に使うのは想定してないだろうし、
かといって艦砲を撃つのもコスト的にどうなんだろ
0406創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 05:21:05.50ID:S9mUck85
安全性と両立させることを考えると海自からの砲撃が一番ましかねぇ…。
0407創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 05:46:11.88ID:o+fEOs31
よし、ましゅう型を戦艦に改装しよう
0408創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 06:18:56.31ID:fwSHzZ0x
ガレーとかの木造船舶相手なら海保でも十分だと思う。
0409創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 06:28:15.10ID:RFgp9rM+
あらかじめ機雷や地雷や鉄条網などの障害を敷いておく→敵船団が来たらMLRSで大体潰す→残ったのを機関銃やMATで潰す
→それでも生残した敵が防衛ラインを越えてきたら後はセオリー通りこんな感じに
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2004/2004/image/03_01_02_00_093.jpg

ガレー船団だとSSMは効果薄だが、それでも対着上陸や水際阻止は陸自の本分だからまだ想像しやすいな
0410創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 07:31:42.26ID:2tGcdPoT
戦列艦って結構でかいから25mmとかだと流石に骨折れるよ。
3インチ砲かATMでいいだろ。
0411創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 07:55:44.59ID:VuhTskgp
>>390
国のトップがそこまで追い詰められているなら、他のパーパルディア人も、とっくに心を折られているだろう。「自国よりはるかに強大な国に戦争を仕掛けてしまった」自分たちの愚かさを、「日本には絶対に勝てない」ことを、思い知らされているに違いない。
レミールの末路として、部下たちに「祖国を救うため」として裏切られ、日本に引き渡されることは、大いにあり得るな。
0412創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 08:44:43.63ID:92xNkpbi
>>391
>>394
いちいち他人の作品に便乗する某はさておき、作品に感情移入している人ならそういう感想もありだと思う
他人と自分とは考えが違うものだし
そういう感想が複数あるということは、別に異常な考え方というわけでもないだろう
0413創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 09:57:14.88ID:I3OOByj7
>>389
優先度の低い少数調達の新装備って具体的になんだよ。
MCVのこと言ってんならあれはまさに普通科の直接・支援火力の増強だろうに
どれくらい調達すれば大規模調達になるのか数字だしてほしいもんだわ
0414創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 10:34:46.20ID:PisVbV7/
>>410
なんだかんだで駆逐艦〜軽巡くらいの排水量があるからねえ。
0415創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 10:48:09.47ID:qEHXQr0W
>>389
なんだか冷戦時代の思考がまだ抜けてないって感じだなぁ
防衛白書の陸上総隊や機動師団・機動旅団の項を読み直した方が良いのではないかと
0416創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 10:58:42.30ID:u8YmDWGm
実際の攻撃は巡視船で十分だと思う
護衛艦は索敵とかに専念させて
0417創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 11:01:25.84ID:qZTHjbyu
ただ巡視船の25mmや30mmや40mm機関砲の砲弾、
全部アメリカからの輸入だから撃ったあと補給がすぐにはきかないという問題点が
0418創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 11:34:51.44ID:2tGcdPoT
>>413
10式まわせば良いじゃんMCVよりは使える、第七師団の戦車定数減らせばそれなりには強化できるわ。
MCVも能力の割には高くてコスパ悪いし、今の陸自は戦車の需要も低い、どこも着上陸なんて起こせないんだから。
>>415
むしろ冷戦終わってるのにいまだに北海道偏重してるほうが…
戦車定数300両で十分、陸自はスリム化するべきと思ってるのに冷戦思考って言われてもね。
機動力向上のために装甲車増やせよって言ってる、でも初動で対応するのは現地だし、96式もLAVよりは装甲に期待できる。

>>414
25mmの有効射程だと戦列艦の有効射程に入りそうだしね、現代艦は無装甲だから鉄球でも当たれば抜ける可能性もある。
初期の装甲艦でも薄くて3cm、厚いところじゃ30cmくらいあるからねえ。榴弾使われたら痛いよ。
0419創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 11:51:21.02ID:0QwqJrIf
>>407
効率いい手段つってんだろ
あの特務試験艦のどこが低コストだw
0420創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 11:56:31.95ID:xangoIvB
そもそも巡視船持ってる海保は戦争で最前線の戦場で戦うような組織じゃないしな
有事には防衛大臣の指揮下に入ることになってるけどさ
いくら遅れた文明相手の戦争でも自衛隊サブで海保がメインだと両方の現場から不満が出ると思う
0421創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 12:33:00.15ID:I3OOByj7
>>418
装甲車増やせってのは同意だけど当分装甲車の大規模調達はないだろなー
装輪装甲車改の開発も始まるだろうし、MCV40両一括調達するしAAV7も30両買うし
プーマ400両調達したドイツや雲豹600両調達した台湾がうらやましいわ
0422創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 14:11:08.47ID:TybWjHY8
>>412
やられたらやり返す!倍返しだ!的なカタルシスを望む人は割といるみたいだしな
強大な力を持って他を蹂躙したがるのもそうだろうし
そこまで望むかってのもいるが
0423創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 14:26:41.64ID:og/jeLa6
中途半端に相手の余力がある状態で終わっても後々面倒になるし
徹底的に潰してしまえばいいのにと思うことはあるな
0424創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 14:35:48.96ID:WxXduRan
護衛艦に40mm機銃積んでたのはちくご型が最後だっけ?
木造船相手には多少オーバーキルでも、76mm砲で対処するのが現実的なのかなあ
0425創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 14:54:03.16ID:S9mUck85
>>422
ローコストならC兵器バラマキがマジでコスパよすぎるんだもん・・・。
0426創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 14:56:40.29ID:tw6MJ/UU
>>394
F自ものの異世界人って日本人虐殺したり一方的に併合通告してきたりするような奴ばかりだから
0427創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 14:58:44.67ID:S9mUck85
>>424
それが無難だと思うよ。
あるいは輸送機の改造で木造船キラーを作るか
0428創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 15:34:50.70ID:knnSNT7g
>>425
C兵器がコスト安いってのは典型的な勘違いやで
あれは見た目のコスト、直接的なコストが安いってだけのもんだよ

被害を制御しにくいし政治的名声も一般人からの支持もマイナス、後始末もめんどくさい
楽に圧倒できる情勢で使ってもいいことなんもない、後処理に金と手間無駄にかかるだけ

ああいうのは名声やら国際関係、政治状況に後始末気にする必要のない独裁者、貧乏人やらテロリスト御用達のアイテムですわ
0429創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 16:26:17.91ID:2tGcdPoT
帆船って言っても大きいのだと排水量4000tはあるからね、三等でも1500tある。
致命傷を与えるなら3インチ以上が無難。それ以下ならマスト折って無力化かね。
0430創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 16:29:53.57ID:knnSNT7g
マスト狙って当てるより喫水線ぐらいに穴開けるほうが楽そうだけどな
流石に遠距離からマストに100中は厳しくねーか?
0431創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 16:34:07.99ID:fQSILmYo
機銃の穴くらいで沈むものなの?
0432創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 16:41:11.83ID:knnSNT7g
よほどのサイズの船ならともかくそこそこ集中して当たったら弱ってまるっと抜けそうな気がするが
まあダメなら砲積んだらええと思うけど

というか中世規模の生産力で大きめの船の大船団なんて正直組める気がしないんじゃが
精々大船20隻とかならそれこそどうとでもなるレベルだし

木製の船って使える木のサイズや種類もあるし、めっちゃ長い乾燥時間いるしでそうそう短期間に建造できたりせんよね
0433創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 16:52:40.00ID:o+fEOs31
>>428
使用「疑惑」だけで西側メディアにボロクソ言われて
悪の独裁者扱いされてる大統領だっているからな…
0434創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 20:36:25.09ID:tY1Cls3t
>>432
>中世規模の生産力で大きめの船の大船団なんて正直組める気がしない

一瞬元寇はどうした?と思ったが中世欧州だと確かに無いか
あれは中華パワーがあったから実現できた数だよな(なお質
0435創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 21:35:16.41ID:92xNkpbi
>>422
「異世界に来て裏切られたクラスメイトに復讐」や、「召喚した異世界人に復讐」と同系かもしれない。
日頃不満や鬱憤が溜まっているが、ただの虐待は嫌というくらいの判断力のある人間が、大義名分を得て
蹂躙したいがために復讐という設定を便利に使いたがると。
ニュースに反応して死刑とか仇討ちとか姦しい人達も、義憤というより鬱憤晴らしに見える。
昔の公開処刑も、自分の日常のガス抜きにしていた見物人が多かったんじゃなかろうか。

物理的・精神的な不満の有無が、自分と関係ない話(創作含む)に対する反応も分けることはあると思う。

>>428
>ああいうのは名声やら国際関係、政治状況に後始末気にする必要のない
逆に言えばその辺さえクリアすればいいわけで、日本国民さえやる気なら、転移先世界ではコスパ低そう。
0436創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 21:56:41.22ID:10jr+SUF
>>426
F世界の国がそういうことをしでかすのは、第一に、日本という国が特殊すぎて、F世界の人間には理解不能であるため。
自分たちの常識が通用しない。技術体系も価値判断の基準も、まるで異なる。それゆえ正しく理解出来ない。

正しく理解出来ないから、正しく評価することが出来ず、結果として過小評価をして失敗する。
自分たちの常識や判断基準を、日本に無理矢理当てはめた結果、過小評価してしまうことも多い。

第二に、弱肉強食の世界では、自国より弱い国に、下手に出る国などいないため。
強い国は弱い国には、必ず高圧的な態度に出る。ゆえに、日本側の丁重な態度を「弱い国である証拠だ」と思い込んで、過小評価することが多い。

パーパルディアは、そのいずれにも当てはまる。当てはまるけど、その中でも極端なケース。
おまけにプライドが高すぎて、他のすべてを見下したがる。つまり「自分たち以外のすべてを、過小評価したがる」国であり、それゆえにああなった。
0437創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 22:14:08.46ID:10jr+SUF
そう言えばもう一つあった。特定の宗教に支配された世界だと、現実の「イスラム国」みたいに、「我々は絶対善」だと、信じ込んでしまいがち。
「我々の神は唯一絶対神。我々の神に従わないことは絶対悪。我々に逆らう事は神に逆らうことであり、すなわち絶対悪」と、思い込んでしまいがち。

「神を味方にしている我々は、絶対善にして絶対の正義のはず。神に逆らう者に負ける事など、絶対に有り得ない」と信じ込んでしまいがち。
それゆえ、「絶対に勝てる」と信じ込んで、戦争を仕掛けてしまう。
0438創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 22:31:02.25ID:esH5PbJ1
元寇の弘安の役が艦船4400隻、つまりロウリアと、同じ。
現代の元寇襲来ですね。
0439創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 22:50:34.44ID:K9BmhtPs
ガレー船団ってあれだろ、カヌーみたいなものだろ?
ひゅうが型やいずも型にAH-1や武装UHをたんまり積んでロケット弾や擲弾ぶっ放すのが一番じゃね?

戦列艦とか大砲撃ってくるようなタイプの船はDDGやDDからの76mmや127mm砲撃で良いと思うし、
第八帝国やムーなどの戦艦はSSM-1Bやハープーンで良いと思う
0440創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 23:27:14.98ID:10jr+SUF
対戦艦戦なら、>>295で語っているが。
0441創る名無しに見る名無し2015/07/29(水) 23:57:49.35ID:1umCQubB
>>437
ローリダ共和国がまさにそれだな。
絶望的な状況でも根拠が無く神に選ばれた自分たちは負ける訳が無いと、信じて自滅する所とか
0442創る名無しに見る名無し2015/07/30(木) 00:18:53.57ID:8N8m09yH
「我々は絶対善にして絶対の正義である」と信じ込むことなど、これ以上有り得ない、最大最悪の独善である。
 それだけでなく、同じくこれ以上有り得ない、最大最悪の傲慢でもある。
 理性的に考えれば、そんなことは自明の理なのに、なぜ気がつかないのか。
 おそらく、そのことについて、「考えていないし、そもそも考えようとしていない」からなのだろうが。
0443創る名無しに見る名無し2015/07/30(木) 01:09:26.38ID:803y/Keq
神州不滅……
0444創る名無しに見る名無し2015/07/30(木) 01:13:04.08ID:sNd+A2/2
あんだけ信心深い人たちが「国ごと転移」なんていう人知を超えた現象に巻き込まれ、
その先が見事に条件の整った良い場所なら狂信的になるのも分かる気がするよ
0445創る名無しに見る名無し2015/07/30(木) 01:21:21.88ID:zXH7JK4b
神「イヤーたんに神様のくじ引きで適当に」
0446創る名無しに見る名無し2015/07/30(木) 01:36:08.54ID:CuEuiOF7
日本も70年前に同じようなことしてたし多少はね
0447創る名無しに見る名無し2015/07/30(木) 01:52:51.71ID:8nBLAtXl
宗教が絡むと全ての人類が例外なくアレだったから、まっ多少はね
0448創る名無しに見る名無し2015/07/30(木) 05:25:04.34ID:W+HeSa/x
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 http://s-at-e.net/scurl/common-list.html
  
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
0449創る名無しに見る名無し2015/07/30(木) 20:10:09.73ID:+P260Yoe

削除希望。
0450創る名無しに見る名無し2015/07/30(木) 21:20:23.92ID:HsWflSMZ
削除依頼出してこいよ
0451創る名無しに見る名無し2015/07/30(木) 21:25:07.73ID:803y/Keq
jim運営の削除人って仕事してんの?つかいるの?
0452創る名無しに見る名無し2015/07/30(木) 23:32:35.73ID:nq5QT9x9
F世界が日本人女性を某帝国の様に拉致して、情報絞り出した後、散々回す。

F世界にクラミジアやエイズなど、大発生

F世界、耐性が無いためパンデミックで滅亡

・・・みたいな自業自得な終わりないかな
0453創る名無しに見る名無し2015/07/30(木) 23:51:54.16ID:l5MfU7+7
性病は予防や蔓延防止が難しいものが多いけど、感染力の点では他の疫病よりもずっと低いぞ
なにせ性行為しなければ感染しないんだから
0454創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 00:39:47.12ID:fBYjERti
滅亡するほど感染力強くて劇症化する病気は普通性病とは言わんと思うが
性的接触でしか感染しないとか感染力でいえば雑魚やで

あと、そんな病気数増える前に死滅する
一日何人とセックスする気なんや…あの校長先生レベルのが一般人な世界でもなきゃキツイと思うわ
0455創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 00:41:26.79ID:F6DRExTh
性病よりインフルエンザが凄いだろうね
0456創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 00:56:36.10ID:OXHjoDBc
そして亜人種には伝染しないパターンですね、分かります
0457創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 01:03:43.60ID:fBYjERti
そして亜人種たちが毒を盛ってるといううわさが流れるんですね、わかります
んで日本がそれを買いたたく、と
0458創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 01:28:29.98ID:HYF4nEgR
F世界には性病なんか一瞬で広まるよ。コロンブスのアメリカ発見から戦国時代の安土桃山まで
梅毒なんかユーラシアに蔓延したね。
異世界F世界を侵略するのだとしたらインフルエンザをパンデミックさせるよ。
0459創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 01:41:09.58ID:LS5Qb/qD
性病で滅ぶなら既にこの世界が滅んでるわ
0460創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 02:02:48.84ID:UbNK0y9r
性病の蔓延だけでは社会問題化する程度が限界じゃないかな。進行が遅いものが多いし。
というか、対象地域を滅亡させられる感染症って、もはや生物兵器のような気がする。
0461創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 02:26:28.15ID:KgihuNH3
>>454
あの校長も「若くて上玉なのを買ったらおまけでブスな年増がついてきたてござる」ってので
かなり戦果が水増しされてたって話もあるしな
0462創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 08:22:49.00ID:gLBpdfVt
医療の概念がなく、治療は呪術師の祈祷や怪しい薬に頼る(もちろん効果なし)F世界で災害か何かが発生して、
日本政府が人道支援で自衛隊や医師団を派遣、
注射器で薬剤を注射したり輸血したりする様子を現地人が見て、
見よう見まねで自分の体に変な液体を注射して死ぬ現地人とかそういうのを読みたい
0463創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 08:29:11.26ID:fS8+si3s
現地人の事思いっきし馬鹿にしてる感が癇に障る
0464創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 10:11:21.29ID:LjhPMPAf
校長ってだれ? とらぶるのスケベ校長か?
0465創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 10:20:06.29ID:Rcobbrm0
現地民を猿以下としか考えていないのだろう
0466創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 10:54:17.21ID:F6DRExTh
>>464
今年ニュースになったフィリピンで買春してたおっさんの事じゃね
確か26年間で14歳〜70歳までの1万2千人を買春してた
0467創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 11:20:59.42ID:Z3uz5HWd
たまげたなぁ…
0468創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 12:24:26.09ID:anmC0Qw4
そもそもF世界なら効果のない呪術なんて淘汰されてるだろ
魔法がある世界なら普通に回復魔法やらなんやらがあるはずだし
それもないようならもうF世界である必要はないな
0469創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 15:07:32.13ID:fS8+si3s
F世界という名の中世だな
0470創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 16:01:28.92ID:G6k1iITk
>>462
まずはこれを読んではどうかな

つ 輸血医ドニの人体実験  科学革命期の研究競争とある殺人事件の謎
0471創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 17:19:34.72ID:fBYjERti
現代でもアフリカあたりだと飛行機の墜落の原因は呪術師の呪いとか
現地の大真面目な新聞一面にのっちゃう事実

迷信の駆逐なんてよほどじゃないと無理&無理
たかが魔法どうこうでどうにかなるわけもない
全国民に教育きっちり与えられるようになってもまだ厳しい
0472創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 17:54:51.60ID:kzY+hiq+
>>468
回復魔術は怪我には効くけど病気には効かないか、
効力に応じて必要魔力とか金額がバカ高くなるのが定番
そうしないと超高齢化社会になっちゃうしw
0473創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 18:04:43.05ID:fBYjERti
生産力ないと餓死増えるか嬰児殺し姥捨て増えるだけだと思う
0474創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 18:11:36.96ID:fSmHHQT4
回復魔法は繰り返すとDNA修復ミスって癌化が促進されるとか、
世界のバランスのために何らかの自然淘汰が働きそうだね
0475創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 18:14:41.47ID:cnPVIHOg
>>468
人間って結構合理的なものを採用せずに不合理な結果になることがあるので
そういうのもありだと思う。
合理的に発達していたら中世風F世界じゃなく近代風F世界になる。
それを見たいというならそれもありだけど。
0476創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 18:49:16.33ID:NIM75/2h
日本だって代用血液代わりに薄めた海水注入とかしてるじゃない。
理論的には理解できるとは言え、科学やっててもこれだぜ?
0477創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 19:01:23.48ID:fS8+si3s
>>475
効果のない呪いは在るが、いわゆる魔法が存在しないF世界って
それもう普通にF世界という名の中世でいいんじゃね?
0478創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 19:24:42.78ID:NIM75/2h
そういや島戦争には魔法は無いみたいだね。
厳密にはここの趣旨とはずれるのか。
0479創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 19:26:16.47ID:YCTbSCPv
>>477
いわゆる魔法はあっても
回復魔法なんて存在しなかったり
希少だったりなファンタジーも
結構有るんだけどね
0480創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 20:05:37.97ID:fS8+si3s
>>479
上のレスで思ったけど
魔法は全く存在しないが、亜人種だとかクリーチャーみたいなのがいればファンタジーだな
0481創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 20:11:12.19ID:LS5Qb/qD
>>478
異種族とかはいるけど魔法はないからここでよく言われるファンタジーかと言われれば微妙
ただ日本異世界転移モノってことと元々このジャンルの作品が少ないからネタがないならと一緒に語られてるね
0482創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 20:36:54.85ID:Tu4NfjeB
別にここもF世界の設定は自由だから魔法ないF世界でもいいと思うけどね
0483創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 21:25:20.42ID:44E9u8fW
回復魔法に対して、どうしても「ゲーム的な都合の産物」というイメージが先行しちゃう人は
魔法がある世界観でも回復魔法はない(あっても効果が微弱か、きわめて希少)
という設定にすることがある。

私だ(このスレでは書いてないけど)。
0484創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 21:26:19.59ID:9aZ3Ko+y
ファンタジー、ファンタジーってなんだ(ぐるぐる目)
0485創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 21:31:10.90ID:jReMtanV
そもそもゲーム的な魔法って、
必ず同じMPを消費して必ず同じ結果(多少の上下はあるにしろ)が出るから、
もはや魔法というより完全に技術だよねという…
0486創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 22:23:38.99ID:p5uwKVFx
>>472
銀貨八万枚とか
0487創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 22:58:19.97ID:Nom6QcMU
>>463 >>465
現代でもレーザーポインターを見た事も無い文明の人が、その光を追いかけたりバケツで捕まえようとしたりするからなぁ・・・動画でUPされているがあまり良い物では無かったが

人間もやっぱり根本的に動物なんだろう、犬や猫を飼ってみて想像以上に人間の子供に近い振る舞いをして驚いたことがあるが、
逆に言えば、何の教育もされていない、何にも染まっていない子供は犬や猫と大差がない動物なんだろう。
「人間を動物扱いなんて!」と憤る人もいるが、動物以外の何だってんだ、そこまで高等なもんじゃないんだよ根っこの部分は、
だけど、尊厳やら何やらは、犬や猫などの人間以外の動物にもあって良いと思う。連中だってしっかりとした「自我」を持っているからな
0488創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 23:35:25.47ID:3mpd4Urv
現地民を”子供”と表現するのはいただけないな
帝国主義時代の白人じゃあるまいし
彼らには彼らの教育、文化、道徳がありその背景にそうなるための歴史の積み重ねがあったのだからね
0489創る名無しに見る名無し2015/07/31(金) 23:59:22.91ID:Nom6QcMU
>>488
現地民は現地民で彼らなりの道徳があるのは知っているよ、別にそこを取り上げたんじゃない
人間の子供と犬猫などの動物の関係だね、すごく人間の子供みたいな振る舞いをするし、言葉じゃないけど吠えたり、ボディーランゲージで意思を伝えてくる。
逆にそんな動物を見ていると人間を他の動物と別格にしたがるのって、それはそれで傲慢だなと思う。

生物としてのベースは同じなんだよ、F世界の人間を赤ん坊のころから地球で育てれば機械も操れるし、地球人の赤ん坊をF世界で育てれば鎧着て剣振り回してるだろうし。
上手く伝えられないけど、こう、F世界の人間はそこまで馬鹿でもないし、かといってそこまで合理的でもない、「猿以下の野蛮人」かも知れないし、「優れた精神文化」を持っているかもしれないんだ。
0490創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 00:32:14.17ID:oyoaZ0Iw
つーか、まじないや迷信の類は何らかの軍事や政治、医学やなんらかの社会道徳的意義とか合理性が有るもんだ、
現在だと意味を忘れて、形骸化や暴走気味のも珍しくないが・・・
基本的に人の世は知能的に向上していった訳じゃないし、そもそも文明に上も下も無いだろ、やたら見下したがる人達ってそれこそ
現代に役に立たん迷信信じ込んでるのと同じじゃ?

千年後に現代物質文明が悉く滅亡してて伝統的ネイティブアメリカンに肌の白い人達が自然に感謝せず、
神の力を盗んだ気に成って世界を汚し傷つけ合いながら滅んでいったのだ・・・・とかおとぎ話風に教訓話とか作ってるかもしれんぞ(笑)
0491創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 01:28:29.17ID:7O4UmDNp
むしろ言いつけをただの非科学的な迷信と思いこんでそのまま言いつけどおりに死ぬ文明人が見たい
0492創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 01:37:39.38ID:EOc/3lwV
つまりこれをやぶったら大災害になると言ってのに破って大災害を小見氏て文明崩壊?
0493創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 01:40:59.83ID:44bJeclI
東日本大震災の時だって津波がここまで来るから下に住むべからずみたいな石碑があったけど、
無視して家建てて津波に飲まれたりしてるし、人間なんてそんなもんさ
0494創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 01:58:11.35ID:IZ//jseN
禁忌になるからには訳がある
禁忌はあえて侵すものではない
0495創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 02:43:23.45ID:vmbCbTUh
歴史としての意義くらいしかないような迷信なんかも普通に山ほどあると思うんじゃが

>>491
真逆だけど悪法もまた法なりっつって順守して餓死した官僚ならいるな
闇市取り締まる役目負ってる自分がそれ使っちゃ道理に悖るっつってな
ここまで来るとそれはそれで立派だが
0496創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 08:20:11.24ID:YPQzEGfP
現代人も仕組みも知らず文明の利器を使い、説明だけ受けて信じていることは山ほどある
頭の作りというか、「常識」への反応はそう変わらない
0497創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 08:46:18.14ID:7B8kKKFH
 
あー!! 「日本国召喚」で、パーパルディア戦終了後、日本政府がこんな声明を出すのを読みたい!

「パーパルディア皇国を名乗る、野蛮人どもの築いた蛮族国家は、つい先日滅び去った。自らを蛮族でないと思い込み、我々日本人こそが蛮族だと思い込んだ、愚かな野蛮人の国は、自らの愚かさゆえに滅び去った。
これらはすべて、彼ら自身が招いたことである。何もかも、パーパルディアの自業自得である。そして……我々は、彼らの轍を踏んではならない。彼らのようになってはならない。パーパルディアのような、野蛮な振る舞いをしてはならない。
パーパルディア人のような、蛮族になってはならない。野蛮人になってはならない。」
0498創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 08:53:58.94ID:EOnRuURm
にしな某はわざとやってんのか?
それとも開き直ってるのか?
0499創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 09:04:31.91ID:OWFCkm5Q
なりきりという可能性
どっちにしろ荒らしみたいなもんだから無視が一番
0500創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 09:24:01.99ID:EOnRuURm
>>499
497の投稿から四分後に感想覧に突撃して同じようなことを書いてたからさ
わざとやってんのかなあと思って
感想消したっぽいし見てるんだろう?
こっちに妄想垂れ流すのは良いけど感想に投下すんのだけはやめてくれよ
作者のモチベ下げるだけだからそれ
0501創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 10:22:43.10ID:XzflEAuF
人気のない分野で、まともな投稿作品が少ないのに専門の荒らしが存在する。
感想を書くときは配慮したいね。
0502創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 10:46:17.83ID:VcS5pOB0
日本移転ものでは必ずと言っていいほど自衛隊が他の大陸に行って戦争してるが、
そのためにはどんな装備が必要なんだろう?

島戦争の場合はAC-130、J-STARS、F-15E、HARM、JSOW、ナパーム、クラスター、事前集積船etc…色んな装備があったが
0503創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 10:56:32.43ID:VcS5pOB0
連投すまん

今、島戦争のサイト見てみたら武器一覧のところにDEXが追加されてるんだな
ミッションパッケージがどうとか20mmCIWSとかMk48VLSがどうとか、現実のDEXとは違う部分もあるが、概ね最新の情報だ
いつの間に更新されたんだろう
0504創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 12:03:43.62ID:rb+4prU3
昔からの言い伝えって要は経験則だからね。
前後即因果の誤謬も多いけど。
0505創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 12:39:49.06ID:WNsdpiN9
>>491

石動さんの作品の番外編でも読めばいいんじゃないかな
0506創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 12:46:45.13ID:7O4UmDNp
>>505
というかそれを見て>>491のレスに至った
0507創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 13:28:45.02ID:h/Y1VjWJ
日本国召喚の感想欄で、タンカーで燃やせとか言ってる人の、今日の感想が私には意味がわからないのだか、誰か翻訳して!
この人、文がおかしいが、日本人?
0508創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 13:57:01.33ID:2L9RdDi4
わかったのは頭がこの暑さでやられたぐらいだな。
何を言いたいのかはまったくわからんが。
0509創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 14:10:03.27ID:WVyxqsDS
感想閉じるか無視すれば良いじゃないの
別に返信しなきゃならんなんて義務はないんだし
0510創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 14:13:42.99ID:hjlecY/U
以後、彼のことは「スーパーナパーム」と呼称する。
0511創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 16:07:57.91ID:rpckZDk6
スーパーナパームくんは日本語が変だし言ってる内容も意味不明
0512創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 16:44:55.84ID:YPQzEGfP
あの人に限らず、感想欄に書き込む前の注意書きを読んで書き込んでいるのかと
言いたくなる、作者でなくても不快にする文章が少なくない。
0513創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 16:47:31.62ID:UpPEUmnD
> スーパーナパームくん
やってる事にも沿うし、略して スパムくん で良いんじゃないか w
0514創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 17:14:33.93ID:XzflEAuF
九条教の輩が人間の輪ごと、モンスターに蹂躙されるシーンも見てみたい。
連中は死のうが助かろうが文句言うんだし、ジエイタイガー!ってお経唱えてれば
中国にあると云われている赤い極楽浄土に逝けるはずさ。
0515創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 19:17:43.59ID:vmbCbTUh
スレ違いですわ
0516創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 19:36:22.85ID:ewMfF9UG
>>513
不覚にも吹いたww
0517創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 21:46:08.30ID:EOc/3lwV
スーパーナパームってガンダム?
しかも二話で一度使われたきりの
0518創る名無しに見る名無し2015/08/01(土) 23:59:34.75ID:uD7shSSg
この手のコメントを感想欄に投稿する人って、作者さんのモチベーションをごっそり奪っているのに気付かないのかな?
うっかり、作者さんが書こうとしている内容と被って、実際投稿されて、あ!私の案を取り入れてくれたんだ!と、勘違いされるのも困るし
0519創る名無しに見る名無し2015/08/02(日) 05:10:03.83ID:jLq146TR
感想ならともかく感想の感想は勘弁してくれよ。
スレと違って小説サイトは本編と感想が分離してるから
感想は見ないって選択ができるのに、ここに書かれたらどうにもならん。
0520創る名無しに見る名無し2015/08/02(日) 11:48:26.78ID:NHaizaRf
ところで隠岐の島警察署って、異世界軍を一時的でも足留めできるくらいの署員いるのかな?
40人もいないと思うのだが
0521創る名無しに見る名無し2015/08/02(日) 12:27:02.47ID:5/p1sXyE
>>520
フェリーで境港から到着した機動隊員だろう。
地元署員は防衛戦が即崩壊していた方。
一般人は島前に避難中だろうけど全員(1万5千人近い)は難しいだろうな。
0522創る名無しに見る名無し2015/08/02(日) 15:56:08.52ID:NHaizaRf
>>521
うん、そっちの崩壊した方のを聞きたかったのだ。
で、自己解決だが、隠岐の島警察署30名しかいないんだよな

異世界軍相手に1日でも持ちこたえたのは随分奮戦してるんだな
と思ったよ
0523創る名無しに見る名無し2015/08/02(日) 16:08:05.76ID:V19HrRHr
自衛隊が防疫活動してF世界側の病気を治す展開はよくあるけど
病気があると聞いて行ってみたらBSL-4レベルのウイルス性の出血熱が流行していて
対処療法は効果がでず感染源もわからず免疫ゼロの自衛隊員にも感染者がでる事態に
結局まごまごしているうちに予算が尽きて撤収命令が出て撤収
現地は今まで通り感染者がでたら隔離して流行がおさまるのを待つ方法に戻る


なんて展開はないだろうかホットゾーンでも読めよと言われたらそれまでなんだが
0524創る名無しに見る名無し2015/08/02(日) 18:29:15.06ID:X/5hQvDS
基本自衛隊が活躍したり無双したりが前提なので
自衛隊が役に立たないようなそんな話はここの読者は受け付けません
別の板に行ってください
0525創る名無しに見る名無し2015/08/02(日) 18:43:28.76ID:+lGaKULI
つーか、「こんな感じの読みたいな〜(チラッチラッ)」的な書き込み最近流行ってんの?
0526創る名無しに見る名無し2015/08/02(日) 19:20:45.53ID:Xtvv2OTr
そんなんいつでもあるやろ

>>523
あんまりファンタジーでやる意味も見えないんだが
現実の第三世界でやっても一緒じゃね?

というか一旦は即撤収命令出ると思うがね、死なせると金と政治状況でめんどくさすぎるし
少なくとも与党政治家はもたもたする理由がない

糞y等が与党の失点にしたくて見捨てるのか? とかゴネて引き延ばそうとするのはありそうな話だが
0527創る名無しに見る名無し2015/08/02(日) 20:53:03.65ID:5XGowgrF
>>523
ホットゾーンでも読みなよ(無慈悲)

米防疫部隊が最新鋭装備で出張って結局ウイルスだけしか持ち帰れませんでした
感染者はほぼ全員死にましたとかノンフィクションだから許される
フィクションでそれやったら何のために書いたんだよ?とか爽快感なしとかご都合主義すぎとか突っ込まれるのは間違いない
様々な証言から洞窟が宿主の住処か?と洞窟を洗いざらい調べても結局何も出なかった時の肩透かし感よ

自衛隊というか調査隊はSLB4クラスだと解った時点で撤収命令が出るだろうね
日本にはSLB4の研究施設があるにはあるが稼動していないし
稼動していても異世界の細菌、ウイルス研究で忙しすぎる事態になっているだろうから
現地人にかまってはいられなくなるだろうね
悪いけどある程度隔離の指導した後見捨てるしかないね
0528創る名無しに見る名無し2015/08/02(日) 21:20:28.64ID:wg5+HHSJ
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 http://s-at-e.net/scurl/common-list.html
0529創る名無しに見る名無し2015/08/02(日) 23:30:44.44ID:6MhT7fpq
木造の戦列艦にASM-2ぶち込むと、実際どうなりますか?
0530創る名無しに見る名無し2015/08/02(日) 23:46:05.14ID:vr+uWiva
爆発せずに下手すると貫通?
0531創る名無しに見る名無し2015/08/02(日) 23:58:21.34ID:FtZaSN5x
良く異世界物で空軍がワイバーンを使って居る事が多いが、ワイバーンって野生のはどんなところに住んでいるんだろうか
少なくとも家畜化させることが出来るほど、まとまった数を捕獲出来て、それなりに温厚な性質が無いと難しい気もするが・・・。

何となく高い山や大きな森に住んで居そうなイメージがある。

ブレスが使えて、肉体そのものが凶器で、人に懐き、スタミナがそこそこ高くて、繁殖能力もそこそこ、という理想的な生物だな
0532創る名無しに見る名無し2015/08/03(月) 00:02:07.64ID:WFw1Qx5O
信管の調整くらいしてから使うやろ
0533創る名無しに見る名無し2015/08/03(月) 00:17:41.23ID:DcCYKQ8A
参考になるかどうかわからんが、現存する唯一の戦列艦であるヴィクトリー号は
喫水線部での外板の厚さが2フィートあるそうだ
0534創る名無しに見る名無し2015/08/03(月) 07:50:53.31ID:DjnSGzLr
フィートとか言われて脳内でメートルに換算するまで数秒
くたばれヤードポンド法(憤慨)

そういえばF世界側の使う単位って、作者読者の理解しやすさ重視で10進法が多いよな
0535創る名無しに見る名無し2015/08/03(月) 09:20:59.29ID:bI+Qj9uc
>ブレスが使えて、肉体そのものが凶器で、人に懐き、スタミナがそこそこ高くて、繁殖能力もそこそこ、という理想的な生物だな
問題は餌だな。肉食、少なくとも雑食。
馬に比べて、飼育する上で多くの数を飼育出来るとは思えない。
しかし、戦闘機と思えばそれでも十分か。
ペガサスは高速移動が難しそうだし、ワイバーンの頭を馬にしても気持ち悪い。

>そういえばF世界側の使う単位って、作者読者の理解しやすさ重視で10進法が多いよな
メートル法だったり、1m=1○な世界よりはまし。
0536創る名無しに見る名無し2015/08/03(月) 09:58:04.79ID:hchdgqbz
>>534
凝ってオリジナルの数法作っても読者を混乱させるだけなら見やすさ重視にするのもいいと思う
外国の本格ハイファンタジーでも分かりやすさ重視で単位は現実の世界に合わせてるのが多いし書きたいのはそんな事じゃないからね
0537創る名無しに見る名無し2015/08/03(月) 10:06:28.91ID:hchdgqbz
SFは逆に単位まで凝ってオリジナルの作るよな
基数が5の異星人がいたり
0538創る名無しに見る名無し2015/08/03(月) 11:11:44.66ID:yiRLgFZY
>>531
犬や馬みたいに人工繁殖が出来ない場合は自然からの供給に頼るしかないだろうなぁ
卵や雛を盗んでくるくらいしかないんじゃないか

ところでゲートとかでは龍にAIM-9ぶち当ててたけど、赤外線誘導のミサイルを生き物に当てる事って出来るのかな?
あと画像誘導も生き物に対して有効なのかな? 何か特別な調整とか要らないんだろうか?
0539創る名無しに見る名無し2015/08/03(月) 12:03:28.59ID:e11zunWw
>>538
「獣の奏者」で登場する闘蛇は、確か野生種の卵を盗むやり方だったな
そういえばF自ものだと上橋作品みたいな「テンプレでない」異世界って滅多に登場しないよなぁ
0540創る名無しに見る名無し2015/08/03(月) 14:07:34.59ID:CE2wYDyz
凝った異世界設定する意味ないからな
F自のコアはそんなところにはないし、自衛隊はいるとF食っちゃうしな

そういうのやりたかったら普通にファンタジーでやる
0541創る名無しに見る名無し2015/08/03(月) 14:38:44.19ID:BALg4mPO
>>537
別にそこまで単位を表に出すようなことしないしな。
このジャンルだとしょっちゅう使うからややこしいったらありゃしない。
0542創る名無しに見る名無し2015/08/03(月) 14:53:51.60ID:CE2wYDyz
単位は雰囲気出して没入感高める道具やろ
(1km=約1ファルサング)とかでいい
それを使うかどうかは作者の考え方次第

ただし1レフィル=66cmとか把握しにくい単位設定はする意味がない
0543創る名無しに見る名無し2015/08/03(月) 15:00:56.41ID:hchdgqbz
だが待ってほしい
単位にも歴史や制定する根拠がある
ダブルキュビットがメートルになったように
キュビット法が使われてるF世界があってもいいのではないか(混ぜっかえし)
0544創る名無しに見る名無し2015/08/03(月) 15:41:42.78ID:SxflK5mI
ファンタジーの描写何て適当でいいんだよ
自衛隊が活躍する描写があればいいし、むしろそれだけでいい
ファンタジー要素なんておかずじゃない、漬物程度なんだから
0545創る名無しに見る名無し2015/08/03(月) 17:12:35.84ID:rL6Wj/Fz
実際にはファンタジー世界の単位があるが、
日本語の小説なので日本で一般的な単位に変換しているって設定にすれば
0546創る名無しに見る名無し2015/08/03(月) 17:28:28.13ID:yiRLgFZY
アメリカ軍の軍人が平気でメートルやグラムを使ってる架空戦記とかね
0547創る名無しに見る名無し2015/08/03(月) 17:58:24.36ID:CE2wYDyz
>>543
あってもいいがそれやるメリットがデメリットのでかさに比べて小さいっつってんのよ
感覚的に把握できない凝った単位とかよほどの事情がない限り使うのやめた方がいい
0548創る名無しに見る名無し2015/08/03(月) 19:11:25.63ID:fITxqb62
異世界に行ったのに空気も重力も時間の流れも同じなんだから単位なんてどうでも良いレベル
0549創る名無しに見る名無し2015/08/03(月) 19:20:06.30ID:QXf9CiAE
重力が地球の半分で酸素濃度が倍なF世界
0550創る名無しに見る名無し2015/08/03(月) 19:21:24.97ID:CE2wYDyz
魔法かなんかで押さえつけてるんですかね
0551創る名無しに見る名無し2015/08/03(月) 19:37:14.48ID:2doBH8nQ
酸素濃度倍でも生きていけるんか
0552創る名無しに見る名無し2015/08/03(月) 20:29:41.24ID:BALg4mPO
気圧が半分なら生きていけそう…
0553創る名無しに見る名無し2015/08/03(月) 20:40:06.46ID:CE2wYDyz
気圧半分で酸素濃度倍ってどういう状況なんですかね
0554創る名無しに見る名無し2015/08/03(月) 22:34:18.15ID:6ymFKkpp
別に酸素分圧0.4気圧程度じゃ生きていけるさ
0555創る名無しに見る名無し2015/08/03(月) 23:57:16.12ID:kfZ/shVQ
何かやたらとワイバーンロードばかりが活躍して居る事が多いけど、普通にワイバーンが活躍して欲しいな。
ワイバーンロードばかりだと、ただのワイバーンが不憫じゃん。
後は、ロード種以外にも何かに特化したその分野ならロードにも負けない種が居ても良いな。
ワイバーンパワードとか、ミスティックワイバーンとか
0556創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 00:13:43.72ID:iKAsxJ5m
そもそも人が乗り込んでどこまで耐えられるんだ?
0557創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 00:58:02.92ID:dloD+AzS
アメリカの実験では765qの風圧に生身で耐えてたけどマスクと甲冑でがっちり守ればそれぐらいまではいけそう
0558創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 01:11:01.02ID:ZBt6fsd4
魔法の風防でよろしいやん
0559創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 01:41:18.71ID:7E64OEAD
ASM-2って命中箇所指定できるんやな
これなら戦艦の無力化は簡単に出来るか?
0560創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 02:36:07.15ID:ZtHloK0e
そもそも木造の船をもらうなんて状況設定してねぇーよ。
普通に爆弾投下したほうが安い
0561創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 03:35:21.43ID:fqcFoMG2
>>559
艦影から艦橋や機関など艦の脆弱な部分を判断して突っ込む
0562創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 05:52:48.43ID:XwDNmulj
木造なら上をフライパスしながら燃料投棄の機能を利用して燃料かけた後に爆弾か何かしらの手段で引火させるのが安上がりかも知れない
0563創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 05:56:29.93ID:ZBt6fsd4
航空機飛ばす時点で全然安くない
0564創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 07:17:07.65ID:oSCJ/12r
木造船なんて機銃掃射で十分だろ。
ミサイルってすげえ高いし、爆弾だって決して安くないんだぞ。
0565創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 10:40:57.76ID:9SntJ4Vj
日本国召喚の木造船みたいに装甲が付いてたら機銃じゃ難しそう
0566創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 11:01:49.77ID:fqcFoMG2
アメリカみたいにミサイル駆逐艦に25mm機関砲を載せて徹甲焼夷弾で焼き払うとか?
旗艦や装甲艦は主砲で潰そう
日本国召喚の第八帝国みたいな戦艦はASMやSSMで
0567創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 11:38:27.74ID:g5wlDqw0
15世紀の大砲の最大射程は1000m程度、25mm機関砲(M242ブッシュマスター)の有効射程は3000m
0568創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 11:51:33.22ID:g5wlDqw0
書き忘れ、ブローニングM2の有効射程は2000m。徹甲弾の装甲貫徹力は距離200mで15〜20mm程度。だいぶ前に見た数字なので現在は知らん。
0569創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 12:06:05.46ID:u6zUzyTL
これを使おう
http://i.imgur.com/pkmXVkL.jpg
0570創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 14:02:05.10ID:ZBt6fsd4
木製船に徹甲弾は貫通力高すぎて逆にダメそう
綺麗に抜けない通常弾の方がいいんじゃねーかな
0571創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 14:02:57.28ID:q+Lk5CvO
燃料切れるまで木造船をひたすら貫通していくだけのミサイルとか魚雷とかコスパ良さそう
0572創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 14:45:42.54ID:6W6pp6ym
>>571
OO7にそんな魚雷あったな
駆逐艦の船底に穴開けて中に入っていくやつ
0573創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 14:47:14.47ID:ZBt6fsd4
ドリルロケットパーンチ!
0574創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 15:39:51.69ID:7E64OEAD
>>559
で俺が言ったのは(大戦末期レベルの)戦艦だ。戦列艦じゃない
0575創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 18:37:53.45ID:9SntJ4Vj
>>572
シードリルだな
ステルス実験艦が出てきたりなかなか面白い映画だった
0576創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 18:56:28.08ID:GV1Rs1F1
とりあえずCIWSの対水上モードで薙ぎ払えば…
0577創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 21:43:13.47ID:01rGxbir
>>571
誘導装置が耐えられるかな?
推進器もだけど。
0578創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 22:10:56.35ID:iKAsxJ5m
シールドマシーンで、轟天号みたいのつくればいいんじゃないかな?
0579創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 22:55:19.56ID:rmhxwB5o
>>572
あの兵器面白いけどコンセプトが微妙に分からないよな
敵艦を轟沈しない程度に沈めるのが目的なのか、
空母みたいな大型艦をダメコンさせないで沈めるのが目的なのか分からん
0580創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 23:19:51.30ID:tZaH1RUh
>>579
撃沈された船からミサイル盗んでるから、その目的であってんじゃね?
0581創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 23:43:03.81ID:3R5SnEPR
>>580
つまりどっちなの
0582創る名無しに見る名無し2015/08/04(火) 23:54:28.67ID:HBdNSZUf
何スレか前だったけど、pixivで連載していたF×日本帝国ものがあった気がするけどタイトルが思い出せない・・・。
帝国軍だと分家扱いだからF自もの漫画が連載してくれればな・・・・自分?絵心が無いので。
0583創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 00:06:51.85ID:ZNcALXeu
>>581
あっすまん。轟沈させない方
0584創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 00:30:33.85ID:tMM9Nxgd
轟沈号か
0585創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 01:54:27.15ID:j811yMqn
>>582
敵を浜辺まで誘引して海軍が艦砲射撃してたやつ?
0586創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 11:16:40.50ID:ezMhNsip
>>582

朝鮮戦争で、南チョン軍が釜山まで北チョン軍に攻め込まれて包囲された時に旧日本軍将校出身の
南チョン将校が使った作戦ですね。
0587創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 11:47:44.12ID:JJBnbIXJ
日本国召喚、久々に更新来たな

いつも思うけど淡々と嬲り殺しにされていくなぁ
0588創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 12:14:23.39ID:bwBaut/6
日本国召喚は地図とか欲しいな
馬鹿でかい惑星でムーとの距離が21000kmもあるから交流とか大変そう
第八帝国はムーと戦争する気みたいだし仮に日本がムーに援軍送るとしても一苦労だな
0589創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 13:14:57.97ID:vrVMvtgQ
俺が確認用に描いてる地図でよければうpるやで
0590創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 13:21:13.79ID:uWT75bPu
あの惑星は重力とか自転速度どうなってるんだろう
あのでかさで24時間の自転速度なら地表はともかく大気上層は激しい気流が発生していて飛行機はとても飛ばなさそう
F世界だからですかそうですか
0591創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 13:24:07.72ID:o9xWA8C4
惑星に秘密があるとか
0592創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 16:40:24.29ID:bwBaut/6
>>589
おお頼む
0593創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 17:03:05.40ID:bwBaut/6
にしな某の感想でパーパルディア皇国と日本の距離が気になって読み返したら
700kmちょっとしかないんだな
空中給油機もあるし日本からの作戦も問題なく出来るじゃん
0594創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 17:29:36.57ID:t7x8Bpk9
>>593
どの回のどこに書いてあったのですか?
0595創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 17:38:37.21ID:bwBaut/6
>>594
第2章 パーパルディア皇国編  1話 神話に住まう人々


>第3文明圏列強国、パーパルディア皇国の東側約210kmの位置に、縦150km、厚さ60kmの、まが玉を逆にしたような形の島がある。名をフェン王国という。
>その東側には、内海を挟んですぐフェン王国を鏡写しにしたような、まが玉の形の国、ガハラ神国があり、そこから東へ500km行った位置に日本がある。
0596創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 17:41:12.54ID:PaFhnh6s
近くないと補給で死にそう
0597創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 17:46:18.77ID:t7x8Bpk9
>>593
調べてみたら、もう少し距離があった。800kmから900kmくらいだ。戦闘機が、爆装した状態で往復するには、やや厳しい距離だな。
パーパルディア本国を攻撃するには、フェン王国内に基地を作るか、航続距離の長いP3CやP−1を爆撃機代わりに使うか、だろう。
0598創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 17:49:51.75ID:bwBaut/6
>>597
調べてみたらって他にも皇国と日本の距離を書いてるとこあったか?
0599創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 17:54:52.74ID:t7x8Bpk9
>>598 そうじゃなくて、700kmというのは、ガハラ神国の分を加え忘れてるということ。
0600創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 17:59:43.39ID:t7x8Bpk9
パーパルディア皇国からフェン王国の西端まで210kmで、そこからガハラ神国の東端まで、150km程度はあるだろう。そこから500kmだとすれば、パーパルディアから日本までは800〜900kmということになる。
0601創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 18:00:05.24ID:bwBaut/6
>>599
ああなるほどガハラ分か
0602創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 18:06:31.99ID:80eLLJ2w
まぁ単純に一直線で並んでるとは思えないけどな
皇国から斜め右下に王国の北端、そこから斜め右上に神国とか
0603創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 18:47:40.95ID:ovc3P9Ky
日本国召喚の感想欄が賑やかになってきたな
見てるのほとんど軍オタかと思ってたけど意外と一般の人も多い、
ゲートアニメ効果が出てきてるのか?
0604創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 19:19:06.07ID:bwBaut/6
>>603
日間ランキングに載ってから感想増えたよな
ポイントも7月21日に日間に載ってから4000も増えてるw
http://tueee.net/ncode/N6408BV/
0605創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 19:29:57.37ID:EewvrEuT
>>582 >>585
恐らくこれだと思う。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&;illust_id=28226142
リメイク前
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&;illust_id=49787705
リメイク後

あと、リメイク前の作品群は一部を残して削除されちゃったみたいだね、見たくなったけど残念だ。
エルフしか魔法銃を使えないから、火薬式の銃に驚いている様だね。
0606創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 19:41:42.75ID:z4EQ+1Ng
>>592
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org221457.jpg
上げたやで
0607創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 19:44:36.38ID:ovc3P9Ky
想像以上のクオリティww
これはありがたい即保存ですわ
0608創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 20:05:32.81ID:t7x8Bpk9
>>606
 でも、見たところ、これであの世界全部じゃありませんね? グラメウス大陸の北東にある大陸が、一部しか描かれてないし。
 日本の東側は、1万kmくらい行ってもひたすら海だったそうだし……。
0609創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 20:29:31.56ID:bwBaut/6
>>606
すげぇwww
ありがとう
やっぱ地図があるといろいろと妄想できて楽しいなw
0610創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 20:49:41.64ID:j811yMqn
>>605
塹壕もなしにこんな至近距離に艦砲射撃して良く無事だったな
0611創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 20:52:09.36ID:z4EQ+1Ng
>>608
北東はただの妄想
グラメウス大陸がどれくらいデカいのかもわからんしな
一周十万キロ以上だから最低地球の2.5倍
表面積は6倍以上あるから
この地図でも惑星全体の1/6くらいにしかならんという……
0612創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 21:03:44.54ID:4FAS9FZm
>>608
出てない所書けって言われてもしゃーねぇだろ。
0613創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 21:39:31.89ID:sh10MMEr
この面積で考えたらムーも「日本に敵対できるほどの国力を持ち合わせてはおりません」
と言うには手ごわいな。
全部が一万年以上前からの自前の領土で離反せず団結しているだろうから。

無理矢理拡大して来たパーパルディアは、日本に連敗したら内乱と周辺からの袋叩きで
崩壊しそう。ムーとは大陸内のまとまりが違う。
0614創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 21:46:24.72ID:jbmVLPmQ
ムー大陸の全てがムーの領土ってわけじゃなかったみたいですぜ
ムーとレイフォルでムー大陸を分け合っていたようだ。
その2国以外にも小国家があったかもしれんし
0615創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 22:06:03.75ID:t7x8Bpk9
「日本国召喚」。おそらく次回ないし次々回で、パーパルディアのフェン派遣軍は全滅するのだろうが……。
 この地図通りなら、フィルアデス大陸のどこかに、どうしても前線基地を確保しなければならないな。
 そうでなければ、パーパルディアを屈服させるには厳しい。
0616創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 22:33:20.71ID:B6KWHAPD
これからは前線の兵や外交官から皇帝まで、徐々に日本の脅威が伝わっていくのかな。

フェン派遣軍壊滅の知らせを上の連中が受け取るのが楽しみ。
0617創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 22:51:35.92ID:brA2Vk/D
農業立国クワ・トイネ公国は鍬と稲なんだろうけど資源国クイラやら他の国はなんだろな
0618創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 22:52:08.70ID:brA2Vk/D
まさかイラクじゃねーだろうしなー
0619創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 23:47:32.30ID:z4EQ+1Ng
日本からしたら手つかずのグラメウスとか魅力的だろうなあ
本国から一番近いし誰も領有してないしで
0620創る名無しに見る名無し2015/08/05(水) 23:48:54.51ID:ZbiRScSA
中世程度の文明で、日本レベルの近代国家を食わせることが出来る作物とはいったい・・・・。
クワ・トイネでは大規模な穀庫地帯が広がっているんだろうけど、何を育てているんだろうか。

まさか、遺伝子操作された作物じゃないだろうな、古の魔帝が遺伝子操作魔法で魔王を作り出しているし。
一粒植えればジャックと豆の木みたいにメキメキ育ち、そして圧倒的な繁殖力でたちまち雑草化するレベルかも
0621創る名無しに見る名無し2015/08/06(木) 00:04:56.42ID:HVuYJCzb
一部科学を越えた魔法とかあるのかもしれん
0622創る名無しに見る名無し2015/08/06(木) 00:18:23.07ID:Ge0WqHLF
>>619
 つまり、グラメウス大陸の魔物を全滅させた上で、入植を行うと? 資源があればともかく、そうでなければ採算が合うかな?
0623創る名無しに見る名無し2015/08/06(木) 00:44:52.18ID:HVuYJCzb
ロデニウスに生命線握られてるしなあ
新天地求めて調査くらいはするんじゃね
0624創る名無しに見る名無し2015/08/06(木) 06:09:18.75ID:s8FeYYW8
>>605
線がしっかりした絵だが、絵柄と作風が馬鹿に古臭いな。
「死ぬな!」系のやり取りなんて昭和から100回は見たし。
当時の人間にも戦後的な考えを持ち、なおかつ左派ではない変人はいただろうが、
主人公だけじゃなく父親にまで言わせたのは不自然に思えた。
0625創る名無しに見る名無し2015/08/06(木) 12:43:14.53ID:gZN9FVTl
生き足掻いたあげく中国軍に捕まった場合、あそこで死んどけばよかったと思うはめになるけどな
ついでに言えば、結局のところ生き残れない
拷問の末に殺される

生きて虜囚の辱めを受けずという『戦訓』ができるような扱いだからな
0626創る名無しに見る名無し2015/08/06(木) 17:52:58.93ID:namUVhxo
>>625
日清戦争の時にシナの捕虜に対する拷問があったので、日本軍はそれを戦訓に
した。
0627創る名無しに見る名無し2015/08/06(木) 21:37:02.64ID:1ZKkolLS
>>606
もしかして第八帝国ってのは日本にとって意外に近くにあったりしてw
0628創る名無しに見る名無し2015/08/06(木) 22:15:59.36ID:gQynt5xh
作中で第2文明圏(ムー大陸)の西に第八帝国が現れたと書かれてるから日本の近くって事はないだろ
0629創る名無しに見る名無し2015/08/06(木) 22:31:28.68ID:2TOMaARE
絵柄が古いのは別に良いけど、旧作が見れなくなったのは惜しいな
なんか、敵の戦艦の方が近未来っぽいデザインだったけど、日本帝国海軍の砲撃で呆気なく吹っ飛んでいたっけか

Pixivでも小説家になろう でも良いからF自物の作品増えないかな。
ちなみに、F自SSじゃなくてF自漫画とかあったらここは取り扱うの?それとも分家扱い?
0630創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 00:42:03.16ID:/CEQ0YIG
「日本国召喚」の感想欄で、誰かが「パーパルディア皇国は講和には応じないだろう」と書いている。
 これについてはまったく同感。そもそも、日本が突き付けた、「皇帝とレミールの身柄を日本に引き渡せ」などという条件、パーパルディア側にとって、呑めるわけないからな。
 呑むとすれば、すべての軍事力を失って滅亡寸前になった時か、臣下が「祖国を救うため」として、皇帝とレミールを裏切った時だろう。いや、それこそ「滅亡しても」呑まないかもしれない。
 無論、日本側とすれば、「呑まないなら滅亡させるだけ」なのだが。皇帝とレミールの身柄を確保出来なかったとしても、パーパルディア皇国そのものが滅亡すれば、日本国民もまあ納得するだろうから。
0631創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 00:54:59.85ID:Wg+qU7ra
ここでええやろ、分けるほど数出るわけもなし
0632創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 01:58:16.88ID:NKl9WM4Z
>>630
だろうね。
皇国本土まで1000kmもないらしいから沿岸部は簡単に転移後の日本でも占領できるだろうけど、
陸海空の主力壊滅と沿岸部占領程度で、「皇帝とレミールの身柄を日本に引き渡せ」
なんて飲まないだろうけど、内陸部まで進行するほど日本に余裕がないだろうし、
空爆をするしかないだろうけどコメ返しで「皇国は1800年代前半のヨーロッパプラス魔法」らしいから
ナショナリズムがあるだろうし空爆で即帝政崩壊しないから下手すると年単位で空爆かな?
なろうss的にそんな爽快感のないことにはならないかもしれんけど。
0633創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 06:21:54.97ID:Ub8OvXeJ
フェン王国での敗北後に反パーパルディアのレジスタンスが植民地とかで一斉に蜂起して
皇国の勢力圏がボロボロになったところで向こうから日本へ一時停戦を持ちかけてくるとかじゃないの
ていうか日本に亡命したアルタラスの王女様はどうなった?
0634創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 07:10:07.40ID:JyU8kBmC
パーパルディア皇国はフェン王国の戦いで日本にボロ負けした後、
属国の離反に国内の内紛でガタガタになったところを他の列強に攻め込まれて領土切り取り放題にされそう
そうなったらかの第八帝国辺りも久しぶりに出てくるかもしれん
0635創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 07:41:37.11ID:18bud4Tu
>>633
「日本に亡命したアルタラスの王女様」? そんな描写、どの回にあった?

>>634
 第八帝国は、フィルアデス大陸には関係してこないだろう、さすがに。そもそも遠すぎる。
0636創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 07:47:19.00ID:18bud4Tu
>>632
 空爆で全軍事力を壊滅させた上、ロウリア王国の時と同じやり方で皇宮占領じゃないかな。
0637創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 07:47:57.62ID:JyU8kBmC
>>633
アルタラス王国の王女については「列強!!!パーパルディア皇国!!」で描写されてる。
あと第八帝国の件はどうも。
確かに遠すぎるな。
0638創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 07:58:25.28ID:18bud4Tu
>>637
 サンクス! しかし、これらの描写から見ても、やはりパーパルディアという国は、滅亡するために登場したとしか思えんな。
0639創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 08:59:22.31ID:pJ/FqEsY
>>632
>なろうss的にそんな爽快感のないことにはならないかもしれんけど。
島戦争はもっと殺されたが空爆すらしていないし、作者も本土占領させる気はなさそうだぞ。
その結果が作者も気にしていた評価の伸び悩みだけど、しょうがないな。

アルタラスは旧式でも強国だったらしいし、日本の援助で一斉蜂起すれば解放は出来そう。

石動さんのももっと評価されますように。皆勿論ポイントは入れたよな?
0640創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 12:14:45.05ID:/P7Vo010
パーパルディアは武力で周辺国を併合してきたから
その武力が壊滅すれば反乱が連鎖的に広がるだろうな
0641創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 12:38:22.91ID:BQSNxT/M
 考えてみれば……日本政府も、「皇帝とレミールの身柄を日本に引き渡せ」などという条件、パーパルディア側が呑むわけないのは、判っているだろう。
 しかし、この点に関しては絶対に譲れない。国民が納得しないから。
 ならば……やはり、パーパルディアの全軍事力を壊滅させ、首都上空の制空権を確保したうえで、特殊部隊によるヘリボーン作戦だろうな。
 皇宮を制圧し、皇帝とレミールを捕えるだろう。
 もちろん成功するとは限らないが、失敗した場合、それこそパーパルディア皇国は滅亡だろう。
 皇宮を始めとして、主要な建造物はすべて瓦礫の山になり、パーパルディアの国民に、「敗北と滅亡」を、思い知らせるだろうな。
 仮に、その時は滅亡しなかったとしても、二流国家としての存続が、パーパルディアにとって望み得る、最良の結末だろう。
 日本に滅ぼされなかったとしても、過去に征服した相手の反乱と復讐で、滅亡する可能性が極めて大きい。
0642創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 17:26:51.87ID:mNZZ3Um8
制圧するのは首都周辺の、多分近衛軍を空襲で兵舎等を夜間に制圧、ほぼ同時に特殊作戦群により確保。
平行して同盟国にこっそりミニエー銃あたり作らせて、レジスタンス地下組織にバラ撒き、特殊作戦群が指導。このあたりが一番金が掛からんだろうな。
相手の展開は遅いから増援はあまり期待しなくていい。大規模になればレジスタンスの援護にレンジャーあたり投入するのもありかもね。
0643創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 19:28:12.94ID:hi4o3wvR
>>642
「レジスタンス地下組織に武器をばらまく」 それは考えた。確かにそれが一番楽で、金もかからんだろう。
 しかし、武器をばらまけば、同時に、大きな災いの種を蒔くことになりかねない。
 周辺一帯に、テロリストの卵を産み付けるようなものだからな。
 それが解っていながら、日本政府がそんな真似をするだろうか?
0644創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 19:49:45.76ID:Wg+qU7ra
BC兵器と一緒や、確かにその一時だけを考えると安いけど後始末に金がかかりすぎる
占領統治することになったらその時点でめんどくさいし、ベンチマーキングされてもダルい
加えて反乱軍と現政府、交渉する先も分裂して二つになる
わざわざそんなことしなくても普通に勝てるんだしめんどくさくする種まくのは間抜けすぎる

せっかく技術格差あって庶民に出回ってないんだから最初っから制限しまくって外交、治安維持の助けにする方がいい
銃狩りせんでも最初から銃がないってのは大分ありがたいことやで
0645創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 19:55:01.48ID:ffcB8Q1S
>>641
征服されたような国に復讐するような国力が有ると?
もしかして国家に対してでなく居留民とかに対してとか?
0646創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 20:05:33.32ID:Wg+qU7ra
過去に征服された国に国力あってもおかしくねーだろ
50年前ぐちゃぐちゃにして占領した地域あったとして復興もさせず維持なんてことして何の利益あるねん

求心力なくなった途端分裂して滅びた国なんて史実にも腐るほどあるで
0647創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 20:10:00.55ID:LB3Sf//1
アメリカが大日本帝国やドイツでやったように、戦争で相手の政権をぶっ潰して再建させるなんてのは日本の国力で可能だろうか?
朝鮮や台湾ではやったけど、当時は政府なんてそもそも無いような土人の地域だったしなぁ
0648創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 20:19:47.83ID:8TXu+x7v
無責任に適当に空からの攻撃で国力だけ削いどけば
あとは勝手に周辺国が処理してくれるんじゃね
0649創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 20:28:35.01ID:hi4o3wvR
日本政府は、パーパルディアを長期占領する気など、毛頭無いだろう。
日本にとっては、パーパルディア側に虐殺事件の責任を取らせるか。それに失敗した場合、パーパルディア皇国を滅亡させるか。
そのどちらかが実現すれば良い。その後のことなど、どうでも良い。パーパルディアがどうなろうが、知ったことではない。
さっさと放り出して、知らん顔を決め込むだろうな。
0650創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 20:31:43.73ID:LB3Sf//1
日本国召喚の日本ってばんばん戦争してるけど、戦費とか大丈夫なのかな
0651創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 20:32:21.40ID:Wg+qU7ra
知らん顔決め込むのは無理やろ
食糧や資源調達してる近所が政情不安になったら何してんのかわからん

国王すげ替えて基本組織はそのままで統治させるんじゃねーか
外交権やらそこらへんは取り上げた上でだが
組織1〜構築とかそんなことやってられるほど余裕ないだろうし

どっか租借やらぐらいはするかもだが全土開発とかやってられんしな
0652創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 20:33:02.03ID:Wg+qU7ra
>>650
ワンパン小競り合いが大半で兵站に負担かかりそうなレベルのって今回が初じゃね?
0653創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 20:43:55.93ID:Ub8OvXeJ
>>643
「新世界技術流出防止法」ってのがあるから、レジスタンスを支援するにしても火器の供与はないでしょ
それがなくてもアフガンという悪しき前例があるわけで
0654創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 20:57:21.90ID:mNZZ3Um8
パーパルディアはマスケット持っとるやんけ…
ミニエーがダメなら普通のマスケット程度ならなんの問題もない、どうせ持ってる装備。
後はFP-45とか、わざと壊れやすくするとかね。まあ手法は色々あるわけで。
0655創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 21:06:56.78ID:LB3Sf//1
>>653
戦時中にアメリカが欧州レジスタンスにばら撒いたリベレーターみたいなものをパーパルディアに撒くというのはどうだろう
0656創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 21:07:43.37ID:Ri6/zVZZ
>>642
ぶっちゃけてM1500の供給でよくね?
>>654
薬莢銃提供させて補給が続かなかったら詰むようにすればよくね?
というかコピーしづらいもののほうが管理は楽だと思う。
0657創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 21:10:05.78ID:/P7Vo010
>>650
あの作品の作風で戦費とか細かく書いてたら爽快感がなくなりそう
0658創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 21:28:47.48ID:Wg+qU7ra
書かなくても裏でそれなりに目算立てるぐらいはしとくべきじゃね
0659創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 21:32:37.01ID:mNZZ3Um8
>>656
倉庫にしまってるのでもいいかもね、後はヤクザからの押収品とか。
揃ってないほうが逆に良さそう。
0660創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 21:38:07.48ID:Ri6/zVZZ
>>659
やくざの押収品だとトカレフとかがメインだし。
AKとか構造的にもっとも流したらダメな製品だと思うな

なんでM-1500とかあるいは38式歩兵銃のレプリカとかでいいとおもうけど
0661創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 21:51:06.87ID:mNZZ3Um8
マスケット相手にはトカレフですら十分だと思うんだがね。
相手の白目が見えるまで接近するのがお作法なわけだから。
拳銃で戦列歩兵をやったとしても、連射できる分有利だし。
AKでも1800年代ならコピーは不可能と見ていいし、弾丸も動作不良確実でしょ。
それに不都合ならそれはやらなきゃいいだけの話で、そこは柔軟に考えようよ…
0662創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 21:55:04.18ID:Ri6/zVZZ
そもそも暴発の危険性がMAXのトカレフは正直どうかなぁーとおもうよ。
マスケット銃もあるけど。魔法もあるだろうしねぇ。
0663創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 22:08:04.90ID:LB3Sf//1
AKみたいなガス圧作動方式ならある程度の製鉄技術があれば作れるだろうけど、
問題は弾薬側だと思うな。無煙火薬は教えてもらわなければコピー出来ないだろ
0664創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 22:23:01.71ID:pJ/FqEsY
個別に生産出来たとしても、近代的な量産が出来なければそこまで脅威ではなさそう。
パーパルディアでも科学はナポレオン戦争よりやや後、電池や缶詰が発明されたレベル。
魔法も結局は使う人間(労働者ほど数を確保出来ないエリートのはず)の人力だろうし。

ここまで書いて、エリート技術の魔法は同じことが出来ても誰でも出来る科学には勝て
ないという『朱き帝國』の話を思い出した。
0665創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 23:23:00.13ID:HELyuyAJ
ところで、今回の皇国の損害ってどんなレベルだろう?
人間でたとえると両腕骨折?それとも切断?

木造とは言え、最新の技術をつぎ込んで建造したからには相当な金がかかっている筈。
国を一つ滅ぼす為に艦隊を率いているから、結構力も入れ込んでいると思うし20隻の戦艦・空母を一瞬で失ったから
当分は、動けない筈。むろん、このまま放置して体制を立て直させては意味が無いので、工場やらを爆破しないといけないけど
0666創る名無しに見る名無し2015/08/07(金) 23:52:25.73ID:Ri6/zVZZ
工場ではなく工房かな?
ぶっちゃけて首都を灰燼に帰すのが一番楽じゃあないかな?
0667創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 00:12:58.56ID:+/1Sf2PN
>>665
 そこまでいかないだろう。「手足を一本折られた程度」だろうな。つまり、痛いけど充分回復可能なレベル。
 フェン王国に派遣した軍を全滅させられて、初めて「手足を一本もぎ取られた程度」になるだろう。
0668創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 00:23:11.14ID:+JrED/6j
みんな空爆が好きだな…
戦場でサーフィンする中佐じゃないんだから
0669創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 00:26:54.15ID:4sR6D50P
>>668
ナパームとクラスターは男のロマンだからな

アメリカなら「戦争で相手をどこまでボコボコにするか。半殺しか皆殺しか」「戦後の統治に自分たちがどこまでコミットするべきか。日本式かイラク式か」みたいな論文がありそうだけど、詳しい人は教えて下さいな
0670創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 00:50:02.18ID:qvUM3ZS+
>>667
感覚としちゃ植民地軍の一つがやられた程度だろ多分、補填は可能だわなあ。

日本国召喚の本屋では勝利宣言やってるムーが読めるんだろうね。
0671創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 01:00:14.16ID:G5AW7FQs
あれだけの船と人員いなくなったら相当キツイやろ
船は生産力次第やが海兵は専門職で畑で取れるってわけにはいかんのやで
人員の手当てだけで目眩しそうだが
0672創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 01:08:53.05ID:qvUM3ZS+
その割には船員さらって来たりしてたんだけどね。
専門性が高いから云々ってそう簡単に思わないほうが良いよ、素人でも出来る事はあるから。
接舷切り込みも考える必要もあるし、砲も多いからね。
0673創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 01:25:29.86ID:3laBzKPV
>>668
たんに楽か楽かないかをかんがえると焼夷弾で爆撃って選択肢が出るだけだよ?
0674創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 02:05:05.32ID:4sR6D50P
日本には戦略爆撃機がないから、敵の都市を戦略爆撃ってのは想像しにくいよなぁ
そりゃF-4やF-2にMk82なりナパームなりクラスターなり積む事は出来るけどさ、
保有機数が少ないしそもそも効率が悪い
0675創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 03:17:45.90ID:+QBsXm9x
>>672
皇国の大砲は魔法がどう使われてるか知らんけど、有効射程2km、必中距離がたしか300mの炸裂弾だから接舷切り込みはないと思う。
接舷切り込み中心のの非文明国軍を馬鹿にしてるふしあるし。


あと皇国のマスケットの性能が気になるな、銃がマスケットだから大砲も滑腔砲であの射程、精度だろうし
対人なんだから炸裂しなさそうだけど、射程、精度は地球のものとは比べ物になさそう。
まあ密集隊形取ってるからミニエーレベルかな?
0676創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 03:36:23.70ID:3laBzKPV
>>674
F-15って史実B-29並にあるから灰燼にするだけならできるよ?
めんどうだけど
0677創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 03:43:28.18ID:bzmEDkXZ
日本って民間に旅客機いっぱい持ってるだろ
B767とかB777とか、あいつらを改造して即席の爆撃機にする事って出来る?
0678創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 03:55:35.24ID:/8fKCFkR
内陸部以外ならば艦砲射撃が効率良さそう
0679創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 06:12:39.05ID:Ytk15ORe
なんかもうちょっと穏健な感じで行きたいわ
あんまり悪い感情を残すことなく
0680創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 08:01:19.32ID:ATA5VwO3
>>677
機体構造から手を入れるってか、ほぼ新造になるので、まず遣らん
必要あるなら素直に一から設計開発
0681創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 08:37:02.40ID:mbRbqloj
P3CとP−1なら、爆撃機代わりに使うことも出来るだろう。新造するならP−1ベースかな。
0682創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 09:47:34.30ID:mbRbqloj
>>676
爆弾搭載量はその通りだけど、航続力はB29の半分ちょっとだよ。フィルアデス大陸に前線基地を作らん限り、戦略爆撃は不可能だね。
0683創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 10:33:46.59ID:mbRbqloj
 そう言えば、昔から気になっていることが一つ。それは、「アメリカから押し付けられたものである」という理由で、今の憲法に文句を付ける奴がいること。
 法律なんてものは、「それを誰が作ったか」なんてことは、どうでもいいんだ。
 内容を問題にするのはいいが、逆に言えば、問題にすべきは内容だけ。内容さえ優れていれば、それ以外のことはどうでもいい。
「誰が作ったか」なんてことは、問題にならないし、問題にすべきでもない。
0684創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 10:45:55.52ID:4sR6D50P
>>683
F自スレに全く関係ない話題だな
そういえばハーグ陸戦条約第43条には、占領国が他国の法律を変えちゃいかんという条文があったような

>第四三條 國ノ權力カ事實上占領者ノ手ニ移リタル上ハ占領者ハ絶對的ノ支障ナキ限占領地ノ現行法律ヲ尊重シテ成ルヘク公共ノ秩序及生活ヲ囘復確保スル爲施シ得ヘキ一切ノ手段ヲ盡スヘシ
0685創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 10:53:07.40ID:DWnl3c93
連投した挙句唐突に憲法の話しちゃうあたりやっぱり○○って○○だよねと思わざるをえないんだよね
0686創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 11:14:03.99ID:5gJ0fGtl
個人的に憲法は改正すべきとは思ってるけど、それはアメリカの押しつけだからというのとは関係ない
単純に憲法=「国のかたち」が現実に合わなくなったからそろそろ現実に対応すべくリファインすべきということ
不磨の大典と化すのだけは良くない(自民の改憲案は余計なものが混じりすぎだから論外だけど)

それはそれとして、転移した先で空母が必要になる事態が発生した場合、はたして海自はどこまでのものを保有できそうか皆の意見を聞きたい
議論が面倒になるので日本の国力は現状とさほど変わらないとして、5〜6万t級CATOBAR空母2隻ぐらいが限界かな?と個人的には思うんだが
0687創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 11:56:18.12ID:4bRuPalR
>>686
なんであれスキージャンプ式は実績無いのでいらんです。

あと、憲法については知らん。
そんなことはこのスレの管轄外だ。
0688創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 12:16:42.04ID:nqzfLpWK
CATOBAR方式の空母に乗せるべき、E-2、SH-60、V-22、といった艦載機は既に持ってるんだよな日本
あとはF-35Cと電子戦機があれば…
0689創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 12:22:21.07ID:f6+4craN
>>684

異世界にハーグ陸戦条約なんてものはないぜ
ついでに言えば、条約ってのは結んでる国同士、または加盟してる国同士の間でしか効力を発揮しないのが通常だ

なのでハーグ陸戦条約に加盟してない異世界の国に対し、本来であれば日本がその条約に准じた扱いをする必要はない
まぁ、いろいろ煩い人達がいるので、実際にそうすることはできないと思うけど
0690創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 12:36:14.37ID:4sR6D50P
>>689
ああ、突然憲法論議をしてきたので戸惑ったが、
要するに異世界に転移したら日本が批准していた国際法はどうなるの?と訊きたかったのね

普通に考えて全て白紙だろうな
地球でも「条約に関する国家承継に関するウィーン条約」の16条に、ある条件を満たした新しい独立国家には白紙の原則というものが適用されるみたいだ
国際慣習などの非明文の決まりについても同様だろう
0691創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 12:39:44.80ID:JcFt8VGT
>>686
質よりも数が欲しい状況になると思われるので、いずも級を改良してスキージャンプを付けたものを4〜6隻かな?
艦載機は1隻あたり、コピー生産したF35BまたはAV-8Bを20〜24機。SH-60ヘリを6〜8機くらいか。
もし、新型のターポプロップ艦載機を作り、それ専用の空母にするなら、カーフェリーを改造して量産してもいい。
第二次大戦時の護衛空母のようなものだな。
0692創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 12:44:44.53ID:Us2Eh4EK
憲法を勉強しとけば9条改定なんてアホな事言わんのだけどね。
帝国憲法変えたのも帝国議会だわな。

ある程度色んなの読んだが、占領政策が上手くいってるのも、条約に準拠、もしくはその精神を尊重してるからだろ。
理性的とか矮小化してるのもあるが。
それを煩いで片付けるのは、普段の考えからして単細胞としか言えんわな。
0693創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 12:53:05.09ID:Us2Eh4EK
要はイニシアチブ持つには日本の条約をデファクトにするべきだわな。

>>691
T-4の改良型、拡大発展版が現実的でしょ。
無理すれば1基推力5tは期待出来るし、F-35とか積んでもなあ。
0694創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 13:01:18.78ID:4sR6D50P
>>693
素人目で見てもT-4の改修なんてコスト的にも発展余裕的にも無理だと思うんですが。島戦争の読みすぎじゃねw
一から新規設計した方が絶対安いってー

中期防の改定と予算の手当のために5年、要素技術の研究と実証に5年、空母の建造や試作機のバグ取りに5年、試験航行や乗員育成に5年、
正規空母の戦力化までに20年は必要だと俺は妄想する
0695創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 13:16:33.19ID:Us2Eh4EK
空力的に確立してるだけマシ。
ホーネットとスーパーホーネットくらいにはなるかもだが。
0696創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 13:19:02.64ID:Us2Eh4EK
ホーネットだってもっと長い目で見ればF-5だろ。
0697創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 13:20:48.51ID:JcFt8VGT
はっきり言って正規空母なんか要らんでしょ。軽空母で充分。艦載機も、AV-8Bですらオーバースペック。
しつこいようだけど質よりも数が欲しいだろうから、安いターポプロップ戦闘機を大量生産した方が良いと思う。
0698創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 13:28:02.27ID:4sR6D50P
>>695
空力的に確立っつうか、風動試験設備や電波暗室は既に国内にあるし、デジタル上で空力計算するためのシステムも構築してATD-XやDMUの設計に使ってるし、
既に資産があるのにそれを活用しない理由は何ぞや
0699創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 13:45:27.01ID:CvFG0ZIi
>>697
それは転移した異世界の技術レベルによるな
日本国召喚の魔法帝国は誘導兵器や音速を突破する航空機を持ってるみたいだし
生物兵器に関しては日本を越えてる
上位のドラゴンは知能が高くレーダーまで持ってるし
0700創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 14:29:33.00ID:iFHBIpTT
転移先の敵性戦力にもよるけど、大した事が無ければ空母よりもむしろUAV母艦の方に行くんじゃないかな?
0701創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 14:47:31.88ID:4sR6D50P
>>700
現実的に海自が導入する艦載無人機といえばRQ-11やMQ-8Cやそれを元にした国産機が噂されてるが、
どれも水上監視や偵察が主だからなぁ
0702創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 15:08:38.12ID:3laBzKPV
>>694
T-2の再生産でよくね?
0703創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 17:47:56.73ID:MBHRIzMb
T-2の生産ラインなんてとっくに解体済みじゃ?
津波で壊れたF-2の再生産だってできないのに。
0704創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 18:16:14.21ID:6/n4aFtR
>>699
 言いたいことは解るが、実際問題として、より高性能な兵器を開発する余裕なんて、無いと思うな。最低10年近くたたない限り。
 日本国召喚の「いにしえの魔法帝国」は、確かにそれくらいの技術を持っているらしいが……既存の兵器で、対応可能なんじゃないの?
 パーパルディア戦後、遠からず、おそらくは神聖ミリシアル帝国が、「いにしえの魔法帝国に対抗するための団結」を、提唱するだろう。
0705創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 19:14:18.62ID:CvFG0ZIi
提唱するだろうって言われても作者にしか分からんがな…
0706創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 19:27:11.07ID:kMj6or4h
>>705
「魔帝の足音」の回で、神聖ミリシアル帝国の情報官が、魔王ノスグーラの最後の言葉を聞いている。

「近いうちに魔帝様の国が復活なさる! おまえら下種の世界も間もなく終わるぞ!」と。

 そして、「ロウリア王国の終焉」の回で、「神聖ミリシアル帝国は、古の魔法帝国復活を恐れている」と書かれている。

 ならば、遠からずして、神聖ミリシアル帝国は、「古の魔法帝国の復活に対抗するため、世界は団結しなければならない」と、各国に対し持ちかけるのではないか。

 特に、「同じく、魔王の最後の言葉を知っているはず」の、日本に対して。
0707創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 19:44:35.28ID:p9GJv5BL
ミリシアルやムーは侵略しまくりじゃないまともな国家だしね。
その前に第八帝国がムーにちょっかい出しそうなのでこれをフルボッコにするんだろうけど。
人食い生物を作り出した魔法帝国は、これまでの連中より酷そうだ。
0708創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 20:00:46.86ID:CvFG0ZIi
>>706
まぁ想像するのは自由だけどさ
0709創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 20:10:22.77ID:J0iKEf+f
まーたニシナ属の寄生虫が湧いてるのか、サトル種かペルセウス種か知らんけど
……まあここで飼っておく方が作者自体に寄生されるよりマシだと思うからほっとくけどさ
0710創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 20:10:50.98ID:kMj6or4h
>>707
 パーパルディア戦後の日本が、第八帝国ことグラ・バルカス帝国と戦うとすれば、やはりムーがらみだろう。
 どうやって戦わせるかが、いささか難しいと思うけど。

「ムーを親善訪問中の日本の艦隊が、侵攻して来たグラ・バルカス艦隊との戦いに巻き込まれる」という、フェン王国の時と同じパターンを、もう一度使うのもどうかと思うし。
 もっともグラ・バルカスの場合、パーパルディアと違って、相手が強いと解れば、あっさり引くかもしれないが。
0711創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 20:13:39.79ID:HuR0mZHN
上で日本国召喚の地図が上がってるけど、作者さんに教えたほうがいいんじゃないかなと思うんだが、余計なお世話かな?

今のところ科学を持ってるのってムーと第八帝国くらいか。でも、戦艦とかもってる帝国のほうがムーと比べたら軍配あがるかな
日本に対しては対艦ミサイルで沈められるのは確定的に明らかだけど
0712創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 20:16:09.84ID:DmeHsY34
戦艦が簡単に沈むか!!
0713創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 20:22:26.83ID:kMj6or4h
>>711
 すでに教えた人がいるよ。
 対艦ミサイルを10発くらったって、戦艦は沈まない。ただし戦闘能力はがた落ちになるので、指揮艦が冷徹で、かつ状況が許すなら、引くと思うけど。
0714創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 20:24:45.55ID:Lnkbltv8
沈めるなら長魚雷
0715創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 20:45:55.05ID:p9GJv5BL
>>711
もう教えてしまった人がいるようだけど、作者さんが書くのは自由で、それに
合わせて地図も改変するくらいでないと迷惑だろうな。
教えないのが最善だったと思うけど。
0716創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 21:13:10.60ID:rrBRT43e
行きすぎた展開予想は作者さんの重荷になることもあるからねぇ
ここで書く分にはいいと思うけど
0717創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 21:14:11.06ID:TWz/WXfD
一応地図も二次創作に当たる物ですしおすし

しっかし、>>111で話題が上がって以来物凄い勢いでスレが伸びたなwたったの1か月しかたっていないのに
やっぱり日本人ジェノサイド効果って奴なのかな、日本人を害するなら地獄に落ちても殺してやるみたいな
0718創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 21:17:16.46ID:p9GJv5BL
単純にヒャッハー!一掃だー!は爽快感があるから、という気もする。
いきなりやるのもいいが、現代日本の場合は相応の大義名分=ジェノサイドが必要になる。
資源という逼迫した理由があるので、接触即壊滅に持ち込んだ転移日本も保管庫にあるけど。
0719創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 21:28:37.46ID:z2kvxoHg
じゃあゲートアニメの話でも
表現的にしょうがないけど20mmが5.56mmくらいの威力に見えるな
しかし喘ぎ声は良いのにグロはダメなのか?よくわからん
0720創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 21:47:20.79ID:K6AEaG0k
残酷描写してもテラフォーマーズみたいに黒塗り規制にしかならんし、
架空とはいえ自分達の自衛隊そのものが異世界に行き、敵を射殺爆殺する中で
血や吹き飛ぶ手足胴体なんかを描写するのはアニメ会社がやるにはリスクが高い。
小説・漫画版よりも圧倒的に萌えよりの絵柄になってるから小説・漫画版を見ていないライト層に向けた作りになってるのかもね
0721創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 21:47:38.13ID:f6+4craN
オーバーロードは普通にグロ表現やってるから、別にできないわけじゃないと思うんだけどね
行き過ぎた自主規制の結果か、もしくは自衛隊がやるのはまずいのか、あるいは製作側が萌え畑出身だからそれをする技能がないのか
0722創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 21:54:30.10ID:3laBzKPV
>>703
ブーメランを自分にさすのはやめるんだ。
とっくにT-4のラインも解体済みだよ。
あんなのつくるよりも確実に製造比率100%で治具さえ新規製造すれば作れるだろうT-2/F-1のほうが改設計のいるT-4改よりはまだ「マシ」
0723創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 21:59:55.58ID:Ytk15ORe
>>721
全部じゃねーかな…
0724創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 22:05:14.00ID:rrBRT43e
元ネタの地獄の黙示録では狂った米軍を強調するためにながし、しかもラストにはバルハラは燃えるというオペラを見せて米兵には行き場がないと皮肉の演出なのに
表面だけパロして自衛官がヘリで襲撃ならこれだよなーなんて考えなしで鳴らさせる話を作らねばならない製作者の身にもなってもらいたい

それにどうせパロディーにするならファンタジー夢みたいに完璧にパロって欲しかった
0725創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 22:09:12.81ID:P239VNiD
まあ、T−4改は単にハイロー・ミックスのローの部分が必要になるという話だろ?
T−4改はあくまで例だ

F−1でもF−5でもよいのだ
0726創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 22:32:44.35ID:p9GJv5BL
日本だとワーグナー=ナチス=悪・狂というイメージが乏しいというのもありそう。
0727創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 22:40:07.94ID:qvUM3ZS+
出先だったからあれだけど、俺の主張は>>695-6あたりで終わってんだよね。
突っ込むのは結構だけど、抽象化レベル上げてくれんとまともな話は出来んね。
細かい技術的な話とか全くどうでもいい。
技術の話だと、F-18ABCDとF-18E/Fは別物だろうけど、どういう系統で改良されたかって元はF-5だろ。
だったらそれをT-4でやってなんの問題が?木を見て森を見ずにも程がある。
0728創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 22:50:50.41ID:qS6uP+7N
T-4だろうがT-2だろうが艦載しようと思ったら改設計は不可避だもんな
むしろ着陸速度を思えばT-2はT-4以上に艦載機化には不向きだろう

あくまで艦載を考慮した場合の話であって純粋に戦闘機足りねえ!すぐ使えるやつ量産しろ!ならT-2/F-1再生産が一番手っ取り早いというのは認めざるをえないが
0729創る名無しに見る名無し 転載ダメ©2ch.net2015/08/08(土) 22:51:05.83ID:8gxjQHhX

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 358 -> 358:Get subject.txt OK:Check subject.txt 4 -> 4:Overwrite OK)load averages: 1.18, 0.85, 0.74
sage subject:4 dat:358 rebuild OK!
0730創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 22:51:18.22ID:3laBzKPV
>>727
完全練習機の亜音速機を元に武装できる超音速機開発とか正直正気か?
まず技術者が言い出したら、君疲れてるんだね。一年ぐらいゆっくりと休むといいよと言われるLV
0731創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 22:53:01.28ID:p9GJv5BL
>>695-696の人は
>>692-693の人でもあるが、単細胞云々の書き込みや全体の雰囲気を通して見るとかなり
喧嘩腰な上に短気なのでまともに話し合いは出来なさそう。
割と勉強している人だと思うが、それが自分の知識・考え優先に働いている。
文句を言われている人はもう相手をしない方がいい。こういうタイプ相手の論争は不毛。
0732創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 23:02:42.72ID:qvUM3ZS+
例えばBAEホークだとダイブでマッハ1.15までいけるみたいだけど。
普通に考えたら音速超えられないって、その後戦闘機乗ったりするパイロット向けの練習機としちゃアカンだろ。
それが出来ないならT-4って余程へっぽこな設計してんだねとしか言えない。
0733創る名無しに見る名無し2015/08/08(土) 23:11:14.57ID:Z4+9a2qm
練習機 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%B4%E7%BF%92%E6%A9%9F

かつては超音速飛行は音速以下の飛行とは隔絶した差があると考えられており、
そのため戦闘機にかなり近い性能もしくは実機の戦闘機・攻撃機の派生形である
超音速練習機(T-38、T-2、ジャギュア)を用いる国もあった。
しかし現在ではそれほどの差はないと認識されており、
実際に超音速機を用いた訓練でも超音速飛行を行うことがほとんど皆無だったことから、
高等練習機といえども高亜音速の軽攻撃機相当(T-4、アルファジェット、ホーク、L-39等)までにとどめて、
それ以上のレベルでは実機の戦闘機の複座型での訓練を長くする例が多くなっている。
0734創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 01:19:46.62ID:PqxuJ6pZ
艦載機をつくるにしてもどうあがいても日本だと他国の技術を使う使わない以前で
超音速戦闘機のデータがT-2の派生系しかない罠(F-2関してもT-2からの派生だしね)
0735創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 03:38:10.35ID:NS9+JWZV
>>724
つまり湾岸戦争でワルキューレを大音量で鳴らしながら
戦車で進撃した米軍も映画見たいに狂ってたんかw
0736創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 06:15:36.75ID:L9wMbX6d
>>724
狂った米軍っていうか、軍隊と音楽は古代から密接不可分な関係だと思うけど
ファルージャの戦闘でも米陸軍はパンクだかメタルだか流しながら戦った部隊があるそうだし
ムスリムの武装勢力は音楽が嫌いなので米軍が戦闘中に音楽を流すのは効果的とかいう研究もあるとか
0737創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 08:06:54.13ID:gp4syBDD
砲撃にさらされながらもマーチに合わせて淡々と行進する戦列歩兵とか現代から見れば十二分に狂ってると思うの
当時はどう思われていたのかは知らんが
0738創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 08:34:03.00ID:3lo6SFo+
第四戦闘団は実戦経験や人殺しの経験が無いと思われるので、
隊員たちの士気を高め、緊張感を和らげ、殺人への抵抗感を薄めるという効果がワルキューレにはあったのかもね
日常と非日常を明確に分ける事って精神的に必要だし
0739創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 09:05:15.47ID:R/ya8kNN
「空中騎兵のヘリボーン=ワルキューレの騎行」
は、既に元々のテーマから離れて定番の構図として一般化済みだからね
陸自でも丘珠のページェントでノリノリで流してたり
「盆回り」が流れたらドリフじゃなくてもオチるシチュエーションなのと同義
0740創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 09:09:26.96ID:TIqW3Kg1
>>737
あれは発想がトチ狂ってるだけで実態は並んでないと逃げるから並ばせてるだけだからな
常時督戦部隊に追われてるようなもん
0741創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 11:11:48.71ID:y1oTo12Q
>日常と非日常を明確に分ける事って精神的に必要だし
テレビとかでワルキューレが流れると、レッドショルダーマーチを聞いた某異能生存体のように、
自衛官が「思い出したくない過去を暴くのはやめろ!」と悶絶するようになりそうだ。
0742創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 11:15:01.83ID:7l1/C5ey
よくよく考えれば槍兵の発展型だろ、別に狂ってる訳じゃない。
騎兵にも対抗出来る陣形である必要もあれば、白兵戦もするわけで。
現実はバリーリンドンほどにバタバタ倒れはせんみたいだからね。
0743創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 11:20:18.27ID:Dd6lz2HQ
まぁ、馬からヘリコプターに乗り換え、槍や剣をライフルや擲弾に持ち替えただけだわな
音楽くらいおかしくともなんともない
0744創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 12:36:46.21ID:mhbN1Bu6
少し時代は遡るけど、上陸前にバグパイプを吹き鳴らしたりロングボウで敵を
狙撃したりした某士官さんはやっぱり正常の範囲内だったんですねわかりません
0745創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 13:58:05.01ID:knRWzxvu
>>735、736
自衛隊が地獄の黙示録ごっこをしたのが狂ってるっていいたいんだよね
構図演出でヘリ襲撃のシーンに似せるならともかく
あの世界には地獄の黙示録という映画があってそれを見た自衛官が嬉々として真似したがり
盗賊とはいえ人間相手に実弾で地獄の黙示録ごっこをしたんだよ遊びでやったんだよ自衛隊が
しかもラストに続く伏線がある重要な音楽の意味を理解せず只カッコいいからという理由で
さらに上官も止めない狂ってるといわずしてなんというのか
0746創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 13:59:48.12ID:L9wMbX6d
>>745
おっ軍事板某スレでも同じ主張をしてる人を見たぞ
散々論破された後沈黙したけど、今度はF自スレに来たか?
0747創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 14:00:26.05ID:VCYLqxs5
>>740
仮に狂的な宗教的情熱に駆られて逃げない兵士だったとしても戦列組ませるしかない。
個々の兵の練度が低すぎて、それ以外に攻撃力保って進ませる術がない。
0748創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 14:09:21.68ID:knRWzxvu
>>746
へえやっぱそう考える人もいるもんなんだねぇ
ちなみにどのスレ良ければ教えて欲しい
0749創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 14:16:59.57ID:L9wMbX6d
>>748
軍事板のスレ一覧を開いて勢い順にソートしてみて。一番上のスレがそれ
0750創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 14:21:41.55ID:knRWzxvu
民主党ですがってやつであってる?
今度見てみるよ
0751創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 14:24:08.42ID:64gXtBvb
>>750
そのスレであなたと同じ主張をしてた人が論破されてNG宣言食らってたなぁ
0752創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 14:38:56.63ID:7l1/C5ey
ですがって東亜あたり出身のコテがいたり、軍板で一番のろくでなしの集まりじゃん。
あいつらのやることは論破じゃなくて論破ごっこだろ。
0753創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 14:44:29.33ID:Y2iPAMCp
このスレを除けば、架空戦記について話せて人が多いスレだから重宝してる>ですが
0754創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 15:05:36.89ID:mhbN1Bu6
少し前にジャック・チャーチルが出てきた短編があったはずだけど、
あれはいつ頃のだったっけ。まとめwikiにも載ってないみたいだし……
0755創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 15:08:49.71ID:gp4syBDD
>>741
時計じかけのオレンジかな?
0756創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 18:13:02.84ID:Fdsr10ZP
ですがスレは軍板の被害担当艦だろ
ていうかあそこだけ住民の質というか雰囲気違う気がする
専門スレの連中が知識量と性格的にキチガイなだけなのか
0757創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 19:19:09.68ID:qPW0sEKp
アニメの方は虐殺中にコミケの心配するのが正直いらんとおもった
冗談としては悪質だし人命よりそれかよって気分のほうが大きい

まあ主人公が精神的にイカれてる所があるのは理由付きで後々判明していくから
伏線或いは正しい描写ではあるのだけど
0758創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 19:20:03.55ID:SlUHunT5
>>754
自己レス。81章91-93,116-118,120-121だった。
0759創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 19:39:20.37ID:qEDYlaaM
日本国召喚で盛り上がっていたが、日本ノ異世界漂流記も更新続いているな。
新しき世界はあれっきり更新が無いし、やはりF自作品は更新されているのは何であれ有り難い事だ。

Pixivのファンタジーウォーみたいに漫画として連載してくれても大歓迎だ。
0760創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 19:39:52.40ID:L9wMbX6d
まぁゲートの伊丹は、二次元に逃避してなきゃ多分犯罪者になってただろう人物だからね…
母親が目の前で精神病んで自殺未遂を図るとか結構キツイ
0761創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 20:17:26.99ID:L9wMbX6d
自殺未遂を図る…日本語おかしいな、もう寝よう
0762創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 20:47:34.04ID:qEDYlaaM
そう言えば、隠岐奪還戦を連載しているから、暫くは題名未定は休載かな?
どちらも楽しみだから、更新が長くなっても待てるけど、その間誰か書いてくれればな・・・・。

上で散々妄想しているんだから、オリジナル作品短編完結編でも投稿できそうな気もするが・・・。
俺も何か書いてみようかな、時間が無いから100〜1000年後にするか・・・
0763創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 20:58:24.22ID:uNUJ99s6
>>751
自衛隊が音楽流して攻撃とか結構違和感あるんだがそのスレだとどんな感じで論破されてたの?
0764創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 21:47:28.08ID:i6wXG5mL
>>763
・攻撃時に音楽を大音量流すのは、敵に心理的衝撃を与える手法としては実際にある
・実質的に初陣で敵を認識できる距離で攻撃する場合において、
 隊員の心理的負担を緩和する手法とも考えられうる
・攻撃ヘリとワルキューレの騎行はもはやお約束レベルの関係があり、
 そんなことに一々深読みしてたらやってられないよ
0765創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 22:08:51.43ID:cwGIhMzr
個人的には隠岐奪還戦より相馬の騎馬自警団の話を楽しみにしてる
警察や自衛隊以外の民間人がF軍に立ち向かう話って見た事ないし
アニメ版「屍鬼」みたいに猟銃構えたおっちゃんたちがずらりと並んで、押し寄せる敵を撃ちまくるシーンとかあったらすごく見たい
0766創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 22:14:18.26ID:PqxuJ6pZ
現実に猟銃は良くって10本
0767創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 22:14:24.09ID:knRWzxvu
>>751
横からすまない
ですがスレの過去ログをながし読みしてたのですが
その書き込み部分を見つけられなかった
良ければどんな風に論破してたのか書いてもらえないだろうか
駄目なら日付だけでも教えて欲しい
低脳ですまん
0768創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 22:19:35.26ID:Fdsr10ZP
>>767
ですがスレでもう一回書き込んで来たらいいんじゃない?
あそこの過去スレ漁るとか頭おかしくなりそう
0769創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 22:32:07.90ID:o10Mpvdv
北近畿や隠岐は現地を知っているのでワクワク感が強い
北近畿とかでも猟銃とか鑓の持ち主が立ち向かっていたかもな
トラックで騎馬に突っ込んだ民間人とかもいそう
0770創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 22:33:45.92ID:L2lKZp2U
ゲート放送日からさかのぼれば良いじゃないか
0771創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 22:41:49.75ID:7l1/C5ey
ですがとは関わり合いにならん方が良いと思うよ。気分悪くなるだけでしょ。
似たようなイデオロギー持ってるなら止めないけど。

>>764が本当でも最後は論外だしなあ。
要は作劇上の引用の稚拙さを指摘されてるのに、それは受け止めるしか無いんだから。
ありゃキルゴア中佐の基地外っぷりを表すのと、ワグナーのアレさをかけてるみたいね。
目的がサーフィンするために攻撃してんだぞw
0772創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 22:44:19.48ID:cwGIhMzr
>>766
これがアメリカの田舎町とかだったらみんなハンティング用に銃いっぱい持ってるんだろうけどね
ゲート開いた先が日本で本当に運が良かったな帝国
0773創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 22:54:09.99ID:o10Mpvdv
刀狩りも廃刀令も身分標識としての帯刀を規制したもので、日本人の武器所有は1946年に
GHQの意向で銃刀法が出るまで続いた
戦前は一般人でも拳銃を所持出来たので、そういう意味でも運がいい

しかし、自国がアレのくせに銃規制を押し付けたアメリカのダブルスタンダードよ
0774創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 22:55:02.72ID:0+mQDm4a
イスラム国のど真ん中にゲート開いたら面白そう
0775創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 23:31:25.83ID:XCYAuXHh
日本がアメリカみたいな銃社会だったら安心して生きていけないわ
学校の虐めで銃乱射とかブラック企業で精神やられて下克上勃発とか
自衛隊禁止戦争反対を捧げてる癖に手元に銃を持ってたりみたいな修羅の国になったら
国外に逃げる自信がつく
0776創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 23:32:55.45ID:kG6a9D9i
全○ライフル協会:「市民が適切な武装をしていれば異世界軍なんかにやられなかった」
0777創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 23:38:09.07ID:uNUJ99s6
>>765
そのシーン見てみたいな
何話にあるの?
0778創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 23:39:02.52ID:7l1/C5ey
>>773
一部の元軍組織がゲリラ化されても困るってのもあったんだろうが、
自分の国を見てるからこそだろ、自分の国じゃロビー活動でまともに出来んのだし。
結果的に銃犯罪は日本は少ないほうだから悪くは無いよねぇ。
基本的には当時のアメリカより優れた法制度とか導入したわけだから。
0779創る名無しに見る名無し2015/08/09(日) 23:41:34.38ID:uNUJ99s6
>>773
ただ単に反乱防止でしょ
アメリカは最初日本を非武装にしようとしてたんだし
冷戦で中途半端に軌道修正したが
0780創る名無しに見る名無し2015/08/10(月) 00:26:14.00ID:VZymZSbi
で、下手に成功したがために、今のイラク、アフガニスタンで頭を抱えている。と
ファンタジー風に言うとあれだね。
日本=オークかと思ったら実はダークエルフで
それでうまくいったからほかの妖魔もこの方法で行けると思って次の妖魔軍団襲ったらこっちはゴブリンの群れで統率取れませんってオチが。
0781創る名無しに見る名無し2015/08/10(月) 00:42:29.95ID:r5tvv93y
>>764
湾岸戦争中に、米軍はマジでこの音楽を流してたからな・・・
25,000ワットのスピーカーを使って・・・
第2装甲騎兵連隊がイラク・サウジの国境を越えた時、M1エイブラムスと、M2ブラッドレー歩兵戦闘車が流してたのがまさにこれだった。
0782創る名無しに見る名無し2015/08/10(月) 01:12:58.77ID:7XI05HOz
>>777
屍鬼の事を言ってるんならたぶん最終話、少なくともだいぶ終盤
押し寄せる敵うんぬんは残念ながら俺の願望ですが
相馬の騎馬自警団の話なら石動氏の「北近畿騒乱」のエピローグで触れられてるだけでまだ作品としては存在しません、悪しからず
0783創る名無しに見る名無し2015/08/10(月) 07:16:52.20ID:o8+CEPUX
>>778-779
>自分の国を見てるからこそだろ
>ただ単に反乱防止でしょ
それは分かった上で、結果的な効果とかは置いて「傲慢だなあ」と
朝鮮戦争が始まったらとガラッと対応が変わるし
0784創る名無しに見る名無し2015/08/10(月) 09:03:29.67ID:dewVF/cL
>>783
国家が国益を求めて行動するのは当たり前だぞ、アメリカが特別なわけじゃない
絶対に有り得ないけど日本が完勝してアメリカ全土を占領してたら反乱防止のために同じように武装解除してただろうし
0785創る名無しに見る名無し2015/08/10(月) 09:19:07.60ID:KWhYM1C1
他国から見て傲慢じゃない国家何て歴史上在ったろうか
0786創る名無しに見る名無し2015/08/10(月) 09:47:57.93ID:tqVxOQJL
今の日本もデトロイトを廃墟にしちゃうくらいには傲慢な国家だしな
0787創る名無しに見る名無し2015/08/10(月) 11:58:33.40ID:WZZUZWKU
デトロイトが廃墟になったのは殆どアメリカ自身の問題で自動車売り上げ低迷は1要因に過ぎないんだよ
0788創る名無しに見る名無し2015/08/10(月) 15:01:19.85ID:KWhYM1C1
自動車売り上げだけが低迷要因じゃねぇよなぁデトロイトは
ていうか日本の傲慢さで何でそんなクッソ微妙なところを…
0789創る名無しに見る名無し2015/08/10(月) 15:57:17.10ID:Ijkgck19
デトロイトが廃墟になったのはオムニ社のせい
0790創る名無しに見る名無し2015/08/10(月) 16:49:16.60ID:QwNP7IG4
なんだかんだ言ってドラえもんが最強

糞な天上人に対してお前らの国を一撃で全滅させるぞってやるわけだし

なかなかここまで好戦的な話もない
0791創る名無しに見る名無し2015/08/10(月) 23:59:19.41ID:TTOA1sSO
本質的には生存を賭けた人種対人種の戦争だからね
解決策が地上文明崩壊か他星に移民しかない状況で色々着飾って自分達は正義だと主張するのが実に人間臭い

ドラえもんが狙ってたのは相互確証破壊の成立によるノア計画の中止だけどな
話し合いに持ち込みたかった
実際に使われたらショックと責任を感じて自殺をはかるし
スネ尾から使うつもりのない道具なんか出すなよと批判された

ついでに王国の冠システムで簡単に雲戻しガスの発射ボタンを押す知性のない独裁者の危険性も表してる
0792創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 00:07:44.41ID:bz/zxXEL
あいつら本当に小学生かよ
0793創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 00:44:28.48ID:MUa3aJMD
今のドラえもん、そんなに重い話やってるのか
0794創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 01:07:44.20ID:kLfoQqqW
>>793
天上人の話は雲の王国の話で1992年だぞ
F不二雄作だし全然最近じゃない
0795創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 06:06:49.99ID:Ytu+z8gI
日ノ本異世界漂流記ってこのスレの住人的にどんな評価よ?
0796創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 06:16:03.46ID:Med284Tx
文章やプロットは正直下手、ジャンルあってるからかろうじて読めるって人とアウトって人いると思う
0797創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 07:09:10.29ID:vRAVeSeL
とりあえず。作者はもうちょい史実をいろいろと学ぶべき?
奴隷制度のやり取りとか…
0798創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 08:06:05.19ID:jTNHTksT
めっちゃ強い近衛の隠密メイドとか、キャラの造形が全体的にラノベチックなのがちょっと引っかかる
まあゲートとかが普通に読める人ならいけるんじゃないの
0799創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 08:56:49.04ID:clTARqYY
日ノ本は素人が身体強化して銃弾避けたりするから接近戦は危険だな
0800創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 11:47:46.30ID:NWO3IHZR
そこら辺の雑魚相手に小隊壊滅してたからな
0801創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 13:46:14.90ID:LqZTZ1qs
>>797
>奴隷制度のやり取りとか…
自分はあれで見切りをつけてしまった
作者が急成長する可能性もあるが低いし
0802創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 13:47:38.50ID:Med284Tx
あんま急成長するタイプの文章ではないな
0803創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 13:57:52.76ID:7l7YlovR
>奴隷制度のやり取りとか
何があったの?
0804創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 14:12:41.72ID:vRAVeSeL
史実的に考えて麻薬の取り扱いと同じで当座は免許制にするだろうなぁー>奴隷の取り扱い

なぜか全面禁止にしてる。
0805創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 15:32:54.97ID:u0e5EYn3
てかなんで帝国を名乗ってんのかな
0806創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 15:47:34.04ID:eTqwMV2C
ルーントルーパーズ6って出ないの?
書籍も打ち切られちゃったの?
全巻買って応援しているのだが。
0807創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 16:23:02.09ID:clTARqYY
さぁ分からん
半年くらいの間隔で発売してたから出るとしてもまだ先だろ
0808創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 18:22:13.05ID:LuVA81Lc
ちょっと思ったんだけどドラクエの世界に日本が転移した場合
魔王軍に勝てるだろうか?
0809創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 19:06:20.24ID:LqZTZ1qs
>>804
異世界で友好国を確保出来た場合、相手国の奴隷制度とか亜人種弾圧とかにはノータッチで、
日本への友好度合いで判断するのが正しいのかな、やはり。
アメリカの独裁政権・親米国への対応がそんな感じだが。

>>808
オルゴ・デ・ミーラみたいに世界をバラバラに封印出来るような、単純に火力でない奴は怖
いと思うが、あいつは神に化けて武器を放棄させているんだよな。
人間の武器が脅威、少なくとも煩わしいレベルでないとわざわざやらない筈。

デスタムーアは牢獄の町を石像と動物の町に変えていたが、ラーの鏡がなければ封印される
ムドーみたいな、搦め手から来るタイプは怖いな。
直接攻撃は、呪文も含めてたいしたことないだろう。
0810創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 19:07:50.61ID:VL6OfcMJ
とあるの作者の文章に比べりゃ大抵の文章がまともに見える。

奴隷にしても、日本からすりゃ受け入れがたいからね。
0811創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 19:08:10.16ID:+fjVP7ZW
ドラクエの魔法は説明文とゲーム中の威力に差異がありすぎて・・・
イオナズンとか核融合らしいぞ。
0812創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 19:17:52.89ID:VL6OfcMJ
核融合でもピンキリだからなあ…
スターウォーズのサーマル・デトネーターだって核兵器だぜ。
0813創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 19:23:03.36ID:fbvMvISr
ドラクエの説明文って比喩じゃないの?
モンハンだと検証してみると明らかに比喩というか願望みたいな説明文だけど
0814創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 19:29:37.32ID:LuVA81Lc
やっぱりドラクエは比較が難しいかな。
ゲームだといまいち威力が分からないからね。
逆に漫画のダイの大冒険とかだと今度は一部の魔法の威力がデカ過ぎだし。
メドローア(山を貫通)とかドルオーラ(大陸消滅)とか核兵器ってレベルじゃねえぞ。
0815創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 19:38:36.22ID:LqZTZ1qs
メタルハンター(キラーマシンの色違い)は『モンスター物語』によるとVの
ゾーマが勇者との戦いに備えて異世界から召喚した戦闘機械。
登場した工学の書もそうだが、どうも地球から召喚されたらしく、胸には英語
で「fullautomatic. assaultmachine」と刻まれていた。
地球製の兵器だからといって通用しないみたいな理屈はなさそう。

『モンスター物語』の設定自体が非公式なのが微妙だけど。
0816創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 20:06:26.33ID:7l7YlovR
ザキ唱えられたら祈るしかないしベギラマは下手したら人生ロスタイム状態になるかもしれんザシュザシュザシュザシュ
0817創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 20:33:22.85ID:vRAVeSeL
FF世界に比べたらましに見えるのはなんでだろう?
0818創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 21:09:51.64ID:Med284Tx
ゾーマはきつそうだ
0819創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 21:26:21.32ID:l+4shQPO
ドラクエの世界だと、結構友好を結んでくれそうな国が多そうだ。
0820創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 21:27:09.27ID:Med284Tx
サマンオサ以外はいける
というか追い詰められすぎて選択の余地がない
0821創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 21:59:59.56ID:vRAVeSeL
そもそもアレフガルドのロトの一族はラーミアのって移住しちゃったぽいのが
0822創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 22:20:20.74ID:LqZTZ1qs
小説版だと
イシスの南方にあった風光明媚な王国を突如として暗闇が多い、地殻変動が起き、
アリアハン以下救援物資を積んで向っていた各国の船も沈没。
王城は魔物たちに襲撃され、魔王バラモスの居城となった。

ということだったので、魔王出現前から互助精神はあった模様。
本編でも玉座にガイコツがあった。
小説版4ではバトランドとガーデンブルグが友好国、というかガーデンブルグに
「種」を提供し、男が生まれたら引き取っているのがバトランド。
小説版6ではフォーン城の重臣が「大国レイドックの王子に喧嘩を売ったりした
ら我が国は潰される」と国をグダグダにした王を諫めている。
0823創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 22:25:57.99ID:oMlTTgma
上の世界と下の世界の構造はどうなっているんだろうか
6は夢の世界という事で見えないんだろうけど
ロトシリーズのは実在するからなぁ
ゲームブックだと勇者は下の世界に留まるか母親の元に返えるか選べるんだよな
0824創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 22:33:13.99ID:Med284Tx
ゲームブックは当てにしたらあかん
オリジナル設定多すぎる
0825創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 23:06:57.78ID:vRAVeSeL
>>823
単なる旅の扉の一種では?
0826創る名無しに見る名無し2015/08/11(火) 23:19:56.99ID:l+4shQPO
問題は日本の転移場所かな・・・近海に友好的な国があればよいけど・・・。
0827創る名無しに見る名無し2015/08/12(水) 09:14:30.65ID:FHcvtQm1
転移先が海だと、いつから勘違いしていた?
0828創る名無しに見る名無し2015/08/12(水) 10:10:07.87ID:57PjiDfW
>>827
それはもういいよ、どの道陸地に埋もれたらその時点で日本積むし。

良くて北海道の先っぽが陸続きになっていたり、潮が引いた時のみ陸続きになる程度だろ
0829創る名無しに見る名無し2015/08/12(水) 10:53:16.36ID:XRUwcXoO
周辺国よりも気象や気候が気になるな
農業にせよ工業にせよまずは水が必要だから、
梅雨や台風や季節風による豪雨豪雪がないと日本は死ぬ
0830創る名無しに見る名無し2015/08/12(水) 11:36:44.79ID:N4j99ShZ
さらに日本海側気候と南日本気候になるような場所に四季つまり惑星に地軸20度以上のズレがあって…
意図的に転移じゃないと無理すぎて辛い…

温帯気候に転移すれば御の字それ以外は現代文明を捨てるか移民を考えるしかない
0831創る名無しに見る名無し2015/08/12(水) 12:19:35.81ID:OpOoVRze
まあ転移先がランダムだと高確率で宇宙空間に放り出されるわけで・・・
あーなんかマクロスが見たくなってきたなあw
0832創る名無しに見る名無し2015/08/12(水) 12:38:39.36ID:Vqgc3dqT
異世界に転移してるのに都合が良すぎる?
裏には転移して即死した数えきれない例があるのだよ
極めて上手く行った例を見てるからご都合主義のように見えるのさ
0833創る名無しに見る名無し2015/08/12(水) 12:47:13.25ID:p30zg6bV
最初のご都合主義的偶然は全然ありなんだよ、そうしなきゃ物語になんないんだから
空から女の子が降ってくる、実は勇者の血をひいてる、たまたま名門大学に合格する、全部ありよ

ダメなのは途中にご都合主義が混じること
物語の最中に都合よく順繰りに資源見つかるよりは冒頭でさらっとあったことにする方がいい
0834創る名無しに見る名無し2015/08/12(水) 12:53:36.69ID:XRUwcXoO
そもそも国家丸ごと転移というのが超常現象なんだから、神の力的な何かでも働いてると考えるのが普通じゃね?

島戦争やゲートなんかは、神様が暇潰しに色んな世界から国や生き物を掻き集めてテキトーに作った箱庭なんだと思うわ
0835創る名無しに見る名無し2015/08/12(水) 12:57:11.68ID:p30zg6bV
そんな脳内設定語られてもその…困る
0836創る名無しに見る名無し2015/08/12(水) 13:55:18.13ID:hcWHl6er
神様って作者のことでしょ。
実際、アプローチの方法として、箱庭作ってやるタイプもいるみたいだし。
無駄に設定作る時間は増えるけどね、使わない設定も出てくるはずだから。
0837創る名無しに見る名無し2015/08/12(水) 15:20:22.86ID:q0nX5R3I
>>795
食えないほど不味くは無いけど、他に選択肢があるならあえて食おうとは思わないって感じ。
…というかだ、少なからぬ人が引っかかるところじゃないかと思うんだが、あの世界の亜人種が劣勢な理由が心底気になるな。
作者は何処かに理由を書いていただろうか?
0838創る名無しに見る名無し2015/08/12(水) 18:06:16.89ID:vrGzYley
ゲートはゲート開いてるのが神様なんじゃなかったっけ
0839創る名無しに見る名無し2015/08/12(水) 19:17:45.95ID:cxDsH7kk
>>838
だよ
停滞の見えた箱庭を揺さぶる為に意図して開けられた
0840創る名無しに見る名無し2015/08/12(水) 19:36:47.27ID:2dH7fC1/
自衛隊が取り残されて、自身の目的は完璧に達成した
しかしゲートを開く能力は人間に与えたまま
主に外伝を延々と続けてαポリスが稼ぐために
ゲートは金蔓だからね

氷雪のクルッカが売れていれば、ゲートは終わりにして新作を出していくという方針になったんだろうけど、実際はコケたからなぁ
0841創る名無しに見る名無し2015/08/12(水) 21:53:12.34ID:0QOELZNV
>>834
物語は唐突に は、神様が楽しむために転移させたであっているっけ?
その他は、謎の自然現象で転移か・・・転移自体の原因自体を詳細に書いた作品ってあまり無いよな?

最近・・・と言ったら少し古いが、イクウビトでは、異次元に干渉する鉱物を含んだマグマが噴火してその余波で転移したんだっけ。
その反動で溶岩が地球に転移して、火山噴火は地球で起こって朝鮮半島全滅したらしいが
0842創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 02:25:41.44ID:NOaz3XwK
物語は唐突には作者が民主主義と人権とジャーナリズムを欠片も理解してないのと、イデオロギー出しまくりで付いていけなくなったなあ…
批判したいなら堂々と批判すりゃええのに、露悪趣味が過ぎる。右派シンパが必然的に多いから大なり小なり大抵どれもそうなんだがね。

イクウビトは割とのほほんとして好きだな、ああいう書き方だと落ち着いて読めるから良いよね。
0843創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 02:38:14.47ID:JLxP1RZO
>作者が民主主義と人権とジャーナリズムを欠片も理解してない
君はさぞお利口なんだろうね
0844創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 02:53:23.26ID:NOaz3XwK
煽りなら結構だけど、正解がわからないからイデオロギーなんて生まれるわけよ、自然科学ですら仮説が色々出てくるんだから当然だけどね。
色々な考えがある中で、真っ当な国民やら非国民やら傲慢にも程がある文言が出てくる時点でそれらを理解してないわけさ。わざと書いてるわけじゃなければ。
気に食わないイデオロギーの欠点ばかり映すように、露悪趣味的だったり冷笑的なのは佐藤大輔あたりからの影響かもしれんが、佐藤大輔もちっと分別あるな、皇国の守護者の短編はアレだけど。
0845創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 09:16:58.11ID:DlKsIU/s
「日本国召喚」のパーパルディア、気づいている人も多いだろうけど、列強の中では新参者なのだろうな。
 あの「やたらと他国を見下したがる態度」も、過去、他の列強から見下され続けた反動なのだろう。
 侮られまいと必死で突っ張っている内に、ああなってしまったのではないかな。
0846創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 09:23:39.86ID:Wg35JYzD
そんな考えて設定してそうな作者でもない気がするけど
0847創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 09:34:09.90ID:SicEiBMW
>>837
弾圧されている亜人を日本ないしは自衛隊が保護するのはお約束だからね。
・日本(情報が弱い)と亜人(立場が弱い)で協力者を確保出来る。
・世界説明を手探りで段階的にやらず、冒頭でおおよそ理解出来るので手間が省ける。
・武力のみならず、日本的価値観でも無双出来る。
・「弱い者いじめをする奴ら」と戦うことになり、戦闘の大義名分が確保出来る。

多分、今後も同じような展開が次々出て来るだろうと思う。
そして細かく設定する作者は少数派で、大半が便利な設定だから使うだけだろう。

>ID:NOaz3XwK
前に憲法・法学学んでいるとか書き込んでいた人かな。
0848創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 10:23:14.45ID:O3BCR3rR
逆に亜人が人間を弾圧したり、家畜化してるような世界に日本が転移してくる系の作品はあるだろうか?
0849創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 10:55:41.60ID:SicEiBMW
『日本召還』
パーパルディアの出て来る『日本国召喚』も最初は「召還」と誤字だった。
0850創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 12:09:32.09ID:7TDEtvkn
>>847
便利だからってポン付けされても違和感ばかり付いて回る。
民族の差異でも子々孫々まで争いごとの種は尽きないってのに、
種族に置き換えたらどんなことになっているか。

もっとも、あの世界の人間とやらも、こっちのそれと同じ種族である可能性は低いから、
あの世界のどの種族にえさを与えて利益誘導するかってだけの話かもしれないけど。
08518502015/08/13(木) 12:12:44.96ID:7TDEtvkn
>>847
ついでに、あの世界の亜人種がその身体能力の割に劣勢な理由もだ。
当然、長所を帳消しにして余りある何かが存在しなけりゃならないのだが。
0852創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 12:45:42.69ID:/Aqd7y5I
異世界側に神様とか出てくると萎えるなあ
0853創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 13:11:45.29ID:O3BCR3rR
>>852
せやろか?
転移とか転生とかがある世界なら神様の一人や二人いても良いと思うけどな
それよりも魔法の存在が…
0854創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 13:17:58.69ID:HoNb/AWl
❯❯606

地図まで作っていただき、ありがとうございます。
光栄です。
凄い!

  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) ぴろりん
  |   ⊂ノ  ぴろりん
 |   _⊃
  し ⌒

(作者です)
0855創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 13:20:30.85ID:HoNb/AWl
854は606宛です。
何故か文字化け
0856創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 13:53:50.84ID:azegNFyM
>>849
あれを読んで「人間牧場」や「搾乳」好きという性癖を開花させたのは
俺だけではないと思っている>『日本召還』
0857創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 14:17:56.85ID:efF0Y5Di
>>849
あれは、誤字ではなくて言葉の意図通りのお話でね?

>>856
軍人さんがやんちゃするシーンはあった気がするけど、そっちかよ。
0858創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 14:29:15.10ID:lsnNG3Qo
しかし自衛隊にボコられる専用のファンタジー世界じゃないとやだーってのはなんだかおかしな話だな
おとぎ話の中世ヨーロッパのほうがまだ強いレベルにすら感じるし
カボチャから馬なしの馬車を作る魔法とか、銃を打つ瞬間に弾薬を抜き取る妖術とか、体を鉄にして剣や弓や火が効かなくする魔法
とか使えるファンタジーでもいいんじゃないかな?
0859創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 14:41:17.46ID:3LnrOQAI
だって眠り姫の魔女や妖精にうっかり喧嘩売ったら国ごと眠らされて勝負ついちゃうし…
0860創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 14:50:55.45ID:b/UDmwOv
おとぎ話過ぎる世界つってもなぁ…シンデレラの世界なんぞに自衛隊送り込まれてもなんとも言えんわ
0861創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 15:45:58.81ID:NOaz3XwK
グリム童話の初期の頃とかどうよ。
0862創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 18:01:06.87ID:zVHzuJC0
ファンタジー世界なんだから魔法はあって欲しいし、それで自衛隊の意表を突いてほしい。
銃で一方的に原始人狩りたてるようなのは好みじゃないな、敵役にもそれなりの格が必要だと思う。
例えばアムロがガンダムでオッゴに乗ったジーンをひたすら殺すだけの話が面白いか?
シャアがゲルググでやってきてこそだろ。
0863創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 19:18:11.36ID:k2CHgI8j
>>854
おっと、作者さん本人降臨かな?次回も楽しみにしておりますよ。
時間がある時で良いので創作活動、頑張ってくださいな。


>>862
そりゃそうだけど、手痛い大敗北は少なくしてほしいというのは我儘かな?
敵の遺体を数えている間に、死体の山にアンデットが混じっていて、不意打ち食らって何名か殉職するくらいならまだ良いけど、
何かすごいパワーで問答無用で一個師団全滅とかは控えて欲しいな。

例えば、理不尽の塊である生きたマップ兵器、F世界勇者とか、魔王とかね。安易に出してほしくない
0864創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 19:44:08.92ID:B32C6gJv
>>862
自衛隊が無双することがスレの趣旨だからF世界の魔法とかどうでもいいのよ
オッゴに乗ったジーンをアムロがひたすら殺しまくるとかこのスレの大前提だぞ
そういう作品を楽しむスレだから、それを楽しめないならここから出ていった方がいい
0865創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 20:08:50.91ID:0O+Zeiwn
俺はどちらかと言えば無双より交流が好きだなあ
0866創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 20:13:28.90ID:O3BCR3rR
島戦争の反撃の章みたいなのが好き
散々蛮族だの劣等人種だの罵られて開戦、ハイテク化した戦争というものを見せ付けて敵国の指導層から末端の兵士までを絶望の淵に叩き落とすような感じが好き
0867創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 20:17:50.62ID:3LnrOQAI
俺も交流かなぁ

戦うのならF世界側も死力を尽くすのが好きかな
装備は優勢おつむは一緒、凄いのは人じゃない装備だからみたいな
0868創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 20:36:17.62ID:I0KjyZYE
>>864
それ君の思い込みだぞ
0869創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 20:40:44.80ID:0O+Zeiwn
スレ違いだけど帝国の竜神様みたいな萌えを多分に含んだのも好きなんだがそういうのないんかね
分家は相変わらず沈黙してるし……
0870創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 20:51:35.20ID:59srzPZS
戦争よりも政治や外交派かな・・・
それぞれの技術的方向性の違いが明確になっててそれによる問題なんかも丁寧に書いてあるのが好み。
0871創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 20:54:18.76ID:lsnNG3Qo
俺も交流が好きだけど
ファンタジー側にガンダムでいえばビグロとかブラウ・ブロみたいな敵をたまには出してほしいかな、やっぱりさ
ファンタジー側が虐殺される一方っで交流は常に驚き役ってのはちょっと引く
0872創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 21:23:03.68ID:SicEiBMW
>>864には皮肉も混じっているのだろうが、正直そういうのが一番受けがいいのは否定出来ない。
『冒険者日本へ行く』や『試される大地』は、このスレで話題にされなくなって久しい。

>ファンタジー側にガンダムでいえばビグロとかブラウ・ブロみたいな敵をたまには出してほしいかな、やっぱりさ
異世界側に軍そのものとは別に突出した個人を出すと、機械仕掛けの神的な存在になって物語が破綻しかねない
と思うのだが、上手く処理する作者もいるかな。
0873創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 21:40:55.78ID:/Aqd7y5I
バランスが大事よね
日本がボコボコにされてるだけだとストレス溜まるし
かといってファンタジー側をボコボコにしてるだけだと飽きが来る
0874創る名無しに見る名無し2015/08/13(木) 22:47:14.40ID:8LjrlKGa
一寸だけ話に出ていたけど、割とイクウビトってバランスよかったんだな

戦闘があっても現地人と戦う話も少なくてモンスター退治しているだけだし、わりとのほほんとしているわ
どちらかと言えば、自衛隊を通じたF世界交流物になるのかな?
0875創る名無しに見る名無し2015/08/14(金) 00:04:17.02ID:5MYJ9cwD
自衛隊が脇役で警察官や公務員が主役の内政重視系も読んでみたいがスレ違いだしなあ・・・
0876創る名無しに見る名無し2015/08/14(金) 00:11:31.15ID:3pXtP91v
実在職の内政系はそういう関係の分かり辛い知り辛い知識が必要になるからなぁ
元現職で管理職まで行った人とかなら最高だけど
そんな人まずいないし、交友がある人もほとんどいないだろうし
0877創る名無しに見る名無し2015/08/14(金) 00:12:32.59ID:NrSj2Rrn
外地だとどう考えても治安維持は警察じゃなくて自衛隊の仕事だしな
警察官メインだと国内メインになりかねん
0878創る名無しに見る名無し2015/08/14(金) 00:25:31.22ID:PE6uC91G
>>872
なろうも盛り上がるのは無双する系だしなあ
手ぬるいと親でも殺されたような感想が来るw
0879創る名無しに見る名無し2015/08/14(金) 01:02:42.79ID:pYVR1MUI
まるごと転移系はどれもイマイチ…
戦闘描写とかは問題じゃなくて国家戦略がブレッブレで定まって無いことが多い
0880創る名無しに見る名無し2015/08/14(金) 01:18:39.46ID:bc01z9do
>>877
現地の状況にもよるが戦争直後はともかくしばらくして落ち着いてからなら治安維持は派遣された警察官とかがするんじゃないか?
治安維持に力を割けばそれだけ本分の防衛能力が落ちるだろうし
0881創る名無しに見る名無し2015/08/14(金) 01:21:40.33ID:NrSj2Rrn
戦争後短くとも数年は自衛隊の仕事になりそうな気がするけどなー
治安良化させるためにはそれなりに経済よくならんと無理だし意識改変には結構な時間かかると思う
現状の警察では厳くないかなぁ

魔法や刀剣の取り締まり、対処には別系統の組織いるんじゃねーかな
少なくとも武器解禁しないといかんから警察そのまま持ってきそうな気はあんまりしないかも
0882創る名無しに見る名無し2015/08/14(金) 02:01:27.00ID:pYVR1MUI
SWATみたいなのが結成されるんじゃね
0883創る名無しに見る名無し2015/08/14(金) 04:10:37.80ID:HpQwcY7H
個人単位で危ない魔法使いとか冒険者がワラワラ居る世界…

ISの支配地域みたいなもんか

警察じゃ対抗出来んわな
0884創る名無しに見る名無し2015/08/14(金) 10:14:37.77ID:STVU6g3O
続戦国自衛隊みたいに敵側にも転移した近代兵器が、っていうのは邪道みたいな扱いなんだろうか

なろうの亡国のレギオンでフランカーに空自が落とされる場面が出てきたんだけど・・・
0885創る名無しに見る名無し2015/08/14(金) 10:28:56.34ID:uul9Gi+U
>>879
与党は日本再興戦略みたいな、転移先の新世界で経済発展や平和を実現するための明確なビジョンを掲げて、積極的に海外派兵や経済支援をし、
野党は軍国主義ガー平和憲法ガーインフレガーって騒ぐがいまいち支持率が伸びない
そんな感じの日本が良いね
0886創る名無しに見る名無し2015/08/14(金) 10:45:18.53ID:wsLTSvHD
>>884
>亡国のレギオン

ルーントルーパーズをパクリまくってるんだけど
いいのかこれ…
0887創る名無しに見る名無し2015/08/14(金) 12:21:56.92ID:upxQ5Ecv
>>884
戦国自衛隊は初代が作者の思い付きの発表&オチである歴史の修正力
続編もまた歴史の修正、そして江戸時代へなのでアメリカ軍転移を不満に思った読者はいないはず
少なくとも、初代からの読者には(作画まで同じで続編が出たこと自体に驚いた)

続編は主人公たちが呼ばれなくてもよかったんじゃないかという気はするけど、元々自衛隊が無双
してどうこうという作品じゃないから
なろう作品だと、自分は興醒めだけど
0888創る名無しに見る名無し2015/08/14(金) 13:39:27.00ID:M/QJ91wa
>>886
幼い頃からの修行で魔力が〜とか
似たような設定がシェアされまくってるのに
この程度でパクリと言ってたらあそこは読めないぜ!

ルンパとか戦国自衛隊って補給の問題があるから
真綿で首を絞められていく感覚が辛い
適度に萌え要素いれて現地人との交流と戦争描いた
箱庭のメイド達とバディのいた風景が好きだったな…
0889創る名無しに見る名無し2015/08/14(金) 15:54:39.79ID:wsLTSvHD
>>888
この程度って…
最初から最新話までパクリシーンがあるんだが
今ルーンのスレ見てみたら向こうでも騒がれてたみたいだし
設定のパクリじゃなくてシーンのパクリを何度もしてるから悪質だろこれ
0890創る名無しに見る名無し2015/08/14(金) 16:22:50.10ID:k5aI/l3n
ルーンの話はあまりしないでくれ
盗作スレに行けば良い
0891創る名無しに見る名無し2015/08/14(金) 16:41:11.92ID:wsLTSvHD
そうだな盗作スレの案件だな
0892創る名無しに見る名無し2015/08/14(金) 23:53:14.60ID:Kqjl0gUE
話ぶった切るけど、良くF世界空軍が使用しているワイバーンが知的生命体だったらどうなんだろう?
日本からの認識だと人権やら尊厳やらを持った、ワイバーン族という事になるのかな?

イメージ的にはアルドゥインやパーサーナックスみたいな感じで普通に会話できる奴。
0893創る名無しに見る名無し2015/08/15(土) 00:05:56.90ID:pl951vKh
一応所属してる国の人間って扱いになるんじゃね
0894創る名無しに見る名無し2015/08/15(土) 00:07:40.57ID:pl951vKh
聞きたいんだけどwikiのリンクページにある他サイトの小説でリンク切れのやつはarchiveとかに残ってたら差し替えてもいいかな?
0895創る名無しに見る名無し2015/08/15(土) 00:12:33.54ID:ay1EOIKv
微妙
0896創る名無しに見る名無し2015/08/15(土) 01:33:03.89ID:PmV5kBJ5
そういや保存庫に分家スレの作品纏められてないのも結構有るんだな
ユフ戦記とか唄う海とかもう何年も前か…
0897創る名無しに見る名無し2015/08/15(土) 17:57:07.03ID:IzgwbqTG
交流重視なら、F世界が戦乱の世である必要もないかも
「なんか魔法でそちらの世界と繋がっちゃいました。せっかくだから仲良くしましょう」
でもいいような

まあ、F世界の資源や入植や魔法技術をめぐってこちらがドンパチしそう
0898創る名無しに見る名無し2015/08/15(土) 20:56:36.94ID:ucTac6jY
戦争メインでもいいんだけどさ。
F世界側にも日本側にも真面目にあがいてほしいんだよね。
正面から突撃して蜂の巣になるのを繰り返すとか、邦人殺されても憲法9条万歳みたいなのは萎える。
一回まともに遣り合って潰走したなら、正面決戦避けて透明化コマンドで後方攪乱するとか工夫してほしい。
まあF世界側が理性的だと戦争中盤以降は講和条件詰める外交官たちがメインになりそうではあるがw
0899創る名無しに見る名無し2015/08/15(土) 21:12:56.99ID:gu5tFcHo
舐められたら終わりだ、の信念で只管戦いに明け暮れる日本帝国ものがあった気がするけど、
戦後の日本の自衛隊じゃ、力でねじ伏せるやり方は、あまりやろうとはしないだろうなぁ・・・。

>>854
まさかの本人登場wwwwwww日パ戦争の続編楽しみにしておりますよ!
0900創る名無しに見る名無し2015/08/15(土) 21:53:59.68ID:u6beBJp1
久しぶりになろうにログインしたら新しき世界で〜日本の針路の更新来てて嬉しい
0901創る名無しに見る名無し2015/08/15(土) 23:01:13.70ID:IzgwbqTG
女騎士「くっ…殺せ!」

って言われたら自衛隊員としてはどう答えるのが正解なんだろうか
(既出?)
0902創る名無しに見る名無し2015/08/15(土) 23:52:49.85ID:zlLQlYhb
痴女騎士「くっ、犯せ」

異世界なんだから、E&Eな敵軍にsenkaされる願望持ちな女騎士がいてもおかしくない。

E&Eといえば高機動車や軽装甲機動車にM2、MINIMIの組み合わせでウォーボーイズごっこする陸自……は、ありえないか。
0903創る名無しに見る名無し2015/08/16(日) 00:15:35.15ID:GB8l/5HC
善良なオークの村に女騎士の大群が攻めてくるなんて…
0904創る名無しに見る名無し2015/08/16(日) 07:16:57.86ID:tYgYQvOP
何とか駐屯地を襲撃から防衛成功。
んで目を覚ましたくっ殺女騎士に困惑。正規軍に襲われた衝撃と高貴なる身分を保護した幸運をどう生かすか?

こうっすか(´・ω・`)
0905創る名無しに見る名無し2015/08/16(日) 12:23:19.31ID:WIWunP31
オメガ部隊に襲撃されたテロリストの中年女が「ああ・・・あたしを殺せぇ!」って、
ハラワタはみ出させながらオメガ7に言っていいるのもくっころですか?
0906創る名無しに見る名無し2015/08/16(日) 14:15:51.29ID:lmvw9fRA
>>898
なんかの作品で見たことある>透明化で接近
赤外線であっさり見破られてたけど
0907創る名無しに見る名無し2015/08/16(日) 14:30:16.04ID:gkL3iA/2
>>875
日本はあまり関係ないが、コップクラフトというラノベがある。
異世界と地球がつながった世界で、ハリウッドテイストな刑事と、異世界の美少女騎士のコンビが敵を追うって奴
0908創る名無しに見る名無し2015/08/16(日) 15:13:59.46ID:4kD/Xr+d
コップクラフトは剣にしょぼい魔法だと侮って
地球側が内戦に乗じて平和維持の名目で侵攻したらボコボコにされて結局押し返されたんだっけか
0909創る名無しに見る名無し2015/08/16(日) 15:31:12.26ID:IZNp+2CB
>>906
さすがの魔法も赤外線センサや超音波探知器には勝てないか
0910創る名無しに見る名無し2015/08/16(日) 16:06:51.69ID:Vs6QvEga
>>901
なにをどう捻じ曲げたのかわからないが
「F世界派遣の自衛隊、現地の女性を強姦。現代の従軍慰安婦か!?」とか書く某新聞

>>907
アマゾンであらすじ・書評を見てみたが面白そうだな
>>875にも合致しそう
逆にこちらの捜査員がF世界に行くって話しも作れそうだな
0911創る名無しに見る名無し2015/08/16(日) 16:26:02.40ID:LCoLKm/e
>>908
確かそう
特に主人公(元自衛官)が所属してた部隊(一個中隊規模)は魔術師一人に基地ごと壊滅させられてる
しかもその魔術師が使った手が精神コントロール系の魔術で派遣部隊の兵士たちを操って
仲間を襲わせるというものだからエグい
0912創る名無しに見る名無し2015/08/16(日) 19:18:04.88ID:AdU3xcvY
>>906
これもコップクラフトで、闇に乗じて襲いかかってきた真祖吸血鬼がSWATの暗視装置と通信を用いた連携に圧倒される話だったな
0913創る名無しに見る名無し2015/08/16(日) 20:38:09.40ID:XoG3RmP0
 
『日本国召喚』が更新されている! それも、日本側が、パーパルディア皇国の解体を、すでに決意しています!
0914創る名無しに見る名無し2015/08/16(日) 20:51:05.27ID:XoG3RmP0
>>901
 正直に本当のことを言うべきでは?
「それは出来ない。戦う力を、すでに失った者を殺すことは、我々には許されていないのだ」と。
0915創る名無しに見る名無し2015/08/16(日) 20:56:11.31ID:VLIVSdYa
>>912
密輸品を押さえたと思ったらエロメディア満載だった(日本のエロマンガもあるよ♪)でござる
そういうのを毛嫌いする女騎士い「でもお前の父ちゃん母ちゃんがそういうことしたから今ここにいるんだろ」と
正論吐かれてしょげるヒロイン(新装版では縞パン)がいい
0916創る名無しに見る名無し2015/08/16(日) 21:15:31.87ID:Cqn4rRXx
降伏は白旗でという情報が前線の皇国軍に行き届いていないっぽい?

それ以上に連中にとっての最大の不幸は、陸自の指揮官がまさにここでも何度か話に出た"異世界軍に親族を殺された"人間だったって事かな・・・。


吹っ飛ばされる寸前の断末魔の蛮族発言に対するかのような、お前らがバカでいてくれて良かったって台詞が何とも言えない感じがする。
0917創る名無しに見る名無し2015/08/16(日) 21:23:18.47ID:XoG3RmP0
>>916
>降伏は白旗でという情報が前線の皇国軍に行き届いていないっぽい?

 パーパルディア皇国、前線部隊に、わざと教えなかったんだろう。必要無いと考えて。
0918創る名無しに見る名無し2015/08/16(日) 21:29:23.71ID:cRQnQILb
勝った後の面倒を見る算段は付いているのか・・・?下手すりゃ大陸丸ごと一つだぞ。
0919創る名無しに見る名無し2015/08/16(日) 22:00:04.09ID:Cqn4rRXx
>>918

そこはほら・・・ケーキを切り分けるみたいな?

今回の天野隊長の台詞で、「一方的に殴られる、痛さと怖さを教えてやろうか!?」
「ノーサイドってか?ここにレフリーはいねぇよ!!」
ってのを思い出した。
0920創る名無しに見る名無し2015/08/16(日) 22:04:46.13ID:mkh8z1Xt
>>918
ほかの列強に押し付ければいいやん
0921創る名無しに見る名無し2015/08/16(日) 22:14:25.11ID:xeuy9KBt
やるとしても数年がかりだろうな
一度に連戦して圧倒出来る能力は(数年経過したとはいえ)自衛隊にはないだろう
と思うんだが作者さんはノリ重視かな
0922創る名無しに見る名無し2015/08/16(日) 22:23:16.25ID:LKtcZqUa
地球じゃないんだし別に面倒なんて見る必要ないんだよなあ
現状、ロデニウスだけで事足りてるんだし深入りする必要もない
適当に戦力削いで領土が維持できなくなって
周辺国に切り取られて滅亡とかそういう展開が良い
0923創る名無しに見る名無し2015/08/16(日) 22:31:27.37ID:AdU3xcvY
>>915
オニールは何年たってもぶれないキャラだよな
0924創る名無しに見る名無し2015/08/16(日) 22:39:06.38ID:RSdoIzoO
>>916-917
そりゃ教えてないでしょ。
なにしろ国名は頭が「パー」で始まるんだから国のトップの知能もお察しですから。
0925創る名無しに見る名無し2015/08/16(日) 22:52:29.41ID:dSlNVcpP
ムーの観戦武官は砲撃しか見れないで終わりそうだな
護衛艦の新の実力を目撃するのは第八帝国と戦うあたりかね
0926創る名無しに見る名無し2015/08/16(日) 23:07:17.13ID:LCoLKm/e
>>915
同じ話のカーチェイスのシーンも色々と凄い(そしてひどい)
免許取りたての女騎士が興奮状態でスポーツカーを運転し一般道でカーチェイス…
反対車線を逆走したり交差点を突っ切ってたりしましたけど、よく大きな事故を起こさなかったものです
(最後の最後でやらかしてますが)
0927石動 ◆Ir0KQby7irVk 2015/08/17(月) 01:25:20.00ID:tUIK3FSp
マッドマックスはすばらしい映画でしたねぇ。

そして、コップクラフトは私の大好きな物語の一つです。というか、賀東作品はみんな好きですね。キリー・B・セイラー(というか、桐部征良)みたいな軍人を作ってみたいものですが、なかなか筆力が足りません。


ご無沙汰しております。本編、投下したいと思います。
0928石動 ◆Ir0KQby7irVk 2015/08/17(月) 01:26:35.63ID:tUIK3FSp
第2部 第6話


関門都市ルルェド 
2013年 2月14日 23時50分


「怪しい男を捕らえただぁ?」
 興奮した様子で報告するハヌマ家の伝令に対して、傭兵隊長ハンズィールはたっぷりとした腹と喉の肉を震わせ問い返した。何者だ? いや、そもそも一体どこから入り込んだ?
 〈帝國〉軍による十重二十重の重囲下に置かれているルルェド城塞である。その警戒は厳重なはずだ。いや、そうでなければならない。容易く侵入を許すようでは困るのだ。
「はッ。城内を巡視していた兵が怪しい風体の二名を見咎め、捕らえたので御座います」
「……改める」
 ハンズィールは不自由な左足を引きずりながら、足早に営庭へと向かった。ええい、もどかしい。しかし、城内で輿に乗るわけにもいかん。焦燥感が彼の胸中を満たしていた。

 営庭には円形に人だかりが出来ていた。手にたいまつを掲げた兵が複数いるため、周囲はそこそこの明るさだ。数名の兵から槍を突きつけられ、座らされているのがその不審者だろう。薄汚れた男二人だった。ハンズィールはもっとよく見ようと彼らに近づくことにした。
 組頭らしい兵が厳しい口調で尋問している。
「役目御苦労。捕らえたのはそいつらか?」ハンズィールは息が整う時間も惜しみ、訊ねた。組頭が答える前に、不審者が嬉しそうに言った。
「やぁ、偉い方が来たようですね。良かった良かった」
「あ、貴様! 勝手に口を開くな!」
 城兵が喉元に槍を突きつける。その様子を見たハンズィールは片眉を跳ね上げた。捕らえられた男は槍を突きつけられて動じる素振りがない。

「ああ、ここからは俺が取り調べる」ハンズィールは兵に右手を振った。兵はしぶしぶという様子で槍を引く。
「で、我がルルェド城塞に何用か? あいにくと今のルルェドには客人をもてなす余裕などないぞ。それとも〈帝國〉の間者かな? それならば話は早いのだが」
 ハンズィールは凄んでみせた。
 目の前の男は、見慣れぬ装束を身に付けている。草色を基調にしたまだら模様の衣服は動き易そうだが、今まで全く見たことがない。森に馴染みそうで猟師が着るには良さそうな模様だ。
 酷く汚れているところを見ると相当な距離を歩いてきたか。よく見ると男の足を包む長靴は、相当造りの良い頑丈な代物のようだ。

「間者ならばどういう扱いに?」
 男は動じず、東方の民に多い彫りの浅い顔立ちに微笑を浮かべ答えた。言葉が聞いたことの無い音の連なりであることを除けば(話が通じるのは『通詞の指輪』をはめているからだろう)特段強い印象は受けない。
 おそらく街で見かけてもすぐに忘れてしまう類の顔立ちだ。とるに足らない凡夫の。
「もちろん、さっさと首にしてしまうのさ」
「でしょうねぇ」
 だが、凡夫が警戒厳重な城塞に忍び込んだ挙句、こんな暢気な顔をしていられる筈もない。ハンズィールは苦労してしゃがみこむと、男の瞳を覗き込んだ。
「俺たちは忙しい。何せ篭城の最中だからな。俺もやってみるまでこんなに忙しいとは思っても見なかった」ハンズィールは腰のブロードソードを器用に抜き放つと、男の首に押し付けた。
「さっさと、用件を話してくれんか? 俺が忙しさに追いつかれる前に。無いならばそれでもかまわんが」

 周囲の兵たちが『これでこの男も震え上がるだろう』とニヤニヤ笑いを浮かべた。男の連れが顔色を変える。ハンズィールは言葉の通り、たいした用件が出なければ首を刎ねたあと兵たちに気合を入れようか、と考えた。

 男は、首を動かさぬように器用にため息をついたあと、真っ直ぐにハンズィールを見返した。

「私の名はスズキ。援軍の知らせを持ってきた、というのはそれなりの用件ではありませんか?」

 その言葉は、周りを取り囲む兵たちに大きな衝撃を与えた。ハンズィールも思わず目を見開いた。男の瞳に底知れぬ何かが潜んでいると、そのときようやく気づいた。
0929石動 ◆Ir0KQby7irVk 2015/08/17(月) 01:30:33.36ID:tUIK3FSp
「罠です。流言で我らを惑わそうとする〈帝國〉の小ざかしい手管でしょう」
 城壁守備隊組頭の言葉には頷けるところがある。攻城戦は心理戦でもある。援軍の偽報は甘い蜜となり、城兵の心を惑わすだろう。
「しかし、割符もある。それにこの動像……」
 そう言ってハンズィールは手元を見た。掌ほどの薄い石板が、眩い光を放っている。信じられない。
『ルルェド公、信じられぬだろうがこれはまやかしでは無い──おい、まことにその石板で動像が映し取れておるのか?……そうか──うむ。
 儂を覚えているだろう。ブンガ・マス・リマ水軍総督アイディン・カサードだ』
 石板の中で小さな大男がしゃべっていた。見覚えがある。二年前、神殿に巡礼に訪れた武人だ。
『その男の身元は儂が保証する。〈ニホン〉皇国の軍人だ。同盟会議の新たな友邦だ。とんでもない連中だぞ。よく聞け。15日の早朝、〈ニホン〉軍と儂の水軍刀兵が援軍として到着する。
 それまでなんとか耐えるのだぞ。詳しくはスズキに聞け。それと……御父上は残念だった──』

「こいつをどう考えれば良いか、存念はあるか?」
「ま、まやかしでは」組頭は目を白黒させた。
「カサード提督は、見上げんばかりの偉丈夫だったはず。このような小さな石板に閉じ込められているとは」
「おそろしや」
「莫迦を言うな、これは高等な魔導ぞ。儂も長いこと生きとるがこれほどの業は見たことがないわい」
 ハンズィールの後ろに鈴なりとなった兵たちは、口々に勝手な感想を述べた。

「……仕方あるまい」
 結局、ハンズィールはスズキと名乗る男の言葉を聞いてみることにした。

「──明朝0500時、水軍刀兵と自衛隊が包囲している〈帝國〉軍に対し奇襲を仕掛けます。同時期にこの城にも援軍が到着する予定です。私たちは、守備隊との連携を図るために送り込まれました」
「まことならば有難いが。おぬしらが〈ジエイタイ〉の魔術士というわけか? 導波通信を行うための」
 スズキとその部下(サトウという名だった)は奇妙な道具を山ほど持っていた。胸の前に革帯で提げた歪な鋼の杖は何に使うのかさっぱりわからないし、スズキは片刃のショートソード、サトウに至ってはダガーしか帯びていない。
 そのサトウの背負った背負子のようなものからは、よくわからない管や蔓のような細長い棒状のものが突き出ている。胸や腰背中の至るところに小さな道具をくくりつけている姿は、スカウトかレンジャーに似ているとハンズィールは思った。
「導波通信は傍受の危険性があるため、戦闘開始までは使用しません。まぁ、我々の持つ似たような技で代用しますよ」
「ふん。その〈ジエイタイ〉とやらの兵力は? まともな兵隊なのか? ブンガ・マス・リマの自警軍は壊滅したんだろう? 素人連中が来ても死体が増えるだけだぞ」
 ハンズィールはまくし立てた。スズキはあいまいな笑顔を浮かべて言った。
「無理もありませんが、随分と信用されていませんね」
「当たり前だ。俺がこんな話をすぐ信用するような男なら、十年前にさっさとどこかの土塊に成り果てているだろうよ」
「それはそうだ。我々の兵力や装備、作戦計画についてはこの後説明します。我々の世界とアラム・マルノーヴの戦い方はそれこそヒトとイルカほどに違いますからね」
「海に豚なんぞいるのか?──まぁいい、あとでルルェド公の御前でしっかりと説明してもらうぞ。特にどうやって包囲を破り城に入るのか、聞かせてもらいたい」
 ハンズィールは至極当然の疑問を口に出した。ルルェドの周囲は〈帝國〉軍一万余が水も漏らさぬ包囲を敷いている。河川交通路は封鎖され、空も有翼蛇が支配している有様だ。生半可では不可能に思えた。
 それを聞いたスズキが急に表情を変えた。感情の読めなかった顔に、真剣な色が浮かぶ。
「ハンズィールさん、城兵は持ち場を良く守っていますがいくつか問題があります」
「見張りか」
「私たちが忍び込めたのですから。兵が疲労していますし、気になる箇所が数箇所。これの手当てを早急にすべきです。たとえば──」

 スズキの言葉を遮るように、外周城壁の方向と神殿──城の背後にそびえる楯状地の方角から、同時に閃光が煌いた。それは直ぐに真っ赤な火炎に変わる。
0930石動 ◆Ir0KQby7irVk 2015/08/17(月) 01:32:03.96ID:tUIK3FSp
「ぬぅ」ハンズィールは呻いた。
「何事か!」
「物見してまいります!」
 機転の利く兵が数名、外周城壁と神殿の方角へ駆けて行った。ハンズィールには大方の予想はついている。襲撃だ。どうやったかは判らないが、城壁のみならず最奥部に当たる神殿にも敵が侵入している。

「遅かったようですね……」スズキが杖を構えながら言った。その表情は先ほどまでとは全く異なる。熟練した戦士の表情だ。
 すぐに兵が戻ってきた。顔面は蒼白だった。
「て、敵襲! 外周城壁と神殿に襲撃。敵情不明! 御味方は奇襲され大混乱です!」

 ハンズィールは頷くと大音声で命じた。
「各守備部隊は持ち場を守れ! ハンズィール傭兵隊は非番を叩き起こしてここに集めろ。予備隊を編成して敵を叩き出す。畜生、門を開けられたらおしまいだぞ」
「はッ!」
「神殿はホーポー殿の神官戦士団に任せるしか──」

 そこまで口に出したところで、ハンズィールは主君ルルェド公が神殿にいることを思い出した。




 ティカは廊下に響く荒々しい足音に気付いた。目の前でハヌマ卿の遺体に跪き祈りを捧げていたカーナも顔を上げた。霊廟内は二人だけ。城壁に何事かあったのだろうかと思った。いや、違う。争う声がすぐそこで聞こえる。
 入口の扉に重たいものが打ち付けられる音がした。扉は大きくたわみ、頑丈な蝶番が吹き飛んだ。装飾の施された分厚い扉が部屋に倒れこむ。血塗れの衛兵が部屋の中に吹き飛ばされてきた。
「ルルェド公! お逃げください」
「おのれぇ!──ぎゃあ」
 衛兵を屠り霊廟になだれ込んできたのは、〈帝國〉軍の兵士たちだ。薄墨色の装束に覆面、手には取り回しの良いシミターや短槍を携えている。誰も無言で、殺意のみをティカたちに向けていた。
「ヒッ」
 ティカは思わずひきつけの様な声を漏らした。体が硬直して動かない。腰に下げた剣がただの重石にしか思えない。それの様子を見た〈帝國〉兵は素早く室内に侵入すると、無力な少年に迫った。左右から短槍の黒く塗った穂先が伸びる。

「させるかぁ!」
 断固たる叫びが、背後から聞こえた。ティカの右側を旋風のように飛び越えて赤毛の少女が躍り出る。カーナだ。先ほどまで悲しみに沈んでいた姿からは想像も出来ない。
 しなやかな肢体を躍動させ、彼女は低く滑るように前に出た。低い構えから鋭く棍を突き出す。朱色に染めた棍が〈帝國〉兵の喉元を抉る。もう一名が慌てて穂先をカーナに向けるが、間に合わない。
 カーナの棍は枝を這う蛇のように〈帝國〉兵の短槍をはたき落とし、しなりながら胴を突いた。
「下郎、何者か!」
 両足を前後に広げ、華奢な見た目にそぐわぬほど安定した姿勢で、カーナは棍を風車のように回し、ピタリと背に構えた。射るような視線で敵を睨みつける。
 ハンズィール隊長は小猿なんて言っていたけれど、全然違う。ティカは思わず見とれていた。

「……殺せ」
 敵の指揮官は動じない。違えようのない指示を受け、敵兵がじわりと迫る。カーナは一瞬口元を歪めたが、一つ息をつくと前を見たままティカに言った。

「ティカさま、切り込むよ。あたしが血路を拓く」
「う、うん」
 カーナが床を蹴る。鉄芯を仕込んだ棍が風を切って唸り、〈帝國〉兵を打ち払う。まるで小さな嵐のように、赤毛の少女は戦った。ルルェド武術師範ハヌマ家の名に恥じぬ戦い振りだった。
 しかし、ただ一騎である。
 押し包むように〈帝國〉兵が展開し、徐々に追い込まれていく。腕や胴に手傷を負い、カーナの動きは鈍り始めていた。このままではカーナねえさまがやられてしまう。何も出来ない不甲斐なさをティカは恥じた。
「お嬢! 無事かッ?」
「ティカ様をお救いしろ!」
 入口付近に新たな剣戟の音が発生した。聞き覚えのある声が自分たちを呼んでいる。包囲が乱れ、数名の兵が霊廟に切り込んできた。ハヌマの家臣だ。奇襲から立ち直り駆けつけたのだった。
0931石動 ◆Ir0KQby7irVk 2015/08/17(月) 01:33:38.51ID:tUIK3FSp
 だが、助けに来たのは数名。敵は二十名を超える。

「行くよ!……バクリー、お願い」
「お嬢、ご武運を!」
 カーナは迷わなかった。家臣と一瞬視線を交わした後、棍を捨て腰のショートソードを抜き放つ。そのままティカの手を引き、彼らが切り開いた血路を抜けて室外へ駆け出した。
 背後から槍を突き込もうとする〈帝國〉兵に、バクリーと呼ばれた兵が体当たりをかける。別の家臣が大剣を振り払って牽制する。
 彼らは、その身をもって貴重な時間を稼ごうとしていた。


「ひどい……」
 神殿の石畳の上には、切り刻まれた兵たちの死骸があちこちに転がっていた。その中には使用人の姿もある。
「た、たすけて。たすけ──」
 顔見知りの使用人が、命乞いをしていた。だが、その前に立つ〈帝國〉兵は無表情で彼女の首をはねた。細い身体が痙攣し、力無く横たわる。鮮血が石畳にじくじくと広がった。

「外道!」
 カーナは激しい怒りに身体が震えた。許せない。ショートソードを握る掌が、みしりと音を立てた。だが、挑みかかろうとする自分を何とか抑え込む。今は、ティカを逃がさなきゃ。
 自分に向き直ろうとする〈帝國〉兵に低い姿勢で近付き、すれ違いざまに太股を切り裂く。彼女は汗でじっとりと濡れたティカの手を引きながら、その横を駆け抜けた。本営まで逃げればハンズィールたちが居る。
「カーナねえさま! 前にッ!」
 ティカの悲鳴に顔を上げる。長い通路には武装した〈帝國〉兵が溢れかえっていた。絶望的な戦いを続ける味方は僅かで、彼らは押し包まれ殺されている。出口は遥か彼方だ。どうみてもたどり着けそうにない。ティカを護れるのは自分だけ。

 父さま、あたしに力を。

 カーナは歯を食いしばり、待ち受ける敵兵の群れに踊り込んで行った。




「各隊所定の行動遂行中。城門の奪取は時間の問題であります」
「神殿は?」
「間もなく制圧出来ましょう」
 部下の報告を受けた選抜猟兵隊長グラゴレフは、傷だらけの顔面に塵ほども感情を浮かべることは無かった。静かに頷くと、必要な命令を下す。
「城門奪取後、魔術士に命じ光弾三発放て」
「はッ」
 光弾三発は奇襲成功の合図である。これを見た城外のジャボール兵団は、一斉に城門へ突撃し城内へ雪崩れ込む。そうなればルルェドは程なく落ちるだろう。

 ふん、今少し兵と翼龍が多くあれば、我が選抜猟兵だけでこのような城など落とせたものを。

 今より一刻ほど前。グラゴレフ率いる選抜猟兵隊は、飛行騎兵隊の翼龍騎兵18騎に分乗すると、〈戦神の床几〉上層に降り立った。一頭当たり三名が乗り込んだ選抜猟兵隊第一陣は54名。
 特別な訓練を受けた人族とコボルトで編成された彼らは上層に設けられていた城方の監視哨を静かに抹殺すると、残りの約150名を輸送し、誰にも気付かれることなくルルェド後背を占領することに成功した。
 その後彼らは隊を二分し、一隊はルルェド外縁部の城壁へ。もう一隊は戦神の神殿へと向かった。もちろん道など無い。切り立った崖を懸垂下降したのだった。ジャボール兵団一万余の中でこれを可能とするのは、グラゴレフが鍛え上げた選抜猟兵200名のみである。
 当初は翼龍により直接城内への空中機動も検討されたが、強襲には同時投入可能兵力が足りないという判断から、隠密奇襲に切り替えられたのだった。

 城内に入り込んでしまえば、彼らの勝利は約束されていた。城の外に意識を集中していた城兵たちが奇襲を受けて混乱することは、水が高きから低きへ流れることのように当然のことであった。
 そして現在。選抜猟兵隊に襲撃された城門付近は、ほぼ〈帝國〉軍が押さえ、間もなく内側から門が開かれようとしている。また、別働隊は戦神の神殿を攻撃し、城兵は後方を攪乱され襲撃に対して未だ組織的な対応を行うことが出来ていない。

 ハンズィールは配下の傭兵隊の一部をもって予備隊を編成することに成功したが、混乱が拡大したことにより有効な投入先を見極めるのに苦労していた。
 ルルェド家臣団はそれぞれの持ち場で分断されたまま戦わざるを得なかったし、ホーポーの神官戦士団に至ってはどこにいるのかすら分からない。

 要するに、ルルェドは陥落したも同然で、これを救う力を持つ者はいなかった。

 少なくとも城の五里四方の内には。
0932石動 ◆Ir0KQby7irVk 2015/08/17(月) 01:34:41.78ID:tUIK3FSp
第1河川舟艇隊 ルルェド南方約25キロ地点 マワーレド川
2012年 2月15日 01時07分


「特別挺身班から緊急信! 『るるぇど城塞ハ敵ノ奇襲ヲ受ク。敵ハ城門ヲ突破セリ。0103』以上です」
「司令、これは!」
 久宝一尉が真っ青な顔で振り返った。報告した通信員も同じ顔だ。旗艦の指揮官席に深く腰掛け気怠げな態度だった西園寺三佐は、姿勢はそのままで表情だけを険しくしてみせた。
「先任、騒がないでちょうだい」
「しかし! このままでは──」
 こんな時にどうやったらそんな涼しい顔ができるんだろう。久宝の目の前で不機嫌そうな顔をしている彼の上司は、茹だるような温度と湿度の中、ちっとも暑そうにしていない。

「あたくし理解しているわよ。手を打たないと、お城が持たないってことくらい」
「では」
「各指揮官を呼んで。パーティーの予定を繰り上げるわ」
「はい」

 速やかに自衛隊及び南瞑同盟会議の指揮官が集められた。集まった各指揮官は切迫した情勢に表情を硬くした。
「以後、我の存在秘匿の要は無いわ。可及的速やかに、事前の作戦計画に従い部隊を行動させる……水軍刀兵と西普連は対応可能かしら?」
「いつでも斬り込めるぞ」
「夜間行動の準備は有ります。しかし、途中の監視哨はどうしますか?」
 水軍刀兵隊長のボスフェルトが言い放ち、西普連中隊長有馬信大(ありま・のぶひろ)一等陸尉が訊ねた。
「監視哨は火力で制圧する。船団の脚は止めない。招待状が無い方々は打ち払って進むわ。よろしくて?」
「心得た」ボスフェルトが笑う。
「了解」有馬も頷いた。

 第1河川舟艇隊はマワーレド川を12ノットで北上、午前2時半までに陸上部隊を揚陸する。陸上部隊は展開予定地へ前進、陣地を構築し戦闘に備える。さらに、西園寺はこう続けた。

「陸上部隊の方々には悪いのだけど、先に始めさせていただくわ」
 西園寺は海自側各指揮官に顔を向け、僅かに顎を上げた。
「あたくしの旗艦と特別機動船をもって突撃戦隊を編成、渡河途中の〈帝國〉軍を攻撃する」
「それは……危険過ぎませんか?」
「そうね。でも、城門から城内に押し寄せる敵を断たないと、ルルェドは陥落するの。やる価値はあるわ」
 そう言った西園寺の顔を見た久宝は、生き生きしているなと思った。
「……了解しました。戦術について各艇指揮官及び陸警隊と検討します」
「他に何かあるかしら?」
 西園寺の問いに有馬一尉が手を挙げた。
「戦隊の攻撃開始時刻は?」
「0300とする。これでも間に合うかどうか心配だわ。陸上部隊は別令を待ってちょうだい。もちろん、それまでに会敵した時はお任せするわ」
「了解」
「司令、攻撃開始を早めるとなると別働隊との調整が必要となりますが? 事前の計画では同時攻撃の予定でしたが、向こうの準備が間に合うかどうか確認する必要があります」
 久宝が言った。西園寺は、不思議そうに小首を傾げた。大きな瞳が久宝の顔を覗き込む。久宝はとても落ち着かない気分になった。

「不思議なことを言うのね先任。あの野蛮な方々が、まだ準備を整え終えていないなんて、あたくし考えもしなかったわ。きっといまごろ無線を聞いて生き生きとしていらっしゃるわ」
「はぁ」
「そろそろじゃないかしら?」
「何がでしょう?」
 久宝は頭をひねった。西園寺は、わからないの? という表情でもう一度久宝を見た。その瞬間、無線機が雑音混じりの音声を流し始めた。

『クレ、クレ、こちらナラシノ。出撃準備完了! こっちはいつでも出られるぞ! 発動はまだか!』
 第1空挺団第1普通科大隊長、里見二佐のがなり声だった。

「ほら、急かしてきたわ」
 何故か嬉しそうな西園寺三佐の態度を見て久宝は、似た者同士なのかな、と思った。
0933石動 ◆Ir0KQby7irVk 2015/08/17(月) 01:38:15.34ID:tUIK3FSp
以上です。
展開も投下も遅くてすみません。
書いていて思うのが、書けば書くほど簡潔にまとめることが難しくなってくるなぁということです。もしかしたらよその作者さんも同じなのでしょうか。

次回ようやく自衛隊が攻防戦に参戦、できるといいなぁ。多分します。


個人的に、過去ログが見られなくなったらしいことに腹が立っていますが(2ちゃんねるの仕様変更でしょうか?)、まだこちらで御世話になる予定です。
御意見御質問御感想お待ちしております。
0934創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 02:16:34.59ID:h+jLBg6d
投下乙
城に空挺降下かな
異世界忍者vsくるってる団にwktk
0935創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 02:21:27.23ID:veIaUKg0
石動さん、投下乙でした
完璧な奇襲に成功したジャボール兵団と必死に抵抗するルルェドの戦士たち
指揮官の決断を受けて奇襲から強襲へと作戦を変更する河川舟艇隊
そして動き出す第1空挺団…次回が待ち遠しいですね

あと過去ログについては板のURLさえ分かればhtmltodatというソフトを使って
html形式で過去ログを取得し、それを専ブラ用のdatファイルに変換できます
石動さんの2ch閲覧環境がどのようなものかはわかりませんが、これで何とかならないでしょうか?
0936創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 02:38:06.57ID:vFG/zVJ2
投下乙です
帝国の奇襲のほうが早かったかいよいよ戦闘開始ですねぇ

お盆も終わったし俺もなんか書くかー夏休みだからかスレ進行が早い
0937創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 07:13:40.51ID:BbqBXUI5
乙です
帝國に「蛮族」と言われても仕方がない気がする自衛隊と獣人の方々w
0938創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 12:28:56.91ID:5W8agTcG
「日本国召喚」、日本側がいつ、「パーパルディア皇国を解体すること」を決意したのか、それが気になるな。前々話の時点では、まだそこまで決意していなかったようだから。

 それと、混同している人が多いようだが、「パーパルディア皇国を解体すること」は、「パーパルディア皇国を滅ぼすこと」を意味しない。かつて征服した地域はすべて独立することになるが、パーパルディア本国は存続するかもしれない。

 もっとも、その時点では軍事力ゼロになっているはずだし、周囲から山ほど恨みを買っているから、未来は暗いだろうが。
0939創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 12:46:52.69ID:ICa+3v1o
ショートソードとは何ぞと思ったが、まさか鈴木サンは西普連の出身ではあるまいね?
0940創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 13:20:30.99ID:YHdAWK8R
乙です

片刃っていうし鉈じゃないのか
どうやってきたか分からんけど最悪を想定して陸路踏破するなら鉈は絶対いるだろうし
0941創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 14:50:00.33ID:zIgSW8nb
乙です
きっと里見二佐の方でも河川舟艇隊を「寄せ集め」呼ばわりしたり、西園寺三佐を「いけ好かない女」とか言ってるんだろうなぁ……w

そして絶体絶命のルルェド城塞、水上と空中から“騎兵隊”が駆けつける瞬間が待ち遠しいですね。
次の更新もお待ちしてます。
0942創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 14:57:19.29ID:KmVJFYaC
日本国召喚最新話を読んだが、降伏している敵軍をMLRSで全滅させた天野とかいう自衛官が気になったわ
彼の判断自体は間違っていないと思うが、パーパルディアに姪夫婦を殺されたからどうだのと私情が入っていたな
陸幕は、パーパルディアに虐殺された日本人らとは無関係の自衛官を中心に派遣隊を編成するべきだったな
0943創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 15:59:34.35ID:hXumi6k4
>>942
現場の人たち、白旗以外の手続きがあるなんて実際のところ知らなかったみたい。
憶測だけで攻撃をやめるのは流石に危ないんじゃないか?
0944創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 17:40:32.26ID:+5RX4h/3
団長クラスのおっさんが異世界の降伏の合図知らないとか考えたくもないからわざとだろう
場合によっては自分や部下の命に関わるんだから通知がなくても知ってて当然だろうに
自分達のルールだけ押し通すのはこの局面では自衛隊もパーパルも同じ穴の狢だね
0945創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 17:52:13.87ID:KmVJFYaC
異世界の魔法に対してきちんと自衛隊が対策してる作品って少ない気がする
「未知の攻撃だ!」「これは魔法か!?」「うわーやられたー」みたいなパターンが多くて…
きちんと事前に敵の攻撃手段や能力について情報収集しておけよと
0946創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 20:17:45.93ID:VQ3BQscw
>>945
敵を格好よく見せるために自衛官を惨たらしく殺すのが目的だからしゃーない
ファンタジー世界の定番である少数精鋭によるテロを警戒しないとか切なすぎる

たった2人のテロリストに滅ぼされた大国の話ぐらいは流石に知ってるだろw
0947創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 20:22:26.12ID:oCZKH8nF
>>944
だってそもそも皆殺しは政府方針だもの
団長は本国の命令を忠実に守ったとも言える。
0948創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 20:39:18.26ID:sk2ghU0Q
>>945
情報収集しても、その分析にも時間がかかるし、分析結果が現場に届くのにもまた時間がかかる。
転移して国交もって何年も経つのに対策していないとかは流石に弁護の余地は無いけどw
0949創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 20:48:15.43ID:vZBKJ26c
>>944
政府側も伝えるとは思ってなかったと思うなぁ
で、殲滅してに何か問題でも?

捕虜がいれば情報は効けたかもねぇ
0950創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 20:51:10.26ID:oCZKH8nF
それはない
だって作戦では捕虜はとらずが前提だったもの

団長は個人的感情で皆殺しにしたのではないと思う
むしろ、白旗上げられて降伏を認めたら命令違反になるのを承知で、降伏を認めようとしたのではないか?
0951創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 21:20:02.69ID:bHCuZISP
>>944 >>950
「皆殺し」とか「捕虜は取らず」なんて、どこにも書いてなかったぞ。読み違えじゃないか?
 方針はあくまで、「降伏した者以外は殲滅する」だったはずだ。「全滅させる」ことには違い無いが。
0952創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 21:21:33.08ID:bHCuZISP
>>944ではなく>>947の間違いだった、すまん。
0953石動 ◆Ir0KQby7irVk 2015/08/17(月) 21:31:28.07ID:tUIK3FSp
ドーモ、グラゴレフ=サン。ナラシノ・バスターズです。
〈帝國〉ニンジャ殺すべし。慈悲はない。

おお、ゴウランガ! ナラシノ・バスターズの放ったキャリバースリケンを喰らい、グラゴレフはしめやかに爆発四散。

そんな展開かもしれません。

里見二佐はじめ、陸自が西園寺をどう思っているのかは是非描写したいですね。

スズキの持つ刃物については後ほどこれも書けたらいいなと思います。


スマホで見ていますので、いつの間にか過去スレが見られなくなってしまいました。紹介していただいた方法試してみますね。ありがとうございます。
0954創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 22:02:57.70ID:lG2nVyb3
今回の「日本国召喚」見て思ったんだけど相手が降伏に自分たちの通告した白旗を使っていないから認めないとか
言われても何でとしか思わん。白旗を使うのはあくまで日本が元いた世界での話であってこちらの世界ではその世界の
降伏の仕方を受け入れるべきだ。この世界の慣習を無視して降伏を認めないとか相手が死兵化する一方じゃん。
後で相手と戦う部隊のことぐらい考えられんのかあのバカ。
0955創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 22:22:31.31ID:ukTuC+Pu
>>954
>その世界の降伏の仕方を受け入れるべきだ。

日本側がその降伏の仕方を知らないんだろ
現場の隊員も魔法の儀式なのかもって疑ってたし
0956創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 22:27:08.36ID:i8z+pV47
やあやあ我こそは〜ドシュッ!
0957創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 22:34:30.66ID:vZBKJ26c
>>954
日本政府は相手政府に通達済み
なんでかけらも問題はない
0958創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 22:39:38.44ID:PbHGyuOh
いわゆる国連の様なものが存在しないのかもしれない・・・っというか、列強同士で作っている最中?
そんな無秩序な世界の中で、皇国は「いつものように」獲物と見なした日本を滅ぼすべく軍勢を差し向けたんだよ多分
戦争のルールが定められておらず、国によってバラバラ、当然降伏する方法も違うんだね。

だから国によっては白旗だったり、ギャルのパンティーだったりブラジャーだったりを棒に括り付けなきゃいけないんだ。
0959創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 22:43:17.91ID:bmBqu8/S
しかし旗を左に回すのが降伏の合図ってなんてわかりにくい
0960創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 22:54:50.09ID:uumHcrke
もしも降伏ではなくて、攻撃だったとして、先遣の戦闘団がやられたら、ニシノミヤコよりも悲惨な目に日本人観光客が会う事になります。
敵の人員は自衛隊よりも遥かに多くもしかしたら降伏かもという不確定な状況下で、攻撃を辞めて自国民を危険に晒す事は望ましくないので、天野の決断は私情はあったにせよ、正しいと思うのですが。
0961創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 23:23:36.40ID:tUjgzR/k
洪さんの時は白旗振ってくれってわざわざ通告してんだから
あれは遠回しだけどこっちのやり方に従わなけりゃどうなるかわかってんだろうなって意味だろ
0962創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 23:25:16.69ID:tUjgzR/k
>>959
どう考えても上から見ないとわかんねーし通信手段として破綻してるよなこれ
遠距離で左に回されても地上からでは普通に旗振ってるようにしか見えないぞマジで
0963創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 23:36:44.39ID:oh5dT+Wo
というかハーグ陸戦条約の第23条の、3の
兵器を捨て、または自衛手段が尽きて降伏を乞う敵兵を殺傷すること。
に反していない?白旗を掲げて来た者を軍使と規定しているけど、白旗を降伏とは条約にはないわけだし。
0964創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 23:41:14.92ID:tUjgzR/k
加盟国0の条約になんか意味あるのか?
というか条約って普通加盟国にしか関係ないもんだと思うが、人道的な話ならともかく

おめーんとこ盗難文化財返す条約結んでたろ、返せって非参加国に言われてもな、って感じ
0965創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 23:42:05.52ID:4a0jyFQL
レミールみたいな奴が日本に応対している限り、皇国側の降伏する時の合図を教えてほしいと言っても聞くかどうか。

必要無いのに何故教えなければならぬ?と返されたらどうしよう。
白旗についても、ろくに前線に伝えないような連中なのに。
0966創る名無しに見る名無し2015/08/17(月) 23:44:45.97ID:bmBqu8/S
地球じゃないのに地球の国際条約にとらわれることの無意味さ
相手が滅ぼしに来てんのに手足縛ってどうすんだか
0967創る名無しに見る名無し2015/08/18(火) 00:00:58.68ID:Y0NzVwpB
>>964
>>966
いや条約は批准国同士でしか効力を発揮しないのは知ってるよ、ただの感情論
でも単に個人的にせっぱつまってるわけでもないのに、非人道的なことするのはね。
地球だったら批准していない国に対してやっても非難されるのに、国際社会がなくなった途端蛮行を始めるみたいでね
0968創る名無しに見る名無し2015/08/18(火) 00:05:26.04ID:IenSF0AI
相手にではなく万が一自衛隊が降伏する時に知っておかないと
今度は自分達が降伏を受け入れらなくなる
万が一のためにも知っておく情報じゃね
0969創る名無しに見る名無し2015/08/18(火) 00:19:04.21ID:4FvdDqG5
>万が一のためにも
統合幕僚監部 「捕虜をとるな(皆殺し)、捕虜になるな(自決しろ)。異世界の野蛮人に拷問されたくないだろ?」



>魔法に対してきちんと自衛隊が対策

スピーカーから明王系のマントラを大音量で流し、敵軍の魔法を解呪してしまう空中機動部隊。
ヘリボーンする普通科は、耳なし芳一よろしく全身に御経を書き込み、魔法による攻撃をすべて無効化。
戦略レベルの魔法攻撃をことごとく防ぎ、F世界の魔導士からも感嘆される、例のコピペ通りの呪術都市TOKYO。

というネタを入れたSSを考え中だけど、主旨はあくまで現代兵器VSファンタジーだしね。


……後は、ニホン固有の宗教である「シントー」の、最高祭司を讃える呪文『BANZAI』を唱えながら吶喊するニホン兵とか。
0970創る名無しに見る名無し2015/08/18(火) 00:40:20.35ID:BJHqA71n
どう考えてもブラックロッドにしかならないw

>>967
やりすぎなのはわかるけど切羽詰ってるのは詰まってないか?
安定確保できなければ食料資源輸入滞って緩慢に死ぬんだしね
まあでも降伏受け入れないのはあかんわな、つってもダメそうな描写してたし揉める元にするんじゃね?

後情報収集舐めてんのかとは思うな
降伏の作法なんてそこらの部隊長でも知ってる話だろうしな、情報集めてなかったとしか思えん
0971創る名無しに見る名無し2015/08/18(火) 00:48:02.83ID:mRSGqcDy
日本国召喚で皆盛り上がってるが、ブラックサンダー作戦の続きも気になる
異世界空挺部隊vs第一空挺団の城塞戦闘待ち遠しい…
0972創る名無しに見る名無し2015/08/18(火) 01:07:03.11ID:3XT0PU6b
捕虜をとるな捕虜になるなってフィクションで自衛官がよく言ってるが元ネタは何なの?
自衛官しか言ってるとこ見たことないのは俺が自衛隊モノしか見ないからだが
0973創る名無しに見る名無し2015/08/18(火) 01:11:03.13ID:y8lLKvxC
>>959
しかも各文明圏ごとに降伏の合図がバラバラのようだ
日本が転移した場所は文明圏外だから降伏の合図はさらにバラバラなのかも

>隊旗を左旋回にふり始め、第3文明圏での降伏を示す合図を送り始めた。
0974創る名無しに見る名無し2015/08/18(火) 01:12:53.16ID:C3r5+P0G
単純に自衛隊に万単位の捕虜を取り扱うだけの能力が無い
0975創る名無しに見る名無し2015/08/18(火) 02:04:47.71ID:5TBdXBv9
地球上だって色々な風習があるんだから、
異世界に行ったらよっぽど調べないと厳しそうだな
手を上げる挨拶が魔法で攻撃するを意味しててもめるとかw
0976創る名無しに見る名無し2015/08/18(火) 02:18:15.90ID:y8lLKvxC
なんかの作品で握手が愛の告白ってのを思い出した
0977創る名無しに見る名無し2015/08/18(火) 07:00:12.78ID:URG3Kst5
そもそも降伏って何が目的でするんだろうね
今、読んでる話しだと、楽に死ねるか、酷い苦痛で死ぬかの二択みたいで、
そんなの読んでると降伏なんてあんまり意味がない気がしてきた
0978創る名無しに見る名無し2015/08/18(火) 08:10:22.19ID:WWC3s0Er
保管庫の作品でも「降伏の合図をしたのに攻撃された!」があったな
異文化コミュニケーションの逸話とか、星新一作品でもよくあるパターン

>>969
三唱するような「万歳」は明治以降だし、天皇が最高祭祀扱いも明治以降だし
現在の「神道」もおおよそ明治以降だし、あまりご利益はなさそう
0979創る名無しに見る名無し2015/08/18(火) 09:54:25.96ID:NL7Ki3mV
次スレの番号っていくつだっけ
0980創る名無しに見る名無し2015/08/18(火) 10:34:42.55ID:+7JSO/42
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1439861294/
スレ立てた 誘導
0981創る名無しに見る名無し2015/08/18(火) 11:58:07.30ID:0oRqypO5
>>980
おつおつ

たまーに帝国海軍の軍艦(無人状態)が向こうに流れ着いて数十年
オーパーツを解析して一足飛びに発展した異世界に今度は日本が転移!とか考えるけど作品にするのは難しいなぁ
0982創る名無しに見る名無し2015/08/18(火) 12:05:53.57ID:YyMgXw85
マクロスですな
0983創る名無しに見る名無し2015/08/18(火) 12:16:12.78ID:y8lLKvxC
>>980
乙です
0984創る名無しに見る名無し2015/08/18(火) 22:43:57.21ID:d/i+RyBG
>>981-982
でも、たとえば江戸時代に戦艦大和(無人)が漂着したとして当時の人間が解析できるのかな?
まあ、マクロスの地球は戦闘機に核融合エンジン載せれるレベルの科学レベルだけどなw
0985創る名無しに見る名無し2015/08/18(火) 22:46:56.41ID:YtvhEyWX
コンピューターが出てくるとお手上げだろうなあ
0986創る名無しに見る名無し2015/08/18(火) 23:39:44.41ID:URG3Kst5
コンピュータの代わりは水晶かなんかに残留思念を封じ込めて使役するみたいな感じで
0987創る名無しに見る名無し2015/08/19(水) 00:02:32.47ID:ZMoKnvAq
魔術回路使った思念結晶でいこう
0988創る名無しに見る名無し2015/08/19(水) 00:32:50.60ID:urNhhyog
んな便利なもんあるなら最初から使えや
0989創る名無しに見る名無し2015/08/19(水) 00:57:29.05ID:ecEJ3lbC
>>988
地球の製品を見た事がブレイクスルーのきっかけになったとか
0990創る名無しに見る名無し2015/08/19(水) 09:33:32.15ID:15Y3UOLT
まあ技術的には作れたはずなのに、その発想は無かったって事例は多いからね。
0991創る名無しに見る名無し2015/08/19(水) 11:43:10.29ID:eVjFwuHb
現代の商品開発もそんなもんだしな
iPodみたソニーの悔しがり用は滑稽だったぜ
0992創る名無しに見る名無し2015/08/19(水) 12:46:10.63ID:udCNhBIE
>iPodみたソニーの悔しがり用は滑稽だったぜ

それはちょっと違うだろう
ソニー自体に似たような製品の発想がなかったわけではない
ただ自分たちも音楽関連に足つっこんでたので、mp3が普及してCDが廃れると困るってんで潰しただけ

まぁ、自分がやらなくてもいずれ誰かがやるという発想はなかったみたいだが
0993創る名無しに見る名無し2015/08/19(水) 14:57:33.87ID:ZMoKnvAq
ほんとに滑稽だな…
0994創る名無しに見る名無し2015/08/19(水) 16:29:30.24ID:4OvDTcin
世界初のメモリー式携帯音楽プレーヤーはiPodじゃなくてmpman(韓国)なんだけどな
結局全部Appleに持ってかれた
0995創る名無しに見る名無し2015/08/19(水) 17:40:03.04ID:BPNwH4oa
>>994
今調べたら一応事実みたいだな
韓国メーカーでなけりゃ流行ってたのかねえ
0996創る名無しに見る名無し2015/08/19(水) 18:17:12.97ID:aX8ZKq+P
Appleはでかくなりすぎたな。売り上げの推移がヤバすぎる
他は色々商品出して苦労してようやく数兆に届く感じなのに
iPhoneだけでトヨタ並だし
0997創る名無しに見る名無し2015/08/19(水) 19:12:39.38ID:BPNwH4oa
巨人ジョブズが欠けたことでまた趨勢が変わってくるのかな
まあそろそろスレチだしこの話は終わりにして埋めよか

>>1000なら24DDHの艦名は「ひたち」に確定
0998創る名無しに見る名無し2015/08/19(水) 19:20:30.07ID:66k25kcK
ホント米国は強いね
よく日本にジョブズがどうのって話が出るけど、
正確には日本じゃなくて米国以外になんだよな
AppleにしろGoogleにしろAmazonにしろ全部米国だから
更に絶望的になるけどw
0999創る名無しに見る名無し2015/08/19(水) 20:11:08.57ID:5DHxZQZA
>>995
ipodは音楽配信システムがむしろ本丸だからな
単体のオーディオプレイヤーとして他機種と評価を比べるのは視点がずれてる
1000創る名無しに見る名無し2015/08/19(水) 20:50:10.67ID:LTfdmT74
>>1000 なら またスレ番号間違える。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。