二次創作の脳内設定を書き込むスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001創る名無しに見る名無し
2009/08/16(日) 00:13:38ID:87MjoDk4例えば原作で甘いものを食べているシーンはまったくないのに、二次創作では甘党として書いているようなキャラはいませんか?
名前と姿だけしか書かれていないような脇役に、膨大な設定を付けたりしていませんか?
どんどん書き込んでください。
参考スレ↓
設 定 メ モ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1220713564/l50
0004創る名無しに見る名無し
2009/08/16(日) 01:32:48ID:87MjoDk4“歌”の場合は夜叉がうまく喉をコントロール出来ないため、
メロディと歌詞と喉の震わせ方のコツをテレパシーで伝え、協力者が自分の才能で歌うしかない。
『鬼太郎夜話』での鬼太郎の場合、夜叉に脅されていた鬼太郎の魂(意識)自身が外から鬼太郎の体を操っていた。
夜叉自身のテレパシーは通じる範囲が狭く、三メートル程度の距離でしか通じない。
髪の毛のような体は火に弱いが、燃えて体が消滅しても夜叉の魂は不滅で、
空気中をさまよって体の材料(動物性繊維と肉かなにか)を見つけて再構成させることができる。よって夜叉は不死である。
実は夜叉は吸血妖怪に属しており、かつては血を好んだが、生き物の魂から栄養がとれる事を発見し、吸血はやめた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています