【貰うぜ】キャプテン森崎31【ブラジルNo1】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00072 ◆vD5srW.8hU
2009/02/17(火) 15:23:29ID:+1Igj1/c基本的には、攻撃側と守備側両方が判定時にクラブを引いた時に反則が発生します。
この時反則を犯すのはカードの数値が低かった方です(同数の場合は守備側になります)。
ただしこれはドリブル対タックルやトラップ対クリアと言った接触プレイの時に限られ、
非接触プレイでは反則が発生しない物とします。
特殊な状況でこの限りではない時、発生率が増減する時などはその都度追記します。
☆コンディション別の各状況に置けるケガ発生率☆
攻撃側、守備側共にカードの数字やマーク、結果、状態次第では怪我をする事があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ケガの深度 非接触 接触 反則受 シュート 接触 反則受
吹飛 吹飛 吹飛
万全の状態 無 無 中 小 中 大
なおりかけ 無 小 中 中 中 大
軽傷治療済 小 中 中 中 大 大
軽傷未治療 中 中 大 大 大 危
重症治療済 中 大 大 大 危 必
重症未治療 大 危 必 必 必 必
プレイ不能 必 必 必 必 必 必
無=怪我は発生しない 小=クラブの4か9か13
中=クラブの偶数 大=クラブ
危=クラブかスペード 必=必ずケガをする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています