マジック・ザ・モナリングin創発板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001セノ ◆gRK4xan14w
2009/01/01(木) 07:52:14ID:WhbcAEKt今までの成果
ttp://miacis-joke.hp.infoseek.co.jp/mtm/souhatsu/index.html
元ネタ Magic: the Gathering
ttp://mtg.takaratomy.co.jp/
・とりあえず創発板内のスレ/作品をテーマにしたイラストを投下すればスレ主が勝手にカード化します。
・また、カードの能力、効果、フレイバーテキストなどについての議論や感想もこのスレで。
・それ以外にも、このスレ/作品を題材に使ってくれ! という希望があれば遠慮なくどうぞ。
0002創る名無しに見る名無し
2009/01/01(木) 07:53:32ID:WhbcAEKt・投稿用テンプレは>>3 FAQは>>5
・残念ながらスレ主は絵が描けないので絵師さんを募集中です。
イラストはタテ225×ヨコ315までトリミングor圧縮されます。
白黒イラストは不可。背景は真っ白でなければ無地でも構いません
イラストは新作でも既存のものでも可。投稿の際にどちらなのかを併記してください。
投稿用テンプレは>>3あたりにあります。
・題材にする要素
主役級キャラだけでなく、モブキャラやアイテム、名場面などのアイデアも募集しています。
・その他開発関係
カード下部の文章(フレイバーテキスト)や、カードパワーの調整に携われる人(要するにルールに詳しい人)も同時に募集しています。奮ってご参加ください。
0003創る名無しに見る名無し
2009/01/01(木) 07:55:19ID:WhbcAEKt【題材(必須)】
イラストのURL、キャラ名、スレッド名、作品名など。
イラストの場合は描き下ろしか既存のものかを必ず併記してください。
【簡単な解説(必須)】
名称及び登場スレは必ず書いてください。
キャラの場合は種族、職業、性格、二つ名、能力など、
技やアイテムの場合はその使い手や使われたシーンなどを併記すると参考になります。
【希望する色(任意)】
MtGでは、各カードは5つの“色”と呼ばれる属性のどれか(または複数の色)に属しています。
これをカード化するとしたらこの属性だろう、という候補があればお書きください(複数選択可)。
色の配分については>>4を参照。
【フレイバーテキスト(任意)】
その題材の信念や語録、題材を見た登場人物のコメントや世界観などを端的に。
ここに書いてもらった文章は、カードの下の“フレイバーテキスト”として採用される可能性があります。
※ キャラ紹介やプロフィールの形式をとったものはNG。
【その他(任意)】
こんな能力、効果にしたい! という希望などがあればどうぞ。ただし完全には希望に沿えない場合もあります。
0004創る名無しに見る名無し
2009/01/01(木) 07:56:20ID:WhbcAEKtMtGでは、各カードは5つの“色”と呼ばれる属性のどれか(または複数の色)に属しています。
| 属性 | 司る力 | あてはまる性格 | 魔法や特殊攻撃 |
白 秩序、希望 謙虚、清楚、全体主義者 治癒、兵法、光属性魔法
青 知性、海、空 知的、狡猾、ミステリアス 水、氷、幻術、知識
黒 禁忌、欲望 利己的、頽廃的、ニヒリスト 呪い、ネクロマンシー、闇属性魔法
赤 情熱、怒り 感情的、短気、熱血漢 炎、雷、岩、暴走
緑 自然、調和 野性的、世捨て、自然主義者 動植物、生命力増大、精霊召喚
無色 人工物 (アイテムやロボットなどに限る) 兵器、人工生命(生体兵器は除く)
0005創る名無しに見る名無し
2009/01/01(木) 07:57:41ID:WhbcAEKt・ゲームのルール教えて!
ルールはMagic: the Gathering(以下MTG)と同一のものを使用します。
現行ルールは>>1のリンク先のタカラトミーページ内にあります。
また、近々スレ主がルールについて簡単にまとめる予定です。
・日本語対応しないの?
すいません、エディタの都合上今は無理です。
カードの日本語訳は現在テキスト形式でのみの配布とないおります。
・Submitって何?
私が作ったオリジナル能力です。 和訳は“投下”。
追加コストを支払えば手札からでもそのカードの能力を使用できるシステム。
今のところ“職人”クリーチャー・カードにのみ実装予定です。
・なんでギャザリングじゃなくてモナリングなの? 頭おかしいんちゃう?
このスレは一応モナー板のマジック・ザ・モナリングスレの派生スレになります。
みんなでマジック・ザ・モナリングを作ろうよ
ttp://www14.atwiki.jp/monaring/pages/1.html
0006創る名無しに見る名無し
2009/01/01(木) 07:58:14ID:WhbcAEKt0007セノ ◆gRK4xan14w
2009/01/01(木) 08:09:40ID:WhbcAEKt《創発の魔王、ハルトシュラー》 (ハルトシュラースレより)
ttp://www6.uploader.jp/dl/sousaku/sousaku_uljp00674.jpg.html
《ヴォルクの魔道兵》 (学園島スレより)
ttp://www6.uploader.jp/dl/sousaku/sousaku_uljp00681.jpg.html
0008創る名無しに見る名無し
2009/01/01(木) 09:35:50ID:qF1bNleA0009創る名無しに見る名無し
2009/01/01(木) 10:54:07ID:Zpv72Bu/とりあえず閣下はすでに携帯の待ち受けにした
0010セノ ◆gRK4xan14w
2009/01/01(木) 11:58:50ID:WhbcAEKtカード化しやすそうだと思った。
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:25:14 ID:h0yXmWam
惑星「ネラース」
人間、長耳族、獣人、黒翼族、長命種、賢狼等多種多様な人種が生活する世界
いくつもの文明が興り、滅びを繰り返してきた世界
様々な技術や魔法が存在する世界
しかし、いまだ知っていることは極一部
世界は広く、歴史は深く、知られていない事象がほとんどである
世界を解き明かすのは、一体誰の役目であるというのか
――エンゲ・タリウム著
ネラース創世詩序章より抜粋
0011セノ ◆gRK4xan14w
2009/01/01(木) 12:24:29ID:WhbcAEKt人間を遥かに凌駕する筋力と頑丈な皮膚、毛皮を持ち、並みの武器では傷つけることすら敵わないという。
人間族からは「狼はあくまで狼であり、知的種族ではなく生物分類の一種に過ぎない」と軽蔑されており、法的にも人権を認められていない。
----
賢狼の戦士/Wisewolf Warrior (G)(G)
クリーチャー ─ 狼・戦士
3/3
あなたがいずれかの人間をコントロールしているかぎり、賢狼の戦士は攻撃したりブロックしたりできない。
'''いつの時代にも、人の営みを脅かす者は存在する。'''
----
黒翼族は、“ネラース”世界において人類の少し前から栄えていた鳥人の種族。
カラスのような翼を持ち、非常に知性が高く策謀に長ける。
「帝都がまだ発展途上であった時は、帝都の人間族は彼らの集落と幾度となく交渉を持ち、その都度裏をかかれて良いように扱われてきた」とのこと。
そのため、人間との関係は甚だ険悪であり、人間の帝国領内からは駆逐されつつある。
----
黒翼の交渉人/Blackwing Negotiator (1)(U)(U)
クリーチャー ─ 鳥・アドバイザー
1/1
飛行
黒翼の交渉人が場に出たとき、あなたがコントロールする土地1つと対戦相手1人がコントロールする土地1つを対象とし、それらのコントロールを交換する。
'''黒翼族は、奸智と狡猾さの象徴である。'''
----
0012セノ ◆gRK4xan14w
2009/01/01(木) 12:29:38ID:WhbcAEKtなお上記のカード2つは世界観自体を元ネタにしており、小説内に登場する特定の人物がモデルというわけではなので、その点はご了承ください。
とりあえず以前うpした分も含めて絵師さんの降臨を待つか……
自分が絵を描くと残念なことになりそう。
0013創る名無しに見る名無し
2009/01/01(木) 13:25:02ID:Zpv72Bu/リロードするGGG団 (w)(1)
クリーチャー・団員 1/1
バンド
(w)T:対象のクリチャーはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける
T:対象のクリーチャーが与えられたダメージをGGG団に移し変える
''' 新着レスはどこかな?'''
――――――――――――――――――――
kskするGGG団 (U)(1)
クリーチャー・団員 1/1
(U):対象のクリチャーはターン終了時まで飛行を得る
'''ksk? ksks ksksksk!'''
――――――――――――――――――――
お題を出すGGG団 (R)(R)(1)
クリーチャー・団員 1/1
(R)(R)T:アナタがコントロールするクリチャー1体をタップさせる
対象のプレイヤーかクリチャーにそのタップしたクリーチャーのパワーに
等しいダメージを与える
'''「人が稲……御題でも出すか」'''
――――――――――――――――――――
レスをつけるGGG団 (G)(1)
クリーチャー・団員 1/1
(G)(1)T:対象のクリチャー一体の上に+1/+1カウンターを一個乗せる
レスをつけるGGG団から+1/+1カウンターを一個取り除く:
対象のクリチャーのダメージを1点軽減する
'''「>>○○ なんでwww」'''
0014創る名無しに見る名無し
2009/01/01(木) 13:25:58ID:Zpv72Bu/クリーチャー・団員 1/1
規制を食らったGGG団を生贄にささげる:
あなたのマナプールに好きなマナを1点加える
(2)規制を食らったGGG団を生贄にささげる:
あなたのライブラリーからカードを一枚引く
'''「無茶しやがって……」'''
―――――――――――――――――――――
メタリックGGG団 (1)
クリーチャー・団員 1/1
メタリックGGG団はGGG団として扱う
'''「また人増えてない?」 「気のせいだろ」'''
―――――――――――――――――――――
GGG団幹部 串子 (W)(U)(R)(G)(B)(1)
クリーチャー・七英雄 3/4
このクリチャーは場に一体しか存在できない
(同名の者が場にニ体いる場合、前に出ていた物は埋葬される。同時に出た場合、
両方とも埋葬される)
(R):対象のクリーチャーは先制攻撃を得る
(W)(G):対象のクリーチャーを1体、アンタップまたはタップさせる
(U)対象のクリーチャーはフェイジングを得る
(B)(1):GGG団トークンを1体場に出す。このトークンは1/1のクリーチャーとして扱う
'''「次スレ移行だよ!ksk、Ksk!」
「へい姉御!でも次スレはどちらへ?」'''
0015セノ ◆gRK4xan14w
2009/01/01(木) 14:19:14ID:WhbcAEKtG (B)
クリーチャー ─ キャリアー・昆虫
1/1
(G),(T):Gの上に接死カウンターを1個置く。
Gは、それの上にカウンターが置かれているかぎり+1/+1の修整を受ける。
GGGの戦闘員 (3)(G)
クリーチャー ─ キャリアー・アバター
2/2
GGGの戦闘員が場からいずれかの墓地に置かれたとき、ターン終了時にそれをオーナーの手札に戻す。
それと、カードセットのテーマがまだ決まっていないので、
当面の方針として、キーワード能力は本家基本セットに採用されているもの+接死+絆魂+投下ぐらいでいきたいと思います。
0016セノ ◆gRK4xan14w
2009/01/01(木) 14:38:09ID:WhbcAEKtGGGの廃スレ回収者 (2)(G)(G)
クリーチャー ─ キャリアー・アバター
2/4
投下 (B) (あなたは自分の手札にあるこのカードの起動型能力を、
追加コストとして(B)を支払うとともにこのカードを公開することでプレイしてよい。)
(1)(G):あなたの墓地にある基本土地カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
ちなみにクリーチャー・タイプのアバターっていうのは、この場合スレッドの住民や職人を表しています。
インターネット用語からの引用。
>>14
規制を食らったGGG団は能力的に緑のほうがいいんじゃない?
0017創る名無しに見る名無し
2009/01/01(木) 15:47:28ID:JjtEI5cj0018創る名無しに見る名無し
2009/01/01(木) 15:57:57ID:H+/HZBgZ把握。
ネラーススレの人から彼らの容姿、イラスト化の時に気をつけることなどを訊いた上で依頼します。
0020創る名無しに見る名無し
2009/01/01(木) 19:33:56ID:Zpv72Bu/スリヴァーみたく全色作りたかったんだ
集まれば集まるほどkskしてレスつける様が表現できるかな、と
なるほど。
でもそれだったら色を集中させたほうが結果的にG密度が高いデッキを作りやすいぜ。
とりあえず今日の成果。
http://miacis-joke.hp.infoseek.co.jp/mtm/souhatsu/20090101.html
http://miacis-joke.hp.infoseek.co.jp/mtm/souhatsu/cardtext_20090101.txt
>>14の「規制を食らったGGG」を、緑1マナの《GGGの盛り上げ屋》としてリメイクしてみました。
そのスレのまとめサイトに収録されていた作品集から引用したものです。
英語版はそれを私が勝手に訳したものですが、うまく訳せているかどうかは自身がありません……
0023創る名無しに見る名無し
2009/01/02(金) 23:30:57ID:X/UUC36/版権モノはNG?
うーむ、
その質問は必ず来ると思ってたけど難しい問題だ……
今後みなさんの意見次第で変わるかもしれませんが、私の意見としては
・結論からいうと、版権モノのカードはNGです。
なぜなら、二次創作という名目でならすべてのものがネタにできてしまうから。
それでは創発板をテーマにする意味がなくなってしまいます。
・ただし、二次創作物におけるオリキャラなどはOKとします。
たとえば、初音ミクは駄目だけど重音テトはおk。
テトは創発ネタではないので採用する予定はありませんがw
創発板内のネタでいえば──
バトロワスレにおける「どうやっても外せず、ルール違反した者を、たとえ実体がない者や不死身でも死に至らしめる首輪」はOK。
原作BATTLE ROYALにあったものからはかけ離れたコンセプトであるため。
※ 原作ではつけられたものの技能次第で外すことができ、またそれがストーリーの肝となっている。
星新一っぽいショートショートを作るスレに登場した人物や小道具、大道具、惑星などは可。
もちろん星新一の原作に出てきたものは不可。
基本的には以上の方針でいき、OKかNGか微妙なものはそのつどみんなで議論していきたいと思います。
0025 ◆gRK4xan14w
2009/01/03(土) 04:12:32ID:t54WVYN1ゲームの簡単なルールまとめたものをアップしました。
昔とは多少ルールが異なるので注意してください。
【ゲームの進め方】
http://miacis-joke.hp.infoseek.co.jp/mtm/souhatsu/ruling/Howtoplay.txt
【用語集】
http://miacis-joke.hp.infoseek.co.jp/mtm/souhatsu/ruling/Technicalterms.txt
【キーワード能力】
http://miacis-joke.hp.infoseek.co.jp/mtm/souhatsu/ruling/Keywords.txt
※ モナリングでは、基本的に本家と同じルールを使用します。
より詳しいルールについては、テキスト下部に参考資料として記してあるサイト内で検索してください。
何でもありにしてしまうと収拾がつかなくなるので。
新しいキーワード能力を方針として採用したい場合はそのつど申し出て、みんなで議論しましょう。
0027創る名無しに見る名無し
2009/01/03(土) 09:47:02ID:WG1RubkL0028創る名無しに見る名無し
2009/01/03(土) 10:14:30ID:U4ZQdTnEある程度カードが出来たら、実際に対戦してみたいな
0029創る名無しに見る名無し
2009/01/03(土) 11:11:02ID:2+xYl/eFそりゃもちろん。
印刷してスリーブ(カードを保護する透明なカバー)に本家カードと一緒に入れるとかすれば。
巷にはMagic Workstationというオリカ対応のソフトも出回ってる。
ただここで作ったカードだけで遊ぶには人の集まり具合にもよるけど半年ぐらいはかかるんじゃない?
http://miacis-joke.hp.infoseek.co.jp/mtm/souhatsu/image/Prince%20Pudding.jpg
サーセンwww
0032創る名無しに見る名無し
2009/01/03(土) 19:38:28ID:WFMCmWPm0033創る名無しに見る名無し
2009/01/03(土) 21:21:10ID:h186jMm/0034創る名無しに見る名無し
2009/01/03(土) 21:40:12ID:Su9w+I+H文章作法 (R)
ソーサリー
全てのプレイヤーとクリーチャーに1点のダメージを与える
'''「三点リーダは二個セットな」'''
0036創る名無しに見る名無し
2009/01/04(日) 06:24:29ID:y6yzbtf5しかもコストは(1)(R)><
0037創る名無しに見る名無し
2009/01/04(日) 13:33:16ID:ZaRitFP+この話題が出ると必ずスレが荒れるから、痛み分け的な感じで設定してみたんだが……
黒にしようか「文章作法論争」にしようか迷ったけど、とりあえず誰か修正してくれると信じて書いてみた
ガンガン修正してくだしあ><
>>36
まじすかwww
0038創る名無しに見る名無し
2009/01/04(日) 14:00:40ID:ZIw1V4080039創る名無しに見る名無し
2009/01/04(日) 14:08:49ID:Bx5t1qWzNGID登録は雲散霧消だな
それと今は《対抗呪文》は強すぎるということで、コスト(1)(U)(U)が打ち消しの基準になってるのは知ってた?
0041創る名無しに見る名無し
2009/01/04(日) 14:57:55ID:VL4xJrk/既存のものと同効果のやつじゃなく。
0042創る名無しに見る名無し
2009/01/04(日) 15:47:21ID:iF2QY8EV獣人スレは緑中心、シェアードはアーティファクト支援って感じでさ
0043創る名無しに見る名無し
2009/01/04(日) 16:03:50ID:Bx5t1qWzスレを立てるまでもない相談・雑談スレ
Gスレ
アングルード
狙って誤爆するスレ
チラシの裏
アイスエイジブロック
【お題で創作】月間創作発表グランプリ作品投稿スレ
S−1GP Rd.1
ミラージュブロック
ロリババァ創作スレ
幼女を創作するスレ(YSS)
魔女っ子系創作スレ
テンペストブロック
ロワ系
ウルザスサーガ
【作曲家】ハルトシュラーで創作発表するスレ
ルパン「とんでもねぇお宝だぜジゲ〜ン」
こんな感じでエキスパンションごとに遊ぶ事も可能なわけですね、わかります
それはさておき、オリジナル能力が「投下」だけじゃ寂しいのでもう1個考えてみた。
集成 N (この呪文をプレイするための追加コストとして、あなたがコントロールするパーマネントからカウンターをN個取り除く。)
ttp://miacis-joke.hp.infoseek.co.jp/mtm/souhatsu/image/Counter%20Argument.jpg
反駁/Counter Argument (1)(U)
インスタント
集成3 (この呪文をプレイするための追加コストとして、あなたがコントロールするパーマネントからカウンターを3個取り除く。)
呪文1つか起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。(マナ能力は対象にできない。)
0045創る名無しに見る名無し
2009/01/04(日) 21:04:17ID:ZIw1V4080046創る名無しに見る名無し
2009/01/04(日) 21:08:09ID:tm5Ezrjz待機呪文から時間カウンターを取り除いたら凄いことになる気がするぜー
0047創る名無しに見る名無し
2009/01/04(日) 21:08:30ID:Op5umjam0048創る名無しに見る名無し
2009/01/04(日) 21:10:22ID:tm5Ezrjzなんかメリットに転化できそうではあるけどね
すぐに思いつく範囲では-1/-1カウンターと累加アップキープ。
まあその辺はコンボとして想定範囲内ですわ。
実際いくつもこれらのカウンターを載せたパーマネントを維持するのは大変だし、
下手に消費すると後で他の目的にカウンターを使えなくて困るということも。
とりあえず基本土地絵違い合わせて249種類(大型エキスパンション1個)が目標。
まあマターリ進行しましょう。
・仮エキスパンション名「クリエイション」
今のところ自分が考えているテーマ
メインテーマ「クリーチャーの能力」
投下
能力カウンター(飛行カウンター、先制攻撃カウンターなど)
→集成(カウンターを利用したギミック)
今のところ多色カードはなし(現在の本家メインテーマが多色なので重複は避ける。あくまで個人的なポリシーなので、他の人が作ったら受け入れる)
ただし他の色を必要とする能力を持つ単色カードはあり。
他に何か意見があったらどうぞ。
0050創る名無しに見る名無し
2009/01/04(日) 22:36:33ID:Bx5t1qWz大体の各色枚数とアーティファクトの枚数は決めているの?
0051創る名無しに見る名無し
2009/01/05(月) 05:52:20ID:oRUHs2Kkカード化依頼の内容はこの程度でいいですか?
よろしくお願いします。
【題材(必須)】
いもでんスレより
名前 赤主 星凜
イラスト ttp://lolibaba.jpn.org/up/bin/LO0044.png
【簡単な解説(必須)】
ゲーム"immortal maidens"内に登場するテレビアニメの主人公。魔法少女。
開発コードは"little girl"
種族:人間
性格:冷徹・狂気
超攻撃的魔法少女。血と硝煙の臭いしかしないアニメであり
星凛自身も魔法杖ガンバレルを手に不明数殺害を行っている。
【希望する色(任意)】
赤
【フレイバーテキスト(任意)】
「裏切り……いいえ、これは決別。この人は私に違う世界を見せてくれると言った」
【その他(任意)】
0052創る名無しに見る名無し
2009/01/05(月) 09:17:35ID:Aosjgahy強さどんくらいがいいのだろう
0053創る名無しに見る名無し
2009/01/05(月) 09:41:39ID:oRUHs2Kk必要かわからないけど追記
空飛べる。強さの目安を挙げると、
核兵器でダメージ皆無の軍事拠点のシールドを破壊。
拠点自体もほぼ一人で撃破とかやってるくらい?
お待たせー
フレイバーテキスト中の「この人」が男か女か分からなかったので、仮に「He」としましたが大丈夫でしょうか?
ttp://miacis-joke.hp.infoseek.co.jp/mtm/souhatsu/image/Seirin%20the%20Animated.jpg
>>50
249種類は現行のMTGカードセットの枚数です。内訳は
基本土地20(絵違い含む)、コモン101、アンコモン60、レア53、スーパーレア15。
これを各色とアーティファクト、土地に均等に配分していけばいい。
まあ配分や調整を行うのはまだ先の話だから今は気にしなくていいですね。
しばらくは欲望の赴くままに作っていきましょうw
0055創る名無しに見る名無し
2009/01/05(月) 09:55:55ID:oRUHs2Kkありがとうございます!
すいません。Heで合ってます。
0056創る名無しに見る名無し
2009/01/05(月) 09:56:56ID:TxMHQC2W>>54
「この人」は男なので「He」で良いですよ。
ただ、星凛って、読みは「すたーりん」のはずなんだけど、その辺の解説は書いてないからねw
修正の要請が無ければ、このままで良いのではないでしょうか?
だけどイラスト中で飛んでないから今回は飛行はナシの方向でいきます。強キャラにしすぎてもアレだし。
そしてシールド破壊は偶然にも反映されているというw
----
映されし者、星凛/Seirin, the Animated (1)(R)
伝説のクリーチャー ─ 人間・ウィザード
2/2
すべてのパーマネントはプロテクションを失う。
(2)(B)(R)、手札を1枚無作為に捨てる:アーティファクト1つかクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
'''「裏切り……いいえ、これは決別。この人は私に違う世界を見せてくれると言った」 '''
----
>>53を受けてちょい修正。
リンク先画像も修正しましたのでそのままURL使ってもらって結構です。
>>56
今回はまとめサイトに「あかしゅせいりん」ってあったのでそれを採使いました。
読みが難しいキャラは読み仮名も書いてくれると助かります。
0059創る名無しに見る名無し
2009/01/05(月) 10:10:32ID:vxe+aGp60060創る名無しに見る名無し
2009/01/05(月) 13:54:40ID:CwJ3CS8m自分でいくつか考えてみたけどバランスが不安です。MTGは難しい……
----
長命種の血 (2)(W)(W)
エンチャント
あなたはソーサリーをプレイするとき、
そのソーサリーのマナ・コストを全て無色マナであるかのように支払ってもよい。
----
複数作品に登場している、魔法の薬を作る際に用いられる強力なアイテムです。
----
血の代償 (2)(B)(B)
エンチャント
あなたはソーサリーを、通常のマナ・コストを支払う代わりに
そのソーサリーの点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを支払うことでプレイしてもよい。
'''……その結果がこれだ。'''
----
◆xyCklmNuHさんの作品『アカデミーにようこそ!』より、
長命種の血を手に入れようとして死にかけたという教授のエピソードから。
フレーバーは作中の台詞の引用です。長命種の血についての詳しい説明も、この作品に登場しています。
まとめサイトに掲載されている作品のログ↓
ttp://sites.google.com/site/nelearthproject/xiao-shuorisuto/aka-de-emu
----
蒸気機関の鎧 (2)
アーティファクト ─ 装備品
装備しているクリーチャーは、+3/+3の修整を受けるとともに
それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
(R)(U):装備しているクリーチャーをアンタップする。
装備(2)
----
これは手前味噌。◆/gCQkyz7b6投下、『犬ども』から
加熱蒸気を貯蔵して動力にするパワードスーツ。蒸気=火と水、の連想で
コストが(R)(U)の能力を付けてみました。まとめサイトの作品ログ↓
ttp://sites.google.com/site/nelearthproject/xiao-shuorisuto/di-douno-li
0061創る名無しに見る名無し
2009/01/05(月) 13:55:50ID:CwJ3CS8mボッコロッツ (3)
アーティファクト・クリチャー ─ ゴーレム
3/2
ボッコロッツは、あなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
ボッコロッツは、あなたがコントロールするエンチャント呪文の対象にならない。
ボッコロッツは装備の対象にならない。
(R)(U):ボッコロッツをアンタップする。
'''私の手足代わり……は幾らなんでもオーバーか。'''
----
◆H.jmM7uYLQさんの連載作品『THE・Golden Spider』より
石炭が燃料の、「蒸気機関を利用したトロッコに手足が生えたロボット」。
開発者であるデビット・バルホック博士の、
「ボッコロッツはアレでほぼ完成系だ。それ以上の改修は行えないよ。
第一、アレにジェットでもタンクでも付けてみろ。美しくもなんとも無い、ただのゲテモノになるじゃないか
それは私のプライドが絶対に許さない」との言にのっとって、エンチャントや装備の対象にならないように。
フレーバーは同じく博士の台詞から。まとめサイトの作品ログ↓
ttp://sites.google.com/site/nelearthproject/xiao-shuorisuto/the-golden-spider
----
酔漢の与太話 (B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。
'''お前さんが見た飛んでる奴ってのが、あいつなのかもしれねえな。'''
----
◆acote/ib76さんの作品『空を見上げて』の、空を飛ぶ謎の人影を見たという男の話から。
フレーバーは作中の台詞の引用。まとめサイトの作品ログ↓
ttp://sites.google.com/site/nelearthproject/xiao-shuorisuto/tiaobu-ren-jianto-feibu-shao-nian2
----
連絡船 (1)(W)(W)
ソーサリー
あなたがコントロールする二体までのクリーチャーを対象とし、それらをゲームから取り除く。
あなたは、あなたが連絡船をプレイしたターンの終了以降、それらのクリーチャー全てを、
あなたがインスタントをプレイできるときならいつでもタップ状態で場に戻してよい。
'''数分後、二人は自分達の都市から文字通り足を離して、
空を挟んだ大気圏の向こう、果てのない宇宙へと飛び立って行った。'''
----
同じく◆acote/ib76さんの作品『うさ耳少女、宇宙へ』に登場する、
砂漠のど真ん中に発着場のある、宇宙と地上を行き来する連絡船。
フレーバーは作中からの引用。まとめサイトの作品ログ↓
ttp://sites.google.com/site/nelearthproject/xiao-shuorisuto/usa-er-shao-nu-yu-zhouhe
ボッコロッツの綴りを教えて貰えませんか?
0063創る名無しに見る名無し
2009/01/05(月) 17:22:19ID:1YGLVgecクリーチャー ─ 人間
0/0
稀有なる二刀使いが場に出たとき、あなたのコントロールするクリーチャー二体を対象とし、それを破壊する。
稀有なる二刀使いは、この効果で破壊したクリーチャー二体の効果とパワー、タフネスの合計を得る。
'''ああ、俺は絵も描けるぜ?'''
こんなのどうだろう?
絵と文どっちもできる奴、たまにいるじゃない
だが、長いことやってねえから、バランスがわからん
006460
2009/01/05(月) 21:23:40ID:CwJ3CS8m自分は作者さんではないので、これは正式なものではないですが
おそらくBoccolotzあるいはBochcorotzのようなものかと思われます。
《黄金の像》
ttp://miacis-joke.hp.infoseek.co.jp/mtm/souhatsu/image/Golden%20Statue.jpg
奴は大変なものを創っていきました。
ネラーススレより
《長命種の血》
ttp://miacis-joke.hp.infoseek.co.jp/mtm/souhatsu/image/Blood%20of%20long-lived.jpg
>>60の上2つを合体させてみた。リスクも大きくなったのでマナ・コストも安く。
MTGでは血やエキスなどもアイテム=アーティファクト扱い。
《ボッコロッツ》
ttp://miacis-joke.hp.infoseek.co.jp/mtm/souhatsu/image/Boccolotz.jpg
>>61をほぼ採用。下の空白にはフレイバーテキストが入る予定。
----
長命種の血/Blood of Long-lived (1)
インスタント
(1),1点のライフを支払う:あなたのマナ・プールに、好きな色一色のマナ1点を加える。このマナは、ソーサリー呪文をプレイするためにしか支払えない。
'''研究に没頭し、情熱を持つのは大いに推奨することだ。'''
'''ただし、研究のために何をしてもいいという考えに陥らないように。'''
──'''ロイングラフ・アカデミーの教授'''
----
解説
フレイバーテキストは該当スレの短編『アカデミーにようこそ!』から
----
ボッコロッツ/Boccolotz (3)
アーティファクト・クリーチャー ─ 構築物
3/2
ボッコロッツは、あなたのアンタップ・ステップにアンタップせず、エンチャントされたり装備したりできない。
(U)(R),ボッコロッツをアンタップする。
----
----
黄金の像/Golden Statue (2)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色一色のマナ1点を加える。このマナは、起動型能力のコストを支払うためにしか支払えない。
'''「貴様が“それ”を求めるのなら創れ。創作しろ。」'''
── '''S. ハルトシュラー'''
----
それ生け贄にするクリーチャーをそのまま使ったほうがいいんじゃ……
でも二刀使いっていうアイデア自体はいいと思うよ
0068創る名無しに見る名無し
2009/01/06(火) 22:31:00ID:EB0o6dpTロマン派のカードとしてはかなりアリだと思うw
修正多目の全体強化使ったあとこれプレイしてデカブツ誕生
→投げ飛ばし とかw
0069創る名無しに見る名無し
2009/01/07(水) 19:06:45ID:eX7VukQvなんか、怖いコンボできそう
0070創る名無しに見る名無し
2009/01/07(水) 20:27:22ID:Ud423ozPよっぽどうまい組み合わせを見つけたなら話は別だけど、まあこのカードの場合は必然的に3枚コンボになるから相当強くても許されると思うよ。
本家でも3枚コンボで無限ライフや無限マナや無限ダメージのデッキとかあるしね。
とりあえず2マナにしてみた。
《両芸遣い》
http://miacis-joke.hp.infoseek.co.jp/mtm/souhatsu/image/Master%20in%20Two%20Arts.jpg
初期値が2/2になってるのは場に出た瞬間はタフネスを得ていないため。
クリーチャー2体を生け贄に捧げ次第上書きされる。
《何でも屋のジョン・スミス》
http://miacis-joke.hp.infoseek.co.jp/mtm/souhatsu/image/John%20Smith%20of%20all%20Trades.jpg
何でも屋のジョン・スミス/John Smith of all Trades (3)(G)(G)
伝説のクリーチャー ─ 人間・傭兵
4/4
何でも屋のジョン・スミスが破壊される場合、それを再生する。
(2)(G):あなたの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。この能力は、あなたがソーサリーをプレイしてよいときにのみプレイできる。
----
職業的には傭兵。キャラ的には緑。
古代龍の外套(上能力)と忘れ去られた魔法を使いこなす様子(下能力)を再現。
0073創る名無しに見る名無し
2009/01/10(土) 16:28:53ID:s20+h4qw強すぎじゃね?
緑なら豊富にマナが出るから、せめてタップ能力にしないと
どうしようも無い気がするんだけど……
(2)(G):→(2)(G),手札を1枚捨てる:
内心これでもまだ強すぎるかもしれないって思うんだけどね。
調整するとしたら起動コストを(2)(G)(G)にするか、それとも素のサイズを3/3ぐらいにするか……
どっちがよさげ?
0076創る名無しに見る名無し
2009/01/10(土) 23:56:39ID:s20+h4qw0077創る名無しに見る名無し
2009/01/11(日) 04:29:32ID:ry11uTwW2ヶ月も描かないと、塗りが鈍るな……
0079創る名無しに見る名無し
2009/01/11(日) 21:33:24ID:ry11uTwW0081創る名無しに見る名無し
2009/01/11(日) 22:41:03ID:6jr8P7koかわいいでないかい
0082創る名無しに見る名無し
2009/01/11(日) 23:43:53ID:GoGd+qovttp://miacis-joke.hp.infoseek.co.jp/mtm/souhatsu/index.html
ちなみにここのトップのカード画像は私の気まぐれで変わったります。
マスターかわいいよマスター。
>>82
これですな。能力はすでに考えてあるんですけど自分は絵が描けないんで絵師さん待ちですわ……
ttp://www36.atwiki.jp/gakuenisland/pages/72.html
0084 ◆gRK4xan14w
2009/01/12(月) 00:17:33ID:HDZo2qTa俺が挙げると宣伝ぽくなるからあまりやらないけど。
0085 ◆gRK4xan14w
2009/01/19(月) 14:58:21ID:gHfymlq3ケモスレより
《動物の仲間たち/Animal Mates》
ttp://miacis-joke.hp.infoseek.co.jp/mtm/souhatsu/image/Animal%20Mates.jpg
《聖夜の創発/Expression of Yule》
ttp://miacis-joke.hp.infoseek.co.jp/mtm/souhatsu/image/Expression%20of%20Yule.jpg
あとこれは効果未定。
ttp://miacis-joke.hp.infoseek.co.jp/mtm/souhatsu/image/Untitled.jpg
0086創る名無しに見る名無し
2009/01/19(月) 15:03:08ID:VeQfBQoB0087創る名無しに見る名無し
2009/01/19(月) 21:22:35ID:ccxlVWJmttp://miacis-joke.hp.infoseek.co.jp/mtm/Ceno%20Avatar.jpg
ttp://miacis-joke.hp.infoseek.co.jp/mtm/Ceno_Avatar.html
墓地に置く“願い”。
オデッセイ期にWakeってデッキがあったけど、それに近いデッキが組めるんじゃないか。
フラッシュバックや蘇生を何回でも使用させられるのはでかいけど、一回で4マナはきつい。
この使い方だと組み合わせるカードはマナを使わないタイプのやつが望ましいな。
まあ単純にリアニメイトするってのもありか。《戦慄の復活》とか。
さて、墓地にあるカードの起動型能力を使用可能にする。
これカード見ただけじゃ使い方分からないんじゃないか?
とりあえずタップ能力やサイクリング、プレインズウォーカー能力や生け贄はできないのは分かった。
あと自身を強化する能力は使っても意味がない。
加えて黒が濃いのでなるべく黒単でも使えるやつ、かつこいつを巻き込まないやつがベター。
以上の条件をクリアした上で使えそうなのは《ゴブリンの大砲》《奈落の君、苦弄》あたりか。
ギャザラーだが多分これが最初で最後
(今度のプレリ……テストともろかぶるよなあ……
《アジョのわしづかみ》
http://miacis-joke.hp.infoseek.co.jp/mtm/souhatsu/image/Adgeo%20Grasp.jpg
《GGGのアジョ中》
http://miacis-joke.hp.infoseek.co.jp/mtm/souhatsu/image/Adgeonaka%20of%20GGG.jpg
起動型能力に他の色のマナが必要なのは《黄金の像》(>>65)が伏線だったりする。
イラスト描いたのはもしかしてハルトシュラーと同じ人?
【ケモスレより】
というか>>85の修正
《多種の仲間》(カード名変更)
ttp://miacis-joke.hp.infoseek.co.jp/mtm/souhatsu/image/Multifarious%20Mates.jpg
《茶汲み》
ttp://miacis-joke.hp.infoseek.co.jp/mtm/souhatsu/image/Tea%20Break.jpg
0092創る名無しに見る名無し
2009/01/25(日) 09:11:30ID:dS/Z1p5c0093創る名無しに見る名無し
2009/01/25(日) 14:51:04ID:nejB6axV0094創る名無しに見る名無し
2009/01/25(日) 20:05:13ID:A/Wr6g500095創る名無しに見る名無し
2009/01/25(日) 20:14:59ID:nejB6axV荒らし (2)(R)
| / ヽ
┌―┐ | / ̄ ̄ ̄ ̄ヘ
i,i。A。| ┌─┐ | / ヽ
ヾ--′ -‐―=.....| ,|| |
′ :ヽ-〃.ヽ |
| :::::::::.ゝ|
ゝ ::::::::::::ヽ / \ / \
┌──┐ ヽ ::::::::.ヽ | | | |
| | ゝ ::::::::::) | | | |
| | \ .............::::::::::::::::) | | | | |::: |
\_/ 丶 ―----― ''' \ / \ / |:::
____ | ノ:::
γ r~ヽ、 | ┌-┐ / _,-~ヽ
r ―| | ::| \ !_!! |::: |::: |
i :| | ::| | \ |::: _,|::: |
 ̄=―-_ | ::| | ̄''|~-、 \ _,|‐' i ̄ ̄
\ \ | ::| | | :::i \_________,r、,へ ,┘ |
\ \ | ゝ、 | :::| r―i-i | | | r |
ヽ ∧_∧ ヽ、|r  ̄ ̄γ‐-、__ ∧_∧ | |:: |
| (´Д` ) ::i ̄ ̄ヽ‐-!、 ~‐、 ∂,/ハ)ヽヽ |:: |
| r - 、 ⊂ ⊂ ) ::| | :::| ::|-r-=__ |ハ´Д`ノ |:: |
| | | :::| Y 人, ::| | :::| ∧_∧ | :::i / ( つ つ |:::. |
| | | :::|(_) J ........::::| | ⊂(・∀・; )つ :::| |:::. 人 Y |:::::..... |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し (_) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ソーサリー
土地1つを対象とし、それを破壊する。
0097創る名無しに見る名無し
2009/01/25(日) 22:37:00ID:nejB6axVttp://www14.atwiki.jp/monaring/pages/233.html
まあ向こうとこっちは世界観を一部共有する別スレってことでやっております。
そもそも向こうの住人でこのスレの存在を知ってる人は俺だけだしw
0099創る名無しに見る名無し
2009/01/25(日) 23:43:02ID:3JilSFuRhttp://www6.uploader.jp/dl/sousaku/sousaku_uljp00805.jpg.html
http://www6.uploader.jp/dl/sousaku/sousaku_uljp00806.jpg.html
なんか絵が扁平に潰れちゃってたので
それならむしろ、ざっくりトリミングした方が良いかなと。
特に《アジョのわしづかみ》は、この方が技そのものに焦点が当てられるのでは。
絵は315×215ピクセルで募集とあったけど、
一応自分でも調べてみたら、絵のサイズは311×228になるとあったので
311×228で作ってみた。
0100創る名無しに見る名無し
2009/01/26(月) 00:15:57ID:90dOXXD50101創る名無しに見る名無し
2009/01/26(月) 00:21:08ID:EvSXIAeJ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています