>>185
ディスコードはプログレでよく使われるよ。
現代音楽の人とかもコードという概念を持って作られたのかは別として、
結果的に重なった音は不協和音が多い。
プログレで一番有名なのだとやっぱキングクリムゾンだろうか。
レンタルショップに必ず置いてあるし。
ボアダムズ系統のアバンギャルドなバンドもディスコードを使う。
スペースカンフーマンも充分変なことやってると思うがw

田渕はナンバガ時代に向井秀徳に仕込まれたんでしょう。
吉野も敬意を込めて向井へ向けた「地下室の喧騒」って曲作ってる。
でも彼等とアセは畑違いだと思うが・・・
けどzazenの新曲は面白いと思ったw
ttp://www.mukaishutoku.com/images/himitsugirls_pv.asx
歌が受け付けないとかはあるかもしれないけど、
変拍子とかアンサンブルはnatsumen聴く人なら頷けると思う。
ドラムはマシータのカッチリしたリズムとはまったく違って、
裏の取り方がファンクみたいにタメの入ってるスネアだけど。

んでもって答えは、別にアセが取り立てて斬新なことをやってるわけでもない。
アセの魅力ってアドリブソロ弾く時に出ると思うな。
ジミヘンみたいにフリーキーな感じがたまらん。