私はサンカ系?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001孤児
NGNG町名が「さざらい」というのですからサンカでしょうね。
親族は長身で色白で毛深く日本人離れしているので、
昔から、私は変な視線をを受け育ち、母は結婚差別を
受けたとか(内容は語らない)。下の記述はその根拠と
なるでしょうか?
一帯を開いたのが藤原氏の後裔だったから藤原と名付けられたと考えるのが自然だが、調べてみると、藤原岳の名の方が古いと思われる資料も多い。
藤原氏は「源平藤橘」四姓の実質筆頭であって、日本史上、最大の祖姓である。私は、4〜7世紀頃、天皇家の先祖とともに朝鮮半島から集団でやってきた鉄器と騎馬文化をもった民族の後裔と考えている。彼らは九州北部〜若狭に至る山陰地方に上陸して拠点を置き、九州・山陽道・関西・東海道に強大な勢力を広げ、米作文化をもたらした中国江南系の先住弥生人と激しく争いながら権力の主導権を奪い、円墳を遺した弥生人系ヤマト王朝から、方形墳を遺した騎馬民族系大和王朝に権力を移し変えた。その血筋は、一貫して天皇家とともに日本の貴族・武家支配階級の本流にあった。
だが、藤原氏の祖とされる中臣鎌足が、高千穂降臨の案内役たる猿田彦命の随臣の第23世子孫と称したことは、藤原氏の出自に微妙な陰影を与えている。「大化改新」に大功のあった鎌足は、669年、天智天皇から居住地の奈良県高市郡藤原の地名をとって「藤原」姓を与えられ、これが全国の藤某姓の発端となった。
藤原以外にも藤のつく佐藤、伊藤、近藤、武藤、斉藤、藤井、藤田、藤村、また黒田、落合、星野などの姓も藤原氏の変姓と考えられている。いずれも日本史に頻繁に登場する最大級の姓名で、武家の先祖は大抵、この一族に行き着くのである。
かつて、私の仕事先に二之湯さんという珍しい名字の方がいて、出生地を聞いてみると藤原町であった。員弁街道沿いに同名の酒屋があった。この方は港でトラック運転手をしておられたが、風貌は人品骨柄卑しからず、濃い眉、優しく大きな目、エラの張った堂々とした人相で、剛胆にして沈着、まさしく古武士の風格をもった方であった。
過去に、私は藤原氏の子孫とされる遠州の京丸藤原氏や平泉藤原氏のご子孫も拝顔したことがあるが、いずれも上に書いた特徴をもち、古武士を連想させる風格をお持ちであった。天皇・秦氏・紀氏など騎馬民族・貴族系の人相は薄い眉、切れ長の一重瞼が特徴なのだが、私の知る藤原氏の後裔と思われる人々は、どういうわけか目が大きい二重瞼の人が多く、天皇系の血筋の外見的特徴と似ていない。あるいは蝦夷の血が入っているのであろうか。
0832770
2006/03/12(日) 16:35:58飯尾さんが調べたのは山に住んでいる人の遺物を調べただけで、それがサンカの存在を実証しているわけではありません。
磯川さんは単に他の人の本を調べただけでフィールドワークを一切していません。もしその他の人の本がデタラメなら磯川さんの本もデタラメになります。だからこそ参考文献は何と聞いているのです。
筒井さんについても、なぜ三角寛がインタビューした人物だけを再度聞き取りしているのでしょうか?同じ人に聞いても三角が聞いたことと同じことを答えるだけのことです。全然証明になりませんよ。
0833770
2006/03/12(日) 16:38:45持説を否定されるとアラシなんですかねえ?きちんとした学問板にまともに回答もできず、ただ噂話と思い込みを元に空想を膨らまし、それを書き込んでいるだけでしょう。それは学問ではありません。
そうなると板違いです。
0834770
2006/03/12(日) 16:47:26どういう意味で国会図書館の名を出してきたのかはわからないけど、
あそこは他から送られた本も捨てずに全て保存している。
だから本の中味が正しい、正しくないで保存の基準としているわけではありません。エロ本も送られれば原則保存します。他の公共の図書館ではデタラメな本やエロ本は排除しますが、国会図書館ではそういうことはしません。一番権威のない図書館と言えるでしょう。
権威付けに国会の名を利用するのはやめておいた方が良いでしょう。
逆にどんな本でもあるからデタラメなサンカ本でも捨てずに置いてあると書いたのならよくわかるんだけどね。
0835770
2006/03/12(日) 16:51:49>三角寛の取材したサンカの方が居た事を証明いたものです。
その人達が考える”サンカ”の定義を誤解し、三角に都合の良いような回答していただけなら、何の証明になりませんよ。三角に対し、答えた人がいたというだけの証明に過ぎません。
0836770
2006/03/12(日) 17:03:07藤原姓とサンカとどう関係あるのかさっぱりわからん。
自分は藤原家に縁深い地域に住んでいるが、顔の特徴から藤原と関係ないと書いているだけではないか?
1の書いているのは自分が原日本人かもしれないと書いているだけだろ。自分が”サンカ”の子孫だと自称するなら、先祖代々”サンカ”の家系であることを証明する何かが存在するはず。
サンカ本を読んでいないで、実家や親族の廻りをフィールドワークするとか家の物置を探してみなよ。
0837天之御名無主
2006/03/12(日) 17:05:36なんでココ急にレス増えたのかな?
真相に近い書き込みがあったのかな?
真相に近い書き込みがあったのかな?
でもそれって存在するって証拠?
でもそれって存在するって証拠?
0838天之御名無主
2006/03/12(日) 17:13:410839天之御名無主
2006/03/12(日) 17:22:37厳密な階層社会とも聞く。
芸能人としてのランクとそっちの階級が
まちまちになったら都合悪くないのかな?
0840天之御名無主
2006/03/12(日) 17:25:52被差別部落出身者が自分の出自を良く見せるためにサンカの出身であると自称する例があるようですね。ジプシーがエジプトから来たと言っていたのと同じ。
0841天之御名無主
2006/03/12(日) 17:41:09サンカの生業だったんで、その延長線上なんだろ。芸能界ではチョン系やアイ
ノコ系の躍進の方がすごいく、旧来の階層ヒエラルヒーは既に崩壊しつつある。
0842天之御名無主
2006/03/12(日) 17:56:27それが影響してるのかと思ってた。
ジプシークィーン♪
0843天之御名無主
2006/03/12(日) 18:04:02お前は完全にイチャモン男ダ>831〜835のバカ男の負けだ!
831〜835ヨ!! お前はフィールドワークも何もしてないしてないダロ!!
831〜835は、他人のケチばかり指摘して生きてる、ダニ人間だ!!
もっともこの世の中で、悲しい男>831〜835ヨ!
口先ばかりの>831〜835の馬鹿男!!
831〜835は、この板の妨害人!! 日本人の不要品!!
お前>は831〜835は本当に本を勉強しているのか!!
本当にもっと勉強してから出て来い!!>831〜835
アホの>831〜835こそ、アラシだ!!
0844天之御名無主
2006/03/12(日) 18:41:20お前はねじ取れてるの?
金出したくないなら無料で読めるところに行けって事だよ
本当はこのスレが正常に機能しないようにしたいだけなんでしょうね
おつかれ〜
0845天之御名無主
2006/03/12(日) 18:46:150846天之御名無主
2006/03/12(日) 18:58:17834様 もう一度、国会図書館の趣意書を勉強しろ!
834は似非参加で、サンカ出来ずに酸化消失して惨禍になれ!
0847天之御名無主
2006/03/12(日) 20:21:290848天之御名無主
2006/03/12(日) 20:56:23どっちかっていえば宿敵「藤原氏」の管轄の場所っぽいけど…?
0849天之御名無主
2006/03/12(日) 21:59:39文無しの浮浪者でも使えるところという配慮だと思って読んでいたんだが?
ナンカの暗号?サンカの暗号?
0850天之御名無主
2006/03/12(日) 23:10:16http://www.ndl.go.jp/
いってらっしゃい。
0851天之御名無主
2006/03/12(日) 23:22:02こうゆうのは?裏側っぽい話だけど??
神社に寝泊りしてたって噂もあるし…
0852天之御名無主
2006/03/13(月) 04:28:06I S E V S F U J I
0853天之御名無主
2006/03/13(月) 04:48:12どっちかっていえば宿敵「SMAP」の管轄の場所っぽいけど…?
0854天之御名無主
2006/03/13(月) 12:37:250855天之御名無主
2006/03/13(月) 14:11:15神出鬼没のアラシ専門犯の馬鹿も消えたことだし・・・・
ヤナギムシにやっとなった。
そういえば・・・・・・国会図書館って
国会図書館に竹細工組合とか箕作り組合とかの、組合名簿ってあるかナ〜〜
私は一度もいった事ないので、どなたかご存知ないですか?
もしかすると、三角寛のサンカの組合名簿があったりして・・・・
この頁の先輩学兄様、お教え下さ〜〜〜〜い
0856天之御名無主
2006/03/13(月) 18:06:44○藤原正広+
○藤原拓哉+
○藤原吾郎+
○藤原 剛+
○藤原慎吾+
0857天之御名無主
2006/03/13(月) 21:30:08不特定多数に晒すような類の図書については一般閲覧できないようにする方
向になっています。
は
0858天之御名無主
2006/03/13(月) 22:55:350859天之御名無主
2006/03/13(月) 22:58:560860天之御名無主
2006/03/13(月) 23:37:36ち
↓
す
ず
め
ば
ち→wasp
0861天之御名無主
2006/03/14(火) 06:29:30さあ、集え特人職の衆!!
0862天之御名無主
2006/03/14(火) 21:01:00赤城山で神所を荒らす不逞のサンカが出たという事で村人総出で、山狩り
し鉄砲で撃ってたとか。警察につきだした時の物乞いの珍奇な格好を覚え
ているといってたぞ。
0863季節の話題
2006/03/14(火) 21:56:21「ぽんすけさん」
って鉛筆書きしてあった。
「MiNiMa」っていう熱帯魚の雑誌。
もう買ってから半年近くたってるのに初めて気づいた。
春が近づいてるって感じた。
0864天之御名無主
2006/03/15(水) 02:42:54杉浦清石という方のHPに『最後の山窩』という文がありますので一読される事をお薦めします。
杉浦氏は大正生まれの(現役の)釣り人で、渓流釣りに関する著作も数冊ありたいへん文章の上手な方です。
『最後の山窩』は氏が若い頃(戦時中)秩父に渓流釣りに行った際に山窩と出逢った実体験を瑞々しい筆致で描いております。サンカに興味をお持ちの方には(多少の脚色があったとしても)貴重な文章だと思います。
http://www2.biglobe.ne.jp/~ufodo/seiseki/index.htm
つい数ヶ月前に、田山花袋の『帰國』をネット上で発見し読んだのですが、数日前に読み直そうと思い探したところ何処にも見当たりません。Web上にあるものはいつ消えてもおかしくないとは判っていたのですが…
“いつまでもあると思うな○○○○○”という教訓でしょうか?何故保存しておかなかったのか悔やまれます。
そんな事もあり、杉浦氏の『最後の山窩』もいつまでもネット上で読める訳ではない(大変失礼ではありますがご高齢でもありますしいつHPを閉鎖されるかも判りません)と思い立ち文章を保存し、皆様にも一読をお薦めした次第です。
今日は目障りな書き込みを見かけませんが、どなたかが“害虫駆除”してくださったのでしょうか。
ありがとうございます。
0865天之御名無主
2006/03/15(水) 04:00:16害虫じゃないもん
事実書いてるだけだもん
>>864
会った事も無い人間を害虫扱いできるくらい
サンカって偉いんですか?
>>864
あ〜スッキリした
大雪大好き
0866天之御名無主
2006/03/15(水) 04:32:490867南信の村の一教員
2006/03/15(水) 09:19:23大変、興味深い、また面白い情報有難う御座いました。
サンカの検挙の為の山狩は、私の奥三河〜信州で古老の方からよく聞きました。
駐在の目の前で、いいカッコウして殴ってしまった青年団の人の家が、それからは火事にあったり
、子供さんが神隠しの行方不明になったり、牛が死んだり、不幸が重なり・・・
これは、ポン(サンカのこと)を虐めた祟りだ! と、村の噂語りになりましたそうです。
その家は、5年くらいで、一家、チリジリになってしまいました。
母からは、村に来るポン、乞食、宗教者は、大切にしてあげないとタタリがある!!
と、教えられ、私は今でもその心がけで村生活をしております。
このページを、皆さんで、まじめな先輩さん、宜しく盛り上げてゆきましょ。
私も、これからお邪魔します。
0868天之御名無主
2006/03/15(水) 15:37:28田山花袋、まだ読めるよ。保存したら
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000214/files/3240_6491.html
0869天之御名無主
2006/03/15(水) 17:25:310870天之御名無主
2006/03/15(水) 20:08:07Hしないんですよね。
以前読んだ本に妻に先立たれた人が
「風俗行ったら」っていう周りの言葉にも
従わず、すごい苦しんだって書いてありました。
これは今も厳密に守られてるんでしょうか?
今のふしだらな時代には必要な法律ですが。
0871天之御名無主
2006/03/15(水) 20:09:31868様 ご親切に有り難うございます。早速保存しました。
てっきりもう消えてしまったものと あきらめていました。
感謝します。
でも何故“田山花袋 帰國”で検索してヒットしなかったんだろ?
0872天之御名無主
2006/03/15(水) 22:18:44『最後の山窩』、興味深いものでした。紹介ありがとうございます。
0873天之御名無主
2006/03/15(水) 23:27:020874天之御名無主
2006/03/16(木) 08:50:16ミックスみたい。
ウメガイて簡単に里人には渡さないんじゃないかな?天神の話を
口外するのもタブーだと聞いていたがな。
0875天之御名無主
2006/03/16(木) 10:10:17誰か芸能人が言ってたなぁ
0876天之御名無主
2006/03/16(木) 12:18:13「梅の天神様食べたら罰があたってポンポン痛くなるぞ」って意味だろ?
それは違う話だよ。
ここでのテンジンは、炉の上の鍋吊り様の山窩独自の自在器具のことだろ?
0877天之御名無主
2006/03/16(木) 13:45:50それよりインチキユニセフ大使がやってる
「テンジン」のCMが目障りだ(そろそろ日本語覚えろ)
サンカでもどっかの天満宮でもいいから
圧力かけて辞めさせて欲しい。
0878天之御名無主
2006/03/17(金) 00:32:010879天之御名無主
2006/03/17(金) 00:45:010880天之御名無主
2006/03/17(金) 08:34:450881天之御名無主
2006/03/17(金) 21:01:06勘違いさてるだけだと思う。
本当に力を持っていたのは、江戸時代から屎尿汲取の事業権を持ってた
奴や食肉流通の要である家畜屠殺解体の事業を独占していた奴等さ。
サンカはただの浮浪者だよ。
0882天之御名無主
2006/03/17(金) 21:52:51http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060317i507.htm?from=main5
の雨堤さんてホームレス、3科の出なのかな?ちょっと気になり名字が。
0883天之御名無主
2006/03/18(土) 01:28:26つまり被差別部落民ということですか。
1さんの住所の藤原町も同和地区が存在しますね。
0884天之御名無主
2006/03/18(土) 01:54:20うちの会社にも同じ名字の名の人がいるけど。サンカとは関係ないよ。
0885天之御名無主
2006/03/18(土) 03:38:05うんにゃ。・゜゜・。
必殺仕置き人をイメジしますた
0886↑訂正
2006/03/18(土) 03:40:410887天之御名無主
2006/03/18(土) 11:34:36それは定住地を持つ被差別部落民に失礼。サンカは流民で浮浪者の先祖。
0888天之御名無主
2006/03/18(土) 14:02:020889天之御名無主
2006/03/18(土) 14:24:40嘘つくな。屎尿汲取の事業権なんてありません。農民に直接売っていました。
(野菜を直接もらう等も)
家畜屠殺解体にしても、江戸時代は建て前上、肉食禁止なんで、公にそんな商売(利権)は存在していません。
0890天之御名無主
2006/03/18(土) 14:40:26実体験ではありません。実録だとつまらないので、創作も混ぜていると書いています。
引用すると、
”興味を お持ち戴くために多少脚色をいたしましたことをお許し下さい。
これを書くにあたり「田中勝也著 サンカの研究」という著書を岡野さん
から拝借し記憶を新たにしました。”
つまり、創作も混じっているということですな。
これでは実体験に基づく私小説のたぐいであって、何の証拠にもなりません。
それに何かと言えば非国民呼ばわりをしていた時代ですよ。一升瓶(それほど裕福な時代ではありません。)下げて、兵隊に来てくれだなんて頼むわけがない。
0891天之御名無主
2006/03/18(土) 15:06:56ガチだよん!
>>881
神社や寺の供物をくすねたくらいで隠し資金ができるわけネーだろ。
シノガラ資金は虐げられて暮らしてきた山窩ならではの相互扶助システムだよ。
昔は月に一枚の箕を納めるだけでも良かったらしい。そのうちトケコミの中からも成功者が生まれ資金を増やしていった
と思われる。一方さまざまな資金の運用もされており第一次オイルショックの時にドル売りで飛躍的に資金額を伸ばした
とも云われている。
0892天之御名無主
2006/03/18(土) 16:00:34864を書いた者です。『最後の山窩』は確かにアナタの仰るとおり
何処までが実体験で 何処までが脚色なのか気になるところではあります。
文章の上手い方だけに筆が走り過ぎた(脚色過多?)のかもしれませんが、
それを差引いても興味深い一文だったので(多少の脚色はあったとしても)
という注釈付きで紹介させて頂きました。
けして何かの“証拠”として提示したものではありません。
アナタがこの一文をどのように読まれ、どのように感じたかはご自由です。
0893天之御名無主
2006/03/18(土) 17:53:030894天之御名無主
2006/03/18(土) 17:58:150895天之御名無主
2006/03/18(土) 18:18:460896天之御名無主
2006/03/18(土) 21:13:520898天之御名無主
2006/03/18(土) 22:30:16フィクションを混ぜたことで実際のサンカの実像がぼやけてしまった。こういう事をされるのは、真面目なサンカ研究者にとっては迷惑です。
0899天之御名無主
2006/03/19(日) 00:57:18あなたが“真面目なサンカ研究者”なのか?“真面目なサンカ研究者”を装った毎度お騒がせの 荒らしクン なのか?は
このさい置いておくとして、例の文章を書いたご本人も脚色した事を宣言した上で書いているし、
864=892さんもそれを承知の上で、注釈付きで紹介しておられる。
研究者であるアナタが 一般人の書いた文章に目くじらを立てて“迷惑”とまで公言するのはいかがなものか?
どうしても実際のところを知りたければご本人に 聞取り調査 でもなさればよかろう。それが研究者というものでは?
アナタの“真面目なサンカ研究”の成果がいつの日か世に出ん事を期待致しております。
それにしても 書込みって 特徴出ちゃうモンだネ。 プププププッ!!
0900天之御名無主
2006/03/19(日) 05:04:400902天之御名無主
2006/03/19(日) 10:59:33田中角栄にしても、シノガラ資金にしても詐欺師のデッチ上げ。
高度成長時代に日本列島改造論を打ち出した田中角栄がサンカということにすれば、被害者をだましやすいのです。
ある金持ちがいたとします。
そこで詐欺師が、田中角栄はサンカの一員だと信じ込ませる。ここで自称サンカの一員から田中角栄からの裏情報だからといって、二束三文の原野が開発で土地の値段が上がるという偽情報を金持ちに流し土地を高値で買わせる。
次にサンカの一員と称する人間はドロンと消える。ここで詐欺と思わせないため、その一員はサンカの裏情報をしゃべったので消された、もしくは逃亡したということにする。
全て信じ切った被害者は、自分も殺されたんじゃたまらないので警察に通報しないし、他の人間にもしゃべらない。
このため犯罪が発覚しない。
なぜ田中角栄かと言えば、小学校卒で総理大臣になった等、色々と裏がありそうな人物で、裏勢力とつながっていてもおかしくない人物だったからです。
だから被害者にサンカだと信じ込ませるにはちょうどよかった。
シノガラ資金も同様ですな。(昔M資金の詐欺も横行していたので、その手同様の詐欺でしょう。)
0903天之御名無主
2006/03/19(日) 11:04:40このため実在するように思われたほうが良いのでネットで偽情報を流している可能性がある。
ここでしつこくサンカの存在を肯定しようとしている連中がいるけど、また新たにサンカを使った詐欺でも考えているだろう。だから否定論が出てくると困るのだ。
とはあくまで邪推ですが。
0904天之御名無主
2006/03/19(日) 11:08:00このためだまされたと気付いた被害者は三角寛の遺族を逆恨みする。
いまさらサンカなんていません、これはデッチ上げです。なんて言えないので、遺族はいまだに口をふさぎ、証拠を出そうとしない。
というのが真相
0905南信の村の一教員
2006/03/19(日) 12:43:01私の南信州〜奥三河の村々で、昭和35〜40年ごろまで箕の行商に来ていたのは、
サンカとかポン、ポン助などと呼ばれていました方は如何なんでしょうか?
これらの職業者たちは、神社の境内、川原で、確かにテントでの生活をしていました。
三角さんの「サンカの社会」(朝日新聞社)の掲載写真と同じ生活していまして、
写真のそのとうりの状況でした。・・・・多くの方に見せて、確認してます。
サンカが居ないなら、この人たちは、なんと言えば良いのでしょうか?
修学期の児童を、先輩の先生や、委員会、民生部などの方々が、駐在さんと調べて
、特殊期間教育児童として教育をしていたです。
サンカの否定者の研究者の方々、お教え下さい。
0906天之御名無主
2006/03/19(日) 12:54:37・゜゜・。ポンスケさん でたぞ〜〜 ・゜゜・。ポンスケさん
サア〜〜〜〜 答えろ この似非研究者901〜〜〜〜〜904 ヨ〜〜〜
・゜゜・。ポンスケさん なんと きれいな表現「ポンスケさん」マンセ〜〜イ
0907天之御名無主
2006/03/19(日) 13:36:36知ったかぶりの901〜904に贈る、メッセージだ^^^^^東京湾に沈め!!!
([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< おおっとここでダンゴムシの大群が! ([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)<
0909天之御名無主
2006/03/19(日) 15:02:140910天之御名無主
2006/03/19(日) 15:04:020911天之御名無主
2006/03/19(日) 16:14:30まずはあなたの考えるサンカの定義をお聞かせください。
あなたが見たのは、山で得るものにより、何か生活用品を作り、それを里に出てきて販売し、収入を得ていた人のことでしょう。それをサンカと言うのであれば存在はしていたのでしょう。
それはあなたが見たのは、昔なら、まだ山での生活が出来たということであって、(言わば山でホームレス生活を送っていた人がいた。)それが原日本人であるかとか秘密結社があったということは言えないと思います。
いまでもホームレスの人達は河原にテントを貼り、空き缶集め等で現金収入を得ています。あなたが見たのがそれとどう違うのでしょうか?
0912天之御名無主
2006/03/19(日) 16:35:14文脈が、ツナガラナイデス ね? 日本語は正確に書きましょう〜
([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)< 時代錯誤で、オットトト
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
0913天之御名無主
2006/03/19(日) 19:53:38でもそれ以上はわからず、三角寛の書いた物を読むと一部は自分の遭遇した状況と同じであるとわかった。このため三角寛の書いた残りの部分(自分は実際に見聞きしていないところも)も真実だと思い込んでいるだけです。
0914天之御名無主
2006/03/19(日) 20:06:140915天之御名無主
2006/03/19(日) 20:26:41その権力を持っていたのは弾左衛門だろうが。
サンカとは関係がない。それはエタヒニンの元締めであって、漂白民ではない。
0916天之御名無主
2006/03/19(日) 21:16:23身分もあったんだろうね
0917天之御名無主
2006/03/19(日) 21:17:34家族連れだと、出産・授乳・子守・子供の病気等々、山での漂泊生活
にはとんでもない力量が要求されることは確かだ。
単に食いつめて浮浪生活を余儀なくされた者とは違う可能性がある。
無論そるが山窩とは断言出来ないが、浮浪者と断言することも出来ない。
なんかだるい。
0918911
2006/03/19(日) 22:52:57まずはあなたの考えるサンカの定義をお聞かせください。
あなたが見たのは、山で得るものにより、何か生活用品を作り、それを里に出てきて販売し、収入を得ていた人のことでしょう。それをサンカと言うのであれば存在はしていたのでしょう。
それはあなたが見たのは、昔なら、まだ山での生活が出来たということであって、(言わば山でホームレス生活を送っていた人がいた。)それが原日本人であるかとか秘密結社があったということは言えないと思います。
いまでもホームレスの人達は河原にテントを貼り、空き缶集め等で現金収入を得ています。あなたが見たのがそれとどう違うのでしょうか?
0919天之御名無主
2006/03/19(日) 23:03:01何が書きたいのかよくわかりません。
そりゃ山で生活している人間が、どう考えても互助組織がないと生活できない程、死亡率が低かったなんて統計でもあれば話しは別ですが、そういう記録はありません。
弱い人間は山で野垂れ死にし、強く運の良い人間が生活しているのが眼についただけのことだと思いますが。
それに山で生活できなければ里に降りればいい。
それに昔は家族連れの乞食が存在していました。
今では生活保護とか児童施設とかあるので、そういうホームレスが存在しないだけです。
0920天之御名無主
2006/03/19(日) 23:32:32サンカもそんな生活を送っていた人達だと思う。
0921917
2006/03/20(月) 04:34:53>>919:
>何が書きたいのかよくわかりません。
・演繹的なアプローチを否定しないで欲しい、と言いたいのです。
> そりゃ山で生活している人間が、どう考えても互助組織がないと生活できない程、死亡率が低かったなんて統計でもあれば話しは別ですが、そういう記録はありません。
・反証もありません。
> 弱い人間は山で野垂れ死にし、強く運の良い人間が生活しているのが眼についただけのことだと思いますが。
・それも合理的推論の一つですが、昭和30〜40年までに各地で目撃された
山の幸やその加工品販売を生業とする人々が全てルンペンであったと言う根拠としては弱いと思います。
> それに山で生活できなければ里に降りればいい。
・封建時代にですかぁ?
事の真偽はともかく、サンカは秘密結社的有り様を
前提に措かれた概念ですから、前提を崩すには、相手の物証や証言の信頼性を
崩すしかありません。
しかし貴方がそれを放棄しても、サンカ説の信憑性が高まる訳でもないけど。
> それに昔は家族連れの乞食が存在していました。
・それは昭和〜35年の大分・熊本地方、昭和〜40年の南信地方、の話ですか?
> 今では生活保護とか児童施設とかあるので、そういうホームレスが存在しないだけです。
・ですね。日本が民主国になってから山窩のトケコミも加速されたと聞いてます。
0922天之御名無主
2006/03/20(月) 05:47:270923天之御名無主
2006/03/20(月) 06:48:440924CMクライシス
2006/03/20(月) 07:26:20白い時計
赤い時計
0925天之御名無主
2006/03/20(月) 11:06:18あなたの書いているのは、山の生活は厳しいので、家族で生活するのは大変だ。このため、組織があって、その中で暮らしていたのではないかということかと思いましたけどね。違うんですか?
>山の幸やその加工品販売を生業とする人々が全てルンペンであったと言う根拠
別に山で生活しなくても、2、3日山にいて、何か拾ってきて、それを直接売る、加工するなどして販売すれば良いことなので、この事自体、別に山に定住した人がいる根拠にはなりません。
例えばマタギは普段里に住んでいますが、狩りをする時は山小屋に住んでいます。でも普段は里の生活が主です。
それと”全てがルンペンであった根拠”なんて要りません。私が書いたのはルンペンがそういう仕事をしている例もあると書いただけなんで、中には農村の人が副業として行っていた例もありますから。
またどこかの流れ者が農家から盗んだからかもしれませんよ。
つまり、逆に言えば、蓑とか作り即販売しているから、それをサンカと決め付けるのは疑わしいのです。
>> それに山で生活できなければ里に降りればいい。
>・封建時代にですかぁ?
いつの時代にも乞食はいました。封建時代も関係ありませんね。
それに家族連れの乞食なんて全国で見られたので何も大分、熊本、南信に限ったことではありません。
0926天之御名無主
2006/03/20(月) 11:10:40秘密結社にしても何しても本に書かれていることを鵜呑みにしているだけで、ここで書かれた体験談には一切そのようなことは書いてありません。他からの風説ばかりです。これで信用しろというのがまず無理です。
0927天之御名無主
2006/03/20(月) 11:14:46>・ですね。日本が民主国になってから山窩のトケコミも加速されたと聞いてます。
なんでもかんでもサンカに結びつけて解釈するのはやめた方がいいですよ。
単にホームレスでも子供は児童相談所に引き取られると書いただけなんですが。
0928天之御名無主
2006/03/20(月) 11:16:04それとレベルが変わらんような気がします。
0929天之御名無主
2006/03/20(月) 11:24:180930天之御名無主
2006/03/20(月) 14:59:04sageて書いてる香具師って上がると何か都合でも悪いのかな?
そう、君の事だよ“荒らしクン”。
0931天之御名無主
2006/03/20(月) 19:31:450932921
2006/03/20(月) 20:59:31私も貴方と同様の考えに帰結しているのですよ。
しかし、私は自分が全ての資料に通暁したり、フィールド調査を少ししかしていないので、
態度を保留しています。
重ねて申しますが、貴方がここで声高に主張していることと、
ここをログしている私の
胸中に秘めた結論は同様のものです。
それを普通は常識と言います。しかし常識のごり押しで折角興味を持って
このことに取り組もうとしている人を挫いたりはしたくないだけです。
シュリーマンとトロイア遺蹟の例の様に、万一その非常識が真実の扉に
つながる可能性も、自分で納得行くまで精査していない場合は排除しない
というのが私の基本的姿勢ですから。
それが、公序良俗に反しない限りではありますが・・・
>>928
ユダヤ人陰謀論に関しては、事の真偽は別として、このことを体系付けた
ローゼンベルグの「二十世紀の神話」が実際にナチの政治信条「我が闘争」
の骨子となり、歴史的に大きな傷跡を残すことになりました。
ナチ結党時は嘲笑の対象にでしかなかったこの【非常識】な陰謀論は
そのわずか数年後、第二次世界大戦中のドイツでは、誰も否定しない
【常識】になっちゃいました。
貴方がユダヤ陰謀論やサンカ陰謀論を研究しつくされた上でのご指摘ならば
是非更にお話をお伺いしたいと思います。
知識がないのに頭から否定することが、意義を持ち得るとは、
私には思えません。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。