トップページmin
1001コメント372KB

私はサンカ系?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤児NGNG
私の出身は三重の藤原・鈴鹿山脈の麓の部落です。
町名が「さざらい」というのですからサンカでしょうね。
親族は長身で色白で毛深く日本人離れしているので、
昔から、私は変な視線をを受け育ち、母は結婚差別を
受けたとか(内容は語らない)。下の記述はその根拠と
なるでしょうか?


 一帯を開いたのが藤原氏の後裔だったから藤原と名付けられたと考えるのが自然だが、調べてみると、藤原岳の名の方が古いと思われる資料も多い。
 藤原氏は「源平藤橘」四姓の実質筆頭であって、日本史上、最大の祖姓である。私は、4〜7世紀頃、天皇家の先祖とともに朝鮮半島から集団でやってきた鉄器と騎馬文化をもった民族の後裔と考えている。彼らは九州北部〜若狭に至る山陰地方に上陸して拠点を置き、九州・山陽道・関西・東海道に強大な勢力を広げ、米作文化をもたらした中国江南系の先住弥生人と激しく争いながら権力の主導権を奪い、円墳を遺した弥生人系ヤマト王朝から、方形墳を遺した騎馬民族系大和王朝に権力を移し変えた。その血筋は、一貫して天皇家とともに日本の貴族・武家支配階級の本流にあった。
 だが、藤原氏の祖とされる中臣鎌足が、高千穂降臨の案内役たる猿田彦命の随臣の第23世子孫と称したことは、藤原氏の出自に微妙な陰影を与えている。「大化改新」に大功のあった鎌足は、669年、天智天皇から居住地の奈良県高市郡藤原の地名をとって「藤原」姓を与えられ、これが全国の藤某姓の発端となった。
 藤原以外にも藤のつく佐藤、伊藤、近藤、武藤、斉藤、藤井、藤田、藤村、また黒田、落合、星野などの姓も藤原氏の変姓と考えられている。いずれも日本史に頻繁に登場する最大級の姓名で、武家の先祖は大抵、この一族に行き着くのである。
 かつて、私の仕事先に二之湯さんという珍しい名字の方がいて、出生地を聞いてみると藤原町であった。員弁街道沿いに同名の酒屋があった。この方は港でトラック運転手をしておられたが、風貌は人品骨柄卑しからず、濃い眉、優しく大きな目、エラの張った堂々とした人相で、剛胆にして沈着、まさしく古武士の風格をもった方であった。
 過去に、私は藤原氏の子孫とされる遠州の京丸藤原氏や平泉藤原氏のご子孫も拝顔したことがあるが、いずれも上に書いた特徴をもち、古武士を連想させる風格をお持ちであった。天皇・秦氏・紀氏など騎馬民族・貴族系の人相は薄い眉、切れ長の一重瞼が特徴なのだが、私の知る藤原氏の後裔と思われる人々は、どういうわけか目が大きい二重瞼の人が多く、天皇系の血筋の外見的特徴と似ていない。あるいは蝦夷の血が入っているのであろうか。
0718天之御名無主2006/03/06(月) 20:16:35
そんな純朴なイメージのサンカにも興味あるけど
東京相和とか政治とか、世の中のディープな所に住んでる
サンカにも興味あるなぁ
0719天之御名無主2006/03/06(月) 22:11:21
畜産界のドンとか、皮革業のフィクサーとか、宝飾原石の大元締めとか、創価学会の支配者とか・・・
0720天之御名無主2006/03/06(月) 23:24:46
初期創価にサンカがいたらしいですね。

勢力拡大に尽力したのかな?
大本で仕入れたノウハウ活用したのかな?
それとももともと宗教活動の裏側には…
って感じなのかな?
0721天之御名無主2006/03/07(火) 00:14:01
>>717さん
現在もサンカの人たちが昔のままの姿で生活しているとは考えられません。
なにか里に住めない事情がある人が、一時的に生活してるのではないでしょうか。
もし、サンカだったら民俗学的大発見ですよ。
0722天之御名無主2006/03/07(火) 09:47:03
>>720さんの文脈に従うと、戦時中に弾圧され解散した出口王仁三郎
率いる大本教に山窩の影響が濃厚ってことになるんでしょうか?
私は大本教に関しては、出口の親族が書いた[出口王仁三郎]の伝記本と
高橋一巳著の[邪宗門]しか読んだことがありませんが、そこには山窩
云々の記載はなかったと思います(想像はご法度です)が、大本教の
メンバーや創価学会の初期メンバーに山窩がいたと書かれている文献が
あるのなら、ソースをお教え頂ければ有り難いです。
今一つ、大本教解散後、本教団の人材は、戦後のPL、成長の家、
世界救世協会、天理、金光等など広く分散して行ったわけです。
で、ご説の意味は戸田城聖やその一番弟子の池田大作等の核グループの中に、
大本教の残党にして、山窩族の人物がいたという意味でしょうか?
そちらの関係の文献はまずないと思われますが、なんらかの論拠があれば
是非ご紹介下さい。
因みに私は特定の宗派、教団に組するものではありません。
とは言え、完全に無宗教、唯物論者という訳でもありませんが。
0723天之御名無主2006/03/07(火) 12:46:50
大本教解散したん? 綾部市に本山あるじゃん
0724天之御名無主2006/03/07(火) 14:26:42
大正10年の第一次大本事件で聖師王仁三郎以下ほとんどの幹部の
検挙投獄と神殿の強制解体を皮きりに、再建が済んで再び隆盛をなした
本教団に対する昭和10〜11年の第二次大本事件と二度の政府による
大弾圧を受け大本教は壊滅したと理解してます。
なにせ、日本は負ける、戦艦大和は沈む、爆撃により日本中火ダルマに
なると予言しちゃったもんだから、不敬罪と治安維持法違反で綾部、
亀岡の大本教聖地と神殿は数千発のダイナマイトで爆破されました。

終戦後生き残った王仁三郎を祭り上げ、愛善苑の名称で発足した教団は
まあ、私見ながら、脱け殻みたいなものかなと考えてます。
0725天之御名無主2006/03/07(火) 16:48:33
警察用語なんて所詮警察です。winnyを取り締まりつつwinnyをやるんです
07267202006/03/07(火) 19:55:08
>>722
ソースはないです。
ただ創価関係は「八木なんとか」って人が
チラッと書いてたのを記憶してます。
サンカ関係では有名な人らしいですけど、
この人の説では「日本の何割がサンカ」(えぇっ!!)らしくて、
もし平成の現在、その方が生きてたら
「あゆもあややもサンカだ」って言いかねないくらいの
誇大でトンチンカンな面があった事も事実です。
大本の事もネットで「ふわ〜」っと
噂されてるのを見た程度です。
でも王仁三郎の「麦なんて食わないほうがいい
米を食えば勇気が出てくるから、そっちを食え」
の発言から、王仁三郎自身はサンカじゃないのは
ハッキリしてると思います。

もしシステマティックなサンカ勢力がそんざいするなら、
インターネット内の「匿名」の「巨大」掲示板なんて、
活躍するのにピッタリだと思って、いわゆる
「煽り」をしてみました。こんな過疎板には来てない可能性が
大きいですが(第一、こんな一平民が煽れる相手じゃないのかな…)
ネットや2ちゃんねる内の色んなパズルのピースを集めて、
ソースにするなんてもし言ったら、現実的じゃないって
笑われそうな話ですね(笑)
裏を知りたくなる人間のただの好奇心です。
0727天之御名無主2006/03/07(火) 21:03:43
>>724
戦艦大和は海軍の秘中の秘で、その存在は軍部の極限られた一部しか
いなかったし、戦時中も大和の存在は、帝国臣民にはまったく報道さ
れていなかったのだが?
沖縄特攻作戦で撃沈された時の生存者は、終戦まで無人島に隔離され
ている。戦艦大和が国民の目の前に現れたのは、戦後初めてだったの
である。

分かるわけがない。
0728天之御名無主2006/03/07(火) 21:14:49
アヤタチ(サンカの最高権力者)のことを『大本様』と呼んでいたサイトを見たことが有る。
王仁三郎自身がサンカだったという説もあるけど、サンカと大本教と創価の関係は???疑問だな。

>>726=720さん
八木(やぎ)じゃなくて 八切(やぎり)留夫 じゃない?
確か 3000万人居るって言ってたし・・・。

0729天之御名無主2006/03/07(火) 21:20:07
サンカと関係があったと自称しているのは、出口ではなく竹内巨麿のほう。
鞍馬で修行なんか、させてくれないんだが・・・
0730天之御名無主2006/03/07(火) 22:54:44
>>724 「愛善苑」って名乗ってたのは戦後の七年ほどだし、綾部に広壮な神殿が建ってまっせ?
まあスレ違いだし、大本信者でもないから別にいいけど
07317242006/03/08(水) 01:35:00
>>727
ノストラダムスと一緒で、この手の予言書は事後、歴史情報が固定してから
読み解かれる(こじつけられる?)のが常ですから。
しかも残った予言書の中には、出口を有罪に持ち込むための特高による
捏造も多々混入しているそうです。
しかし天皇の人間宣言や敵国大勝利のお筆先には、出口に少なくともとんでもない度胸があったこと
は認めざるを得ませんな。
>>728
その大本が山窩の頭目と同義に用いられていたのが事実ならば
普通名詞の大本だったのかも知れませんね。
しかし八切氏の説、三千万人説は単に山間部で暮らしてる人や山間部
出身者の総数じゃないんですかね?

>>727
確かに、信者さんの立場としては(727さんが信者と言う意味ではない)
解散は暴言かも知れませんね、反省致します。
釈放(S20/9)後、愛善苑として再出発した大本教では、もはや聖師
王仁三郎の往年の迫力はなかった様です。
性器出して散策したり(これを信者の方は嬰涯の如き無垢の境地と解釈)、
書画をしたためたり以外には顕著な宗教活動は記録されていないようです。
肝心の予言、戦後〜二十世紀末にかけての口述予言も見事に外れ
(第三次世界大戦と壊滅的天変地異)てしまったようですし。
信者数は戦前の最盛期には7〜800万に上ったらしいのですが、
昭和27年に再度大本教と名称変更してから半世紀経つ現在でも20万
前後の信者しかいません。
だから強烈な先達ナオと王仁三郎の終焉と共に大本は終わったものと
理解していました。

仰る通りスレ違いなので、この辺で止めときますね。
0732天之御名無主2006/03/08(水) 02:56:30
ネットワークにはいれますように・・・・・
0733天之御名無主2006/03/08(水) 11:59:58
戦前から戦後にかけてのアヤタチ(大本様)は、終戦後に海外に移住したらしい。シノガラの資金はスイス銀行にプールされ
一時期は日本御三家(岸信介 皇室 大本様)と呼ばれたという。

現在のアヤタチ(大本様)はどんな人物で何処でどうして暮らしているのか?
シノガラ資金はどうなっているのか?
興味は尽きない。 


0734天之御名無主2006/03/08(水) 21:07:03
>>733
少なくともGHQの占領時代ではないな。
当時、日本籍を持つものは、海外渡航の際にGHQの許可が必要であり
持ち出せる金銭も限りがあり(というより当時の円は貨幣価値が天文学
的に低落し、通用しなかった)、金の流通にも制約が設けられていた。
更にはサンフランシスコ講和条約まで連合国への渡航は敵性外国人扱い
だった。
戦前にスイス銀行にもし口座を作っていたとしても、現金であれば数万
分の一の価値に下がっているので、ただの紙切れにすぎない。
07357262006/03/08(水) 21:24:57
>>728 そうですね「八切」さんですね。うろ覚えだったもので…
「ヤギリ」って事は演歌の「矢切の渡し」とか関係あるんでしょうかね?
0736天之御名無主2006/03/09(木) 03:16:26
GHQのなかに日系アメリカ人(andサンカ)って
事もあったりして?

GHQ=
0737天之御名無主2006/03/09(木) 03:47:22
サンカって放浪するイメージあるけど、この人は違いますよね?

ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200603/sha2006030802.html

そんな事よりこんな事して天皇陛下に怒られそうだけど???
0738天之御名無主2006/03/09(木) 04:10:54
↑なんで?
0739天之御名無主2006/03/09(木) 12:32:14
【ヒント】皇室=渡来人(弥生人)
     サンカ=原日本人(縄文人)
0740天之御名無主2006/03/09(木) 21:41:33
つまり原日本人はルンペンだったことになる!!
0741天之御名無主2006/03/09(木) 22:12:38
↑懲りないね〜。喪前も!
ココはもうイイから、早く人権板の工作に戻れ。

バイト代払わんぞ!! ゴルァ〜!!

0742天之御名無主2006/03/10(金) 03:29:50
今上天皇御在位10周年記念式典
天皇陛下の前で「バンザーイ」した芸能人

男は13日生まれ(ロックフェラーをあらわす。
ペニスをあらわすバナナも同様のアイテム)
女は5日生まれ(ロスチャイルドをあらわす。
女陰をあらわすバラや蘭も同様のアイテム)
が多かった。

つまり

世界の2大財閥さえも統べてしまう天皇の素晴らしさを
あらわす。ちなみに
この式典を仕切った某有名議員は政治的陰謀で政界を去った。
日本政界は惜しい人物を失った…
0743天之御名無主2006/03/10(金) 09:25:48
18はなにを表す?
0744天之御名無主2006/03/10(金) 11:34:17
フリーメースンネタは板違いかと・・・
山窩に関連する論証展開を希望致します。
対象が拡散すると議論内容が薄くなりかねません。
仕切るつもりはありませんがね・・・
0745天之御名無主2006/03/10(金) 17:03:27
>>744 最後の2行をご覧下さいませ
0746天之御名無主2006/03/10(金) 17:29:07
すみません、太閤さん見落として脊髄反射しておりました。
宜しければ、さらに深く論証願い度。
0747天之御名無主2006/03/10(金) 20:38:22
>>742
>惜しい人物を失った・・・

って 拉致問題を棚上げにして北朝鮮に米を送ったり、北方領土問題よりもロシアとの平和条約を優先したりした
売国奴でB出身の 野○広○ 先生のことですか?
0748天之御名無主2006/03/10(金) 21:32:31
>>742>>747のやり取りがな〜んか不自然でアヤスイ。
745の“最後の2行をご覧下さいませ”って別にあんまし山窩にカンケー無いし、にもかかわらず744=746も
“山窩に関連する論証展開を希望致します”って言っときながら納得するどころか“ さらに深く論証願い度”
って?なんかへんじゃね。だいたい“太閤さん”って
0749748つづき2006/03/10(金) 21:38:30
だいたい“太閤さん”ってどこにもそんなHN出てきてないし。
自作自演?微妙〜に話題をずらしていく工作?
0750天之御名無主2006/03/10(金) 21:55:48
すげーどーでもいい
0751天之御名無主2006/03/10(金) 22:08:42
伊奈波神社
0752天之御名無主2006/03/10(金) 22:09:41
サンカってあの北からの電波攻撃が怖くて山の中で何でも白く塗りたくる白装束の人達でしょ。
0753天之御名無主2006/03/10(金) 22:10:40
744.746.ですが、最初の一行もよく読んでませんでした、すみません。

ですから、確かにどうでもいいレスでした。はい
0754天之御名無主2006/03/10(金) 22:11:35
伊奈波神社

大山阿夫利神社
0755天之御名無主2006/03/10(金) 22:46:51
毒電波が怖くて、昔から山に篭るヒッキー、サンカ。
0756天之御名無主2006/03/10(金) 22:47:36
竹製品を昔から作っている集落はサンカと関係あるんですか?
もしそうだとしたら、ちょっと変わった風習のある地域を知っているんですが。
0757天之御名無主2006/03/10(金) 22:55:05
籠神社の横にも1軒あったよん
0758天之御名無主2006/03/10(金) 22:56:28
竹製品作ってても東北は関係なかったと思う
0759天之御名無主2006/03/10(金) 22:57:55
Desert Rose
0760天之御名無主2006/03/10(金) 23:04:46
そうです。東北(ついでに北海道)にも
サンカはひとりもいません。残念ながら。
「エド」と言って忌み嫌っていたそうです。
0761天之御名無主2006/03/10(金) 23:10:33
だけど東北が溶け込みを受け入れたと言うことはありえます
0762天之御名無主2006/03/10(金) 23:23:40
そうかぁ…でもわざわざ寒い所行って
かわいそ。
みんな岐阜や北愛知に総移動した
訳じゃないんだ。
0763sage2006/03/10(金) 23:39:17
「時効警察」面白いよね
ミノムシ男だってさ!!!













りょうって確かチャイニーズだよね

0764天之御名無主2006/03/10(金) 23:49:14
東京相和銀行がウンヌンされた事がありましたが、
現在はその件どうなってるんでしょうか?
東京スター銀行のATMがこんな田舎にまで
ありましたが、何か関係あるんでしょうか?
「情報ツウ」の方お願いします。
0765天之御名無主2006/03/11(土) 00:52:51
野中って部落出身だったんだ〜。
ツーことは小泉と野中の確執ってS対Bの対決だったて事か?
0766天之御名無主2006/03/11(土) 01:03:09
神戸の祖父より山より来る民は[チャセン=茶筅?]と称されていたと聞いた。
0767天之御名無主2006/03/11(土) 01:07:16
>>766
やっちゃったよ・・・・・・・・・
0768天之御名無主2006/03/11(土) 01:24:54
>>767
僕は何もやっちゃいないから、君が何かやったのかね?
寝小便とか。
だったら、僕に振られても困るんだがね。
0769天之御名無主2006/03/11(土) 01:51:16
怪我して一ヵ月ほど2ちゃんねるどころかインターネットしていなかったけど、今だにサンカを信じている人のカキコが湧いているね。

 このスレを最初から読めばサンカ(古代からの伝統を守り、山に住んでいる秘密結社めいた存在としてだが。警察用語としてのサンカは別)なんて存在はないことがわかるのだが。
0770天之御名無主2006/03/11(土) 01:54:25
 サンカの存在を必死になって肯定したがる奴がいるけど、今まで手に触れられるような証拠なんて提示した奴はいない。

 だから俺は存在を認めないし、証拠もないので学問的にも成り立たないと思う。今の所あくまで噂の段階に過ぎない。これでは学問的にも語れないし、学問的に語れないということなら板違い。

 悪いことは言わないからオカルト板他でもサンカスレ立てたらどうだ。

生活でがんじがらめで自由など感じたことがない人間が、実在しない漂泊民に対しあこがれを抱いて、それに対し信じたがる気持ちはわかるけどね。

実在する漂泊民であるロマニ(ジプシー)の生活にあこがれる人間が多いからねえ。

 ありもしないサンカの存在をデッチ上げている連中に取っては全面否定されるとサンカ本で商売できないから困るというのが本音だろうね。(矢追純一とか細木数子と同じ)だから時々ここを含めてあらゆるところで燃料投下してんだろ。



0771天之御名無主2006/03/11(土) 02:00:10
サンカ信者は、仮説に仮説を重ねて妄想しているようだが、元々のサンカ自体を証明できなければ、そこから類推できる仮説なんて、そもそも成り立たない。 

 柳田国男を含め、あらゆる人間が山の民について仮説を立てているが、誰一人として、その証拠を見つけた人はいないのだよ。

 三角寛はサンカ本を書いているが、それに関する証拠をその遺族が頑なに他の人に見せようとしないのは何故なんだ?そもそも証拠なんて始めから存在していないからではないのか?
0772天之御名無主2006/03/11(土) 02:03:42
改行の多さは必死さを表す
0773天之御名無主2006/03/11(土) 02:05:45
>>771
そのとうりだと思うね。
あの時代になぜ柳田国男という日本を代表する民俗学の権威がサンカ研究を
したのかを考えてみるのもいいかもよ。
0774天之御名無主2006/03/11(土) 02:12:37
山にいろんな妖怪伝説があったことから、そういう仮説を考えたんだろ。でも紀州に住んでいた南方熊楠に否定されて説を撤回した。

本当なら山に詳しく、且つ政府の意向に逆らう事を常とする在野の学者である熊楠がサンカ研究して、政府の役人でもあった柳田がそれを否定するのなら、

なんか怪しいものを感じるのだが、実際は逆だったわけだ。
0775天之御名無主2006/03/11(土) 02:14:43
それとウメガイとかいうサンカが使っていた刃物があるけど、刃物板で聞いたら、まったく実用的でないのだそうだ。
0776天之御名無主2006/03/11(土) 02:16:37
書ける
0777天之御名無主2006/03/11(土) 02:23:35
テンジンにしても変

 持ち運びに不便な自在鈎なんか、オートキャンプする奴だって持たないのに、漂泊民がそんなもんわざわざ常備すると思えん。

 河原の石積んで竃作れば充分。
0778天之御名無主2006/03/11(土) 02:29:42
冗談じゃなくて大きな勢力権力なのだと思う。
柳田を「学者として生きたいだろ?」って脅せるくらいの。
セブリ生活なんて一種のイメージ戦略で、重要ランクの人間は
あんなことしてるわけ無いって。

サンカって名前じゃなくても裏の権力はあると思う。
家康の「百姓は生かさぬように殺さぬように」って
そっち方面の合言葉かもね。ついでに
「世間の裏側は知らぬのままで過ごすように」も付け加えて。
0779天之御名無主2006/03/11(土) 02:53:34
>>769>>771 >>774 >>775 >>777
連続カキコ乙・・・。アマリニ必死すぎて笑えル〜〜〜ッ!
チョット来ないうちに盛り上がってたんであせっちゃタノ?
あんまり頑張ると傷口開いちゃいますヨ。モウオソイカラハヤクネナ!
0780天之御名無主2006/03/11(土) 02:57:24
そいつはデムパ。改行癖があるのか、わざとやってるのか知らんが。
>>482>>484>>492
ライトセーバーw
0781天之御名無主2006/03/11(土) 03:09:47
ライトセーバーw モウオソイカラハヤクネクネナ!


07827702006/03/11(土) 11:16:40
前に、三角の本の写真をそのまんま鵜飲みにして、サンカは存在しているというバカがカキコしていたので、反論としてライトセーバー(スターウオーズに出てくるあれね。)も写真があるので実在しているのだなと書いたのだ。

 実際はライトセーバーなんて存在していないことは誰でも知っているし、このことから写真なんて証拠にならない。

 ライトセーバーでなくてもティラノザウルス(ジュラシックパーク)でもいいぞ。そんなあやふやな資料で実在を語るならUFOとどう違うのかわからん。

 これではサンカもオカルト的な物と変らない。

 

 そんなにサンカが実在しているというのなら写真なんかより眼で見える証拠を提示してくれよ。

 

 仮にいたとしても証拠がない状態では学問上の検証はできないので、民俗、神話板(一応ここは学問板である。)で語る内容ではないので板違いだと思う。
07837702006/03/11(土) 11:28:08
 陰謀により研究がされないとか証拠が隠されているとかいう連中もいるけど、

証拠がないということ自体、学問や研究の対象とはならないのだな。証拠もないのに実在を語っても仕方ないのでは、それでは空想の産物であるウルトラマンやガンダムについて考察しているのと変らない。

 もしサンカの実在を信じるのならば、まず陰謀で証拠がないとゴネて、ありもしない妄想を延々と書くより、その陰謀を打ち破り、証拠を探してきてください。まずは証拠だよ。
07847702006/03/11(土) 11:40:42
八切止夫の名前が出ているけど、この人は相当トンデモ。

「家康は二人いた」とか「上杉謙信は女だった。」とか思いつきでいろんな珍説を書いている歴史小説家だよ。サンカのことも彼に取っては歴史上の珍説で実在を検証しているわけじゃない。この人も仮説しか唱えていないわけだ。
07857702006/03/11(土) 12:03:31
送金メール問題といっしょで、あると言っている奴の方が実在を証明しないといけない。
0786天之御名無主2006/03/11(土) 12:44:28
私の子供の頃の話です。
私の祖父は岡山県と鳥取県の県境近くの山村に住んでいました。
中学生のころの夏休みに祖父の家に遊びに行ったときの話です。
その頃従兄弟たちからある場所は怖い所だから行くなと言われてた。
「ほいた」だったか「ほいと」だったかがいるからだと。
私は祖父にその訳を聞いてみた。
祖父は「別に怖い所ではないが、あのあたりの人が竹製品で儲けて
いるから周りの人達が僻んで言ってるだけだよ」と教えてくれた。
多分祖父は子供の私のことを考えてそんな言い方をしたような気がする。
今は祖父は無くなっていないけど、10年位前に墓参りに行った時その近くを車で
走っていたら道路沿いに「竹製品売ります」の立て札が立っていた。
0787天之御名無主2006/03/11(土) 14:08:28
何でそんなに必死なんだろう
最後のサンカとか辰っあんのいた場所に行って聞き込みとかしてきてよ。
足で稼げよ。刃物板で聞いたとかどーでもいいから。
痕跡のあるものと空想は別だぞ。
送金メール問題持ち出すってことは770は侵害でも受けたの??
サンカの方ですか?
0788天之御名無主2006/03/11(土) 14:50:05
サンカを証拠の無い妄想などと、言ってる奴!!<<<レッドカード! この勉強もしてない馬鹿!!
最近の研究は、サンカの面談、取材、セブリの調査など、証拠をドンドン出して学問的に整理に
かかっているゾ!!
この間、本屋で買ってきて今読んでるが、そんなサンカ研究者はドンドン学問的に
サンカ学を固めてきたzzzzzzzzッゾ!!  もっと最近のサンカ学の勉強スロ!!
河出書房のサンカ本、批評社のサンカ本・・・・すごい内容だzzzzzzzzzzzzッゾ!!
0789天之御名無主2006/03/11(土) 15:01:35
>>788はそんなにサンカライフがしたかったら、電波少年的無人島生活か、サバイバーでもしろって。

都内ならルンペンだろうが。

0790天之御名無主2006/03/11(土) 15:19:37
サンカなんか居るはず無いしこの国に天皇家につらなら無いものは居てはなら無い。
0791天之御名無主2006/03/11(土) 15:34:01
サンカの面談、取材、セブリの調査>浮浪者に小銭を与えたり、ルンペンに
脅迫して集めたいいかげんな尋問だろが。右翼や共産主義者の研究は、民俗
学の研究とは程遠い。
0792天之御名無主2006/03/11(土) 15:35:18
それを証明してください
足で稼げ
0793天之御名無主2006/03/11(土) 15:49:53
>>789
プっ! 自分は天皇家とつらなってるって思ってんの? ばかじゃね。
“居てはならない”ならまずお前が日本から出てけ!!
ま、天皇家自体が渡来系だしな。

ソロソロ暖かくなってこのスレにも痛いのが(770とか)涌いてきたナ。
0794天之御名無主2006/03/11(土) 16:43:51
ここ2日間の、日本の恥ランキング。 と日本の誇りランキングの発表で〜す。


勉学もしてない馬鹿者を発表しま〜〜す。 
 1位は、以下の者です。 
 
770・771・782,783・187・790・791=は、1人の同じ者です。
  この世から消えろ!! 2度と書くな!! 日本に全く不要なゴミ人間


まともな人は、以下の先輩たちです。
 786・787・788・793 です。
この人たちはこの「頁」の宝ばかりか、日本の誇るべき人材です。
0795天之御名無主2006/03/11(土) 17:45:04
バンザーーーイ!!! 794様の分類見事でーーーす。全く同感、私もそう思う。
勉強もしてない右翼か?左翼か?。このレベルでは、どちらにも入れてもらえないゴミだ。
  こんな人間>>「770・771・782,783・187・790・791=は、1人の同じ者です。」
0796天之御名無主2006/03/11(土) 18:49:54
百二十五頁で終わった2人
燃える愛の途中で Ah すべて

Wine色を染める 重い空に嘆き
アスファルトのBedに ため息こぼれる
貴方の胸で やせたランプ灯し
終わりのない運命踊っていたけど

男と女は謎 あなたは別の
女を愛し 私は Ah 一人

生まれる前の星座で
あんなに愛し合って
ひとつの時代だけで失った
振り向く私はもう
化石になってもいい
貴方と次の星座で逢えるまで

このヒト自体はサンカな感じはしないけど
周りにはサンカ陣営がいっぱいいたイメージ
0797天之御名無主2006/03/11(土) 19:00:29
789は、本当にアホな男。 788を見習え。。。789は本当に日本のゴミ
0798天之御名無主2006/03/11(土) 19:01:43
NGワード推奨:ルンペン・ライトセーバー・770
0799天之御名無主2006/03/11(土) 19:09:46
サンカに興味があります。
詳しい本を教えてください。おねがいします。
0800天之御名無主2006/03/11(土) 19:20:45
自分も知りたいです!
0801天之御名無主2006/03/11(土) 19:33:07
このスレにも勉強してる人いるんでしょ?
詳しい本教えてください。
0802天之御名無主2006/03/11(土) 19:46:26
ナンカ荒れてるな
0803天之御名無主2006/03/11(土) 19:59:21
788です。私の今読んでるサンカの学術的な本のお勧め順位です。799と800のお方に推薦いたします。

@批評社 「回遊する職能民たち サンカ・実証編」飯尾恭之 ¥2,000円 新刊

A批評社 「回遊する職能民たち サンカ・考察編」飯尾恭之 ¥2,000円 新刊
  この2冊は、ビックリしました。広い地域のサンカの取材〜学問調査してます。

B河出書房新社 「サンカ 幻の漂泊民を探して」¥1,500円 新刊
  この本は、サンカ学の学者と、非サンカのライターが競い合っております。面白い本です。

批評社 「サンカ学入門」礫川漸次著 ¥2,000円 新刊
  この本は、文献取材からサンカを探っております。屋外取材はしていないが味があります。

現代書館 「漂泊の民サンカを追って」筒井功著 ¥2,300円 新刊
 この本は、関東地方のサンカを取材してます。学問的には劣ります。
0804天之御名無主2006/03/11(土) 20:02:27
天皇家に連なる者ならたくさんいるぞ。日本の全人口のかなりの%になるはずだ。
0805天之御名無主2006/03/11(土) 20:37:47
飯尾恭之なんて読んでるからだな。だめだな。
0806天之御名無主2006/03/11(土) 21:01:45
書いてる本人がサンカだったら
色々調節できそうだね、もしも。

肝心の所は永田メールみたいに
ぼやかしたりして。
「イメージ戦略は太古の昔から完璧です」ってか!?
0807天之御名無主2006/03/11(土) 21:09:38
ケェーーーーーーケッケッケッケッ!
本じゃなくてさーこの中に実際にサンカに会ったことある奴いるのかよ?
ケロケロケーーーーーロケロケロッピーーーーーーーーーー99!!!!!!!!!
0808天之御名無主2006/03/11(土) 21:20:07
>>807 あんまり深く調べると
森の木にブラ〜ンブラ〜ン状態になったり
と○うき○ょう湾の底行きになるって
「GON」って雑誌に載ってました。
0809天之御名無主2006/03/11(土) 21:21:19
「GON」ねぇ・・・・・
0810天之御名無主2006/03/11(土) 21:25:50
サンカが権力もってるってゆうけどさ、どの勢力がサンカだってゆうのさ?
裏に隠れてるっていっても表から金を持って来なきゃ権力も手に出来ないのでわ?
0811天之御名無主2006/03/11(土) 21:27:45
>>808
殺人鬼じゃねーかよ!
08128082006/03/11(土) 22:07:56
民俗学者の赤松啓介氏の発言です。
(境界民族論序論より)
「GON」の特集は色々な本からの寄せ集めでした。
GHQに利用されたという話が本当なら
有能な集団だったんでしょうね。
0813天之御名無主2006/03/12(日) 00:06:52
真法隆 剛篤優(真実の教えが広まるほど、乱暴な者も優しくなれる) 

和英堅 邦勝央(遠い異国の者と仲良くする事が、わが国の繁栄につながる)

舞涼恭 秀史瞳(涼やかに恭しく舞い踊れ、その瞳に映る素晴らしき歴史とともに)   
08147702006/03/12(日) 02:39:04
>>803

 それらの本にはサンカが実在する証拠としてどのような事が書かれているのか教えてください。”買って読め”は無しね。

 

 ありもしないサンカの存在をデッチ上げている連中に取っては全面否定されるとサンカ本で商売できないから困るというのが本音だろうね。(矢追純一とか細木数子と同じ)だから時々ここを含めてあらゆるところで燃料投下してんだろ。


0815天之御名無主2006/03/12(日) 02:50:04
便宜的に山窩っていうと、対象にある程度の規模の民族、血族、組織集団
などを想像してしまうけど、人別制度には移動止むなしとされる職業に関する例外はあったんでしょう?
例えば、マタギ、山伏、虚無僧、売薬行商人、香具師、旅芸人、タタラ衆等々
の移動型職業の人々。
それで、幕府は職能を束ねる組織に人別作業を委託一任し、源泉租税みたいな
形で徴収してたんじゃないかな?
例えば、香具師は神農道の家元が束ねるとかね、そう言えば昔の博徒には
神農道系の者も多いよね。
道はハイエラルキー組織だが、組合みたいな講や、あるいは結社や教団
みたいな形をとってたかも知れないし、
まあ、自分は素人で全然知識がないから、詳しい人に聞いてみたいな。
ただね、そんな風に全ての民を網羅する人別制度が確立されてたとして、
それから漏れて、深山に籠もり、なお現代迄生き延びて来たグループが
いたと仮定してる訳なんですか?
それとも、言わば特殊人別の職能組織の話なんですか?
こちらでの山窩なるもののお話は・・・
0816天之御名無主2006/03/12(日) 03:20:10

剣玉って関係ありますか?
0817天之御名無主2006/03/12(日) 03:49:43
妄想狂は決して頭は悪くないねw

まあ暇ならここ読んでみてよ(;^_^A

秋田クールー病を社会生態学的に考える。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1142055014/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています