私はサンカ系?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0698692 長文御免
2006/03/04(土) 15:30:04いやいや、私は何も知りませんよ。
山窩は私はとって郷愁を伴うファンタジーに過ぎません。
ただ幼年期に、山窩との接触を想起させる、或るささやかな体験があり、
その体験からかなりの年月が経ってから、NHKの新日本紀行だったか?
(何年か前にもアーカイブスで再放送していた)そのドキュメンタリーで、
熊本県菊地郡周辺の山窩の生活痕跡を地域住民が証言している様子が
取材された番組がありました。
当時私は成人して東京に住んでいましたが、私の実家は菊地郡から
そう離れていない町にあったので、その番組や三角寛の著作に触発され、
帰郷の折にその辺りの山を歩き回って調べたことがあります。
やはり、幼児体験がずっと心の隅に引っ掛かっていたからでしょうね。
調査した時期は昭和45〜8年位だったかな?
調査と言っても、登山口の里の人にちょっと話を聞いて、カメラ持参で
山歩きする位だったんですが、あの辺の山は殆ど全部歩いてみました。
結果、何も山窩の手がかりは得られず、空振りに終わりましが、
それ以来山歩きが好きになっちゃいましたよ。
なお、いつ頃から山窩と呼ばれていたかに関しては[山窩 警察用語
明治]等をキーにぐぐってみて下さい。
因みに私の幼児体験に関しては、宜しければ以下のレスを読んでみて下さい。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1077625078/547-560]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています