トップページmin
981コメント571KB

山窩だそうです

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001漂泊の民NGNG
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kokusai&key=988376739
ちょっと興味が沸いたので、民俗板のみなさんどうでしょうか。ちなみに
私はそこの1ではないし、これもネタかどうか分からないですが。
0869天之御名無主NGNG
山窩どうしの喧嘩はおもしろいらしい。ビデオに撮った人がいるらしい。
ここ数日の話だ。どこかの掲示板にあった。2chじゃない。
0870天之御名無主NGNG
>>868
穴っていうのは、窪みなの?それともピアスの穴みたいな貫通型?
できたら、画像うpキボン。
0871天之御名無主NGNG
>>870
漏れの場合やなきたの書いているような、「みみたぶ」ではなくて耳の穴の横の
ちょっと硬いところにある。(医学的にはどういうんだろ)穴があって中が広がっている。
このスレのはじめの方を見ていて>>868で引用したやなきたの文を見て話のタネにと
思ったのでカキコしたのでし。画像うpするツールがないので出来ないスマソ。
 ただ、このような言い伝えが個人の身体的特徴に付随してあり、それもやなきたの
故郷から離れた広島でも少し形は違うが存在しているのが興味深いものだ。
 具体的に文献に「サンカ」という言葉が出てくるのは江戸期の広島県北であり、
(『幻の漂泊民・サンカ 』沖浦 和光/著; 文芸春秋より)母方の田舎から数十キロ
のところでセブリをサンカがしていたらしい。
0872天之御名無主NGNG
ちょっと前からサンカに興味を持ってる者です。
昨日、歴史読本の「歴史の中のサンカ・被差別民」っていうのを
本屋で立ち読みして面白そうかなって思ったんだけど、これって
買う価値ありそうですかね?
0873天之御名無主NGNG
いちにい、サンガリアって関係ある?
0874天之御名無主NGNG
>>873
馬鹿ですか?
0875霹靂NGNG
頭カシラは名字と言うか名前を一はじめと言ったんでしょ丹波 一とか お国のせいで わかったんでしょ
0876天之御名無主NGNG
>874
釣られるまで5日もかかってるな。
流石過疎板
0877サルバトール・ダリNGNG
医者になるための勉強で忙しいです。

過疎スレですが、敢えて。
医学とサンカって関係ないですか?

医学の神スクナビコナやオオナムジを信仰しているサンカの人たちもいるという話を聞いたけど・・・
0878天之御名無主NGNG
そうなんです。

春 はサンカとして箕や笊を作り、
夏 には富山の薬売りとして全国を行脚し、
秋 が近づくと蝦夷として朝廷をつけねらい、
冬 になるとマタギとして狩猟生活に入ります。

だから、スクナビコナはもっぱら夏に信仰する神様です。
0879サルバトール・ダリNGNG
>>878
レス付けてくださってありがとうございます!
ダリも、春は絵描き、夏は医者、秋冬はコタツに入って物書きにでもなりたいです。
0880誰か何か書こうよNGNG
オレ思ったんだけどさ
エミネムも実はサンカだったのじゃないかな?
0881天之御名無主NGNG
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1028/10288/1028801062.html
0882天之御名無主NGNG
:P;O.L,IMU
0883天之御名無主NGNG
DFHTTT
0884天之御名無主NGNG
GHGJJJJ
0885天之御名無主NGNG
K.
0886天之御名無主NGNG
K.NNN
0887天之御名無主NGNG
j,gk
0888岡八郎と さすが春日八郎NGNG
8月8日はフジテレビの日とさせていただきます。
お台場冒険王でお待ちしています。
オツカレッチャ!
0889とてた ◆0Ot7ihccMU NGNG
「幻の漂白民・サンカ」を読みました。

菊池寛って、人権侵害作品を出しまくりだったのね。
0890天之御名無主NGNG
>>889

その本読んでないんでわかんないんですが、三角寛じゃなくてですか?
三角が若かった頃に菊池が文春のシャチョーやってたから?
しかし、菊池のあの寛大な運営方針のおかげで戦後文学の隆盛がある面もあるわけで。
菊池の庇護がなかったら、川端康成とかなんて世に出てたかどうか。。。
0891とてた ◆0Ot7ihccMU NGNG
>>890
三角でした…。
0892良スレサルベージ委員会NGNG
0893天之御名無主NGNG
瀬降り物語、ビデオでみました.
かなり、おおぴらに川原でテント張って生活してたんですね.
0894天之御名無主NGNG
山窩って要するに農村住民が山にいる怪しい連中全部人くくりに呼んだだけ?
0895天之御名無主NGNG
ヤナギムシ
0896とてた ◆0Ot7ihccMU NGNG
>>894
>>889の本によると(もう図書館に返却しました)、

定期的に一家(または主人のみ)でやってきて、
河原や灰小屋(持ち主の許可済)に寝泊りして
川魚や亀を捕まえて捌いて農家に売ることで生計を立てていた人たちです。
その合間に竹林や棕櫚を集めて(これも土地の持ち主から購入)、
冬季に箕や棕櫚箒をつくって販売もしていました。

山窩よりも山家の方が適当な漢字だそうです。
0897天之御名無主NGNG
オリンピックは、山窩することに意義がある。
0898天之御名無主NGNG
>896
> 山窩よりも山家の方が適当な漢字だそうです。

地名で山家ってついてる所はサンカ関係なのかな。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=130/34/34.192&scl=25000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=33/28/33.580
0899天之御名無主NGNG
オリンピックは、山家することに意義がある。
0900とてた ◆0Ot7ihccMU NGNG
>>898
あまり関係ないと思いますよ。
そもそも里者が名づけた名前ですし、
金山掘りや木地師(いわゆる山の民)とは違って、
「人の住んでいる所」を巡っていくのが普通のようでしたから。
0901天之御名無主NGNG
オリンピックは、「人の住んでいる所」を巡っていくことに意義がある。
0902天之御名無主NGNG
>>874
レンタルで有りますか?
0903天之御名無主NGNG
金太ってもろ御殿山じゃんw
0904天之御名無主NGNG
http://www.google.co.jp/search?q=cache:73C-rp2tRnMJ:auction.msn.co.jp/eval/user/2169288+%E9%A3%AF%E5%B0%BE%E6%81%AD%E4%B9%8B&hl=ja

山窩研究を引っ張ってる飯尾先生がこんなものを落札してるぞ!
0905天之御名無主NGNG
>>901 その必要は、ない! 冬季オリンピックを南極でやれ
0906天之御名無主NGNG
サンカ同士の喧嘩の話はkumanolife掲示板にあった。
0907天之御名無主NGNG
熊野ライフの管理人って酸化に飽きてきてるでしょ
0908天之御名無主NGNG
>>907
熊野ライフのサイト見たよ。

最終更新が今年の3月28日
ネタが無いか、飽きてるか

サンカの最新学2ではサンカの人の聞き取り調査
してるとあるから、そっちが忙しいのかも
0909御殿山 ◆Pdi7T.x7Zg NGNG
>>903
バレたか・・(糞
0910御殿山 ◆l1oqoYmkBo NGNG
>903 >909

何でやねん(藁
0911天之御名無主NGNG
>>910
認めろ。バレバレだ。
もろ宝生教じゃんw。
0912御殿山 ◆l1oqoYmkBo NGNG
金ちゃんの仕入れてきた話とほとんど同じで
宝生教とかゆうのではない
御嶽教に寄生してるけど宗教法人は取ってない
一番えらい神はスクナヒコです。
0913御殿山 ◆Pdi7T.x7Zg NGNG

>>912
だからワシが金太なんじゃ偽者!!
お前は人権板でエサばかり書いて荒らしているから何言いたいのか解らん。
もともと馬鹿なんだろうが・・。自分は平和教だと言いたいのだな。
0914御殿山 ◆l1oqoYmkBo NGNG
平和教は御嶽教とは何の関係もないと思うがのぅ
個人的に霊脳講習会に逝って神技教えて貰っただけや(プッゲラ
0915914追加NGNG
基地外荒し屋に解かって貰らわんでもええ



























どアホ!!
0916御殿山 ◆Pdi7T.x7Zg NGNG
>>915
まともな奴が人権板にソ―ハン、コ―テル、B缶コヒ―(隣の自販機

と書くかボケ!!
0917天之御名無主NGNG
金太は嘘つきということでFA
0918天之御名無主NGNG
>>917
それは言えるね。
0919御殿山 ◆l1oqoYmkBo NGNG
>916
おまいはただのアホたれやのぅ〜

ソーハン・・めったに食わん、ホワイトジャーハンと書け

ニラ肉、コーテル、パイハン中、B缶コヒー(隣りのコンビニ)。






















中途半端に煽りすな!!どアホ!!
0920御殿山 ◆Pdi7T.x7Zg NGNG
>>919

おまいはただのアホたれやのぅ〜
中途半端に荒らすなどアホ!!
0921天之御名無主NGNG
>>919
荒らすなよ。じゃぁお前は学会員ということでいいんだな。
0922天之御名無主NGNG
不毛なやり取りですなァ…
いいかげん、止めてくれなはれ
0923天之御名無主NGNG
 サンカ文字の起源は、縄文土器の文様(中期頃)にまで遡るのでしょうか。あるいは、中国の甲骨文字のようなものなのでしょうか。この民族特有の意思表現?もしこのレスで不快になったり、いやな気分になる方がいたらごめんなさい。
0924天之御名無主NGNG
>>872
サンカは被差別民と同じにされる事を嫌っていたそうだが、
同じ少数の虐げられた人達なので、仲は良かったらしいが。
0925天之御名無主NGNG
>>923
「サンカ文字」は作られたものである可能性が高い

作ったのは三角寛 

まあ「疑惑」であり、真相はわからないけどね。
夢を壊したらごめんなさい。
0926天之御名無主NGNG
ウメガイと忍者道具のクナイって同じもの?
0927とてた ◆0Ot7ihccMU NGNG
>>925
元ネタは「上記(うえつふみ)」の「豊国文字」でしたっけか。

日本の「古代文字」は基本的に「後世の捏造」です…。
0928天之御名無主NGNG
サンカは古代の土蜘蛛の末裔です。
0929天之御名無主NGNG
ということは、家康=秀吉=信長=土蜘蛛の末裔ということだな。
0930天之御名無主NGNG
こっちにもきてくれ


山窩だけど、なんか質問ある?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/rights/1096772791/l50
0931年配ものNGNG
以前に「カラテ地獄変?」とかってコミックにブラジルを渡り歩く話があり
とある日系成功者が唐突にウメガイ(作者は資料が無かったのか西洋風の両
刃、刺殺か暗殺用にしか見えない鍔付き剣だった)の描写があった。

ここに好く出て来る矢切先生には「木村鷹太郎著作集」を直接購入しに蛎柄町
のシェル出版に赴いた際、会ったこと有り。20年ちょい前ですが。

ところで未だ新年には程遠い話ながら、雑煮に関して。

親父は千葉の農家出、丸餅を茹で醤油仕立てで、普通の関東は通説に於いては
短気な性格から切り餅を焼くとあるが、山家が置き火で焼いていた風習が広ま
ったって説もあります。
0932天之御名無主NGNG
忍者は?
0933天之御名無主NGNG
>>932
今で言う、経済特区みたいなもの。
村おこしに近いかな。
0934天之御名無主NGNG
山間部に近い集落の雑貨屋で菓子を選んでいたら、老婆が屋台を引いてやってきた。
竹細工の籠や笠、箒などが私の目には珍しい工芸品として映ったので「ひとつ売ってくれ」と所望したが老婆は一瞥するなり「お前には売らない」と答えた。
2・3日後、同じ売店に行った時に店の人に老婆のことを訊ねてみると「あれはヤマガだ」という答えが返ってきた。
20年ほど前、親の田舎での話。

私がまだ子供の頃、担任の先生が三角寛の「サンカ社会の研究」を読んで悪い影響を受けてしまいました。
学級会の時間に生徒に対し親戚の生業や、たまに訪ねて来るおじさんはいないか等のトケコミ調査をやったのがPTAにバレて大問題になったことあります。
0935天之御名無主NGNG
>>934
20年ほど前って、1980年代ってこと?
地域は?
0936天之御名無主NGNG
>>935
蜜柑の産地とだけ答えさせていただきます。
ラーメン屋くらいの屋台に様々な竹細工がびっしりと吊るされていました。

竹細工の籠や笠、箒などの販売・制作者が必ずしも「サンカ」であるとは限りませんし、私の遭った老婆が本当に「ヤマガ」であったかどうかも判りません。
この地方で「ヤマガ」と呼ばれる人たちが「サンカ」と同一であるかどうかも不明です。
0937天之御名無主NGNG
みかんの産地って、愛媛か静岡くらいしか思いつかない・・・
0938天之御名無主NGNG
和歌山か?
0939天之御名無主NGNG
サンカの祭る神様ってなに?
素人質問で悪いけど。
0940とてた ◆0Ot7ihccMU NGNG
「水の精霊(横山充男)」は児童書ですがサンカを元ネタにしていました…。

連作なので読んでいる途中ですが、けっこうおもしろいです。
0941天之御名無主NGNG
2チャンネルの住人は本当にサンカが大好きなんだね。
誰か民俗学的に考察してみてよ。
0942天之御名無主NGNG
ヤマトに従わず、天皇をスメラといい、スサノヲをまつる集団
こんな感じ?
0943天之御名無主NGNG
沖浦和光著『幻の漂泊民・サンカ』が文春文庫になったよ
単行本は高くて手が出なかったという人ももう安心だね
0944天之御名無主NGNG
昔話の金太郎はサンカの子供だよ。
0945天之御名無主NGNG
昔話のシンデレラはサンカの子供だよ。
0946天之御名無主NGNG
7人の小人はコロボックルの子孫?
0947天之御名無主NGNG
そういや昔、吉見百穴はコロボックルの住居だった!!!!
とかいう電波があったなぁ
0948天之御名無主NGNG
>>944
金太郎って楠正成なんでそ?
0949天之御名無主NGNG
今になって思うにあの金太ってなんだったの?
0950天之御名無主NGNG
なんでしょう?
0951天之御名無主NGNG
金太なら馬ごっこってのが通り相場だが・・・
0952天之御名無主NGNG
サンカとの遭遇体験のある人、または本人がサンカ関係者という人の降臨を熱望。
意外といないもんですねえ。
0953天之御名無主NGNG
結局サンカっているの?いないの?
0954天之御名無主NGNG
靴下にプレゼントが入ってたからいるんだよ
0955天之御名無主NGNG
もう少し気の利いた冗句をお願いします。
0956天之御名無主NGNG
朝霧の巫女というマンガがサンカ濃度高い。
アヤタチミチムネとか名乗ってやがる。
0957天之御名無主NGNG
サンカではないが、ごく少数単位の移動生活者は実は明治以前に存在したらしい。
自分は千葉県民だけど、お年寄りにそういう話を聞きます。
と言ってもお年より自体またぎきのまたぎきのまたぎきくらい古い話でもうよくわからないんですけど。
海草を拾ったり山で食べられるものを取ったりしていたみたいです。
もっとも、当時のただの浮浪者かもしれません。
実はサンカなんていなくて、それぞればらばらのこういう人たちを総称してサンカって呼んでいたのかも。
0958天之御名無主NGNG
>>957
「お年より自体マタギのマタギのマタギ」ときましたか。
メチャ凄いですね。

冗談はさておき、私も957の「実はサンカなんていなくて、それぞればらばらのこういう人たちを総称してサンカって呼んでいたのかも。」
という意見にほぼ賛成です。
サンカという呼び名はサンカ以外の常民が彼らをこう呼んでいただけで、山窩という漢字は警察によって充てられたもの。
また古い時代の記録にはサンカとおぼしき集団は見当たらないので、明治以降発生した耕作地を失った難民のような集団であろうという説が現在では主流。

数年前にある寺へ、中世での定住しないタイプの非常民の埋葬と供養について質問にお伺いしたことがあります。
そこの老住職も「サンカなどというものは元々存在しない。あれはただの山乞食」「エッチなサンカ小説ばかり読んでいてはイカン」と言っておられました。

私達の大好きな、三角寛「サンカ社会の研究」は「ムー」と同じくらい面白いけど、資料としての信憑性も同程度。
でも、かつてサンカと呼ばれた漂白の山人は確かに実在していたと思う。
0959天之御名無主NGNG
沖浦氏の説によれば天明,天保期の飢饉などによる農山村社会の荒廃に
よって大量の窮民が溢れ出て、一部は都市の雑業に就き、一部は被差別部落
に入り込むなどしたが、定住できず山間部を漂白した人々がサンカとなって
いったということだ。
かれらには独自の宗教や言語などなく、できればきちんと家を持ち子供には
教育を受けさせたがっていたが、保守的な農村共同体にそう簡単には
入ることはできず、やむをえず漂白生活を続けていた。
それでも徐々にどこかしらに定住するようになり、半年は家に住み、
残り半年は回遊するといった層も増えたらしい。
何が真実かわからないが、現実はこんなもんだろう。
立場はともかく三角本のようなトンデモはトンデモとして楽しむ
知性は必要だ。
0960天之御名無主NGNG
サンカの人たちが使っていた言葉とか文字って日本人のそれと違っていたと
いうけど、具体的にどんな文字を使っていたとか記録には残っていますか?
0961天之御名無主NGNG
>>960
959のレスを読まなかったのか?

君の欲求を満たしてくれるのは過去レスにも散々出てきた「サンカ社会の研究」だ。
興味本位な内容だが、興味本位で買うには高価すぎるから図書館で探すといい。
0962960NGNG
>>961
レスありがとうございます。
>>959は読みましたが、がっかりしてしまいまして
それ以外の説があるのではないかと質問をしてしまいました。
申し訳ありません。
0963天之御名無主NGNG
>>962
少し厳しい書き方をしてしまったようだ。
こちらこそ失礼した。
0964天之御名無主NGNG
あぁ、疲れた。1からずっと読んでみました。
柳田邦男が言う『耳のくほ"み』っていうのが気になった。
>>871氏もおっしゃってるように、貫通していない穴なら、
多くの人(日本人だけでなく外人も)に見受けられるもので、
実はこれは太古の昔に人類が水生生物から進化してきた名残
だそうです。

どういうことかというと、水生生物がするえら呼吸のえらの
穴が、『生まれたての子供(まだ産まれる前の母親の胎内)』
には存在していて、人によってそれが埋まったり埋まらなかっ
たりということです。

つまり、柳田氏の言う『穴』が貫通したものを指すのでなけれ
は"、サンカとまったく関連のないものということになります。
0965天之御名無主NGNG
子供の時友人がそうだった。あれへんなところに穴(くぼみ)がある
といったらすごい嫌がられた。
普通の人の耳が
 6)
なら、その子の耳は
・6)
もちろん両方そう。
0966天之御名無主NGNG
レレレのおじさんみたいだ。
0967天之御名無主NGNG
サンカの実在って、、、逆とんでもじゃないか? 日本文化の重要な部分なのに。
0968天之御名無主NGNG
沖浦さんの本読んだ?
尾道関係の事が面白かったなぁ。
俺、尾道出身なもので。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。