雑談はここに書け!【49】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001132人目の素数さん
2014/01/16(木) 22:02:05.94※前スレ
雑談はここに書け!【48】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1381296222/
0859132人目の素数さん
2014/06/11(水) 15:53:01.720860132人目の素数さん
2014/06/11(水) 16:03:26.50壁はあるが仕切りはない
0861132人目の素数さん
2014/06/11(水) 16:43:14.46また先進国になれませんでした。
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303861104579617203865152562
0862132人目の素数さん
2014/06/11(水) 17:03:41.600863132人目の素数さん
2014/06/11(水) 19:38:35.30「高々」の部分って、読み方はどうなんですか?
今日、ある本の索引を見てたら
”け”の欄にあって驚いています
↑
(索引構成は”あ”,”い”,…みたいになってた)
0864132人目の素数さん
2014/06/11(水) 19:43:15.13その本は間違っている
なんて本?
0865132人目の素数さん
2014/06/11(水) 19:58:40.02(不確かな書名を出すと問題だからね… 確かめるのなら明日になる)
0866132人目の素数さん
2014/06/11(水) 19:59:22.840867132人目の素数さん
2014/06/11(水) 20:02:46.68不思議。何でこんなことになるんだ。
0868132人目の素数さん
2014/06/11(水) 20:53:31.15来年度以降に使用する教科書の展示がされていた
人様の使う本なんて、どーでも良かったんで
数Vの教科書しか見なかったが
数研出版のものが他の会社のものと比べると
やや格調が高いかな、という感じ
しかし、今見るとどの本もオモチャです
工科の120〜200n程度の応用数学入門書っぽい
ちゃちなつくりの印象で
証明も、もっぱら 語り でつくされており国語チック
高校在学当時、なにやら高尚な印象を与え
数学得意な連中を天才に見せていた教科なのに
あのころ、もしも私が学校数学の天才で
”オレは数学できるからもういい”、と
数学なるものから卒業し、縁を切っていたら…
いま、公園の池と大海の区別もつかなかっただろう
0869132人目の素数さん
2014/06/11(水) 21:03:45.250870132人目の素数さん
2014/06/11(水) 21:13:32.140871132人目の素数さん
2014/06/11(水) 21:16:48.71>>868みたいなのって
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) ・・・
〔:::(::::∧::/:::::〕
|::::::::/::::::::::::/
〉:::/::::::::::::::〈
|::/:::::::::::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::ゝ
| | | |
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
〔ノ二二,___ / __,二二ヽ〕
|:::::::::::::::::::::::::::ヽ・ ・ /::::::::::::::::::::::::::/
〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈 バサッ!
|:::::::::::::::::::::::::/ η ヽ::::::::::::::::::::::/
〔:::::::::::::::::::::/ ノ~ヽ ヽ::::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
0872132人目の素数さん
2014/06/11(水) 21:21:36.81あちらの方にトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧
∧,,∧ / `ー一′丶
<丶`∀´> / : : :: :: :::::ヽ
. ▼ >、/⌒ヽ | : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、 : : :: :: :::::::/
`⌒ー′ | |::| )゙ ..::::〃:ィ´
\ | |::| /" '' : : ::⌒ヽ
____ \=::|. i 、 : ::::|____
0873132人目の素数さん
2014/06/11(水) 21:49:21.87とりあえず、今の高校生がdisりたいことは判った。
問題は、その理由だが、高校時代に何か
否定したい思い出でもあるのか?
0874132人目の素数さん
2014/06/11(水) 21:56:26.920875132人目の素数さん
2014/06/11(水) 22:12:25.13ていうか、キモい
0876132人目の素数さん
2014/06/11(水) 22:15:17.870877132人目の素数さん
2014/06/12(木) 02:05:40.360878狸 ◆2VB8wsVUoo
2014/06/12(木) 04:24:57.90狸
0879132人目の素数さん
2014/06/12(木) 07:12:03.32こんなのあたりまえ
0880狸 ◆2VB8wsVUoo
2014/06/12(木) 07:21:52.69使ってきちんと考える習慣を身に付けるべき。その目的には大学の専門
の数学なんて必要ありません。そもそも高校の微積分だって必要ない。
コンビニで買い物をした時に、そのお釣りの計算に微積分は使わない。
狸
0881132人目の素数さん
2014/06/12(木) 08:09:44.06数学リテラシー教育だから
0882132人目の素数さん
2014/06/12(木) 09:56:05.210883132人目の素数さん
2014/06/12(木) 10:09:15.94凄くあり、凄くなくもありって感じ
もちろんエンジニアリング的には素晴らしい福音
0884132人目の素数さん
2014/06/12(木) 10:20:35.540885132人目の素数さん
2014/06/12(木) 10:25:56.780886狸 ◆2VB8wsVUoo
2014/06/12(木) 10:40:09.98狸
0887132人目の素数さん
2014/06/12(木) 10:43:50.86使ってきちんと考える習慣を身に付けるべき。痴漢には大学の専門
の数学なんて必要ありません。そもそも高校の微積分だって必要ない。
車内で女性を触る時に、肌の曲面に微積分は使わない。
狸
0888132人目の素数さん
2014/06/12(木) 11:28:04.78超絶的曲線でできている
池内某がこれを超幾何関数であるかのように新聞に書いていたが
真っ赤な嘘
単に 超絶=超越
つまり代数的でないというだけ
0889132人目の素数さん
2014/06/12(木) 11:34:10.78そこそこ表現できそうだが。
0890132人目の素数さん
2014/06/12(木) 11:47:59.520891132人目の素数さん
2014/06/12(木) 12:02:57.31絵面かなりヤバイ。
0892132人目の素数さん
2014/06/12(木) 16:26:18.02この書籍名を知りたいです。
計算用紙の裏紙として使っていたんですが、捨てる前に裏返すとこんなページでした。
よろしくおねがいします。
http://fast-uploader.com/file/6958113450013/
0893132人目の素数さん
2014/06/12(木) 16:43:13.530894132人目の素数さん
2014/06/12(木) 18:18:22.39諦めろとよく言うけれど、その型にはまらない
才能はどうするの?
型にはまった人ばかりじゃ新しい研究なんて
生まれないんじゃない?
それともHartshorneは読めて当たり前という前提なの?
0895132人目の素数さん
2014/06/12(木) 18:28:04.83線型代数入門
代数系入門
多様体の基礎
複素関数論
微分方程式
フーリエ変換
を読んでいれば大丈夫
0896132人目の素数さん
2014/06/12(木) 18:39:11.930897132人目の素数さん
2014/06/12(木) 19:00:39.64解探Tではなかったです。100ページないから…
でも点線で枠組みしていたのは似ていますね
0898132人目の素数さん
2014/06/12(木) 19:26:02.11そのチョイス微妙じゃね?
0899132人目の素数さん
2014/06/12(木) 19:26:46.400900132人目の素数さん
2014/06/12(木) 19:29:45.09君のチョイスは?
0901132人目の素数さん
2014/06/12(木) 19:33:17.59数学を勉強するのはもちろん各人の自由だけど
こと研究職に就くとなると、
Hartshorneを学部2年までに理解した人達と互角以上に
渡り合っていくだけの能力が必要だと言うことだよ
0902132人目の素数さん
2014/06/12(木) 19:43:09.46俺のチョイスがどうだろうと>>895のチョイスが糞な事には変わりないんだよ
0903132人目の素数さん
2014/06/12(木) 19:46:17.01厨房には聞いていない
0904132人目の素数さん
2014/06/12(木) 19:50:01.44お前が厨房または工房だろ
0905132人目の素数さん
2014/06/12(木) 20:01:32.62数学雑役夫じゃん
0906132人目の素数さん
2014/06/13(金) 04:07:14.70ほんとだ!ありがとう!
0907132人目の素数さん
2014/06/13(金) 10:20:36.66今の時代にあんなもん読んでたらアカポスどころか、修論すら書けない
0908132人目の素数さん
2014/06/13(金) 12:38:24.880909132人目の素数さん
2014/06/13(金) 12:40:03.250910132人目の素数さん
2014/06/13(金) 14:45:21.720911132人目の素数さん
2014/06/13(金) 19:26:58.470912132人目の素数さん
2014/06/15(日) 18:36:43.47IMF総会で日本は量的金融緩和を米国と欧州と共同歩調でやるように要求されてもひたすら拒否!!!
円安になる金融緩和は「近隣国、中国・韓国の為に金融緩和は出来ない」ひたすら拒否!!!
↓ 日銀総裁白川の発言集
1・「任期中は以前より30円や40円の円高は当たり前」と円高容認発言。
2・「デフレは人口減少が原因」と責任逃れ。
3・「デフレ不況は日本人国民の改革努力が足りないからだ」と責任のなすり付け。
4・「デフレ脱却できなかったのは日本人が悪い」と逆ギレ発言。
5・IMF総会で日本に金融緩和を求められても、白川は拒否。「近隣国中国・韓国の為に金融緩和は出来ない」と発言。
6・IMF総会後に白川は金融緩和しないことを、部下をわざわざ中国に行かせて中国共産党に報告させる始末。
7・「金融政策はどうせ無意味だから何もしないんだ」と無責任発言。
民主党と韓国が円高操作・・・・
ドル/円
2000〜2005年 1ドル=120円 ← もともと1ドル=120円
2005/09 1ドル=118円
2006/09 1ドル=119円
2007/09 1ドル=120円
2008/09 1ドル=109円
2009/03 1ドル=100円
2009/11 1ドル= 85円 ←41%円高
2010/09 1ドル= 82円 ←46%円高
2011/09 1ドル= 75円 ←60%円高
2012/09 1ドル= 77円 ←55%円高
2013/05 1ドル=102円
0913132人目の素数さん
2014/06/15(日) 18:38:30.440914132人目の素数さん
2014/06/15(日) 19:48:15.68日本語ナレーション・ファイルを落としやすいところに
置いておくように伝えておいてもらえないですか?
YouTubeでファイルを落としても字幕ソースはついてこないんですよ
0915132人目の素数さん
2014/06/15(日) 21:49:08.31大人が子供に望む事は自分の後をついだり自分の将来の安定安心のために尽くしてくれる事である
子供に夢を希望をと言いながら夢を見る者を排除する社会
0916132人目の素数さん
2014/06/15(日) 23:06:32.720917132人目の素数さん
2014/06/16(月) 08:47:27.310918132人目の素数さん
2014/06/16(月) 09:34:28.60タイの歓楽街
0919132人目の素数さん
2014/06/16(月) 21:30:37.480921132人目の素数さん
2014/06/18(水) 18:16:26.860922132人目の素数さん
2014/06/18(水) 19:17:27.490923132人目の素数さん
2014/06/19(木) 23:36:21.31いくらレスしても本家2chから見れないから本家の誰からも反応されないよ
と言うことで出来るだけ本家netに戻って来てレスするように
0924132人目の素数さん
2014/06/20(金) 06:09:25.440925132人目の素数さん
2014/06/20(金) 08:54:25.710926132人目の素数さん
2014/06/20(金) 09:02:17.770927132人目の素数さん
2014/06/20(金) 13:29:41.13カイ二乗分布以外に再生性をもつ分布には何がありますか?
スレチだったらすいません
0928132人目の素数さん
2014/06/20(金) 13:59:20.41その用語について勉強したことないのだが
http://ja.wikipedia.org/wiki/再生性
なるページを見付けた。見当違いだったらすまん
0929132人目の素数さん
2014/06/20(金) 14:33:06.000930132人目の素数さん
2014/06/20(金) 17:02:38.06ttp://www.ism.ac.jp/ura/ism-nickname/index.html
そもそも統数研にスパコンなんか必要あるの?
稼働率低そう
税金の無駄遣いな気がする
0931132人目の素数さん
2014/06/20(金) 17:29:28.94wikiに載ってましたかw
合ってます.
灯台下暗しでした.
ありがとうございます.
>>929
そういう名前の分布もあるんですね.
調べてみます.
ありがとうございます.
0932132人目の素数さん
2014/06/20(金) 17:46:45.62全数調査のような大規模データも扱うし
そら必要じゃないの?
ある種の小さな標本を使ったモデルが
全体の性質をどの程度反映できてるかとかさ
0933132人目の素数さん
2014/06/20(金) 18:32:16.83シミュレーションやってるグループがあるから必要なんじゃ?
0934132人目の素数さん
2014/06/20(金) 21:08:33.570935132人目の素数さん
2014/06/20(金) 22:38:45.02数学の論文は膨大すぎてどうしてるのか知りたい
0936132人目の素数さん
2014/06/20(金) 22:38:45.830937132人目の素数さん
2014/06/21(土) 01:34:56.74他分野と比べると
0938132人目の素数さん
2014/06/21(土) 08:08:47.47よぉぅしっ、闘志湧き出てきた! やる気出てきた! 来世の話として…
0939132人目の素数さん
2014/06/21(土) 09:12:40.600940132人目の素数さん
2014/06/21(土) 11:46:00.0856億7千万年後の話か
0941132人目の素数さん
2014/06/22(日) 12:14:02.76http://blog.goo.ne.jp/nhs_001/e/a50e157b834ec979d7d20b4e999e39f1
全く酷いタカリ屋だな
韓国とはもう断交でいいと思う
0942132人目の素数さん
2014/06/23(月) 21:17:03.76「君才能無いから数学やめた方がいいよ」
特に、より立場が上の人が言うと効果的
0943132人目の素数さん
2014/06/23(月) 21:29:00.47ほとんどの学生は微積分、線型代数、集合・位相の段階で落ちこぼれる。
学部レベルの数学は一通りマスターしてるけれど、なんかセンスね〜な〜
ズレてるな〜、という学生の場合は>>942みたいなことを言われるかも知れないなあ。
0944132人目の素数さん
2014/06/23(月) 21:37:03.980945132人目の素数さん
2014/06/23(月) 21:39:06.440946132人目の素数さん
2014/06/23(月) 22:11:21.39かつて財務省が大蔵省って呼ばれてた、俺が学生だったころは、内閣府は総理府だった。
中学の現代社会の時間に、省庁の名前を挙げるゲームで当てられて
間違って内閣府と答えたのが印象に残ってる。俺は未来の記憶でも持ってたのだろうか。
>>942-943
学部生ならだいたいは自覚があるからまだいい。
最悪なのはデキるつもりのトンデモ。
抽象的な議論や文脈に沿うってことができないから
変なイメージで語ったりあちこちから前提の異なる文章コピペして
めちゃくちゃする。
それを見かねた誰かが数学向いてないよと諭そうとすると火病起こす。
0947132人目の素数さん
2014/06/23(月) 22:55:27.420948132人目の素数さん
2014/06/23(月) 23:03:19.75線型代数の延長でやるなら学部一年とかそのへん
総合幾何の文脈でやるならむしろ高校生くらいのほうがいい遊び道具になると思う。
0949132人目の素数さん
2014/06/23(月) 23:05:37.330950132人目の素数さん
2014/06/23(月) 23:08:13.410951132人目の素数さん
2014/06/23(月) 23:19:16.690952132人目の素数さん
2014/06/24(火) 22:37:27.69http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1403610278/
0953132人目の素数さん
2014/06/25(水) 01:55:12.460954132人目の素数さん
2014/06/25(水) 05:41:47.06じぼうじばく
と読んでました
(多分ちょっと違うな)、みたいなひっかっかりは
ココロの中にあったんですけど
ただしくは
じじょうじばく
ナゼココに書いたかというと数学徒らしく
自乗ジバク、二乗ジバク
というふうに覚えることに決めたから
もうひとつは洋書を読んでタームを覚えるとき
きっと同じような間違いがあって
ネェーティブを困惑させることもあるだろうという
自戒のため
0955132人目の素数さん
2014/06/25(水) 08:52:25.280956132人目の素数さん
2014/06/25(水) 11:59:11.640957132人目の素数さん
2014/06/25(水) 12:01:00.290958132人目の素数さん
2014/06/25(水) 12:10:01.13レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。