ハイッテリンバーって何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001res
NGNGいらっしゃいます?
0002res
NGNG0003名も無きマテリアルさん
NGNG(そりゃハッテンバ)
エリンバー合金のハイテン版かな?(高張力恒弾性合金)
あるいはインバーのハイテン版?(高張力低熱膨張合金)
でも、そんなの聞いた事ないなぁ。聞いた事ないだけ
かなぁ?
1は元ネタ含めてもっと情報開示してよ。
0004名も無きマテリアルさん
NGNG後者はスーパーインバーですね。
でも、
>1は元ネタ含めてもっと情報開示してよ。
は同感。
0005名も無きマテリアルさん
NGNGあれっ、スーパーインバーってインバーよりもっと
熱膨張が小さい奴じゃなかったっけ?結果的に高強度
になるってこと?ちょっと調べたら高強度インバー
ってスーパーインバーとは別にあるみたいよ。
まあ、どうでもいいけど、1は早よ出て来い。
0006res
NGNGすんません。遅くなりました。
僕もあんまり詳しいことは分からないんですが
あるひずみ計(石井式ひずみ計といって円筒状の物体で岩盤などに
埋め込んで直径変化からひずみを計測する)がハイテリンバー製で
有限要素法を使って解析するんですけど、弾性率とポアソン比が
知りたいんです。
で、ハイテリンバー自体のことは線膨張係数が小さいってことしか・・・
0007名も無きマテリアルさん
NGNGとにかく、ハイテリンバーというのは一般的名称でない。
どこかの合金メーカーの登録商標かもしれないが、web
上にはないみたい。っていま思ったんだけど、ひずみ計
の販売・製造メーカーに訊いてみて、そこから情報を得
るのが普通じゃないのかい?2ちゃんねるなんかで訊か
ないでさぁ。
ところで、君もそうなんだけど、どうしてみんな最初から
十分な情報をつけて訊いてくるなりしないんだろうね。
0008res
NGNG僕はこの人、全く知らんのです。で、困って2ちゃんねるに・・・
あ、最初から十分な情報つけてなくてすんません。
こんなにマイナーな金属やったっちゅーコトすら
知らんかったんで・・・
0009res
NGNGまた、何か分かったらお願いします。
0010名も無きマテリアルさん
NGNG3(=5=7)ですが、東大地震研の石井先生が考えただけ
で、自分で作ってるわけじゃないでしょう。2ちゃんねる
に書きこめる環境にあるならwebで調べれば製造販売元な
んてすぐわかるでしょう。(俺もわかった)
0011名も無きマテリアルさん
NGNGhttp://members.tripod.co.jp/uma8/takmiso.html
http://www1.neweb.ne.jp/wb/soutou/nanka.swf
http://isweb15.infoseek.co.jp/diary/bona/hansei.swf
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4070/yume.swf
http://www7.ocn.ne.jp/~helpme/flash/chinko.swf
http://www7.ocn.ne.jp/~helpme/flash/chinko_anesan.swf
0013名も無きマテリアルさん
NGNG0014名も無きマテリアルさん
NGNG0015名も無きマテリアルさん
NGNG0016名も無きマテリアルさん
NGNG0021名も無きマテリアルさん
NGNG0022かおりん祭り ◆KAORinK6
NGNG( ^▽^) < 新スレおめでとうございま−す。
= ⊂ ) \_______
= (__/"(__) トテテテ...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています