赤外線をもっともつよく出す物質
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ななしさん
NGNG0002名も無きマテリアルさん
NGNGって、どんなふうに励起するのか書かなきゃ話にならん
ひょっとして、遠赤外線靴下の話を期待してる?
0003ななしさん
NGNGあと励起とはどういう意味ですか?
まったくのしろうとでして。
0004名も無きマテリアルさん
NGNG赤外線フィルムで写真とって見れば?
炭とか赤外線靴下はぴかーって光るぞ!(藁
0005名も無きマテリアルさん
NGNGどうやって練りこむのだろう?
0006名無しさん@1周年
NGNG0007名も無きマテリアルさん
NGNG0008名も無きマテリアルさん
NGNG0009名も無きマテリアルさん
NGNG0010名も無きマテリアルさん
NGNG0011セラミちゃん
NGNG私もまったくの素人なのですが...。
炭は確かに赤外線の放出量は多いといわれていますね。
身近な金属では鉄よりもアルミの方が放出量は多いそうです。
金属に限っていえば何となく個々の熱伝導率に比例して
赤外線の放出量が決まっているような気がしているのですが。
ただ常温でそれがどの程度の差として現れるのかはよく判りません。
あと、広義の「セラミックス」はよく赤外線を出すといわれているのですが、
その場合の「セラミックス」っていったいどの程度のものまでをそう呼ぶのでしょうか。
どなたか本当に専門の方いらっしゃいませんか?
0012名も無きマテリアルさん
NGNG黄色い物質は?
0013名も無きマテリアルさん
NGNG「赤外線放出量の多い物質」って質問の意味が分からないんだよ。
もうちょっと詳しく書いてくれないと。
0014名も無きマテリアルさん
NGNG(12さんの簡単バージョン?)
青い空や青い海と
青い壁紙を表示しているときの液晶ディスプレイと
青い壁紙を表示しているときのCRTと
青いステンドグラスでは
どれが一番青い?
00151
NGNG0016名も無きマテリアルさん
NGNGある物体が赤外線をどのくらい出すのかって
分光器で分光してみないとわからないんだよね
だから、物質の放出する赤外線量を評価するためには
評価するサンプルの数だけ測定をしなくちゃいけない
これ当たりまえ。
で、そういうのを測定した人がいるかっつーと、
いないんだなこれが。
だってそこらにある物質が室温で出す赤外線なんて、
強度はとてつもなく小さいし、
基本的には黒体放射と変わらないんだろうし、
おもしろくないんだもん。
そんなに赤外線が欲しいなら、熱放射などに頼らず、
フィラメントなり電球なりを開発して、
どんどん発光させれば効率いいじゃん。
って思うでしょ。 ふつうは。
あ、励起とか発光とか放射とか知らないんだっけ?
うーん、どこまで教えればいいんだろ。またあとでね。
0017名も無きマテリアルさん
NGNG黒体放射だけで考えるなら、黒度以外に物性値が入る余地は無いんでは?
E(λ)=(2πc^2/λ^5)×(h/(exp(ch/λκT)-1))
で、全放射積分して、
E=σT^4
どこにも材料固有値が見当たらないです。
例えば炭酸ガスのように、短波長の光を受け取って、長波長の光を放出し、その差を
熱に変換するような物質のことは、黒体放射じゃ説明できないんでない?
上手く説明出来るんなら教えて欲しいです。
001816
NGNG>黒体放射だけで考えるなら、黒度以外に物性値が入る余地は無いんでは?
そのとおり
黒体放射のパラメータは温度だけでいじりようがない
1の人が聞いてるのは室温で赤外線を出す物質のことで
何かで励起することを前提にしてるわけでもなさそうなので
放射による赤外線を期待しても無理だと思ったのと
(ところで黒体放射なら放射スペクトルは決まってしまうけど
実際の放射率は物質の種類や表面状態に依るから
放射スペクトルは物質によって変わると思うんだけど
この点に関してはどうよ?
放射率が黒体の場合より大きくなることはないからここでは余計な議論だけどね)
太陽光励起(あるいは可視紫外励起)による固体の赤外発光スペクトルを測定している論文は
調べた限りでは一報もなかったので
何らかの手段で意図的に励起して赤外域で発光するようなものを考えたほうが
「強い赤外線が欲しい」って言う目的のためには早いんじゃないのってことを
言ったつもりだったんだけどね
書き方が悪かったかな
とにかく、室温で放って置いて赤外線をバンバン出すものなんてない
ちゃんと励起ー発光を勉強しましょうって言うのが16の結論
>例えば炭酸ガスのように、短波長の光を受け取って、長波長の光を放出し、
>その差を熱に変換するような物質のことは、黒体放射じゃ説明できないんでない?
そもそも気体の熱放射(黒体放射を含む)ってどうやって定義するん?
無輻射遷移→熱放射?
ちょっと想像つかないので
教えて教えて
1の人って何がしたいんだろ
ひょっとして「近くに置くだけで暖かくなる花瓶」みたいなのを探してる?(謎)
001917
NGNG固体の場合、スペクトル分布は17で書いたプランクの分布則に従うはずなんで、表面状態や材料にはよらないはずです。
だから、この意味で赤外線をとりわけ良く出す物質というのは存在しないんじゃないかなあ。
ただ、黒度=emissivityだから、黒度の高い物質というのは、熱を放射しやすいし、熱を吸収しやすい。
だから、放射による赤外線に影響を与える物性値があるとすれば、黒度だけじゃないかと書きました。
でも、>>11が正しいなら、黒度では説明できないです。Alの黒度は0.05ぐらい、Feの黒度は0.2〜0.7ぐらいですので。
どっちにしろ、T^4に比例なんで、16さんの言うとおり、黒度1としても放射量は微々たるものですが。
ガスの場合には、吸収帯があるので、ステファン−ボルツマンの法則は成立しないですね。
(ステファン−ボルツマンは、プランクの分布則を全波長域で積分したものだけど、その被積分関数に穴がある状態になるから?)
例えば、CO2だと2600〜2900nmあたりに吸収帯があります。
んで、もうちょっと長波長の赤外線を出すっていう記事を読んだ記憶はあるんですが、こっちのデータは見つけられませんでした。
記憶違いかなあ。。。
ちなみに、Schackって人が1940年にStahleisen(鉄鋼)にCO2ガスの黒度の実験式を求めた報告を出してます。
こっから先の話は化学板か物理板へでも聞きに言った方が良いかも。
002016
NGNG>固体の場合、スペクトル分布は17で書いたプランクの分布則に従うはずなんで、
>表面状態や材料にはよらないはずです。
黒体以外では(現実の物質では)
ステファン−ボルツマンの法則もプランクの分布則も
一般に成立しません。
>こっから先の話は化学板か物理板へでも聞きに言った方が良いかも。
そうですね。私も専門外なのですが、なかなか面白い議論になりました。
また何かあったらよろしくお願いします。
http://www.bigpornvideos.net/totalsexmovies/movies/youngba02.mpg
http://www.bigpornvideos.net/totalsexmovies/movies/youngba03.mpg
http://www.bigpornvideos.net/totalsexmovies/movies/youngba04.mpg
http://www.bigpornvideos.net/totalsexmovies/movies/youngba05.mpg
http://www.bigpornvideos.net/totalsexmovies/movies/youngba06.mpg
http://www.bigpornvideos.net/totalsexmovies/movies/youngba07.mpg
http://www.bigpornvideos.net/totalsexmovies/movies/youngba08.mpg
http://www.bigpornvideos.net/totalsexmovies/movies/youngba09.mpg
http://www.bigpornvideos.net/totalsexmovies/movies/youngba10.mpg
0023名も無きマテリアルさん
NGNG半導体素子としてあるが、これは発光部分の
単位面積あたりでなら結構エネルギー密度は
高いと思う。
0024しろーと
NGNG軍事目的でありそうにおもいますが。
赤外線が当たっている物の赤外線反射吸収の様子なら既出の
赤外線フィルムで簡単にわかります。
靴下は‥
0025名も無きマテリアルさん
NGNG0026名も無きマテリアルさん
NGNG放熱用の鋼材で、例えば神鋼の「コウベホーネツ」なんての
があって、同じ内部発熱量の場合確かに表面温度が他の材料
に比べて低いんだが、これは室温(あるいは数10-100℃程度)
で赤外線を多く出している結果なんだろうか?
0027名も無きマテリアルさん
NGNG0028名も無きマテリアルさん
NGNG0029名も無きマテリアルさん
NGNGCO2 laser (中赤)
Free electron laser(遠赤)
0030名も無きマテリアルさん
NGNGなんて読んでます?タイサファイヤレーザーでいいの?
0031名も無きマテリアルさん
NGNGチタンサファイヤです。
0032bloom
NGNGhttp://homepage.mac.com/leverage/
0033名も無きマテリアルさん
NGNGうちではタイサフと呼んでます
0034名も無きマテリアルさん
NGNG0035名も無きマテリアルさん
NGNGhttp://plaza13.mbn.or.jp/~yasui_it/FarIRPen.htm
0036名も無きマテリアルさん
NGNG0037山崎渉
NGNG0038山崎渉
NGNG0039山崎渉
NGNG0040山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0041名も無きマテリアルさん
NGNG0042名も無きマテリアルさん
NGNG0043名も無きマテリアルさん
NGNGけっこう強力です。
と行ってみるレス
0044山崎渉
NGNG0045山崎渉
NGNGピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0046山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0047山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0048山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0049我輩は名無しである
NGNG0050名も無きマテリアルさん
NGNG0051名も無きマテリアルさん
NGNG0052名も無きマテリアルさん
NGNG炎で加熱しても平気なものは耐熱るつぼの材料かな。
0053ガンコ一徹 ◆9Ce54OonTI
2005/07/18(月) 20:58:340056名も無きマテリアルさん
2005/08/09(火) 00:20:490057名も無きマテリアルさん
2006/03/26(日) 22:28:290058名も無きマテリアルさん
2006/03/26(日) 23:25:040059名も無きマテリアルさん
2006/03/27(月) 01:02:030060名も無きマテリアルさん
2006/03/27(月) 02:11:240061名も無きマテリアルさん
2006/03/27(月) 03:10:490062名も無きマテリアルさん
2006/03/27(月) 04:09:010063名も無きマテリアルさん
2006/03/27(月) 05:07:270064名も無きマテリアルさん
2006/07/02(日) 15:48:200065名も無きマテリアルさん
2006/08/30(水) 18:21:34http://movie.e-xx2.net/movie/R/Red%20Hot%20Collection/RED-020/RED-020.wmv
http://movie.e-xx2.net/movie/R/Red%20Hot%20Collection/RED-021/RED-021.wmv
0066名も無きマテリアルさん
2006/10/06(金) 01:17:23ゆかりんの料理企画に出演した先生の日記より
ゆかりちゃんとは、いろいろな話をしました。
「たぶん私は、お母さんと同じくらいの年でしょう」というと
「いいえ、私のお母さんの方がもう少し上ですよ。先生はお子さんはいますか?」
「中学生の男の子がいるわよ。うちの子も小さい頃は、子役でコマーシャルや再現ドラマにでていたことがあるから、ゆかりちゃんが忙しいのはよくわかるわ」
そういうと「え?じゃあ、私、見たことあるかもしれないですね」といいました。
「本当は私にも、ゆかりちゃんよりもう少し年上の子がいたはずだったんだけど、流産しちゃったから、今は、その男の子ひとりだけなの」
「そうなのー。うちのお姉ちゃんくらいの子もいたはずなんですね。」
「女の子もほしかったんだけど、こればっかりはしかたないわ」
そういうと、ゆかりちゃんはこういったのです。
「じゃあ、先生、これから私をみたら、私の事、娘と思って見てていいですよ」
こういわれて、私はそのとき、なんと返していいか、戸惑って、笑っていました。
ゆっきっきも小さな頃は子役としてテレビにでていたから、芸能の仕事をする子との距離は、そんなに遠くないはずですが、
甘えるゆかりちゃんからそういう言葉がでるとは、想像もしていなかったからです。
こういう話をすると、「声優アイドルだから、大人受けする受け答えもとっさにでてくるのね」と思う人もいるかもしれません。
でも、どんなきもちであれ、そういう言葉をいってくれた女の子は初めてでした。
新聞広告のゆかりちゃんの写真をみて、「娘と思って見てていいですよ」といってくれた女の子がいたんだと、改めて思い出し、温かい気持ちになりました。
あのときはとっさのことで「ありがとう」ともいえませんでした。でも、ありがとね。ゆかりちゃん。がんばれ、ゆかりちゃん。
0067ひろゆき@どうやら管理人
2006/11/06(月) 17:32:340068名も無きマテリアルさん
2006/11/10(金) 18:34:080069ひろゆき@どうやら”管理”人
2006/11/11(土) 23:36:160070名も無きマテリアルさん
2007/11/07(水) 04:47:59×) Y ィfi// 丶 、`丶
ノ ′! / /〃/ /, \ヾ 、ヽ
ヽ,-‐`ト!< /.._/l / ,| ヽ l ヾ,┴、
〈 !` !リ`ニ、'l、l _/j , | |‐-| lイ┴-、
丶 flY/:(_ト `−-'_Lヽ j ! `ゝツ 、 ヽ
l ! !:'':j ´/::rヾ `-' /!/ ' ヽ l
丶 ! `". l:::'''`:!ト 〃ヽ / l/
ヽ 丶 ト 、, 丶"' クノ/ age
ヽ \` ´ , - '
∨ / T>¬ ,へ
/、 イ_ >、/ \
/ \ ヽ
/ O` ーィヘ_、 丶
0071名も無きマテリアルさん
2007/11/07(水) 12:26:06その赤外線で金属やセラミックを加工したり切断するのにも使うし。
0072名も無きマテリアルさん
2008/07/20(日) 21:56:25http://mongar.biroudo.jp/without/without.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています