鉄鋼系メーカー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
NGNG0002それはやっぱり
NGNG0003名無しさん@1周年
NGNG0004名無しさん@1周年
NGNG0005名無的発言者
NGNGじゃないの?
0006名無しさん@1周年
NGNG0007名無しさん@1周年
NGNG0008名無しさん@1周年
NGNG新日鐵と川鉄。
0009名無しさん@1周年
NGNG0010名無しさん@1周年
NGNG0011名無しさん@1周年
NGNG「お勧め」を「お勤め」と勘違いしました。
0012名無しさん@1周年
NGNG0013steal@hrsk3DS09.aom.mesh.ad.jp
NGNG0014電気屋
NGNG恩返しと言うわけでは無いのですが,これからもお世話になることが
あるかと思いますので,ここらで一言書いておきます.
もし,あなたが以下の条件にあてはまるなら向いてると思います.
1.現場のおっちゃんと,仲良くできる.
彼等は,我々にはない「経験」を持っています.全然ばかにしたもんじゃ
ないです.彼等が,「おかしい」と言ってることは,ほとんど正解です.
仲良くできるか,最低限,判断能力(彼等の話を聞いて)が必要です.
特に材料系の学生さんなら,製銑か製鋼に行くと思われますので,
特にそうです.(これらの部署は特に,オペの能力に左右されます)
要するに,「人の話を聞かない」人には向いてません.彼等の,
「こう思うんだどなぁ」という話を,統計的に解析して,
データを突き付けて,上を動かす際に,重要な能力だと思います.
2.声が大きい
これも重要なポイントです.基本的にどこの製鉄メーカーもそうでしょうが,
人間が少なくなって,仕事の量は変わらない状況だと思います.そこで重要な
のはこの条件です.はっきりいって,みんな,人の仕事の為に働く余裕はあ
りません.
#「しつこい」,「うるさい」,「やらなきゃ仕方ない」,等の条件が
#揃わないとね.
ここで重要なのは,現場に対する言い方と,スタッフ(大学卒)に対する
言い方を変える能力の有無だと思います.現場のおっちゃんにしつこく
言っても,聞いてくれません.それか,しつこく言っても,聞いてくれる
だけの能力が必要ですね.
3.信念を持っている
これは,「2」と通ずるものがありますが,これを持っていないと,
現場のおっちゃんにも話が通じません.おっちゃんに,
「○○君が言うなら,しかたがないなぁ」と言われるよう
になったら,やっと半人前ですね.多分.
4.電話の応対ができる
これも重要です.製鉄所は広いために,電話で仕事のやり取りをすることが
多いです.特に,電話では,「おどし」「すかし」が日常茶飯事です.
やっぱし,顔を突き合わせて話をするよりかは相手に伝わる情報が少ない
ために,こういう能力も必要でしょう.
5.忍耐力(体力)がある
常に,「操業」が第一のために,実験等は空き時間になってしまいます.
これがないとやってられません...
色々書きましたが,これらのことは就職してから十分学べます.
逆に言うと,学べない人は,とっと...
人それぞれですが,「生産に関わる現場で,商品を使った壮大な実験が
してみたい」とか「実験の成果が金額で知りたい」とか,
「色んなことがやりたい」とか思ってる人はぜひ製鉄メーカーへ.
否応無しに若い内から責任を持たされて仕事をできます(^ ^).
#あ,私,このスレッドに出て来てるメーカーの社員です.
#日本最大の製鉄メーカーじゃ無い方の(^ ^).
#蛇足ですが,ここまで書いている事は,「研究所」の社員さんの話では
#ありません.彼等の仕事は全く違います.個人的には,ライン(工場)に
#入る方がお勧めです.だって,面白いんだもん.
これは,私の働いている会社の話です.あしからず.
では.
0015名無しさん@1周年
NGNG現場は機械系の人の方が活躍できるような気がするのですが。
0016名無しさん@1周年
NGNG生産管理
0017名無しさん@1周年
NGNG入社したてのペーペーが生産管理につくことはまず無いよ。
工場や取引先のことを把握して無いと、とてもじゃないが
生産管理は勤まらん。
生産管理につくとしても、入社後10年ぐらいからじゃない。
0018山師さん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています