トップページmaterial
4コメント4KB

光の反射と電気伝導度の関係

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
緩和振動数(電子の平均自由行程飛程時間と等しい周期の振動数)よりも低周波
の光に対しては、ルーベンスの式
反射率 R=1-2Sqrt(ν/σ)
が成立しますが、この平方根の中身がよくわかりません。
振動数 ν (s^-1)
電気伝導度 σ (Ω^-1 m^-1)
で次元があいません。
テキストを見ても、いきなり電気伝導度の単位が(s^-1)であるところから始まっ
ていて、単位換算の過程がすっぽり抜け落ちています。
実際に、Rubensの式、Drudeの式などを使って、緩和波長なり特性振動数なりを算出
された方はおられませんでしょうか?
上記のような問題点について、コメントいただければありがたいです。
よろしくお願いします。
0002名無しさん@1周年NGNG
SI単位なら平方根の中身はωε/σに比例するようになって
ちゃんと次元は合います。ただしεは誘電率、ωは角周波数。
1の式はガウス単位系の場合でしょう?換算は電磁気の本に
書いてありますよ。
0003名無しさん@1周年NGNG
                                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ┷===〓□┘ ∧=∧  ∧_∧    <  rensyuu
                 _┗ __(゚Д゚ )_(´∀`)    \__________________
   ____        / ̄ ̄ > 7 /   /==|=== ̄||
  〇 )))) )) ̄ ̄ ̄ ̄ ) ̄))  // Г/ 〇)./ ▽  |  ⇒⊥______
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|回 ̄] (( /_7  " /     | ☆ / \  >  ヽ
            __ >――ゝ __ /____ |__\_ノ__ ノ__ノ
          ∠__ / ̄ ̄ ∠___// ̄ ̄◎ ̄ ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄ ̄¬}
           〈==={\ ̄ ̄ 〈==={ (◎)                (◎)/
            ゝ==\\_  ゝ== > ((◎) ((◎) ((◎) ((◎)((◎) / 
              ゝ==ヽー ̄ ̄ ゝ==ヽ===========
0004名無しさん@1周年NGNG
                                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ┷===〓□┘ ∧=∧  ∧_∧    <  rensyuu
                 _┗ __(゚Д゚ )_(´ ∀ `)    \__________________
   ____        / ̄ ̄ > 7 /   /==|=== ̄||
  〇 )))) )) ̄ ̄ ̄ ̄ ) ̄))  // Г/ 〇)./ ▽  |  ⇒⊥______
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|回 ̄] (( /_7  " /     | ☆ / \  >  ヽ
            __ >――ゝ __ /____ |__\_ノ__ ノ__ノ
          ∠__ / ̄ ̄ ∠___// ̄ ̄◎ ̄ ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄ ̄¬}
           〈==={\ ̄ ̄ 〈==={ (◎)                (◎)/
            ゝ==\\_  ゝ== > ((◎) ((◎) ((◎) ((◎)((◎) / 
              ゝ==ヽー ̄ ̄ ゝ==ヽ===========
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています