セラミックスの定義は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001機械科
NGNG宿題なんです。
0002とうりすがりのセラミスト
NGNG0003名無しさん
NGNG一方ガラスは
ガラス転移点を有する無機非晶質固体
0004名も無きマテリアルさん
NGNGこの定義では岩石もセラミックになるので
>>2 のように人工的な熱処理(焼結)を経ることがポイント
0005sage
NGNG0006名も無きマテリアルさん
NGNG2さんの言うように、定義は人によってまちまちだね。
2さんに近いけど、僕の定義は
「非金属の無機固体化合物(含む無機炭素材料)」かな?
熱処理(=焼結 or 溶融凝固 or 気相析出)は必須じゃ
ないよね。最近は溶液プロセスで室温〜80℃で合成できる
し、骨・歯(ハイドロキシアパタイト)は熱処理されて
無いもんね。3さんはちょっと認識違いかな?多結晶だろ
うが単結晶だろうがアモルファスだろうがセラミックスは
セラミックスだからね。岩石・鉱物も人によってはセラミ
ックスにいれる事があるように明確な定義はやはり難しいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています