トップページmaterial
5コメント1KB

レオロジーってなんですか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
0002名無しさんNGNG
流動学と呼ぶ.一般にレオロジーで扱われる対象は例えば
油,粘土,プラスチック,セルロース,でんぷん,たんぱく質など
科学的に複雑な組成または構造を持ち、液相と固相の中間的性質を
示すようなものが多い.(理化学辞典より)


つーか,自分でひきなさいよ...(--;)
0003名無しさんNGNG
ねばねば、ぼよーん、です。
0004名無しさんNGNG
水飴に箸をつっこんでくるくる回すと
水飴は箸を昇るようにしてからみつきます。
このように高分子をはじめとする粘弾性流体は
純粘性体とは異なった流動特性を示します。
このような物質の流動について研究するのがレオロジーです。
0005名無しさんNGNG
有名な先生ってだれ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています