粉末X線回折
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103100
NGNGランダムにズレているならば、格子定数の変化の可能性があると思います。
特に固溶体などで、特定の結晶軸に影響を与える場合にみられる
ケースなどでし。
結晶構造が判ってなくて、ミラー指数も判んないと特定面の情報かどうか?は
判別し難いと思いますが、格子面間隔が綺麗に1/2とか1/3とかになっている
ピークがズレているなどの規則性は見られませんか?
あと、構成元素は全く異なっていても、結晶構造的には近いもののカードで
同定を付けて、ミラー指数を推測するのも一つの手でし!
がむばって下さい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています