トップページmaterial
1001コメント370KB

《 なんでも質問スレ(4) @ 材料・物性 》

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガイシュツ ◆atMKiSyUTU NGNG
ちょっとした質問、他スレから助けを求めてこられた方は
安易にスレ立てせずにまずはここで質問しましょう。
質問に対する解答のレスは【半角】で>>番号
と書いて分かり易くお願いします。(例 >>2

ページ内の検索は「CTRL+F」又は「コマンド+F」にて。

過去スレ

★☆雑談・質問・速報その他なんでもスレ☆★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/material/986586551/
★☆雑談・質問・速報その他なんでもスレ2☆★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/material/1033883350/
★☆雑談・質問・速報その他なんでもスレ3☆★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/material/1047531415/

TV番組や雑誌の記事の紹介等はこちらで
《 材料・物性 @ ニュース速報 》
http://science.2ch.net/test/read.cgi/material/1061905035/
0713名も無きマテリアルさんNGNG
こいつ本物の馬鹿だな
>身近な物で混ぜ物が無い(極力少ない) 「鉄」ってどんなものがありますか
って質問に「純鉄」なんて回答して、それが答えになってると思ってるんだろうか
質問者は「純鉄でできたもので身近にあるものは何か」を聞きたがってるのに
これだから馬鹿な固定は困るんだよな、自分が馬鹿だって自覚で着てないから普通の馬鹿よりもっとタチが悪い(藁
0714名も無きマテリアルさんNGNG
あと>>712に言いたいんだけど、ここで再質問するのは結構なことだが自分が立てた単発スレのほうにもちゃんと断りいれてこいよ
単発スレそのままにして他のスレで質問するんじゃマルチと同じ
0715純な人NGNG
馬 鹿 な 人 間 ほ ど 批 判 ば か り を し た が る も の で あ る。
0716名も無きマテリアルさんNGNG
>>708-709 >>713
その通りですね。
今までのいい加減な回答の数々を見てもあの固定はただのスレ荒らしとしか思えません。
まともな知識もないくせに検索しただけのいい加減な付け焼刃の知識で回答するなんて、質問者にとっても迷惑ですよね。
私も何度かこのスレで質問しましたけど彼の回答で役に立ったたことなんて一度もなかったです。
すでに知っているような事ばかりを偉そうに並べ立ててあって読んでてウンザリしました。
早く出て行ってくれればいいのに。
0717名も無きマテリアルさんNGNG
>>715
そういう台詞は質問の意味を人並みに理解できるようになってから吐けよ
まともな理解力も知識もないお前が言ったってただの負け惜しみ(藁
0718名も無きマテリアルさんNGNG
どうして彼はこのスレにこんなに固執するんでしょうね。
他に居場所がないから必死にしがみついてるんでしょうか。
0719純な人NGNG
>>718
正解です。
0720名も無きマテリアルさんNGNG
>>718
そう考えると某固定が少し哀れに見えるな
キモくてウザいことに変わりはないけど
0721名も無きマテリアルさんNGNG
>>719
では他のスレに行ってそこで安住してください。

>>720
そうですか?
迷惑なので早く出て行って欲しいとしか思わないですけど。
0722名も無きマテリアルさんNGNG
シリコンパテで成形した模型に着色するには何がいいんでしょうか?
0723パテNGNG
>>722
『シリコンパテで成形した模型』とは、注型のことかな。
だとすると、その注型した材質は。?
それとも『シリコンパテ』そのもののことを言ってるの。
0724名も無きマテリアルさんNGNG
>>712
質問の意味がわかんねぇよ。
炭素鋼や低合金鋼では炭素量と発銹し易さは無関係。
不純物量と発銹には元素により関係あり。
炭素鋼では焼き入れしようがしまいが、発銹には無関係。
ステンレス鋼の場合炭素がどんな状態で存在するかにより答えが変わるので一概に言えない。
>>702
普通の人の身近には無いです。
鉄(鋼)は、より良い性質を得るため合金化されたものが、一般に使われています。
また、精錬が困難(経済的に不可能)であり高純度かするメリットが無いため他の金属ほど純度は高くないです。
0725702NGNG
>>724
身近には無いのですね。それが解っただけでも収穫です。

釘とかって、生体に有害そうな鉛とかは混ざってるのでしょうか?
炭素とかとの合金なら、生体には有害ではなさそうですが。
0726名も無きマテリアルさんNGNG
>>724

>また、精錬が困難(経済的に不可能)であり高純度かするメリットが無いため他の金属ほど純度は高くないです。
鉄の精錬が特別困難なのでは無くて、鉄が特別安いから経済的に困難なだけなんだけどね。

0727名も無きマテリアルさんNGNG
>>725
意図的に添加することは無いんじゃない?
昔の快削鋼とかには入れてたようだけど。

トランプエレメントだから、原料スクラップ中に含まれてた場合には比較的除去困難だと思うが。
0728名も無きマテリアルさんNGNG
>>726
実際に難しいよ。
商業レベルの純度ならコストだけの問題だけど
硫酸系を使用した電解鉄だとS量に限界があるし
C,N,Oあたりを下げるのが難しいんだよね。
研究用の高純度鉄でも他の金属に較べ数桁純度が低いんだよね。
今の純鉄の性質といわれるものは鉄-酸素合金の性質だとか言ってる人も居るからね。
0729名も無きマテリアルさんNGNG
>>723
まぎらわしくてすみません。パテそのものです。本来型取り用の
速硬性パテ・ブルーミックスという品名のものを、ラックレール状に成形
したのですが、名前の通りかなりビビッドな青色なもので、黒っぽく
できないかな、と。
0730名も無きマテリアルさんNGNG
模型板で聞いたほうがいいんじゃないかと思う。
0731パテNGNG
>>729
「ブルーミックス」と言う製品は、< 簡易型取り用 >のシリコーンゴムです。
シリコーンゴムは型用として使われるために、もともと剥離性能が良いわけです。
ですので、特殊な塗料は分かりませんが、一般的には「塗装は無理」なのですね。

塗装の出来るシリコーンパテとは、建築用の「変成シリコーンパテ」なども、
売ってはいますが、これは建築用途の「隙間を埋めるため」に使う製品なのです。
今時間が無いので、詳しいことはまた質問してくれたときに改めて書きましょう。
0732名も無きマテリアルさんNGNG
相変わらずこのスレに張り付いてるのか、ゴミ固定
0733名も無きマテリアルさんNGNG
アルミの固溶強化に適した金属って、原子サイズから考えたらCrやMnだと思うんですけどどうして実際はMgなんですか?
0734パテNGNG
>>732
相変わらずこのスレに張り付いてるのか、このゴミ名無し。
0735名も無きマテリアルさんNGNG
本当にここにしか居場所がないんだな、惨めな奴。
キショ過ぎ。
0736名も無きマテリアルさんNGNG
学部生並の知識もなく適当に検索結果貼り付けて質問者を混乱させて何が面白いんだか。
質問者にすら嫌われてるのにどうしてこのスレに居座り続けようとするのか理解に苦しむな。
このスレの住人から全然必要とされてない、それどころか迷惑がられてるっていうことに気付け。
0737名も無きマテリアルさんNGNG
>733
寸法効果だけ見ると確かにその通りなんだけど、CrやMnはAlにあまり固溶しない
だから実際はMgを入れたほうがいい って話だったはずだよ

それにしても某固定さんって材料関係の人なの?
今まで見た感じ検索にかからないような質問には何一つとして解答できてないよね
少し前のステンレスの話を見てもなんか材料のことが分かっていないように見えるし
こんな人が回答者をするなんて>736さんの言い草じゃないけど本当に理解に苦しむね
0738名も無きマテリアルさんNGNG
>>735
彼が本当にここしか居場所が無いと信じているの。それは大笑いだよねぇ。
本当の彼は、工学板に限って言えば、投稿量も多い「有名コテハン」なのだよ。
ここに来ているのは、単なる暇つぶしか気分転換だと思うなぁ。w
0739名も無きマテリアルさんNGNG
マジレスキタ━━(゚∀゚)━━!!
っていうかちゃんとコテハンつけろよなw
0740名も無きマテリアルさんNGNG
自分のことを「彼」というなんて変わった人だよね
0741名も無きマテリアルさんNGNG
ほんとだね。
0742名も無きマテリアルさんNGNG
なまえが「彼」だったりして。w
0743名も無きマテリアルさんNGNG

しかし、>>731の解答は完璧でしたな。
正に「彼」以外には、答えられないような質問と解答でしたね。w
0744名も無きマテリアルさんNGNG
質問スレなんだから、質問に答えとけばいいと思うけどなぁ。
より良いのは、ズバリ答えを書かずにちょうどよいヒントを書くことだが。

他人の揚げ足を取る暇があるなら、論文の一報でも読んどいてくれよ学生諸君。
意図的な嘘じゃなきゃ、多少間違ったこと書き込んでもかまわんとおもうけどなぁ。
あくまでヒントを与えることが趣旨なんだから。
0745名も無きマテリアルさんNGNG
>>738
このスレでもダントツで投稿量の多い有名コテハンでないの?
工学板でも同様という事?そっちで相手にされないからこっちに来てるだけか?
少なくとも専門板では量より質が重視されてるはずなんだがどう思う?

>>744
質問の内容によるんじゃないかな。
宿題・課題・レポート系の質問は答えを書く必要は無いし、書くのはマズイだろ。
便覧やデータ集に出てるデータの質問なら「○○を見ろやゴラァ」系の回答もし方が無いだろ。
>意図的な嘘じゃなきゃ、多少間違ったこと書き込んでもかまわんとおもうけどなぁ。
答えに自信が無ければ、その事を明記し、出典を明らかにすべき。
それができないなら書き込む必要は無い。
検索は誰でもできるのだから、結果を取捨選択できなければ、それを貼るのは悪質だと思うよ。
内容の妥当性が評価できないなら引用は慎むべきで書くべきじゃない。
実際にちょっと上でいつまでも間違った説に執着したバカがいたろ。
解説入れても理解できないうえに粘着してるんだからこんなヤツは要らないといわれても仕方が無いと思うよ。
0746名も無きマテリアルさんNGNG
>>744
君の見解が「正論」である。賛成に10票。

>>745
総じて「ヒネクレ」た考え方のように思う。消えてくれ。
0747名も無きマテリアルさんNGNG
自分ではうまく潜伏してるつもりなんだろうな
周りから見れば某固定だってバレバレなのに(禿藁
0748名も無きマテリアルさんNGNG
バレバレでも良いのだ。
0749729NGNG
>>731
ども、丁寧にありがとうございました。次に作るとき、パテを混合したあと
硬化する前に何か塗料を混ぜてみようと思います。しっかり硬化しない
おそれもありますが・・・
0750名も無きマテリアルさんNGNG
自分のやってることに自信があればちゃんとコテハンで発言するだろうな。
それをしないってことはやっぱり(ry
0751しかしネタ質問がお好きですね。NGNG
>>749
考え方が根本的に間違ってると思われるところは、今回のような「パテや粘土類」には、
「造形用」のものと「型取り用」のものが有り、それを使い分ける必要があるのに、
間違って、反対の用途に使ってしまっている点だと思う。

「造形用」の素材としてはもっと適したものがあり、少なくとも「ブルーミックス」は、
止めておいたほうが良いと思う。「造形材料」とか「樹脂粘土」とかで検索すれば、
もっと適したものが見つかるとは思う。

>>750
「コテハンで登場すること」をけなしたり、「テハンで出てこないこと」を非難したり、
言ってることがその日の気分でコロコロ変わる君たちは、
精神年齢が、まるで「小学生」レベルに見える。
0752山崎 渉NGNG
(^^)
0753山崎 渉NGNG
(^^)
0754名も無きマテリアルさんNGNG
ちょっとわからないので教えてください。
青色領域の電磁波を発振させるにはGaAsとGaNのどちらの化合物が有効かと、その理由を教えてください。
0755名も無きマテリアルさんNGNG
>>7751
可哀相に、お前って小学生並の読解力もないんだな
固定で出てくることを非難してるんじゃなくて知識もないのに適当に検索結果貼り付けるいい加減な回答の仕方を非難してるんだよ
今までのいろんな文章よく読んで足りない頭で一生懸命考えてごらん?
まあお前みたいな馬鹿には少々きつい作業かもしれないけど
0756名も無きマテリアルさんNGNG
>>754
君はどっちが有効かと思うのかと、その理由を書いてくれ
0757名も無きマテリアルさんNGNG
>>755
それが出来るような人ならとっくの昔に己を恥じて消えてると思いますが・・・
0758名も無きマテリアルさんNGNG
スレ違いな話題で盛上っているところ恐縮ですが、

一言だけ言わせてください。


オマエラ モチツケ(w

     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
0759名も無きマテリアルさんNGNG
>>756
おそらくGaNだと思ってるんですが理由があいまいなんではっきりとした理由がほしいです。
0760729NGNG
>>751
造型用と型取り用の違いは分かったうえであえて型取り用の特質
(原型離れが良い、成形後の曲げが効く、など)が必要だったわけで・・・
でももっといい材料があるかも知れませんね
0761名も無きマテリアルさんNGNG
>>736

>>665の指摘が正しかったとして。内容の幼稚さは結構良い線行ってると思うが。


粉末X線回折
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/material/948846520/287

なわけだから、普通の学部生以下なのも当然ってば当然。

精一杯背伸びしてるんだろうねえ。
なま暖かく見守ってやっても良い気がしなくもないんだが。。。。。。。。
0762名も無きマテリアルさんNGNG
>>665
>>761
「タケちゃん」は工業高校卒ですよ。(w
0763名も無きマテリアルさんNGNG
道理で無能なわけだ・・・
0764しかしネタ質問がお好きですね。NGNG
>>760
「ネタ質問」をするような人間に限って、
『そんな事は最初から解っている!』などと、
後になってから言い出すことが多いもの。
0765名も無きマテリアルさんNGNG
>>764
自分がそうだからといって他人もそうとは限らないことを
知ったほうがいい
0766名も無きマテリアルさんNGNG
はじめまして
電子線レジスト(ポリメチルメタクリレート系)
とその装置を探しております。よい知恵をお願いします。
0767名も無きマテリアルさんNGNG
>>766
たったそれだけの質問で回答できたらそいつは神だ。
0768名も無きマテリアルさんNGNG
766です
材料メーカーおよび装置メーカーだけでも
結構です。よろしくお願いします。
0769名も無きマテリアルさんNGNG
766です
玉が痒いです。よろしくお願いします。
0770準強姦の"スーフリ"東大生NGNG
>>763
【学歴信者】のあなたに送る言葉。↓

【社会】「鬼畜にも劣る」 準強姦の"スーフリ"東大生に、懲役4年求刑★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077703422/l50
0771名も無きマテリアルさんNGNG
>>770
「能力」の話してんだろ?
「人格」の例引いてきてどうすんの?

だから能無しって言われるんだよ。
0772名も無きマテリアルさんNGNG
彼にはその区別が出来ないんだよ、可哀相に・・・
0773見苦しいですよ。NGNG
>>771-772
>>763 >道理で

と、前言に同意の意思を示してますから、
「学歴」に付いて言っていることになりますね。

話のすり替えと誤魔化しは、見苦しいですよ。
0774名も無きマテリアルさんNGNG
>>773
あんた、ホントに全然分かってないよ。

「学歴」と「能力」の相関性について話をしてるわけだろ?
「学歴」と「人格」の話をしてるわけじゃない。
そういう指摘に対して更に、「だって学歴の話してるじゃん」って言う
のが何の意味を持つの?


話をすり替えてるわけでも誤魔化してるわけでも無く、
あんたが話を理解できていないだけ。

恥の上塗りはいい加減にしときなさいな。
来るなとも書くなとも言わんから、せめて、理解して書け。
0775名も無きマテリアルさんNGNG
MER Corp社が製造しているフラーレン(C60)を購入したいのですが,
どなたか,国内での販売元を知っている人はいませんでしょうか?

0776名も無きマテリアルさんNGNG
丸一日近くかけて考えた弁解が>>773
あまりにも愚劣だ・・・
0777名も無きマテリアルさんNGNG
そんなこといってるひまがあったらはやく775のしつもんにこたえてやれ。
0778名も無きマテリアルさんNGNG
>>775
まず自分で調べましたか?

検索すると結構ヒットするんですけど。
0779名も無きマテリアルさんNGNG
>>728
う〜ん、簡単だとは言わないけど、他の元素に比べて特別難しいわけでも無いでしょ?

CRCの高純度金属の製造と応用って本に、元素毎の到達純度一覧が載ってるんだけど、
5N以下の元素が結構ある中で、Feは6Nまでは到達してるんだよね。
確か、東北大の一色先生の論文でも同じような表が載ってたと思う。

ちなみに、高純度を狙うときは、塩酸系の電解鉄を使ってるみたい。

まぁ、何をもって純度を評価するのかって問題もあるわけだけど。
0780名も無きマテリアルさんNGNG
>>779
>他の元素に比べて特別難しいわけでも無いでしょ?
どう表現すればいいのか判らないんだけど(頭悪くてすまん)
不純物元素の影響が無くなるレベル(当然、金属および不純物によって異なる)まで高純度化するのは困難みたいなんだよ。
例えばリメルトすると表面の酸素が入りこんで純度が下がりやすいし、
色々な元素と合金化しやすいから簡単に汚染される。そして、そんな元素ほど性質に影響する。
鉄の高純度化は結構盛んだから他の金属よりは高純度な物が報告されていても不思議じゃないけど、
不純物の種類によっては高純度鉄とは言いがたい場合もあるようで・・・・・

>高純度を狙うときは、塩酸系の電解鉄を使ってるみたい。
塩素なら塩化鉄になって昇華するから真空溶解すれば除去できるからね。
大気溶解でも塩酸系からの電解鉄だと塩化鉄の蒸気が昇るのが判る時もあるんだな(w
漏れの所じゃ試験材を溶解する時は塩酸系の電解鉄を使うよ。
高純度と言うほどの成分系じゃないけど硫酸系だとS量が安定しにくいからね。
0781名も無きマテリアルさんNGNG
>>778,775
検索すればHitはするけれど三菱がらみがほとんどだな(w
これじゃ「検索君」には無理ぽ。
(まぁ漏れも検索して↓の結果となったわけではあるが)
三菱商事がライセンス取って国内生産してる様だからMER製は難しいかも(大人の事情ってヤツだな)
同等でよければ↓で問い合わせ汁
ttp://www.mcfullerene.com/index_f.html
0782名も無きマテリアルさん :NGNG
EPDMのヤング率ってどれくらいか判りますか?
ちなみに硬度はHs:70位。です
0783名も無きマテリアルさんNGNG
>>781
http://nano.nikkeibp.co.jp/members/DM/SPECIAL/20011130/1/
つるんでるんじゃないの?
0784名も無きマテリアルさんNGNG
>>781
もまえの引いてきたページの先でも。
http://www.mcfullerene.com/network/index.html

0785775NGNG
>>778, 781, 783, 784

皆さん,ありがとうございました.
とりあえず,MC Fullereneに問い合わせのメールを出しました.
(ひょっとしたらMER製も取り扱っているかな,てことで.)
0786名も無きマテリアルさんNGNG
誰か、ばね鋼でSK4-CSPのヤング率、密度、降伏応力がわかる人教えてください。
ヤング率や密度は炭素鋼と同じでもいいのかな?
多分降伏応力はかなり高くなると思うんだけど・・・
よろしくお願いします。
0787【機械】の質問スレッドはここだ!7 NGNG

ここをみているていのうどもはやく786のしつもんにこたえてやれ。
もしこのすれっどでゆうえきなかいとうがえられないばあいは、

【機械】の質問スレッドはここだ!7
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1073485907/l50
にいってさいしつもんをしてください。
0788名も無きマテリアルさんNGNG
アルミニウムダイキャストの時の圧力ってどのくらいですか?
また射出成型時の溶湯はどのくらいの圧力で射出されるのですか?
0789名も無きマテリアルさんNGNG
IH用に多層鍋を探していて疑問があり、料理版で質問しましたが分からずココへ来ました。
ステンレスSUS436とか430、304、305、特殊、磁性ってどう違うんですか?
アルミも1145、3004とありました。
一般的に最高級とされる鍋が304、特殊、1145、3004の多層だから、ステンは304が一番いいってことですか?
IHコンロで使います。熱効率、保温性なども考慮してどのような鍋を選べばよろしいでしょうか?
0790名も無きマテリアルさんNGNG
特殊って何だ?
SUSは300番台はほぼ非磁性。
IH用は(IHの周波数と)層の厚さによって効率が変わるから一概には言えない。
0791大学3年NGNG
会社員の方へ

これから伸びる企業とかないでしょうか?

隠れてる優良企業を教えていただきたいです
0792名も無きマテリアルさんNGNG
>>791
大同特殊鋼、神戸製鋼、高周波川崎、日本冶金etc...
0793 NGNG
ガラスを金属に接着(?)するとき、金属に酸化膜をつけるらしいんですがそれは何でですか?
0794名も無きマテリアルさんNGNG
>>793
くっつきやすくなるから
0795名も無きマテリアルさんNGNG
それは何でですか?
0796名も無きマテリアルさんNGNG
>>795
厳密な話は結構難しいが、イメージ的には↓な感じ。

酸化膜は、金属下地から形成される際に都合の良い方向に成長するから、
薄い間は比較的整合性が良い。
だから、外から付けた膜に比べると、下地に良くくっつく。
また、酸化物どうしの間も、比較的くっつきやすい。
だから、酸化膜をつけるとガラスがくっつきやすくなる。
0797 NGNG
>>796
なるほど。ありがとうございます
0798名も無きマテリアルさんNGNG
誰か4月に韓国であるISIFで発表する人いない?
ポスターセッションで発表するんだけど、ポスターの大きさの規定とかがHP見てもみつからない・・・
http://www.isif.net/
0799名も無きマテリアルさんNGNG
 質問です。今、アルミ地金と銅地金が値上がりしてる。と聞いたのですが
どこを見ればいいのでしょうか?
板違いだったらすいません。教えてください。
0800名も無きマテリアルさんNGNG
>>799
日経
0801名も無きマテリアルさんNGNG
>>799
非鉄金属の相場ならLMEだべ
0802名も無きマテリアルさんNGNG
このスレ終わったな。
0803名も無きマテリアルさんNGNG
まだあの無能君がいるの?
0804名も無きマテリアルさんNGNG
キズのないダイヤモンドを万力で挟んでギリギリやったら砕け散るのですか?
それとも万力に穴があくのですか?
トンカチで叩くと砕け散るのですか?
硬度とはどのような概念なのですか?
0805名も無きマテリアルさんNGNG
痛すぎ・・・・・これだから春は嫌だ。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1074975096/580-584

580 名前:純白なミー ◆AHENxxXXXA :04/03/19 19:39 ID:W8xt7EfV
ゲーム造ってます。
プレイ時間45時間ぐらいの超大作。
みんなが感動するものを作って涙とか流れると喜ぶ。

容量・20M以内には抑える。
ジャンル・感動大作
音楽・オリジナル
立絵・オリジナル

そういうわけで絵師と作曲担当募集中!!!

581 名前:名前は開発中のものです。 :04/03/19 19:41 ID:b2BUq9F7
うわ、凄い期待!!!
おれは絵も音楽も出来ないけど期待してるよ!! シェアでも買うかも!?

582 名前:純白なミー ◆AHENxxXXXA :04/03/19 19:43 ID:b2BUq9F7
>>581 ありがとう。
でもシェアじゃなくてフリーだから安心してね!!

583 名前:581 :04/03/19 19:44 ID:b2BUq9F7
ええ!! それだけ凄いもの作っているのにフリーなんですか!?
か、神だ・・・・・

584 名前:名前は開発中のものです。 :04/03/19 19:45 ID:b2BUq9F7
神 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
0806名も無きマテリアルさんNGNG
このスレ終わったな。
0807名も無きマテリアルさんNGNG
アモルファスシリコンの粉を探してます。

CVD装置内に残ったカスでもいいから売って欲しいなぁ・・・。
100gでいいです・・・。
検討おねがいします。
0808名も無きマテリアルさんNGNG
この板って何をやってる板なんですか?
0809名も無きマテリアルさんNGNG
歯ブラシに書いてあったのですが、テーパード&サテナイズド加工の「サテナイズド」ってなんですか?
表面がざらざらしてる加工のこと?
0810名も無きマテリアルさんNGNG
スペースシャトルの機体表面にはどんな物質が使われているのですか?
0811名も無きマテリアルさんNGNG
このスレ終わったな。
0812名も無きマテリアルさんNGNG
 すいません。教えてください。ABS樹脂の強度についてはJIS試験で
アイゾットなどで決められていますが、一般に0.5mm厚さのABS樹脂
だったらどのくらいの強度に耐えられるか、1.0mmの厚さだったら
どのくらいの強度に耐えられるか。教えてください。
 また、樹脂の温度によるABSの収縮率も教えてください。
この様な事が乗っているHPがあればそちらでも構いませんので
よろしくお願いいたします。m(__)m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています