水熱合成法ってさ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001中途半端な九月卒業
NGNG私はこの方法を用いてチタン基板上にPZT薄膜を成膜させてます。
24hで板の両面に均一な結晶膜が成膜され厚みは約10μmです。
利点としては曲面とか凹凸面にも成膜ができる。
焼結法などに比べ低温(160℃前後)で成膜ができる。
しかしまだ汎用的ではないため大きな工場などで使用された
事はありません。まだまだ実験段階です。
この技法をもとにバイモルフ振動子を作成し
歯科領域にに応用してみようと思うのですが
なにかいい案がありましたら教えてくださいまし。
既存の超音波を用いた歯科器具は超音波スケーラーなどです。
0002名も無きマテリアルさん
NGNGおまえ、「2げっとお」とか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使ってかいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が
「2げっとお」
か。
なにそれ。
「2げっとお」とかかいて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。
むかしのことはいいたくないが、「2げっとお」なんてかいてるやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。
その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは
「2げっとお」
なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。
0003あぼーん
NGNG0004名も無きマテリアルさん
NGNG宗宮センセとかがやってたね。
研究室の後輩の親父さんらしい。。
彼は、面倒見のよい、良い奴でした。
0005中途半端な九月卒業
NGNG検索でひっかっかりました♪宗宮先生ですね!調べてみます。
レスありがとうございました。
●「2ゲット」の人へ
100や200とかのいわゆるキリ番ならなんとなく共感できるが
いきなりコレはないでしょう(汗)
なんか人格をうたがいます。
しかも「材料物性」は、ふざけすぎた冗談を述べる場ではないような気がします。
0006あぼーん
NGNG0007名も無きマテリアルさん
NGNG宗宮先生って吉村昌弘先生の師匠でしょ?
いくらなんでも古すぎるよ。
水熱なら、現在なら高知大の柳沢先生や東工大の吉村先生が有名ですね。
0008名も無きマテリアルさん
NGNG水熱合成と全然関係無いように思えるんだが。
0009あぼーん
NGNG0010名も無きマテリアルさん
NGNG0011名も無きマテリアルさん
NGNG高知でファイナルアンサー
0012あぼーん
NGNG0013あぼーん
NGNG0014あぼーん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています