刃物に最適な鋼は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001関の孫E
NGNG思うけど教えて下さい。
0002名も無きマテリアルさん
NGNG0003名も無きマテリアルさん
NGNG0004山崎渉
NGNG0005名も無きマテリアルさん
NGNGった。切れ味増すためにはカウリのような粉末鋼、さらに切れ味が良いのはZDP系
統かと思います。ただし、研ぎにくくなるのでより工夫が必要とされます。
0006名も無きマテリアルさん
NGNG0007名も無きマテリアルさん
NGNG聞きました。しかし、海外のD2よりもミラーフィニッシュがやりや
すく、比較的安価なので使っています。
0008あぼーん
NGNG0009名も無きマテリアルさん
NGNG鉄関係の会社に入る俺ですが
0010安来鋼のウンチク
NGNG私が現地の人に聞いたところでは,“ドジョウすくい”というのは,
敵側に対する欺瞞工作であって(笑),本当は,砂鉄の採取らしいのです.
♪やすぅきぃ〜♪という民謡も,斐伊川には,世界有数の優良な砂鉄の
存在を暗示するもので,もしかしたら,ヒョットコの仮面も
特務作業員の顔を特定されるのを防ぐためかもしれません.
全世界産出する鉄鉱石は共通して,硫黄分が多く,お世辞にも上質の製
鉄原料とは言えませんが,斐伊川の砂鉄は別格です.現に今でも,島根
県の日立金属は,この砂鉄を原料に,超高性能鋼を精錬しており,“ヤ
スキハガネ”といえば,スエーデン鋼以上の高級鋼なのです.(と,日
立金属のエンジニアが言ってました)
ちなみに,男の子なら毎日使うだろう電気カミソリ,あの刃は,
高級品は必ずヤスキハガネですし,カスタムナイフ(ATS-34、SLD)の分
野でも,ヤスキハガネといえば,文句無しの最高級材料です.
さらにちなみに,皇室に保管されている草薙剣,これは,日本武尊が
ヤマタノオロチから取り出したとされていますが,ヤマタノオロチは
斐伊川流域に棲息していたので,まず間違いなくヤスキハガネでしょう.
惜しむらくは,産出量が僅かですので,軍艦のアーマーなどには
大規模に使えないところが痛いのですが,もし....もし使えたら,
戦艦ビスマルクのクルップ鋼には負けないようなモノが出来たかもし
れません.別に日立金属の回し者ではありません。
0011名も無きマテリアルさん
NGNG国内のD2が良いと思っています。しかし中にはSLD以外のD2がある
ので製造元を確認されたら良いかと思います。
0012名も無きマテリアルさん
NGNGバックやヒロなんかもそうだろ。
0013名も無きマテリアルさん
NGNG砂鉄を溶かして炭素濃度増やした炭素鋼だけですか?。
どなたか情報キボンヌ。
0014名も無きマテリアルさん
NGNG特殊鋼的効果をもたらし、?んで、?鍛えのトンテンカンで結晶構造
がまるてんサイト状に緻密な層をなして...?えーと?焼き入れは
粘土の厚味の差を使って、刃とミネの部分だけ硬化させるんじゃ?
0015名も無きマテリアルさん
NGNGスレ違いだよ。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/material/1040209507/
0016名も無きマテリアルさん
NGNG正しいとこもあるけど、少しだけ間違ってるよ。
>>13
たたらで出来る、玉鋼は基本的に純鉄に炭素を添加した
材料。たたらとはもののけ姫に出てきた、鉄の原始的精錬
法。しかし、効率が悪いが、純度の高い材料が出来る。
一回の操業で色々なグレード(炭素量)の物が取れるの
で、複合して使い分けをして複合材料にしたのが日本刀。
やわらかく衝撃を支えるみね側は、どちらかというとグ
レードは低く、最終的に軟らかくなる材料、刃先はグレ
ードが高く、元々0.8%ぐらいの炭素量だが、鍛錬で
理想炭素量である0.6%まで落ちて、ある程度の強靭さ
を維持する。
要は、炭素量の違う鉄以外の元素の混じりけがすく
ない材料達を複合化したものが日本刀の材質的姿です。
しかし、この純炭素鋼は、2つの理由で現代の大量
生産製鉄では出来ない。鉄鉱石と違い、島根で取れる
砂鉄の不純物の少ないこと。コークス(石炭)より不
純物の少ない木炭を還元剤として使うといったコスト
の高い方法で歩留まり(=出来る量/使った原料の量)
が悪く、工業(産業)化が難しい。
色々まだあるけど、長くなるので打ち切り。。。
知りたければ、いろいろ調べること。
0017名も無きマテリアルさん
NGNG大同材は駄目だよ。
0018名も無きマテリアルさん
NGNGありがとうございます、いろいろ調べてみます。
現代の技術でもコスト等制約があると、すたれる?ではないが、あるけども活用されない技術があるのですね。
たたらの製法は昔ながらの鍛冶屋でおわってしまうのか、世界に誇れる日本刀の技術はどうなるのだろうか。
スマソ、Sageで。
0019名も無きマテリアルさん
NGNG0020名も無きマテリアルさん
NGNG0021名も無きマテリアルさん
NGNGまあ、ダイヤモンド砥石使えば多少は楽だけどさ。
やっぱり実用ナイフは440シリーズでしょ。
素直で安価。研ぎ直しが楽で錆びにくい。
0022名も無きマテリアルさん
NGNG「日本刀」を名乗っちゃダメなんだよな
コストダウンなら>>21氏の言ってる440系なりバネ板なりで構わんだろ
0023名も無きマテリアルさん
NGNG0024あぼーん
NGNG0025名も無きマテリアルさん
NGNG凄いな材料知らないやつの発想は
0026名も無きマテリアルさん
NGNGそれとも工程の方を手抜きしてるのかな?
0027名も無きマテリアルさん
NGNG足軽が刀を使ってたって?ソースは?
0028名も無きマテリアルさん
NGNGゲームとか漫画に価値観とか支配されてない?キミ
0029名も無きマテリアルさん
NGNG焼入れが難しいのは訂正要。磨き難いのは当たりだが、
CPMXXとかBG-42、154CMとかVの高い材料で盛り上
がっている今ATSごときが磨き難いとしたら。なんか
弱気の愚痴に聞こえる。事実はそうだから、欧米の
ナイフキチガイに散々行っているのだけど。
0030名も無きマテリアルさん
NGNG○熱田神宮に保管されている草薙剣
0031あぼーん
NGNG0032名も無きマテリアルさん
NGNG折れの肥後の守は、青紙2号。
0033名も無きマテリアルさん
NGNG003433
NGNG0035名も無きマテリアルさん
NGNGあんらい?
0036名も無きマテリアルさん
NGNG0037名も無きマテリアルさん
NGNGやす「ぎ」だよ。
0038名も無きマテリアルさん
NGNG地名では「やすぎ」
商標では「ヤスキ(ヤスキハガネ)」と読ませるようです。
0039あぼーん
NGNG0040yah ◆/kV6Jq9AIM
NGNG0041あぼーん
NGNG0042名も無きマテリアルさん
NGNG>最高の鋼材は炭素鋼か、それともステンレスか!普段使いでもアウトドア用でも
>何でも来い!
って事らしいです、ステン鋼も炭素鋼だって突っ込みはしちゃ駄目なんでしょうね・・・
個人的には研ぎやすい鋼製が好きですね
0043名も無きマテリアルさん
NGNG○ステン鋼も鋼
×ステン鋼も炭素鋼
ステン鋼なんて略し方は初めて見たが。
0044名も無きマテリアルさん
NGNG0045名も無きマテリアルさん
NGNGところでいつも微妙に気になるのが、青紙は「炭素鋼」といっていいのかどうか、
何だが。「合金鋼」というのも変な気がするしなー。
0046名も無きマテリアルさん
NGNG色々添加してるからな
ハイカーボンの物は炭素鋼で構わんだろ
0047名も無きマテリアルさん
NGNG鋼の場合炭素以外の元素(主に金属元素)を加えているものを
合金鋼とする。ただし、湯流れを良くするSiやSの影響を下げるためのMn
等のばあいは合金鋼としない。キルド鋼のAlみたいな脱酸材もそうだけど。
ってかこの程度の事もわからないで何を議論するつもりやら
0048名も無きマテリアルさん
NGNGサンクス。なにを議論するつもりなのか俺も知りません。
0049名も無きマテリアルさん
NGNG0050名も無きマテリアルさん
NGNG・それにどういう刃付けをするのか?
・どういう条件で使用するのか?
・切削対象は何か?
・使用目的は何か?
最低限、以上の条件が示されない限り>49のような質問は全く意味をなさない。
できうればこれに加えて、
・学歴
・偏差値
・年収
等も提示する事が望ましい。
005149ではないが
NGNGでは、S30Vが優れた性質をあらわすのは
・どういう形状の刃物の場合か?
・それにどういう刃付けをした場合か?
・どういう条件で使用した場合か?
・切削対象を何にする場合か?
・使用目的を何にする場合か?
をお教え願いたい。
0052名も無きマテリアルさん
NGNG微細化した組織
>>51
機械試験、腐食試験でもしなけりゃわからん
0053名も無きマテリアルさん
NGNGできうればこれに加えて、
・学歴
・偏差値
・年収
等も提示する事が望ましい。
↑ ↑ ↑
? ? ?
0054名も無きマテリアルさん
NGNG0055名も無きマテリアルさん
NGNGそっから先は知らんがとりあえず代替としてBGを使って、
でBGよりはS30がマシと判断した、とかじゃねーか?
つかオレ釣られてる?(w
0056名も無きマテリアルさん
NGNG鋼材変更は手っ取り早いモデルチェンジですが何か?
少数のコレクターでのみ成り立つマーケットにはモデルチェンジは不可欠
それ以外に理由は無い
0057名も無きマテリアルさん
NGNGどうしたらいいですか?
家庭で日曜大工レベルで出来る方法でおながいします。
0058名も無きマテリアルさん
NGNGそのあとで熱処理かな?
俺もいろいろ調べたんだがよくわからん
0059名も無きマテリアルさん
NGNG無理です。
還元炎中で長時間熱処理を行えば炭素を吸収しますが(いわゆるサゲ)
素人にできるはずがありません。
>>58
ヤスリの焼入れで味噌を塗るのは刀の土置きと同様に冷却速度のコントロールのためです。
木炭の中で焼いても脱炭する条件の方が範囲が広く、通常は脱炭します。
0060名も無きマテリアルさん
NGNGhttp://www.questek.com/
ノースウェスタン大学の教授が作った会社みたい
0061名も無きマテリアルさん
NGNG密閉する そして強火でコトコト数時間焼けばできあがり
0062あぼーん
NGNG0063あぼーん
NGNG0064山崎渉
NGNG0065名も無きマテリアルさん
NGNG自動車の修理工場からバネ板でももらって来い
0066名も無きマテリアルさん
NGNG0067あぼーん
NGNG0068名も無きマテリアルさん
NGNG洋物かぶれが作る刃物さ。
何度言っても聞かないから、そんな時以下の歌を歌う。
[いつでも何度でも]
呼んでいる 胸のどこか奥で、いつも心踊る 夢を見たい
悲しみは 数えきれないけれど、その向こうできっと あなたにあえる
繰り返すあやまちの そのたび 人は、ただ青い空の 青さを知る
果てしなく 道は続いて見えるけど、この両手は 光を抱ける
さよならのときの 静かな胸、ゼロになるからだが 耳をすませる
生きている不思議 死んでいく不思議、花も風も街も みんなおなじ
呼んでいる 胸のどこか奥で、いつも何度でも 夢を描こう
悲しみの数を 言い尽くすより、同じくちびるで そっとうたおう
閉じていく思い出の そのなかにいつも、忘れたくない ささやきを聞く
こなごなに砕かれた 鏡の上にも、新しい景色が 映される
はじまりの朝の 静かな窓、ゼロになるからだ 充たされて行け
海の彼方には もう探さない、輝くものは いつもここに
わたしのなかに 見つけられたから
0069名も無きマテリアルさん
NGNG玉鋼が最高でつか?
0070名も無きマテリアルさん
NGNG>洋物かぶれが作る刃物さ。
このご高説の通りだとすると、生涯スウェーデン鋼しか使わなかった
千代鶴是秀はただの洋物かぶれに過ぎなかったわけだな(禿藁
0071名も無きマテリアルさん
NGNG国産鋼の品質のバラツキに困ってスウェーデン鋼しか使わないようになった
と、聞きましたが?
0072名も無きマテリアルさん
NGNG0073名も無きマテリアルさん
NGNG0074名も無きマテリアルさん
NGNG暇な教授だな。。自分が本当に鋼(ハガネ)をしってると思ってる。
最近の学者は中炭素低合金鋼と低炭素高合金鋼しか知らない。
高炭素高合金鋼で世界にとどろくのはATSだけど詳しい話は無い。
0075名も無きマテリアルさん
NGNGということもあって、ノウハウをあまりださない。そのため
昔のスウェーデン鋼が優れていると言う話がまだ生き残って
いる。以下等を参照して勉強してみるといい。
http://www.ise.chuo-u.ac.jp/TISE/kyouyou/4kakuta1999110/
0076名も無きマテリアルさん
NGNG0077マルテンサイト ◆hZFMt3/3zM
NGNGプロは研げるらしいけど。
やっぱり刃の部分は炭素分が多い硬い鋼で、内部は弾力性のある鋼が最適じゃない。
0078あぼーん
NGNG0079名も無きマテリアルさん
NGNG昔、新日鉄が当時最新式の大規模連鋳ラインを完成させたころ、連鋳鋼
は脆化しやすいので砕氷船の装甲には使用できないとスウェーデンの大
学教授が発表して、日本の鉄鋼業が大混乱になったことがある。あとで
過ちを訂正しているが、スウェーデンという国はこれといった重工業は
鉄鋼製造しかなく、国家的にも重要性が高いという背景もあり、こうい
ったことが起こったのだろう。
0080名も無きマテリアルさん
NGNGネタ?
0081名も無きマテリアルさん
NGNG0082名も無きマテリアルさん
NGNG情けない。日本の言葉を話して、日本人と自覚しているのに
スウェーデン人に洗脳されているとは。。。
0083名も無きマテリアルさん
NGNGそんなに好きなら、スウェーデン帰れ。田部氏か?
0084名も無きマテリアルさん
NGNG元mitのolson大先生ですよ。
0085名も無きマテリアルさん
NGNG0086名も無きマテリアルさん
NGNGうようよしてるね。
0087名も無きマテリアルさん
NGNG話しかない。米国の新造戦艦が式典で暴発していたのを
すでに予測していたとか、色んなこというけど、もう50
年ぐらい画期的な鉄鋼製造法を提案できないでいる。
だけど学術的には大いに評価できる。
0088あぼーん
NGNG0089名も無きマテリアルさん
NGNGまあ、ソレを言い出すと日本刀やダマスカス鋼の「伝説」もな
0090あぼーん
NGNG0091名も無きマテリアルさん
NGNGか調べました。検索エンジンは英語圏のもので個人的にallthewebに
信頼をおいているので、これで調べました。幾つかのキーワードを組
み合わせましたが、ヒット件数はスウェーデン<日本で約倍半分の開
でした。人口が圧倒的に違うことも要因でしょうが。。。それだけと
は思えませんでした。
0092名も無きマテリアルさん
NGNG気合入れて黒花子をナデナデしてやるかな・・・
0093あぼーん
NGNG0094名も無きマテリアルさん
NGNGだけど大同特殊鋼はよくないと思う。
0095名も無きマテリアルさん
NGNG最低キャンペーンを大同が張るのかな?
0096あぼーん
NGNG0097名も無きマテリアルさん
NGNGこのヤスリナイフは素材的に、なんか意味あるの?
0098yah ◆/kV6Jq9AIM
NGNGま 使う対象が柔らかいのなら 問題はないでしょう・・・
ただし 互角の硬度をもつものを対象にした場合は使えないだろうな〜〜〜
0099あぼーん
NGNG0100yen
NGNGよくやることだけどなぁ。まあ97のはデザインだけはわしらのリサイクルナ
イフよりいいけどね。
0101名も無きマテリアルさん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています